X



トップページ育児
1002コメント390KB
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part78 [無断転載禁止]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆FDQKbwdBE2
垢版 |
2020/10/14(水) 08:34:55.90ID:DNmVavc8
地域の情報交換も歓迎。ただし特定の地域ばかり偏らないように。
保育事情は地域・家庭により大幅に異なります。このスレを見にきている人は、それぞれ理由があって保育園への入園が必要な同志です。保育園入園を希望する者同士の罵り合い、いがみ合いはやめましょう。

書き込む前に>>2の注意事項、>>3-8のよくある質問等、「上京かっぺ」等の書き込みの荒らしへの対応>>9のテンプレをまず参照してください。

自治体ごとの選考結果(承諾・不承諾)は以下の関連スレ(当落報告専用スレ)でテンプレで報告お願いします。(雑談はこのスレで)

【保活】保育園入園選考(承諾・不承諾)結果報告スレPart17
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549700154/

>>950の方は次スレをお願いします。

※前スレ(テンプレには前スレのみ記載、それ以前は各自で検索)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590855108/
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 19:00:12.42ID:OadupqcQ
>>888だけど、しっかり書かずにすいません
「どこにも入所できなかった場合」というのは、「認可外やベビーシッターも含めてどこにも預け先が見つからなかった場合」とのこと

預け先として認められるのはあくまでも公的な機関や組織のみで、義両親が預かるのは認められないと言われた
近隣の認可外やベビーシッターはどこも空きが無いから、勤務先近くの認可外に賭ける
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 20:52:18.56ID:dMulqmRp
でも要するに保育の必要性が認められないと推測される状況だからでしょう
前提がなくなる
入所出来ないとかが直接の理由ではないかと
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 21:03:59.94ID:VlZ2Yg3v
>>902
そうなのか。勘違いしたごめん
でも義両親が片方だけなら世話できるって子育てしてたら納得できるはなしだよね
不正とかではなく
役所も改善してくれるといいよね
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 00:32:58.66ID:GAXxu5Tg
なんだかんだで祖父母が1日面倒見るのは大変で色々トラブル起こりそうだし、認可外使った方がいいんじゃない?
協力的な義両親なら、時間外料金かかりそうなときにヘルプ頼むとか色々助けてくれそうだし
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 00:45:19.86ID:ZbbwNFd8
>>878
上の子3歳まで保育園入れてなかったなら育休期限のある社員でもないし
今すぐ生活に困ってるわけでもないんだよね?
上の子が小学生、下の子が幼稚園に入るまで待ってからのパートじゃだめなの?
双子でもないのに2人同時に保育園入所は難易度が高すぎる
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:07:57.04ID:OKNS5KQJ
上の子4月から年中で、引っ越しにより転園のため転園先の保育園申し込み中。2人目6月出産予定で育休5月から取得予定。これは上の子は保育園退園の可能性ありかもな...
保育園の結果貰ってから役所に聞かないといけないけど、退園になるなら保育園やめて幼稚園にいれて育休2年とったほうが良さそう
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:29:16.92ID:SyZkC40x
なんで907は絡まれてるの?
別にそうおかしいこと言ってないような
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:40:32.56ID:2iv/YNf5
そもそも>>878は求職中でも保育園入れるような地域ってことなのかな
両方保育園が嫌なら上の子を預かりのある幼稚園、下の子実家でいいんじゃないかと思う
最悪預かりない幼稚園でもパートだと長期休暇休める職場探せばどうにかなるし
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:08:37.76ID:ZkdOQP8p
加点の有無が自治体によって違うから一概には言えないよね
でもその行以外はそんなに変なこと言ってないと思うけど
元レスの人は下の子は両親に預けても来年度はどうするつもりだったんだろう
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:19:02.41ID:I+sqdTgv
パートタイムの仕事で両親を頼れるなら上の子幼稚園下の子両親が現実的だと思うんだよね
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:36:09.09ID:70vB4xTF
元レスの人は勝手な想像だけど上の子は無償化の恩恵、下の子は実家に預けて保育料かけたくないってだけでしょ
時期的に4月以降に入所希望っぽいし
幼稚園だと制服代やら延長保育代やら何やらで足出やすいからね
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:39:51.70ID:IboO4n6s
あ、今は2歳なのかなって意味
幼稚園でもまあ延長保育代のほとんどは無償化対象だし一般的にはちょっと足出るくらいだけど
この時期に幼稚園決まってないことは考えにくい
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:18:16.20ID:OUp2r3v5
>>909
5月は育休じゃなくて産休だよね?
じゃあ退園の心配は大丈夫では?
いや分からないけど
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:50:34.12ID:/64WyCFM
保活スレで保育園入れなくていいんじゃない?ってのは根本的にクソバイスだよね
不妊治療スレで子供作らなくていいんじゃない?と言うようなもん
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:14:27.91ID:Yap3fmWL
>>924
ライバル減らすためじゃないの
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:29:04.88ID:RoyjHiP+
既女板の派遣スレ見てた時、派遣で働いて保育園預けたいって話題の時に
「保育園に預けてまで派遣で働かなくてもよくない?」みたいな書き込みあったわw
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:33:06.71ID:qt65rBxS
>>924
でもこれは現実的にどうしようもない案件だからそう言われても仕方ないような
2人共保育園か上の子幼稚園下の子親にするしかないよね
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:01:02.83ID:dFtPZxx6
>>926
それは派遣が薄給の傾向にあって、保育料にほとんど取られてなんの為に働いてるかわからないみたいな状況になりそうではある
けどクソバイスだね
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:06:33.66ID:skkdGHp1
>>924
いやでも育休明け迫ってるのに里なしな上に激戦で
預け場所がどこにもなくて詰んでるって人にしてみれば預けるところある人はやめてくれって思うのかもね

うちは激戦で育休退園強制自治体なんだけど
もちろん自治体への不満はすごいけど
待機してて育休退園で枠が空く可能性に賭けてる人もいるから難しいなって思う

こんな議論せずとももっと楽にみんな入れるように保育園増やしてくれればいいのにね
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:20:40.55ID:vGbwUmYI
>>929
育休明けと求職中だったら前者優先なんだからやめてくれも何もないと思うけど
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:39:30.87ID:fn2lT9Zz
>>919もう幼稚園なんてとっくに入園手続き終わってる
保育園にしても今頃4月入所の申し込み断られたとかよく分からない
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:55:04.45ID:skkdGHp1
>>930
あ、そうか元レスの人は求職中か
休職中でも保育園入りやすい地域なのかな

うち里ありかなしかで点数ほとんど変わらないのちょっとモヤっとする
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 23:24:08.41ID:3PC3x+sz
もう小学校みたいに全入にして欲しい
全入ならある程度の不便さは許容する

先生も小学校教諭くらいまで給与や地位上げて欲しい
0-1歳はともかくそれ以上は働きたいけど保育園空いてないからパートですら働けない人も多い。
働いてなくても、保育園預けられるから2人目3人目って考えられる人だっていると思う

産まれ月から気にして結局認可外からの来年認可申込み
なんかずっと保育園の事考えてる疲れた
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 13:54:25.06ID:oDk0lMLA
誰でも申し込めば入園できて、例えば入園1ヶ月以内に就労するって条件になれば
専業主婦も再就職できて労働人口上がって国にもメリットあると思うんだけどなあ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 14:12:19.53ID:wyuElaL8
現時点でそういう制度になってるじゃないの
地域によって希望が多数なだけで
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 14:48:37.10ID:KdpOPtyA
いやそんな誰でも分かってて進行してる事実を「国にもメリットあるんだけどなあ」と書かれましても
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 15:06:07.23ID:QLjRFRnK
>>937
現実の制度よ

専業主婦の再就職どうのは保育園は直接は関係ないと思う
元々出産前後や小さいうちだけなら産休育休取ればいいだけだし、社会的には幼児期に再就職しなきゃいけないし個人の事実と判断でしょ
キャリア教育とか社会構造とかそっちの問題と保育園不足は別の話だと思う
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 15:11:17.53ID:bOM2JF39
堺市結果来た
在園児きょうだいだけで0歳枠オーバーとか
1人目フルタイムとかだったら一生入れないな
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 15:25:28.21ID:IdGl9u9G
>>933
今時そんなに入りづらい地域あるんだねー
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 19:08:09.47ID:0C/UmcHA
専業の人もう少し調べてからレスしたらいいんじゃないかな
昔風に言うと半年ROMるとか
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 20:06:21.83ID:bOM2JF39
>>944
15園書いたけれどきょうだい加点で同園入れました
またあちらのスレに書きます
点数が並ぶと年収の低さ勝負になる自治体なんだけどうちの世帯年収が高めなのは分かっていたので、
育休で低年収になる年を算定年にするような年齢差、産み月、全て妊娠前から作戦練りまくって(不妊治療なのもあり)疲れた…
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 20:56:09.77ID:v2RXMjVD
確かにそろそろ当落がわかる時期が近づいてる
年末年始バタバタで忘れてた、このまま忘れてたかった
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 00:56:31.91ID:SuBDlUdn
杉並区、第一希望人数出たけど今回から同点なら順位優先なくなったので何の安心にもならない
希望人数総数は今度は多すぎて通らないだろうという気分になる
0歳児で例年、総数<入所人数の園はヤバいんだなということくらいはわかるか
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 01:46:07.70ID:RJufz2kN
杉並は1歳児以外は普通に入れそうだね
1歳児でも落ちるのは2割くらいなら、フルタイム育休明けは入れそうと思うけど
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 04:26:16.75ID:SuBDlUdn
早生まれなので1歳児なんだ
今年から早生まれ優先なくなったし70%台らしいし不安だよ
どこも2歳児枠は凄く少ないから
さすがに1歳見送る人はいないかと思ってたけど
そこそこいて倍率下がるならいいな
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:01:33.85ID:rhXVXdcJ
杉並区は2歳児は枠少ないとはいえそれなりにあるし育休加点が大きいからどこかには入れるよ多分
希望のところの枠があるかどうかは運だけど
杉並はもう激戦区という感じがしない、エリアによるのか
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 15:02:22.36ID:S7K5W7Gl
コロナ禍での時短とか自宅待機ってどういう扱いになるんだろ。
接客業で1月末から出勤再開予定だったけど緊急事態宣言出てまた自宅待機になった。現況届書いてもらったけど自宅待機で実績ないし、かといっていつから仕事はじまるかもわからないし
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 15:19:59.18ID:N88lJ9V/
杉並だけどさっき通知届いて1歳児なんとか入れたわ
結果スレにも書いてきます
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 18:15:43.19ID:6/tGXGcU
杉並のコロナ加点てどういう人が使ってるの?
自営か保育園入れるか関係なしに育休3年とか取れる仕事の人じゃないと無理じゃない?
辞退して登園自粛要請が終わってからは育休延長自体できなかったよ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 20:58:00.64ID:1+/wmhd5
同じく杉並区、1歳大丈夫だった

コロナ加点は去年4月に入園するつもりで自粛後退園したら今年の4月入園に大幅加点するもの
ただコロナ加点の発表が遅かったのもあり、杉並区は辞退すると優先順位下がるから復帰後の人も多かったと思うので結局あまり使われてない気がする
一度入園になるので給付金も延長されない?対象外だったからよくわからないけど
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 21:44:56.03ID:NVOZVdPT
発表時期早かったら0歳入園のつもりがないのに申し込む人とか出てただろうしね
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 21:46:52.16ID:mrOPFGz8
まはたひた
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 21:47:19.56ID:lk0v4BnX
同じく杉並区民 0歳第一希望なんとか通った!

同点の場合は移住歴が長い人が優先っていうのに最後まで悩まされた…
うちは結婚前に杉並区に引っ越してきたから移住歴は10年くらいなんだけど
駅前はマンションばっかりだから他の希望者の移住歴も同じくらいかな?でも少し離れたところの住宅街は親の世代から杉並区って家庭もありそうだし…
と悩みに悩んだ末にわからなくなって結局最後は素直に入りたい順に希望順出した
来年は各園の応募人数とともに去年の同点だった際の移住歴ボーダーみたいなの出して欲しいww個人情報の観点から無理だろうけど
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 21:59:17.56ID:UeMUCAtp
居住歴ボーダー無理だろうけど気になるわ
人気園とか親の年齢勝負になってそう
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 00:19:49.83ID:2C6R2QLo
子どもセンターに相談すると居住年数で可能性ありなしくらいは教えてもらえたよ
自分の点数が1歳42点でボーダーも42の園なら親が杉並育ちじゃなきゃかなり微妙だと思う
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 10:11:35.51ID:wxxjMRSY
たはあはらたらた
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 10:11:39.38ID:wxxjMRSY
たはたは
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 10:11:43.31ID:wxxjMRSY
やひなはな
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 07:44:46.55ID:oZuEmMvh
杉並区二次調整、結構びっくりするくらい0歳児枠ちらほら残ってる
1歳児でもちらほら抜け穴的な空きがある
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 08:59:06.51ID:FPwoik2B
井の頭線沿線がすごい空いてるのね
子どもが少ないのか、土地柄コロナで子ども預けるの先延ばしにしても問題ない家庭が多いのか
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 09:43:45.04ID:uEq5CJFN
こういう状況だと、延長目当てでわざと不承諾通知もらって会社に「落ちちゃいました〜」って言う人は即バレるね
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 10:33:20.47ID:1EmRpAch
0歳児クラスだと後半はコロナの産み控えの影響は出始めてるのかな?まだかな
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 19:53:28.26ID:28qpPkSs
延長目当ての人の気持ちが理解できなかったけど、育休明け直前の今は延長目当ての気持ちが分かる…仕事行きたくない
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 23:06:32.07ID:xNucPfYg
>>991
仕事行きたくないけどうちもう歩いてるから1日大暴れの子供とふたりもちょっとつらい
なんだかんだ1歳のどこかでってのはいい節目なのかもしれない、入れるなら…
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 23:14:16.19ID:s1kErjW2
よちよち歩きくらいまでは一緒にいたいから1歳3ヶ月くらいで復帰が理想だな
でももうちょっと一緒にいたかったと思うくらいが丁度いいのかも
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 23:18:03.71ID:xNucPfYg
週3くらいの時短で残りは親子で過ごす、がちょうどいい気がするけどそうすると収入がちょうどよくなくなる
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 00:28:34.45ID:Y7WKpDmI
子ども2人保育園に入れて育休復帰後に週3位のパートにした人いたな
入る時の点数はフル復帰で、パートになっても入園しちゃえばこっちのもんで保育に欠ける要件を最低限満たせば退園にはならない
でもそのくらいがちょうど良いのはすごくわかるしそれで余裕持って子育て出来るなら賢いなと思った
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 11:03:45.31ID:ftiYT67M
申し込み時点と勤務形態が違っててもいいなんて自治体あるの?しらなかったわ
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 11:07:20.05ID:NPIW1D5J
うちもダメ
フルタイム→時短とかも退園
現況届けの段階でバレるよね
でも多分以上児になるとそこまで厳しく見られてない
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 11:12:11.55ID:MHFzyB8j
バレるというか、自治体の基準でOKにしてるならバレてもいいのでは
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 11:12:27.38ID:D75vJL+t
正社員の時短勤務なら契約の時間を会社が書くし役所的にもそれで問題無い自治体だわ
前にも出てたね、自治体によるんだよね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況