X



トップページ育児
1002コメント323KB

◇◇チラシの裏 497枚目◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 18:38:04.43ID:d3A08zjJ
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。


※前スレ
◇◇チラシの裏 496枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1601510337/
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:03:56.35ID:WVFjydag
どったってーせちないゆめをとまらないゆめをー
と又聞きで覚えて歌う3歳
笑わせに来てる
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:06:07.30ID:Kp2abnpf
そうなんだよなー
やっと寝かしつけて、この後洗い物やら洗濯物干しやらがあるのに、布団の上でのスマホスッスから抜け出せない
中断されずに自分のペースでものを考えたり何か食べたりっていう時間が貴重すぎるわ
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:13:37.57ID:9z+9xQEX
同じ幼稚園のモンスターママが近くに引っ越して来たー
小学校は離れると思ってたのに集団登校の班まで同じなんて気が重い
一年生の初期のうちは班の集合場所に母親が付き添わなきゃいけないし…
他にも同じ学年の子が何人かいるのが救いか
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:18:06.72ID:kvX8YB4l
ベビーモニター見る度位置変わってフレームアウトしてるのわらう
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:27:10.21ID:30mresyr
娘自身が選んだ靴とか服は逆に「汚したらもったいないから」と身に付けてもらえない。あっという間にサイズアウトするんだから使ってあげて。お願い。
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:34:31.69ID:of04aVpP
土曜から今日までお出かけ続きだったから明日は家でゆっくりできるぞ〜と思ったのに予防接種だった
思い出してよかったけど思い出したくなかった
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:46:51.26ID:qPf33kFo
友達が出産して生後3か月も経たないうちから赤ちゃんがぐっすり寝る話を聞くと休める時間があって良かったと心から思う反面、嫉妬?で狂いそうになる
出産から1年半まともに眠れた日は1日あったかどうかくらいで身近にはこんな眠れてない人いないから共感もされない
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 00:13:27.63ID:6yha8H2o
小学校1年生になってサッカーを始めた息子。
同じく1年生で入団した子達はめちゃくちゃ上手い子ばかりで驚きとショックを隠せない。
息子はまだふざけてしまったりするんだけど、その子達は練習にもストイックで自分達が上手いこともわかってて最近明らかに息子を馬鹿にしている様子が感じられてつらい。
息子は全く気にしていない様子で、ただサッカーが好きで家でも楽しく練習してるけどその子達の様子を思い出すと私が悔しくて涙が出てきた。
今は下手くそだけど息子だって頑張ってるんだ!
サッカーは1人じゃできないんだぞ!
いつか絶対見返してやる!て私が1人燃えてしまってるけど本当に頑張ってほしいな〜。
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 00:35:47.72ID:oZNgaBB7
インフル予防接種したところが痛くて眠れない
子供達も打ってるがこんなに痛いの平気でいるのがすごいな
来年もたぶんするけど毎年もう二度としたくないなあて思ってる
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 01:12:23.16ID:VxbOxNo7
>>577
うちの上の子もそんな感じだった
寝るの下手なだけじゃなく、些細なことで号泣したり、食べ物の好き嫌いも激しいから
保健センターや小児発達専門医のいる小児科で発達相談もしたけど個性の範囲らしい…
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 01:22:49.78ID:LBHsfx91
うちもぐっすりだったからそのまま寝せてたら、出生時は2800gくらいだったのに、その後はずっと-2sdで小さいから、起こして授乳しとけば良かったと後悔してるわ
大学病院で脳波も調べたけどただのチビだった
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 03:38:13.63ID:mHrVgouR
私もカンの強い赤ん坊でヒヤキオウガンを飲まされていたらしい
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 03:39:20.49ID:mHrVgouR
コロナで旅行行けないのきつい
2週間ぐらい神戸に滞在したいけど
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 03:47:26.66ID:c6MySf3r
定型の子は2歳3歳でひらがなが読めるようになるんだね
言葉が1年から1年半遅れてるうちの子はまだまだ
検査しても診断がつかないから焦る
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 05:29:27.56ID:lP5WQa9l
>>588
うちの上の子は文字に興味があって3歳くらいからアンパンマンのあいうえお教室で覚えて4歳くらいからかけるようになった
下の子は全く興味がなく教えて年長でやっと読めるようになった程度

でも中学生になった今学力に差がないよ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 06:37:37.78ID:H6uEmm27
>>577
痛いほど分かるわ
「生後50日で完母で6キロ、昨日は9時間ぶっ通しで寝ました☆」とか見ると辛かった時期を思い出して狂いそうになる
本当は辛い人は一人でも少ない方が良いんだけどねw
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 06:58:08.83ID:tumnMKqq
>>588
いや、5歳でも全く興味なくて読めないよ
自分の名前と「し、の、て、り、い」ぐらいの簡単なのが解るかな?程度
年長になったら教えるけど、勉強系は本当にやる気全然ないんだよな…
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 07:19:01.76ID:67slpETt
>>588
娘と保育園で同じクラスの子が自閉症(ぱっと見自閉症って分からなかった)なんだけど、2歳ちょっとでひらがなスラスラ読めてた子がいた
最初すごい教育ママなのかと思ってたら、あとで仲良くなったら「自閉症だからか文字の読み書きだけ異様に早くて、それも特性なのかな」って言ってた
興味のあるなしでだいぶ変わるよね
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 07:47:42.10ID:o1H5PcdK
わざわざ5ちゃんに書くような人は早いのわかってて書いてるからね
0595588
垢版 |
2020/10/14(水) 07:50:18.22ID:oW1yBOwu
皆さんありがとうございます
子供の興味次第なんですね
ずっと気になっていたので少し落ち着きました
とりあえず今は子供の発語に集中します
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 07:55:50.61ID:FGVlDpmW
>>581
残念だけど寝るのにも体力がいるのよ
年寄りとかは寝続けられない
新生児もそう
沢山寝る=体力無いわけではないむしろある
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 08:20:18.13ID:gsxgVgrt
子が星に興味を持ち出したので、かこさとしの「あきのほし」という本を借りたんだけど、あとがきに「私が子供の頃、星について学ぼうと思ったのは、戦争に行った時に役立つと考えたからです」というようなことが書いてあって胸が痛くなった
実際に星の位置を知っていたことで助かったとも書いてあり、色々考えさせられた
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 08:20:39.72ID:jlqRzQB0
年少ならほとんどの子が読めるし、女の子はお手紙のやりとりするよ
「〇〇ちゃんだいすき △△より」とかそんなレベルだけど
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 08:25:28.76ID:V3hG4fSa
うちも寝ない子だったなー
新生児期も30分続けて寝れば良い方で、ちっとも休めなかった
しっかり休めないのはしんどいよね
リアルで周りにいないと余計に辛く感じるしさ
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 08:26:06.95ID:GIH5dy1C
お手紙やり取りするようになって、それこそ1週間ぐらいで一気に読み書きできるようになった
要はやる気
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 08:28:09.43ID:xZ5dcYM4
女の子は早いよね
男子なんてそも書く気がないし
読む気がない気も多い
そのくせ難しい虫や車やライダーの名前ペラペラ言えてるから、ようは興味なんだろうねぇ
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 08:43:32.34ID:Bj8fVm6h
年中男児だけど、最近F1やスーパーGTにハマって図鑑やカタログを自分から読むようになったよ
車は横文字も多いからカタカナも同時に覚えそう
1年前から地道に教えてたんだけどね
ホント本人のやる気だね
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 08:46:45.74ID:bttczQgY
>>597
これに限らず他人の子が育てやすかったり賢かったりすると
難癖つけてくる人いるよね
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 08:47:05.19ID:VxbOxNo7
すくすくのイヤイヤ期特集の録画を3歳児が真顔で見てる
何考えてるんだろw
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 08:49:25.80ID:VxbOxNo7
おともだち泣いてるね、なんでだろうね
って言ってみたら「子ちゃんはこんなに泣かないよー」と言ってた
もう忘れたんかい
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 08:58:24.15ID:q6shGS7S
先日親しいママと立ち話してたら、知らないママが盗み聞きしていたのか「私が聞いた話だと〜」なんて割り込んできた
その場では当たり障りなく対応したんだけど途中からそのママがポカーンとした顔になり対話じゃなくて情報言いたいだけかぁって理解した
翌朝すれ違ったので挨拶してみたらすんげー愛想悪くて挨拶して損した気分になった
なんなのこういう気まぐれオンナ……
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 09:00:47.53ID:BJ/yVFt7
先日公園に行ったらずっと携帯片手にしてるママさんがいた。インスタやってそうだなーと思って興味本位で検索してみたらすぐ見つかった
改めてSNSって凄いなーと感じたわ
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 09:02:01.96ID:gq7ElRe4
>>610
あなたの親しいママ友と仲良くなりたいだけであなたには興味なかったのかも
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 09:08:22.29ID:j8bvrhKB
旦那が2歳の頃にはアルファベットも読めたらしくて本人にも義両親にも言われる
現在子が2歳半だけど自分のひらがなの名前がかろうじてわかるかどうかくらい
旦那が早熟だったか本当は3、4歳だったのを勘違いしてるかわからないけど、もっと子に本を読んでやれと言われるのが苦痛
絵本は読んでるしまだ慌てる時期じゃないと思うけど比べられるのが嫌だな
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 09:11:25.20ID:aWhrBQs7
年中まで全然文字読めなかった子が年長ではカタカナまで字もかけるようになってて、もう問題ないのかと思ってたが
小学校入ったら全然ついていけなくて今は支援の先生がついてるらしい
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 09:20:01.83ID:BU5wBL6e
うちの子がイヤイヤしてた時にお隣の子(5歳)が
〇〇ちゃんはイヤイヤ期なんて無かったよ!って言うからお隣のママが白目剥いてた
彼女が道路にひっくり返っていたのを私も覚えている
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 09:20:06.41ID:VzE12RTU
母親から小袖を祖母から帯を譲り受けたんだけど着ていく場所がないな
息子だから七五三も1回だし幼稚園の入卒園式の時に着たら?と言われたけど凄い浮きそう
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 09:24:15.97ID:/p32CFD/
>>617
結婚記念日とかに写真館で撮影してみてはどうかしら
10周年15周年あたりの節目の年に
そのままちょっと良いところでお食事でも
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 09:26:59.56ID:bg3JPctz
>>619
なるほど節目で写真館で撮るってのは思いつかなかった
家族の思い出にもなるしいいね

あと小袖ではなく訪問着でした
知識もなくてお恥ずかしい
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 09:34:43.06ID:PZaOA45H
>>618
私も道路にひっくり返っていた「彼女」が、白目を剥いたママなのかと思ってちょっとびっくりした
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 09:52:38.08ID:R7xuhy6g
下の子が育てやすくてびっくりした
上の子は小さく生まれて母乳もミルクもあんまり飲んでくれず
早く離乳食始めたけどいまちい食べてくれず中々大きくならなかった
保健師や別スレで相談しても変なふうに解釈されて母乳にこだわってるのが悪いとかかなり叩かれて結構トラウマ
下の子もやや小さめで生まれたけどぐびぐび母乳飲むしたまに夫にミルク頼んでもぐびぐび飲んで普通に成長してくれる
それだけで手間が違い過ぎて感動した
本当に子供によって色んなパターンがあるんだなあとしみじみした
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 09:53:35.90ID:v6bWfycB
年少3歳娘はひらがな全部読めて今カタカナ覚えてるところだけど
5月に4歳になった男の子ママが「最近ひらがな興味持ち始めたよ!」って言っててなんて返したらいいかわからなかったわ
周りがとっくにできてる事をすごいみたいにアピールしないで欲しいリアクションに困るわ
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 09:57:35.32ID:5AfamiRT
性格悪すぎて草
そこは普通に凄いねでいいでしょ
最近沢山食べるようになったんだって言ったら食わなきゃ死ぬんだから当たり前でしょって言った独身の子思い出したわ
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 10:00:34.78ID:YUkFHfmI
うちの年中はゲームやってるせいか
普通に文字入力もできるし、漢字も読めるけど
一文字も書く気がない
お手本あればなんとかへにょへにょ文字を書けるレベル
だから女子のお手紙文化マジ凄いと思うし、他の男児ママとうちの子達は原始人から中々進化しませんなwって笑ってる
個人的に書道やらせたいんだけど、こりゃ無理だろうな
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 10:01:47.33ID:+ydt9uhl
ほんと、性格わるw
興味なかったのがそうなったらそりゃ嬉しいじゃないの
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 10:03:30.18ID:HIXHNtEs
>>626
キツい言い方だけど、独身の子は友達の子供の成長なんてたいして興味ないだろうし仕方ないんじゃないの?
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 10:04:15.34ID:/uECE9wq
うちの息子無駄に女子にモテまくっててラブレター毎日もらっててお返事書くのでめっちゃひらがな上手くなったよ
女の子達の手紙文化に大感謝だわ
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 10:12:32.21ID:JRF8p2ne
>>629
興味無いならそれこそ適当にへぇ〜とかそうなんだ〜で流せば良くない?
あえて攻撃する理由がわからないわ
その前後の会話も分からないし
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 10:13:58.45ID:VfGcsisA
>>632
興味ないんだから喋るなよという意味が含まれてるような気もしないでもない
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 10:14:51.44ID:F3cPbSpG
小梨の時友人が寝かしつけ大変!て言ってるの聞いて「眠かったら寝るでしょ」と言ってたわ
その後3人産んだけど3人とも眠かったら寝るタイプだった
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 10:15:32.59ID:ZIfXZo0A
小さい子持ちをランチとかに誘っておいて文句言う独身いるいる
だから結婚出来ないんだよと思う
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 10:18:53.72ID:437XnBl3
>>636
朝7時とか一定の時間に起こした上で寝ないならそれはそれで仕方ないと思うわ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 10:33:20.57ID:rhC7ysrW
子供三人夜中0時に寝るとかしんどw
そういう家ってあるのかな?
朝早く起きていいから夜は早く寝て欲しいね
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 10:37:37.19ID:tumnMKqq
5時起きだからきついわ…幼稚園行くまでに遊びに付き合い、リビングが玩具で溢れかえり、出発するころには疲れ果てる
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 10:38:31.96ID:6y57hrmk
>>630
息子さんどんな部分でモテるのかな?やっぱり優しさ?
幼稚園の時からラブレターってあるんだね、微笑ましい
そしてモテる息子さんが素敵
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 10:46:33.28ID:zTNCWcZY
>>630
うちの娘も幼稚園の頃は男女先生問わず、仲のいい子や好きな相手にお手紙書きまくってたな
もらったお手紙はまとめてとってあるけど、男の子も女の子も一生懸命書いたのが伝わってきてすごく可愛い
名前を間違ってたりするのもまた微笑ましい

息子はほとんどもらわなかったし、書かなかったなw
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 10:51:05.59ID:6GzWUEnc
>>638
まさに昨日子供3人が夜中までコースだったわ
年中の子が降園後昼寝しちゃって夕方までぐっすり、保育園の3歳はいつも園で2時間昼寝するだけで23時過ぎても寝ない、生後半年の赤ちゃんはちょっと寝ては起きて泣くのを繰り返して
布団には21時に入ったのにまともに全員寝てくれたのがほぼ24時だった
今朝も朝から登園渋りでギャーギャー大騒ぎしてようやく送り出したけど、こっちのイライラとストレスがヤバイ
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 10:53:15.32ID:qD8+mcUD
夜中0時に子供三人起きてたら確かに静かにはしてられなさそうw
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 10:53:40.56ID:6GzWUEnc
幸い赤ちゃんを義母が少し預かってくれて午前中だけ自由時間あるんだけどストレス解消するのに何がいいかな?
さっきアイス食べてコーヒーは飲んだ
洗い物や掃除や片付けとかやらなきゃいけないことが山盛りあるけどそういうのは全部後回しにして自分の時間にしたい
スマホスッスで終わると結局イライラがおさまらないまま子供たち帰ってきて今日も悪循環になりそう
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 11:10:04.13ID:Bj8fVm6h
私が一人で外出した時は、子連れじゃ行けない雑貨とか食器とかアロマとかの店を意味もなくウロウロするわ
別に特にインテリアが好きとかじゃないけど、何か癒される
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 11:12:02.11ID:5XcMeEtE
近所の4歳、2歳、0歳みたいな歳の差で3人いる家がよく23時とかそのくらいにどこからか帰宅する(窓開けてると声がする)
実家に行ってるとかかなと思うけど夜遅くまで凄いなーって単純に思う
遅くまで連れ出して帰宅するの凄い
私は早く寝たいから子にも早く寝てほしい
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 11:16:19.55ID:6GzWUEnc
>>648
>>649
ありがとう、寝るのはもったいないし1時間しかないから美容院もむりだし出かけるのはちょっと厳しい
録画したマッドマックス見ながら、サイズアウトした服やおまけ系のゴミみたいなオモチャをゴミ袋に突っ込みまくってる
かなりストレス解消できそう
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 11:26:29.72ID:bo3ZJhQt
7ヶ月、歯も生えてないのにつかまり立ち出来た
上の子達と比較すると大分早くてびっくり
産まれてからずっとやるやる言ってた片付けも本当にやらねば...
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 11:54:04.01ID:lV8uci+N
>>630
ちゃんとお返事書いててマメな男子はこれからもずっとモテる!将来有望!
うちもよく貰ってくるけど、書かなくていいよ!全く返事書かないw今だけのモテ期だろうなw
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 12:02:14.25ID:CP6gAWLt
>>642
私が夜型だからこそ夜は一人の時間で楽しみたいから早く寝てほしいわ
午前中は気合い入れて起きてる
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 12:44:06.45ID:8/YUU3w5
>>627
逆に書道はお絵描き感覚で字を覚えられて良かったって知人が言ってたよ
集中力も付きそうだし、嫌がらないならやらせてみても良いのでは
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 14:32:04.98ID:/+ICCk6/
本当におやつなんてほとんど与えてないけどうちの子他所の子に比べたらぽっちゃりしてるなー、なんでだろうなー、と思いながら
卵焼きに砂糖入れようとしてる自分に気付いてハッとした
そのあときゅうりとカニカマをあえてマヨネーズかけようとしてたところでもはっとして慌てて酢にかえた
おやつとかよりこういうものの積み重ねなのかもしれない
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 14:47:52.67ID:VxuVfJXb
>>660
そしてそのご飯をちゃんと食べてくれるってとこまでね
うちは半分食べたか食べないかくらいでごちそうさまし出すからだましだまし最後まで食べさせ毎食しんどい
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 14:57:33.84ID:r0R5skO9
>>660
わかる
うちも離乳食の頃は栄養を補いきれないから間食させてたものの、それ以降はほとんど間食させてないのにぽっちゃり
身長体重が平均以上だからか他の子よりほんの少し多めに食べるなとは思ってるけど、たぶんそのほんの少しの積み重ねが大きいんだろうな…
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 15:01:56.08ID:WDcVYwtB
うちに遊びに来る子でみんな駐車場に自転車を止めるのに一人だけ道路挟んで奥の電信柱の所に止める子がいる
うちの駐車場は10個くらい自転車が並んでも大丈夫なくらいの広さはあるんだけど、何かの拘りなんだろうか
すごく気になる
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 15:21:03.15ID:24161xiS
さっき5歳娘に「私がこの家にうまれてよかったねぇー!」って唐突に言われて
あまりの自己肯定感の高さにびびったわw
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 16:00:46.02ID:VxbOxNo7
上の子が帰ってきたら急に眠くなってきた
下の子が昼寝してるときは全然だったのにな
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 16:19:11.27ID:e9SJIB/R
>>660
うちはあんまり間食しないけど運動もほとんどしない上の子はぽっちゃりでおやつ大好きだけど始終動いてる下の子はスリムだよ
運動量が肝なのかなと思う

>>664
可愛いw
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 17:36:32.86ID:DNUywb3U
仕事のことで、自覚できないくらいすっごく落ち込んでたみたいなんだけど、バタバターと帰ってきた子供達の顔見たら一気に日常に引き上げられた
頑張らないとね
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 18:25:41.91ID:SGlHhEcb
友人が産後10ヵ月で仕事復帰したんだけど、コロナが心配だから子供は保育園には預けないで実母に平日は毎日来てもらって見てもらってるらしい
いくら孫が可愛くて週5で面倒見るの大変だよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況