>>239
1歳まではPAとSA、徐々にSPがPAに変わって、後自習でマジックペンしてたかな
CAPする前にSBS一通り、歌のインプットは結構時間かかったかな歌詞が読めるようになるまでは

>>240
5歳です
連動とは習得内容は一緒で、習得の手段が違うんだと理解してます 手段は子供の個性に合わせて使い分ければ良いのだと思います
TAC初見でスラスラって言っても、CAP課題に合わせてしか使ってないので、グリーンまでは単語とセンテンスを音声に合わせて=シャドーイングですね、文字読めるようになったライム以降は文字見て答えれてたと思います
また効率については、ほぼほぼの理解で先に進むことが、コンプリートと同じ効果があるという意味です
例えるなら小学校3年生が小学校1年生のテストすれば、平均点の子でも100点取れるでしょってことです
時間効率ってよりエネルギー効率ですね

>>242
塊で憶えるってのは理解できますね、今使ってた言葉って○巻のこのシーンの丸パクリ&置き換えって事は多々 ただTACだけではシーンがイメージ出来ないのでSPやBookで最初にストーリーごとインプットしておくことが重要と思います