X



トップページ育児
1002コメント374KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド438

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 22:21:13.75ID:XTqqcVVM
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド437
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1601128117/
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 10:03:46.46ID:GP3ThbiX
現在ラクマグで水分補給してるんだけど、冬場の水分補給は人肌くらいのお茶や白湯を持ち歩くのかな?
サーモスの魔法瓶のマグがAmazonで安くなってるだけど、温かい飲み物を持ち歩くのかわからず…
みんな魔法瓶のマグも買ってる?夏場も冷たい飲み物を持ち歩いたりしてた?
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 10:07:01.97ID:LkC/cEU1
六ヶ月入ったけど寝返り拒否
頻繁に横向きにはなるけどそこから背中押すとあきらかに嫌がって仰向けに戻っちゃう
小児科の先生にはうつ伏せ姿勢はちゃんと体勢とれてるし
体格がいいからうつ伏せが嫌なだけだろうから問題ないと言われていて
育児書に寝返りは必ずしも発達に必要な動作じゃないとも書いてあるけど心配だな

座らせるとちゃんと保持できるからおすわりは好きそうだけど
そもそも寝返りできないと自力でおすわり体勢になれないよね?
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 10:25:52.17ID:yezUmp8H
台風去ってから暑さが戻ってきて半袖短パンに逆戻り
長袖長ズボン着せるの難しくて苦手だけど班短パンは楽でいいわー!
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 10:41:49.34ID:/lKuFi+4
うちも、もうこの半袖ロンパースも最後かなぁ…とか思ってたけどまた着せられて嬉しい
来年は確実に着られないもんなー
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 10:47:49.34ID:elY+ZMBt
0歳すぎると赤ちゃん服というより子供服になっちゃうよねさみしい
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 10:50:15.95ID:4gvo2th4
週末は長袖長ズボンパジャマにエアコンなしで寝てて、昨日は長袖長ズボンにエアコンつけてたけど暑かったのか1時間後にギャン泣き
まだ半袖パジャマのほうがいいかなー、服装悩むわ
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 11:03:04.83ID:cp72NAhi
鼻水出てるのもあってここ数日夜はおろか昼寝の格好も悩む
手足は冷えてる感じなのに後頭部は汗だく
その汗も、なぜか冷たいことがあってさらにわからない
昨夜は暖かめのはずと思ってスリーパーなしで寝かせて、朝4時くらいに私が寒くて起きて子供にもスリーパー着せたけど、寒かったんじゃないかと気が気じゃない
24度75%とかで湿度が高すぎて汗かくのかな
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 11:18:03.73ID:1VVlMJnB
寝返りできるようになってから楽しいのか隙あらば寝返るのは構わないんだけど
急にギャー!って怒り始めてもうやめたいのかなーと仰向けに戻してあげると機嫌がよくなる
のにまたうつ伏せしてギャー!して戻しての繰り返し
どないせいっちゅーねーん!
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 11:20:17.13ID:oXaR+Wt4
耳掃除してもらいに耳鼻科行ってきた
思ったほど溜まってなかったし耳穴弄られてもニヤニヤしてて良かったわ
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 11:48:34.53ID:NTnH+7RC
4ヶ月ちょいのよだれがすごい
ちょんちょん拭いてこまめにクリーム塗って保護したりしてるけどよだれかぶれ?しちゃう
どれくらいでよだれ収まるんだろう
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 12:24:30.80ID:KzIUhcz2
4ヶ月過ぎていないいないばあしたら笑ってくれるようになったから頑張って渾身のばぁっをしたら全然違う方向見てた
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 12:32:57.00ID:y6bpPfDh
顔を拭くのをすっごく嫌がるんだけど調べたら自閉症の症状に該当するんだね
手で払いのけるし喚いて泣く
他の子は違うのかな?ちょっと落ち込んだわ
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 12:39:04.57ID:xqwTD6nj
>>613
あるあるわかる。

ズリバイ前進を初めて半月ほど…最近抱き心地がしっかりしてきたなぁとは思ってたけど体幹ががっしりしてきた…。ふわふわましゅまろボディとお別れ寂しい。成長は喜ばしいけどちょっと涙出た。
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 13:15:17.91ID:kGdeP7Pm
8ヶ月だけど1度も耳掃除してもらいに行ったことない
家でも軽くしかしてないし行きたいけど病院に連れていくと夫にキレられる(感染症もらってくる可能性があるから)
散歩行くって言ってこっそり行ってこようかな
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 13:15:55.60ID:KTvHUjwK
>>614
うちの上の子3歳近くまでめちゃくちゃ嫌がってたけど、3歳すぎてからはザバーって自分で洗うようになったよ
ちなみに歯磨きもそうで、感覚過敏じゃないかと悩んだけどこれも時間が解決した
一概に自閉症とは言えないと思う
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 13:27:18.84ID:dpwoQCXn
特に問題なさそうなのに耳掃除のために耳鼻科行くのは私も控えたいわ
痒そうとか詰まってるとか臭いとか異変あればもちろん行くけどさ
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 13:33:56.82ID:EUmcp+p7
耳掃除行ってみたいなぁって思うけど、耳掃除はまだしなくて良いってたまに聞く
どっちなんだろ
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 13:35:04.46ID:kGdeP7Pm
健診や予防接種はなにも言われないけど、ここ数日耳アカが外に出てくることがあるからかなり溜まってるのかと気になってて
明らかな異変じゃなかったら確かに無闇に行くものではないか
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 13:40:15.24ID:GwVWiGGs
上の子だけど、耳の中がカサカサ音がするとか言うと耳掃除連れてくよ
医師にも数ヶ月おきに来てと言われるしゴッソリ取れるw

実際耳垢がいつもと違って気になるところがあるんだから診てもらう理由になると思うけどね
まあコロナへの危機感は人それぞれだから難しいね
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 13:43:05.90ID:fDFB5mX0
外から見えないところに溜まってるか、わからないから私も一度耳鼻科連れてってみたい
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 13:43:24.60ID:SyW9O/nR
耳掃除自分も綿棒でクリクリってするくらいだけど子が自分で結構強い力でかいてるっぽくてたまに血が出てる
穴じゃなく周りのふち?なんだけど耳痒いのかな
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 13:47:35.97ID:TuLzgDFW
自分で耳穴周りのみ掃除してたんだけど、今日初めて耳掃除してもらってきた。乾燥ワカメみたいなのが取れたww これから発語増えていく時期だし行っておいて良かった。医者にも2ヶ月毎に来てと言われたわ。
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 13:57:04.79ID:neH3+WQq
10ヶ月鼻水垂れたから耳鼻科連れてったらついでに耳掃除してくれた
結構ガッツリつまってた
黒い羊水カラーではなかった
上の子も半年に1回程度耳鼻科で掃除してもらってるけど巨大な耳垢とれる
自然に出てくるなんて嘘だと思ってる
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 14:00:16.89ID:b7ltSNQz
>>624
うちも8ヶ月くらいでお昼寝のあとのベッドにまっ黒い耳垢が落ちるようになって慌てて耳鼻科連れてったよ
一応綿棒でお風呂上がりに拭ってはいたけどあんまり意味なかったみたい
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 14:05:21.67ID:NuZLQOSh
私30年間耳掃除したことないんだけどYouTubeの耳掃除動画見て怖くなったから耳掃除専門店で耳の中カメラで見てもらったけど耳垢一つ無くめちゃくちゃきれいだった
耳掃除しない習慣がきれいな耳穴を作るって言われた
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 14:22:08.17ID:cayE5ve4
わざわざ耳掃除行って病気もらわなくてもいいと思う
この年頃だとギャン泣きするから可哀想だしね…
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 14:26:23.06ID:P8AXWzM6
自分のでも自分の子のでもないのに
人の耳垢がゴッソリ取れた話を聞くとなんだかスッキリしちゃう
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 14:35:26.05ID:u4RRuksp
耳鼻科行く予定ないけど、小児耳鼻科が近くにないから
急病は困るな
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 14:35:39.19ID:sKMkpkY9
上の子3歳も生まれてから一度も耳掃除したことないよ
下の子5ヶ月もまったく耳掃除してなかったけど2ヶ月頃外耳炎みたく黄色いカピカピが大量についてしまった
耳鼻科で薬もらってすぐ治ったけど
先生が耳掃除してる?しなくて良いからねと言ってたわ
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 14:41:51.23ID:bTnrk/Bo
祖父が危篤との連絡があった
私は東海住みで実家祖父宅どちらも九州
父からは子供2人連れては大変だから来なくていいと言われたけど私は最後に会いたかったな
下の子生まれてからも合わせてなくて色んな心残りがある
コロナがなければ移動が大変でも何とかなったのかなぁ
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 14:41:53.91ID:eGCOu+c1
>>635
基本的には耳垢は自然に出てくるけど、体質によっては定期的に病院で清掃って感じかな
親が掃除すると奥に押し込んだり耳の中が刺激で荒れたり逆効果らしいね
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 14:43:46.73ID:lOZfh1Jw
4ヶ月の時と10ヶ月の時に耳掃除してもらったけど信じられない位の塊取れたよ
予約出来て他の人とあまりかぶらない病院なら行ってもいいかもね
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 14:48:17.85ID:BLRnQGBL
耳掃除の流れで聞いてもいいかな?
東京に住んでてコロナや感染症が怖いから、なるべく耳鼻科には行きたくないんだけど耳垢が溜まってるかも心配(小さな音は聞こえてそう)
スマホのライトで見る限りはきれいそうなんだけどよく見えてないだけかな
耳の中を見るスコープとか使ってる人いる?
何もなければ耳垢溜まってないかもう少し気軽に病院に行けるんだけど…
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 14:49:20.67ID:T8gSk7x2
耳鼻科って普通に大人の行く耳鼻科でいいの?耳アカ取った事ないから気になるってぐらいで行って普通に見てくれる?
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 14:51:05.94ID:yLeHKw6k
>>636
ウチも似た感じだったけど帰ったら町中から村八分にされるって聞いて帰らなかった

残りの二分って火事と葬式なんだけどなあ
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 14:58:11.77ID:oXaR+Wt4
>>639
うちの9ヶ月はたまに耳掻くし少ーし臭いがあるから今日連れてったんだけど
最初は先生もライトで耳の穴覗き込んで耳垢の確認してたから
(その後念のため顕微鏡で確認はしてたけど)
普段耳に何の変な様子もなく耳の中照らしてみて見えなければ
恐らく耳鼻科連れて行くほどでもないんじゃないかな
耳の穴1cm以上奥は鼓膜の近くだし垢を押し込んじゃう可能性があるから
逆に掃除しないでねって今日先生に言われたよ

>>640
行く予定のところに電話するのが一番だよ
うちも初めてで分からなかったから聞いてから行ったわ
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 14:58:50.40ID:v/J+fGFM
>>640
見てくれたよー
元々自分が通ってたとこに子連れで行ったから「あらまあ」みたいな感じだった
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 15:00:46.81ID:v/J+fGFM
それにしても今日は寝ないな…
眠そうにぐずぐずはするんだけど
ベッドでずーっときゃうきゃう言ってる
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 15:09:45.11ID:DnnjJL5l
水入れたマグ持って離さないから好きに飲ませてたら100ml以上余裕で飲んでた
いつも1回30ml位しかあげてなかったけどこんなに飲むものなのか
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 15:30:57.83ID:u2V2mn6Q
え!耳鼻科って歯医者みたいに定期的に行くところなの??
中耳炎とか鼻炎になったら行くところだと思ってた…なんなら私は生きてて1回しか行ったことないwww
歯のケア的な感じで耳垢ケアに行くっていう認識?
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 15:44:45.61ID:+lbxzLdl
耳垢がたまに出てくるから10ヶ月健診で小児科の先生に聞いたら行かなくていいと言われた
ついでに耳の中もカメラで見てもらったけど何もなくすごく綺麗だった
耳垢は勝手に出てくるからいいよって
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 15:49:37.41ID:vItyxoRz
もうすぐ7ヶ月の子が最近昼寝のときに30分ごとくらいに寝返りして起きる
U字の授乳クッションの隙間に入れるように寝かせると、眠り浅めの時はころころ横向きと仰向け繰り返して寝てくからそれが出来なくて起きるし
クッションとか枕でベッド幅狭くして横向けるけど寝返り出来ないくらいにするとベビーベットの柵?持って寝返りしようと踏ん張って起きるしでお手上げ
1回の昼寝時間はトータルで1時間〜1.5時間とってるけど小刻みすぎて心休まらない…
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 15:55:31.23ID:KY3M+G2c
鼻炎で受診したついでに耳も診てもらったことあるけど、きれいよ〜で終わった
普段はお風呂のあと耳穴の水分拭うくらいだけどそれでいいって
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 16:22:54.44ID:unPAW93O
お風呂とか眠い時よく耳かきむしっててたまに変な臭いするんだけど、近所の耳鼻科がいつも激混みの1件しかないから行くべきか悩む
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 16:25:47.73ID:2RaD7xMT
うちの方も耳鼻科少なくて何処もいつもめちゃくちゃ混んでるからなるべく行きたくない
車待機できるならいいんだけど出来ないしなぁ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 16:52:34.91ID:SJLsfrm6
つかまり立ちしたくてたまらない10ヶ月児、お風呂でもずっと立ってる
お湯の量増やして浸かれるようにするべきか、逆に減らして座らせるべきか
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 17:52:24.86ID:hBNi4btu
転んで耳かき刺さって鼓膜破れた者だけど、耳鼻科で耳かきはいいことないから定期的に吸いに来るように言われてたよ。蟹の甲羅で鼓膜再生できたから今は耳かきしまくってるけど、子供はそのうち連れてかなあかんなぁと思ってる
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 17:54:23.71ID:n6bppWJD
今日支援センター行ったら2ヶ月違いの子がいたけどうちの子のハイハイ音が爆音なんだけど…
ドタドタベタベタベターーみたいな。
その子は気づかないくらいの静かな音でハイハイしてたわ。
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 18:24:54.41ID:mzy8O1Ot
耳を痒がってるから、耳鼻科で掃除してもらったら黒いやつがポロっと出てきた。たまにシーツに落ちてるやつはこれか!
一応痒み止めもらった。お尻かぶれとかにも使えるから、行ってよかったな。ネット予約で待ち時間なし、院内ガラガラで助かる。
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 18:36:54.46ID:8Fmruzcd
やっぱり耳垢放っておいても出てくる子とそうじゃない子がいるっぽいな
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 19:04:01.31ID:LkC/cEU1
大人になるとだいたいサラサラになるけど子供時代はネチネチの子もいるらしいね
ネチネチタイプの子は掃除したほうがいいんだろうな
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 19:37:30.99ID:5KNkQVyP
かかりつけの小児科は風邪ひくと念のため中耳炎も疑って耳の中チェックして
ついでに耳垢もきれいにしてくれるわ
危ないから親御さんはやらないでねって釘刺されてる
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 19:42:53.03ID:KuZaiGXK
耳鼻科行くとおじいちゃん先生がよく手先震えませんねって感じで耳垢つまんでくれるわ
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 20:04:43.32ID:EUmcp+p7
私自身が耳かき好きだから耳鼻科行ってやってもらいたい…
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 20:16:10.43ID:MF3hCUIF
>>662
ついでに一緒にやってもらったら?スッキリするよ
保険効くよ、うちのかかりつけは1000円くらい
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 20:44:56.92ID:alOiwb/g
>>636
わたしはなんだかんだ会わなかったがまだ心に残ってる
会ってみたら
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 20:52:47.05ID:dMTpOpmY
>>601
うちもうつ伏せ嫌いで寝かせられるの嫌がってからはお座りさせてた
自分で移動できないから親がタイミングをみて適宜おもちゃを差し出す方式
お座りも飽きてからはつかまり立ちさせて徐々に伝い歩きに発展
7ヶ月頃にようやく寝返りするようになったけど、それまで練習してたおかげか一気に四つん這いお座りつかまり立ちの一連の流れが出来る様になったよ
ハイハイもどきは一瞬やったけどすぐ立ちたがって歩き始めた
たぶん寝返りやろうと思えば出来るんだと思うから、腕の力ついて上体起こせるようになれば寝返りするんじゃないかな
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 20:56:27.76ID:4UNZlQLi
7ヶ月までにつかまり立ちまで練習させてたの
自力でやるようになるまであまり練習させるのよくないって言うけど
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 21:00:51.75ID:EELRHYKq
もうすぐ寝る時間だけどまだ元気そうだからもう少し疲れてからでいいか、と様子見てたら急にうつ伏せから四つん這いになろうと練習しだして、しかも結構出来ちゃいそうな勢い
え!もっかいやって!すごい!って盛り上がってたらすっかり遅くなって悪いことした…明日もやってくれるかなあ
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 21:11:53.66ID:dMTpOpmY
>>666
そうだよね
うちはお座り状態でも嫌がって泣くようになって立とうとするからやらせちゃってた
6ヶ月で背筋伸ばして座るし、7ヶ月で仁王立ち、9ヶ月で歩き始めたから色々早いんだと思う
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 21:23:32.17ID:JXf3o9rj
米と麺が苦手でほとんど食べないので、1,2回目はオートミールや塩砂糖バター控えめの自家製パンなどにして、夜3回目に米の離乳食を作ってる。(ただし米はどんな味付けにしても30g以上食べない)
今日母が離乳食の様子を見て、1日に米1食しか食べないことを指摘してきたわ。米米米米うるせー米米CLUBでも聴いてろって言って帰らせた。私も米苦手だから似たのかなぁ
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 21:38:23.03ID:yezUmp8H
>>669
うちも米嫌っぽくて1回だけ
朝米 昼オートミール 夕パン
麺も最近はあげてないけどあんまりだったな
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:12:35.24ID:bXlz82Eb
8ヶ月になったんだけどマンマンマーって言ってくれて嬉しい。
おしゃべりしてる…って感慨深い。
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:24:14.15ID:xqwTD6nj
お腹空きはじめたな?ってところでπだして「おっπ!」って言うとウフウフって笑いながら這い寄ってくるようになった。
ズリバイの姿勢のまましゃぶりついて鼻フガフガしながら飲むのもかわいい。
成長とともに失われて寂しい事もあるけど新しい可愛さに出会えるからがんばろ…。
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:30:13.94ID:DOYC91/q
4ヶ月半なんだけど歯が生えてきてしまった
上の子も5ヶ月で生えて授乳の時噛まれまくって辛かったから、下の子はどうかゆっくりでと思ってたのに...
止められるものじゃないし成長は喜ばしいはずなのに複雑な気持ち
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:37:37.78ID:54d/jRJs
id変わるけど669です
>>670
同士よ…!カレーや焼肉食べるようになったら米も食べると思ってるからいいよね。
>>671
自家製パンとか格好つけてごめん。ホームベーカリーに材料入れてボタン押すだけなんだw
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:47:16.27ID:SyW9O/nR
離乳食用のパン、ホームベーカリーにセットするるの忘れてたありがとう

離乳食で米食べるけど何かしら混ぜてるから大きくなった時ふりかけが無いとごはん食べないとかになったらどうしよう?とは思う
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:03:07.81ID:mngVkZNe
寒暖差アレルギーっぽい7ヶ月
7時〜22時は確実に寝てたのに、鼻詰まりで10分〜30分刻みで起きててかわいそう
一回起こして鼻は吸ったけど、やはり息苦しいんだろうな…
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:11:14.47ID:zQVS34LB
急に噴水みたいな嘔吐しだした6ヶ月
嘔吐してからずっとうつらうつらしてて怖い
1時間たった時に起きてπ欲しがるからあげたらまた噴水みたいな嘔吐
水分再開する時はお茶とかを1さじからって分かってたのに、大丈夫だったんだ!って思ってあげちゃって後悔
やっぱり駄目だったよね、ごめんね
今また1時間経ったから起こしてお茶を1さじあげたけど、それに口つけてすぐまた寝ちゃった
泣く元気もないのかもとか色々考えちゃって怖い…一応少しおしっこは出てたけど、これだけコテンと寝ちゃうのは脱水だからなのかな…
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:12:01.60ID:1jF61qQm
>>515
レスありがとう!お礼が遅くなってごめんなさい
半袖で行ってくる〜

10ヶ月健診の書類に「離乳食のあとに湯冷ましなどを飲ませていますか」って項目あって知らなくて慌てて始めた…
口腔ケアちゃんとしないとなあ
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:20:21.50ID:iKF20MD5
>>678
熱は無いのかな?
同じこと経験してる人がいるかわからないし、ここで相談するより♯8000(子供医療電話相談)とか♯7119(救急安心センター)に電話した方が早いし確実だと思うよ
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:23:30.19ID:xnny3TiO
うちも米全く食べなくなってしまったから、ゴパン欲しいなあ・・・
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 00:02:06.71ID:bamOIEFv
>>680
熱は無いよけど#8000に電話してみたら、もう一回吐くようなら病院行くように言われて紹介してもらった
他にも対処の仕方とかすごく親切に教えてくれて気持ちが落ち着いたよ、ありがとう
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 00:23:41.86ID:/fLd7L6F
>>683
3ヶ月時に似たようなことがあったんだけど便秘だった
毎日綿棒浣腸で出してるつもりだったんだけど溜まってたみたい
思い当たるフシがあったら薬局で浣腸買ってきてやってみてもいいかも
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 00:55:23.79ID:SEI6518j
絵本(もいもい.しましまぐるぐる)読むと掴みたそうに手を伸ばすようになった4ヶ月
器用に手が使えなくても掴めるような布絵本あれば教えて欲しいです
めくったり表面の触り心地を楽しむタイプはまだわかってなさそうでした
しましまぐるぐるの布絵本がしかけは良いんだけど本を持ってるのでできれば避けたい
sassyのも掴んだりできて良いかなと気になってます
これらの布絵本の感想やおすすめあれば教えてください
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 01:21:46.42ID:V3Qq1WLP
あと1ヶ月であかちゃんを卒業してしまう
もっともっと毎日を大切にすればよかったなと今だからだけど思う
20年後の自分がタイムスリップしたと思って明日から過ごそう…
夜中だと尚更寂しくなって書き込んでしまった
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 02:04:17.88ID:bvhu+fu/
>>686
うちも後1ヶ月で卒業だから寂しい
急に手足がぐーんと伸びてきて幼児になっていくんだな…ってしみじみ思うわ
月齢フォトブックが2ヶ月で止まってるから作らないとなぁ
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 02:19:20.14ID:2CQaFpkF
もうすぐ7ヶ月、とにかくなんでも口に入れてカミカミするんだけど、そうすると擦れるのかよだれかぶれなのか口の周りが赤くなって荒れてしまう。
困ったなー。薬塗って対処するしかないかな
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 03:45:10.12ID:/KI9Lg/D
>>688
5か月だけどうちも同じ。予防接種の時に聞いてみたら、赤くなって酷くなるようなら薬出しますねって言われたよ。多分よだれかぶれだから、こまめに拭くようにしてるけど、なかなか綺麗に完治しないよね。
こないだはチラシを触ってて、口の中に入れてないのに顔がめちゃめちゃ乾燥してた。紙は与えないようにしてる。
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 06:49:54.28ID:lDixrdZv
寝室環境少し変えたせいなのか、久々の夜泣き
22時から2時間も何してもだめ状態
こんなの久々でどうしていいかわからず
結局夫と交代して抱っこ→添い寝
いつの間にか私も寝てた…夫に感謝だわ
いつもは一人ですんなり寝るし夜中起きても授乳すれば寝るタイプだから
今まで聞いたことない泣き方でびっくりした
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 07:13:29.91ID:L+M+ZQj9
昨日夜中起きちゃって添い寝してたら横から「んがーぱっぱ」って聞こえたから起きた?と思ってたら寝てるし、え?寝言?って思ったら可笑しくて思わず吹き出しちゃった
そんで起こしちゃった
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 07:45:40.42ID:79pqgXke
鼻詰まってるみたいで、昨日は4時くらいから30分おきに起きちゃって
昨日の夜も今日の朝も朝ご飯終わってからも、鼻吸いしようとしたけれどギャン泣きで全然できない
夏は鼻水溜まってないしーで吸わなかったから、鼻吸いって行為になれてないのかな
とにかく、仰向けが嫌、顔の周り触られるのも嫌って感じ
歯磨きもオムツ替えも嫌がられるしもうやだー
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 08:02:08.32ID:pLYOWYvE
>>692
うちもだー
10分刻みで朝まで起きまくって、どうも熱も出したけど本人は元気そう
でも鼻吸おうとしたら暴れてギャン泣き
仰向けですでに暴れだすとこも一緒だわ、頑張ろう
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 08:14:51.11ID:UrD7J94u
9ヶ月なりたて
喃語のパ行マ行が出ない
あー、うー、あおー、ぎー、とかは言ってるけど唇を使った音がほとんどない
泣いてる時にたまたま、んまー、っていうくらい
あとは未だにぶぶぶーってつば飛ばししてる
歯は上4本、下2本生えてるんだけどな

ほぼ同じ時期生まれのいとこが、まんまんまーとか言ってて焦る
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 08:17:56.79ID:iq6z1slC
歯が生えてきて嬉しい反面、今度は虫歯にならせてしまったらどうしようというプレッシャーを感じるわ
でもちっさい歯ほんとかわいい
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 08:36:43.02ID:laZDMCGl
>>685
上の子がスレタイ児の時に買ったから約3年前で、今売ってるか分かんないけど
ダイソーのカサカサ音がなるアルファベット布絵本
上の子もめちゃくちゃ遊んで現在下の子5ヶ月もお気に入りでよく遊んでくれてる。洗濯もできる
百均バンザイ
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 08:43:26.82ID:5Ch47R4D
>>694
うちも9ヶ月なりたてで同じ!
保育園の先生は喃語が出てるって言うけど、家ではあーうーとかしか言わないし、マーさえ聞いたことない
10ヶ月検診の問診票見たら喃語のチェックあって焦る
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 08:45:01.52ID:eszBWB0o
3時半に覚醒して5時半まで寝てくれなかった結果、7時起床のつもりが子と一緒に思いっきり寝過ごした…
離乳食始まったし起きる時間くらいはちゃんとしようと思ってるのに毎日グダグダだわ
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 08:59:53.19ID:L+M+ZQj9
朝も保湿剤塗ってる人シャワー浴びさせてから塗ってる?
だいぶ寒くなってきたし朝のシャワーサボりたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況