相談したい
今8ヶ月で初産、兄弟で女は自分だけなので母は私の妊娠について喜んでる
もともと母以外の家族とは疎遠
里帰り(母からの提案)→反対される
母に来てもらう→コロナをいいように使って反対されてる、もし母に何かあったら全てお前のせいで責任を取れと言われている

母は手伝いたい気持ちはあるようだが、母から家族に向けて自分の意思や何かあっても娘の責任ではないと話をするのが億劫な様子
あんたが直接話したら?と言われているが、そもそも私が話したところで上記のように言われているので話にならない、母の意識が薄く投げやりにも見える

こちらからは家族の問題がクリーンにならなければ来てもらわなくていい、もし母に手伝いたい気持ちがあって家族を説得できたなら来てくれたら嬉しいと伝えてる

こんなやり取りを毎日のようにしていて疲れてしまいました
もう母の手伝い自体ないものだと考えて割り切ったほうがいいような気がするんですが母も娘を産んだ限りは手伝うのが夢だったと言ってくるので頭を抱えてます