X



トップページ育児
1002コメント315KB

ε貧乏*育児ε74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 15:20:59.33ID:TAkbMwsG
育児どころか
産む前から貧しい人もカマン!!

苦しい経験はした者にしか分からない…
そんな哀愁と小さな希望を持つスレです。

ここは貧乏育児のスレです
・生活費以外の金が毎月手元に残るか残らないかで貯金もままならない
・衣食住レジャーにお金をかけられず工夫しないといけない
・ナマポや極貧までは落ちてない
・スレチ話題・荒らし・煽りはスルー推奨です


次スレは>>980さんお願いします

※前スレ
ε貧乏*育児ε73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1596329727/
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 23:13:36.49ID:SODNGP27
めちゃくちゃ天然で気づかないまま大人になっちゃったママなのかな
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 06:42:55.03ID:9vVHQ+If
どっかのスレで見た言葉を自分も使ってみたかったんだろうけど馬鹿で笑える
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 09:40:56.95ID:KubpBA+U
うちは車も自転車も使うけど、ど田舎出身としては子ども乗せた自転車で出かけられる地域に住めてること自体幸せと感じるよ
ど田舎は車に乗らなければどこへも行けない
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 09:46:28.53ID:j5pQ7I/t
>>725です
その人は性格悪いのではなくて純粋に不憫に思われてるだけだと思う
ペーパードライバーだから運転怖くてーと言い訳してるのがせめてもの見栄w
都内よりなので田舎ではないけどやっぱり子供いると車ある方が便利だわ
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 09:57:51.92ID:6kAd91ER
>>732
あなた優しい人ね!いくら不憫に思ったとしても毎度毎度そんな事を言う人は決して良い人ではないわよ、他意が無いなら余程頭が悪いんだと思う
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 10:00:52.94ID:yZ7+B+EF
車はほんと地域差あるよね
うちは田舎だから子育て世代で車無し家庭はほぼいない
半数以上は2台持ちだよ
ママがワンボックスカー乗って子供送迎、パパが軽自動車で通勤が多いわ
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 10:11:03.63ID:KubpBA+U
>>732
都内寄りなら全然恥ずかしいことじゃないと思うけどな
以前住んでいた時に自転車メインの地域で、そこそこ駐車場付きの施設もあるから自転車買わないでいたら何で買わないの?と何人もに言われて買ったよ
思い立ったらパッと乗れて駐車場のない公園やコンビニ、スーパーに寄れるのは利点だと思うよ
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 10:23:24.92ID:j5pQ7I/t
優しくないよー貧乏で心が荒んでるわ
うちのマンション、駐車場が月2万弱かかる
自転車は真夏と真冬がほんとしんどい
雨降ったらバス
近所の仲良いお金持ちママ友はまさに>>734な感じ
祖父が住んでた土地に注文住宅たてて車2台持ちで専業主婦、子供二人で習い事も3つしてる
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 11:51:00.53ID:dVUGnhh7
うちは車デフォではないけど持ってない人はいない地域
もちろん我が家はないけどチャリと徒歩でそれなりに楽しく過ごしてるよ
子供は年長さんになる頃にはチャリで5キロ離れた公園まで行けるようになった
梅雨時や集中豪雨は確かに大変だけど1時間歩いて園まで行ったり真夏も大変だけど悪くないわ
痩せるしw
卑屈になるなんて勿体ない
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 12:06:20.48ID:x5uImaTP
それうちの事だ。車1台しかないから仕事や買い物は自転車だし、旦那が土日仕事の時はバスで出掛ける。この間日曜にバスで図書館に行った時、帰りは休日運休で帰りワンメーターだけタクシー乗ったけど、値上げしたのね。驚きの値上げで家まで辿り着かなかった。
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 16:03:27.30ID:CyASHZjU
子供の頃は23区の端に住んでたけど自転車で3駅くらい先まで遊びに行ってたな〜
それでも車持ってる家庭は半数以上だったと思うけど…

大人でも都内の方が車一人一台の地域より運動量は多いと言うよね
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 16:56:58.28ID:nKdrEnYo
私は免許あるけど怖くて運転出来ないのでずっとチャリだ幼稚園のイベントとか習い事とかはめっちゃ仲良しのママ友が乗せてくれる
下の子が今年小学生になるからもう2人乗り出来ないんだなぁと思うと凄い寂しい
前と後ろに2人乗っけて公園行ってた時がもしかしたら1番楽しい時期だったかもしれん
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 18:38:29.97ID:DgAj8QCg
自分が東京出身で車いらない地域で育ったからすぐそこのコンビニも車で行くグンマーにびっくりした
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 21:25:57.53ID:6e3+paTm
タンスから1000円のQUOカード出てきたわラッキー
娘の肌が弱いからずっと高めのシャンプー使ってたけど、2歳過ぎたし安いのに変えるわ
お金なさすぎてヤバい
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 18:18:31.57ID:/1Pb521R
住んでる自治体の地域振興券再発売が決まった
購入金額の30%プレミアがつく
上限の20万円申し込んだら6万円分貰えるからでかい
食費助かるわ、ありがたい

そして>>744さんの書き込みで思い出してポスト見たらQUOカードと配当金の通知来てたわありがとう
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 21:34:21.13ID:cZtdTpk8
今年小学生になる子供がいるんだけど状態のいいお古の地球儀を使うならくれるって知り合いの人が言ってくれてるんだけど貰っておくべきかな?
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 04:15:09.68ID:nUxS8IPK
次のボーナスまで乗り切れるかな
急な出費があったので、生活費足りなくなり子のお年玉(銀行預ける前)に手をつけてしまった
もちろん後で同額を入金しとく
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 16:59:53.43ID:jdLoCeHj
いま専業主婦なんだけど、自宅に近すぎるパート先ってやめた方がよい?
週2回から午前だけでOKの所があって応募しようとしたら夫に止められた
子供がまだ小さいから近いのが魅力的なんだけど
あと老人ホームでおばあちゃんと話すだけ!みたいなのって微妙なのかな
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 17:43:26.88ID:PwPGoUA1
私も徒歩5分のとこでパートしてるけど支障なしだわ近所のパートさんにも仕事以外ですれ違ったこともないし、近いとラクでいいわ
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 19:41:05.33ID:4F7fZ+rj
>>750
旦那さんが止める理由は?
私は近場で自分がよく利用する店舗で働くのはやめた(スーパー、ドラッグストア、コンビニなど)
もし何かあって辞めた後に支障がないところを選ぶ
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 19:57:57.62ID:jdLoCeHj
>>751-753
みんな近いところで働いてるんだね
小さい接骨院だからあんまりママ友とか来ないと思うんだけど、誰か来たら気まずいし不採用でも何となく気まずいんじゃないと夫は言ってるんだよね
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 20:05:17.82ID:PHwVou/P
>>754
私は内科だけど同じマンションの人が来るわ
ママ友も来る
でもあんまり気にしてないや
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 20:39:35.83ID:jdLoCeHj
>>755-756
こっちは気にしなくてもあっちが気にするのかな?
分譲マンションだからやっぱりやめておこうかな皆さんありがとう
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 22:56:55.91ID:5THPyCpG
>>750
話し相手募集の件だけど
とりあえず敷居を低くして無資格OK、話し相手募集!と人を集める
介護現場を少しずつ知ってもらい、無資格だと時給これくらいだけど初任者研修受けたら昇給するよ、資格を取って介護職にならない?
研修にかかる費用は事業者側で負担するよ、っていう介護職の人材を増やすためのとっかかりだと思ってもらえればOK
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 00:04:40.09ID:1QYkV/Fg
保育園でも英語教師募集で夫が働きに行ったら
オムツ交換から寝かしつけまで保育士と同じ仕事をさせられて怒ってたわ
無資格でもやらせるのよね
言われるままに保育をやってる英語教師らしき男性もいたけどうちの夫は即辞めてきた
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 02:57:52.50ID:zA38frum
>>753
止める理由をもう少し突き詰めたほうが手っ取り早いかもね。
夫の理由に一から十まで合わせて結局別の理由が一番大きかった、じゃあどんなに就活しても意味なかったんだー!とかコミュ下手夫ならあり得る。件の夫がそうというわけではないけど。
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 07:54:51.28ID:V91R/fsF
QUOカードでお米買ったわ
コンビニはローソン、Pontaポイントつけてもらってきた
ポイント500貯まってたからまたやばくなったらなんか買う
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 10:48:43.16ID:jeINQIer
>>750だけど皆さんありがとう
おばあちゃんと話すだけってそういうからくりがあるのね
そりゃそうだよね

夫は今このコロナ禍でわざわざ働きに出なくていいんじゃないって言ってるんだよね
前に在宅でライターやってて頑張っても月8000円くらいしか稼げなくて辞めたんだけど、在宅で探すかな
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 11:52:09.89ID:8amuNn2i
戸建や分譲マンション買えてる人多いんだね…
家賃勿体ないから買いたいけど手付金が貯まらないわ
皆さんどうやって貯めたの?
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 11:54:31.65ID:r1Sml7tP
当時旦那年収330くらいで私専業、貯金は40万くらいw
ローンが通ったのは勤続年数が10年超えてたからかな
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 12:33:52.66ID:js5npKhc
家賃が勿体無いのはその通りなんだけど、最悪の場合は生活保護にお世話になりたいから家はいらないか…と思ってる
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 12:50:43.49ID:fqDWAbPj
>>765
フルローン考えてるけど
100〜200万円の手付金は絶対必要なんじゃないの…?
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 12:56:24.49ID:r1Sml7tP
>>768
そういうのなかったよー
もう8年くらい前の話で記憶があやふやだけど、なんか3万くらい最初に払った気がするけど頭金ではなかった気がする
まずハウスメーカーさんに頭金ゼロでもいけますか?って聞いた方がいいかも
旦那の勤続年数が長ければ長いほどローン通りやすいよ
私専業主婦だったから支払いは旦那一人名義にしたんだけど、パート正社員でも家の名義は旦那1人にした方がいいと思う
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 15:00:15.16ID:JFJctLS8
うちは手付け等で80万賞与で用意したけど、フルローンで後で帰ってきたわ
そのまま通帳入れたまんまで家賃引き落としに使った
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 19:58:24.55ID:3a89ZQrU
>>768
新築建売で手付金みたいなのはあったけど30万くらい
中古住宅のほうが200万くらいの手付金+リフォーム代が必要で無理だった
フルローンで組んでも家賃より安くなったし満足してるよ
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 20:27:11.38ID:KoYSQtPu
>>769
名義1人にした方がいいのは何故?
旦那自営、自分正社員だから収入合算で組みたいと思ってるんだけど厳しいのかな
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 20:33:57.43ID:MuJya+TL
>>772
共働きであってもいつ奥さんが働けなくなるか分からないから、旦那さん一馬力で借りられる額を借りて返していくのがいいって不動産屋に言われたよ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 21:45:13.79ID:8miFSzI8
変な話なんとなくいつか離婚するだろうと思いながら生活してるから高いけど賃貸から出られない
でも持ち家に憧れあるから定期的にサイト見ちゃう…
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 21:45:56.35ID:G8jF0tfL
確かにそうかも
奥さんが産休中に仕事復帰する予定でマンション購入した人がいたけど生まれてきたお子さんに障害が発覚して復帰できなくなって家計が大変だと言ってた人いた
あと旦那さん名義で保険つけてたから旦那さんにガンが発覚してローン払わなくて良くなって治療に専念できた人がいたから名義は一人の方がいいのかも
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 22:28:16.47ID:ND2acvWP
うちもペアローンはまずいと聞いて夫名義にしたんだけど家建ててる時に私急性心不全で倒れてその後働けなくなったからペアローンじゃなくて良かった…と思ったよ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 22:33:34.63ID:4GTnEM29
今日は暖かかったから早めに風呂入ってシャワーの温度1℃下げたわ
ガス代節約
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 22:41:30.74ID:KEEZY1/A
旦那一人の収入でも払っていける額のローンってのは
よっぽど健康に自身のある人財産のある人以外は鉄則だと思ってた

私の両親が予算上げるためにペアローン組んだけど平成の大不況にみまわれてしまい
返済回数を増やして月々の負担を減らしたことによって定年後もローンを払うという苦行をしているよ…
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 22:49:43.58ID:pZvx4hVE
ペアローンはやめとけって言うよね
私の周りでも旦那さん一人で組んでる人がほとんど
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 23:21:26.22ID:1QYkV/Fg
一人で家を現金購入できるくらいのお金を貯めたい
まぁ頑張っても中古で1000万以下のやつだろうけど
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 01:23:14.33ID:R/3SqSjy
>>771
手付金30万ならなんとかなりそう…
交渉しました?
それとも最初からその金額が提示されたの?
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 07:12:05.49ID:S+9kl8dU
友達が旦那さんの年収が低いからペアローンにせざるを得なくてしたけど離婚したいから困ると言ってた

持ち家は固定資産税もだけど、景観を守るためにと普通の地域よりうちのマンションは管理費駐車場代も高くて戸建にすれば良かったと後悔だよ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 09:11:55.14ID:WNPBKvMd
うちは手付金100万だった
生前贈与で親から多少もらえたので頭金として使って、支払い名義は旦那だけど家の名義は頭金分だけ私の名義
これでもし離婚とかなっても立退?しなくて?良いのかなって思うけど、給付金の時に満額でなくて悔しかったw
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 09:36:58.77ID:SIiwmfXe
>>776
それペアローンにしてたら嫁分は団信降りたんじゃ?
そこまでの症状じゃ無かったかな

ペアローン自体にはメリット大きいよ
ペアローンでしか買えない物件を買うのがリスク高いだけの話
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 09:42:43.51ID:4dbfZe5Q
>>786
776だけどその時はそこまでじゃ無かったんだよね、その後5年くらいずっと不調で入退院繰り返して結局難病由来と分かったのが2年前だったわ
健康って何よりも大事だなと思ったけど時すでに遅し
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 09:42:56.75ID:Z4RcGg9q
ペアローンはデメリット多いからよく調べてから決めた方がいいよ
よっぽどの理由がないなら旦那ひとりにした方がいいと思う
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 10:54:36.06ID:GVBQ2k0G
>>788
ペアローンのデメリット多いって、契約時の諸費用・離婚リスク
これ以外に何かある?
夫単独ローンと同額をペアローンで組むと仮定した場合
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 11:55:19.81ID:+A3MHN+j
仮に10年程度でトントン拍子に返済出来るのならペアローンもアリかなあ…税の還付を受けながらサッサと返済できる場合。
その先は病気や離婚や介護や社会情勢の変化などで不確定要素が多すぎる。
夫婦共に羽振りが良い家庭ならアリ。このスレ向きではないと思う。
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 13:00:14.22ID:NXHCQV29
貧乏だからこそペアローンだと思ってたわ
いつ働けなくなるか分からないのは奥さんだけじゃないし
そのために団信や収入保障保険があるんだし
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 13:09:26.28ID:+A3MHN+j
健康貧乏ならば大いに突き進んでも良いんじゃないかな。動けるうちに働いて金を貯めるのは鉄則だからね。
万が一自爆してもバイタリティさえあればそれなりに笑顔でどんな場所でも暮らしていける。
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 13:19:07.18ID:XF3SnoA2
>>790
これはそもそもローンを組む事のリスク・デメリットであって、ペアローンのデメリットでは無いよね?
離婚以外の、病気や介護や社会情勢の変化が1馬力ローンなら起きない訳では無いし
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 13:37:09.46ID:MjxLIgpv
ペアローンだけは家を買う時避けたし、きっちり予算以上の家は買わない!と決めた。築23年の中古一戸建ての家は予算内。ペアローンでなければ支払えないような家なら買わない方がいい。今の時代どうなるか分からないよ。家でも車でも服でも何でも最初に決めた予算以上の物は買わない。じゃないと困るからね。
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 13:54:21.90ID:u4Z+lBCC
フラット35で組んで団信入らなかった
調べたら今は団信ついてるんだ…
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 13:55:13.41ID:c+njAsz9
うちも旦那1人のローン
もしこのコロナ禍か何かで仕事が無くなったりしても、どっちかが働いてたら成り立つもんね
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 14:11:23.41ID:OVaylDC5
ペアローンそのものと予算アップには因果関係無いでしょ
よく理解せず無意味に敵視してる人が多いな
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 14:17:46.38ID:F4WBRNH6
>>798
だよね
駄目なのは収入合算しないと買えない物件なだけでペアローンとは何も関係ない
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 14:22:18.57ID:i5/DQc4N
旦那一人のローンにして、自分も一緒に払えば良くない?
逆にペアローンに拘る理由は?
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 15:40:51.04ID:MYY4yTm4
離婚しない保証はないからペアローンはなんとなく避けたな…
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 16:35:01.27ID:bvZNsQtj
保育園ダメだった
切羽詰ってるし託児所付きで介護の資格取れるとこ探がさなきゃ
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 16:44:50.01ID:MjxLIgpv
>>796団信入らなかったのは不安かもね。旦那に何かあった時の保険だし。
今から入れないかな?
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 21:32:04.56ID:fxU0ptga
別に団信じゃなくても生命保険で返済できるやつに入りゃ良いじゃん
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 21:43:47.65ID:f8Qg0kdg
うちは夫がガンになったらローン免除になるやつ入ったけどあれいらなかったわ
生命保険の営業さんにも言われた
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 21:48:45.08ID:9o2WK+wM
>>805
そうなの?がん保険入るより得ってどこかで見たけど
注文住宅建てた数日後に夫のガンが発覚してローンチャラになった人のブログも見たことある
健康が一番だけどね
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 22:25:41.27ID:f8Qg0kdg
>>806-807
ええ!そうなの?
ガンになる人は50代以降が多くて、その頃には遺産が入ったりでローン完済してる人が多いからあまり意味ないと言われたよ
いま医療保険ガン保険収入補償保険入ってるけどどれか削れるのかな
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 22:52:40.80ID:JN/cRiy9
>>808
遺産が入ったり50代には完済してる予定なの?
医療保険は高額医療費制度では賄えそうに無い事を想定して入ってるの?
ガン保険は団信と別に重複して入ってるの?
収入補償保険は、保険下りる条件めちゃくちゃ厳しい事は理解して入ってる?
色々考えてみた方が良い気がする
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 23:15:05.78ID:f8Qg0kdg
>>810
遺産が入ったり50代で完済する予定はないからガンになったらローンがチャラになるやつに入ったの
ガン保険は別に入ってるよ何度か保険見直したけど入っておいた方が良いと言われて
収入補償はしばらく私が働く予定ないから入ったけど辞めようか考えてはいたよ
もう一度ちゃんと見直してみるよありがとう
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 02:56:31.34ID:++thM/f9
遺産ってそんな貰えるものなの?
父親や母親から相続した人いる?
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 06:26:28.21ID:ama2pYAa
自分の父親の母が亡くなった時残ってたお金100万だったから遺産なんて全然ないもんだと思ってたけど普通はもっとあるのかな。
でも夫の両親も私の両親も金ないし相続するものもないわ
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 07:29:29.61ID:A96HMjyP
>>812
親の資産は現金8千万と2千万くらいの土地がある
でも長男教の毒親でうちはこき使うだけの搾取用次男だからもらえないものとして考えてる
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 08:08:28.20ID:4VJ6NIy1
>>811
保険の見直しは保険の窓口とかに相談しても意味無いよ
基本的に客はカモなんだから
保険加入は、保険会社が多額のテラ銭持ってくギャンブルだと思った方がいい
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 09:05:38.41ID:S37Q1A2f
自分でもよく考え判断するのはあたりまえとして、自分は保険の窓口役に立ったよ
条件クリアできて入りやすいもの複数紹介してくれたしあれこれ手続きやってくれて助かった
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 09:43:30.04ID:20dH72qw
保険の窓口はその時にキックバックの多い保険の順番で勧誘
がん保険でも他社の方が安かったとかあるんだよね
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 10:47:51.68ID:grwKfv2g
今月はこの保険を勧めましょうみたいなのあるんだよね
ある程度自分で調べたり突っ込んだ質問しないとカモにされる
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 11:24:04.39ID:ccgLzq4g
みんな頭良いのね
保険は自分なりに調べてもわからないことだらけだわ
いっそ共済にしようかとか思ってる
年間50万越えの保険料って普通なのかな
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 19:07:55.62ID:RpoLaLae
>>812
うちの親の場合だけど
死亡保険金が下りるから兄弟で平等に分けてと言われてるよ
実家の家と土地は誰も住まないなら売ってお金にしなさいとも言ってた
実家は特別裕福でもなく、一般家庭
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 19:13:52.39ID:RpoLaLae
>>819
保険の種類は何かな?
10月頃に確定申告用の書類来てるはずだから見てみたらいいよ
養老保険、個人年金保険、学資保険なら満期が来ればお金が下りる貯蓄型だよ
家族みんなで保険料年間50万なのか、1人に対してそれだけ掛けているのかにもよるけど
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 20:49:33.92ID:ccgLzq4g
>>819です
夫は医療保険、ガン保険、収入補償保険
私は医療保険、ガン保険
子供の学資保険2人分
年間54万くらい家族4人分です
子供の学資が1人1万ちょっとでそれだけで24万越えるから特別高くないのか
家のローンもあるから車もないし貧乏だよ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 21:40:36.11ID:JCv6kCKb
学資保険も含めてで50万超えってことなのね
学資保険は保険っていうより貯金カテゴリだな個人的には
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 01:36:33.37ID:qLwfKa4X
旦那は死亡保険も手厚いから1.3万だけど私は3,000円
収入保障が月いくらか分からないけど必要かな?貧乏だから不安って言うのもわかるけどそれで圧迫してたら意味ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況