X



トップページ育児
1002コメント444KB

おけいこ バレエ Part72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/16(水) 07:26:20.23ID:ATnX4B0F
◆お約束
◇sage進行でマターリとよろしくお願いします。
(sage進行とは、
 『E-mail欄に英小文字でsageと入れてから書き込む方針で
 このスレをやっていきましょう』
 という意味です。)
◇次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

◆禁止事項
◇個人やバレエ教室の、ホームページ・BLOG・YOUTUBE動画等のURLを書き込む晒し行為。
※他サイトのウォッチは育児板のローカルルール違反です。

前スレ
おけいこ バレエ Part71
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1588239288/
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 11:23:32.98ID:G8aLqAAq
これだけ親が体型に囚われてるタイプだと子供は大変だろうな
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 11:29:25.59ID:CBJfRekc
うちのお教室は中学私立の子が多いけどその期間にお休みしても太った子は見たことがないな
他人の子を綺麗だったのに残念になってるとか失礼すぎる
自分の子に対しても容姿のことしか考えてなさそう
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 11:32:26.89ID:P+VBLlYt
胃下垂で娘は今のところ太らない体質ですが…高校生になったら太るかもしれないのに
不快になられた方、失礼しました。
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 11:32:27.14ID:P+VBLlYt
胃下垂で娘は今のところ太らない体質ですが…高校生になったら太るかもしれないのに
不快になられた方、失礼しました。
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 11:33:55.15ID:B3Quumo8
中学受験ではそんなに太らないんじゃない?
危険なのは高校受験よ
中学生でバレエやってる子でも、中2後半から下半身に肉がついてくる子が多い
その頃にバレエを減らすもしくは中断して、受験終了した頃には体型がかなり変わってる可能性が高い
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 11:42:04.43ID:mlLphztU
あれかな自分が太りやすいとか太ってるだと囚われちゃうのかな
うちはみんな痩せてるからなにも気にしてない
高校から体型が変わるのはしょうがない
一時的なもので親の体型が細身ならまた元に戻るよ
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 12:02:38.55ID:9HGlQNUS
親の体型に似るから親が細ければ、
食生活も同じだろうし気にする必要ないと思う。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 12:12:56.62ID:kBP2wLXK
みんないつもの人とよくそれだけ遊んであげるねw
本人も毎日色んな設定で書き込んでよく飽きないな
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 12:45:44.64ID:BoWp6l3V
娘がバレエやっていると、体型の感覚おかしくなる。
バレエ教室の中ではムチっと見えるうちの子も、学校行けば痩せている方だし。
バレエやっていると自分の体型と向き合わざるを得ないから、思春期以降それが辛くて辞める子もいるよね。
個人的には棒切れみたいな子が踊られても綺麗に見えないから多少健康的なほうが好きだな。
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 13:34:43.61ID:Ve2PrIIB
>>718
コンクールだと4年生くらいからは棒切れタイプの子ばかりになってくるよね
うちも学校の友達といるとそうでもないけど、バレエ教室ではガタイ良く見えるわ
クビレが結構しっかり出てお尻大きめで、どれだけ痩せても太ももは肉が残る。もう完全に私の遺伝だわ
バレエ体型には遠い
逆に遺伝でバレエに恵まれた体型の子もいるだろうし
本当に生まれ持った才能なんだと思う
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 14:01:45.99ID:G58CTHwj
これから世の中は脱ルッキズムの流れもっと強くなるだろうし
ガチのバレエ体型が健康的でないのは分かりきってることなんだから
そういうのは選ばれし人々に任せて庶民のお稽古バレエは
太った痩せたでカリカリせず楽しく続けてたらいいと思うわ
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 14:02:54.50ID:YmQP8qIO
わたし似たら40までは痩せていられるけど、主人に似たら20になったら太り出す
どっちなんだとハラハラするわ
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 14:27:55.84ID:YmQP8qIO
>>701
これってちょっと極端だなー
9歳から海外のバレエ学校入っても中学生ごろまではアカデミックもやるし朝から夕方までバレエ漬けって学校ばかりじゃないよね
少なくともアカデミックの単位取れるドイツの公立やENBなんかは半日は学校だったと思う
大体その年代の子にそこまでバレエさせるのは体のためによくないし
日本のコンクール参加してるバレエっ子でも低学年からレッスン必須ではないし
3年生頃から始めた子が高学年までにメキメキ上手になることなんて普通にある
大体、漢字なんて全部覚える必要ないし読書してれば国語の点数は普通に取れる内容
理数系の学力もかなり日本はランクが下がってたと思う
たいしてこの人調べてもいないんじゃないかな?
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 15:44:11.92ID:0Gm8VjwT
全然分かってない人が書いてるよ
確かにコンクール歴がアメリカとかのアーティストビザには有効だけども別に絶対じゃない
ロイヤルとかも今はディグリー取得出来るしさ
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 15:46:14.59ID:0Gm8VjwT
までもおけいこだから留学なんてましてやプロも関係無いけど
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 15:56:50.24ID:HGCz4WYv
軍隊に入ればビザなんて関係ないのにね。
勝てばどこでも行けるんだもん。
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 16:04:06.89ID:phj70a2+
まあでも中高までバレエ漬けの子が一流大入るケースはほとんどないよね(コンクール常連が上手くOA利用するぐらいか?)
器用な子がせいぜい中高一貫校に入るぐらいまでなら何とかなるけどさ
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 18:03:17.92ID:0d7TKZU3
漢字は学校レベルのものはもちろん、覚えられるならもっと覚えたほうがいいよ
読書なんて実はしてる子多くないし
国語は普通にしてたら点数取れるわけでもない
理数系のレベルが下がってるならもっとやらないといけない

前半は同意だけど、後半は同意できない
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 18:30:39.18ID:faKkSl56
>>722
ロイヤルだって初年度はバレエは毎日1時間程度だそうよ、だいぶ前の話だけど本で読みました
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 18:44:09.88ID:P+VBLlYt
友達のスクールの子は拒食症?で骨みたいだったんだけど先生から少し太って腰(下半身)にくびれを作るように
デブエット命令が師匠から出ていたよ。
の効果もあってか超有名バレエ学校に今海外留学中。
ペラペラで貧相すぎてオーロラも黒鳥もエスメもダメだしを食らったそうな。
戦後の子が提灯パンツをはいているような細さだったので。
外人ダンサーは出るところは出ていてお尻が凄くきれいですよ。
まな板に豆が乗っかている胸、お尻が平ら、太ももの隙間から時計が見えるのは
アカデミー時代だけ。
そこまで求めたら拒食症まっしぐら
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 18:51:00.38ID:P+VBLlYt
JBCでエスメかキトリ踊って1位、2位を取っていた子、東大合格されていますよ。ローザンヌで2位だった
女の子も国立大。みんながみんなバレエ馬鹿になってしまうなら
誰もバレエを「地雷」で習わさないようになりますから…。
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 20:47:17.63ID:YmQP8qIO
>>727
全部の意味は習う以上のものまでって意味で
別に憂鬱書けなくても読めれば入試でも実生活でも困らないよね
国語は塾に行って勉強する必要はないよってだけよ
毎日少しでも空き時間に本読んでいればいいからそんなに大変でもないと思うのよね
理数系は日本のレベルはそんなに高くないからバレエ続けながらでもできるよってこと

理数系が弱くなって国力が落ちることはまた別の問題で
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 21:01:21.88ID:HGCz4WYv
国力でありますか!! それは軍事力と言い換えてもよろしいのです。
国の力ですからね。

軍事力は中国やアメリカと比較するととても小さいのです。やはり軍備費をGDPの20%程度まで引き上げて国力を上げる必要がございますね。
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 21:15:00.19ID:aE8VXsM8
理数系は…中学で塾無しでは絶対無理ですよ。
ゆとり教育移行教科書がペラペラ(簡単になりすぎ)
バレエでいったらプリエだけ習ったら完璧…どんな踊りもできると言っているようなものです。
めんどくさい意見になりますが何事においてもバランスって大事ですからね。
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 21:27:14.28ID:faKkSl56
>>737
理系じゃないのが明らか
数学の検定教科書をマスターできていないのがバレバレよ
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 21:32:01.15ID:HGCz4WYv
数学が出来なくても軍隊に来れば大丈夫だ。
歩兵で雇ってやる。
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 22:21:35.55ID:GMwnL5WW
誰も自分は理系って言っていませんよw
そもそも軍隊は軍隊でミサイルの角度がどうだとか、東に飛んで、高度を計算したり
大変。
軍隊の方が医学部より過酷かも…。
死者が多数出る戦場を想定しての軍事訓練に、それこそ憂鬱になる人もいる。
葡萄という漢字が書けたらok?
それこそ医学部と一緒で防衛大さえ卒業出来たら立派な軍事幹部になれると
大嘘みたいなよね。
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 22:34:10.38ID:BJD1Zbyt
数学出来ないとくるみ割りの大砲撃つような砲兵科にはなれませんのよ
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 22:36:29.20ID:6YqDHFE2
中学で塾行かないと数学できないってどんだけ頭の悪い理数系だよ
教科書やって自宅で青赤チャ解いて過去問やって受験でも十分だよ
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 23:35:59.66ID:9HGlQNUS
大学に行っても食べていけるかどうかわからないから
歩兵にしてもらえたらこれ幸い。
ミサイル計算とかはできるようにならなそう。
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 08:02:07.63ID:Az5xiqj2
以前通っていた教室の先生が「バレリーナに学歴は必要ない!中卒でも良い!」って大きな声で言う方で
真に受けた中高生で進学しなかったり、学業を疎かにする子が続出。
でもプロになった子なんて一人もいないw
地方プレコンですら入賞者がいない程度の指導しかできない先生だった。
あそこまでいくと完全に宗教。
進学の道を閉ざすことによって、バレエに依存させる作戦だったんだろうね。
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 08:11:31.84ID:HANepxf0
ここもしかしてゴミ付き文章の変な人しかいないの?真面目に読んで損した
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 08:18:00.82ID:O9itaZ7b
同級生がバレリーナを夢見て中卒で留学してしまったけど、やはり中卒は厳しいと後から通信で高卒の資格を取った。
なんで日本は10かゼロかみたいな驚嘆な選択になるんだろ。世界にはバレエに限らず学問と両立しているアスリートって結構いるイメージ。
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 09:55:25.72ID:0J+QEBtL
>>753
でも昔よりずっとよくなったよね
新国立バレエ団やK balletのようなダンサーがある程度食べていけるようなバレエ団もできたし
知識の豊かな留学経験者の指導者も増えてきた
あとはバレエ教室のアホみたいに派手な発表会や低年齢のコンクール、ポワントあたりがなくなるといいよね
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 12:24:41.23ID:Rr0eTW4i
自分の周りはコンクールで入賞したり留学したりする子ほど勉強も出来る子ばかりだから
バレエ続けることの何が問題なのかさっぱりわからない
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 13:59:01.23ID:+l7Psym5
同じクラスのお子さん達はトゥシューズで
初めてのバリエーションを練習し始めました。
小学6年生です。
娘は身体がかたいのと、表面的に振りを覚えるだけのような姿が見え先生の注意を素直に受けれていない評価をされ
まだ踊らせるには早いとの判断でした。
先生のおっしゃることが凄くよく理解できます。
トゥシューズでのレッスンが、なんとも不器用な感じに親が見ても思います。
こんな状況でも、いつかは踊ってみたいと本人のやりたい気持ちはあるのですが、、
気持ちがレッスンに現れないというか
何かこんな状況に前向きなアドバイスはいただけませんか?
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 16:04:05.88ID:g/gepk5M
>>758
まあバリエーション踊るのは早けりゃいいってもんじゃない事が大前提で

バレエが好きで、先生の事も嫌いじゃなくて信用出来るなら、ちゃんと先生からの注意を受け入れて苦手な部分を次回に持ち越さないようにする
家でたくさんストレッチしたりトレーニングしたりするより毎回のレッスンを真剣に受けるほうが効果あるし、そういう態度・姿勢ならすぐに他の子と同じようにバリエーションレッスンさせてもらえるんじゃないかな
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 17:20:19.57ID:Rr0eTW4i
>>758
芸術系の習い事なのに表現の練習をさせない先生はどうかと思うけどね
トウシューズを履いているのならそれなりに基礎的な動きは習得したということでしょう?
例えばレッスンの中にバリエーションで使われているような振りが出てきた場合、全くできないというわけではないよね?
ピアノだってスケールやってエチュードやってさらにレベルに応じた曲をやるし
発表会で披露するわけでもないのなら、プロと同じ振りにせずに先生がアレンジすればいいだけのこと
表現する機会を持たせてあげた方がいいのにと思う
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 18:14:30.30ID:O9itaZ7b
>>758
体がかたいなら柔らかくする努力はしていますか?
振りが表面的に見えるなら、見せ方の研究はしていますが?
上手い下手ではなく、努力している部分、成長している部分を先生は見ているのではと思います。
もちろんバレエだけに専念することは不可能ですが、テレビを見ながら足裏をコロコロするとか、日々のちょっとした心がけで違ってくると思います。
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 18:51:46.45ID:+LoKjQpE
>>761
そうかな?わたしはいい先生だと思った
発表会の練習はあるだろうしバリエーションだけじゃないよね?
ヨロヨロバリエーション踊るよりそれくらいハードル高くした方が上手になるんじゃないかしら
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 19:21:53.66ID:Rr0eTW4i
有名な音楽に合わせて歩いてマイムするだけだっていいじゃん?
ポアントで歩いてポーズとるだけでも、キャラクター考えてどう動くか、客席にどう見せるか
やってみて初めてわかることも多いよ
その中でバレエ的な基礎の必要性が嫌でもわかってくる
それがきっかけでもっと基礎頑張ろうという気持ちにもなれるかもしれない
習い事なんだからいろんなアプローチがあっていいと思う
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 20:45:57.12ID:vnuJaT6Y
>>765
それならバリエーションである必要ないね
バリエーションはソリストやプリンシパルが輝いて見えるように振り付けしたものだから
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 21:33:55.18ID:cf7b6IZu
ヴァリエーションがすんなりできるところまでバレエが身体に満ちてからでも遅くないよ。
普通にセンターやってる時にパを正確にやるだけじゃなくて、踊りが自然に出てくるところまでいってれば自然に表現が乗る。
もちろんバレエとしての正しさとはちょっと別なんだけどね。
気持ちが身体にあらわれてそれが見えるような子は、その表現の部分とバレエとしての正しさをあわせればいい踊りになるんだよ。
音楽もそういうところがあるから、音楽でそれが出来る子はバレエでもできるようになる。

バレエが身体の中に満ちてくるのは早い子もいれば遅い子もいるよ。
一生満ちてこない子もいるね。最近はバレエで大学に行ったり留学したりできるけど、そこまでしてパは上手だしバレエがよくわかってる博士みたいな人なのにバレエの心が満ちてない人もいる。
ここから先は想像なんだけど、勉強ばっかりしてるより、バレエばっかりやってるより、今の季節だったら野にお花を見に行きましょう。風を感じに行きましょう。
バレエの公演も沢山身に行きましょう。心の糧は多いほうがよいよ。そしてしあわせになれるよ。
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 21:37:58.00ID:cf7b6IZu
ポワントは技術だから身体の条件がそろったら始めた方がよいよ。
ポワントで出来ない事があったら大抵それは基礎力が足りてない。
逆に言えば基礎力をものすごく大事につけてゆくとポアントなんてすぐにできる。
一度履いてみてダメだと思った子がいるとして、一年ぐらい基礎をきっちりやって実力をつけるとポアントをもう一度履いた時にやってなくても上手くなってるんだよ。
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 21:43:13.07ID:cf7b6IZu
>>766
バレエの表現は技術。そのとおりだと思う。そして、上手下手は技術+ニュアンスの出し方を知ってるかどうか。
クロワゼでアンナバンからアラセゴンに開くだけとして、ちょっと上体を起こしながら客席側の鎖骨だけちょっと動かしながら動かしてるのバレないように胸骨をちょっと上にあげる。
みたいな事でより優雅に見えたりする。

特に子供だと沢山そういうのを見て真似してるとニュアンスがわかって自然にできるようになったりする。
過剰にやりがちだから抑えるように指導すると思うけどね。

表現は技術なんだけど、最後の最後はニュアンスの勝負。どんだけバレエを見てるか、どんだけいろいろトライしてるか、つまりどんだけ好きかの勝負だね。
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 21:43:30.86ID:P2DipJs0
毎日お悩み相談の自作自演してる人が幸せだとは全く思えない件
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 22:15:17.23ID:cf7b6IZu
パターン決まっちゃってるしね(笑)
猫のメイトさんが出てくるとか、もうちょっとひねらないとだめだよね。
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 23:05:15.18ID:lKauQsSp
ちょっと前まではコロナの妖精?がやたら出て来てたような
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 23:14:50.00ID:cf7b6IZu
間延びしちゃってコロナの妖精さん、飽きられちゃったね。
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 13:10:40.27ID:CRtYiDNM
うちの子の教室はオンラインから通常レッスンに戻した時に
レッスンが蜜にならないよう最低限の人数でって休んだ分の振替レッスンは無しになったんだよね
最近はいつまでダメなんだろうって思ってるけど
聞けない
お局感のあるママが仕切ってて怖いのよ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 15:21:05.08ID:h65Iqo7w
>>お局感のあるママが仕切ってて怖いのよ

これな...

理詰めで叩き潰してやろうかと思う時あるけど、後々尾をひきそうだよね〜

おまえ、軍隊に召集してやるか? 赤紙一枚でオマエなんか前線に送れるんだ!!とかの目前で言ってビンタぺんぺんしてみた〜い。
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 19:41:48.06ID:2UKldJrZ
>>776
うちもそれだ。
このままなぁなぁにして、振替制度を無くすつもりか?
中間報告はほしいよね。
何かあればコロナが〜と体の良い理由に使っているだけで、
普段は対策もほどんどやらなくなったな。
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 20:06:17.59ID:1jLVlIBw
もう全部妄想の設定だから自分でも何が何だかわかってなさそう
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 22:22:22.00ID:f2XrQsWU
小学生の皆さま、レッスン後は何時くらいに寝ますか?
うちは中学年ですが、学校が終わってすぐレッスン、その後お風呂、ご飯、宿題をすると10時になってしまう
レッスン回数を増やしたがっているのですが、親がためらっています
もう少し要領よくやって早く寝られないものかな…
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 22:30:37.67ID:nV1RNat4
>>782
6年生ですが宿題はレッスン前に終わらせて21時半ごろには布団に入ります
7時までいつも寝てるので9時間半睡眠ですが本当は10時間寝かせたいですね
女の子は10歳から13歳ごろまでが身長の伸び率ピークだと思っているので今はとにかく寝かせたいです
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 22:40:01.39ID:EOaxQDgd
>>782
うちは基本9時半就寝だけど10時になる時もある
疲れてるとどうしても宿題時間かかっちゃうよね
寝起き悪くないなら、就寝早めて朝宿題やる方式はどう?
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 00:26:39.20ID:FItQfKeB
朝勉は拒否されてしまいました
今は6:30に起きてるのですが、それ以上は早起きしたくないらしいです…
帰宅からレッスンまで30分くらいで、身支度をすると計算ドリルくらいしかできないんですよね
あまり追いたてたくないけれど、しずかちゃん並のお風呂時間を削るしかないかも
参考になりました!
ありがとうごさいました
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 01:07:36.91ID:4I9wx1S3
今のままじゃレッスン回数増やすのはダメだよって言えば?
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 02:10:22.46ID:V+RosELR
刑務所に入ったと思って入浴は週に二回、時間は15分って決めてそれ以上かけたら懲罰で飯抜き
これで勉強時間ができると思うけれどどうかな?
https://kiritampo.blog.ss-blog.jp/2016-05-17
バレエばっかりやってお勉強出来ないと世間では邪魔者扱いされて仕事も出来ず万引きして生活する事になるから、刑務所生活に今から慣れるようにしなさいっていってあげて?
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 07:45:53.69ID:5vYhzaPM
>>787
言わんとしてることはわかるけど、変に演出するから読み飛ばされてスルーされるだけだよ
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 09:08:34.02ID:7Jtx65GL
>>785
そんな時間に起きれるなら朝出来るよ5分ドリル2つくらい
朝の方が固定しやすいよ
朝食を食べやすく工夫してさ
トーストをカットしたり、スープを程々の熱さにしたり
お風呂は15分だね
この手の訓練は高校以降必ず役に立つから今から親がかりでやった方がいい
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 10:15:22.32ID:IOT9k8Yc
うちも平日は帰宅からレッスンまで30分しか時間ないから
朝からシニヨン作って学校行かせるようにした
漢字や算数ドリルは20分あれば大体片付くし、着替えはシニヨンの手直し入れて10分で済む
音読や九九みたいな軽いものは寝る前か朝にサクッと済ませる
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 11:46:17.72ID:Yg2i/hmK
>>791
確かに…ハゲるのも気をつけないとね
シニヨン慣れたら自分でやった方が早くできるみたいよ
うちの高学年は10分かからずまとめられるよ
親がやると文句も出るから逆に時間かかる
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 15:28:06.42ID:E4lcZNk4
>>793
車で30分ですね
もう少し近いといいのですが…
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 18:00:36.98ID:HUIf/uFn
>>793
徒歩とバスで15分くらい。
共働きなので自分で通えるところじゃないと無理。
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 18:12:43.04ID:0EzLU7mg
>>795
ご自宅が最寄り駅まで徒歩で近い かつ お教室が最寄り駅から徒歩で近い のですね
お稽古の時間帯だと、電車はどのくらいの間隔(◯分に一本)ですか?

ウチは、自宅から徒歩7〜8分のバス停から、12分に一本のバス(5分程度ズレあり)に10分程度乗って、お教室最寄りバス停で降りてから7〜8分ほど歩きます
小学校4年までは往復連れて行きましたが、5年生からは帰りに自宅最寄りバス停まで迎えに行くだけです
お教室最寄りバス停は、お教室最寄り電車駅でもあるので電車組もバス組も一緒にお教室から帰ってきます
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 18:56:47.84ID:+YEKlGgu
歩いて5分くらい
行きは私が仕事で不在のため、シニヨンは自分でやって
帰りだけ車で迎えに行ってる
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 19:47:20.08ID:4I9wx1S3
>>797
電車は4〜5分おきに来ます
我が家も高学年になってからは最寄りの駅までお迎えです(秋冬は暗くなるのが早いから送りも)
同じ方面のお友達がいると車内も安心だね
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 04:30:41.84ID:d0Ksw8Xv
以前は徒歩電車徒歩で1時間
今は自転車で8分
凄い良いお教室が近所に出来たから移った。
近いだけじゃうつらないけど、ご指導がとってもよくて実力がついてきた感じ。
こんな幸運はないよね。
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 07:00:38.06ID:6orxjqGj
>>801
羨ましい!
うちは転勤族だから次の引っ越しでは教室の通いやすさの優先度を上げてみようかと思ってる
どうしても、まずは治安の良さそうな小学校選びで習い事は家が決まってからだからさ
運任せすぎて辛い
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 07:52:12.45ID:V6XDVu59
>>801
その距離は羨ましい

うちは車で40〜50分
もしかして遠いほうなの?
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 08:52:13.93ID:55xhpfYY
うちは徒歩7分
本番前とかで疲れていたり帰りが遅くなる時、近いのはかなりメリットだと思う
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 08:56:38.18ID:DzHYtTdr
車20分だけどやっぱ他の習い事に比べると遠いわ…

50分ともなると、週5とかになったとき学校や勉強との両立が辛そう
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 09:10:03.02ID:BxPzwUtG
身体の不調とかで車の運転はできても往復10分歩けない人もいると思う
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 09:23:02.24ID:J2ygFAbG
>>806
単に仕事帰りにピックアップしてるって話じゃないの?
それに仕事してたら夕方の10分は大きいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況