X



トップページ育児
1002コメント395KB

【体外】高度不妊治療を語るスレ 18周期目【顕微】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 12:06:55.93ID:n6KPjHtX
タイミング、AIHで結果が出ず、体外受精・顕微授精に踏み切った。
刺激法のこと、採卵のこと、授精のこと、移植のこと…などなど、一緒に語りませんか?

やっとの思いで陽性判定が出た方も、成功した経緯など教えてくださいね!

陽性の話が聞きたくない方は、ご遠慮頂いた方が良いかもしれません。
次スレは>>990を踏んだ方が立ててください。
荒らしにレスするのも荒らしです


※前スレ
【体外】高度不妊治療を語るスレ 17周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1601535406/
0003293
垢版 |
2020/11/10(火) 17:09:15.38ID:pi1iDdfR
>>1
おつです
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 11:23:00.77ID:bEY3zAy3
最近ステップアップしたやっと過去スレ読み終わった
なかなか興味深かった勉強になります
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 11:35:35.14ID:ViSNPYoY
ワンクリノン使ってる人いるかな?
ホルモン補充周期でワンクリノン初めて使ってるんだけど、
ビデとか使って中まで洗浄して大丈夫なのかな?
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 11:45:35.16ID:njqR2dPy
使ってますよ
投与直後3時間くらいはビデしない様にしてました
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 13:23:41.17ID:hvPGL924
タイミング、AIH、IVF数回全て陰性で、クリニックは卵子の質が全てって方針だから特に検査もなしでまた採卵
判定日も尿検査だから本当に着床すらしていないのかも謎だし、ここでいいのか?て悩みはじめている

スピ系とかジンクスとか嫌いだし、確実なエビデンスがないものはやらない方針に惹かれていたけど、藁にも縋りたい気持ちになってきたらそれが邪魔になるなんてw
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 13:35:12.62ID:ViSNPYoY
>>7ありがとう
夜にお風呂でビデ使うことにする
カスがあまり出てこないから、ビデやって出した方が効果あるのかなと思って聞いてみた
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 13:44:41.52ID:SCkh6Ykw
>>8
ivf数回して擦りもしないなら転院事案じゃないかな?誘発培養ホルモン補充にも合う合わないがあるからねー
そして、今検査しないのが引っかかるならこれから時間が経つにつれそのモヤモヤはどんどん大きくなっていくと思うわ
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 15:42:42.14ID:YxHRLYII
>>11
横からすみません。
私も1つの医院で7回体外受精失敗してるんですが転院した方が良いでしょうか?
PCOSなので一回の採卵でたくさん採れてしまい、まだまだ凍結受精卵がウジャウジャあります。
しばらく不妊治療お休みしますと言って転院して、また戻ってきたら保険証の履歴などでバレますか?
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 16:11:55.72ID:VEU3FPm6
>>12
ウジャウジャあるのうらやましい
着床、不育などの検査を他院でして、元のクリニックで移植で良いのでは
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 17:11:14.90ID:YxHRLYII
>>13
ありったけの検査を今の病院でしてるのですが特に問題はなかったんです。
今の病院に特別不満があるわけでもないです。
ただ何度体外受精してもうんともすんともなので変えてみたいなと。
ウジャウジャ卵があるよりも良質な卵が1つある方が良いとも言いますし。
001511
垢版 |
2020/11/11(水) 17:35:55.22ID:SCkh6Ykw
>>14
ありったけの検査をパスして7回だめなら、その病院と何かしら(移植周期の薬の使い方)の相性の悪さがあるんだと思う
着前はしてる?してないなら着前一択かなー
卵がたくさん採れると質が良くない場合がある事も確かだからね
あと 不満が無くても結果を出せない病院はどんどん切っていった方がいいよ
ドクターショッピング状態になるのは良くないけど、一つの病院で7回したなら十分よ、
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 17:38:02.46ID:VEU3FPm6
そうなんですね
クリニックによって検査の数が違うと思いますが、それでも網羅されていそうですね…

グレード良い胚≒良質な卵 だと思いますし、グレード良ければ良いのでは
着前していれば、なおヨシですが
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 18:19:08.99ID:QKG1yrFJ
助成金毎回40万もらえるようになるの?
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 18:46:53.74ID:hvPGL924
>>11
ありがとう
やっぱり合う合わないはあるよね…
田舎なのでそんなにクリニックも選べないけど、いつでも初診いけるように説明会だけやっとくか
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 19:01:00.85ID:C+FtWIeN
転院してみたら良いと思う
前の病院で5連続移植失敗(うち一度だけ化学流産であと全て陰性)だったけどリプロ転院後は3回とも着床してる
前2回は化学流産と稽留流産で今7週まできたところ
リプロでサプリ飲むようになったからそのせいなのか前の病院ではやっていなかったシート法のおかげなのか…
陰性続きだったのに100%で着床してるから何かが良かったんだろうな
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 20:26:23.08ID:gXdNwMHM
>>17
まだ党の提案の状態だからニュースにして世論の反発を伺っているのでは
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 21:04:04.64ID:YxHRLYII
>>15
着前はしていません。
ケチってしまってるのですが検討してみます。
AHAするよりは着前の方がコスパ良いですか?

>>16
グレードは良いのが取れてたんですがそれが軒並みダメでした。
二個戻しとかもしてるんですが。
回を追えば追うほどグレード下がるので気落ちしてしまいます。
今まで5abとか5baとかだったんですが、次くらいから4とかになってきます。

>>19
私も培養液を戻してた時は着床まで行ったんです。
でもその病院では2回分しかないらしく、それ以降はカスリもしません。
やはりシート法って効果大きいのかもしれませんね。
002211
垢版 |
2020/11/11(水) 21:43:16.49ID:SCkh6Ykw
>>21
着前は胚盤胞から細胞を採取する過程で透明帯を破るから、着前=ahaされた胚だよ
シート液が2回しか無いなら、不均衡の可能性のある胚に使うのはもったいないね
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 22:51:14.81ID:WzTyTi0+
初歩的なことなんだけど初期胚と胚盤胞のグレードの表記がよく分からない
初期胚と胚盤胞2個ずつあって医師にどれを移植するか判断を委ねた結果初期胚を移植して出産に至ったんだけど
残り3つはどれが良いグレードなのか分からず
初期胚のcellとか胚盤胞の数字アルファベットアルファベットとか
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 00:11:48.57ID:opYuw6rh
8週で心拍止まって稽留流産になった
ホルモン補充だから陽性反応後の薬代が全部無駄になったの地味に凹む
上の方にも出てたけど流れるなら初めから着床しないでほしい…
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 00:29:27.06ID:l3q0S+1R
着床前診断するしかない
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 00:50:45.35ID:Ip6ngksa
>>12です。
親切に答えてくださった皆さんありがとうございます。
転院&着前で行きたいと思います。
1人でグダグタしてたので相談してスッキリしました。

>>22
着前したらAHA済みって初めて知りました。
着前一択ですね。
ありがとうございます。
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 01:05:20.00ID:NOt4wflL
着床しない問題なら着前はあまりオススメじゃないけどなぁ

着床繰り返すけど毎回流れる人こそ着前なわけで
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 01:38:49.98ID:RaboOZ+W
流産はほんとつらい
やっと妊娠したと思ったら
崖から一気に突き落とされた
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 10:24:38.15ID:5cpt++Ve
同じく9週で流産だった
流産後の生理なかなか来ないし、なんだか時間のロスがすごい
流産後は妊娠しやすいとか聞くけど体外受精頼りの自分は関係ないか
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 12:04:27.10ID:ozsoH0ZS
2人目自然妊娠から流産して1年以上かすりもしなくて体外に進んだ自分からすると、流産後は妊娠しやすいとか嘘もいいとこ。
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 13:26:03.69ID:D/gX1tp6
流産後に妊娠しやすいって聞いたことあるわ
出産と同じで子宮がリセットされるとかなんとか。
だから初期や化学流産は対象外だと思ってる
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 13:48:04.77ID:OyfVkTEV
稽留流産で搔爬とか吸引の処置した場合にそのあとしばらく妊娠しやすくなるってことはあるかもね
子宮内膜を傷つけると着床率が上がるというデータがあって、そのために移植前周期にわざわざ器具で子宮内膜をひっかくスクラッチングって処置するクリニックもあるし

子宮鏡やERAやBCEなんかも同じ効果ある可能性
私は移植前周期にその目的で区の無料子宮体がん健診(内膜を採取する検査)受けて、無事妊娠したよ
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 13:51:42.87ID:VyxiGSNm
二段階胚移植と胚盤胞2個の移植だとどちらのほうが可能性が高くなりますか?
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 14:53:36.00ID:JPR0L6Vg
今日判定日で結果hcg3.7と1桁…着床はしたけどダメだった。
とりあえず気持ち切り替えて、着床障害の血液検査してきた。何か明確な原因がわかればいいのに。
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 16:38:05.44ID:FCPzbiAX
初移植で陽性出て昨日で5wだったんだけど、さっき1日目くらいの量が出血してきた
白い塊も出てきたし、これってもう…
涙も血も止まらない
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 16:47:54.71ID:FCPzbiAX
>>39
ありがとう
今日午後から病院お休みで電話繋がらないんだ
明日朝イチで診てもらうことにする
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 18:27:09.61ID:qOOQqDec
>>38
自分の例で申し訳ないけど、私は同じくらいの週にオシッコみたいに大量に出血して救急車呼んだよ
何処からの出血か不明だったけど、無事その後出産した
気休めにもならないかもだけど、こんなパターンもあるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況