X



トップページ育児
1002コメント395KB
【体外】高度不妊治療を語るスレ 18周期目【顕微】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 12:06:55.93ID:n6KPjHtX
タイミング、AIHで結果が出ず、体外受精・顕微授精に踏み切った。
刺激法のこと、採卵のこと、授精のこと、移植のこと…などなど、一緒に語りませんか?

やっとの思いで陽性判定が出た方も、成功した経緯など教えてくださいね!

陽性の話が聞きたくない方は、ご遠慮頂いた方が良いかもしれません。
次スレは>>990を踏んだ方が立ててください。
荒らしにレスするのも荒らしです


※前スレ
【体外】高度不妊治療を語るスレ 17周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1601535406/
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 14:21:50.93ID:mxmdsD0P
なんで保険適用まで待たないんですか?
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 14:57:17.40ID:bwllJ/Ai
>>549
おそらく混合になるからさほどARTに恩恵ないとみてるよ
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 16:35:29.08ID:71gtE6Uf
絶対この1年だか2年くらい待ってるより、今やった方が損失額少ないって
100万円以上違わない限り待つ意味ないと思う
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 18:16:30.26ID:QgJNtBff
心拍確認前の流産だったので不育の可能もあるのかと震えて待っていた検査が染色体の方の異常で、おかしな話だけどちょっと安心した。
着前は検査の誤診が何割かあると聞いてもったいなくて踏み出せないからこのまま淡々と貯卵をお腹の中でスクーリニングしていくつもり。

体力もつかなぁ...
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 20:15:14.31ID:Ew03XJ6A
30歳とかなら待っても良いと思うけど、35歳超えてるなら1日でも早く始めた方がいい。

35歳以上の2年はすごい貴重だよ
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 21:53:25.80ID:mm19lkVS
30歳でも、その2年でゆくゆくは2人目へのチャレンジ自体出来るか出来ないかの分水嶺の年齢になったりするからねぇ
最初はたった1人できれば良いと思っていてもさ
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 21:57:03.20ID:ngUZGOLM
30過ぎてたら待たない方がいいと思う
お金なくてできないって人とか20代半ばとかなら待ってもいいかもね
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 22:59:18.94ID:6wgY3C2f
32に出産できたとして、2人目を考えると35くらいになるけど
32の時の胚盤胞の移植なら、染色体異常の検査とかは気にしなくても良いのかな?
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 23:04:38.54ID:mJrNJMFO
数日前採卵して2個取れました。
数日後に結果聞きにいくんですけどすごくドキドキしてます。
顕微授精です。
ネットでは受精率7割〜8割なんですけど2個ともダメだったら落ち込むなぁ
皆さんはネット同様それくらいの成功率ですか??
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 23:56:21.89ID:Kc4dPWTr
>>558
32でも染色体異常はゼロじゃないし32歳の時の胚盤胞が絶対着床するとは限らないよ
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 00:49:27.96ID:Q9IU+aLx
niptなんて10万以下で受けれるんだからサクッと受けたら良い
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 02:33:59.89ID:Cte7/UTM
>>558
29で採卵した胚盤胞の移植5連続で失敗して35の今採卵してるよ
5個も残ってれば2人目はどれかで出来るだろと思ってた頃もあったわ
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 07:22:42.55ID:MqnTxcVg
558です
1人目も2人目も可能性は同じなんだね
1人目もまだだから、杞憂だったわ……
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 07:32:34.89ID:FwkAg6hm
>>547
ありがとう。朝レス見たら、仕事頑張る気になった
私正社員の時、社のコンプラ委員みたいなのしていたの。そしてその長が恫喝上司(こう書くとすごい上司だ)
所詮会社だけの関係だよね。必要ないよね
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 07:35:14.91ID:W6TBfOZP
半年タイミングで出来てない時点で何らかの問題があるから若くても(若いからこそ)治療はサッサと始めた方がいい。
現時点で○年○月から適用とか宣言しない限り年単位でズレ込む可能性もある。
金策がんばれ。
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 07:39:51.58ID:FwkAg6hm
>>548
本当個人の興味の範疇だよね
治療の事分からないと思うわ
仕事に関係する報告だけにしてる
ここに書いてやっぱりそこまで詳細な報告必要なし、と分かって良かった
スレチで申し訳ないけど、ハラスメントが続くと自分の感じ方が変わるとようやく理解した
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 08:00:25.44ID:PkS9cSA6
若くて現状ステップアップ迷っているならトワコ系の成功報酬使ってみるとか。
受精ピックアップ障害ぐらいまでならいけるんじゃない?
助成金ちょっとオーバーするぐらいでしょ?
そこでダメらならもっと検査も薬も必要になるから少しでも保険が使えると助かると思う。
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 10:00:02.82ID:y3NjhBA+
政権変わったらその話も断ち消えるかもしれないし、コロナやリーマンショック級のクライシスが起きるかもしれないし、期待しない方が良いと思う
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 11:23:21.78ID:ZhoGmzaP
30で体外受精してるけど、同年代で待とうと思ってる人呑気すぎると思う
30超えてたらもう若くないって自覚した方がいい
統計見てよ数字がガクッと下がるよ
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 11:28:42.62ID:BKZ11jPV
助成金や保険待つくらいお金ないならしないでいいと思う
産んでからは不妊治療よりお金かかるし
保健きいたら助かる程度の人が使うならまだしも
ないならできないって人は保険外のお金もどうせかかるんだからやめときな
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 11:29:33.48ID:6LI1QgHx
>>570
時間かお金かでここ今見てる人は時間のが大事だけど
まだ治療してない人はそもそもお金ないんだから無い袖は振れない
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 11:59:46.32ID:/yYOVigk
>>570
同年代だけど同意
流産とかしてたら何ヶ月もロスになるしね
そもそも自分は保険適応自体ほんとに実現するんかいなって思ってるからとっとと治療進めたい派
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 13:54:59.50ID:aB59jl2O
若いからこそ早く始めた方がいいよね
お金のために待ってると結局トータルは変わらないか待った方が高くなる気がするよ
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 14:48:04.84ID:Q3Zf4kMp
多分ここの住人は高齢か病気持ちでしょ
正直30なら2年待ってもいいよ
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 15:12:01.84ID:bBeDFxKu
自分が自費払ってたから他人が保険治療するのを気に食わない人って一定数いるのよ
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 15:17:35.58ID:PkS9cSA6
>>559
あなたの年齢(質)と夫の成績によるとしか。
本当に個人差激しいからネットの平均とか統計は見ない方が精神衛生上よいかも
採卵2個ということはAMH低めか自然周期?
夫次第な感じがする....
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 15:20:48.53ID:oXPHsIE0
私が30なら保健効いても効かなくてもまだ治療してないなぁ
今40で、この記憶を持ったまま戻れたとしてもやらない
35くらいになって最初から着前して不育もやって一気に攻めるわ
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 15:33:12.62ID:SAYjZiPl
私27から治療始めて30でやっと妊娠できたよ
今後期
さっさと体外受精すればよかった
PCOSです
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 16:08:48.48ID:ww0XZApT
今30だけど卵管両方ないから10月から顕微始めて今月移植予定。
絶対に自然妊娠しないってわかってるからサクッと顕微にいけたけど、卵管片方でもあったら保険適用待っちゃってたかも。
でも30で始められてよかったと思ってる
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 16:11:31.29ID:2/lKK6GJ
34歳の知人は旦那に体外反対されて進めないって言ってたな。共働きでお金に問題ないけど、そんなことに使うのは絶対反対なんだってさ。旦那の理解がないと体外にはいけないから、辛いだろうなと思う。この年代だと妊娠は年齢との勝負だろうに、男性には分かんないのかね
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 16:37:46.70ID:+MZDW+Kw
治療がすんなり始められる人ばかりじゃないからね
まず諸々の検査だし、異常があれば手術があったりであっという間に数ヶ月経つ
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 16:51:00.04ID:MP0JvENB
AHAやったりアスピリン飲んだりすると本来なら着床しなかった筈の染色体異常の卵も着床しちゃうってあるのかなとふと
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 17:32:31.23ID:W6TBfOZP
不妊治療していると30歳は若いと錯覚するけど、自然妊娠するには十分高齢だよ。
もとから妊娠しやすいひとはとっくにしているって忘れないで。不妊の定義も変わってきてるでしょ?
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 17:38:21.02ID:W6TBfOZP
治療に困らないほどお金はあるけど時間は買い戻せない。
焦らなくてもいいけど時機を見誤らないで。
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 18:08:43.38ID:jpKuwDbu
私も28才のとき若いからタイミング法やAIHでいけるとダラダラと不妊治療もどきをやってたせいで4年無駄にした。今年顕微で妊娠。さっさとステップアップすれば良かった。
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 18:26:09.19ID:d2uY4GnS
若いからこそさっさと不妊専門病院に検査いったわ
高齢だと特に原因なくても1年くらい妊娠しないのは普通だけど、若けりゃ大概3周期、遅くとも半年くらいで妊娠するものだから
半年くらいはAIHしたけどカスリもせず、30から高度治療開始して、授かったのが33
できれば3人ほしいと思ってたし早く始めてよかったよ
若い人ほどさっさと病院いったほうが良いと思う
高齢で出来ないのはある種当たり前だけど、若くてできないのは何かおかしいから
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 19:12:25.08ID:enqbFpfL
流産1回で即杉行ったら不育症だったから行ってよかったわ
ついでに大谷も行って若くて(30)渋られたけど着前してもらった
それで1人産めたから40までに3人産む予定
早くしないと兄弟作れなかったから最短コース行ってよかったよ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 20:43:36.20ID:bWWMkpM7
>>581
わからないと思う
高齢で大急ぎで不妊治療始めたけどなんでそんな急ぐの?と言う割にはタイミングに非協力的
採精も言い方が萎えるとかぶつぶつ言いながら
治療でお金がかかる事にもいい顔しなかったけど子が生まれてからは豹変
あの時尻を叩いてくれてありがとうと礼さえ言われる
価値観が違うのだろうか
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 20:45:28.61ID:ZhoGmzaP
だって高齢になったら採卵しても少ないから効率悪いじゃん…
若い方が正常卵も多ければグレードも良いし、流産率低い
20代に嫉妬するわw
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 23:35:50.77ID:rcg1Nxs1
>>577
注射とかたくさんしましたし自然周期ではないです!
旦那の精子は良好と言われました!
動画で見せてもらったけどチョロチョロ元気に動いてました。
当たり前だけど旦那の精子って重要なんですね!
ありがとうございます!!
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 00:47:11.76ID:cokEcsYb
初めての体外ですが、排卵誘発の注射を打って5日目のエコーで左右合わせて10個くらいと言われました。
これ以上増えることはないでしょうか?
採卵しても全滅ということもありますか?
ホルモン検査の結果は良好と言われました。42歳です。
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 03:36:39.18ID:fxl1lfa9
増えることはある。
全滅の場合もある。

全てはあなたの子宮次第

42歳ならサクッと胚盤胞できて着床して妊娠する人もいるし、全くの人もいるし
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 09:22:57.40ID:fnJYkxNO
42歳は全滅覚悟でいた方がいい 採卵できても未受精や異常受精、分割停止に未着床に流産…と続く可能性の方が高い
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 09:32:35.02ID:F5B3KFOC
ダメ元の精神で淡々と
これに限る
あとタイムリミットは決めておくこと
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 09:32:55.96ID:pt8RaJOQ
ダメ元の精神で淡々と
これに限る
あとタイムリミットは決めておくこと
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 10:18:56.22ID:OzqS0Obx
産む人は高齢でもサクッと産むけど、データ上は42だと異常卵が殆どだよね
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 10:28:14.67ID:dbFUk6A9
この10年で原因不明の知的障害児(ダウン・自閉・発達障害は含まない)の出生が倍増してる
原因は妊婦の高齢化だろうね

回避する最大の対策は若い時に産むことだけ
出生児が障害児になる確率は1/10です
1/1000でビビってる場合ではないです

障害確定診断児 48万人(全児童の5%)
障害未確定の児 65万人(全児童の6%)
内、ダウン症児 2万人 (全児童の0.2%)

※親の高齢化で障害児が上昇傾向にある
※出生後は大半の親は障害受容が出来ず確定診断拒否

https://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/r02hakusho/zenbun/pdf/s2_1-1.pdf
厚生労働省の障害者白書より
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 10:42:58.69ID:cokEcsYb
593です。
皆さんありがとうございます。
やる前は採卵できても5個くらいかなと言われていたので、10個発育していて明るい希望を持ってしまいました。
まだまだ先は長いですね。
ダメだったらきっとかなり落ち込むところでした。
ダメ元で淡々と、ですね。
旦那が楽天的でつられそうになりますが、肝に銘じて過ごします。
ありがとうございました。
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 10:59:31.02ID:Rox4AS8y
>>601
42歳、採卵10コ、胚盤胞4コ→3AA×2、3AB、3AC→正常胚1コ。
Dr.M林は42歳はさほど高齢とは思わないとおっしゃっていたよ。

高齢がとぼけたこというと叩かれやすいけど、フラットな気持ちでがんばろー。
統計はあくまで統計。
個人差がある。
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 11:35:08.84ID:/7TMilwk
不妊治療が保険適用になって、いろんな治療が無料になると思ってたわ…
けど適用範囲とか開始時期はまだまだ分からないんだね。
やっぱり待たない方がいいかなぁ。
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 11:54:06.60ID:cokEcsYb
>>602
同じ歳の方がいて嬉しい。
ストレスで影響するかもと気持ちの浮き沈みに敏感になってしまいます。
はい!頑張りましょう〜
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 12:56:59.97ID:9HEzdPJ6
保険適用されるのを待って、
無駄にいまの周期を消費していくより、
なるべく早く治療スタートしたほうが絶対良い
時間をおいても、結果が伴わなければ無意味だよ
保険適用も、噂程度と思って期待しすぎない方が良い
混合診療が認められてないから、結果自費になる治療もかなりあるはず
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 13:13:47.08ID:yHVCk6JJ
>>606
混合できないならあまり変わらなさそう。
ART手前AIHぐらいまでかなー。
ほぼ意味ないんだろうなと冷めた目でみてる。

保険適用のニュースで >>604 みたいに考えるひとがいるとすると罪深い。。。
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 13:41:06.70ID:igJfDV/p
開始は22年4月からって決まったんだよね?
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 13:50:42.69ID:0lkhxLWg
保険適用になったって無料にはならんでしょ
何で無料になると思ってるの
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 14:23:53.16ID:Rox4AS8y
>>608
5日目の3AAでした。
よくグレード関係ないと話題に出ていて心配だったのですが、どうにか。
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 14:25:34.78ID:Rox4AS8y
>>605
薬の影響でメンタルもやられるし、ネガティブな情報は仕入れなくてもいいなで外で素振りでもしながら待ちましょう。
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 14:29:23.69ID:Aq650dIL
>>612
返信ありがとうございます。
もうひとつの3AAは、、と思うとやはり奥が深いですね
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 14:58:11.77ID:ltb+uf+G
42歳は超高齢でしょ
こういう人にも保険適用されて治療し放題になるのかな
年齢制限は設けてほしいわ
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 15:12:13.72ID:yHVCk6JJ
>>615
若くても治療無駄なひとがいるから年齢制限意味ない
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 15:22:06.40ID:HYPlRlGC
そう思う
30代前半だけど、若い頃に卵巣の手術して卵巣機能低くて、採卵繰り返して移植すらできてない私みたいなのもいるし
10個も育つのうらやましい
期待し過ぎず淡々とやるしかないね
卵子の質ってどうやったら上がるんだろう…
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 15:27:23.28ID:nG7GKCyL
BT7の中間判定でβ-HCG35
このまま出産まで行けると良いなあ

1人目は同じ時期にβ-HCG5なかったから行けるやろ。感はあるんだけど、
一人目の時より胚盤胞のグレード悪いし、HCGで算出できる継続率調べてみたら6~7割らしいし、年齢も上がってるし不安
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 15:30:41.55ID:HYPlRlGC
>>618
ひとまずおめでとう!
なるようにしかならないので、気にし過ぎずあったかくしてね
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 15:42:19.92ID:50D/2fF1
>>618
おめでとう!
なんとか継続しますように
お腹を信じるしかないよね


私も陽性判定もらってきた
前回hcgゼロだったのでどうせ今回もダメだろうと思ってたのですごくびっくりしてる
1人目が移植2回目で妊娠したので2人目も2回でいけるんじゃないかと淡い期待も抱いてて、でも今39歳だから難しいよな...とかここ数ヶ月頭の中ぐちゃぐちゃだった
どうにか順調に進んで欲しい
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 16:12:36.77ID:fxl1lfa9
>>601
このスレは上手くいかない人多いからすぐ叩かれるけど私の周りの40代前半はサクサク妊娠してるから大丈夫よ
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 16:50:20.08ID:CChd3bUF
どこまでが前半かな・・・
あと採卵した年齢にもよるから信じこむのも(4回目の移植で陰性凹み中)
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 17:20:02.46ID:Wp7BnM1d
ありがとうm(__)m
あたしもついに40代突入だけど、結果がついてくると思って頑張る☆
よく見るアニメでも漫画でも、主人公はみんなそうゆってるし。
みんな前向きにいこー♪
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 17:22:17.28ID:6oYBvLS5
不妊治療の人が多い産院で産んだけど40代当たり前だったよ
36の自分が一番若かったくらい
42でも体外一発で妊娠出産してた人もいたし本当に年齢だけが問題じゃないよね
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 18:54:03.99ID:mTUHs6HD
若くて低AMHも採卵出来なくて苦労するからなー…
43歳までならギリ成功するでしょ今も助成金対象だし
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 19:32:11.15ID:plXtDSeS
41だけど一回で胚盤胞5個できて1つめの移植で出産したから
40代でも希望は持ってて欲しい
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 22:54:45.40ID:ISTxq3gp
ワンクリノン使ってるクリニックからルティナス使うクリニックに転院して初めての移植したらルティナスやたらとオリモノが多く出る
ワンクリノンとルティナスだったらオリモノの量に差がありますか?
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 01:47:43.66ID:Qi1/0jA7
40代でAMHは1.06なのですが、エコーで採卵予定数10というのはどういうことでしょうか?
AMHが低いと採卵数も少ないと聞いていました。
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 06:35:58.16ID:0eUOpbcM
>>630
卵胞に全部卵子が入っているかはわからないし、年齢的に未熟もあるだろうし。
当日刺してみないと...
予定は未定。
でもたくさん採れるといいね。
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 07:30:06.68ID:gCxAO3QG
35歳以上を高齢とする医学的根拠はないんだよ。
ただ便宜上そうしているだけで。
±5歳ぐらいの差があるんだよ。
だから30歳前半で苦労するひと、
40歳でも余裕なひとがいる。
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 07:59:16.90ID:ZabeNNv1
>>622
上手くいかない人だからこそ安易に大丈夫だよと言えないだけだと思う
高齢で自分が上手くいく人になるのかなんて100歩譲って50%の確率だっとしても博打すぎる
年齢の大事さが身にしてみてわかってるからこそだよ
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 08:58:27.56ID:fvI6LEOx
現実が見えてないお婆ちゃんが多いのかな?
染色体異常と流産率は年取ったら跳ね上がるのくらいお勉強しようね
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 09:49:46.66ID:77DT6c+j
ひとまず妊娠が出来るかどうかってのと、成長しても異常の無い子を出産出来るかどうかはまたちょっと違うしね
まぁその辺は若くても博打だ
男の年齢も意外と影響大きいし
うちは夫が一回り年下だから比較的スムーズにいったと思っている
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 10:02:24.43ID:kNtqgCxC
若くて不妊治療しているひとはそもそも妊娠する能力ないじゃない...苦戦するに決まってるじゃん。なのにうまくいってる高齢が憎いんでしょ。
そもそもの個体差あるって。
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 11:17:46.71ID:hLIWu3Hk
結局AMHだわな。
高齢で染色体異常多くてもAMH低く無いなら高刺激で採卵数が多くてうまくいくしな。
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 11:27:45.66ID:0eUOpbcM
ホルモン剤大量投与であたまおかしくなってるやつ多すぎ。
治療なんて好き勝手やればいいんじゃない。
どうせ自費なんだし。
妊娠なんて椅子取りゲームじゃないし。
母数が増えれば恩恵あるでしょ。
ここ数年の技術の進化すごいの気付いてる?
我々みんな養分であり被験者だよ。
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 11:34:16.90ID:gCxAO3QG
治療で人格が破綻したのかもともとなのか気になるところではある
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 11:40:59.11ID:ulyp7wXv
お金があれば遠征通院も観光に外食にとただの楽しい毎日だよ
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 11:41:55.55ID:ZNqLulUK
治療で頭おかしくというか、お金無くて仕事も辞められなくて早退遅刻も苦しくなってきて
でもお金無くてやめられない節約も苦しいってなったら頭おかしくなりそう
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 11:44:31.88ID:jbjlKURK
内診が苦痛って人もいたなぁ
あんなのなんてことないのにいちいちそんなので苦痛に感じる人は
何しても苦しいんだよw
内診も自己注射もなんとも思わないから2人不妊治療で産んだし
3人目も作る予定
着前してヘパリン打って帝王切開でってコースだから、医療の進歩をありがたく感じてるわ
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 12:13:05.64ID:aMmgq9j4
内診も自己注射も採卵も平気だけど、大金はたいてもうまくいかなくて頭おかしくなってる
1年以上採卵繰り返してたら、そりゃおかしくなるわ
おかしいのは自覚してるので、友人(みんな普通に産んでる)からの誘いも無難な理由で断り、通院とパートとスーパーへの買い出し以外は引きこもりの日々
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 12:29:37.27ID:KldMkPq7
>>646
私も一緒だわ
治療自体は何にも苦ではないのに、
外に出かけると大きい公園のそばに住んでるせいか、
子連れとか、赤ちゃん抱いた夫婦とか、妊婦さん見かけて勝手に辛くなるから引きこもってる
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 12:58:22.66ID:jwYCom8Q
>>645
確かに貴方は強そうだけど、そんなの人によるでしょ
貴方だって、他人から見りゃそんなの大したことないじゃんっていわれることが苦手ってことあると思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況