>>976
行動の理由は子によりそれぞれだけど、親の注目を得たいんだったらスルーが鉄板よ
感覚的な問題が絡んでるとややこしいけど

うちのASD+ADHD児は年少の頃それがピークだったんだけど、園の担任が対多動児エキスパートで
望ましくない行動は完全スルー、注目という餌をやらない方式で淡々と対応してて物凄く勉強になった
今では普通級で問題なくやれてる

子の行動に引きずられない精神力と、脊髄反射で反応する前に考えてから対応する行動制御能力が要るので
既にいっぱいいっぱいだと無理ゲー