X



トップページ育児
1002コメント475KB

【聞きたい】アンケート@育児板23【知りたい】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 20:05:58.56ID:ccneHdzY
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ
_____
アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと
―――
こういう場合はどうしたら良いと思いますか?等の質問は、親切スレか相談スレへどうぞ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・回答の際の文頭に大なり(>や>)を入れない
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみや議論禁止
・業者の書き込みお断り
・次スレは>>970で、次スレが立つまでは埋め立てない

※前スレ
【聞きたい】アンケート@育児板22【知りたい】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1591355604/
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 10:41:45.81ID:VnEbWtpV
>>247
1.つけてない
2.スチーム式の加湿器つけてるから20℃はある
3.羽毛布団のみ、子供は長袖長ズボン綿100のふつうのパジャマ、半袖肌着
4.してない
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 11:11:52.31ID:Eoeg8r+/
>>247
1、まだしてない(そろそろエアコンつけるつもり)
2、15℃
3、毛布1枚とタオルケット1枚、ユニクロのキルトパジャマのみ(肌着なし)
4、共有してないけど明け方親の布団に潜り込んでくる
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 13:23:04.63ID:Vu4ggyYN
>>247
1.オイルヒーターと室内干ししてるので除湿機
2.10度
3.1歳児 長袖ボディ、キルトパジャマ、スリーパー
室温18〜20度くらいで掛け布団は無し
4.共有していない
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 17:08:27.45ID:EUodibOp
>>247

1、今年は今のところつけてない、朝晩軽く氷点下切る所に住んでるので例年はつけてる
2、5〜10度くらい、室内5度切り出したらエアコンつけるかも
3、敷毛布、掛け毛布、掛け布団
子供に着せているのはユニ○ロのスウェットパジャマ
4、してない

ちなみに子供がもっと小さい時はスリーパーも着せてていたし、暖房ももっと早くからつけてた
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 21:16:15.72ID:kxdzvBNa
>>247
1 寝る前にエアコンで温めて、寝てる途中はオイルヒーター17度設定
2 わからないけど10度くらい?
3 半袖肌着+キルトパジャマに、年中はガーゼスリーパーと一応ベビー掛け布団 2歳は裏起毛フリース
スリーパーに布団なし
4 年中は結局親の布団に入ってくることが多い、2歳はベビーベッドで別れてるためなし
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 23:46:29.78ID:h5MVHl4U
>>247
アンケートお願いします

1、いいえ
2、今日は12度
3、布団、毛布1枚ずつ、タンクトップ肌着とキルトやフランネルパジャマ
4、共有していない
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 08:39:45.11ID:wzAZMfxv
>>247
1. エアコンで暖房設定にしています
2. わからない
3. 子供は園児、寝巻きは半袖肌着と長袖パジャマ(ズボンが腹巻タイプになっているもの)、寝具は毛布1枚
4. 敷布団は共有、掛け布団は個別
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 09:09:01.65ID:ZTatUs02
>>247
1、はい
2、分からないけれど外気温は0℃前後
3、羽毛布団、短肌着+コンビ肌着(1歳)
4、いいえ
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 18:25:45.02ID:5fpRBPUK
お願いします。幼稚園の10分程度の短い参観、撮影するならどちらですか?

1.手軽に見られるスマホ
2.大画面で見られるビデオカメラ
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 18:28:52.50ID:zCA2Anrf
>>259
コロナ以前の普段の生活なら2、今なら1
なかなか会えない祖父母にも送ってあげたいので
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 18:36:34.70ID:rcriZIho
>>259
1、2両方
この間10分強の発表会があったけど、三脚持ってなかったのでむりやり両手で撮った
ビデオカメラは左手でほぼ動かさず全景、スマホは子のみをアップで追いかけたよ
スマホ優先にした
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 09:20:07.13ID:LkYXs7Q/
>>247です
回答ありがとうございます
つける方とつけてない方、半々と言ったところですね
ちなみに我が家は寝る前15度くらい、朝10度くらいですが今のところは暖房なしで過ごせています
参考になりました、締めさせていただきます
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 11:06:06.37ID:nGmFi5di
>>259
1.スマホ
手軽に親戚に送れるし、結局よく見返すのはスマホだから
ビデオは管理が面倒であまり使わなくなった
まさに明日短い参観があるけどスマホで撮影する予定
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 11:14:10.61ID:wk3trHdj
>>259
2.手ブレ補正があって画質がきれいなビデオカメラ。撮影後はPCに移して祖父母に送ったり編集したりもする。
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 13:05:12.10ID:EcFmnoSc
>>259
1、スマホ
今のは手ぶれ補正もあるしビデオカメラ並の質の動画が撮れる機種にしたので
3脚もつけられるしハンディの支えもあるし編集もできるけど細かくしたければPCでできるし
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 08:55:04.04ID:Ya5I4Uxu
>>259です
みなさんありがとうございました。やはりどちらにもメリットがあるとわかり、少し恥ずかしかったですがダブルで撮ってきました。本当にありがとうございました。
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 11:59:52.15ID:CThQc8Uj
2人兄弟を育てている方にアンケートお願いします

1.何歳差の兄弟ですか?
2.兄弟を同じ布団で寝かせていますか?
3.同じ布団で寝かせている方は、下の子が何歳何ヶ月ぐらいの時から同じ布団で寝かせるようにしましたか?
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 12:21:28.10ID:sGv+ki4Y
>>269
1.2学年差(1歳9か月差)
2.寝かせていない
生まれた時から同じ布団では寝かせたことはない
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 12:27:42.63ID:g2om8+x0
>>269
1、1歳7ヶ月差
2、寝かせている
正確に言えば人数分の布団は敷いているが全て並べているのでくっついて寝ている事が多い
3、下が1歳前後の頃だったと思う
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 23:23:47.52ID:GaDQIMmg
>>269
1 3歳
2 寝てない
 2人とも寝相が悪過ぎるため間に母が入って小の字で寝てます
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 13:21:58.25ID:QA/I5y1B
食事のベビー用ハイチェアを卒業したお子さんがいる方、アンケートお願いします

1 使っていたハイチェアはどこのメーカーのものですか?
2 使わなくなったのは何歳頃ですか?
3 使わなくなったきっかけや理由はなんですか?
4 ハイチェア卒業後はどういう椅子に座って食事をしていますか?(別の子供用椅子を買った、大人と同じ椅子に座っているなど)
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 18:30:55.27ID:j7SMF3n5
>>273
1 すくすくスリム
2 2歳半頃
3 下の子が離乳食期に入って使うようになったため
4 別のキッズチェアを購入
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 23:54:47.73ID:j/+oWhfW
アンケートお願いします

1.NHKの受信料は払っていますか?
2.お子さんはNHKでどの番組をよく観ますか?
3.お子さんがNHKを全く観なくなり家族も観ない場合、解約したいなと思いますか?
4.アマプラやHuluなど他に有料で観ているものがあれば教えてください
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 00:05:53.87ID:4Y/xs+S2
>>275
1. 払ってます
2. 3歳になってから見なくなりました。朝の番組(お母さんと一緒など)はみる時はありますが、月に1度くらいです
3. 解約したいです。スクランブル化早く!と思っています
4. Netflixのキッズ用番組を好んで見ています
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 00:10:48.03ID:cD/loRh/
>>275
1.払っている
2.あまり見ないが強いて言えばおかあさんといっしょ
3.そういうことにあまり興味ないのでどうでもいい
受信料を払う事に肯定的でもないが別に不満もない
4.なし
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 00:16:09.53ID:uXBF+LIC
>>275
1 払ってる
2 朝夕何もなければだいたいEテレ
ジャパングルやテキシコーは録画してる
3 自分が見るので解約はしないと思う
4 アマプラ、ディズニープラス
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 00:19:50.46ID:wbcCOESD
>>275
1 払ってる
2 何でも観るけど録画してまで必ず観るのはすイエんサーとダーウィンが来た
3 まったく観なくなるって事は無いと思うので考えられない
4 DAZN アマプラが基本で他サービスを一つ数ヶ月ごとに乗り換え
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 04:21:45.80ID:H7S70NAy
>>275
1.払ってる
2.観ない
3.紅白応募するから解約しない
4.アマプラはずっと入ってる、あとは観たい企画があればその時に入って観たらすぐ退会
基本的にドラマは観ないのでリラックマなどのために入って抜けた
NHKオンデマンドはよく使う(NHKの料金とは別に課金)
チープなネットドラマよりNHKスペシャルがやっぱり1番面白いのがある
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 06:13:16.48ID:Nz0ERDbC
>>275
払ってる
時々
全く見なくなる事は無いと思うので答えられない
アマプラ
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 07:12:57.13ID:wIDPjNBc
>>275
1.払っている
2.テキシコー、デザインあ、ノージーのひらめき工房、ビットワールド、きょうの料理ビギナーズ
3.全く見なくなるということはない
4.アマプラ、アベマ(たまたま今見たいのがあって契約してる程度)
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 08:02:00.04ID:JNBBoX3f
>>275
1 テレビもアンテナもその他もないので払っていない
2 NHKに限らず、テレビは見ない。
3 結婚したときからテレビのない生活なので、今後も加入することはない。
4 アマプラ ネトフリ
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 08:24:02.63ID:8Fiy8IBM
>>275
1.払ってる
2.自主的にはあまり見ない、親が見る番組を一緒に見ることが多い
チコちゃんカネオくんはたまに見る
3.全く見なくなれば検討するかもしれないけど、親がよく見るのでそうなることはないと思う
4.アマプラ
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 11:59:13.40ID:kgFC0ega
>>275
1.払っている
2.朝の準備時間につけてるけどほとんど見てないから時報がわり
3.おかいつ出演やおかいつワンワンのショーのために払ってると思ってたから、どちらも難しい今は解約できるならしたい
4.アマプラ
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 12:19:14.92ID:ezxGeGp7
>>275
1.払ってる
2.いなばぁ、おかいつ、コレナンデ商会、ピタゴラスイッチ、ミミクリーズ、クックルン
3.自分がEテレ見るので解約しない(今日の料理、ねほりんぱほりん、ソーイングビー、グレーテルのかまど、レイチェルなど)
4.アマプラ
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 22:18:56.61ID:YjAdub8n
アンケートお願いします
1.ペダル付きの自転車を購入したのは何歳の時ですか(ストライダーのようなペダルを外して遊ぶタイプは除く)
2.何インチを購入しましたか
3.補助輪を外して乗れるようになったのは何歳何か月位でしたか
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 01:21:24.15ID:eauF5KE6
お子さんが小学生でリビングにダイニングテーブルがなくローテーブルやこたつで生活している方にアンケートお願いします
1.お子さんは何歳でどこで勉強していますか
2.椅子は使っていますか
3.その場所で勉強中にお子さんの気が散る(兄弟が遊んでたり、おもちゃやテレビが近くにあったりで)ことはないですか
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 10:08:16.90ID:n8zpfsLV
>>287です
アンケートお答えくださった方々ありがとうございました
4才半で100cmを超えたので16インチの自転車を買いに行ったのですが、短足なのか14インチを勧められ悩んでました
年中には乗れて当たり前の地域で私が育ったので焦ってましたが、もう少し時間を置いてから購入することにします
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 06:24:42.97ID:dzSzq1Me
インスタを友達のみ公開にしている方に伺いたいです

1. 子供の写真はお子さんが何歳になるまで投稿する予定ですか?または投稿していましたか?
2. 子供関連の写真を投稿する・していたおおよその頻度を教えてください(月何回、週何回など
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 08:05:44.50ID:hXbaQDjc
>>293
1.わからないけど細々と投稿すると思う、早く産んだ友達の子どもが今小学校高学年なのでその子達を基準にするかな
2.投稿は年3〜5回、ストーリーは月2〜3回
子どもに関係ない投稿は月1〜2回、ストーリーは月5〜10回
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 11:57:08.20ID:UnjjsOWp
>>293
1、わからないけど周り見てる感じからすると小学生上がるぐらいからはほぼなくなりそうな気がする
上げても旅行とかそういう事がメインで子供が写るか写らないか程度じゃないかな
2、投稿は子供関係はほぼなし、インスタストーリーは週1〜2ぐらい
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 18:47:34.45ID:Y44fxK0T
公園などで自分の子より大きいよその子が順番を抜かした時(暴力など危害はなし)どうしますか?
お子さんの年齢も参考までに教えてください

1、静観、子ども同士で解決させる
2、自分の子に向けて「ちゃんと並ばなきゃダメなんだよ」等フォロー
3、並ばない子に「ちゃんと並ぼう」等優しく伝える
4、並ばない子にガチギレ
5、その他

うちは小学校低学年の子に対して1か2ですが、今日公園で4を見ました
子ども相手にネチネチ説教した上、親呼びつけて泣かせてるの見て本当に気分悪かったです
叱られた子も悪かったけど、叱ってる親の子はその遊具年齢対象外だったし(6歳からの遊具で3歳くらいの子には危険なのに付き添い無く遠くから見てていきなり怒鳴ってきた)お前が言うなと

他人の子叱りますか?
叱られた子とひたすら謝るお母さんが本当にかわいそうで今も胸が締め付けられます
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 19:39:01.58ID:fdwCjBem
>>296
1か2
順番抜かし位でそこまで怒る意味がわからない
でも低学年の子の親が「小さい子がいるから気をつけて、順番よ」等の声かけをしているかどうかで心象が変わるな
対象年齢外でも遊んでる子は結構いるしそこは何とも
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 20:47:21.41ID:FwoKtjhv
>>296
子の年齢は5歳と3歳
1
子供が抜かされたー等と私に訴えてくる時は2

よっぽどの事がない限り基本的には他所の子には何も言わない
ガチギレはさすがに頭おかしいし論外
ただ公園で親が着いてくるような年齢なのに全く見てない親もどうかと思う
ある程度大きくても遠くから小さい子いるから気をつけて、順番守ろう等と我が子に声かけてる親には何も思わないが、親は全く見てないわ子には平然と順番抜かしされるわならば危害なくともいい気はしない
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 21:02:54.64ID:Xg1Q5YzV
>>296
1か3
他人の子にガチギレする事もないし順番抜かししてない自分の子にちゃんと並ばなきゃダメと言うこともない
小2と年少
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 21:21:17.90ID:EB+PmnYv
>>296
3歳
5、その他
先に行ってもらう
譲ってばっかりでなかなか進まないくらい大きい子が多いときは別な遊具で遊ぶ
対象年齢の子優先
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 14:03:42.86ID:pyU31OAO
おままごとキッチンを撤去された経験のある方
1.撤去した時のお子さまの学年(園児も可)とだいたいの季節を教えてください
2.代わりに何か置いた方はその物
3(任意).あれば撤去時の特別なエピソードやお子さまの様子など

よろしくお願いします
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 11:11:23.82ID:QV0DaHkm
>>301
1.年少、クリスマス前
2.おもちゃ収納
3.男児なので早め
大型のおもちゃが増えるにあたりキッチンをどかさないと収納棚が置かなかった
卓上タイプも持っていたのでそれは残して使ってる
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 13:49:56.02ID:RkRWqxZ9
お願いします

1. 自宅で食事用のエプロンを使ったのは何歳頃までですか?
2. 外食時は何歳頃まで使っていましたか?
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 00:47:32.50ID:dYeljopZ
お子さんと「外出時は必ず手を繋ぐ」という方にアンケート
お子さんと出かける際の鞄の形状(リュック、トート、ショルダー等)と、両手が空く状態か否か
夫婦それぞれお答え頂きたいです

我が家は夫はボディバッグ、私はショルダーを斜めがけ(+荷物が多いときはリュック)です
子がかなりの回遊魚系で危ないので、片手が塞がるのが怖く常に両手を空けています
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 00:54:35.13ID:/9/PtGPG
>>304
1 上の子2歳、下の子1歳
2 同

>>305
私は送り迎え時は仕事用のバッグ、休日は基本リュックだけど手持ちの買い物袋なんかを持ってる事もある
旦那は基本手ぶらだけど買い物袋を持つ事もある
常に両手が空いているとは限らない
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 01:06:32.77ID:DaGUn9Yg
>>305
私は場合によってリュック、トート、ショルダー使い分け
下に乳児もいるから片手ベビーカー+片手手つなぎとか抱っこ紐+片手買い物袋+片手手つなぎの時もある
夫は基本手ぶらでたまにリュック
お子さんいくつなの?
質問の回答にはならないけど回遊魚系なら紐付きリュックとか検討しては
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 01:55:21.60ID:jZ/ck/f0
>>305
自分は基本サコッシュ、夫は基本リュックで両手はあけてる
家族で出かけるとき買い物した袋とかは夫のリュックに入れるようにしてるよ
うちは3歳なったばかりで最近は回遊も少し落ち着いてきたけど、少なくとも自分か夫のどちらかはできるだけ手をあけるようにしてる
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 07:48:16.29ID:T3zprrxh
>>305
夫婦ともにショルダータイプ
車移動がほとんどで持ち歩く荷物は少ないのでリュックは使わない
夫は単純に私服用のバッグの数が少ないのでだいたいいつも同じバッグ
私は子供2人を自分一人で連れ出す場合は必ず両手が空くショルダー
どちらか1人とだけ出かける場合はハンドバッグのような片手が塞がるものも使う
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 08:58:14.05ID:tlXr7P0S
>>305
子は3歳でおとなしい方だけど両手は空けてる
短時間なら私も夫も斜めがけショルダー
それなりの時間ならプラスリュック(ショルダーには貴重品やすぐ使うもの)
手も絶対繋ぐけど、物をとるときとか話さなきゃいけないことがあるので腕同士を繋ぐハーネス?リード?を使用
リュックタイプのハーネスは簡単に抜けそうだったので
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 09:00:49.65ID:tlXr7P0S
>>304
1. 3歳ちょっと前
2. 3歳の今も使う(着替えがある時は使わない)

汁物じゃなければ汚れないけど念の為
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 11:28:14.59ID:RhHvqPtD
>>304
1.保育園で年少にあがりエプロン使用しなくなるのに合わせて、3歳半
2 外食時はソース系の料理・慣れない食器に高さの合わない椅子・汚されたくない服に着替えも面倒・親もうるさいこと言わずに食事楽しみたい等々なので、年少の間は使ってた
年中のコロナで外食ほぼ行けてないけど、食べにくそうなら使うと思う

>>305
夫婦それぞれ荷物に合わせて
リュック、サコッシュ、ショルダー
買い物が増えればレジ袋やエコバッグを肩にかけるか手に持つ
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 23:18:34.30ID:k43zHxkX
保育園児持ち(保育事由が仕事)の人、下記の理由でも事前申請無しで園へ預けれますか?
差し支えなかったら住んでいる地域や待機児童が多い少ないもお願いします
※自治体や園によって様々なのは承知しています

1子は元気でも親が体調不良
2親のリフレッシュ目的
3親の病院受診
4冠婚葬祭
5その他の私用
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 23:37:28.85ID:8IxI/WW/
>>305
怖がり、慎重で勝手に離れたりしないタイプだったので鞄の形状は荷物量に合わせてリュックのこともあればサコッシュのこともある
遊具をサポートしたりトイレで抱き抱えたりという意味で両手は開けておいた方が楽で、大人が自分1人の時にトートを持つことはなかったが夫がいれば使う
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 00:08:38.41ID:NaJqSxNi
>>313
1〜5全部OKだし、全て実際やったことある
2のリフレッシュに至っては園長推奨
親が仕事休みの場合は短時間保育に協力してほしいとは言われるけど、あくまで協力なので通常保育の時間で預けても何か言われたことはない

首都圏
1才4月フルタイム加点なしなら小規模や駅遠なら入れるけど、新園でもない限り駅近就学前までの園には入れない程度の地域
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 00:15:54.50ID:RWQxRl/H
>>313
近畿、待機児童少ない地域の年中

1〜4特に何も言われたことがないし
年少以上は平日は行事練習などもあると、休ませず来てほしいと言われる
未満児さんは割と親の休みと一緒に休んだり、時短したり自由な園かな

5の状況がよくわかんないけど
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 00:19:11.40ID:DV1hVGyn
>>313
田舎の政令市、待機児童は少なめ
1、3は可
2は不可
4は不明
5は一旦相談してみてダメだったら他の手段を考える
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 00:21:38.37ID:0AWWYPnl
>>313
1〜5 平日なら預けられる
年中なので基本毎日登園する決まりになっている(今はコロナ禍なので休んでもOKだと思う)、待機児童ほぼ0の地方都市
未満児は園と要相談だけど申請は不要だと思う
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 09:08:21.60ID:7vk5uIR1
1度着た子供のアウターとかってどう管理してますか?

1.玄関にバサッと置いておく
2.その都度洗う
3.気にせずクローゼットにしまう

よろしくお願いします
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 09:16:53.50ID:440BOj+f
>>319
1.の玄関だけどハンガーで掛けてる
大人のは土間のクロークだけど子どものは土間に降りる前に着せたいから壁に無印のフックを付けて掛けてる
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 09:51:33.56ID:e5dbYdsl
>>319
1.上の方に近いけど、玄関脇にフックつけてハンガーにかけてる、大人のアウターも同じ
頻度が低いアウターやカーディガンなどは、外出用グッズ(バッグや手袋帽子等)を入れてある引き出しに洗わずしまうこともある
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 12:08:04.63ID:0/xqKYt4
>>319
コート類はアウター用クローゼットが廊下にあるので
アルコールを吹きかけ玄関に1次かけ、乾いたらそこにしまう
カーディガンなどは都度洗う
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 13:21:49.48ID:Ofw0bDUr
>>319
玄関のコート掛けに大人も一緒にかけておく
公園などで汚れた時は都度洗ってる
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 16:10:41.52ID:55pK1xAV
>>319
1玄関のポールハンガーにかける

シーズンのアウターが1〜2着しかないのでクローゼットにしまうことはなく常に玄関
大人の近所用アウターも玄関
汚れたときだけ洗う
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 18:00:27.27ID:7vk5uIR1
>>319です
皆さんありがとうございました。
私も基本的に玄関にのフックにかけてたり畳んだベビーカーの上ににバサッとおいたりする事が大半だったので納得できました
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 19:56:27.28ID:SXYRevXL
>>313
四国の田舎、待機児童はいない事になってるけど空きありますか?って時々電話がかかってくる
1〜5全部OKですが、朝は9時頃迎えは16時までに来てねって言われてる。

3歳の子供に枕を買おうか迷っています。枕を使っている方回答をお願いします。
1.何歳から使い始めましたか?
2.どこの枕を使っていますか?
3.枕の上で寝ますか?
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 20:29:19.77ID:iwuZLgIk
>>327
1.親兄弟が使っていて欲しがったから3歳の誕生日に買ってあげた。
2.低めの蕎麦殻枕。本人もシャリシャリしてひんやりして気持ち良いと言っていた。蕎麦殻枕は頭の熱をとってくれると聞いたことがあるので、3年おきに買い替えながら家族全員同じのを使っている。
3.使い始めてしばらくは朝起きたら枕から外れていたけど、6歳の今は大体朝まで枕の上で寝ている。
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 20:35:53.36ID:r/U+KY77
313です
結構OKな園が多いみたいですね
ありがとうございました
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 20:45:01.64ID:YJMH/J5v
>>327
1.大人の枕を奪い取って寝始めたので2歳半頃から
2.ニトリのホテルスタイル枕
3.だいたい寝てるけど朝になると大人の枕のところにやってくる
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 20:59:16.99ID:NaJqSxNi
>>327
1.4才になった頃
2.ニトリのキッズまくら
3.寝付く時は枕必須
寝相が悪くてどっかいってしまうけど、夜中起きるとたまに探してる

欲しがってたから買ったけど、どうせ汗やよだれですぐ汚れるだろうから安くて買い換えやすいものを選んだ
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 14:30:00.93ID:6EgR4Lp+
アンケートお願いします

1.お子さんの年齢、性別
2.避けている食品(アレルギーなどではなく、健康被害がありそうとの理由で避けているもの。例:中国産、マーガリン等)
3.理由
4.外食時やテイクアウトなども避ける食品を気にかけて選びますか?
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 18:21:10.97ID:aG+lnxYV
>>333
1.2歳、6歳両方女
2.中国韓国産のもの、マーガリン、添加物の多いもの、ショートニングが入ってるもの
3.未就学児の親が選択できる時期なので出来るだけ体に良いものをあげたい
4.外食時はほとんど気にしないようにしてるけどあまり安価なところには行かない、そもそもこのご時世でほぼ外食してない
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 18:27:18.55ID:EABhPNQd
>>333
1 8歳女、5歳男
2 無い、出来るだけ国産や地元産選んでるけどこれだけは絶対避けたいって物は無い
3 今のところ特に問題無いので
4 気にしてない
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 19:45:13.44ID:gi7+tH/u
>>333
1.2歳男児、4歳女児
2.避けている食品
・中国産、韓国産全般。肉類はブラジル産、タイ産。その他途上国産でうーんと思ったもの
・福島原発の影響がありそうな海域の海産物
3.理由
・産地で避けてる国は過去に何度も食中毒や酷い品質管理が取り沙汰されてるから
・子供に後々放射能の影響があったら嫌なので念の為。大人だけが食べるものは気にしてない
4.外食やテイクアウトの機会は少ないので基本的に気にしてないけど安さが売りのファミレス、ファストフード、衛生管理が心配なところは避けてる
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 19:57:41.32ID:7+9kyfop
>>333
1.4歳2歳姉妹
2.生鮮食品は国産のみ
果物や魚介類等国産で手に入らないものに限り海外のものも買うがそれでも中韓産は買わない
3.理由は特になくて自分の実家でそうしていたから癖になってる
4.気にしていない
うちの実母が食についてはかなり気にするタイプで自分はかなり世間知らずに育った部分があったからそこまで気にしすぎないようにしている
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 20:33:05.57ID:GoPSYJnQ
>>333
1、2歳男児
2、中国産は絶対避ける、野菜と肉は国産、魚は国産があればそちらを選ぶ程度
3、少し前にあったけど、国産でも基準値を超えて出荷とかあるくらいなので外国ならもっとありそうと感じるから
4、さほど気にしていない、表記があれば選ぶ程度
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 22:30:59.31ID:AHzSmPEM
お子さんに自分専用の部屋を与えていなかったおうちの方
アンケートお願いします

自分の部屋が欲しいと何歳ごろから言い始めましたか?
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 22:31:10.16ID:hfa1355G
>>333
1.4歳男、1歳女
2.生鮮食品は可能な限り国産を選ぶ程度
3.何となく
4.気にしないが外食自体を滅多にしない
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 23:56:50.51ID:oEg4xLsC
>>333
1.4歳男
2.海外産の肉、野菜、果物
3.仕入の過程がわからなくて怖い
と言っても業務スーパーなどの加工品(冷凍のフライドポテトや魚フライ)は買っているので厳密ではない
4.気にしていない
毎日外食なわけじゃないので、1ヶ月のうちの2〜3日なら良いだろうと思っている
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 09:26:19.66ID:yVh4ICZo
雪国に住んでる方にお聞きしたいのですが雪遊びのとき何歳頃からセパレートのスノーウェアを着せましたか?
ジャンプスーツだとトイレに行くようになったら脱がせるのが大変なんじゃないかと思うのですが結構大きめの子でもつなぎタイプを着てるので何か理由があれば教えて欲しいです
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 11:37:57.99ID:gS6Wh65i
>>342
95だったので3歳までかな
セパレートだと上着脱いで肩紐外してトイレだからむしろセパレートの方が面倒そうだけど
4歳頃になったら着替え前にトイレに行けるしトイレ間隔も開くのでどちらでもあまり気にならないかと思う
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 23:19:24.50ID:2bi59w1J
>>333
1.2歳女、5歳男

2.中国産、遺伝子組み換え、添加物の多い加工品(ピンクのハムなど)、化学調味料の入った顆粒だし

3.どうしても悪いものは避けられないだろうから、避けられる範囲で避けようかなという感じ
添加物が少ないものの方が美味しいことが多い
遺伝子組み換えはまだ影響がわからないから怖い
産地に関しては夫の方が気にしており、子ども関係なくそちらを選んでいる
4.目に見えないから気にならないというダブスタ。スーパーでも子どもが欲しいと言えば加工肉などはたまには買う
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 23:31:51.74ID:s+cyFIgM
>>333です
回答してくださり、ありがとうございます
気になさる方もいれば気になさらない方もいて、気になさる方も何を気にするかで色々と違っていたのでとても参考になりました
締めさせていただきます
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 14:56:45.36ID:2fqCBs8z
オモチャスレから誘導されてきました
皆さん子が1歳の誕生日には何をプレゼントしましたか?
祖父母から貰った物も覚えていらっしゃったら教えていただけると嬉しいです
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 15:04:54.96ID:Q7RQ8QsF
>>346
・両親からは車のおもちゃ、B型バギー
・祖父母からはディーバイクミニ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 15:19:44.98ID:qqmtbZS/
>>346
・森のパズルバス
もう子どもは小学生だけど、未だにCMとかで赤ちゃんがいる家のインテリアに使われていて、見ると喜ぶ
部屋で漫画読む時の椅子がわりになっている
祖父母からは、お高いお洋服
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 15:31:46.16ID:1tBUmcPG
>>346
親からは木製レール
祖父母からはピタゴラブロック、乗用にもなる消防車の手押し車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況