X



トップページ育児
1002コメント326KB

夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/08(日) 14:53:54.49ID:EHBFqLSK
「夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレ>>980さんお願いします。

世帯ベースで語りたい方はこちら
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 34[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561179823/


※前スレ
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1596076706/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598484845/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1602384526/
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 14:03:31.18ID:1xAoC/aa
>>111だけど、さすがに夫もやろうと思えばできるから入院とかになっても短期間なら何とかなるとは思うよ
ただ私が旅行(遊び)で家を空けたとしたら2日ぐらいなら確実に洗濯はしないだろうし子どもも外食かコンビニ飯
帰ってから溜まった家事したり留守番してる子どものこと思うと一人旅しよう!って気にあんまりならないし、それなら家族全員で楽しく遊びたいなと思う派
子が小学生ぐらいになればそんな心配もなくなるし行ける思うけど
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 14:10:41.23ID:bsUsVSe5
>>122
働かないのかって事?
資格持ってるから復帰したら年収600程にはなるし大丈夫だよ
共働き時代の貯金2000万あってすぐに生活か出来なくなることはないし
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 15:36:00.18ID:mJbO59iH
>>108だけど、旦那激務で子守苦手だしあわよくば空いてる平日でのんびり観光したいと思ってるので
まあ、子どもが中学以上になってからかなー
祖父母が近ければまた違うんだろうね
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 17:02:31.35ID:fPu2fSDE
クルーズ憧れだったけどここ数年はいいかなってくらいイメージダウンしてるのでこういう業界の人らは大変だろうなと思う
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 17:23:48.41ID:k1kHJn6y
>>120
ありがとうございます、カード調べてやってみます!上手く貯めて海外行きたいな
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 18:05:15.44ID:HaPckTQ0
>>110
たまには任せよ
専業かどうかは関係ないよ
ご主人も家庭のことを自分でできるようになったら嬉しいと思うよ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 18:10:46.80ID:SBUR86lz
私は社員旅行だけど二歳と小学生を夫に預けて一泊二日で行ったことあるよ

数日だし全て惣菜や外食でも問題ないよ
ただ、帰宅したら強盗にでも入られたのかって言うくらい部屋が荒れてたけどw
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/13(金) 19:34:23.71ID:5ih1lYbr
去年より年収は下がってしまったけど、このご時世冬のボーナス2カ月出るのはありがたい。


年末年始は帰省の予定もなくなったし初売りも行かないし、美味しいものお取り寄せして家族でゆっくり過ごそう。
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/13(金) 20:31:01.26ID:MZ2PrhNC
コロナ増えてきたし、ウチも大人しく過ごしてるよ。
10月にGO toで一泊二日のグランピング行けたら今年は満足かな。
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 07:41:57.35ID:m6ScSJA0
Go to eatの方はもうすく終了みたいね
あっという間だったね
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 07:44:34.08ID:C12Boj53
【仏】「処女証明書」発行禁止に波紋…マクロン政権、イスラム教徒の過激化を念頭
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605232127/

【佐賀】中学校則「下着は白」、教員が目視で確認…弁護士会「明らかな人権侵害」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605238862/


偽造在留カード400枚以上売買か 容疑でベトナム人19人逮捕 群馬・山口両県警
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605226218/
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 10:22:42.01ID:BGpnX0NM
大金使った割に経済効果はどうだったんだろう
Go toトラベルとか都会の人が地方に菌をばら蒔いただけな気がする
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 10:23:19.70ID:nRtkaMWi
それより新聞で児童手当のこと出ててびっくりしてしまったよ。
これってパートでの非課税分も合算されたら困る…
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 10:38:19.93ID:BGpnX0NM
児童手当を受けてる世帯が1,000万世帯でうち一割の100万世帯は特例給付で所得制限にかかってるって出てて、みんな稼いでるなって思った
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 10:46:07.55ID:1Rm0Tg29
GO toトラベル、ビジネスマンの利用も結構多いのよね。
いつまで続くのかなぁコロナ
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 00:55:26.92ID:I+O0f4k+
>>139
前スレで話題になってたよね

>>138
ほんこれ
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 13:46:47.64ID:eJXovF/k
水差すようで悪いけど
皆さん旦那の健康だけは気をつけなよ
旦那死ねばまあなんとかなるけど
中途ハンパに働けなくなると
詰むから
我が家は40でガンになって
マンション始め全て手放す覚悟した
幸い復活したがあの時の恐怖は
忘れられない。
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 14:32:34.05ID:oHV342yq
うちの夫はストレスで鬱になりそう。
解決策は会社辞めることだと思う。
子ども達がおままごとしていてお父さん役のセリフで「会社つらい、行きたくない」と言っていて笑えなかった。
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 15:04:26.18ID:wZQCH2Fg
仕事はしんどいものね・・・頑張って稼いできてくれて感謝しかない。私もパートと家事育児頑張って家族で過ごしていきたい
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 15:25:07.33ID:wZQCH2Fg
私も派遣社員で働いてる時は愚痴っぽくなってたな。
働く、稼ぐって苦行だよね。
少しでもストレス少なく暮らしたい。
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 15:27:42.49ID:wZQCH2Fg
>>145
私の夫は、仕事の人間関係で適応障害になったよ。
転職して環境かけてマシになったよ。でもやっぱ現職でもストレスはあるみたい。
なるべく夫婦でなんでも話はするようにしてる。
0150143
垢版 |
2020/11/15(日) 18:00:41.98ID:xQ6fC64v
>>144
当然働く覚悟でしたが
資格無しのクソババアなので
大して稼げない
一生このスレで御の字だから旦那には
これ以上無理させられない。
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 19:35:03.31ID:iUPEtgMh
結婚しないで1人でやっていく覚悟ある女性すごいよね
自分は稼ぐ能力もないし無理
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 21:25:54.63ID:Wxp0i5JN
氷河期で就職失敗して結婚するまで不安定な非正規やってた
キャリアもスキルもないまま扶養内パートする人生
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 00:05:40.34ID:PwfrHgq/
>>151
それなりに稼げる人ならかっこいいけど、自分の場合頑張っても400万弱、定年まで働くのは難しく退職金も雀の涙みたいな職だったし実家も貧乏で頼れないから結婚できなかったらどうなっていたかと思う
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 09:52:14.45ID:bg6Hr7qU
>>134
くら寿司は忙しいときの昼ごはんの手抜きにもってこいだったからこんなに早く終わってしまうのは残念
まあgo to eatポイントじゃなくて楽天の期間限定ポイントの消費ばかりしてたからまだ使ってないgo to eatポイントは沢山あるんだけど
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 12:20:50.20ID:h5NEpNST
もともと外食ほとんどしなかったのもあって、結局一回もgo to eat使わなかった。
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 20:37:36.54ID:udAS2M0Q
>>152
同じく氷河期で正社員になったけど長く勤められるところじゃなかったから非正規になり全然稼げないわ
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 01:36:41.07ID:hOIoEjhe
ゴートゥ合計3万ぐらい食べてた
多いのか少ないのか…
今はパートの失業保険の身で、しばらく働きたくない
働いてた時の記憶無くしたいよ
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 09:00:10.39ID:6S6HUUzJ
goto結局よく分からないまま終了したわw
くら寿司以外でgotoしてたの?ってくらい
商品券持って支払うのも面倒だし、サイトを経由するのでなくキャッシュレス消費者5%還元みたいに単純にキャッシュレスで飲み食いしたら返ってくるとかにして欲しかった
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 09:01:01.52ID:6S6HUUzJ
トラベルの方は旅費・交通費で恩恵受けられたから良かった
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 12:14:44.63ID:mf9A7LW4
イートは最初の飲食代以降はほぼ手出しなしで利用できるけど、トラベルの方は毎回半額は自己負担なんだよね
しかももとの値段を上げてたら実質得なしだし
あんまりお得感ないからトラベルは利用したことない
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 12:42:03.68ID:uawkPz8q
トラベルのお得感は自治体クーポンと併用した時に発揮すると思う
旅行に行けないから県内のホテルや旅館に何度か泊まったけどどこもほぼタダか共通クーポンでプラスになった
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 15:42:51.24ID:vRmJluqz
妊娠出産時期でgoto全く使えなかった
旅行も無限くら寿司もしてみたかった
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 17:38:44.07ID:golp0NeU
go toトラベルももう終わったの?
大晦日くらい家族で旅館にでも泊まりに行こうかと思ってたのに
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 17:50:43.71ID:GNvBSEVL
>>163
トラベルは継続(延長も検討)
終わったのはイートの方
>>160みたいな意見もあるけど自己負担半分くらいはさせないと、無限〇〇とか調子に乗った人に食い尽くされて終わっただけな感じが、、
原資は税金と思うとやめてほしかったわ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 17:57:25.24ID:jBTpUpxx
うちはXmas明けに温泉泊まるわ
無限イートは超初期からやってたけど面白かった
育児中だし楽させてもらう
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 21:06:33.50ID:xWnr+9IM
go to eatで無限くら寿司してたって事?gotoイート使ってた人はみんなくら寿司ばかり食べまくってたの?
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 21:47:58.46ID:PtlRQU4b
ひとつのサイトで一度予約するとそのサイト縛りになるし近くにろくな店ないしで2回しか使わなかったなぁ
お得を使わないと損、みたいな気分が働いてなんだか疲れたから無くなってよいわ
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 05:29:16.38ID:LIM4uZ/2
復興増税みたいな感じでコロナ増税もありそう
最初は10年限定とか言って、そのまま通常の税金に変化しそう

ただでさえ国債ばらまいてるのに、こんなに赤字垂れ流して大丈夫なのか不安にはなる
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 05:34:34.56ID:hoiEEnzB
うちもgotoしてないし、10万の給付金も使ってないわ 増税くるよね
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 08:38:32.63ID:lpOdp54k
かと言って飲食業観光業が死んだら日本経済困るし、優秀な失業者が増えたら私みたいなグータラ主婦なんて採用されなくなるわ
ANAやJALのCAが家電量販店のコルセンや店員する時代だし
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 09:06:34.95ID:9SFNVD9i
採用されにくくはなるよね
優秀な失業者とかの前に、まず求人自体少ないし
でもこのまま景気が悪くなって物価下がるのならそれでもいいかな
安くなったところで家買う
あと、投資とかは手を出さなければいい
別に働きたくもないし、慎ましく専業でいきていくわ
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 10:04:34.92ID:qyiFoepf
早くコロナ収まって欲しいよねぇ
それでもまだリーマンショックの頃よりは大卒の就職率良いみたいだけど、いつまで続くのか見えないのが問題だよね。

>>173
CAは要は空飛ぶウェイトレスだから、なかなか他で転用効くスキルないから難しい所だよね。
もちろん私はもっとスキルないし稼げないんだけどw
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 10:16:28.53ID:qyiFoepf
英語って出来るだけじゃそんな仕事ないんだよね。
あくまでツールだから。私のことなんだけどね。
それに彼らはそこまで流暢な人は限られている。
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 10:30:34.47ID:lpOdp54k
>>175
スキル云々もあるんだけど、今回の場合はJALANAとか大手に就職してれば別企業に仕事の斡旋をしてもらえる
でも主婦だとそういう斡旋はもちろんないし、今までその家電量販店のコルセン店頭に主婦を雇ってたなら主婦の働き口が減るなと思って
夫がこのスレから変わらないならいいけど、本当にいつなにがあるかわからないしいざという時働けるようにはしたいなぁ
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 10:36:32.81ID:hJ7fgX4e
>>177
そうなんだ?
CAってみんな日常会話ペラペラなんだと思ってたから、外国人相手の接客業なら引く手数多かと思ってた
CAの知人がこの世界英語が喋れないと話にならないから、と言ってた
喋れる=ペラペラだと思ってたけど、意思疎通に困らない程度の英語力ってことだったのかな
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:55:18.92ID:eVPSpN9f
>>178
今回のJALも肩たたきみたいなもんじゃないの
このスレでも不景気続くなら旦那の仕事も先はわからないよね
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:00:51.02ID:eVPSpN9f
今日中心街に出かけたらgoto飲食券まだ余ってるみたいで販売してたけどそもそも1万分も外食しないからもったいない気がして買わなかった
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:02:44.43ID:ZnBjYXdh
うちのところも自治体でやってるGOTOの飲食券(4000円で5000円分の食事券)はまだ余ってるみたい
GOTO系あまり興味なくて調べてなかったけど、自治体のはテイクアウトにも使えるみたいだから買ってみようかな
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 13:10:16.37ID:Ua505po+
大阪は未だにファミマが紙切れで発券できなくて、発券期限が一ヶ月延びた
2回GOTOで食事したけど、そのポイントを使うのに外食予約するのがめんどくさい
コロナ酷くなってきたし、もう外食する気分じゃない
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 13:22:25.20ID:eVPSpN9f
うちは、Xmasにシャトレーゼの冷凍ケーキとローソンきめつチキンで約4千円、年末にお節料理の早期割で8000円でかなり安く済ませます このスレ書いて思い出した
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 16:56:43.38ID:hW7Blu2b
>>182
うちは第一次販売は終わってたけど今月27日から第二次の販売の為の抽選応募があるみたいだから
とりあえず家族分応募してみようとは思ってる
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 17:02:56.08ID:hW7Blu2b
>>168
うちの近所のくら寿司は21時とか22時とかでなければもう一週間先まで予約が埋まってる状態だったから
行けても週一だったよ
EPARKは1つ予約入れてると同じ店舗の予約は先の予約を消化するまで入れられない仕様だし
5ちゃんのEPARKスレ見てたら中には副垢や家族の垢使ったり、近隣のくら寿司に順番に予約入れたりしてた猛者もいたみたいだけど
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 18:56:44.57ID:2sn/vxE/
くら寿司とさとは3歳娘とのランチに利用してたわ
どっちも平日なら当日予約でも大丈夫だったし、2人で1000円(実質無料)でおいしかった
今までくら寿司は昼に行ったことなかったしさとも行ったことなかったけど、もしかしたら今後使うことはあるかも
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 15:07:21.32ID:vToyCK3U
COCO'Sは肉がゲロマズだった
パスタランチ食べに行くところだと学んだ
ありがとうEPARK
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 18:13:22.33ID:0vdqP4Qe
くら寿司は何食べても不味かったなぁ
魚のハンバーガーがゲロマズだった
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 21:37:00.67ID:vToyCK3U
くらずし韓系企業てほんと?
外食は気にしたら負けだけどね
今日は市販の海藻サラダミックスのワカメが韓国産で気づかなかった
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 23:21:50.43ID:muX3aqBt
チェーン系でも店舗で味が違うことあるよね
地元のロイホがゲロまず(地元民の間でも不味いと有名)だったので敬遠してたけど他の店に行ったら普通に美味しくて驚いた

ふるさと納税は皆さんお済み?うちのは早々に上限が来て、いまは親の手続き代行してるんだけど何が良いかわからなくなってきた
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 00:30:39.02ID:seTLSYJI
>>195
丸亀製麺、王将も店によって味違うなぁ

まだ半分くらい残ってる。実際いくらまで使えるかよくわからないから、ざっくりしか使ってないけどw
うちで定番の長野県上田市の味噌と、山形のお米、適当に見つけた塩シャケ(とりわけ美味しくなかった)を頼んだ
南の方の米と肉セットはだいたい不味いことが分かったので避けてるw
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 09:37:18.01ID:SIz258Uf
>>195
いくら、キングサーモン鰻、シャインマスカットに桃を頼んだけどまだ枠残してる
白糠町のいくらはおすすめ、リピートしてるけど値上げされてるね
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 09:40:30.63ID:ZiktNlXu
>>198
うわ、ほんとだ
ボーナス額見てからちょっと足そうかなと思ってたけどこれはムリそうだw

自分もいちごとか、普段買うの躊躇しちゃう果物系にしてる
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 15:24:41.59ID:SpYBGm2J
去年いくらよく見ないで買ったら鱒子だったわ
鱒子はオススメしない
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 16:42:28.99ID:1Fky8Ryo
なにふるさと納税みんな普通にしてるんだ?
あれ旦那が一回して届いたけどそれがどう税金に反映してるのかわからないままだった
聞いても知らないけど大丈夫っしょと言われた
二万円分購入したけど得してるのかどうかわからない
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 16:48:32.63ID:bX7UmBFx
>>201
旦那さん、ふるさと納税申し込むだけじゃなくてその後の手続きまでちゃんとした?
ちゃんとやらないと丸損だから理解してからやったほうがいいよ
うちは旦那がそういうのまったくわからないタイプだから申し込みから手続きまで全部私がやってる
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 16:55:35.63ID:1Fky8Ryo
>>202
申し込むときに自動的に手続きしてるからなにもしなくていいって言ってたよ
私はそういうの苦手で旦那も苦手なはずなのに調べたのかなとその時は思ったけどやっぱり申し込むだけじゃダメだったのね
一昨年の話だからもう手遅れだろうけどそうか…
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 16:57:42.52ID:4s3PIBuF
ウチは毎年、医療費控除をしに税務署行くから一緒に申請してる。
5件以内なら税務署行かなくていいし、医療費控除も家から出来るから今年は行かないかも。
でも行くと色々ミスあっても指摘してもらえるから安心なんだよね
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 17:05:31.09ID:bX7UmBFx
>>203
納税先の市役所が送ってきた書類にマイナンバー添付して返送するか自分で確定申告が必要だよ
自営で確定申告してるとかでもないんだよね?
確定申告なら確か5年前まで遡れるし、寄付証明書となが残ってるならやってみたらどうかな
税務署に電話すれば丁寧に教えてくれるし、2万円したなら18000円返ってくると思うよ
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 17:42:21.08ID:1Fky8Ryo
>>205
詳しくありがとう!
会社員なので確定申告とかしたことないわ
調べてみるよ
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 19:11:01.81ID:4s3PIBuF
私も会社員だけど、確定申告してる。
少しでも戻ってくるから、やらないよりやったほうがいいみ
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 20:20:15.70ID:0iU96O/4
>>209
何度もごめん
書類提出が必要なだけで確定申告ではないよね?
ttps://www.satofull.jp/static/faq/details.php?id=17
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 20:26:07.74ID:2GwWpE04
>>210
あ、ごめん、過去の話っぽいからてっきり去年より前の話かなと思って確定申告って言ったけど、
今年の話ならワンストップ(書類返送)で大丈夫だよ
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 20:42:58.15ID:0iU96O/4
>>211
このQAは今年からなんだね
一昨年のことだから再度確認してみます
親切にありがとう
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 21:36:42.33ID:EwUJWYda
>>212
そのQAは昔からだよ
ワンストップ制度は納税の翌年1月上旬までに書類提出が必要
旦那さんが言う申し込みっていうのが書類提出までを含むなら確かにあとは自動的にやってくれる(翌年払う住民税から引かれる)
書類提出してるならそれでいいけど、してないなら一昨年のことなら確定申告が必要
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 21:54:32.94ID:4s3PIBuF
まぁ世の中、知らないと得しないこと、損する事はたくさんあるよね。
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 22:28:53.88ID:HXZoAoGh
うちは枠が9万で、牡蠣×3、馬刺し×2、桃×2、牛タン×2
桃以外は夫婦で夜にこっそり楽しんでるw
このスレだと10万ぐらいまでが多いだろうから大物は頼めないけど小物でも1年に何度も楽しめて嬉しい制度だからまだまだ続いてほしいわー
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 22:39:49.78ID:4s3PIBuF
あれ年収700で7万円、800万円で8万円だと思ってたけど違うんかな?
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 05:48:34.08ID:z66OW8kI
うちは750万で年間7万円くらいを目安に寄付してる
少な目に見積もってないと、もしオーバーしてたら意味がないから
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 11:29:26.05ID:mW1hzJkx
この間、米の定期配送を申し込んだ

贅沢品に惹かれるけど、どうしても必需品優先になってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況