X



トップページ育児
1002コメント376KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.158

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/05(土) 19:20:53.17ID:QBXEgwkR
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.157
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1597901328/
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 15:24:17.58ID:ts52aEYP
>>619
0歳は個人差めちゃくちゃ大きいから心配しなくて大丈夫だよ
って上の子の時に言われた
育児書の通りに○○を○ヶ月頃にやるって言う子のほうが実際は少なくて、何かしら遅かったりやらなかったりするらしい

うちは上の子がガラガラに手を伸ばしたりバンドリガードしたのは5ヶ月直前、それ以外もゆっくりめで心配続きだったけど3歳の今は順調どころか少し発達早めなくらい
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 15:35:15.05ID:1IC7e+hh
0歳個人差大きいよね
うち上の子寝返り7ヶ月だったしそれまで動くことなく寝てばかりだったよ
それでも今元気に走り回って健康だから大丈夫だよ
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 15:46:41.50ID:JKwUs+Zk
散歩してる方にお聞きしたいんだけど赤ちゃんに日焼け止め塗る?
塗ったら散歩から帰ったらすぐ沐浴とかさせて落とす?
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 16:08:06.92ID:SkZkHWnR
>>623
日差しが強いときは暑すぎて外出してないから基本的に塗ってないな
どこまで気にすべきかわからないけど、紫外線にあたらないとビタミンD不足が心配で…
ただ日焼け止め塗ってても塗ってなくても、散歩から帰ったら少なくとも親は汗だくだし、感染症対策も考えて親子でお風呂入ってる
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 16:13:59.24ID:U2M4aL/0
>>621
同じく…
見つけた時は3ヶ月になったばかりだったしびっくりした
寝返りは3ヶ月になる前に習得した
楽しみにしてるハンドリガードはまだしない
本当にどんどん成長していくんだなーと日々実感する
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 16:19:05.83ID:bncFGnty
>>625
寝返りは全然だ
なんかやったほうがいいのかな
たまにうつぶせにはするんだけど
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 16:20:45.09ID:/kRJ/TCQ
いないいないばぁをすると一生懸命クーイングしておしゃべりしてくれるのがかわいい
いつになったら笑顔が見れるのかなー
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 16:33:54.56ID:Im/l8cFi
>>616
遊ぶのは1人でだけど、何かあったら怖いしトイレとか以外はすぐ近くで遊ぶのを見てるよ
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 16:51:30.25ID:n6Lb/79b
先週までずっと抱っこしないと泣いてたのに、今週入って急に一人で遊んでくれるようになった。
何があったのか
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 17:21:27.17ID:wS6JY/Tw
生後2週間
全然泣かない大人しい子で心配になる
いつかギャーギャー泣くようになるのかな
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 19:10:30.00ID:Yr8e0d2w
うちの子も新生児期こそ大人しかったけど今や耳がつんざけるほどの声で泣き喚くよ
その頃ってふにゃふにゃしててかわいいよね
今はどちらかというとガッチリだわw
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 19:13:47.86ID:L5UCKnpf
ふえぇ…ふぇぇ…言ってたのがギャーってなるよね
いつの間にこんな大きい声出るようになったの?ってくらい突然きたわ
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 20:35:55.01ID:8KIIxgqf
新生児期はギャー!だと思ってたけど、思い返せばふえぇーだった。いまはウンギャーーー!
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 20:42:19.92ID:9a96Ig7A
母乳いい感じにでたと思ったけど全然足りてないみたいでギャン泣きをミルクでなだめた
へこむ
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 21:13:04.66ID:VsfXTwlT
やっと2週間だけど昼から夕方にかけて授乳ミルクオムツ抱っこ駄目で延々泣き続けたわ
今日は旦那休んでくれてたから交代で面倒みれたけどこれ一人だったらと思うと怖い
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 21:13:47.00ID:vV21U5qm
生後2ヶ月、完ミ
ここ最近の我が子、お風呂上がりにミルクをあげると途中でギャン泣きし出して飲まなくなる
今日なんか半分以上も残しちゃった
そして寝落ち
必ずしも水分補給させなくても良いのかな
次起きたタイミングでミルク飲ませれば問題ない?
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 22:13:35.38ID:Fz4CfpbQ
>>620>>622
個人差あると自分に言い聞かせてはいたけどそれでも不安になってしまってたので、実体験教えてもらえてほっとしました、ありがとう
子の成長を信じて気長に楽しみに待つことにするよ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 22:19:31.14ID:pl0gzVzu
最近服をひっぱって食べようとしてて可愛い
お手手ムチムチになってきて可愛い
何しても可愛い
今は寝顔が可愛すぎる
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 22:35:41.48ID:RRQ2wzok
起きるだろう起きるだろうと待ち続けて早2時間半
寝てしまおうか迷う
でも私が寝入ると起きるんだよな…
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 22:57:56.41ID:/kRJ/TCQ
>>639
おまおれ

すぐ起きるだろうと思ってスマホで漫画読んでたら3時間くらい寝て、
これは寝るぞと思って自分もウトウトしたところでフエフエ泣いて起こされるのすごいよね
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 23:41:00.55ID:SHow4WiT
ベビーセンス検索して楽天で開いたら太っちょ赤ちゃん出てきた
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 03:03:58.21ID:WHALGLgy
パパッ子の子供がいるから旦那が新生児の相手を全くできてない。上の子のメンタル面のケアは大事だから正解なのはわかるけどちょっと可哀想。一回抱っこしたらやっぱ上の子はキレたし新生児から旦那を離そうと必死
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 04:32:17.92ID:c0R3sfoj
2ヶ月
ねむたいよー
睡眠退行?調子悪いのか?2時間毎起きてるーあーねむいー
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 06:02:44.73ID:Os/ph5nU
>>636
同じく二ヶ月、授乳後1時間くらいにお風呂入れてる
混合なので風呂上がりにおっぱい含ませるけどいつもペッて吐き出すから、いらないのねーで次の授乳まで待ってるよ
こどもが機嫌悪くなければいいと思う
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 06:18:17.30ID:aOIrJHg1
うちも2カ月。
20:00〜深夜までぐっすりなのに、そこから1時間おきとか。抱っこしないと寝ない。
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 06:29:34.83ID:PSiOSGj/
わかる…寝付いたな、と思ってこちらも寝るとすぐ起きて泣く
抱っこしてもすぐ寝ないし
それで今日は3時起き
昼寝も抱っこだししんどい
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 09:05:53.48ID:2/yc/xAX
プーメリーみてアウアウ言ってるときは、放置してる?反応してる?
どうしたらいいのかわからない…
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 09:16:22.60ID:EW9U2M8P
>>649
暇なときは一緒におしゃべりしてる
家事がたまってるときはたまに声かけながら一人遊びしてもらってる
疲れてるときは放置して横で寝てる
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 09:45:46.38ID:amH3SaIP
>>624
日光浴的には塗らなくてもいいのか!目から鱗
午前中に散歩してもお風呂入ってる?夜も入る?
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 09:51:55.73ID:OGUQ+WiO
抱っこしないと寝ない
ベッドにおろすと寝る
抱っこ紐だとずっと寝てる
もうずっと抱っこしてるしかないの…つらい…
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 09:55:56.23ID:uWDb4X97
>>652
添い乳しないの?
メリーとかはあるのかな
寝かせてても泣いてないなら放っておいてちょっと休憩とかしてもいいと思うけど泣いちゃう子なのかな
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 09:58:49.15ID:AOY/Uyl5
>>652
1ヶ月くらいの時そうだったな懐かしい
今はベッドで即寝るけど
あの時もっと抱っこたくんしておけばよかった
今は重くてしんどい
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 10:03:46.22ID:IRfN3b1F
>>652
おくるみとかスワドルアップ着せてもダメかな?
あと背中スイッチってよく言うけど実はお腹スイッチもあるらしいよ
ベッドに寝かせるまでお腹を密着させておいて、着地してもしばらく手をお腹に当てておくといいとか
もうすでにやってたらごめんね
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 10:57:15.73ID:8Ffn7x6Y
>>654
添い乳してもうとうとするけど起きちゃう
プーメリーもあるけど、5分くらいみてたらグズグズする…

>>656
もう2ヶ月すぎるのにまだこうなんです…
6キロ近くなって辛い

>>657
おくるみしてるけど、夜はいいけど昼寝が無理で…
お腹スイッチも意識してるけど、ベッドにおろした時点でバタバタする
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 11:09:14.99ID:voqH4lzr
スワドルアップすごい
5.6kgでそろそろサイズアップだけど、ステップ1のMサイズを買うかステップ2のMサイズを買うか悩ましい
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 11:12:41.87ID:uoo7/pJ3
>>659
2の方でも腕つけられるから2買っといた方が長く使えると思う
寝返りできちゃうと腕でてないと危ないから
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 12:06:47.98ID:qSulWulJ
>>658
横だけどラッコ抱きはどうだろう
だっこで寝かせてから自分の上にうつ伏せで乗せると背中スイッチも発動しないからよく寝てくれるよ
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 12:10:47.40ID:I7CK3CRT
今3ヶ月半
2ヶ月くらいから夜間は1回のミルクしか起きなかったのに一昨日から30〜1時間ごとに覚醒するようになった
これって睡眠退行ってやつ?
ほとんど寝られなくてつら
最短で2週間って無理無理
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 12:11:53.18ID:wK/YbHZK
>>646

636です
レスありがとう
無理やりあげなくても大丈夫だね
昨日はそのまま寝落ち朝までグッスリだった
ただ単に眠かっただけかw
今朝起きてミルクも全部飲んだわ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 12:47:02.42ID:tkdbW5fz
うちの子もエアコン大好きすぎる
泣いててもエアコン見せるとジーっと見て泣き止む
赤ちゃんにとっては魅力的なのかしらw
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 13:18:25.77ID:voqH4lzr
>>660
ありがとう!
在庫復活してたからステップ2のMサイズ買った
スワドルアップ着せるとヒトデみたいでかわいい
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 13:23:51.47ID:XRLINa8a
>>664
ミルクは170飲むから足りないわけじゃないと思う
1週間くらい前から寝返りするようになったからこれが原因かなぁと思うけど
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 13:29:49.97ID:xDO92dOS
新生児と昼間2人っきりで無音すぎてつらい
テレビ付けっぱなしはよくないよね。イヤホンで見たりしてるけど
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 13:49:26.70ID:gkyfb61z
>>668
今日で3ヶ月12日
寝返りは3ヶ月になる前からするようになったけど睡眠は変わってない
寝ながら寝返りし始めたらそうなるのかな?
数日前から寝ながら足をドスンドスンしだしてうるさくて目が覚める
子は寝てるけど
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 14:07:40.78ID:UjIJzbqN
>>669
むしろ昼夜の区別つけるためにも多少うるさい方がいいんじゃない?
お母さんがそうしたいならテレビつけっぱ全然ありだと思うよ
新生児ならあんまり見えてないし
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 14:20:45.27ID:XfmPqUm8
生後2ヶ月半
ずっとベビーベッド寝かせてプーメリーかオーボール
もっと遊んだりしたほうが良いのか悩む
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 14:22:11.52ID:xIQDWZBO
>>669
分かる!
妊娠中はラジオつけたりテレビみたりしてたけど、流しっぱなしは良くないと見て
日中の過ごし方が分からないでいる
まだ散歩も行けないし、昼寝しすぎると夜寝られなくなるからスマホいじってばかり
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 15:05:51.73ID:KM6+hHU7
>>667
かわいいよね!!
お手手もあんよもかわいいよね!
白だとクリオネっぽくもなる
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 15:33:23.08ID:/tFEx+FC
人生初抱っこ紐
おもしろいし便利だけど付け方があってるか自信がない
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 15:47:06.19ID:q6jrRauq
もうすぐ生後2ヶ月
最近急に朝方から夕方まで1時間毎に起きるようになった
夜も9時から寝かしつけに時間がかかっていつも23時過ぎにやっと添い乳で寝る
トータルだと睡眠時間が16時間〜17時間だから大丈夫なのかな
まとめて寝てくれた方が脳の発達に良さそうだと思ってるんだけどどうなんだろう
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 16:20:35.42ID:DCdlbAF7
>>673
うちはもうすぐ4ヶ月なんだけど、社会的微笑をするようになったりオモチャの追視が出来るようになった頃から、人には見せられないテンションで手と顔と声を使って遊びまくったけど、そのおかげか2、3日前から「ぅんま」って喃語が出てきたよ
親子間のコミュニケーションって発達には本当に大事だと思う
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 19:19:55.70ID:Os/ph5nU
>>658
サイズによっては厳しいかもしれないけどトッポンチーノは?
ベッドに下ろすときあるのとないのとじゃ大違いでうちじゃ夜寝させるときは必須

>>669
生活音はあった方がいいらしいよ
私はテレビ観ないけど、雑音代わりにテレビつけてる
このくらいの月齢だと、そもそもテレビ自体が問題なんじゃなくて、テレビに夢中になって親がこどもと向き合う時間が減ることが問題なわけだしね
そこさえ弁えてれば大丈夫だと思う
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 19:22:38.20ID:nwmj4O1f
うちは子供の寝室に安い除湿機つけててそれがうるさいからいい雑音になってるっぽい
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 20:56:35.94ID:Ls75p2Wi
録画ためてた半沢直樹つけてたら、
演者が大きい声出すたびにモロー反射しててゴメンってなってる
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 21:04:01.79ID:/tFEx+FC
>>679
前が袋みたいになって赤ちゃんが中におさまってしまった
明日調整だ
でも外に出やすくなるのが嬉しい
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 21:35:09.79ID:4/epXI9u
上の子の時あまり音を出さずに生活してた
生後一ヶ月くらいに久々にイオンに行ったら、たくさんの音がありすぎてビックリしたな
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 21:40:28.54ID:/8ryG4Xf
静かなところでしか眠れない子にならないように
動画観たり喋ったり洗濯機とかもガンガン回してる
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 21:46:26.28ID:O4xJNDaH
>>687
同じくw
はじめて2週間くらいしたあたりから小さな音で目を覚まさなくなった
月齢進んだせいかわからないけど
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 22:15:03.80ID:Z/HMS0XY
寝かしつけ完了!と思ったらしばらくしたら拳チュパってる…
目閉じながらチュパして寝てチュパして寝てを繰り返してるけど
これ起きてるよね…ねんねできてないよね…
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 22:17:43.50ID:EESR9+EA
ベビーモニター見てると
1〜1.5時間に一回はチュパタイムが入る
でもしばらくするとそのまま寝てる
寝入りのチュパタイムが長いと実は寝かしつけ成功してないのかなって思うけど
チュパりながらじゃないと最近寝ない
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 22:26:47.74ID:XfmPqUm8
スレタイ児と旅行行ったことあります?
車で行ってホテルか旅館にお篭りで部屋食とかのプランで

旦那が私の気分転換にもなるし連休だから行こうとしつこく誘ってくるのですが
この月齢の赤ちゃんだと刺激がありすぎるのもストレスになると思うので軽く虐待なのでは?と思って断ってます

ただ、断ってもまた誘ってくるので(自分が行きたいのではなく私の気晴らしにとは言ってる)
私がきにしすぎなのかな?と思ってしまって質問しました
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 22:46:45.16ID:5JwlmIob
>>691
旅行行ったことはないけど思いつく懸念としては
・慣れない環境で寝ないかも
・泣いた時の隣室に対する騒音
・荷物が大量(オムツ、ミルク、着替え、おもちゃ等)
・子の寝る場所は?

荷物の準備から子の世話まで全部旦那さんがやってくれるなら気分転換になるかもしれないけど、そうじゃないなら気疲れするだけだと思う
旦那さんに2、3時間見ててもらってゆっくりショッピングとか美容室にでも行く方がよほど気分転換になるんじゃないかな
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 23:01:08.13ID:0QtgEWVp
>>691
確かにいつもと違う所で刺激はあるかもだけど虐待とまではいかないんじゃないかなぁ…
691が行きたいなら行ってもいいと思う
赤ちゃん連れOKの旅館なら色々準備してくれるとこもあるしね
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 23:11:48.98ID:EW9U2M8P
>>691
虐待とまでは思わないけど、刺激はかなりありそう
旅行じゃなくて恐縮だけど、うちはお宮参りで半日外出しただけでもキョロキョロしまくって疲れすぎたみたいで、そこから1週間昼間のグズグズ寝が増えたりおっぱいちゃんと吸えなかったりと大変だった
子によるとは思うけど、その時リフレッシュしても後々かえって疲れちゃう可能性もあるかもしれないから行くなら気をつけて楽しんできてね
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 23:17:08.21ID:Nvw5CQre
首座り前だと車移動も1時間程度がいいっていうし、温泉も半年〜1年くらいがいいし(入浴剤が3ヶ月からだから最低でもそのくらいまではダメそう)
もう少し大きくなった方が楽しめそう
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 23:35:49.71ID:0pwQJwsx
>>691
3ヶ月で車で1時間かからない温泉に行ってきたよ
朝夕部屋食で子どもは部屋の温泉じゃないお風呂に入れて主人と交代で大浴場
部屋にマッサージを呼んですごくリフレッシュになった
ハイハイしたりすると部屋が汚くないか気になるから転がってるだけのうちの方が楽かも
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 23:46:31.16ID:BwICywa+
6週目。泣き声が大きくなって、19時頃に母乳をやたら欲しがって、これが魔の6週目?と怯えていたら、それ以降起きない。
おしっこはしてて、オムツ変えたけど身じろぐだけ。口刺激しても反応なし。(空腹だと食いついてくる)
眠たいんだけど、授乳も気になるし寝れない…。
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 00:05:00.99ID:ZLitCUIq
上の子4ヶ月手前で車1時間程度の子連れ歓迎の温泉宿に行ったな
夜ちょっとだけ泣いたけど部屋がしっかりしてたから他の部屋にはあまり聞こえなかったみたい
周りの宿泊客も子連れ多くて、行くなら子連れ歓迎の宿一択
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 01:38:04.70ID:3j+sd7ZB
>>699
わかりすぎる
寝てくれなくてもしんどいのに、眠りが深くて静かに身動きせずに寝てると心配でちょんちょんしちゃう
それでびくっ!て両手あげるの見て癒されるまでワンセットだわ
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 05:37:46.55ID:H6Su3tWk
手をしゃぶりたいっぽいのに眠いとうまく口に入れられなくて
ほっぺとかおでことかにグリグリしてるの可愛すぎる
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 05:56:01.28ID:cbtQzNE5
上手く操縦出来ないからか自分の手を見つめてイライラしてたわ

スワドルアップ着せてから夜間起きなくなって、不安で自分が先に目覚めるようになってしまった
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 06:41:53.51ID:QxUIX7fr
絵本の読み聞かせをはじめようと思うんですが、首も座ってない子はどんな体格で読み聞かせてますか?
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 06:54:33.76ID:ZSZjVtXD
一緒に仰向けで隣に寝るか
仰向けでラッコのように上に乗せるか
ソファで自分がバウンサーのようになるか
バウンサーに乗せて自分は向かい側から本を上から読むか
かなぁ
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 06:55:22.52ID:VErJrQU3
>>705
低月齢の質問スレにも最近書き込んでなかった?
あまり回答つかずに埋もれちゃったけど

自分は背もたれにもたれてあぐらかいてそこに子を膝に座らせる、腹を背もたれにして自分が座椅子代わりになるイメージ
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 07:46:34.37ID:+ICrgUd+
>>705
子供を寝かせて上から絵本見せるやり方してみたけど、絵本より母の顔をガン見だったので、今度は座椅子スタイルでやってみようと思ったわ
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 08:32:35.91ID:CwrjIvAX
2ヶ月が急に夜ぐずつくようになった
ずっと抱っこしてても寝たから置いても10分で目を覚ます…
前は9時には寝てたのに11時まで寝なかった
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 10:56:10.40ID:3j+sd7ZB
完ミになってしばらく経つのに、突然ミルク拒否始まった
人肌の温度よりさらにぬるい温度のミルクなら飲んでくれるんだけど、あげ続けて良いんだろうか
好みがでてきただけ?
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 12:33:48.16ID:ARf6FUQA
>>710
うちは哺乳瓶の乳首をあっためてあげたら吸い付きよくなったよ
完ミでミルク拒否は辛いね
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 12:42:58.91ID:z8YzSsBL
胎内の環境なんてそんなに大きな違いは無さそうなのに産まれてからの好みって結構違うもんだよね。うちはちょっと熱いミルクの方がよく飲むわ
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 13:48:21.88ID:amzPhC/w
生後3週間
昨日からブワッて乳児湿疹ぽいものが顔に出てる
ググれば心配いらないというようなことばかり出てくるけど見た目に痛々しい…
清潔保湿が一番なんかな、病院行くべきか迷う
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 13:57:02.64ID:y7jF8uQt
母乳ってぽたぽたでるのと水鉄砲みたいに出るのどっちがいい状態ですか?
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 14:34:29.18ID:UVhfdEPB
一人目のとき水鉄砲のように出てたけど子はむせるし張りすぎて咥えにくいから厚抜きしてると早くくれと泣くし母乳過多で詰まりまくってガチゴチのパイだった
理系な育児の時間割授乳法で落ち着いた
二人目の今はポタポタだけど体重増加は順調で今のところ圧迫授乳で解消できないつまりは起こってない
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 14:41:38.59ID:UVhfdEPB
書き込んだあと気がついたけどここ母乳育児スレじゃなかったね…
そっちのが相談できると思う
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 15:19:21.68ID:y7jF8uQt
母乳関連は複数あったからここに書いてみたけど質問スレにすればよかったね
ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況