X



トップページ育児
1002コメント321KB

★☆高学年の中学受験 Part103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 11:22:49.75ID:A4IgUFU2
国公私立中学受験を視野に頑張っている高学年児童の保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし。
スルー検定も受験同様華麗に合格してください。
中受の是非については他所でどうぞ。

前スレ
★☆高学年の中学受験 Part102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1601253205/
★☆高学年の中学受験 Part100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1597122302/
★☆高学年の中学受験 Part101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1599887383/

★☆高学年の中学受験 Part98
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1593680038/

★☆高学年の中学受験 Part97
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1590934022/

★☆高学年の中学受験 Part96
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1588227584/

★☆高学年の中学受験 Part95
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1585983811/
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/08(日) 23:11:56.27ID:cjSr3fLS
>>716
概念も何もそもそも内部進学的な枠のある国立大附属高校なんて相当限られた一部しかない
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/08(日) 23:18:21.68ID:/DiEg681
>>719
昔は私立の方がその役割だったんだが
凋落してしまってな…
公立高校から校長を読んで絶賛校則を設定したり学内模試を導入(いままではなかった!)したり改革中
また学習指導要領を逸脱する授業にたいしては指導が入るようになった(かつては自分の専門の農民一揆について1年間教えるなどしていた)
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/09(月) 07:37:50.79ID:bJIw+odW
私立の634は中学受験界で孤高を保っているからな
公表しているのは大学への合格数ではなく大学への進学数
つまり東大等の難関国立大に進学する奴が早慶やマーチに併願して合格していても公表しないから、外部から見たら私立や中堅国立の合格数が圧倒的に少ないように見える
その上、1学年の生徒数が少ないから東大をはじめ他の大学の合格数も少なく見える
他には中学受験の進学塾に一歩引いている立場をとっている
これだと受験生の親は不安になって634を選ばない
だから少しずつ入学生の質が低下していき東大等の合格数も低下していくという悪循環

だけど教育は素晴らしいよ
大学合格が至上と思っているのなら他の中学を選んだ方が良い
在学中に大学合格のためのノウハウや勉強をみっちり詰め込んでくれるよ
逆に634は大学受験の勉強をしないわけではないが学問の面白さや奥深さを教えてくれる
つまり大学合格がゴールではなく、人生の学問に対する姿勢を教えてくれる
これが今でも御三家の一つに数えられる理由
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/09(月) 08:19:42.26ID:VjVEXAHc
>>725
> あー女子学院いきたいよー

今から行けばいいじゃん
最寄りは有楽町線の麹町だよ
もう生徒入口は閉まってる時刻
教員室側から入るしかないけど入れてくれないよw
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/09(月) 09:53:17.99ID:AeSna7Vo
学問の奥深さよりも
研究や実験のやり方やレポートの書き方や発表の仕方を教えてくれる都立中高一貫の方が良いのでは
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/09(月) 13:00:03.44ID:AeSna7Vo
>>730
634大はリベラルでっせ
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/09(月) 14:35:41.30ID:ZKebeJiw
>>730
右翼は仏教系 スポーツ推薦体育会系 武道系などに多く
それでは生徒が集まらないから隠すが随所に本性がすぐ出て多くの問題を起こす
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/09(月) 16:13:41.62ID:AeSna7Vo
モテないからヤギを使ってアレだからな
県立から呼んだ校長により定められた校則で禁止
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/09(月) 19:26:30.94ID:Y7fDEVG3
ギャー。偏差値10以上余裕がある併願校の過去問解いたらギリッギリ。
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/09(月) 19:57:11.64ID:TLburwnj
相性が良くないのかも。
普通は偏差値が10も下なら6年春には合格者最低点を超えてもおかしくないし、直前期なら半分の教科数でそれを超えてくる。
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/09(月) 20:23:48.79ID:Y7fDEVG3
やはり相性悪いのか。残念。
通える範囲で似たような校風の学校がなくて困る。併願は落とせないし偏差値4上げて相性が良い学校へ変更するか。。
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/09(月) 21:02:53.52ID:ZzU2932V
この時期迷うよね
近くに適正校がないと公立中入れて高校受験させた方がいいのかなとか
子どもの好みとかね
なんか疲れたね
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/09(月) 21:03:34.76ID:pahEdFZY
入試は偏差値より相性のほうが五万倍大事。
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/09(月) 21:08:34.74ID:ZzU2932V
本当よね
偏差値が高くても相性悪かったら意味ないもんね
相性のいい偏差値適正校が近くにあれば
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/09(月) 21:24:20.97ID:Y7fDEVG3
この偏差値帯がこの問題本当に解ける?塾の偏差値表合っている?と疑ってしまうくらい相性が悪いので、回避が正解かな。残念。
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/09(月) 21:52:54.27ID:8wsKTR1r
どこの模試?
日○研の偏差値一覧は正確ではないと聞いたことがある
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/09(月) 23:24:04.58ID:jBdTFrqm
YはYでおかしなところがあるしSは中堅以下は全くあてにならない
自分が今まで使ってきた模試を参考にすればそれで十分
そもそもこの時期まで来たら模試の判定云々とかどうでもいい話でしょ
数字が大事になるのは冠ついた模試だけ
合格率に直結する大事なことは入試問題との相性に尽きる
過去問との相性で偏差値5くらいの差は余裕で吹っ飛ぶ
第一志望はともかくそれ以外の併願校は偏差値ではなく過去問の相性をまずは考慮するのは当然だよ
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 00:36:24.18ID:DGOvbRNP
将来理系に進ませたいんだけど
理系に強い首都圏の中学ってどこでしょうか?
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 00:54:13.96ID:XIfBguua
試験問題との相性によって偏差値は大きく変わるから、あてにしない方がいいよ
偏差値でみるのは自分と他の受験生の学力レベル
NのR4偏差値前後の児童が受験すると想定して、その中で通ればいいんだよ
具体的には志望中学の過去問、これを繰り返しやって、試験日までに過去5年間くらいの全問を暗記じゃなく理解で全問解答出来るようにしとけば合格の可能性は高くなるよ
似た問題しか出ないんだから

例えば学力が同じくらいだと、新しい問題に直面したときには偏差値通りの正誤率になるけど、知っている問題や似たような問題が出されたら、その問題の正解率がグンと跳ね上がる
これで少しくらい学力が劣っていても他の児童と堂々と戦える

ただ他の受験児童も同じ事をやっている可能性が高いから、それ以上に志望校に特化した勉強を必死でしなければならない
だから複数の志望校で数打ちゃ当たる方式ではなく1校に絞って完璧に過去問をマスターした方がいい
万が一の場合でも基本は同じだから他校にも応用できるし

敵は他の児童でなく自分自身
今回の受験生にとって残り時間は限られているぞ
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 03:03:19.49ID:QqUG+8Gg
>>746
> 理系に強い首都圏の中学ってどこでしょうか?

男子校 筑駒 開成
女子校 桜蔭 豊島岡
共学校 渋幕
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 07:08:41.70ID:Lq9ZmNVz
>>745>>747
大変参考になります
最近過去問の出来は良くなってきてるのにテストの出来が悪くて本人かなり気落ちしてるんだけど
過去問が良くなってるから大丈夫って励まします
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 07:16:46.24ID:GUtAbIyL
駒場東邦は数学、理科、英語で20人以下の少人数授業だね
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 08:00:19.85ID:Dj8qnquz
過去問の相性が大事と言うけど好みで嫌いと言われたらどうする?
学校別テストの関係で第1、2志望校優先で過去問やらせてたんだけど、第3志望として考えている学校の算数がとにかく嫌らしい。
計算ばっかで面倒なんだと。
元々算数が足を引っ張るタイプだから点数的には合格最低点をギリ超えただけでも良かったと思っているんだけど、過去問やりたくないと言い出した。
ちなみに好きな出題傾向の算数は麻布、考えるのが面白いらしいけどウチは受ける予定無い・・・。
第1志望で嫌いと言われたら変更も考えるけど、志望順3番目で総得点が合格平均取れるなら文句言わずにヤレかな?
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 08:04:32.22ID:sLGsXKCU
第一志望より第二志望の特待
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 08:16:57.44ID:De7u8cvB
>>753
過去問はその学校に入ってからの定期テストにもつながるから、嫌いな問題を6年間解き続ける苦痛も考えてあげたら?
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 08:23:49.07ID:Xw7a54o1
入試問題はお見合いの自己紹介。
理想の人物像が描かれています。
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 08:43:08.26ID:rTfknjDh
入学後の定期考査も入試と同じ先生方が問題作るわけだから
過去問苦手や嫌いなら入ってから辛いだけだよ
入試問題も校風のひとつ
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 08:46:47.03ID:Al3JK5gI
>>755
それは入ってみて身に染みて感じた
入試の問題の出し方がそのまま定期テストの出し方
上の子定期テスト全般記述が多過ぎて苦労してるわ
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 09:34:36.70ID:GIFr7zMW
これまでの勉強は広く満遍なくだけど、受験に近づいた今の時期は志望校受験に特化すべき
ここで一番の間違いは志望校を多く定めて○○がダメだったら△△や□□があるからと複数の志望校に向けた過去問の勉強をすること
当然各校毎に傾向も難易度も違うから、これだと広く満遍なく勉強すると変わらない
気持ちはわかるが受験生は万能ではなく時間も限られている
それよりも志望校1校に狙いを定めて過去問を擦り切れるまで暗記・理解し、過去問だったら100%解答でき、過去出題の関連事項も勉強しておいた方が良い
当然受験は他校も行うが、あくまで第1志望校に特化した形でシフトを親が組んであげる必要がある
第1志望校がダメだったら受験は負けという気持ちで親子で頑張れば、第2志望校も合格できるよ
とにかく子供に○○がダメでも△△があるという気持ちを持たせない事が大事

あと志望校選びで大事なのは子供の勉強適性を正しく見極めて、
いろんな事に興味がある、何もしなくても昔から優秀→偏差値高めの志望校
周りに合わせて勉強するけど、成績もそれなり→現在の偏差値と合った志望校
親が言わないと勉強しない、受験に一生懸命→偏差値低めの志望校
を選んだ方が中学から6年間楽しく学校に通えるよ
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 09:34:50.84ID:U5ktVvAk
>>730
柔道 相撲 空手 剣道 高校野球
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 09:36:36.70ID:JzgUNw7/
>>748
麻布だめじゃん。渋幕、渋渋もたいしたことないですね。
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 09:50:42.33ID:GIFr7zMW
>>762
ここに載っている生徒は東京大学やそれに準ずる大事に進学していると思われる
最終的には個人の資質になるけど、数学オリンピックに挑戦出来る生徒がいる学校だと当然理系は強い
麻布も渋幕も渋渋も複数人載っているから全く問題ない
あくまで載るのは優秀な個人
東京大学は毎年3000人程度合格しているが、ここに乗っている同一学年は100〜150人程度
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 10:05:58.19ID:hSy2o67x
>>760
>当然受験は他校も行うが、あくまで第1志望校に特化した形でシフトを親が組んであげる必要がある

第一志望対策に偏向すると全落ちの危険があるよ
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 10:06:23.13ID:pKjKfdb3
>>753
そもそも第三志望校の過去問なんてそんな一生懸命やる必要ない
行きたい学校が並列で複数あるような特殊な事例でない限り合格可能性がかなり高い学校のはず
過去問も普通はこの時期にやるなら初見一発目で合格者平均は超えていると思うので面倒なら複数年やる必要はない
受かれはいいだけの滑り止めにリソースを割くのは無駄
その時間で本命校の対策等をするべき

他の方も言っているが入試問題と入学後の勉強は似てくるのは確かなので(特に記述させる学校)その辺の考慮も大事
ただその点に関しても第三志望ならどうでも良いかと
第二志望までに受からないなら好み云々を言う資格はないでしょう
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 10:15:25.67ID:GIFr7zMW
>>764
どうしても私立中学にこだわるなら、最初に埼玉や千葉の学校を受けて合格をもらっときゃいいよ
それよりも近くの公立学校に行って高校受験でリベンジした方が良いと思うな
中学受験しなかった生徒はその流れなんだから
その際も中学受験の勉強は無駄にはならないよ
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 10:21:41.57ID:6Cvwdfi2
>>756
よくそれ聞くけどさ、入試問題で求められる人物像がわかるなら
そういう一覧表誰か作って欲しいわw
校風も読み取れるよね。
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 10:31:31.86ID:mcFAu/lf
これから先はA判定より相性重視だね。
B判定でも過去問やれば合格最低点を楽々超えてくるケースは良くあること。
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 10:59:11.91ID:GUtAbIyL
>>748
小石川強すぎ
大学受験に特化することが禁止されてるのに
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 11:03:39.84ID:m44QyE/8
うー、耳が痛い流れ

適正な志望校3校とも過去問が取れないよー
過去問の振り返りって暗記レベルでやるんだね
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 11:04:06.79ID:vnHnx/sL
お、親殺が来たか?
634は中学生も入っていて素晴らしいですねw
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 11:04:52.78ID:eHSwUiIx
東京貧困女子 という本を読んでいるのだけれど
小学校受験をするようないい所のお嬢様でも親に何かあると中卒生活保護に落ちるみたいなので
あまり中受に財産注ぎ込まないで大学にお金残したほうがいいかも と思ったよー
ICUとかに合格して奨学金という名の高額ローンを組むと転落する やばいよー
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 11:18:25.35ID:/tz/HHBV
>>769
禁止されても特化できる能力のある子しか取ってないからね
学術系の大会では入賞以上でよく目にするし
学校も意識して参加させてるんだろうね
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 11:18:33.59ID:pkUOB6TY
うちは1日第1志望は合格最低点より僅か10~20%の余裕しかなく、3日チャレンジ校は下回ったり超えたりのボーダー、2日の抑えが偏差値10下だけど最初最低点下回り、先生は2日はトップ集団で絶対に受かる。過去問慣れればポーンと取れるようになるからと言われたが、3年こなしやっと最低点超えた。不安でしかない。
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 11:36:52.03ID:GIFr7zMW
よくある勘違いは子どもが勉強しているんだから受験までに伸びるという妄想
当然、他の受験生も勉強しているんだよ
だから普通の勉強してたら良くて現状維持、悪かったら少しずつ下がっていくんだよ
特にこれまで勉強してこなかった地頭のいい受験生が短期間で追い上げてくるからうかうかしているとあっと言う間に抜かれる

その意味でも志望校に特化して、この志望校の問題だけだったら他人には絶対負けないという自信をつけとかないと
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 11:40:32.43ID:9/j96nVr
上の子。第一志望校はR4より10近く下だったが、校風も合っていると思ったし、親が過去問を見て傾向も子供に合っていると分かっていた。ただし、仕上がりの遅い子なので過去問を解かせたのは正月休み中。苦手科目でも合格点は取れた。で、本人も自信がついて気持ちも乗り、そのまま合格。入った段階ではそれでも成績は下の方だったけど少しずつ伸びて高3の今、評点平均は4越えてるし、成績はいい方。大学入試に向けて頑張っている。上の人がいうように、受験問題の傾向と学校の相性はあると思う。
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 11:46:10.81ID:9/j96nVr
連投失礼。言いたかったのは、今の段階で過去問取れなくても、子供の伸び方や、精神面などのタイプそして学校との相性に寄ってはまだまだこれからと言えるケースもあると思う。
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 11:57:49.51ID:Go7xxQoX
本当に疑問なんだけど、ここからどう伸びるの?
塾も過去問取れなくてもまだ大丈夫って言うけどさ
いったいどんな授業が行われるの?
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 12:06:05.61ID:9/j96nVr
うちは、そもそも精神的に幼くてムラのあるタイプだったから、ポロポロ取りこぼした所がたくさんあった。直前期(12月)に、もうやらないと後がないよ、でもこの学校はあなたに取ってはチャレンジ校ではない、行けるはずだからと気分的に乗せてまず親子で一緒に取れない問題や分野を一つずつ潰していった。一ヶ月かけて潰して、1月にじゃあ過去問解いて見る?という流れ。成熟して自分でやれるタイプの子だったは全く必要のない作業ではあった。進学先は準御三家女子校です。
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 12:13:51.46ID:Al3JK5gI
>>779
それがお正月過ぎると仕上がってくる子がいるのよ
残して置いた過去問やったら超余裕になってたり
ソースは上の子
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 13:09:38.41ID:pkUOB6TY
問題の相性とは言うものの、相性が良い学校が望む環境ではなく、かといって抑えは受からなきゃ意味ないし、悩むわ。4科バランス型だからか、2日巣鴨の点が取れない。2日本郷は余裕。巣鴨はあの偏差値で7割弱よく取れているな。
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 13:16:32.34ID:lbkL5Y7W
>>783
塾はその方法だね
広く勉強させて過去問を最後に持ってきて仕上げる方法
これだと、例えその学校に合格できなくても併願校に合格出来る可能性があり潰しがきく
逆にいえば多くの学校に合格出来るチャンスがある
しかも、それまでの勉強で志望校の過去問類題も散りばめられて勉強しているから、初めての過去問でも合格最低得点を上回って安心して受験する
これが黄金パターン

この方法が王道だとは思うけど、どうしても志望校に行きたかったら、志望校の過去問を徹底的に勉強して王道とは別パターンで合格を掴むしかない
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 14:51:24.76ID:yNOugIjf
過去問との相性ってやっぱりあるよねー
偏差値的には2、3しか変わらない第2志望は過去問のできがやたらいい
第1志望の問題は難しくはないけどやたら手数がかかって面倒な問題が多いけど第2志望はじっくり考えて答えを出すタイプの問題が多い
後者の方がやってて楽しいし、過去問が楽しいとなんだかこっちの学校が好きになってきちゃったとか言い出した
通学時間が片道40分増しになるからできれば第1志望に受かって欲しいけれど、もし両方受かったら悩みそうだなー
まあどっちも落ちる可能性もあるけどさ・・・
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 15:15:16.04ID:GIFr7zMW
>>786
行きたい想いが同じだったら家に近い方がよい
だけど試験内容が好きな方を勧める
その試験を受けて通過してきた受験生が学友になるのだから
試験内容が好きだから、この学校を選びましたとか素敵やん
その入学試験の作成者が担当とかの先生になるんだよ
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 15:22:44.89ID:vHMxBQ7F
癖の強い問題だと相性が良ければ偏差値が足りなくても合格するね
うちは偏差値40後半だったけどひたすら思考停止して書いて答案埋めれば点になる記述式の学校の過去問が良かったみたい。結局そこ以外落ちたけど学費が高いから区立にした。そのまま行けばロンドン大学コースだったかもしれないけど、内部枠が4人だからねー
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 17:09:43.46ID:i9e81otE
>>786
過去問との相性は確かにあるけど、ある程度偏差値的に余裕があれば、
軽く押し切れるよ。第3志望以下は、問題数など確認のためさらっと1年
やる感じで十分。

と上の子のときはそうだったんだけど、下の子は、第1志望が一番とれるわ
本人のやる気の問題かもしれないけど
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 17:35:28.87ID:q15ZohOT
女子なのに開成の問題がめちゃくちゃ相性良い。

偏差値下の女子校の問題はダメなのに無駄だわ。
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 17:41:14.13ID:GIFr7zMW
>>790
偏差値に余裕があったら王道パターンで志望校の過去問なんて一通りやれば軽く合格出来るんじゃない

過去問を徹底的にやれと言っているのは偏差値的にギリギリとか現時点で届いていない児童
能力も時間も限られているから志望校に特化すべき

偏差値が高く全体的に高得点をとっても、その学校に特化して類似問題を数多くこなしている奴にはかなわない
複数校に合格しても行ける学校は1校だけなんだから、どうせなら志望校に特化した勉強をお勧めする

それで、もしダメでも高校受験でリベンジする意気込みで
行きたい学校が複数あったら別だけど、受けろと言われてなんとなく受けた学校にしか行けない状況になった時に子どもが喜んで行くか?
それなら公立でも変わらないと思う
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 17:44:51.68ID:nGzEloOq
第一志望に合わせて第二、第三を決めるとなると大雑把に過去問解き直すしかないかな
大手塾だと塾側で分析してくれてるんだろうけど
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 18:15:22.90ID:ywaHzCO1
近年稀に見る良質な流れw
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 18:32:19.49ID:pkUOB6TY
過去問で苦手な単元が見つかってテキストに戻って復習しても、テキストと過去問は傾向も質も異なって、結局過去問レベルは解けない。類題集欲しい。
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 18:41:50.81ID:GUtAbIyL
>>789
海外の大学の付属ってどこ?
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 19:18:50.65ID:vHMxBQ7F
都立634は自然に囲まれた緑豊かな立地
地球学という大学教授と連携した独自の教育を行ってる
中1で近くの雑木林や玉川上水を観察

夏には群馬サマーキャンプでフィールドワーク
中2には農家に泊まり、農作業体験。グループで農家についてのテーマを決めて課題研究
中3はグループから個人研究へ。論文にまとめてプレゼンテーションソフトを使い発表

中学のうちに社会問題についての講義や文献の調べ方や論文の書き方、統計学、インターネットの活用法を学ぶ。

これは大学に入ってから役に立つし、東大など難関大学の入試は記述量が多いので文章を書く力は必須になる。

私立634は大学ごっこフィールドワークごっこをしていて「アカデミック」と持ち上げられていたが完全に抜かれた。
公立校長による改革中だが今のところビジョンは見えない。
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 19:46:37.58ID:XIfBguua
息子はそのダメな私立の方だったけど喜んで通っていたよ
優秀じゃないからロンドンには行けずに東京にしか行けなかったけど
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 22:27:17.74ID:vHMxBQ7F
>>797
なお滑稽なことに
私立の方は去年から里山体験学習(任意参加)を開始した模様
完全に後追いw
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 22:39:48.09ID:HzNDCU6D
A判定の学校を第一志望にすれば5割以上は合格するけどね。
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 07:23:47.59ID:uQbl5jfi
持ち偏差値から運と頑張りとでなんとかなるかもしれない学校を第一志望にするからそりゃ大抵は落ちるよねw
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 07:39:08.29ID:thmb26DX
>>803
上の子のときはA判定、80%合格の学校しか受けなかったけどね。チャレンジする子が多すぎなのよ。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 07:57:34.53ID:TnSuj0VY
開成に合うタイプ、麻布に合うタイプ、筑駒に合うタイプ
それぞれどんな小学生が合うか知りたい(優秀な子という前提ありで)
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 08:09:31.75ID:n0DjeNY9
男子は特に偏差値輪切りだから
最上位は開成、その次のグループが麻布
その上で学力と運があれば筑駒
大体そう
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 08:44:48.67ID:TnSuj0VY
そうかな?普通に麻布にも超優秀層いると思うけど 
そして筑駒って開成とまとめられるけどどちらかといえば校風は麻布寄り?
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 09:12:01.04ID:TdmXZASJ
どんな才能?
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 09:30:13.03ID:ukDUOMYU
>>777
中堅校以下の学校のR4は入学辞退者の偏差値で実際入学する偏差値じゃない
学校にもよるが実際は全然低いから合格50%に近い
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 09:58:56.81ID:YLybSX4Q
麻布を超優秀層が受験したとしてもそういうのは筑駒行くから関係ないな。
開成も超優秀層は筑駒に流れるけど、層に厚みがあるからまだ大丈夫。
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 10:05:26.24ID:bGNPD2xN
この時期に過去問6、7割取れていれば当日は大丈夫なのかしら
やらかすタイプだからいくら取れても不安しかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況