X



トップページ育児
1002コメント306KB

【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 17:32:41.37ID:co6zM9BL
●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●意見の押しつけや荒らし行為など、空気を読まない書き込みは慎んでください
●一般認識とかけ離れていたり、斜め上の解釈で混乱を誘う荒らしがいるのでご注意ください
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●次スレは>>970さんが立ててください

※参考スレ
名前の提案が欲しいだけの人は以下スレもあります(要スレタイ検索)
┫┫子供の名前を下さい*○人目┣┣

※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1599050430/
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/31(土) 11:17:27.88ID:AD0pj8I9
あだ名前提の名前はどうかと思う
誰でも彼でもちーちゃんって呼んでねってわけにはいかないし
小学生くらいでも何か痛い子って思われそう
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/31(土) 11:32:08.37ID:aUTNSTtF
>>648
千紗、紗弥どっちも可愛い
サヤカは上の世代に多いし3文字名は字を間違われやすいのがデメリットだと思う
友人知人のサヤカさんユカリさんはたくさんいる上に字の組み合わせもみんな違っていつも迷う
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/31(土) 11:32:41.40ID:dJeqMVI3
ちさちゃん同級生にいたけど、普通に「ちさ」「ちさちゃん」と呼ばれてたよ
特に呼びづらいと感じたことはなかったな
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/31(土) 11:37:15.68ID:uMaBEOtI
ちさ
がゲシュタルト崩壊してきた
どうしても高嶋ちさ子を思い浮かべるなあ
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/31(土) 15:04:33.74ID:BOH8XxU7
市井紗耶香
山口紗弥加
神田沙也加
都丸紗也華
意外とその組み合わせは思いつかん
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/31(土) 18:30:42.48ID:4EaK0llj
2/1出産予定日で3つまで候補を絞りました

深雪
真秀子
琴音

女児の予定です
どの名前が良いでしょう?
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/31(土) 19:01:29.53ID:IOshRWcR
>>672
深雪…雪の美称であることは知っているがしんしんと雪が積もった寒寒しい風景が浮かぶ
真秀子…呼びにくい
琴音…そのまま琴の音なのでそれを連想した。渋い感じ。親の趣味が邦楽で子供にも習わせていそう
どの名前も個人的には好きではないがよほど可笑しいというほどではないので苗字次第ではないか
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/31(土) 19:35:45.43ID:e8fiaB+i
>>672
個人的には深雪(みゆき)好きだなぁ
40過ぎのオッサンだからなのかもしれないけど。
でも、深雪というからには、雪のように真っ白な肌じゃないと違和感ある
両親ともに白い肌ならいいけど
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/31(土) 19:38:55.26ID:vZdUgPHG
深雪、漢字は古っぽくないけど響きが祖母世代入っててなあ
琴音が今の子に一番違和感なさそうで無難でいいわ
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/31(土) 20:29:55.36ID:34+Q2X4V
>>672
琴音が無難な気がする
流行りのレトロ可愛い系
ミユキはアラフォーに多いイメージ
マホコも渋い
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/31(土) 20:44:26.73ID:BOH8XxU7
ミユキに一票
産まれの時期にあってていいよ
お琴習ってるなら3でもいいと思うけど
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/31(土) 20:46:49.60ID:d97d4i+C
琴音>>>>>>>深雪>>>>>>真秀子かな
深雪と真秀子は昭和30年生まれくらいの印象
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/31(土) 20:52:50.65ID:9XBZlYAF
琴音さん知り合いにいるけど、何か由来(親がお琴やってるとか)あるのかな〜って気になる
深雪も、生まれた日が雪だったとか無いとカッコ付かないというか
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/31(土) 21:05:02.51ID:4EaK0llj
皆様ありがとうございます

深雪は、大伴家持の歌の新しき年のはじめの初春の…の和歌から善い事が人生で積もるほど起こりますようにと
真秀子は、大和は国の真秀ろば…の歌から
琴音が一番由来が無く、今後日本から海外に飛び立つことがあったら日本らしい名前にしたいと

こんな由来を考えていて深雪か真秀子が有力だったのですが、やはり古い名前になってしまいそうですね
親の自己満足にならないように、よくよく考えてみようと思います
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/31(土) 22:06:13.69ID:/3lXvruw
>>686
首から由来書いたプラカードぶら下げて歩くわけじゃないから
立派な由来のある古めの名前より由来はそこそこでも適度に今時な方が良いと思うよ
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 08:15:45.20ID:FUuF+oWa
どんな名前も可愛いorイケメンならアリになるんだよ
もこみちとか良い例
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 11:50:13.06ID:wlbapkuf
名付けスレにいるくせにもこみちが芸名かどうか分からない奴って...
脊髄反射でその無駄レス書き込む前に落ち着いてぐぐることすらできねえのか
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 12:24:56.93ID:oHzER8Mp
まあ聞く前にググれは同意だけど名付けスレにいることともこみちが本名かどうか知っていることの関連はなんじゃそりゃだな
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 12:29:56.99ID:JTb4lIqW
>>696
名づけ・名前についてあーだこーだ言うスレなんだから、珍名である「もこみち」はそりゃ知られてるでしょうよ
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 12:35:36.46ID:oHzER8Mp
もこみちに興味なかったら本名かどうかなんて知らないでしょw
それこそ「変わった芸名だな〜」で終わりだよ自分の家の子供の名付けと関係ないし
なんでそんなもこみちについて知ってないといけないのw
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 12:52:33.77ID:Kg5crphM
知らなくてもいいけどレスする前に検索すればいいのに

もこみちは珍名だよ
イケメンで気が強いから面と向かってからかわれることはなかったかもしれないけど
内心自分がもこみちだったら嫌だとみんな思ってる
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 15:02:13.06ID:oHzER8Mp
>>701
いや私はもこみちが本名なのは知ってるけど別に常識ではないでしょって話だよ
なんでそこまでもこみちの名前が本名って知られてることにこだわるのw
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 15:09:51.12ID:fJcHcWEA
なんかこのスレ、一般論の話をしてるのに、そのレスした人を無知wってマウント取る人いるよね
一般的にはわかんないんじゃないの? 知られてないんじゃないの?ってだけの話なのに
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 16:02:58.20ID:wlbapkuf
>>705
スレの流れちゃんと読めてないくせに

発端は>>692なのに何勝手に途中から一般論の話してんの
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 18:30:08.33ID:ju7G/sHK
先に検索したら?は同意
でもその後の常識だろって流れは完全に蛇足
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 18:31:52.27ID:ju7G/sHK
同意は違うか、先に検索すれば良かったと反省
芸名と疑わず書き込んで
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 20:12:18.58ID:ju7G/sHK
別に変えてないけど
検索くらいしろで終わってたらいいし>>700みたいな言い方なら同意、勉強になった、すいませんで終わった話
常識がどうとかいう話は完全に蛇足
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 05:09:29.02ID:HM1MJf1T
冶金(やきん)が真っ先に思いつくかな

後、「冶」の字には、「とける・艶めかしい」の意味があったはず
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 10:54:23.03ID:5rCqSinM
知名度を聞くくらいだから冶が使われる熟語や意味くらい聞くまでもないと思うけど
何をもって知名度のあるなしを判断するのか

私は仕事で使うからこの字は知ってる
けど関わりなければ一生知らずに終わりそうな字
この漢字が含まれた名前の人は未だに見たことないから知名度としては低いのでは
治の書損じと思われるかもね
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 10:55:51.36ID:u9m+NvWg
長男出産予定です
諒仁 りょうじ
晃仁 こうじ
など仁を じ 読みする候補をいくつか考えていたのですが、次男っぽく見えないかと言われて不安になってきました
また皇族に引っ張られて 〜ひと 読みの方が先に出てきてしまう可能性など色々考えてたら訳が分からなくなってきたので客観的なご意見聞かせて頂きたいです
よろしくお願いします
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 11:06:54.94ID:YxbdtSxV
>>719
二と次なら次男かなと思うけど、それ以外は思わないな
〜ひと読みするかどうかは上の字次第では
その候補ならちゃんと正しく読めるよ
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 11:19:14.90ID:vuCPJ2xU
>>719
諒は、リョウ>まこと>>>さとる>>その他の名乗り読みの感覚なので
諒仁=りょうじ、は読み易いと思う
晃仁は晃アキラが人名として多数派だから、アキヒトと読みたくなる
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 11:21:10.82ID:kJKjeDiV
諒仁はりょうじん?りょうじかな、となるけど晃仁はまずあきひとと読むかなぁ
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 11:26:48.99ID:poy2xXBQ
>>719
仁は皇族の男子に使われる字なので何番目の男の子というより皇族っぽいとしか思わない
女性の子と違ってよくある留め字でもないから何だか仰々しい
仁でジは違和感があるし豚切りで印象は悪い
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 11:32:42.45ID:HM1MJf1T
>>719
最初、「読みのぶった切り?説明されなければ、凄く迷うな」と思った

調べてみると「じ」は、常用漢字表外の読みとして存在するみたい(確証は持てない)
ただ、自分なら避けるかなあ
仮に正しくても、「ぶった切り」と誤解させてしまうのは損だから
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 12:00:52.50ID:/5WGphTu
すすむ 古すぎるでしょうか?
同年代にあまりいなくて定番なのかどうかもよくわかりませんが、すーくん呼びが可愛いなと思って呼び方から考えた由来のない名前なので、印象聞きたいです
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 12:09:49.24ID:yN54uOts
>>726

私の父(50代)の名前だけど、父は一度も親や友人、私の母も含めてすーくんとは呼ばれたことない。母もすすむって呼びづらい、あだ名(すーくんとかすっくんとか)も変という理由で、結婚する前は苗字で読んでたみたいだし

あと正直新生児には古すぎるのでは、父以外の有名人で誰かいないか検索してみたけどお爺さんばかり出てくる…
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 12:17:03.51ID:jgRbI7HD
>>729
明治安田生命の名前ランキングだと1920年から1960年辺りまでずっと上位にいたからそれくらいの世代に多いんだろうね
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 12:24:17.24ID:U8wXNKNO
>>726
大正生まれの祖父の名前だ
字をいろいろ変えたとしても響きがさすがに古い
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 12:46:13.52ID:HM1MJf1T
>>726
個人的に、古い名前自体は好き

でも、すーくん呼びは別に可愛くない
後、名前の古さを理由に、イジメが起きないか少し心配する
民度が高い学校とかなら、大丈夫なんだろうけど
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 12:53:43.61ID:gEXi7dCg
長男です。
凉平
倖平

10画+5画を考えてるのですがどうでしょうか。
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 13:27:32.19ID:K54W2q+f
>>734
どちらも字義がそれほど良くなく
平みたいに一本足で立っているような見た目の字は不安定だと評価しない人もいる
画数の良さで名付けられたのに字義や音感などが重視される姓名判断ではボロクソに言われてガッカリした人が知り合いにいるので少し考えた方が良いかもしれない
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 13:34:44.72ID:cZ5js7TI
>>734
この短い間にも見間違えられてるしニスイの凉は完全に無し
にんべん+幸(簡単に変換できなくて面倒になったので)もエアロパーツなのが明らかだから画数信者pgrって思うよ
所詮雑誌の付録だよ、考え直した方がいいよ
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 14:08:05.38ID:HM1MJf1T
>>734
画数を重視するのは止めないよ。でも、どちらも漢字変換などの実用性に欠けると思う。
名前の意味で考えても、「倖」は微妙。なぜなら、「倖」は「へつらう」の意味があるから。

後、親戚や学校の授業などで、名前の由来を説明する・される時とか大丈夫?
「字画から〜な人間になるよう選んでくれました」みたいな発表されても気にしない?
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 15:14:01.40ID:gEXi7dCg
皆さんありがとうございます。
字画は無視して考えなおします!
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 15:49:54.02ID:yRe+QVUJ
>>741
学校の授業で発表したけど画数は3割くらい、薄い理由も4割以上(字が可愛い、なんとなく
○ちゃんと呼びたい、お父さんの好きな芸能人)いた感じだったからそこは大丈夫かも
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 16:32:36.45ID:aJjnwrSa
じゃあこういう人になってほしい、こういう生き方をしてほしいみたいな由来は少数派なのか
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 16:32:59.60ID:AYHrBHZt
>>744
これでも有名私立なんだよ…
しかも成績良い子やリア充の方が「画数」「親の好きな芸能人」
「親の職場の人の名前をかわいいと思ったから(恩人とかではない)」でびびったわ
「おじいちゃんが電話帳で名前を見て」って人もいた
私もお寺でつけてもらったから親が発表前日に由来を考えたけどあまり意味がなかった
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 16:35:10.66ID:AYHrBHZt
勿論、きちんと由来がある子もいたよ
文武両道の女の子の由来は
「お父さんがお母さんに告白したときに渡した花」的なロマンチックなやつでクラスが沸いた
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 17:50:11.47ID:u9m+NvWg
>>719です
まとめてになりますがご意見ありがとうございました
知人に仁をジ読みする人がいたので普通にある名乗り読みだと思い込んでいたのですが、指摘を受けて改めて調べたところジ読みは名乗りでも一般的ではなさそうですね
諒仁など読めそうな組み合わせはありそうですが違和感のある人も多いかもしれないということと、やはり皇族がよぎる可能性が高いことは頭に置いて候補に残すか外すか検討したいと思います
ありがとうございました!
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 20:29:48.26ID:uGQgiC8o
>>726
いとこがススム
呼び名は昔も50過ぎた今もすーちゃん
すーくんと呼ばれたのは見たことない
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 20:52:06.65ID:yphuK9Y4
11月下旬生まれ女の子で
柊 しゅう
柊花 しゅうか
この2つで迷っているのですがやはり柊一文字は男の子っぽすぎるでしょうか
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 21:15:37.61ID:JS9sFrPL
>>754
植物にあまり詳しくないけどウィキペディアを見た感じ柊はあんまり名前に良い字とは思えなかった
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 22:53:18.20ID:OVxDUjC6
柊って魔除けの意味があるんだっけ

一文字だとどうひっくり返っても男児名だな…
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 23:05:19.02ID:yw73MVQc
柊は毒があってそれで魔除になってる訳だしなあ
ググるとおまけにキリスト教では受難の象徴とか出てくるし辞めといたら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況