最近やたら出てくるけど、低学年で数学やるの流行ってるの?
中受算数やってたら、別解で数学的な解き方に触れてるうちに中学数学の基本は大半を自然にマスターする気がするけど
連立方程式くらいならうちの子も解くし…
低学年であえてそれを勉強の軸にする必要あるんだろうか