X



トップページ育児
1002コメント416KB

◎2人目育児を語る part39◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 09:01:57.60ID:xOohSzhd
下の6ヶ月が鼻風邪ひいてズビズビしてるから上の子に全拒否されてタンスの肥やしになってたメルシーポット使ったらうっとりした顔で吸わせてくれた
上は1歳半過ぎてから使い出したから色々分かって嫌がってたのかな、下もいずれ嫌がるようになるんだろうか
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 09:30:06.66ID:1RPAsZqJ
うちは上も嫌がらなかったし下の2ヶ月も今の所嫌がってない
上は1歳半くらいから自分でやろうとするから手の届かない場所に置いてたくらいよ
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 09:32:19.52ID:I9UD5A77
うちも羽交い締め
でも上の子は2歳半頃から力が付いて難しくなってきた
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 09:39:39.50ID:OXA2HYLl
上の子2歳から下の子2か月に風邪うつったっぽい
久しぶりに上の子にメルシー使ったらすっきりするのを理解して自分から吸ってーて言って来るようになった、成長したなー
上の子と下の子のオリーブ管の区別にベネッセの無料お名前シールが活躍中
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 09:47:06.61ID:r27FQwNX
>>668
上の子が手術するまで常に中耳炎と鼻水で鼻吸い必須だったけど嫌がったことないよ
5歳の今でも耳鼻科大好きで耳に棒突っ込まれたり鼻吸われてるときが至福の時みたいになってて先生も喜んでるw
下の子は耳も鼻も最初は暴れるけど終わった後はスッキリしてる
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 21:02:06.28ID:UpKst52M
インフルのワクチン打ちに行ったけど下の子2歳が泣かなかった
歯医者でも泣かないし、上の子は3歳まで羽交い締めにして歯医者と注射していたから感動
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 22:18:51.13ID:7DBH/vXv
>>674
うちも昨日4ヶ月の下の子の予防接種で左右の太ももに計3本打たれたんだけど、
それぞれ3秒ずつくらいしか泣かなくてビックリしたよ。
上の子は毎回この世の終わりみたいな泣き方してたから...。
腕より足の方が痛くなかったりするのかな...??
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 22:56:48.29ID:vV1Kb8ZQ
うちの下5ヶ月も泣かないわ。
泣いても一瞬ヒェッて声荒げるくらい。
令和生まれは強いのか?
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 22:57:43.63ID:QjXFCEK3
かかりつけ医が元予防接種の権威?とかだった人なんだけど、太ももの方が痛みが比較的マシなのと腫れづらいって言ってたよ
太ももでもうちの子はまぁまぁ泣くけど
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 00:03:41.76ID:6QqjeC/T
上2歳半も下5ヶ月も予防接種の針刺してる間だけ泣くなあ
BCGは乾かしてる間中泣いてたのも同じ

インフルワクチン接種中に上の子がハナセー!って叫んでるのを見て、ああ言葉で拒否できるくらい大きくなったんだなあと感慨深かった
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 00:41:51.49ID:wgetMLkG
下の子一人で予防接種行くと泣くけど上と一緒で上が泣かないと下の子も泣かない
でも唇ぎゅっとして目に涙溜めてて可愛すぎる
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 02:06:48.97ID:ZudjYRto
うちも明日上の子のインフル接種だ
>>677
自分で想像してみたけど太ももの方が痛い気がした
腕の方が慣れてるからかな
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 15:10:56.62ID:6QqjeC/T
下の子出産の入院中が私にとって最後の自由時間だった…
一日だけでいいから戻りたい
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 15:15:28.73ID:wgetMLkG
>>681
昨日同じ事を思ってた
もう2年経つけどまた戻りたい、ただし妊娠はもうしたくない
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 18:58:18.44ID:8lPbTblh
妊娠はもうしたくないし
上の子見ながら低月齢期の赤ちゃんのお世話ももうしたくないわw
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 20:42:24.62ID:LdurvJ0w
私がいっぱいいる
黄疸出て光線治療したからほぼ2日間1人だった
ゆっくりご飯食べられるしテレビ見てダラダラできたし最高だった
もちろん下の子の具合は気になったから様子見は行っていたけど
上の子の黄疸治療中は半泣きだったしおっぱいあげられないオヨヨだったのに酷いなとは自分でも思うけど
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 20:47:34.61ID:xL7T8afe
産後私が大病しちゃってたまに入院になるけど体がキツくなければ確かにのんびり出来て良いw
ただうちは旦那がちゃんと子供達見られるタイプじゃないし実家も義実家も危険とか衛生とか心配な感じで心からは休まらない…旦那がもっとしっかりしてくれたらなぁ
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 20:55:27.55ID:6QqjeC/T
>>684
なんという私
下の子は産後すぐに別病院に搬送され入院期間中は完全にフリーダムだった
巨大児ゆえの低血糖だったので正直そこまで心配してなかったし黄疸が出てもあーハイハイって感じだった

上の子は同じ産院で光線治療されてるだけなのにアイマスク?姿見ただけで泣いてた
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 22:29:20.69ID:Re1zMBZ2
上も下も同じ病院だったけど、上の時は母乳育児に厳しかったし2日陣痛からの緊急帝王切開で私も虫の息、子もよく泣くタイプで最悪だった
下の入院は予定帝王切開で手術前日入りした時がパラダイスだった
術後も2日は辛かったけど、コロナで誰も来ず静かだし子はよく寝るタイプで残り1週間くらいは楽しかったな
基本は母子同室だったけど血圧高めだったから夜間は預けまくってたし、二人目ゆえか良い感じに授乳指導も放置されてた
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 22:48:04.39ID:P2Eu4qpq
この流れわかりすぎるw
二人目無痛にしたから産後のダメージ全然違ったしどんどん預けていいって言う言葉をフル活用して授乳時間以外預けてたしモリモリ食べてぐっすり寝てたわ
一人目は産後ズタボロなのに預けるのが悪い気がしてやたら部屋に連れてきてたし同室の夜は心配で一睡もできなかった
妊娠も出産も嫌だけどもう一回産院には入院したい
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 23:04:38.69ID:8Vy4ZbjJ
2人目の入院期間すごく楽しみでシャンプーやスキンケアをちょっとお高めので揃えたりしてゆっくりするぞーと意気込んでたのに緊急帝王切開になってそれどころじゃなかった私涙目
しかも産んだ2日後私の誕生日で夫が気を利かせてケーキ買ってきたのも食べられず腹立った記憶しかないw
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 01:00:05.80ID:cfuiqRzN
私も二人目は無痛にしたけど、逆にそれプラス二人目だから大丈夫よね的なノリで預け難くてゆっくり過ごせなかった
しかも旦那は上の子を外に連れて行ってるし実母は入院中働きに行ってるしで、子を見てくれる人が不在で家にいる時よりもしんどかったような
無痛とはいえ出産直後はそれなりに体のダメージ受けてたのに
なんか思ったのと違って残念だったわ
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 09:13:30.55ID:k6x3PbCu
2人とも黄疸で光線治療したけど1人目のときは同じく泣いたなぁ2人目は「また出ちゃったかー」で心に余裕があったわ懐かしい

ところでみんないつ掃除してるの?
2人家で見てるんだけどお昼寝も同時に寝ることが少ないし下の子が途中で起きるから全然集中して出来ない
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 11:40:21.27ID:g1qfMV2A
>>691
うちは上が日中は保育園だから負担が全然違うと思うけど掃除なんてほとんどできてないw
掃除機の音は起きないから下が寝てるor機嫌がいいときに掃除機だけかけてる
あとはうまく寝てくれたらちょこっと風呂掃除したり台所掃除したり断捨離したり….でもがっつり時間とってできないから汚いままだわ
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 12:17:54.61ID:+97V8nBu
>>691
その頃はほぼしてなかった
ドン引きされそうだけど…
日中下をビョルンで抱っこしながらササッと掃除機かけるのが2〜3日に1回
他は夫がいる時に合間見てって感じだったからお風呂やトイレなんて2週間に1回程度しか掃除してなかった
うちは誰もアレルギーとかなかったからこれでも特に生活に支障は出なかったよ
上が幼稚園行き始めてからはちゃんと掃除出来てるから1〜2年ぐらい汚くても大丈夫だよ諦めよう
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 13:04:01.25ID:xhRNBsYU
上の子がポロポロこぼすお菓子とか
私の産後の抜け毛とかで床が大変なことになってるから
両方起きてて機嫌いいとき(あまりない)に掃除機かけてる
トイレや洗面所掃除は夫に命じて
お風呂は後に入った人がそのまま洗ってからあがる

狭いマンションだからこの程度でいいけど
もうすぐ戸建てに引っ越すから掃除めんどうだなあ
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 13:39:56.41ID:12H4hDyl
上が6歳で下が来週2歳なんだけど、私が家事などで忙しくしてると上の子が下の子を2階に連れていく
2階にはおもちゃがたくさん片付けてあってそれらを引っ張り出して遊ぶのが好きなんだけど
忙しい時に1階2階の往復を何回もやられるとついていくのも一苦労
2歳ならまだ階段付き添うよね?
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 13:42:40.00ID:N6Rx5/Ow
うちも全部屋ガッツリ掃除機かけるのは週末夫がいる時のみで、あとは上が保育園行ってる間にちょこちょこだな
風呂は夫がまいにち入浴後にやってくれてトイレは週二くらい
同じく賃貸で普段は狭いのがストレスに感じる時もあるけど掃除に関しては狭さに感謝w
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 13:55:17.83ID:r2uGrP7M
風呂掃除は旦那担当で二日に一回浴槽、壁、床をやってくれる
リビングの床掃除は子供寝かせてからさっと食べこぼしなどコードレスでやって洗面所のドア開放して寝る前にルンバ
三階は週二回程度起きてすぐルンバ
トイレは子供のおむつ⚫︎流した時にくっつくことがあるからその時にさっとやってる
ちょこちょこやる方が時短だなと思ってる
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 15:22:40.55ID:6/irjxxF
>>695
うちは1歳4ヶ月だけど、だいぶ慎重に登り降りするから1人で階段登り降りしてるときはほっとく
もうすぐ4歳の上が一緒のときは押されて落ちる可能性もあるから付き添う
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 16:50:36.56ID:uN7V6uAY
うちも狭い賃貸だから掃除機もちょちょいで終わるのとコードレスだから食べこぼしが気になったら都度してる
お風呂も浴槽のみで全体をしっかり洗うのは週一、トイレキッチンは週二
元々ダラだからこれ以外の掃除場所が思いつかないから割と回せてるけど本当はもっと掃除する場所あるんだろうなと思ってはいる
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 17:35:54.55ID:jAJUBE+T
もうすぐ1歳3歳
朝の食事と着替えが終わったら洗濯機まわしてその間にリビングにコードレス掃除機かける
子は二人でテレビ見ながらオモチャで遊んでる
3階建てだから1階と3階は週末夫がやる(トイレも1階3階)
お風呂は平日はスプレーかけるだけのやつ
これも週末夫がしっかり掃除する
食器は食洗機様がやってくださる
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 17:43:22.80ID:o+XaTlWg
風呂と部屋の掃除は夫が汚い汚い言いながらやってくれる
かなり大雑把な性格なはずなのに新築になってから汚れたらすぐ掃除してくれるから助かる
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 22:47:48.32ID:uN7V6uAY
上の子を写真や動画で見ると実物より幼く見えてまだこんなに子どもなんだよなと思う
でも下の子は逆にこんなに大きくなってたっけと戸惑う
リアルで見ると下はまだ赤ちゃんぽさが残るし上はもう人間に見えて接してしまうからたまに写真で客観的に見ないと上の子にも下の子にも良くないなと思った
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 23:38:34.74ID:Kl1Jv3sa
3歳0歳なんだけど、0歳がバンザイ寝してるのはわかるけど3歳もシンクロしてて笑ってしまうし可愛い
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 23:50:17.09ID:v4TvvXQr
みんな掃除ちゃんとしてて偉すぎる

日々19時前に帰ってきてご飯作って食べさせて旦那が風呂入れて私が寝かせたら22時だし、
そこから弁当作り、洗い物、洗濯畳み、自分の風呂、保育園の準備とかで0時回るから1番後回しの掃除は、日々のおもちゃや片付けも完全には出来てないわ

それより睡眠を優先しないと辛過ぎるから0時には寝るようにしてる

おもちゃ片付けもままならないからルンバもかけられなさそうで購入に至らず。。

要領悪いのかなぁと凹んだわ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 01:27:27.80ID:oIyjf2R0
>>703
うちも3歳0歳寝姿シンクロしてる
この前向き合って対照に同じ格好して寝てたから写真撮って、2時間後見たらまた違うポーズなのにやっぱり対照シンクロしてて笑ったわ
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 03:16:46.89ID:smCYDcb9
双子じゃなくてもシンクロするよねー
●のタイミングがちょいちょいシンクロするから焦る
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 08:17:24.37ID:fLqVR5rt
兄弟父親がシンクロしてたら一瞬かわいいと思うけど
寝てんじゃねーよと父親にムカつく
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 14:12:49.61ID:qw2y+Bnf
吐き戻しはいつになったら終わるんだろう
今日は久しぶりに1人の時に限って下すと背中スイッチ発動…ほぼ一日中抱っこで背中痛い
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 18:45:27.93ID:2ogygc1X
>>691
2歳差で二人とも家で見てたときは週一掃除機掛ければいい方だったな
ただ、子供の遊びに付き合いながら、常に粘着テープでコロコロしてた

そのせいなのか、兄弟とも生後半年くらいでハイハイしながら一緒にコロコロで掃除しはじめた愛しい思い出

>>708
二人とも吐き戻し凄かったけど、腰が座ったら出にくくなった気がする
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 19:21:55.17ID:9gzN2KBw
下の子生後1ヶ月
3歳児が本当に可愛く思えない
泣き声でかいしぶん殴りたくなる
幼稚園に預けてる間はほっとする
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 19:30:51.47ID:UehwsBtW
下の子2ヶ月が上が帰ってきてからずっと泣いてる
よく泣く赤ちゃんってこの先も育てにくいのかな
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 21:45:49.55ID:mXyhZUxJ
下の子がサイズアウトした服を処分していきたいんだけど
袋にまとめてみたものの何かふんぎりがつかない
自分のものはバッサバッサ捨てられるのに
こんな気持ちになるとは思わなかった

短肌着に染み付いたミルクの跡とかなんなん涙出そう
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 21:47:20.24ID:dwRKtQ8N
私はどんどんメルカリで売ってるわ
元々捨てるの好きだから汚れているものは躊躇なく捨ててる
メルカリでも利益よりも捨てるより着てくれた方がましかという気持ちでやってるよ
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 21:48:27.60ID:JHWcjtQH
上の子2歳、下の子0歳
遅ればせながらながら上の子誕生からフォトブック作り始めた
1ヶ月1冊(写真20枚)で、上の子と下の子の分と分けずに我が家のフォトブックってことにしようと思ってたんだけど、下の子産まれてからは1人につき10枚ずつになっちゃうし、そもそも下の子からしたら自分の小さい時の写真少ない!ってなるのかなぁと思って迷ってる
個人で分けると、集合写真など同じ写真が入ることになるし家族の記録としてフォトブック作るといいよってどこかで聞いた事があったんだけど、そのへんどうしてるんだろう
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 22:25:05.02ID:ta8StVD/
>>715
うちはピンショットも集合写真も旅行先のただの風景も気に入った写真は全部L版印刷してゆるく時系列順に分厚いアルバムに入れて家族のアルバムにしてるよ
フォトブックは上の子誕生〜ハーフバースデーあたりで一冊作ってみたけどめんどくさくて下の子にも同じの作ってそれ以降はやめた
アルバムは独身時代の夫との写真から入ってるんだけどだんだん上の子下の子が増えてる感じがいいなと最近思ってる
あと義妹の結婚式とか法事や遠方の親戚に会いに行ったときの写真とか自分たち家族以外のものも気軽にざっくりいれられるのも気に入ってる
データもHDDに残してるんだけど、たまにページをめくりながら昔の写真みてると癒されるんだよね
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 00:11:24.92ID:XrkgnKuI
>>713
うわーめちゃくちゃわかるw
私もついつい買っちゃって増える一方なのになかなか捨てられない
マスク不足でガーゼすら売られていない時に上の子の幼稚園用にと、花柄の短肌着でマスクを作ったよ

それとは別の悩みで、上の子の服全てお下がり用に保管してるけどサイズや季節でまとめていなかったから収拾がつかなくなってる
衣替えとサイズアウトした上の子の服をしまい込みたいのに、下の子ですぐ着るかもと出しっぱなしだったり
広い部屋と収納があれば、サイズと季節ごとに分けて全部出しておきたいくらいだわ
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 03:56:28.86ID:LEJg+W1g
>>717
全部とってあるってすごいね
うちはよく汚すからお下がりに回せるのは種類別にせいぜい4〜5枚ずつw
上の子がサイズアウトした服は、油性ペンで「90ズボン」とか「100半袖」とか書いたビニール袋に都度入れておいて、袋がいっぱいになったら口をしばって保管用のでかい衣装ケースに入れてるよ
下の子がサイズアップしたら衣装ケースから新しいサイズのビニール袋を掘り出してくる感じ
たった3歳違いなんだけどビニール袋開けるときは忘れてた服とか出てきてタイムカプセル開けたような気分になるw
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 06:58:53.64ID:IIVxd7Nz
タイムカプセルってまさに的確な表現でいいね!
上の子のときにあまり着られなかった服を保管しておいたけど
下の子が大きく生まれたうえに季節も違うから結局着ないままサイズアウトしてしまった…切ない
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 10:40:42.21ID:XrkgnKuI
>>718
もちろん少し汚れてたりヨレヨレのやつもあるよ
そういうのは風呂上がりからパジャマに着替えるまでの繋ぎで部屋着として着せたりしてるから案外使えるんだよね
メーカーやアイテムとかによってサイズ感が違ったりすると困らない?
今80を着てるけど肌着なら70でもいけるし、羽織ものならものによっては90でもいけるから区切るの難しい…みたいな
だから全部出しておきたくなる
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 10:46:10.59ID:y6lG2mut
今日の夜中はしんどかった…
下の子(1ヶ月)が授乳の時間で起きてちょっと泣く
→上の子(2歳半)起きる
→上の子がおっπいやーーだっこーー
→上の子抱っこする
→下の子満たされずグズグズ(夫が抱っこ)
→上の子寝たかなー?と思って下ろしたらまた起きる
→それを3周くらい
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 11:48:14.64ID:2avqgUL9
下の子授乳期はつらいよね
上の子の赤ちゃん返りと寝不足でしんどいのを越えたと思ったら、下の子のイヤイヤが始まってそれはそれでまた大変
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 14:18:20.79ID:LEJg+W1g
>>720
端折ってごめん
乾燥機で縮んだりしてサイズは曖昧になっちゃうから上の子のサイズアウトを基準にしてて実際のサイズとは違うのも混じってるよ
だいたい80くらいのズボン→80ズボンの袋に入れるみたいな
細かい分類は下の子が着るときにやれば良いやって考えだから雑な仕分けです
アウター類だけは上の子が翌年に持ち越す場合があるからクローゼットにかけておいてるわ
ほんと広い部屋があって全部出しとければ衣替えもいらなくて楽なんだけどね…
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 14:35:27.66ID:T3/R4pAb
下の子が生まれるまでは上の子の服はビニール袋にサイズと季節ごとに分けて入れてたけど、生まれてからは余裕がなくて一箇所にぜんぶまとめてぶちこんでる
でもうちも性別違うこともあってそんなに数多くないからどうにかなってる

上の子のときはサイズの先読みができなくてあまりセールで先買いできなかったけど
二人目にしてやっと予想ができるようになり
西松屋で底値で買っておいた冬物90のインナーとアウターがちょうど真冬に着れそうで嬉しい
しかし上の子のお下がりはいつ頃どんなのを着せてたか覚えてるから引っ張り出せたけど
買ってすぐにしまったものは危うくそのまま忘れるところだったわ
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 15:41:22.47ID:JaS4ZN6z
4歳差だけど下の子が大きくてTシャツなんかは割とシェア出来てしまうからガンガン着せて捨ててる
でもお気に入りのロンパースや自分で作った服はこの先もずっと取っておくと思う
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 15:48:01.27ID:+NhHPNqZ
上の子6歳が工作したがるからハサミを貸していたのだけど私がちょっと目を離してる隙に下の子の髪の毛切ってた
別に何かこだわりがあって伸ばしてるわけではないし、1部分だからそんなに変な感じでもなかった
女の子にとって髪の毛は大事!今後は絶対にだめ!と言ったら泣いたからそれ以上は言わなかった
髪の毛だから良かったものの、体を傷つけたら大変だからきつく叱るべきだったかな
最近怒りすぎて私が怒ると一切話を聞かなくなる
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 16:13:42.97ID:T47LjVtI
>>727 怖すぎる
上の子同い年だけど、私なら叱るよ!
女の子だからとか髪の毛が大事とか関係なく、人の体の1部にハサミを入れるなんて危ないし怖い
年齢わからないから下の子が拒否できたのか知らないけど子供が勝手にしちゃいけないことだよ
悪気は無かったんだろうけど、下の子が真似してもいけないししっかり叱った方がいいと思う
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 18:33:59.54ID:+NhHPNqZ
>>728
そっか、下の子が真似する可能性もあるよね
普段なら咄嗟にガッツリ怒るのになんか動揺してしまって妙に冷静というかどう叱ったらいいか考え込んでしまった
下の子は2歳なりたてで多分何されてるか分からなかった、もしくはおもちゃで遊んでいて気付いてなかったぽい
洗濯物干してたから全然見てなかったんだけど、まだまだ完全に目は離せないのか
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 19:02:26.84ID:DptQmDkT
ハサミ貸してる間は目離しちゃだめだよ
6歳だから扱いに問題はないとしてもね
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 19:09:08.72ID:e8T+UrgB
いったい何歳になったら目を離してもよくて
ひとりでお風呂入ってひとりで寝てくれるようになるんだ
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 21:16:01.66ID:xbVyUK9f
>>727
女の子にとって髪の毛は大事って叱り方ズレてない?
男の子の髪は勝手に切ってもいいの?
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 21:19:16.77ID:H7DFZ7Kx
この間6歳の子が親が目離した間に電車に轢かれたよね
本当子供は何するかわかんないから大変だわ
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 21:21:19.30ID:JpOWfbuU
>>736
目を離した隙にというかあの子はちょいちょい家抜け出てたみたいよ
ニューススレで出てたわ
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 21:26:46.17ID:GuGfv2gl
とりあえず人に刃物を向けるな、でいいんじゃないかしら

おもちゃが溢れ出てるのが悩み
上の子4歳がデュプロとかのブロックで遊ぶの大好きだから、クリスマスにレゴを買ってあげようかと思うんだけど下の子2歳のおもちゃがまだ使えるから、と残してたらおもちゃコーナーに収まらなくなってきてて、ここであらたに小さいおもちゃをどうやって入れこもうと悩み中
断捨離しかないんだけどまだ対象年齢なのに捨てるのもなぁ
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 21:33:37.59ID:T3/R4pAb
>>739
うちは収納場所もだけどあまりに一瞬で散らかりすぎて辛いから一部別のとこにしまってある
ニューブロックとかジスターブロックとかくみくみスロープとか

全部が普段手の届くところにあると全体的にうっすら飽きるけど、しばらく隠しておくと久しぶりに出したときに食い付き良くなる気がする
親がそういやこんなのあったな忘れてたわ
ってなる頃には子もそうなってるw
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 21:41:21.97ID:ZvphM7st
>>740
ニューブロック
ジスターブロック
くみくみすろーぷ

この中でどれが一番食い付きが良かったですか?
うちレゴデュプロはあるんだけど散らかすだけで遊ばないので迷ってます、良ければ教えて下さい
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 21:45:11.50ID:GN0zNXjD
>>739
4歳1歳だけど誕生日にレゴ導入したよ
でもパーツが小さいから別部屋に置いて遊びたいときは申告制にしてる
下の子も器用にレゴするけど出しっぱなしは部品小さいから怖いから遊ぶときは一緒ねで申告制で何とかなってるよ
あと下の子は月齢通りかそれより少し上のおもちゃをあげても上の子のおもちゃの方が魅力的みたいでほとんど遊ばないから上の子にこのおもちゃはまだいるいらないって聞いて断捨離してる
上の子が遊ばないものは大体下の子もだんだんスルーしていく
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 21:51:34.71ID:GuGfv2gl
>>740
そうなんだよね
おもちゃ収納を一箇所においてるとほんとカオス
ブロックにトミカにプラレールに全部出されてカオスで毎晩ため息出るよ

>>742
たしかに下の子も上の子のおもちゃで遊ぶことが多いかも。こどもちゃれんじとかせっかく対象年齢に合わせたおもちゃだし、と思ってたけど、あんまり食いつかないと意味ないよね
もったいない、と思ってたけど断捨離しようかな
そしてレゴを入れるスペースを確保したい!
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 21:52:14.80ID:AbLVKUkS
上5歳は最近1人でお風呂入ってるわ
2歳のイヤイヤが長引くと「私1人で入ってくるね」って行ってしまう
下も5歳くらいになると親なしでも入れるようになると考えるともう子供とお風呂入るななんてあと少しだな
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 21:54:03.72ID:r2wijSgl
>>743
レゴにトミカにプラレールに他色々毎晩出して散らかしてたから旦那がブチ切れて全部義実家に持っていったわ
残ってるのはトミカ数台のみ
それすら散らかすとかもうダメだわ
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 21:54:22.87ID:jva0Vo2u
うちは上の子が小3だけど、一人でお風呂&寝ることもできる
でもやっぱり下の子の相手してると甘えてくるし、まだなんだか危なっかしいことやるよ…
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 22:39:57.53ID:AbLVKUkS
>>747
3ヶ月前くらいから練習しだして最初の頃よりは洗えるようになってきたよ
今なんでも1人でやりたい欲が強いみたいだからやらせるようにしてるけどやっぱりちょっと不十分な気がするから一緒に入ってる時は仕上げにちょろっとしてあげてる
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 23:26:22.25ID:STUcxvtv
すっごくしょーもないことなんだけど
上の子が夫と私の良いところどりでハーフっぽい濃い顔立ち
下の子が生まれたばかりなんだけど、夫は妊娠中から顔のことばかり気にしてて上の子みたいになって欲しい、と毎日のように言ってた
なんなら夫以外の義実家や、実家側の家族も同じような事を言ってきてた
今はまだ産院で入院中、コロナで面会不可
写真しか送ってないし、きちんと目を開けたものがないんだけどみんな顔のことばかり気にしてくる
正直下の子はハーフ顔ではない
下らないとは思うのにみんなをがっかりさせる、という変な思考になってしまう
妊娠中から毎日顔のこと言われておかしくなってるんだと思う
下の子にも申し訳ないし顔のこと考えるのやめたい
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 23:38:52.95ID:e9Lm2jg6
>>749
すごく酷い親族だね
口が避けても顔のことは言ったことないな
うちの子生まれたては一重だし、潰したおにぎりみたいで不細工だったけどなんか可愛くてたまらなかった
会う度に必ず顔のこと言ってくるママ友がいて嫌だったな
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 04:22:32.55ID:j5+euvJj
>>749
出産お疲れ様
親族も旦那も最悪だね
うちも上の子が私と旦那の遺伝子だとは思えないくらい可愛い顔してるんだけど下の子は産まれたとき普通にガッツ石松顔でめちゃくちゃ不安になった
下の子には申し訳ないけどどう思われるか不安で新生児期はまわりに写真送るのも悩んだ
でも大きくなってきたら私にそっくりって言われるようになって気にならなくなったよ
成長とともに顔も変わるし辛いと思うけどあんまり悩まないでね
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 06:04:22.43ID:X+mCV70Q
>>749
出産おめでとう、おつかれさま!

うちは姉弟でどちらかと言えば下の方が顔の造形は整ってるんだけど
夫が「上の子ちゃんは僕に似ちゃったねー残念」
「下の子ちゃんは妻子ちゃんに似て良かったねー」とか言うのがほんと嫌だ

上の子はもちろん夫のこと好きで結婚した自分まで否定された気分になる
次同じこと言ってたら毅然とした態度で抗議するわ
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 06:14:05.17ID:HaZnJOry
>>741
740だけどうちもレゴデュプロあるけど上も下もあんまり遊ばない
特に上の4歳自分で組み立てるよりお絵描きとおままごとのほうが好きなタイプ

3つの中だと一応ジスターブロックかなあ 
2つ繋げてお魚、3つ繋げてキャンディ〜と言いながらお魚屋さんやキャンディ屋さんしてる
バラのやつはクッキーやお金に見立ててる
ただ下の1歳が口に入れてしまうのでベビーサークルの中限定
くみくみスロープも玉が小さいから普段は隠してる
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 06:30:27.84ID:lskDpGXw
>>749
えぇぇ
顔のことをあからさまに言うって品がなさすぎてドン引きだよ
普通、思ってても口にしないよ
誰に似てるね、とかは言うだろうけどさ
顔のことはどうにもならないから言わないで、もしくは顔より健康に育ってくれればいい、ってあなたがきっちり伝えたほうがいいと思うけど
スルーしてるとなんとも思ってないと思われてずっと言われるのもあると思うよ

それにしても両実家も夫もって酷すぎるわ
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 06:47:07.05ID:7Xb7sWmz
旦那が、ブサイクを売りにしている女芸人Aに小3娘が似ているとしつこく言ってくる
テレビに出てると、「娘ちゃんテレビ出てるよー」と言ったり、娘に対して「Aちゃん」と呼んだりする
本当に嫌なんだけど、伝えても理解してくれない
一度怒ったら数ヶ月言わなかったんだけど、昨日また「お、娘ちゃんテレビ出てるよ!」と言ったのでブチ切れてしまった
そんなに怒ること?みたいに言われ、私が気にしすぎなのかよくわからなくなってきた
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 07:31:58.05ID:Wfrx/SSr
どんなに似てても悪気なくても、ブサイクに似てるなんて言われたら嫌に決まってるよ
そんなことも分からないなんて旦那さんおかしくない?
昨日テレビ見てたらガンバレルーヤの小さい頃の写真出てきて、夫が「うわっブスだな」って言った
私はうちの夫と上の娘に似てるなって思ったけどデリカシーあるから言わなかったわ
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 07:46:50.61ID:HaZnJOry
>>756
そのことの善悪自体もだけど、本気で嫌がってる人がいて何度も言ってるのにやめないというのが何よりまずいと思う
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 07:48:21.82ID:/J/eM2uI
>>756
「ねぇもしかして面白いと思ってるの?
全然面白くないよ。痛いからやめたら?」って言ったほうが効くかもね
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 07:48:36.36ID:GgH0dhQr
>>756
娘さんかわいそう、私もぶちギレるわ
小学生男子みたいな旦那さんだね、こども二人でも三人目育児だわそんなん
娘さんに嫌われるか軽んじられる未来しか見えない
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 07:58:05.16ID:9ZiAQgr4
>>756
娘さんはなんて言ってるの?
普通は喜ばないと思うけどもしその場では平気そうでも悲しんでいることがわかりきってるなら
切れるより淡々と事実として
人が嫌がっていることをしないこと
親としてというより人として恥ずかしいこと
将来的には娘から距離を取られても仕方ないことをしていることを
静かに言ってみたらどうかな
そんなに怒ること?という反応が本気でわかってないにしても誤魔化すにしても
ご主人の品性からしてこのままじゃ良くないことだよ
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 08:12:17.64ID:7Xb7sWmz
756です
怒りのあまり、2人目育児かどうかあんまり関係ないこと書いてしまってごめんなさい
言われている本人は「えー、似てないよ」くらいで、そんなに嫌がってる様子があるわけでもないのですが、もう少し大きくなったらと思うと一刻も早くやめさせたい
上の高学年男子に「お父さんが言っていることと同じこと、同級生女子に言える?」と聞いたら「いやー言わないなー」だって、ちゃんとわかってる子で良かった
上の子の方が旦那よりよっぽど大人だったわ
皆様の意見をじっくり読んで、次の手を考えます
ありがとう
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 08:31:57.14ID:RX5bEkfl
下の子がもうすぐ3歳で、来年入園だから今のうちに2人で平日ランチ行ったり遊び連れて行きたいなと思ってても年中の上の子にバレたら怒るからと結局スーパーと公園ばかり
SC行ってガチャガチャやりたがってまぁ1回くらいと思っても上の子に隠し通せるわけないからできない
これから入園した後も、病欠でなくどちらかが休みだとこういう面倒なことになるのかな
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 08:44:05.78ID:E2t6kHqT
>>764
下の子のガチャガチャも回してきてあげるとかは?
お金かかってしまうけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況