X



トップページ育児
1002コメント337KB

夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 11:48:46.04ID:U2TGDc0h
「夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレ>>980さんお願いします。

世帯ベースで語りたい方はこちら
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 34[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561179823/


※前スレ
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1596076706/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598484845/
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 10:13:05.39ID:4Z7rw8V0
たった30万の為に毎日イライラせこせこ働いて5ちゃんで煽られてもスルー出来ない程余裕がなくなるの嫌すぎる
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 10:17:40.45ID:LluPvZ6P
>>552
年金、雇用保険、(わずかなふるさと納税…)で、まぁ長期的に見れば30万よりは多少マシではある

と思ったが扶養者側の控除が減るからトントンか下手すりゃ差額30万下回るのかねぇ
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 10:22:14.94ID:SQcKPTG8
今から運良く正社員に慣れたとしても殆どが200万前後(ソースは>>445)
そして差額は30万と考えたらやすやすと正社員が得とは言い切れないな
昔のように年功序列でもないならよほど能力が高くないと年収アップも見込めないし、主婦には苦労が多い働き方だわ
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 10:24:21.28ID:IHqDnPog
まぁでも早めになれる人は正社員になっとかないとブランク的に10年後は正社員に絶対なれないと思うし、今の金額労力をどうこう言うのはナンセンスかもね
逆にある程度ホワイトを選ばないと今正社員でも10年後の将来はないし
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 10:26:27.50ID:a3AqAZZU
雇用保険はパートでもあるしふるさと納税も正社員の利点とは言えないから、そうなると残るは年金くらい
それも将来どうなるか
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 10:28:04.51ID:IWvbJqRe
>>558
結局そう言い聞かせて頑張るしかないんだよね
しんどい働き方なのは重々承知
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 10:29:46.25ID:CNMArreR
途中で送ってしまった

>>558
逆にそこまで正社員にこだわる理由がないような気がして辛くなる
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 10:37:35.46ID:hjFPRnaR
>>559
安定した雇用…と思ったけど、今後も終身雇用が続くとは限らないか

このスレでパートでいいやって言ってる人もそれは200万で考えるからであって、年収500万フル正社員にしてあげますよって言われたらなりたい人は多いんじゃない?
そこに元は年収500万だけど来年から時短で200万です、働く意味ガーって人が来たら荒れるのもムリないかなと思う
非課税妻の中でも、平均以上稼いでくれてる夫に感謝って人と転勤等で仕方なく非課税になって本当は働きたい夫の収入だけでは心許ないって人がいるだろうし
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 10:39:15.96ID:S9yEyYkI
どんな形でも僻みで500万奥叩いてたってことか
みっともないなあ
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 10:39:49.27ID:LluPvZ6P
ANAがCAなどを家電屋に売り飛ばすくらいだしなぁ
安定した雇用など超絶ホワイトなところ以外はないだろうねぇ

自分で起業した方がマシなんじゃないんですかねぇと思うわ
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 10:40:25.00ID:zD7Iji5r
200万稼いだところで手取りは160万
旦那の配偶者手当2万×12ヶ月と配偶者控除約6万が下がれば、ちょうど30万減
ピッタリ扶養内130万と同じね
あ、控除知ってる婆の金額を引用させてもらっただけなのでw
控除知ってるだけでは金にならんよw
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 10:42:48.95ID:aw95GGeZ
>>569
起業する内容によるだろうけど死ぬまで出来るのは強みかもね
知り合いにパートしつつ自営してる人がいるけどパート先の厚生年金で自営してるから賢いなと思った
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 10:46:46.32ID:LluPvZ6P
>>571
すげぇパワフル!!
長期でやるなら小規模企業年金とか入れたりするし、法人化で節税やろうと思えばできるしお得だよねぇ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 11:00:24.61ID:A8EBBMhx
配偶者控除ってそろそろ無くなるんじゃない?
能力云々言う人いるけど世の中の殆どの仕事は他の人でも出来るよね
今は正社員の座を男女で奪いあってる状態
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 11:06:05.16ID:PslTCLrF
まあ各々年齢も状況も違うからね
就職後数年で退職して20代で産み切ったら、30代のうちに正社員なっとくかって思ったり
逆にそれまでバリバリ仕事してきてアラフォーで産んだら、仕事はもういいかなって思ったりね
子育て落ち着いてからも人生は続くから、その張り合いに仕事を求める人は一定数いるよ
逆に家庭内に収まるのが一番幸せならそれでもいいしね
金銭的な損得だけではないと思うよ
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 11:07:53.81ID:RvZqiU0g
配偶者控除はなくなっても別に構わないけど、年金の3号は無くさないでほしい
これの恩恵は大きい
年収200万程度で働いても、もらえる年金は3号に年額1万増えた程度しかもらえないらしい
月じゃなくて年ね
月1000円以下よ
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 11:17:40.49ID:I3O2cLtm
もう正社員でバリバリ働くのは嫌だなあ
正社員できるのは子供ができる前までだな、子育てしながらフルタイムやろうという人は凄いわあ
うちはローンも家賃もないし現状でじゅうぶんなのでこれからもずっと非課税のつもりよ
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 11:21:15.80ID:VnZcn3AE
大変だから正社員で働かない選択肢も良いけどずっと正社員で働いてスレタイ年収維持してる旦那さんを労ってあげてって思っちゃう
仕事だけして家事育児何もやらない旦那はATM扱いでもいいけどそういう人は今は少数派だよね
自分が正社員無理派、旦那はかなり家事育児やる方だから余計思うわ
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 11:37:18.86ID:VT28gSbB
ほんと、余計なお世話だわ
比重なんかその家の方針次第だよ
うちは働かなきゃいけないかな
家にいると精神が豚化するから
今日はハロワ行こうかな〜午後はくらずし乞食
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 11:38:57.93ID:ZTh77zV1
>>578
誰も旦那を労る労わらないの話なんてしてない
旦那が頑張ってるのは知ってる、でも私だって同じように家事育児頑張ってると思ってる
私がいなければ旦那は家のこと全部しなきゃならないし、何より子供もいない
旦那に感謝だの労るだのそんな話じゃないわ
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 11:41:39.50ID:kVWD+mzH
>>576
配偶者控除も年金の3号もそのうち無くなるでしょ
真っ先に削りやすいとこだわ
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 12:00:52.21ID:9YqOnERE
なくなるわけないじゃんw
なくなって欲しいと思ってるのは正社員妻だけ
そんな票の取れない政策は実行されない
いつまでもアドバルーンあげっぱなし
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 13:35:47.52ID:+Ok+Th9u
>>584
なくなって欲しいと思ってるのは正社員妻じゃなく、世の中の非課税妻とその家族以外の人のほぼ全員じゃないかしら
まあ票が取れないから実行されないのは同意だけど、今以上に無い袖は振れない世の中になれば分からない
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 16:44:45.67ID:1q5KvHmJ
徐々に106万の壁に該当する企業を増やしてるから、将来的には非課税パートも減っていくかもね
あと、配偶者手当もカットする企業が増えてきたね

ま、自営業妻は専業でも自分で年金とか払ってるしね
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 17:45:34.98ID:Frj5cVr1
自分も200万前後の正社員で働くくらいなら>>571にして厚生年金にして年収上げる
現在在宅で非課税ギリギリで稼いでるベースがあるからなんだけどさ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 17:51:56.79ID:qNbYxnH/
こういうと怒る人いるけど自営業の人はうまくやってるよ……
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 17:56:58.54ID:/MhZwVNX
>>589
私も今請け負ってる業務ギリギリ扶養内に収めてるけど、ほぼ在宅だし業務時間増やせば手取りで300ちょいは稼げそうだから、今更年収2〜300万の正社員にはなりたくないな
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 19:16:24.76ID:FtwXXeM6
>>592
在宅でそんなに稼げるなんてすごい
どんなお仕事ですか?
言語スキル系?IT系?デザイン?
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 23:51:08.61ID:VT28gSbB
>>591
2倍働いてる?
自営業のお宅だけが無能なだけなのでは
会社員の2倍働いて年収一緒ならその自営やめたほうがいいよw
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 01:06:00.91ID:9WYbsgRm
>>597
単純に保険料も会社員の倍は払ってるよ
理解できる?
無能とかそういう問題じゃない
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 01:22:24.60ID:D89vzVyO
>>599
アホなのかなw
2倍働いてるって言っといて保険料2倍納めてるとかイミフw
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 08:47:14.66ID:iLlu2YqA
今日は単発IDのクソ煽りが多いな
ワッチョイ導入できんのかね
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 10:08:22.55ID:8B8Nqogh
前から単発だらけなのに今更どうしたの?

>>603
あれは本当に文盲だったからしょうがない
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 10:10:17.33ID:Csi9TaG+
煽り出しはID:VT28gSbBだから
単発とも言い切れない
このスレ、スルースキル低いのt僻み根性丸出しな人が多い
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 10:13:51.23ID:/qgQDn8Q
マジレスするとデリヘルだったら年収300万じゃ収まらないよね、多少は美醜によるのかもしれないけどさ
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 10:32:33.46ID:AfWOQGqK
>>607
更にマジレスすると今どきデリヘルってそんな稼げないよ
バイト先が潰れたフリーターとか女子大生とか流入しまくってるし客も減ってるし
客がつかなきゃゼロだしね
子持ちのおばさんならなおのこと、普通に働いて最低時給貰った方がマシなレベル
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 11:32:41.18ID:ye8hj2ed
>>605
私そのIDのくらずし乞食だけど、もう一つのレスはID被りで知らない奴だよ
身内が自営業だけど時間拘束長いから、本当に大変で皆子供には会社員や公務員にさせたりしてたよ
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 11:43:25.53ID:iLlu2YqA
自営業だから長いってわけじゃないと思うよ
単にブラックになりがちなだけ
リーマンより効率よく稼げる人だっているんだし
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 14:54:22.31ID:FvypqivD
正社員じゃないとと息巻いてた書き込みは旦那かな?と今思ったわ
だから寄生虫寄生虫とうるさいのよね
パートナーを楽させようではなく、自分よりも苦労させないと気が済まない男性って一定数居るらしいから
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 15:25:37.71ID:tg06jSvw
>>617
じゃあここに居る女性はパートナーを楽させようと思わない、自分より苦労させたい女性って事?
それはちょっと違うんじゃない?
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 20:25:34.14ID:QXkp5foh
ここ鬼女板じゃないんだし旦那側の意見あぅてもいいと思うけどね
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 20:59:55.32ID:uIzjOeXk
旦那側なら旦那と名乗れば良いのに女々しい
旦那がいても良いんだから堂々と意見しろ
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 21:16:48.20ID:+xSsqssV
育児板なのにわざわざ旦那です!って言えってこと?
嫁です!って言わなくてもいいのに?
同じ口で子育ては夫婦の仕事だよねーって口が裂けても言うなよ
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 21:24:20.58ID:Ni7bmsSk
育児板で俺男だけどって言うと死ぬほど叩かれるし、男名乗るな普通にしとけって言われるよ不思議
男が育児お手伝いって言うと叩かれるのにどないしたらええねん
主体性持って育児してたら育児板に出入りするのも何も不思議じゃないのに
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 22:06:44.66ID:iVvvtCVJ
旦那が忙しすぎる…
製造業で土日のどちらかも出勤してる
暇な時期があったのが夢のようだ
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 22:17:13.99ID:c8kO2XbP
製造業も忙しくなってるんだね

うちの夫も緊急事態宣言の頃は土日休みで20時には帰ってきてたのが、最近は休みが減って帰宅時間も遅くなってる
それでも今年から働き方改革の影響で去年までよりホワイトな働き方だけど
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 07:26:12.38ID:+x4yLYyx
私のパート先(製造業)も年末に向けて忙しくなってきたけど
少し前から製造業の失職者が増えてるってニュースやってるんだよね
これからどうなるんだろって不安でいつぱいだよ
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 08:21:20.95ID:QJKHJ0lr
こんなことになって、やっぱりダブルインカムは強いなと思った
夫婦共違う業種ならどちらかの仕事に何かあっても暫くは凌げるし…
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 08:33:51.43ID:FGoeINEA
最近はダブルインカムでもボーナス含めて合わせてスレタイって人もいるからなかなか大変だと思うよ
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 08:59:09.67ID:EaIR/BZd
ダブルインカムはダブルインカムでも夫はこのスレ、妻もここ〜2つ下くらいのことを言ってると思う
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 08:59:47.98ID:SnNEQWIX
>>638
何故わざわざ低い方と比べるのかよく分からんけど、それでも柱が2本あるのは全然違うと思うよ
スレタイだと一気に世帯年収100万以下になる可能性もあるって事だし
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 09:18:02.80ID:V2aZP8Zd
>>637
そらリスクヘッジもできるし稼ぐ金額も大きくなるからね
ただ旅行代理店勤務とツアーガイド、ブライダルプランナーとアパレル店員などコロナで打撃の業種同士の組み合わせもあるから片方が公務員ってのがいいのかもね
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 09:30:51.00ID:fLaXnyPf
そうすると公務員以外の職場結婚てリスク高いって事か
転職しても同業種の事多いだろうしな
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 10:24:03.75ID:ZyJg2Dn4
ダブルインカム夫婦は2人の収入前提で住宅ローン組んじゃってる人多いよ
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 11:14:07.41ID:6AcFfcbJ
>>644
だからなんなのとしか
そうじゃない家庭もいっぱいあるし
1人の収入前提でローン組んじゃってて片方は非課税の方が遥かにリスク高いのは変わらん
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 13:12:21.70ID:arGh+lb7
夫が上限から下限になりそう・・・
ヤバい
仕事探して少しでも働かないと
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 16:23:41.61ID:5OIDVAKi
うちは二人目妊娠中に夫の年収が100万下がった事がある
さらに私も自営業だったから出産で130万あった収入が0に

あの時はヤバかったw
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 18:11:42.89ID:sjBxuWSw
公務員は公務員とくっつくからパート妻の家は負け組よ
うちの事だよ…
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 19:13:45.15ID:eKMesGgo
まともな学歴ある人達は正社員ダブルインカムなことが多いからね。
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 19:18:04.87ID:5OIDVAKi
昔より寿退社する人が減ってダブルインカムの人が増えたよね
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 19:43:31.06ID:f9fSsqM0
>>646
アホなのかなw
片方非課税がいざとなれば働けばいいじゃん
あ、あんたは無能主婦で働かないから共働きよりはるかにリスク高い家庭もしれんがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況