X



トップページ育児
1002コメント347KB
◇◇チラシの裏 492枚目◇◇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/04(金) 16:52:57.85ID:4PYMz2eH
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※前スレ
◇◇チラシの裏 491枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598578630/
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/05(土) 22:23:56.66ID:lufSTy0a
自身の幼少期思い起こすと、小学校の同級生で誰が保育園/幼稚園出身かなんて考えたことないし当然覚えてもないわ…

子どもが出来てから生来のネガティブ思考に拍車がかかってキツい
このコロナ禍で考えても仕方ないことをうだうだ考えては悲観的になって、自分でも時間の無駄だよなぁと思う
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/05(土) 22:26:50.17ID:OPsWxFaE
>>61
私は幼稚園出身が当たり前の環境の田舎だったから気にして無かったのもあるけど、都内だと親が保育園・幼稚園で色々気にしてる人いるだろうしその流れで子供も無意識に刷り込まれていくから色々あるんだと思う
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/05(土) 22:38:56.80ID:gXMf2V21
>>61
自分も覚えてない。ってか息子の幼稚園でもひどい子はひどいし、個体差だと思う。

車の運転できるならドライブなんていいんじゃないでしょうか。少しだけ気分が上がるかも。
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/05(土) 22:41:45.04ID:gXMf2V21
>>62
結構言う親いるよね。あそこの小学校は保育園の子がどうとか。関係ないだろっていつも思う。
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/05(土) 22:46:30.00ID:kBDMwX7/
子どもが中学になっても子が○○園卒園というのを拠り所にしてる人もいるよ
その子の人生で一番よかった時期がそこなんだろうなと思って、すごいね!さすが○○園の子は違うねって返事しておいてる
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/05(土) 22:50:04.52ID:AcWwBRX7
知らない子だー、幼稚園違う?ほいくえん?なに?
って感じでだいたいみんなどこ出身かは把握してたよ(幼保の別と自分と違うところってぐらい)
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/05(土) 22:54:37.70ID:YJpT4O3g
世のお父さんってのは子供とどんな遊び方するのかな
自分の中で理想のお父さん像と現実の夫のちぐはぐに時々もやる

土日、俺が一人で子供見てるからと言ってくれはするのはありがたいけれども、朝からずっとリビングで映画見てることが多い
子は夫に絡みつつも大概一人遊びしてた
2階で休ませてもらってたけど用事があってリビングに降りるたびにそんな光景を見て、しかも映画が変わってたりすると子供を不憫に思ってしまって結局は子供と遊んだわ
休み制度を持ち出してくれた優しさはありがたいけれどもナシにしようかな
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/05(土) 22:55:59.54ID:Ecr24CUp
我が子は転勤等で5つの保育園幼稚園を股にかけたプロ園児よ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/05(土) 23:08:23.84ID:O8uRRi6A
ホイ卒ネタは廃れていくのかね
都内西部エリアだとむしろ保育園行ってない子は10人に2,3人ぐらいで1歳から保育園が当たり前の風潮になりつつある
公園で何歳児クラスですか?と聞かれてよく混乱する
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/05(土) 23:17:19.30ID:S2Q7D+RD
私は小学校3年生位で自分たちで遊びに行った時保育園の前通った時ここ私と●●ちゃんが通ってた保育園だよーって友達から教えてもらったり実はあの子も同じ幼稚園だったの知るって感じだった
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/05(土) 23:30:53.53ID:gXMf2V21
>>67
暑いからではなくですか?
うちは公園連れてかないとエネルギー有り余るので、出来るだけ外に連れて行きます。でも最近は暑すぎたのでテレビの力も借りてました。
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 00:07:13.26ID:LjUAwuiy
幼稚園人気ないなら先着のところでも早朝から並ばず入れるかなー
保育園と幼稚園こだわりないから1番近いところにしたいんだよね
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 01:38:41.37ID:1FkNGuQU
>>73
子供向けの映画を親子で観てるなら67も文句言わないでしょ
父親好みの映画を子供ほったらかしで観てたと捉えたけど?
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 03:23:58.28ID:UjNnAluc
テレビの力借りても良いけど、そればっかで結局ずっと放ったらかしなんかーいて事でしょ。
膝と膝付き合わせて同じ目線でとは言わないけどせっかく親子時間共有してるなら一緒になんかしてあげてよっていう。
「子供見てる」ってほんと見てるだけになりがちだよね、スマホいじって見てすらいない時間も多いし。
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 03:32:17.80ID:8pALThxl
子供が「○○食べたい!」ってリクエスト出した時は私のもの欲しがらないからたまに隣で自分の食べたいもの食べてる
今朝は子供がうどんリクエストしてきたから私は横でチキンラーメン食べてたんだけど休みだった旦那が「○ちゃん、お母さんチキンラーメン食べてるよ」って勧め出した
子供はうどん食べたいから「いらない」って食べなかったんだけど私が先に食べ終わったら「○ちゃん!お母さん食べ終わっちゃったけど食べなくて良かったの!?」とか言い出した
子供って不思議なものでないとわかると欲しがる
突然「たべたかった!」って怒り出して結局作るはめに
作るのはお湯入れるだけだからいいんだけどお腹いっぱいだから当然だけど食べない
なんかこういうのが多くて旦那が休みの日の食事は疲れることが多い
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 05:46:44.13ID:CTUwobJA
>>61
正直誰が保育園幼稚園なのかどこから来たのかすら知らないわ
そもそも相手方の親と「どこの園なんですか?幼稚園?保育園?」なんて会話しないし
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 07:57:35.04ID:CFbpvzEo
寧ろ希少価値の高い幼稚園卒はエリート!という謎の理論を展開するようになりそうw
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 08:20:50.09ID:eZ1+FkAn
でも確かにこれからの時代共働きしないと普通の生活水準をキープできなくなるだろうし、専業主婦で幼稚園に通わせられる層はエリート層だろうから、幼稚園=エリートになっていくかも
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 08:22:09.45ID:tofVzXko
語りかけ育児って本を買って読んでみたけど、これ生まれた時からやってることだったわ
常にたくさん話しかけたり歌ったりして世話してきた
語りかけの内容もほんとこの本に書いてある通りだし1歳半ごろまでテレビも見せてなかった
だけど2歳半の今は癇癪持ちのわがまま放題だから何にも意味なかったわ
これでうまく行った人って偶然イージーな子だっただけだと思う
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 08:27:01.66ID:1ox9kLzO
>>86
2歳児ってまぁそんなもん
語りかけしまくりで兄弟もいるけどイヤイヤだけはどうしようもない
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 08:35:42.69ID:xbsJ8GuH
>>86
え、その本そんな当たり前のことしてたらイヤイヤ期なくなるとか親の言うこと全部素直に聞く子になるとか書いてあるの?
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 08:36:23.33ID:tofVzXko
>>88
>>89
本には「どうしてダメなのか説明して納得させれば癇癪は起こさない」って書いてあったからイヤイヤしない子はしないもんなのかと
周りのお友達でも大人しくて聞き分けの良い子はいるし
もちろん親にとって都合の良い子=育児成功だとは思ってないけど、我が子と比べるとアチャーとなる
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 08:46:56.21ID:RRdX5+ko
今日は天候も悪くて外出できないからいいネタだね
イヤイヤ、癇癪、できる子できない子、生まれ持った性格〜は盛り上がる
この後ここか絡みがこの話で盛り上がるのは間違いない
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 09:02:49.52ID:yvtL3Y5U
2歳児に懇々と説得すれば言うこと聞くって夢のような話しね
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 09:06:04.57ID:8869JKuR
どうしてダメなのか説明することは大事だと思う
ただそれで納得するかどうか、癇癪を起こさないかどうかは子供によるね
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 09:07:44.17ID:VonIOrCP
エレベーターのボタンをママに先に押されたから1時間泣かれたっての見たばっかだけど
説明したら癇癪なくなるとかあれに書いたら大荒れだわね
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 09:10:19.39ID:/KHsPquj
4歳は説明したら分かるけど2歳。母親を追い詰めて何したいの
010577
垢版 |
2020/09/06(日) 11:03:45.23ID:cINie7CS
>>83
なんか思ったことが全て口から出ちゃう人なんだよね
マスクとかも室内の遊び場とかだったらつけて遊ばせてるんだけど黙ってれば早く遊びたくてそのまま付けて行く
なのにわざわざ「マスクはつけといていい?」って子供の前で私に聞いたり子供に直接聞いたりしちゃう
そうすると子供マスクの存在思い出して「つけない!」ってなって大騒ぎとか
「余計なことは言わないで」って毎回言うんだけど言って子供が騒いで初めて気がつく感じ
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 11:05:52.74ID:sC9mUHWL
育児板でお勧めされてて読んだわ語りかけ育児
でもテレビばっかり見てた子が親の語りかけで言葉が出るようになったとか穏やかになったとかの例が虐待レベルの放置では?って感じで参考にならなかった
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 11:10:51.17ID:py0NVWpG
語りかけ育児の本は有名だけど前から賛否両論だった気がするわ
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 11:23:18.71ID:4mPGHEwv
スイミングで保護者観覧席は撮影禁止なのに無視してずっと撮ってる父親がいて、さすがに常識ないだろうと思ってジムに伝えた
名前も分かったからその地域に住むママ友にお話しておいたわ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 11:32:43.78ID:fV9Ztr8g
育児本はその子にはまるはまらないがあるから
書く方も少しそれ意識したら叩かれないとは思う
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 11:33:58.97ID:QU9U7DPH
>>106
海外の放置、手抜きはレベルが違うわ…と思うよね
アメリカのヘルシーな料理がトマトパスタだった衝撃を思い出す
語りかけ育児、1日15分しっかり向き合いましょう!だもんね
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 11:42:02.22ID:iZ477yXM
日本は料理に力を入れすぎてるのかもよ
離乳食は手作りで、お弁当は彩り豊かにとか
好きな人はやればいいけど共働き家庭が60%を超えてるから日本ももう少し寛容になってもいいと思うけどね
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 11:46:19.11ID:VBJRXR3Y
○○したら良い!みたいな本書いた人にはうちの子レンタルさせたくなるわ
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 11:47:08.79ID:3yel6Xl1
料理上手な専業実母の呪縛で料理手抜きできなくてしんどい兼業母とか、割とネットで見るね
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 11:54:44.29ID:FSDIuC8l
>>108
そういうやつは周知しないとね〜
親の仮面被ったロリコン変態ヤローもいるからね
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 12:02:12.84ID:2F7ZJYmM
>>108
GJ!
子の習い事の場でルール守らないのは父親でも母親も要注意だわ
少しくらい…って奴は注意されるまでやり続ける
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 12:09:01.24ID:w5yhCzuK
新生児いるのに見た目重視で中古で後部座席にシートベルトない車買うってすごいな
旦那さんが簡易的に紐つけてチャイルドシート固定したっぽいけど、安全性無視すぎるから子供は乗せるのやめて欲しいわ
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 12:12:38.11ID:j1v8tmkP
>>120
つ瓶詰めのペースト

瓶→茹でたブロッコリー→フイッシュアンドチップス
で、まてまてまてまて
インターバル消失し過ぎじゃね??ってなった思い出
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 12:37:25.34ID:n+d2Psnc
>>92
これ保育園で言われて悩んでたけど間違いなんだねよかった
いつも愛情不足関わり方が〜て言われるけど2歳そんなもんだよね
癇癪激しいけど普段は聞き分け良いし
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 12:40:27.94ID:xW/ZBLe8
癇癪ってさ理解してても感情押さえれないからこそじゃないの
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 12:43:25.76ID:ntOGDwzL
あんなに毎日毎日毎日毎日トイストーリー見てたのになんで呼び名がブタ・恐竜・筋肉マッチョ・ポテチなんだ!
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 12:49:19.02ID:VJq+aiWU
>>123
間違いと言うか、保育士さんはたくさんのお子さんをみてきた経験と実際にあなたの子と接した上での発言だと思うよ
あなたのお子さんのことも知らない、見ず知らずの人が5ちゃんに書いてることの方が信用できるものなのかな?
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 12:53:41.25ID:NqcVKS2I
>>123
>いつも愛情不足関わり方が〜て言われるけど2歳そんなもんだよね

それは子供だけをみて言ってるんじゃなくてあなたの事を言われてることに気付いた方がいい
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 12:56:19.89ID:Mwb42EvC
>>119
シートベルト無しって滅茶苦茶古い車だね、しょっちゅうあちこち壊れて金掛かるだろうなぁ…
出産前から持ってたならまだしも色んな意味で無謀すぎる
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 12:59:08.46ID:7VlXdGrF
>>123
保育園の先生に愛情不足だとか関わり方が〜って言われるのおかしくない?
ほぼ保育園で育ててもらってるのに
反対に先生の愛情や関わり方が悪いから改善しないんです〜って言いたくなるわ
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 13:08:47.41ID:WFR+IqVd
>>130

二歳なら親への愛着は育まれてるものよ
保育士も親もお世話してくれる人として同列に捉えてるとしたらそれはそれで専門機関へお早めに、だね
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 13:24:40.60ID:TGwBtWJ/
朝から今日スタートの仮面ライダーセイバーとキラメイジャーを見たけど、子供が1番食いついたのはDX日輪刀のCMだった
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 13:26:28.55ID:TRoNXUDM
私も注意するとき「小さい子でも根気よく理由を説明すれば分かるはず」と思って2歳ぐらいまで努力してた
でも2chで同じようにしてた人が子供が友達にもそんな話し方をしてしまい理屈っぽくて学校で嫌われたってレスを見てやめた
ついでに子供に注意してたら保育士の姉にも「おまえは周りくどいんだよ」って言われてやめた
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 13:30:20.75ID:w5yhCzuK
>>129
美醜恐怖症?ってくらい見た目に拘る友達なんだよね
家にティッシュペーパーも見た目が悪くなるから!と置かなくて花粉の時期に持って行くと帰り際、持って帰ってと言われたことあるw
そのくせ全然掃除しないから床や本棚に埃のでかい塊とかあるしトイレも水のとこ黒くなってたりと色々ヤバかった


>>131
農家の人が使う車と言ってたわ、農家じゃないのに
エアバックもないし事故らない前提でいるのが怖い
そのうち車に子供放置とかやらかしそうな空気ある
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 13:49:59.12ID:OdGaMuZn
>>135
アメリカのピックアップトラック?
あれ後部座席あったっけ忘れたけど
まぁ見た目はカッコイイね
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 13:52:07.80ID:GlZSOZ6g
>>119
シートベルトなくてもISOFIXあればよくない?
それもない車って今あるの?
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 13:54:20.45ID:jJYo2FBK
現在私の髪型はショートで、来年に子供の七五三を予定してる
子供が着物着るなら自分も着物きたいなーと思い、すると髪の毛伸ばさないとやっぱりしっくりこないのか?とも考え始めた
育児中は髪の毛短い方が楽だけど来年のこと考えて伸ばしてみようかな
七五三は子供が主役とは理解しているものの、一緒に写真も撮るだろうから野暮ったくない格好したい
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 13:55:04.09ID:I/lPIBln
外人のフィジカル見たらまぁ瓶でもいいんじゃないの?とは思う
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 13:56:04.50ID:K+K9769U
>>138
ISOFIXって古い外車とかにはないんだよね
見た目重視ってことはクラシックカー買ったんじゃないかな
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 14:05:13.06ID:zGt+7x+4
>>142
なるほど
レス見ると子供乗せる車とは別にってわけじゃないみたいだし
本当にいるのねこういう人種
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 14:15:58.06ID:6zhKgj5e
>>139
去年私がショートの時に七五三の撮影したよ
急に思い立って撮影したので伸ばす暇は全然ない状態
あごラインのショートで全然結べない長さだったけど、付け毛やら髪飾りやらでうまくセットしてくれたよ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 14:16:50.65ID:HekJt7Dl
>>139
ショートでもちゃんと美容室でセットしたら素敵だと思うよ
今から伸ばしてもアップに出来る長さにはならないだろうし
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 14:22:42.80ID:8MUd9qXP
>>142
古い外車に限らずちょっと古い日本車にすら無いよ
日本で義務化されてからまだ10年も経ってないから

日本は2012年7月以降販売の車両が全てISOFIX対応
それ以前のはついてない可能性がある
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 14:31:54.63ID:w5yhCzuK
>>142
>>143
スバルのサンバーなんちゃらってやつなんだけど、車に全く詳しくないからISOFIXついてるかどうかはわかんないわ
本人が納得して買ってるし、見た目重視でチャイルドシートも取っ払いそうだわ
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 14:33:55.46ID:ZJWOa28/
スバル サンバーで検索したらサンバートラックが出てきて軽トラだったわ
後部座席すらない
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 14:36:17.21ID:ZJWOa28/
>>149
古いので箱バンあるみたいだね
ワーゲンのバスカスタムしてる人が多いとあったわ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 14:38:06.48ID:ZJWOa28/
ごめん、古い関係なく違う車種だった
サンバートラックとサンバーバンがあるみたいだね
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 14:41:47.50ID:n+d2Psnc
>>127
>>128
未だに朝行きたくないって泣くことに対して言われるんだけど
まぁ確かに私は人より愛情が薄いかもしれないけど散々落ち込んだわ
そんなことまで送り迎えの短い時間で分かるもんかね?
私は別に一日中泣いてるわけじゃないし朝泣くくらい良いと思うんだけど
2歳なんだしおもちゃの取り合いがあって泣いても良いと思うけど1人目だし分からんわ
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 15:04:39.04ID:DAjDDFc6
>>153
親との関わりが下手な保育士だね
親から離れられない子には
「お家が楽しいんだね、お母さん大好きなんだよね」
親から離れられる子には
「いつもお母さんが側にいてくれる安心感があるから離れても平気なんだね」
って言う保育士もいた

でも保育士は送迎だけや一部だけを見てる訳じゃないから、園での様子や持ち物とか連絡ノートの内容とか総合的に見て愛情不足とか感じる部分があるのかも
それか何か原因があって親が保育士から嫌われてる
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 15:14:06.09ID:Ci3tcpMq
「愛情不足」なんて攻撃的な言葉は保護者に対して一保育士が使う単語ではないと思うよ
こちらからアドバイスを求めたのならさておき
変わった保育士だね
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 15:18:13.42ID:58zVodR1
>>153
別に朝泣いててもいいじゃん
取り合いして泣くのも2歳なんだからいいじゃん
って割り切った態度を先生から見透かされてるんじゃない?
同じ年齢の親子を同時に何人もみている中での「愛情不足関わり方が〜」だから他の親子関係とは違う何かを先生は感じてるのかもね
他の親にも同じこと言ってるのならその先生に問題アリだし雇ってる園自体が残念レベル

とりあえず先生から面倒な親子だって見られてるのは伝わってくるわ
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 15:24:17.49ID:Y8M8kiCs
まぁ先生も朝泣くくらい〜って思ってる親が何人もいてそれが毎日続いてたらウンザリするわな
泣いてる子じゃなくて親に対してね
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 15:26:05.90ID:CkC7Dwzl
>>123
保育園で言われたなら他のこと較べて癇癪が強いってことだから要注意だよ
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 15:28:08.54ID:UcZSNDJh
それを見るのが保育士でしょ
お金もらってるんだから朝泣いて登園する子でもどうにかするのが仕事じゃないの
2歳の子なんて取り合いで泣いたり親から離れるのが嫌で泣くなんて当たり前のことなのに子育てしたことがない保育士なんだろうか
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 15:30:02.57ID:Hqx0MwNj
うちも転園してまも無い頃に子供の登園時に泣くのが続いた時、園の先生から「家庭でどんな関わり方してるんですか?家庭での時間を増やした方が…」って聞かれて情けないけどショック受けた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況