>>188
同じような感じ
うちは無償化後も普段は1号でも預かり使えるが、長期休暇は無償化以降は原則2号しか使えなくなった
コロナ休園のあとは家庭保育原則で、2号でも家庭保育に協力して休みの日などは出来るだけ預かり利用を控えるようにお願いしますになった
きょうだいいる人は、上の子の時は夏休み中他の子の習い事ある時に預かり利用できたが下の子はそれができなくなり不便になった、と言ってる
枠は変わっていないし先生の人数も変わっていないから理由が有れば預かり減らしたいのかな、と思ってしまう
うちは1号だしあまり預かり使うことないから不満や不便に思うことはないけど
勝手に予定してただけと言っても説明会等で言われた話と違ってたら、困る人も出てくるとは思う
ここのスレでも預かりを重視して園選び考えてる人も多いし