X



トップページ育児
1002コメント377KB

不妊治療について横から1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 16:58:11.34ID:jau/YFLA
不妊治療をしてる人、してない人、したことある人、関係ない人、みんなで横から口出ししましょう
不妊治療の保険適用についての討論から派生したスレですが不妊についてのご意見何でも横からどうぞ
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/13(金) 08:33:44.40ID:WnBtbML3
上でも言われてるけど自分も夫婦ともに30そこそこで基礎的な検査を一通りやっても原因分からなかったクチだから検査は絶対じゃないと思う
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/13(金) 09:04:17.92ID:O1kBFsPS
検査が絶対な訳ではなく、知識不足で、妊娠の確率が減る高齢になってから慌てて不妊治療するような人に保険適用するのってどうなの、って話だったよね
だから、若い頃から興味や知識を持たせる為にも検査が気軽にできるようになるといいのにね、って

個人的には、二人目以降不妊の人が治療しやすいようになるといいなと思う
高度不妊治療できる病院って、子連れ不可のところが多いから通いにくいんだよね
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/13(金) 09:31:59.85ID:MY97mxE5
>>800
そう、その流れでの検査とかして意識されるってことだった
流れ読んでない人が検査してどうするのって騒いでるけど
検査でもなんでもとにかく若いうちに産んだ方がいいって意識させるのが大切なんだよね
女だけじゃなくて男側もそうなってもらわないと困るけど
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/13(金) 09:39:24.10ID:WnBtbML3
自分は所得制限引っ掛かってたから全部自費でやって妊娠したクチだけど助成に関しては去年の改正内容で十分じゃないの?どのみち高齢の40以上は3回で打ち止めだし43で自動的に後は自費でやれってなってるみたいだけど
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/13(金) 09:54:18.91ID:u3oudlb0
>>801
学校では避妊のことばかり勉強させられて結婚して望めば何歳でもすぐに出来てしまうもんだと思ってた。
40すぎても簡単に妊娠出産できるものだと。今はどういう教育なんだろう。20歳だと早すぎると言われ避妊ばかりしてやっと結婚したと思ったら不妊治療
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/13(金) 12:36:38.96ID:y2Jlu/rc
>>801
その流れで検査「とか」、検査「でもなんでも」って書いてて飛躍してることに気がつかない?
しかも支離滅裂よ
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/13(金) 12:49:11.03ID:m1Sn3+qZ
>>802
そうだね、でも、保険適用になる対象かどうかって受診時にどうやって調べるんだろう
他の病院でやってるのとか、その場ですぐにわからないよね
後から実費徴収にするのかな
>>803
出産のことだけ考えるなら、20歳なんて本当は適齢期なんだけどね
望まない妊娠をしない教育も必要だけど、妊娠適齢期のことも教えるべきだと思う
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/13(金) 13:04:08.26ID:+IK1zW6f
24がピークなんだっけ?
でも子供は簡単にできてしまうと思っている人はけっこういる
実際できなくてびっくりしている人を何人も見たし
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/13(金) 13:13:56.56ID:F7YF50WZ
>>803
とくかく妊娠はいけないこと、早く産むのは恥ずかしい、結婚が早いとヤンキー、普通は大学出て就職してから結婚、とはいえ就職してすぐ結婚なんて訳あり?とか変な風潮になってるもんね。
したくない人はしないでいいけど、風潮自体は変えなきゃいけないと思うわ
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/13(金) 13:55:52.24ID:7Npx3Eso
親が不妊だったって聞かされてたりするとまた別なんだけどね
不妊の友達もその子の母親がとんとん産んだからまさか自分がって言ってた
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/13(金) 14:29:49.00ID:PAgxbphc
私は不育症なんだけど
うち祖母も母も今思えば不育症だったから早く流産したこと教えて欲しかったわ
知ってたら私も最初から検査して対策して流産しなくて済んだかもしれないのに
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/13(金) 16:43:49.39ID:o8Ne2XK2
>>806
学校の教育がもう「やればすぐできる、だから避妊しろ」って方向だろうから、もはや欲しいと思ったらすぐに授かれるという刷り込みだよね
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/13(金) 16:44:05.79ID:iaL+rF72
うちは夫婦共に色々検査して問題なかったのに、自分で調べて先生に提案して受けた慢性子宮内膜炎の検査で見事ヒットして、投薬治療2ヶ月後に授かったよ。
原因不明不妊の人の中にも子宮内膜炎の人って結構いる気がする。
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/13(金) 17:33:36.30ID:7H03meN7
子宮内膜炎って膀胱炎みたいな感覚ある?
逆に膀胱炎が慢性化してると子宮内膜炎もあったりするのかな
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/13(金) 17:42:14.32ID:Y0dk0jUT
>>812
膀胱炎の細菌が子宮に入ってって何か炎症はあっても内膜症とは別物でしょ

発育がよくなって生理はじまるの早いのに晩婚化で子宮使わずに無駄生理ばかりだから内膜症やらチョコレート嚢胞やら。
昔の人は初潮も遅く出産早くて二人三人産んで授乳期も含めたら生理の無い期間が長かったって。
食べるものも体型も働き方も変わったんだから不妊治療保険適応の基準も見直してほしいね
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/13(金) 19:16:32.19ID:nLLvoT4R
ほっときなよ
クリニックですごく差があるから、仕方ない
軽度な人はこんな認識で何とかなってるんでしょ
メジャーなクリニックだとちゃんと検査する範疇よ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/13(金) 21:17:41.65ID:iaL+rF72
>>814
根拠??
子宮内膜炎が治ったから授かりましたって事の根拠?
それは神のみぞ知るだと思うけど。。

絶対そのせいだ!って訳じゃないけど、色々検査してタイミングも人工授精も体外も試してダメで自分で調べてたら慢性子宮内膜炎ってので悩んでる芸能人の記事とか見つけて先生に聞いてみて検査したらそうだったのよ。
メジャーなクリニックに通ってる人だととうに検査してるかもしれないけど、そうじゃない病院に通ってる人も多い訳だし。
それで存在を知らない人とか、結構検査も負担あるからなかなか踏み出せない人とかいるかなと思って書いてみたんだけど、気に障ったのならごめん。
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/13(金) 21:18:16.63ID:aAJ7UnCj
>>810
実際学校で勉強してる13〜18歳とかに避妊なしでヤればそりゃすぐデキるから直近の方針としては正しい
ただ、大卒である程度仕事一人前になるまで働いて結婚して、って頃には三十路見えてるんだよなぁ
だからやっぱ三十路から妊活考えるんじゃちょっと遅いよ、ってのも含めて若い世代に啓蒙してってほしいよね
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/13(金) 21:56:06.71ID:bA1Lq9FD
>>812
私は内膜が尿路付近に飛んでいた
そのせいで尿路が狭くなり流れが滞って膀胱炎と腎盂腎炎になりやすかったみたい
帝王切開した時に判明した
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/13(金) 22:02:33.57ID:+fz9aNeV
40代だけど学校で妊娠の仕組みとかちゃんと教わったよ
避妊ばっかりなわけないよね
ボリュームも妊娠出産の方が時間とってたしそれが当たり前だと思う
高齢出産なんて言葉はそれこそ昔の方がインパクトあったしリスクを知らないわけもなく
ブライダルチェックなんて言葉でそれを当たり前にって正直とんでもない考えだと思うんだけど、60代位の人なのか逆に凄く若くして出産した人なのかな
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/13(金) 23:08:26.14ID:P7ycErQ3
>>822
授業の話じゃなくてさ、そりゃ妊娠の仕組みは保健体育で皆学んでるよ
あとブライダルチェックって言葉を変えたらいいんでないの
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/13(金) 23:24:49.12ID:iaL+rF72
なんかブライダルチェックだとこれをクリア出来ない人は結婚する資格なしみたいな感じだよね。
レディースチェックとか?
なんかアデランス感あるけど。
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/13(金) 23:38:36.33ID:Y0dk0jUT
>>825
結婚の予定もないやつは受診する資格無しってイメージだった
いつか産みたいのならチェック(語呂が悪いね)
妊娠力チェックとかなら周りの出産ラッシュで意識し出した頃相手がいなくても受けやすいかな
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 01:10:50.95ID:PY3KaMnS
>>817
多分 >>814 が気になる根拠ってコレのことじゃないかな

> 原因不明不妊の人の中にも子宮内膜炎の人って結構いる気がする。

「気がする」って言ってる程度のことなんだから、根拠なんて示す必要はないし
子供ができたって人に対して変に噛み付く人がいるけど、あまり気にしない方がいいよ

自分の経験を話してくれてるのは貴重なレスだから
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 01:22:10.00ID:QPAkrELe
>>828
自分のことを話すのは良いが、かなりいる気がするってのは無責任すぎやしませんか?
まともなクリニックで検査すりゃ済む話だけど、それを原因不明と言うくらいだし、
知らない人が横から見ると不妊治療レベルはそんなもんなのかと思うでしょ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 02:43:33.70ID:PY3KaMnS
>>829
医者から指摘されずに自分からコレじゃね?って言ってビンゴだったら
「他にも見落としてる例がたくさんあるんじゃね?」って思うくらい普通だと思う
別に医療従事者でも、たくさんの例を見てきた立場でもないのだろうし
個人の感想レベルでしかないのも明らかでしょう

元発言は何かを断定して言ってる訳でも、決め付けてると言うほどの表現でもないですし
そんな感想レベルの発言に対して無責任とか噛み付くのは普通におかしいと思いますよ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 07:29:49.96ID:kP78e+IN
>>828
フォローありがとうございます。
まさにそういう事が言いたかった。
慢性子宮内膜炎の検査って私の場合、全身麻酔して検体とって大きな病院に生検出してって結構大掛かりな感じだったから都市部の大手の不妊専門クリニックじゃなければそんなにばんばんしないのかなって思って。
いきづまってたときに行き詰まってた時にそうやって自分の体験談を書いてくれた人の記事見て自分は光が見えたから。
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 07:39:19.33ID:OimJtz+O
>>831
そんな大掛かりなことなく検査してるけどな
はいあなた炎症あるね、薬出しますって感じで
大手のクリニックならもうメジャーな検査だよね
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 07:40:55.54ID:M9yLl1o7
>>824
学校で妊娠の仕組みの方がボリュー多かったという話なのに、勝手に私が何か限定してるように書かないでほしい
自分の生き方を考えるとか、家庭生活を営むとか生理的な話以外にも結婚妊娠(当然避妊含む)出産育児について考える機会あったよ
授業とは何かは置いといて、しょっちゅう何かにつけ「避妊しましょう、避妊の仕方は」ってだけやる学校が多数派とは思えないのだけど

>>830
言葉は幼稚でも多いと決めつけてはいる
全般的に>>829の言う通りで、医療従事者でも沢山の例を見たわけでもなく、調べたのが芸能人の記事、という状況で書くその感覚への批判や、根拠書け程度のツッコミは普通かと
あと「子どもができた人に変に噛み付く人がいる」ってどういう意味?
ここ子どもいる人が多いはずだけど、もし子どもがいない人に向けてるなら心ない言葉遣いだし、勘違い
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 08:50:10.49ID:xEIkDVV/
まず若年妊娠は避けなきゃとして
具体的に避妊については高校では1、2回の記憶
印象に残ってるのは「まず自分の身体について知って欲しいんだ」っていう先生の言葉だな
でも逆に?避妊と妊娠の確率やら何やらって切り離せないよね
すぐ出来る刷り込みにならないんじゃないのかな
で、少なくとも高齢のリスクについては皆知ってた
そうでなければ倖田來未の発言やセクハラでマルコウとか言ってたおじさん達がいるわけないもの
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 09:11:45.29ID:g9psiD7K
>>825
ブライダルチェックだと結婚決まったら受けるみたいな印象だけど実際は結婚決まってから受けてたら遅いよね、不妊が判明したから婚約破棄とか

ここは5ちゃんだし個人の感想だからあんまり追及しても仕方ないよ、不妊治療した人もしてない人も結果が出た人も出てない人もこれから考えてる人もいるようなスレだし
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 09:13:27.61ID:kP78e+IN
>>832
簡単にって事は子宮鏡検査かな?
私は組織検査だったからそんなすぐには出来なかったよ。
調べたら精度は全然低いみたいだから子宮鏡検査でOKでも内膜炎の可能性もあるかもしれないんだね。
なんか荒れちゃって申し訳ないけど、こういう風だったけどこの検査したら発覚して結果授かれたよ!って情報って自分が治療してた時も結構ありがたかったけどなぁ。
今って働きながら治療してる人もかなり多いし、仕事との兼ね合いで必ずしもみんながみんな大手のクリニック行けるわけでもないし。
現に私も仕事後とかに行ってたからテレビとかでやってたような都市部の有名クリニックとかはなかなか行けなかった。
ほんと不妊治療って終わりのないマラソンみたいでしんどいよね。
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 09:19:54.59ID:4Yk3qr2e
なんでここまで自分の血が入った子供にこだわる世の中になったのか全く理解できない
わざわざ痛い思いして大金払って保険適用までしてもらって自分の血が入った子供が欲しいんだね
出生前診断までして…思い通りに育たなかったらポイ捨てするのかな
自分の尊い血が流れた子供だから一生面倒見るのかな
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 09:29:03.83ID:xEIkDVV/
>>826
婦人科健診て指摘あったけど、今だってカテゴライズなく希望して受けられるし、相手はいないが気にしてる人も医師に相談するのに特に壁はないよね
実際妊娠しにくいと言われてって人もよく聞くし
上の流れはもう女性は須く産む前提でそのためにって考えてて、かつ対象を無知とみなしてその意識付けのための検査って前時代的な考えの人だからこそなんだろうけど、それでブライダルチェック持ち出すのはおかしいはおかしい
結婚に際して検査しようと思う人のためにブライダルチェックがあるのは別にいいと思う
ブライダルエステみたいなことで
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 09:32:12.02ID:fUqLaBhS
>>837
そりゃ生物の本能でしょ
自分の子だから、大切に人生かけて産んで育てるんだよ
思い通りに育っても育たなくても一生愛するそれが我が子

ブライダルチェックした所で不妊てわかるの?
原因不明で不妊治療してる人のほうが多いのに)
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 09:32:43.67ID:xEIkDVV/
ブライダルチェックって不妊判定じゃなくて、病気や体質に問題あったら早めに改善しましょうってものでしょう
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 09:47:34.20ID:4Yk3qr2e
>>839
人間って理性あるよね…?
生殖の時だけ理性なくなって本能剥き出しの生物になるってこと?
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 09:51:48.31ID:Irg/StSL
>>836
原因不明の中で慢性子宮内膜炎が多い気がするって書いたから怒られたんだと思うw
経験談書いたからじゃないよ
ここは不妊治療スレじゃないのどうして急に自分語りしたの?
流れ無視だったのかな?
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 09:53:53.18ID:S4Q3Pxin
>>837
若いうちは色々考えるものですよ
まだ二十歳くらいですか?
フレッシュでいいと思います
まあ人間も動物ってことで🐶
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 09:58:33.35ID:HG77K21V
生殖は本能に間違いないけど>>837の言ってることは分かるな
ただ自分やパートナーの血の繋がった子が欲しいという人の熱意や気持ちは尊重はするけど、でもそれとは別に妙に内向きの社会になってるのかね
よく分からない
個人主義だからこそかなあ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 10:36:19.69ID:LwUiHgWc
>>837
そりゃ養子縁組ハードル高いもの
昔は親戚から養子取るとかあったけど今はそんなのほぼないでしょ
普通の人は養子に出すくらいなら最初から産まないよ

結局自分じゃ育てられないと自覚してて
かつ養子に出すという決断ができる人が特別養子縁組に回すわけだけど
そんな人そこまで多くないから完全に順番待ち
虐待親でも親権手放さないの多いからね
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 11:08:44.03ID:0h6gbqRX
ブライダルチェック受けたことあるけど卵子年齢は何歳ぐらいですって結果ぐらいで自費で2万円ぐらいしたから高いと思った、自費だったらわざわざ全員やらないだろうけど検診クーポンきたらやるかもね
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 11:35:00.16ID:rD1xuRVL
>>845
順番が逆だし赤ちゃんから育てるの当然てなってない?
養子とれないから医療に頼るのではなく、そもそも自分の子が欲しくてどこまでも医療に頼るのがなぜって疑問かと思った
まあそこは子どもを産んだ人は自分がなぜ産んだか考えることで疑問解決するしかないんじゃないかな

話題としてズレるけど親戚から戸籍上の養子とるのは今だってあるよ
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 11:59:43.90ID:T4dQcSx4
自分の遺伝子に拘るのは、やっぱり日本では子育てがめちゃくちゃ大変だからだと思うよ
子育ては辛いことが多すぎて、自分の遺伝子じゃなかったら耐えられないと感じる人が多いんだと思う
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 12:17:49.84ID:0h6gbqRX
実際自分の子だったら無理って思う事多いわ、シンママ連れ子を新しい男が虐待する事件とか言っちゃ悪いけど当然
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 12:20:06.41ID:Mq/kIbpI
子育て大変は一理はある
ただそれはまず子どもを育てたいのが前提で、比較して自分の遺伝子以外を選択肢として考える場合だよね
子ども欲しくて医療に頼れば得られそうなら、そりゃ頼るんじゃない
養子については昔ながらの家の考えとか、福祉の感覚がある人とか、もちろん子ども欲しかった人もいるけどまず難しかった場合だよね
子どもが欲しい気持ちを持つ人が叶いそうならそっちに行くのは特に疑問に思うところじゃないと思う
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 13:09:14.19ID:1/FNJ+CG
20代30代には市のクーポンで妊娠能力定期健診あったらいいよね
もちろん男女ともに
男の検査は鮮度の問題さえなければ尿検査の感覚で簡単にできそうだけど朝からだすのって案外大変なのかな
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 13:10:29.03ID:X6xsJq45
治療すればできる可能性があったら、まずは不妊治療を考えるのは当然だよね
それが今までは経済的な理由で諦めていた人も、保険適用ならやってみようか、と思って妊娠できるならいい事だと思う
後から補助金だと、そもそも先立つお金がない若年層は躊躇するもの
お金貯まるまで待ってたら高齢になっちゃうし
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 13:13:03.90ID:sB9p9mvJ
>>851
あったらいいよねって、そんなの食品クーポンでも衣服クーポンでもタクシークーポンでも何でもあったらいいが、妊娠能力健診が20代30代をターゲットに自治体がお勧めしたらいいほど必要とは思わない
それより街コンの方がいい
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/14(土) 13:36:59.34ID:ZIuC4Mil
男性は検査勧めても大多数が行かないと思うよ
何歳でも精子出れば大丈夫って思ってるの多いし
必要性を感じてないだろうから

婚活でも女性は妊娠出産考えて30までにはとか35までにはとかいう人多いけど
男性はいついつまでに結婚したい、みたいなこと言ってる人ほとんど見ないな
女だけ教育しても仕方ない、男も35までには結婚するよう持ってかないと
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 01:29:35.16ID:NKR+BMjp
>>837
自分の子=自分の血筋の子供、という刷り込みだろうね
こだわってるのではなく、他の選択肢を意識したことがないって人が大多数では?
それ以外だと再婚時の連れ子というのが典型例ではあるけど、馴染むための苦悩もセットで描かれているし
不妊治療してる人が積極的に取れる選択肢じゃないしね

ポイ捨て云々も同じだよ。自分の(血筋の)子なら自分の責任で育てるのは当然、という刷り込みが第一
結局は覚悟さえすればどのような形でも尊重されるべきだし、子供自体には何の罪もないのだし
他の人が本能って言ってるけど、それはちょっと違うと思う
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 07:17:47.14ID:3yBUXeCc
日本は養子もなかなか浸透しないし卵子提供もすすまないよね
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 08:01:18.99ID:C9nWsOn3
海外は40過ぎたら卵子提供に行くから
自己卵で一生懸命やるのは日本くらいのもんで
それが成績下げてる理由ってのは見たことある

卵子提供精子提供が進まないのは
子供の知る権利の問題とドナーに払うお金の問題かな
今でもやる人は海外行ったりしてるんだから
きちんと法整備すればいいのにね
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 08:09:04.24ID:EK633JaG
他人の卵子で妊娠出産より自分の卵子で代理出産のほうがいいな。やっぱ遺伝子というか知らない家系はこわすぎる
自己卵自己腹で産めたのは本当に幸せなことだ。大切にしなきゃ
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 09:12:16.13ID:Tzbz18a1
>>855
そんなことじゃなくて、昔は家名とか家録とか、つがなきゃならないものがあってそれがなければ生きていけないから養子でもとった
子供は親の老後保証でもあったし
今はそんなものないから他人の子供に金や手間をかける気なんかないってことでしょ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 09:14:01.87ID:Tzbz18a1
本能な部分はあると思うけどね
自然界でもオスがメスを手に入れると、そのメスがよそのオスと生んだ子供は皆殺しにするとかあるじゃん
血統って本人が思ってる以上に大きいよ
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 09:20:19.42ID:3ApCQze2
>>859
表面は安価先と言ってること同じだと思う
理由がなければ養子などの選択肢を意識しない
でも>>837の意図は(分からないけど)養子を取らない理由じゃなくて自分の血に拘る理由だから
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 09:36:51.85ID:aav5FpDT
変な話女に託卵されてた場合でも自分の子供って信じてたらきっと変わらなく可愛がって育てるよね
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 09:38:45.97ID:Tzbz18a1
>>861
そこはやは。本能なんじゃないかな
動物でもたまに本能が欠如してるのがいるように、その手の本能が欠落してる人にはわからないだけじゃないかと
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 10:07:19.40ID:3ApCQze2
>>863
それだと説明になってないかな
本能なら、あなたが言ってる昔の家の為に養子とるとか例え理由があっても選択肢に上がってこなかったはずじゃない?
それ以前にそもそも他人の子を以ってしても継ぐべき家という制度が本能と相容れないから成立しなかったはず
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 10:58:23.28ID:uRkKqilS
卵子提供は正式に制度化するとビジネス化して
若い貧困女性が卵子を切り売りすることになりそう
アメリカとか学費に困ってる女子大生が卵子提供やってたりするとか聞くし

自分も対外やって幸い一発で出産&残りの凍結胚で二人目まで行けたけど
自分の採卵1回でもしんどかったのに
問題ない人がボランティアでやれるようなもんじゃないや
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 11:02:34.16ID:A2s4leO/
でもむちゃくちゃ貧困な人が、腎臓と卵子どっち売るかって言ったら卵子では?
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 11:06:10.28ID:DnWbGNC+
不妊治療の影響で優秀な精子や卵子を求めて優生思想がどんどん広がってくし、ゲイが自分たちはノーリスクで金の力で女に子供産ませて男尊女卑が悪化して産む機械にして、レズは精子提供に手を出してそのうち子供が大きくなったら無能な遺伝子が入ってたって訴訟が起きるのでは?考えすぎ?笑
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 12:01:35.79ID:X+6LaLt3
自分の分の卵子凍結のついでに
1個ボランティアってできるのかな
でも将来あの1個のほうがグレード良かったかなとか悩みそうだ
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 12:05:03.76ID:aav5FpDT
>>869
採れすぎて凍結しておいたけど結局全部使わないで破棄になる分とかある人いるよね、勿体無い気がするけどそれをボランティアとして提供するって話を聞いたことがないからきっとないんだろうなあ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 13:44:12.21ID:m45evuHW
血も卵子も髪も、また生産できるものは売ってもいいんじゃないかと思うわ
誰も損しないし、win-winじゃん
もちろん、諸々のリスクも理解した上でにはなるけど
若い女性が売春するより、よっぽど社会貢献になるし
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 14:39:31.91ID:Xp+mBNAf
自分の夫と誰か知らない女性の子供ってなんか微妙じゃない?
それなら養子のほうがまだマシな気がする
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 14:42:41.70ID:Ice0L3Qx
わかる
自分と夫の胚盤胞で代理母が1番いいけどそれが難しいなら養子がいい
私的には卵子提供は無理だわ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 15:29:51.83ID:wTHMYVaf
先日初めて採卵してきた
ホルモン補充からこんなに身体に負担がかかるとは思わなかった
トリガーで重い悪阻症状に陥ったり
でもまだ数足りないから移植前にやると思うわ
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 21:08:47.19ID:NKR+BMjp
>>857
過去にいろんな経緯があったせいではあるんだろうけど
医学会で倫理上の問題を解決して勧めることに及び腰なんだろうね

>>865
ビジネスにしちゃいけないってのは意味のない欺瞞のような気もする
解決しなきゃいけない問題はあるんだろうけど、それで救われる人たちが少なくない状況でもある

>>867
倫理的な問題が一気にそこまで飛躍して制度化されるとは思えないので考えすぎ
日本は良くも悪くも保守的だと思う
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 21:18:08.03ID:NKR+BMjp
>>859
言わんとすることは判らないでもないけど、不妊で子供を作るのが難しいって状況でどうするの?
って意味でその話は >>837 が投げかけた話とはかなり無関係じゃないかなって思う

>>860
大型の猫科の動物やクマにはそういう習性があるね。その手のメスは子殺ししないと発情期が来ないので
たくさんの個体をめぐり合えない大型の動物はそういう風になってるのかもね
一方で親が死んじゃったら、別の親の元に行って育ててもらうようなペンギンとかもいるので
あんまり本能とは思えない。さらに托卵が基本のカッコウとかは何なんだって話になってしまう
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 21:36:37.41ID:ClzSEk7F
人間社会なんて既に幾らでも研究されてるんだから本能どうの養子どうのは勝手に自分で勉強してきて
調べもしない中学生の討論か
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 21:45:06.98ID:NKR+BMjp
>>869
卵子提供では採卵一回分の卵子を丸ごと提供するのが基本というかそれ以外のパターンがあるのかどうか
そもそも卵子一個では出産までいたる確率が低すぎて、現実的な提供方法じゃないと思う

>>870
それって普通、卵子そのままじゃなくて受精卵の話じゃないかな?
受精卵そのものの提供って聞いたことないね。他人の子をそのままもらうようなものだから
あんまり想定されてないのかも
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 21:46:31.58ID:NKR+BMjp
>>872
どこの誰かわからない子をもらうより、旦那の子を自分が生んで育てるって方がいいってことはない?
あくまで考え方とか価値観次第でいろいろだとは思うけど
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 21:50:03.06ID:g5NHA96i
>>870
アメリカにはそういう仕組みがあるっぽい

ちょっと前にアメリカで27年前だか29年前だかに凍結された受精卵で二十代半ばの人が妊娠出産したってニュースで
産んだ人と生まれた子供には血縁関係ないってなってたから
たぶん受精卵と養子縁組的なことができる仕組みがあるんだと思う
まあ、普通の養子縁組も盛んだからその延長なんだろうなとは思う
日本だとなかなか難しそう
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 22:42:41.26ID:iQH6KnPl
>>880
受精卵と養子縁組?
日本だと代理母を依頼した場合戸籍上の母親は産んだ人間で卵子提供した側は後から養子縁組して親子となるけどアメリカだとどうなのかしら
中国では生きてた時に凍結しておいた受精卵を使ってタヒんだ夫との子供を出産したケースもあるし色々倫理的に難しいね
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 22:43:54.11ID:p/dxi2jg
>>872
>>873
わかる私もこっちの感覚だわ
愛する夫と知らん女の合体細胞を自分の胎内で育てるって凄い生理的嫌悪感
知らん人同士の受精卵を自分の身体に入れるのもきついな
受精卵の養子を貰うならもう生まれてる子を養子にしたいわ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/16(月) 03:07:51.53ID:kjGYB8rc
>>882
もし俺が完全に種無しだってことになったら、嫁に精子提供受けて欲しいって多分思うけど
卵子提供なんてイヤだから旦那に自分の子を諦めてくれって言うの?
それとも卵子提供受けるくらいだったら離婚の方向?

子供にとっちゃ両方とも血が繋がってないより片方だけでも繋がってる方が全然マシな気がするけど
まあそうは言っても、完全に子供を愛せる気がしない、とかだったらしょうがないか
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/16(月) 03:37:50.46ID:4P76Qq7A
>>883
横だけど、そこは産む性と産ませる性の感覚の違いかもしれないね
私も、もし仮に旦那に連れ子がいたとしたらその子は可愛がれるけど、他人と旦那の受精卵を10ヶ月も身体の不調に耐えて産みたくないと言うか
自分と血が繋がってないのに、なぜ私の身体を傷めないとならないのかと思っちゃう
なら、代理母でいいじゃんって感じ
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/16(月) 08:20:39.57ID:ldxaY3Yt
お腹に我が子がいるのと異物がいるのはまったく別だもんね
しかも旦那と知らない女の子供とかマジ無理気持ち悪い
妊娠しない人には分からないと思う
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/16(月) 09:05:50.54ID:+lPUxW3H
辛いつわりも自分の子だからこそ乗り切れるみたいなところあるしなー
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/16(月) 09:14:47.68ID:hhvJquGR
メンタリストDaiGo
「安全に妊娠できる能力がない女性に男は用がない」

https://imgur.com/8oGQ6VG.jpg
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/16(月) 10:55:59.73ID:9urdO7Lr
>>887
痩せすぎてるから。韓国アイドルに憧れて無理なダイエットはやめようって話でしょ
切り取ってねじ曲げてコピペしまくったら訴えられるよ気をつけて
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/16(月) 11:09:08.61ID:pBZ87NNz
>>882
半分旦那でも知らん女の卵だと嫌なのに知らん夫婦の受精卵をお腹で育てて産む代理母ってメンタル凄いな
いくらぐらい貰えるんだろう
体の負担もあるし前後仕事もできないし、しかも産んだ人間は一回戸籍上の親として登録しないといけないから戸籍も汚れる?し
1000万でも割りに合わないような、もっと貰ってるのかな
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/16(月) 11:20:47.73ID:wGhgaTo+
ただ最近の研究では、遺伝子は違ってもその持っている遺伝子のどれが発現するかは、母体の影響によるっていわれてるん
血を分けあって胎内で育てるわけだから、全く影響しないわけがない
つまり究極の養子みたいなもんで、その辺を信じて卵子提供に踏み切るのかも

あと夫がどうしても実子を欲しがってて、子供作れないなら妻と離婚を考えてる、なんて場合もあるみたい
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/16(月) 11:26:09.15ID:p8MXEgxe
えっ、それ離婚で良くない!?
どうしても自分の遺伝子じゃないと嫌で、妻に妻とはなんの関わりもない女の卵子で作った受精卵を10ヶ月も体内で育てさせるの?
そんな自分本位の男嫌すぎる
気持ち悪いわ

妻だって自分と夫の子供を諦めててすごく辛いだろうに、その妻にそんなことよくさせられるなと思うわ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/16(月) 11:43:00.06ID:msBrfULV
自分も卵子提供受けるくらいなら養子考えたほうがいいじゃんとは思うけど
日本にも野田聖子みたいに海外行って高額費用払って卵子提供受ける人は一定数いるしねえ
そういう人は多分妊娠出産をしたい、自分のお腹から産んだ子供を育てたい
っていう気持ちが勝ってるんだろうと思う
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/16(月) 11:45:25.06ID:2lRKFwvE
なんか昔の昼ドラであったよね
うろ覚えだけど妻不妊の金持ち夫婦が若い女性に旦那の子ども産ませて夫婦の子として育てるみたいな
シリンジとかじゃなくて普通にベッドでいたしてたはず
だから代理母はその辺のテキトーな女じゃなくて不妊妻自身がこの人なら!って選定してた
妊娠中は屋敷に囲って生活の保証をしつつ産んだらお金もあげてたような
明治以前は案外こんな事普通だったのかもね戸籍も緩そうだし
ドラマは現代だったけどさ
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/16(月) 11:48:15.62ID:9urdO7Lr
卵子を提供してもらってでも産みたい←わかる
自分の卵子を人に託して産んでもらって育てていきたい←わかる
痛い思いをして卵子を取り出しどこかの国の誰かが育てる協力をボランティア←すごいな私にはとても無理だ
他人の受精卵お腹にいれて10ヶ月育てて産んで産まれた子供には二度と会えない←理解不能
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/16(月) 11:54:26.29ID:eOXs68K1
不妊様ってプライド高いからねー
欲しいものは何でも手に入れたい強欲な人だからただの子供や不出来な子供なんていらないし、自分の遺伝子に自信があるから自分に似た優秀な血統書付きの子供じゃないと嫌なんだよね
大した知能も容姿もしてないのに限って勝手にメンタル崩壊して発狂してるから楽しそうで羨ましいよ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/16(月) 12:02:50.77ID:2lRKFwvE
卵子提供受ける人って、日本は出産した人が戸籍上の母になるから本当は生理的に無理でも仕方なくそういう選択するのかな
それとも養子とるよりは「自分が妊娠出産した子を育てたい」想いが強くて遺伝子はさして気にならないのかな

>>895
>他人の受精卵お腹にいれて10ヶ月育てて産んで産まれた子供には二度と会えない←理解不能
これ完全ボランティアなら理解不能だけど法外な金積まれたら乗り気な人も結構でてくると思うで
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/16(月) 12:07:40.41ID:h+aR1+V0
卵子提供は養子以上に子どもに打ち明けるか否かが難しいね
精子提供卵子提供どっちにも当てはまる話だけど、この子はどっち似だねーなんて話に片方だけ加われないのはつらいな
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/16(月) 12:30:54.40ID:xwpt5wtV
>>898
養子でも育てると忘れて?似てると思えるみたいだし外野でもそうだよ
知る権利は難しいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況