X



トップページ育児
1002コメント349KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.159

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/24(木) 22:54:27.48ID:6pqZtZr0
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.157
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1597901328/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1599301253/
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 07:50:03.92ID:55PS0E3t
ギャン泣きしない赤ちゃんだったら育児生活が全然違うんだろうな
つかれた
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 09:56:56.70ID:aiO6VLjA
来週が1ヶ月健診なんだけど、寝ている時のいびきと哺乳中のゼイゼイ音が気になって、お腹見てみたら呼吸する時にお腹の膨らみの上が部分が凹んで呼吸してるのが気になるんだけど、こんなものかな?
泣いて大きく息を吸ったりすると、結構凹んでる
機嫌はよくて、よくむせるけどおっぱいもしっかり飲めてるんだけど、1ヶ月健診まで様子見ていいものか悩む
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 11:05:31.66ID:xgVdgD42
今日で2ヶ月、夜は暗くしてミルクあげた後寝かせればセルフねんね出来るようになったのに昼間は眠いと大声で抱っこせがむの可愛い
家事しててしばらく泣かせちゃった後抱っこしたら2秒とたたずにカクンと寝落ちしちゃった
置くとバレるから日中はほとんどずっと立てた膝の上ちょこんと座らせてる

坐骨神経痛が酷いけど、寝る瞬間のニヤけ顔もモロー反射も寝言みたいに突然上げる泣き声も全部間近で見られるからやめられない
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 13:01:09.28ID:YBj8FnhK
同じくきっちり2時間で起きるうちの子
ここ数日はぐずりもひどくて寝不足でつらすぎる
2時間で起きて授乳してまたすぐ寝てくれたらいいけど覚醒しちゃって寝なかったりするから尚更しんどい……
みんなのところは睡眠と睡眠の間隔どれくらい?授乳したらすぐ寝てくれる?
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 13:11:53.23ID:LVxypgs7
>>332
ゼイゼイも母乳むせるのも、多少のいびきもその月齢なら仕様って言われたよ。

ただ呼吸のときお腹が凹むって症状、アデノイド肥大の可能性も。
息子さんがそんな症状あって夜泣きが大変で手術したって投稿をインスタグラムでたまたま昨日みた。
機嫌いいなら気にしなくていいかもだけど、一応ね。

待てるなら来週1ヶ月健診のときに聞いてみるといいんじゃないかな。
待てないか、気になるなら出産した産院に聞いてみるとか。

1ヶ月健診まで、不安な時どこで聞いていいかわからなくなるよね。
わざわざ病院に聞くことなのかな…とか悩んじゃってさ。
個人的には一番面倒みている人が気になったことは、どんどん聞いたほうが良いと思う。
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 13:39:57.95ID:aiO6VLjA
>>336
機嫌は悪くなくて、一応寝れてもいるから様子みて、来週頭にに自身の1ヶ月健診と来週末に子の1ヶ月健診があるから、自身の健診の際に助産師さんとの面談もあるのでその時にでも気になってる事を伝えてみて、必要そうであれば小児科に行ってみようと思います
調べてるとシーソー呼吸とか色々出てきて、なんだか不安で気にしだすと止まらなくなってしまいます
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 14:17:48.55ID:EZk0MiGK
>>335
3時間おきの新生児期はすぐ寝るターンと寝ないターンがあったなぁ
寝ないターンの時は諦めて話しかけたり遊んだりしてた
今(2ヶ月半)は朝昼は次の授乳まで寝ないターンが2-3回で他は寝るかな
夜〜朝は眠ったまま授乳でそのまま寝ちゃう感じが2回くらい
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 14:19:33.38ID:Vk2IbZPF
調べて気になりだすと不安になるの分かる
聞いて解決したらまた他のことが気になりだすのもあるあるだね

>>335
うちは夜の寝かしつけから平均3時間半、短くて2時間寝て一回目起きたらそっから夜まで45分か1時間半くらいの睡眠間隔になる
日中長い時は3時間くらい寝てくれる日もある
授乳開始して途中5分くらいで寝落ちすることもあれば、終わって抱っこして背中トントンしてれば寝る
でも寝ない時は本当に何やっても寝ない
トータル睡眠時間も気にしないといけないし今のうちだって分かっててもしんどいよね
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 14:20:20.01ID:jZE2x7So
>>335
寝ない時は授乳した後しばらくご機嫌だけど1時間もしないうちにぐずりだすしそのまま起きてたら次の授乳時間になることもある
すんなり寝る時は授乳した後にはもう寝落ちしてることが多い
お腹すいてないのにぐずって寝ない時は抱っこゆらゆらしたりそれでも効かなかったらおしゃぶり突っ込んでるよ
夜間は豆電球くらいの暗闇で授乳して終わったらげっぷさせてオムツ替えて布団に置いたら勝手に寝てる
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 23:36:56.30ID:YMD237Q/
今日でこのスレ卒業だ
最近寝返り始めて睡眠時間が新生児の頃に戻ったみたい
しかもいつ寝返るかわからないから起こされる時間もまちまちで辛いわ
やりたいこと色々あるのに、生きてるだけで毎日が終わってしまう…
でも子はかわいい…かわいいんだよぉぉぉ
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 00:14:58.21ID:Xo2tOLJN
2ヶ月の完ミなんだけど昼間は三時間おきで夜中は朝まで七〜九時間とか空くのっておかしいですかね?
最初は四時間おきだったのが最近どんどん夜の授乳間隔が長くなって昼間は短くなってる気がする

昼間の間隔が短くなってるのは量が足りなくなってきたからかな?とも思うけど増やして間隔が長くなると授乳回数が2ヶ月にして五回になってしまう…
1日のトータルで量が飲めてたら間隔は気にしなくても良いんでしょうか
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 00:21:45.13ID:0gjRVZM1
>>344
うちも完ミだけど、2ヶ月半から1日5回になってるよ
昼間3〜4時間間隔で夜8時間空いたりする
ちゃんと体重増えていればオッケーだと思う
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 08:45:27.44ID:lmheQf/f
不安なことを検索すると大体同じような悩みにYahoo知恵袋が出てくるけど10年前とかが多いからその後今はどうなったのか気になる
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 09:14:01.63ID:GEqI9I4q
応募者全員プレゼントで貰った絵本を読もうと思ったら泣けて全然読めなかったw
生まれてきてくれてありがとうとかやめてくれ
色々思い出しちゃうわ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 09:55:22.05ID:ArbNmrRA
>>348
ウチもほぼ同じ

んっ これはもしや...
みたいな感じで手を見てるのが可愛い
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 10:02:55.73ID:e1u4133o
うち2ヶ月半過ぎたけどまだお手手みつけない
こぶしはしゃぶり倒してるからそろそろかな
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 10:20:03.12ID:895yC0Fi
うちも二ヶ月半で未発見
ハンドリガードしない子もいるって話だけどつい今か今かと期待してしまうわ
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 13:08:01.60ID:xcOw9O4f
抱っこしてる時に寝顔どんなかなーと思ってみると
ばっちり目が合う時があって一瞬かたまるw
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 13:51:43.38ID:DcEYtTID
いただきものの1個しかない
でも吐き戻し多くて枕じゃキャッチしきれないことが多くて、早々にタオル使うようになったのでそもそも要らなかった
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 15:08:41.69ID:hkjOMTyB
うちもタオルだわ
布団セットについてた星形の枕も可愛いけど
飾りになってるw
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 15:13:47.00ID:UceKTIGH
タオルで高さ出してる?
絶壁とか気にしなかったらタオル3つ折りとかそんなもんでいいのかな
いつも右向きに寝るから気になってきてしまった
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 15:14:50.68ID:Tnt3Lm8P
>>354
布団セットについてたのが2個あるけど使ってない
そもそも布団セットなんて買わなきゃ良かったわ
布団て使わないのね
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 15:27:17.92ID:895yC0Fi
腰座る前に高さだす必要あるの?
フェイスタオル二つ折にして敷いてるだけだわ
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 15:35:36.01ID:MgNJiqXd
新生児の頃は吐き戻し多かったから折らない(高さ出さない)でタオル敷いてたけど
2ヶ月くらいから何も敷いてないや
シーツは毎日洗うし
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 15:46:38.70ID:lmheQf/f
赤ちゃんに枕は危ないから必要ないって聞いて上きゃわも下きゃわも使ったことないわ
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 16:32:44.12ID:C/7ah2xb
あしたは予防接種デビュー戦!
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 16:36:05.87ID:4AI0abD8
生後1ヶ月
πあげてウトウトしてる状態の縦た抱きゲップスタイルからのラッコ抱きだとそのまま寝てくれるけど
起きてる状態からのラッコ抱きは猛烈に嫌がって頭持ち上げようとして暴れてギャン泣き
もしかしてあまり心地良くないのかな
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 16:40:06.12ID:0SUCfVx4
>>352
同じー!!

まだ1ヶ月…まだ2ヶ月…と思ってたけど今思うとあっという間だったな
初めての出産だったから今まで育児スレを見たことなかったけど産後にここ見つけられて良かった
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 20:33:41.20ID:v6xd6ebz
最近涼しいのでガーゼタオルともこもこブランケットの2枚を使って二重おくるみっぽくしたらベッドの着地がスムーズになった
もこもこはベッドにおいたらほどくようにして調節
一時的なものではありませんように
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 21:11:37.68ID:7z0wGcLr
ベビーバス卒業失敗した…
大きい湯船に移行しても泣かないように昼間服着たまま空の湯船に入ったりバスチェアーに座らせたり練習して細心の注意を払ってトライしたのに私の手が滑って桶を落としてしまいその音に驚いてギャン泣き…
その後もそれを思い出すのかバスチェアーに座らせるとギャン泣きするようになってしまった…
お風呂嫌いになるとあとあと大変だから慎重に進めてたのに!
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 21:15:49.71ID:ckfze7s8
今日はスワドルアップを着せるには暑くて
冷房するには寒い
やむを得ずスワドルなしで寝る…
多分1時間後に起きる
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 21:21:00.76ID:NsWXyxAa
成長を喜ばなくてはいけないんだけど、生まれたては小さくて軽くて家に帰ってきたらいつも抱っこしていた猫が重く感じた。
今では猫と同じぐらいの重さになってきてもうあの本当にちっこかった頃には戻れないんだなとかなんか寂しくなって
私は一人っ子の予定だから一つ一つの瞬間を大事にしたいなぁとか思った。
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 21:27:20.93ID:GEqI9I4q
>>368
低月齢でもトラウマになってるのかな?
私はいつもお風呂で子の顔洗った後シャワーで流すんだけど、最初は水飲んでギャン泣きだったよ
嫌になるかと思ったけどその後も全然何ともないや
他の理由は考えられないかな?
バスチェアーが冷たいとか眠いとか空腹とか
あとこっちが泣かないかなってハラハラしてると泣く気がする
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 21:30:37.62ID:IFqA3BfX
>>352>>365
うちも同じ!なんだかんだであっという間だったなあ
コロナと母子同室個室での出産のせいもあってママ友いないからここのスレを心の友にしてたよ…卒業するのちょっと寂しい
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 21:56:48.82ID:jNvXSveu
1ヶ月経って今さら里帰りする予定なんだけど荷物多すぎて荷造りめんどくさ
1回で持っていける量じゃない
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 21:59:17.68ID:7z0wGcLr
>>371
アップリカのバスチェアだけど確かにちょっと冷たいかなあ
お湯かけてるけど今度から浴室暖房使ってみる
眠気や空腹ではギャン泣きしないんだ
そのうち慣れてくれると信じたい
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 22:37:33.45ID:IFqA3BfX
>>374
うちはバスチェア嫌いだったから、バスマット敷いた上に自分があぐらかいて、子をあぐらの上でふとももをまくらにする感じで寝せて体洗うようにしたら落ち着いてくれたよー、お風呂のほうが楽だし湯船でフワフワするの可愛いからはやく慣れてくれるといいね
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 22:44:06.46ID:TtU5Cpgp
>>364
2ヶ月だけどうちもそう
眠い時以外にラッコすると頭持ち上げたり、足でキックしたりして全然寝ようとしないよ
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 22:59:54.50ID:wPhQp4VU
>>364
うちも同じ
眠くないときにラッコ抱きしようとしたら身をよじりながらすごく嫌そうな声出す
うとうと状態からのラッコ抱きならよく寝てくれるから夜どうしても寝たいときにしてる
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 01:16:12.42ID:1/pVWbjb
もうすぐ2か月
少し前にも話題になってたけど、旦那だとギャン泣きが止まらなくて旦那が育児メンブレ気味で心配

普段は大丈夫というか上の子の世話含め授乳以外でできることはやれる範囲で全てやってくれる心強い存在なんだけど、ギャン泣きが始まってしまうとほんとに止まらなくて…

今日も夕食の準備してる間のスレタイ児の守りを頼んでたんだけど、途中からギャンが始まって、私が様子を見に行けた時には虚無の顔してぼーっとギャンしてるスレタイ児を抱いてる状態だった
抱っこかわったらすぐ泣き止んでうとうとしはじめたから眠かっただけなんだろうけど、「やっぱり違うな…」って言う旦那が寂しそうでどう声をかけたらいいのかわからなかった

私がしてること(と言ってもゆらゆらしてお尻ぽんぽんしてるとかだけだけど)を押しつけにならない程度に言ったりはしてるんだけど、こうも差がある原因は分からず
励ましたいけど、「できる」側の人間から励まされても余計に落ち込ませそうで悩んでる
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 03:16:57.27ID:xFQ1/PJI
>>378
抱っこしながらスクワットすると泣き止むよって教えてあげて。
輸送本能という現象らしい。

あと、素だっこだとダメで抱っこ紐ならいける場合もあるから使ってみて。
もしまだ持ってなかったら、買うのをオススメするわ。
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 03:26:43.08ID:xFQ1/PJI
>>374
お湯でも、濡らすとウレタンマット(あの柔らかなシート)すぐ冷たくなっちゃうから、チェアが乾いた状態で置いて、足と手から少しずつお湯かけていくのが良いと思うな。
うちの子お風呂好きだけど間違って先にシャワーをチェアにかけて濡らしちゃうと冷たくてビックリして泣くもん。
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 03:32:44.80ID:2r6FZFQk
赤ちゃん今が一番かわいいだろうけど一緒に歩いたりもしてみたい
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 06:07:14.75ID:zjBdM5zH
まだ2ヶ月なんだけどヨダレ凄いし突然何かを食べるみたいにパクパクもぐもぐしたり指や手や腕を口に持っていきたがるようになった
調べるとどれも歯が生える前兆みたいだけど流石に早いかな
歯がため買ったほうが良いだろうか
スレタイ児でもう歯がはえてる子いますか?
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 09:51:55.73ID:YV0c+Nsy
今日で1ヶ月
新生児の頃はずーーーっと寝てたけど豹変した
夫の育休も終わって今日から1人だし心細い
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 10:05:33.35ID:YwMyAxlG
お風呂の流れ参考になる…

2ヶ月半過ぎた頃から夫が夕方いる日はお風呂に一緒に入れるようにして慣れさせて来たんだけど(いない日は日中にベビーバスで沐浴)
そろそろ生活リズムもきちんと整えたいし自分ひとりでもお風呂入れられるようにしないと
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 10:15:00.83ID:oEWZJwWw
生後1ヶ月、健診も終わり一安心
そろそろお散歩始めたくて抱っこ紐の練習したいんだけどみんなどんな時に練習してる?
まだご機嫌で起きてる時間なんてあるか無いかって感じだし寝てる時はそっとしておきたいし悩む
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 10:28:25.53ID:6uOIaCcA
2ヶ月で縦抱きすると頭がぐらぐらして前後左右に揺れまくりの時がある
機嫌が悪いとかじゃなくて首が座ってないのに動かすからぐらぐらする感じ
揺さぶられっ子にならないか心配なくらいなんだけど普通のことなのかな?
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 10:41:32.34ID:/KuUh6y9
2ヶ月で飲みが悪くなるのを助産師に相談してみたらわりとよくあることみたい
女の子だと特にこだわりがでてくるみたいで気分が乗らないと拒否するらしく、男の子はわりとつきあってくれるみたい
満腹中枢?も機能し始めたりするとかでその言葉を聞いてちょっと不安から解放された
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 10:44:56.44ID:2yfCXgpz
>>378
パパ見知り、みたいなものとは違う?
うちの長女がそんな感じで寝かしつけ一切拒否、抱っこ紐もスクワットも何しても泣いてたよ
基本はお世話なんでも出来るし今は娘も4歳で父親大好きだけど、あの時は旦那を見てるのがかわいそうになったわ
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 11:05:26.15ID:2r6FZFQk
混合でミルクは足りない分を足すって感じだったけど
全量をミルクで作ってみたら量が多くてびっくりした
完母だと最終的には200とかを10分くらいで出すんだよね?
すごい
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 11:19:43.84ID:j+qV4MOQ
>>378
うちは3ヶ月だけど同じ
子の機嫌が良いときは抱っこも喜ぶんだけど夜眠くなったら母以外全員拒否

四六時中一緒にいる母と朝晩だけの父じゃ安心感が違うのはわかるけど旦那を見てると切ない
幸い風呂だけは旦那に入れて貰う方が喜んでるからそれを励みにしてるみたい

>>378の旦那さんの方が得意なことがあったらそこを中心に褒めたら励まされるかもしれない
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 12:09:01.99ID:zjBdM5zH
>>384
泣く訳じゃないしタイミング的にもお腹空いてたり足りてない様子はないのよ
でもやっぱり歯は早すぎるよね、レスありがとう

>>393
うちもまだ沐浴だわ…
普段私も旦那も湯船まったく使わないから勿体なく感じてしまうのとベビーバスの方が楽チンで気づいたら2ヶ月過ぎてた
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 12:47:50.26ID:YU+QTJkA
私も夫が湯船使わないからもったいなくて
1人目はつかまり立ちする頃までベビーバスだったよ
膨らますタイプはたまに穴が開くので何度も買い換えた

今も子供2人同時に入れるより別々の方がラクだから
また限界までベビーバスの予定
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 13:42:00.50ID:TirCmBoY
>>387
二ヶ月じゃ首座ってないからぐらぐらするのが普通だけどそうならないように首押さえてないの?
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 14:09:16.57ID:MXYTtt5C
>>387
揺さぶられっこは心配しなくていいと思うけど、首すわり前だから縦抱きは長時間はせず、する時は手で支えてあげてね
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 14:58:37.35ID:FObyGSef
日中の睡眠は毎回きっかり30分で起きちゃう
1日トータルの睡眠時間が短めだからもう少し寝てほしいんだけどなー
なかなか難しいね
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 15:11:22.00ID:kAYlx1ia
>>378
うちも2ヶ月半からいきなりパパ見知りみたいになって、とにかく母親が同じ空間にいないと泣きやすくなり、父親とのお風呂も、ボディクリーム塗られたりするのも、寝かしつけもダメになった
抱っこしてスクワットしても一時的に治まるだけであとはかわいそうなくらいギャン泣き
1ヶ月経ってやっと最近落ち着いてきた気がする
隙を見て昼間の機嫌が良いときに構ったりしてたからそれが良かったのかな

子にしてみればもうここは父親が何しても母親じゃないとダメな時期なんだと思った
子が成長してる証拠だと思って旦那はできることやって、あとはひたすら耐えてもらうしかない

>>382
3ヶ月で歯が生えてきたよ
病院では1ヶ月ちょっとで生えてきたって言ってる人もいた
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 15:23:05.23ID:hfNVGD0/
先天歯って言って、生まれつき生えている子もごく稀にいるみたいだね
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 15:26:35.52ID:/UFVF6J9
>>399
うちも1ヶ月過ぎたくらいからお昼寝は30分で起きる
調べると疲れ過ぎって出てくるんだけど寝かしつけ早めても変わらず…
何回も寝かしつけするのしんどい
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 15:36:30.50ID:QNxMpcQd
2ヶ月半の子供はお肌すべすべだし睫毛バサバサでうらやましい
ただ毛深くてすね毛と腕毛と耳のへりに毛がモサモサ
3歳頃までには薄くなってるといいな
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 15:43:02.87ID:1hgGTFlT
首がまだすわってないのに寝返りする子もいるのかな。
今朝気付いたらうつぶせになって冷やっとした。
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 15:53:59.20ID:1/pVWbjb
>>378 です
レスくれた方々、ありがとう
やっぱりこれがパパ見知りなのかな
似たような体験談や時が解決してくれた話が聞けてよかったです

スレでも出てたけど、うちもスレタイ児の笑顔引き出すのは旦那の方が上手い
児の機嫌が良いとニコニコよく笑いかけてるから、旦那も「こうしてると可愛いんどけどな」って穏やかにしてる

抱っこ紐とかスクワットとか使えるオプション増やしつつ、それでも無理な時はあんまりギャンが酷くならないうちに交代できるように家事分担とか体制見直してみる
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 16:21:59.52ID:KxZ2YVTZ
πと間違えて自分の指を吸って怒って泣くのがアホかわいい
手が自分のものだって気が付いたらこんな仕草も無くなるんだよね
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 17:04:29.96ID:u3nQDfAD
写真撮るとツヤツヤふわふわの子の隣にシワシワでくすんだ手が写っててぎょっとする
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 17:07:33.55ID:wOZ4F75m
うちも夏の間は浴槽にお湯張りたくないから、体洗うのはお風呂場のバスマットの上で、その後子供だけ横でお湯入れといたベビーバスでお湯に入れてる
そろそろ涼しくなってきたから浴槽で一緒に入ろうかな
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 18:06:18.20ID:IHKOgeHH
1ヶ月過ぎてから浴槽使うようになったら一緒に入りたい上の子たちが
すんなりお風呂に入るようになったのでとても助かってるw
洗う順番とかごちゃごちゃどたばたして疲れるけど…
スレタイ児もお風呂大好きでずっと大人しく洗われて浮かんでるの可愛い
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 18:48:01.22ID:flcM2GGy
2ヶ月半だけど未だに洗面台で沐浴スタイルよ。
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 18:49:35.91ID:F2mr/d3a
沐浴の人って頭支える腕辛くないの?
1ヶ月で辛かったから考えられない
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 19:54:13.20ID:IS+XFODU
沐浴は早々にやめてずっとシャワー浴にしてる
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 20:46:36.61ID:flcM2GGy
>>414
まだまだ余裕
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 21:01:39.23ID:7z314BUa
一人目の時はうまくできる自信がなくて結構長い間沐浴して、腱鞘炎になってしまった
二人目は予防接種でシャワー浴にしたら楽だったから、ちょうど今日から一緒に入ることにしたよ
低月齢の間は大人しく浮かぶ姿がかわいいって本当なんだね
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 21:35:34.36ID:hcVpFp0u
新生児の顔やお腹を殴ってドアに叩きつけるって、どういう神経してたらそんなことできるんだろう
胸のあたりが気持ち悪くなる胸糞悪い
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 21:47:43.43ID:yGG/uK29
なんの話かと思ったらそういう事件があったんだね…
自分の子に重ねて考えちゃうからなのか出産前よりこういう事件心痛い
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 21:50:31.81ID:YU+QTJkA
>>414
リッチェルのプラスチックのベビーバスに永和のバスネット張ってる
頭支えなくても大丈夫だよ
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 22:13:03.88ID:s7Ri+fKV
>>382
3ヶ月手前で、ここ数日満腹でもこぶししゃぶりとエアーちゅぱちゅぱもぐもくをやるようになってなんだろうと思ってたら歯が生える前兆なのか!
私は歯固めよりちゅっちゅやめないと…という絶望感がよぎったわ
歯固めも買うか…
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 22:14:51.00ID:ByTv8iTG
メルシーポット使ってる人いますか?
この月齢だと、付属のノズル?だと大きい?
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 22:43:27.77ID:9hpzIH2C
>>424
付属のノズルでもとれるけど
ボンジュール使うともっと取れるよ
ドライノーズスプレー併用すると更に取れる

ボンジュール、コツいるけど
大量に取れると私が気持ちいい
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 23:02:34.12ID:CsJsXrcn
本日1人目が産まれました
退院するまで会えないけどここで勉強しよ
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 23:30:37.94ID:IS+XFODU
>>426
お疲れー。退院したら忙しくなるから、ゆっくり休んで
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 01:00:53.91ID:SEah1ex4
>>429
たしかに!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況