X



トップページ育児
1002コメント380KB

転勤族の育児 Part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 10:41:42.10ID:h6lmXCaa
官舎は一度入ったけど床が腐ってて足が突き抜けたし
私には人間関係が大変で1ヶ月で出た
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 13:04:58.87ID:+IX+e0BS
人間関係大変ってところは、転勤の感覚が広いかマンモス社宅なのかな?
うちは全員2-3年で転勤だし1棟12戸ぐらいしかないからそういう付き合いほぼないって聞いた
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 13:05:50.68ID:rsnUB17X
古いとか狭いとかはもう諦めてるんだけど、官舎の管理人さん変な人が多いのがしんどい
初めての転勤が妊娠初期と重なって、体調不良でフラフラになりながら一人で作業してたら、退去説明ですと管理人のおっさんが押し掛けてきて
おやつの時間から外が薄暗くなるまで自分の管理人武勇伝語ってったの忘れられないわ…
体調悪いんで、作業まだ終わってないんでって何度言っても帰ってくれなくて意識遠退きかけた
あんまり強い態度に出て腹いせに退去費用ふっかけられても、て耐えてたのに
結局、入居前からの古い傷をうちの払いにさせられてて無駄に耐えずにとっとと追い払えば良かったと後悔
財務局に問い合わせた結果、その分の負担はなしになり、その後管理会社も別の委託先に変わってた
前回の官舎の管理人さんも、こっちから掛けた電話で自分の仕事の愚痴を話そうとしてたし変な人ばっかり当たる気がする
過去一人だけ神対応の管理人さんいたけど、定年まで勤め上げて住人から花束貰って爽やかに去って行ってたな
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 17:32:42.96ID:nm4LjLGn
官舎って霞が関にある大きな立派なマンションのイメージだけどカチカチってなにw良い職種なのにねぇ
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 20:14:00.49ID:2xvW3l4m
>>458
霞ヶ関あたりにあるのは議員宿舎では?
官民の官舎は霞ヶ関勤務でも千葉神奈川埼玉だよ
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 20:15:02.94ID:mcSdyHVq
>>457
管理人にキレて(私だけじゃなく)やめてもらったことあるわ
最初からある傷を認めてくれないのもあるあるなのねムカつくよね
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 23:48:31.17ID:flWK4KRi
官舎は本人のランクで住めるところが決まるから都心で広くて綺麗めなところは上の方の偉い人しか住めないはず
大学同期は新人の頃通勤時間1時間以上のボロボロ3Kの官舎に知らない人2人と1部屋ずつシェアだったって言ってた
アラフォーの今は埼玉寄りの都下で同じく3Kの官舎に家族4人で住んでる
確か築50年越え
まともな額の家賃補助が出るなら官舎に住む人は殆どいなくなるんじゃないかと言ってた
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 00:06:37.04ID:2+bzFLwe
実際まともな額の家賃補助っていくらなんだろ
うちの旦那のとこは社宅に入らず賃貸借りるなら3万出る
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 00:24:38.42ID:UBv2+SA5
>>462
偉い人もボロ官舎よ…
出世してない(割に合わないからと拒否してる)友人はフルリフォーム?物件に当たって綺麗なところだった
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 01:22:51.00ID:vrBVOaeB
上限はあるにせよ大半補助してくれて、一応好きな賃貸を選ばせてもらえるうちの会社なんて文句言っちゃいけないんだな・・・
頭下がります、ホント
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 01:29:57.67ID:1JMhnpCL
>>462
上の方の幹部用官舎は都内にあるけど地区60年以上のしかない
都心のところをストビューで見たらお化けでそうだったw
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 01:46:26.24ID:iwdZy48q
>>464
リフォーム済や築浅に当たったら家賃高いから官舎に住む意味あまりないと聞いたわ
そして退去時の修繕費も綺麗な分高いと
古い官舎を素敵にDIYして住んでる人もいるんだろうけど2〜3年毎に転勤だと思ったらそんな気力も財力もないわ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 11:18:55.66ID:dYcugMOK
>>467
友人宅は良心的な値段だった
公務員仲間で一番高いのは広くて立地の良いところかな
旦那さんが東京のちょっと広いところ、奥さんが都会の広いところに住んでるご夫婦が高かった
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 00:41:35.54ID:vhN2lIQN
新しいか古いか設備がどうの、じゃなくて広さで値段変わるからね
あと多少だけど都内かどうかも
床が腐って抜けててツタ絡まりまくりのオンボロでも都心で広めだと高い
でも若かったり2種3種だったりで級数低いとそもそも広いところはあてがわれないんじゃなかったかな
選ばせてももらえないしね
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 11:04:52.71ID:rSWB7cu1
>>471
官舎は家族持ちだと3ldk(ものすごく古いと3k)
身分より家族持ちかどうかかな、うちは
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 15:28:25.22ID:uUf30/Op
>>472
家族持ちか独身か、
それぞれ級によって広さが違う
間取りは関係ない、延べ面積
国家公務員じゃないなら知らないけど官舎(国家公務員宿舎)ならelaws.e-gov.go.jp › lsg0500 › detail
ウェブ検索結果
国家公務員宿舎法施行規則に基づいてる
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 22:43:07.96ID:0rcKuyXL
官舎じゃないけどうちも延べ面積で家賃決まるから、築数十年の超ボロ社宅と借上げのキレイな物件が同じ家賃なの納得できない〜
ボロにしか当たったことないし
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 01:00:12.44ID:odc5GSZc
>>474
話したい話あるならどうぞ!
みんなが話したい話してるだけなんだからお気になさらずどうぞして!
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 01:04:29.00ID:y8VJqFG1
同じ建物内(厳密には別の建物だけど外廊下がくっついてる)
で、独身用とファミリー用両方あるんだけど
どっちも低層階だとマナー悪いのなんでなんだろう
入る時には基本的には選べないのに
独身用の方は空き缶や大物家具が廊下や植え込みに散らばってる
ファミリー用の方は子供の自転車なベビーカーにでかい電動自転車が外廊下に通行の邪魔になるほどに置いてる
それがあるのがだいたい3〜5階まで
それより上は外から眺めた感じほぼ置いてない
1人が置いたらどんどんどん置き始めたのか
それとも他でマナー悪くて裏で会社に通達いってて下にされてるのか…
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 01:16:38.10ID:7ihpCXNV
>>478
えっ社宅だよね!?
社宅でそんな空き缶とかマナー悪いのありえるんだ…
うちだと速攻で噂になって旦那がつつかれる
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 01:27:56.95ID:v1nfkSRy
>>479
だよね、びっくりした
社宅なんだからある程度以上の民度の人が集まると思ってたんだけど
うちの会社の民度ってこんななんだ…って
空き缶とかは張り紙に見つけ次第会社に報告しますってあったけど
通路に置かれた邪魔なのは多分そこまではなし
今の県で初めてこんなんだわ
これまでは酷い人はいたりもしたけどせいぜい1人とかだったのに
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 01:45:30.02ID:7ihpCXNV
>>480
ゴミとか大型家電放り出す民度だから周りも釣られてるのはあるかもね

そういえば社宅じゃないけど、
以前3階建のファミリータイプマンションの2階に住んでた時は、両サイドのおうちの玄関前にベビーカーやら三輪車やら朝顔の鉢植えやら出てたな〜
そのときは独身だったから歩ける幅があれば邪魔だと思わなかったけど、新築の賃貸ですらそんな感じなんだし、社宅で子連れともなれば仕方ない面もあるかもね…
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 01:51:07.98ID:l+NuzraQ
地方都市文教地区の賃貸マンションの借り上げ社宅に住んでるけど、マンションの道路族すっごかったよ
他も殆んど借り上げ社宅で住んでるっぽいけど、もうやりたい放題民度低すぎてビックリしたよ
道路どころか駐車場、マンションのエントランス、通路をブレボーやらキックボードやらで毎日何時間も爆走してたもん
苦情が入れられたみたいで治まったから良かったけど
1人ガンがいると引きずられる人はいるんだよね、たぶん
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 12:13:02.68ID:WCQidlDb
住んでみないとわからないってのが辛いよねぇ…
社宅だと引っ越すことも中々出来ないし
ご近所ガチャ怖いわぁ
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:20:46.60ID:Fq5JE09g
借り物だから綺麗に使わなきゃって思ってたんだけど
借り物だから汚くしてもいいって言う考えの人もいるんだよねびっくりしたわ
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 15:55:05.12ID:KsFub4Y6
わざわざ汚そうとは思わないけど、ぶっちゃけ目に見える範囲の手入れしかしてないわ
レンジフードとか奥の方は掃除してない
もし持ち家だったら普段から念入りに掃除した上で年1でプロのクリーニングとかも頼むと思う
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 16:04:07.99ID:Bh1AjfDu
うちもだよ〜ガッツリ大掃除はしない
どうせ2年か3年で出るしね
過剰に汚しもしないけど過剰に磨きもしない
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 18:12:22.89ID:HveBpe8w
汚れに関してはどうせ退去時にはクリーニング入るんだからという気持ちはある
床とか柱とかの傷凹みには気を使うけど
0489486
垢版 |
2021/01/11(月) 19:04:40.37ID:UlKA0F3T
やっぱり根底にあるのは「借り物だからいいや」って気持ちだからなぁ
私は人のこと言えないわ
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 20:32:32.14ID:PwjdNvwv
普通の社宅は出る時に修繕費なんて払わないんだとこのスレで知ったよ…
もうどうしようもないほどのオンボロで床は穴開いてるし天井はヒビ割れ、壁はコンクリにペンキ塗っただけだからすぐにカビだらけ
どんなに頑張って掃除してもまた退去時に10万以上取られるんだよなと極寒の部屋で虚しさを感じる
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 22:36:34.11ID:7ihpCXNV
>>490
官舎の方?
いやほんとその社宅はすごすぎるから普通の賃貸借りていいと思うレベル
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 22:44:44.50ID:2NucoAJ1
>>491
経済的にね…
辞令も2週間前だから探す余裕もないし部署によっては住むように指定されるから耐えるしかない…はぁ
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 00:55:49.34ID:N93NPUTt
>>491
毎回普通の借りてたら敷金礼金で死ぬのでは
引っ越し代だって満額出ないみたいだし
家賃補助も年齢かなんかで出なくなるから無理かと
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 14:55:57.45ID:VdGjUhoq
流れ読まずにごめんなさい。
PTA幹部の推薦用紙が回ってきて、
原則、1名以上の推薦又は立候補で全員提出ってあるんだけど、
無記名で投票する人もいる?

今の学校にきて初めてだし、知人もいない。学校側もPTAについての質問は避けようとするので気軽に聞ける雰囲気でもない。

転勤したてで知人いないのに推薦されるとかもあるのかな。恐怖だわ。
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:43:58.08ID:zDvokqHB
私も分からず提出しなくて後で知り合った人たちに聞いたら提出してない人ばかりだった
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:43:58.30ID:zDvokqHB
私も分からず提出しなくて後で知り合った人たちに聞いたら提出してない人ばかりだった
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:52:57.19ID:Y9S/v/5p
>>494
子供の名前とクラス書く欄あったから、誰が出してないかわかると思って出したけど空欄で出したよ
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:16:18.25ID:VdGjUhoq
>>494です。

転勤で周りに聞けないので助かりました。
ありがとうございます。
まずは空欄にしてみようと思います。
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 10:17:28.20ID:R95EV6+3
転勤あれば内示は来月
コロナで異動はないでしょーっといってるけど
鬼畜な会社だからそんなの関係ないと思ってる
関東だけには行きたくないなー
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 10:20:33.91ID:KCC59TXh
うちの会社はコロナは一切関係なく異動だわ
考慮してくれる会社ってあるのかなぁ?
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 17:27:07.76ID:TxntYqec
うちはコロナで異動時期を数ヶ月ずらすかもって話を聞いた
けど子供が春から年少だから4月に入園して夏休み前とかに異動は勘弁して欲しい…
そこら辺の手当とか一切ないし引っ越し自体毎回赤字になる会社だから
まぁ例年通り入園直前に辞令出て慌てて引っ越した先ところで、幼稚園の空きがあるとも限らないけど(泣)
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 17:51:24.99ID:BSNZHGFJ
>>507
うちもうちも!まだ噂段階だけど
まだ乳児だしいつでもいいけど、今のとこ借り上げ社宅だから更新料どうなるんだろと思ってる
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 18:34:08.56ID:dMFUCUQ5
うちはこの時期ではないけど、コロナでも海外転勤あるから気が気じゃない
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 13:11:14.52ID:IORGS5G8
良い奥様ばかりで癒された
引っ越ししてまだ1ヶ月だけど今回の地でもぼっちになりそうな予感
社宅だから知り合いできるかなと思ったけどみんなマンモス園に行ってるらしくうちの子だけ幼稚園が違う
帰りの時間も違うから公園行く時間も違う
近くの支援センターはコロナの影響で予約制の2組まで
幼稚園はバス通園&未就園児用の解放日もコロナの影響でなし
日中は下の子気ままに過ごしてるけどそろそろ大人と話したくなってきてる
今は下の子との散歩中に話しかけてくれる爺婆さんたちが癒しだわ
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 13:25:02.86ID:+X0PbqFm
>>514
住んでる市+児童館
ママサークル、ママカフェ、ベビーマッサージ、リトミック、園庭開放などで検索しる
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 13:54:31.41ID:0Y75nSZu
札幌内示奥。コロナ禍なのでオンライン内見で物件探してるけど、ファミリー物件が元々少ない上におとり広告の多さにびっくり。大きな都市は最近おとりって滅多にお目にかからなかったからちょっと不信感…。
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:14:00.42ID:KIurw6pj
昨今あんまり見ないけどおとり広告うんざりするよね
コロナでわざわざ現地行かない人も増えてるんだしそろそろ時代に合わせろよって思うわ
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:27:35.94ID:TvX4ozKh
おとりって問い合わせたらその物件もう決まっちゃって〜
似たようなのえるんですけど…ってやつ?
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 17:27:14.20ID:gVJ3sRur
>>515
そういうのコロナで今あんまりやってなくない?
幼稚園でもマスク着用、行事中止、ランチ会禁止で最近転園してきた方は馴染める機会が少ない状況だよ
うちも今春おそらく転勤だけど、今の地のようなママ友はできなくなだろうなと思ってる
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 19:22:27.70ID:q0iyVPeE
>>520
新規感染が50人以下県だけど普通にやってる。学校も遠足も音楽会も修学旅行も全部やってる
転勤前に住んでたところは家族に咳症状が出ただけで学校を休まなきゃいけないほどピリピリしてるんだけどね
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 19:45:09.71ID:098EIFEA
去年の4月に引っ越し転園したけど、コロナでおっしゃる通りママ友あまり出来ないよー
でもそれはそれで快適さも感じる
今までがガッツリ家族ぐるみだったから、楽しかったけど面倒なこともあったし
コロナが絡めば考えもそれぞれだからさらに面倒臭そうだし
もうすぐ入学だからパートにでも出るつもり
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 20:54:11.10ID:oXaManf7
可干渉で支配したがる親と反りが合わなくて地元を離れて進学就職したのに、春から地元に転勤が決まった…
周りには慣れ親しんだ地元で良かったね子育て親に頼れるねって言われるけど憂鬱でたまらない
地元と言っても別の土地にいた期間の方が長いし子供の頃の事だから別に懐かしいとも慣れ親しんだとも思わない
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 08:51:32.25ID:RLeD8dvq
過干渉な親なら多少離れた所に住んでも勝手に押しかけてきたりしそう
住所教えないぐらいのことしないと
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 14:19:54.82ID:BimA7p/9
オートロックマンションに住んで勝手に入ってこられないようにしたらいいんじゃない?
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 16:39:10.66ID:8aJHt0Od
過干渉とわかっているなら住所はもちろんのこと引っ越すこと自体教えなきゃいいだけじゃん
自分が言わなきゃバレないでしょ
わざわざ言っちゃって困るわーってドMなのかな
まとめサイトは大好きなネタだよね
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 20:24:40.60ID:ph9lmlYk
私も縁を切るほどではないけど親と相性悪くて遠方で就職し転勤族と結婚したから地元へ転勤と言われて周りに良かったね言われたら複雑だわ
幼い子供から勝手に祖父母を取り上げる事は出来ないから住所を教えないとか音信不通とか私の考えだけでするのもどうかと思うし
一般的に転勤族だと地元転勤は嬉しいものなのかな
子育てとか一時的に人手が足りない時はわかるけどそれ相応の付き合いが今後も発生する訳だしなと考えてしまう
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 21:30:04.14ID:HI9eazOz
地元が東京とかなら嬉しいのかも知れないけど、地方出身だから今更戻ってもなあって感じだわ
色んな街に住んでみて私の地元はそんなに良い所じゃないと気づいてしまったからな
進学で家出てるから人生親と離れてる期間の方が長いし数日の帰省ですらイライラするのに近くに住むのは絶対ストレスだと思う
もし辞令でたら実家から1時間はかかる所に住みたい
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 21:41:44.67ID:iQbigqX+
>>533
私も地方出身で全く同じ考え・状況だわ
残念なことに経済的なものだけでなく色々制約もあり社宅住まい確定だから、もし地元へ辞令出たら実家からも近く窮屈な生活になりそう
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 23:00:22.77ID:55nzHJ9K
うちの地元も…
田舎県で不便だし親戚の中で子供がうちだけだから干渉もすごい
娘夫婦と敷地内同居とか徒歩5分以内に住んでる人が多いから異端扱いされたこともあるけど
実親とはいえよくそんなに近くに住めるなと感心するし
都心ど真ん中の便利なところならまだしも、ど田舎で義実家と超近距離でも平気な旦那さんもすごいと思う
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 00:27:38.37ID:3m0h9E2c
実家のそばに支店はないけど、義実家から車で1時間の所に支店があるから異動になる可能性はあるな
本拠地制度で実家にある県に住むと、住宅手当が出ず全額自腹になる
だから夫はあまり実家の近くに行きたいと言わないから助かるわ
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 06:56:01.79ID:TQl2Z6mC
私の地元も田舎だけど将来そこに戻らないって決めてるから一時的に転勤で住めたら嬉しいな
コロナがなければ旦那が飲み会でご飯いらないときは実家に子供達連れて行って一緒にご飯〜とかやってみたかった
地元を離れてみて気付いた良さや新しい遊びスポットもあるから集中的にでかけて満喫したい
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 08:51:12.22ID:MRZNA54h
うちは夫婦とも同じ県出身だから地元に転勤になったら私と子供たちだけ定住コースだな
メリットもデメリットもあるからああそっかーくらいの感想だけど夫と義実家がはっちゃけそうだなとは思ってる
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 09:32:17.51ID:4onMEqRe
田舎ゆえにどっちの実家もコロナ危険厨寄りだから、たとえこのタイミングで近くに異動になっても積極的に近寄ってこないだろうと思う
コロナ前だったら密な交流をしたかもしれないけど
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 15:00:11.43ID:jU1G3opM
もうすぐ幼稚園の役員決めの時期だわ
異動がありそうな家庭は免除される園と、引っ越す「かも」は理由にならないって園があるみたいね
うちの園はその年のメンバーの判断によるから読めない
今年はどんな流れになるかしら
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 16:10:29.92ID:HdVFGJgw
年少入園直前で転勤した方新しい幼稚園どうやって決めていつから入園しました?
毎年辞令が3月中旬なので今プレに通わせながら落ち着かない生活をしてる
独自サイズのレッスンバッグやその他袋物を手作りしてなるべくプレから使わせて欲しいと言われているけどギリギリまで作る気にもならず
夫によると北国への転勤を匂わすような事を聞かれたとかなんとか…
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 16:22:17.53ID:VvrqsTrf
バッグくらい作ればいいのでは(私は作れないからオーダーで買ったけど)
少なくとも3月までまだ2ヶ月もあるんだし
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 16:33:49.51ID:u68pv9hA
バッグも細かい指定あるとこあるからね〜
キルティング指定で不慣れながらどうにか作ったけど年少の7月に異動→次の園はキルティング不可でさすがに作る気力なくてメルカリで買ったわw
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 16:48:19.84ID:sShiOR3J
>>541
二回転園して一つ目は新しい住所わかったら情報収集始めて近いところから見学して1ヶ月くらいで通い始めた。二つ目は引っ越してから調べて同じく1ヶ月で通園開始だった

あと手作り必須の園もあるけど既製品でもどっちでもいい園もあるからとりあえず作ったらいいかと
次の園で手作り必須でサイズまで指定あったら残念だけどうちは今の園三つ目だけど手作り必須の園は一つだけだったよ
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 16:48:50.50ID:Xteie0RX
キルティング指定とか不可とか、考えられない程自由な園だわ…
むしろ既製品でも、指定サイズが合えばOKてとこが増えてるのかと思ってたけど、まだまだ厳しいとこ多いんだね
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 16:54:30.59ID:0/+h8Gfl
うちも入園予定園は全て手作り指定で絵本バッグキルティング不可
そしてサイズが大きいし(40*50)マチも5cm指定
これに絵本の他体操着靴2足帽子諸々入れるらしい
園のサンプル品を試しに持たせたら地面引きずりそうだったから異動なしで入園決まるまでは生地買うだけにした
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 19:56:54.78ID:LVmJifMO
>>541
新しい幼稚園は見学に行けなかっから、ネットで評判が良い、同じ小学校に行く子が多いで選んだ
ただ、既に定員が満員やキャンセル待ちの園ばかりで、何ヵ所も電話で問い合わせてやっと入れた。年少難民になるかと思ったわ
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 21:40:58.20ID:vF3J6MpX
今回異動なければもう子供達は中学年と高学年になるし今の校区で中古マンションでも買おうかという話になってるけどどこにお願いしたらいいのかわからん
地元の情報ゼロだから
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 07:42:17.40ID:ZUg9wZN/
>>549
土地勘ないところはまず大手で市場調査してから地元の不動産屋巡りかな
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 09:46:52.44ID:Lro7RkBe
>>549
校区が定まってるなら話は早いと思うよ
後は築年数とか間取りとか予算とか譲れない条件をまとめてまずはネットで検索
適した物件を取り扱ってそうな不動産屋に上の条件を伝えて「良さそうな物件あったら連絡ください」って言っておけば出してきてくれる
何件かに言っておけば色々集まってくるよ
地元不動産屋さんなら地域の雰囲気とか評判とかも口コミ的に知ってると思う
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 13:07:18.42ID:OpeIDzwu
>>549
とりあえずSUUMOチェックしてどんな物件があるかとか相場を知るといい
マンションノートってマンションの口コミサイトも参考になりましたよ
うちは不動産屋さんに探してもらったりはしなくて、狙ってた物件が売りに出たのをポスティングチラシで知って速攻電話して内見しました
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 12:39:17.02ID:yRfFgje/
少し前に4月転勤を匂わされてそのつもりでいたけどコロナで転勤時期を2〜3ヶ月ずらすかもと話が出たらしい
宙ぶらりん期間がまだ続くのもストレスだし4月に子供が入園なんだけどな…
入園したものの夏前に転勤となると入園金やその他諸々の費用が痛すぎる
転園と夏からの新規入園だと扱いが違うことあると聞いたけどどうなんだろう
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 14:13:25.44ID:hUK8h7xZ
>>553
転園だと受け付けるけど新規入園だと受け付けないパターンがあるよ
うちがまさにそうで年少の7月で転勤になったけど、転園だったから受け入れてもらえた
(園長先生にそう言われた)
辞令が微妙だったから年少入園迷ったけど入園させといて良かったと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況