X



トップページ育児
1002コメント345KB

【事情】一人っ子確定【断念】5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/13(金) 20:54:59.57ID:vWomfPfl
経済的、身体的、環境的、年齢的など事情で二人目を断念した人達のスレです。

兄弟持ちsage、一人っ子を迷ってる人sage及び選択一人っ子sageはやめましょう。
次スレ立ては>>980が行ってください。

関連スレは>>2にあります。
迷い混んだ人がいたら適宜誘導してあげてください。

前スレ
【事情】一人っ子確定【断念】4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590409557/
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 21:14:42.68ID:eEwLRVzJ
フォローを考えなきゃいけないのは本当は同僚じゃなくて上司なんだけどね。
>>460仮にそうなっても無理すんなよ
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 01:22:32.06ID:Q54K+vTn
>>461
ありがとう。彼女のほうが明らかに私より有能で、もし二人以上産んだら勝手に劣等感こじらせそうだなあとか勝手に妄想してたけど、楽になった
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 08:34:03.39ID:lNnjqZsn
同じアパートの挨拶する程度のご近所ママ
しばらく見かけないと思ったら今朝赤ちゃん抱いてた
ふたりめ出産で里帰りしてたと推測
ひとりめ2、3歳だからそのぐらいかと思っていた…
やっぱりみんな普通順調に生んでいくよねー
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 09:08:01.47ID:J5XPJrwt
忙しくしてたりすると気にならないんだけど
コロナで気晴らしもままならず、鬱々とした日々だと
やっぱり子供2人以上が幸せな家族の形なのかなと今更どうにもならないのに落ち込んでしまう…
子どもも外出できなくてもきょうだいと遊べたら楽しかっただろうなとか
大人だとどうしても家事があったり、子供目線で遊びに入り込むことができないので
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 10:06:18.87ID:DV3CmxND
小学生ぐらいになったら変わるよ
小学校から帰ってきて宿題終わったら一人の世界に入っちゃうから
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 10:12:31.81ID:fm5w1UC/
子供2人以上=必ず幸せってわけじゃないのにしみったれすぎ
子供複数で崩壊してる家庭なんか幾らでもあるよ
そんなに子供に遊び相手作ってあげたいなら養子縁組でも検討したら?
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 16:11:10.85ID:m+TYw7xf
最近一人っ子のモヤモヤを忘れはじめていたのに、娘が幼稚園に入園したら小さな赤ちゃん連れてるか妊娠中か下の子ですみたいな会話してる人ばかりに囲まれてまたモヤモヤぶり返し。。。
娘はすごくかわいいし毎日充実してるけどまだ吹っ切れるには時間がかかりそうだわ
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 18:30:35.23ID:Q54K+vTn
>>467
いま年少かな?
次々下の子が生まれていくよね
6歳差7歳差というパターンもあり、結局一人っ子は超少数派
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 18:50:24.54ID:Gcrlvf66
今小1、年長で下が生まれたか今妊娠中の6歳差7歳差がめちゃくちゃ多い
4歳差5歳差はあまりいなかったのに
羨ましい
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 21:26:08.24ID:GQx5hmHq
うちも子供(一年生)のクラスメイトのお母さんを見かけて、そういえばあのお宅も一人っ子だったなーと思った矢先にバッグにマタニティマークがついてるのが見えたわ
小学校でもじわじわ一人っ子が減っていくんだなあ
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 21:54:30.25ID:92d/gJYF
上の子小学校出たと思ったらようやく入学って面倒くさそうだと思うんだけどね
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 22:08:30.08ID:Q54K+vTn
うん、できたら4歳差くらいまでに生みたかったけどね

最後の胚移植で授かってたら7歳差か…
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 12:36:40.44ID:JXl1rjTc
正直6歳差とか一人っ子と変わらんと思う
私は姉と9歳差だけど一緒に遊んだことないし
歳の差あるせいか姉がやたらとプライド高くて
私が何か意見すると「生意気な」と言われるし
私自身の性格も一人の時間が大好きで団体行動苦手
一人っ子との違いは自己肯定感が低いこと
歳の差ある故に姉が優遇されることが多かったから見事に捻くれたわ
極め付けに親が亡くなって財産分与で大揉めして(これまた歳の差あるから分けるのは気に入らん生意気なとキレられ)
絶縁状態
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 14:31:57.68ID:+apzfjUR
うち弟と9年差だけど今も仲良いから単に姉と性格が合わなかっただけだと思う
でもきょうだいだと性格合わなくても子供のうちは疎遠になるなんて不可能だからそうなると自立するまでしんどいだろうね
私は弟いて良かったと思ってるけど相性良かったからだろうし結局は運
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 15:41:18.79ID:xNy1GMxN
>>473
姉は9歳まで一人っ子だったわけでしょ
もう一人っ子として人格形成出来上がりかけてたところに妹が出来ても一人っ子のままで
姉としてのアイデンティティが芽生えなかったんだろうね
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 19:04:56.01ID:p4yusNDW
まだ20代半ばだけど持病の関係で一人っ子確定してて、自分よりずっと年上のいわゆる高齢出産の年齢の人達も当たり前のように2人以上産むのが辛くなってくる
何も知らない人達からの「まだ若いし2人目いけるでしょ」って無責任な言葉で更に傷付くわ
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 20:39:23.57ID:xNy1GMxN
渦中のあの女性障害者も子供2人産んでるんだよね
色々な意味でメンタルが凄いと思う
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 21:46:58.76ID:e+aKYoEi
>>476
そう、晩婚だろうと不妊だろうとみんな二人以上
>>478
小学校に上がってからも常にいるよ!
私は早発閉経で更年期症状で苦しんでる横で、3人目4人目と次々産まれていく
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 00:23:52.79ID:/Fzbn9WZ
子供にやっぱり兄弟ほしかったと言われてしまった
子供小6、私40歳
諦めたのに諦めきれない欲が出てきてしまった
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 03:01:22.46ID:NDNiCDZB
私は母が34歳の時に生まれた一人っ子なので「兄弟が欲しい」と思う事すら出来なかった
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 10:42:11.36ID:ROoHFQuy
>>467
私もそうwww
幼稚園入園の自己紹介で、赤ちゃん連れ、妊娠中、うちの子真ん中っ子です、末っ子ですの多さよ!!

晩婚、治療、高齢出産の私は二人目は当然無しなのでそこはまあ堪えないが、バス停のお迎えママンが若い人ばっかのが毎日辛いw
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 10:52:38.19ID:PfwLjKZX
一人っ子で専業だから暇だと思われてるのかよく園のちょっと面倒な係とか会議とかに呼ばれる
暇なんだけどね

公園とかで小さい子に自分の子が順番譲ったり話しかけたりしてるのみるとそのうち弟か妹欲しいと言われそう
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 12:32:23.51ID:mEV0DuCk
うちは子供にはママはもう赤ちゃん産めないって話してある
妹欲しいって言われた時はメルちゃん買ってあげた
男児だけどw
たまにお世話して遊んでる
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 14:09:32.70ID:vPK6yLQN
うちも年中で下の子ラッシュだったとき赤ちゃん無理なんだって話したな
それ以来何も言われてないけど、大きくなったら事情を理解した上でやっぱり兄弟欲しかったなんて恨み言言われたりするのかな
二人目妊活中のママ友に「いいお兄ちゃんになりそうなのに残念ですねー…」って言われたときは悲しかった
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 14:21:36.45ID:PWYq8J22
断念というか子ども絡みの人付き合いを二度としたくないから、子ども一から育てるの頑張れないという私のキャパが原因で一人っ子確定なんだけどこれってそんなにワガママなのかな。
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 14:31:43.34ID:90tzITbr
>>484
かわいい

都会から超都会に越してきたけど相変わらず一人っ子少ないわ
前の園の方が高齢ママ多かったし
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 15:39:07.65ID:CwGO9ALx
年上の姪っ子や友達の子と遊ぶの大好きだから、きょうだい作ってあげられず申し訳ないなと落ち込んでいたけど、今から産んでもできるのは姉や兄ではなく弟か妹だしな〜と自分に言い聞かせてる
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 17:11:49.65ID:s1iCBR81
きょうだい作ってあげられなくて申し訳ないなんて思わなくていいと思う
親の自己肯定感が下がると子どもにも悪影響だよ
きょうだいいてもそれで苦労してる人もいるし
合わなくて縁切ってる家庭も沢山あるよ
片方だけ親に愛されてる家庭もある
目一杯子どもに愛情注いであげたらいいと思う
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 18:52:06.21ID:wwV2ynW5
>>489
うちも圧倒的に兄姉が欲しいんだろうなって感じだからどう頑張っても無理だから気持ち的には楽w
保育園で可愛がってもらってるのが嬉しいみたいだからそのまま園で楽しんでって思ってる
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 21:43:29.94ID:2Klx0Z8V
>>487
私それだ
子供は可愛いけど、子供関連の付き合いがめんどくさい
元々子供が苦手だから自分の子供以外と関わるのもめんどくさい
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 22:00:43.27ID:krtEcxzh
選択寄りの人たちは数年後二人目作る可能性もある
ママリ見てたらそう
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 22:13:55.25ID:OYuflym3
選択、断念確定、迷うスレって分け方が明確で分かりやすいと思うんだけど何で度々スレチの人が来るんだろ
私は断念しか見てないけど、選択の方に断念の人が書き込んで追い出されたりもしてるのかな?
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 22:18:27.16ID:QC5SvPlE
>>494
選択一人っ子公言してた知り合いが昨年2人目産んだわ
2人目なんて絶対無理、キャパないって言ってたけど子どもが年中になったら落ち着いて産む気になったんだって
そこそこ裕福で親の助けがある環境だからやっぱりかーと思ったよ
私は公言してないけどもう30後半だし豊かでもないしキャパもないから一人っ子だわ
幸い今のところ子どもは自由を楽しんでいて満足そうだけど、いとこもいないし親の私がネガティブなので色々心配してしまう
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 22:22:46.17ID:EwQzbJiK
>>494
親が遠方で助けなし
産後鬱で死を考えたり育児向いてないと断言していた友人たちですら二人目出産しだしたわ…
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 22:26:55.73ID:P9En24hE
断念も選択も45歳とかになるまで確定しないってことね
病気は別として
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 22:34:34.18ID:QC5SvPlE
会社の先輩が40ちょいだけど、最近妊娠報告よく聞くのよねって言ってた
本能なのかねぇ
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/17(土) 01:19:33.23ID:d4vD9esa
40代半ばの、歳の離れた姉(独身)の同級生が最近、初産で出産して、姉の気持ちがざわついているのがわかる。
「子供は持たないんだと思ってた」と言ってた。

まあ、人生色々だな。
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/17(土) 09:17:58.38ID:p0wFtxMz
ずっと選択小梨で優雅な専業主婦(専業だけど旦那さんと家事半々)してた友人が35過ぎて突然「子供欲しくなった、つくろうかな」言い出して40前後で2人産んだ
高齢でもすぐ妊娠→安産→親のサポートあり年下旦那さんは育メン高収入だし子供2人は賢くてかわいいし正直羨ましい
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/17(土) 09:39:17.06ID:n0lYUexZ
私のまわりも、いろいろ恵まれてるように見えて子供も複数授かってる人ばかりだ。

30代後半で結婚して、40歳くらいから第一子・第二子ともに高度治療で授かったケースも何例か知ってる。
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/17(土) 10:39:28.44ID:p/g1AXh+
実家が太いところはいいなと思うよ
実母がシャキで同じマンションとかに住んで預け放題の人とかめちゃ羨ましい
うちは実家すでに無いし遺産もちょびっとだったし一人目のとき義母に産後の手伝い頼んでひどい目にあったから次は無いなと思った
でも一番は旦那だね
旦那がしっかり稼いでくれればそれでいい
大抵のことはお金が解決してくれる
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/17(土) 10:59:55.22ID:UjQ4q4We
うちの地元、娘が実家の近所に家を建てる→うまくいかなくなって引っ越す、
親側の体調不良等で詰むというのが少なくないから一長一短だなと思うわ
身内も奥さんの実家の土地をもらって敷地内同居したけどそろそろ限界だと言い出した
転勤族で、太くてシャキな実家近くサポート有りも実家の遠くも経験したけど、
意外と遠くで見守ってくれる位がちょうど良かった
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/17(土) 11:23:45.32ID:MTUsYWhQ
一人っ子の従兄が40代でもまだ独身なんだけど、一生独身で亡くなったら
喪主するのは一番近い親戚の私になるのかな?
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/17(土) 11:50:47.46ID:VHeZeiJ7
>>506
子供が小さくて共働きだから、周囲の近居で手伝ってくれる祖父母がめちゃくちゃ羨ましいけど良いことばかりでもでもないんだねぇ
両家祖父母は関係は良好なんだけど県外で、特に今はコロナで会えないし辛いなと思ってたけど考えようなのかな
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/17(土) 12:34:38.82ID:LGmEpN7U
>>507
うちの親戚の話になるけど6人きょうだいのうち1人だけ独身のまま亡くなって
誰も葬儀出したくないと拒否
(相続や一人暮らしのアパートの片付けも辞退したい場合は葬儀も出せないし、自殺の場合は死亡届だったかが高額)
結局、役所が税金で全てやってくれた
きょうだいいようがいまいが独身で亡くなると役所任せが多いかもしれない
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 10:55:46.09ID:L2Vy7SBN
>>498
同僚や友達なら年齢分かるから、そう考えておいたらいいのかな
ママ友は年齢分からないから、自分以外は全員二人目産む可能性があると覚悟しておかないと。
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 10:09:00.57ID:YxYRwqv7
逆に一人っ子自身が「あれ?なんか友達とか周りの子はみんな兄弟いるなぁ。一人っ子は自分だけか」って気付くのは
何歳くらいになった頃かな
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 11:13:21.73ID:Zvq3wOLL
年少〜年中ごろかなぁ
○○ちゃんちは何人家族、○○くんちは何人きょうだい、とか把握できるようになって、うちはどうして子供が一人なのって聞かれることがあった
でも一人っ子も珍しくないから自分だけってことはないのでそこまでの疎外感はないのかも
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 11:39:50.11ID:RQQPGJZq
小2
学校や学童で疎外感は無さそうだけど、ぬいぐるみを家族に見立てて遊んでるので本当は兄弟欲しかったのかも
体外をもっと粘るべきだったか…
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 12:13:21.07ID:+E+l1Aik
娘は大学生になって彼氏もでき人生謳歌してる
家庭に子供がいないのが当たり前だから 寂しいと思ったことはないと言われた
資金は一人に全振りしているので惨めになることもなく感謝されてる
寂しいのは親かもね 経験を下に活かすこともないし 子育てすぐ終わるし笑
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 15:15:43.42ID:ORMn8sj/
私の友達で一人っ子の子5人位いるけど、寂しかった的な事言ってる子一人もいないな
寧ろ居ないのが普通だからよく解らないって。
子供によるよね。
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 16:07:19.89ID:ijxA9w+6
私の友人も一人っ子独身ライフを満喫してるなぁ
本人曰く「鍵っ子で一人でいるのが当たり前の環境で育ったから寂しさを感じるセンサーやアンテナみたいなものが育たなかった」らしい
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 16:38:53.59ID:jDo+V/ND
大人になって子供の頃の寂しかった思い出を語る人って
親に構ってもらえなかったみたいな愛情不足の人が多いと思う
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 17:00:40.89ID:BVU3N6i9
一人っ子で鍵っ子だったけど寂しいと感じたことはなかったな
大人になってからの方が「きょうだいいたら良かったな」って思ってる。もちろん仲の良いきょうだいに限るんだけどもw
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 20:16:19.22ID:ijxA9w+6
>>520
昨今は一人っ子なのに両親多忙や不仲等で愛情不足で育ってしまう子も少なくないよね
そこは気を付けないとね
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 09:51:07.30ID:nufFQRjE
両親多忙でも関わり方次第で愛情不足にはならないと思う
親が暇でも子ども放置してる家庭もあるからね
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 12:57:21.23ID:oZ2laj5R
世間に一人っ子が少ない・高度治療したけど遅すぎたのもあって結果が出なかった

これが辛いんだよね
でも本当は子供に愛情注いでるかどうかが大事なのに
自分のことばかり考えてしまって嫌になる
治療中の子供への接し方はひどかった
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 12:57:54.16ID:Q0hJ56iN
夫婦喧嘩した時とか1人っきりだと辛いよね。
私は弟がいたから、別れたらどっちに着く?とか話し合ってた。半ば冗談で盛り上がったけど、両親の不仲って、深刻になればなるほど一人でかかえちゃうよね。子どもなのに。
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 16:22:16.00ID:SedPL5V9
>>525
小さな頃弟と学習机の下で身を寄せ合って親が離婚したらどうしようと心配しあってたのを思い出した

うちの子は従兄弟もいないよ
世間から可哀相がられるのが本当に嫌だ
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 16:27:07.94ID:HBNDZyJ0
>>526
うちも従兄弟もいないよ
でも私自身従兄弟居るけど今は全然会ってないし連絡先も知らないから他人みたいなもん。
だからいても居なくてもと思う。

健康に気を付けて夫婦仲良くで子供に心配かけないようにしないとなと思う
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 19:11:22.51ID:OJHNrjZI
従兄弟いるけど20歳くらい離れてるし名前知らないや
一人っ子でも友達たくさんいれば寂しい人生にはならないよ。
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 21:19:07.93ID:SZ2Cc/7t
従兄弟は他人とあまり変わらないよね
ずっと近所に住んでて仲良しとかでなければ
それも同性じゃないと難しい
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 21:22:08.91ID:VDqxvtPj
いとことは子供の頃たくさん遊んだし会えば楽しく話すしいて良かったなと思う
妹と従姉妹は趣味が似てて近くに住んでるから頻繁に連絡とったり遊んだりしてる
うちはいとこができても遠方だから中々会えないだろうな
私側の親戚単位で子供らしい子供がうちしかいない(いとこ10人いて結婚したの私だけ)
夫は東京の核家族だけどこの子が唯一の孫
親戚中のプレッシャーがかからないと良いなと思う
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 22:06:23.38ID:RDIymUhf
>>525だけど、弟は親が離婚するとなったら「ぼくは、ままがいい!」って即答だった。で、私の方は「じゃあ、お父さん」
理由はやっぱり、歳の近い、仲のいい従姉妹たちと離れたくないから。母方のいとこ達は年上すぎた。
父ちゃんごめん
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 10:46:28.87ID:oPIgBK8X
いとこいなくて可哀想って初めて聞いたわ
そもそもなんで兄弟いないと可哀想なんだろう
兄弟たくさん=将来孫だくさんでもないよね
たくさんいる兄弟が1人も結婚せずに生涯独身のこどおじこどおばになった場合を想定してもやっぱり兄弟いた方が幸せなのかな
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 10:55:08.58ID:86FzPb+v
「その子に何か問題があったときに二親等以内の家族間で解決できるようにしろよ、三親等以上の親族を巻き込むなよ」
って事で兄弟作れ攻撃をしてくるんだろうな
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 11:12:47.23ID:SvV5/ckS
「一人っ子なので兄弟の代わりに休日いとこと出かけたり家に泊まったりします」みたいな話よく聞く
うちもいとこや気軽に遊べる歳の近い親族がいないから、あまり気を使わず誘い合えたり親族の話を共有できる子がいる人は羨ましいなと思うよ

>>532
可哀想って親じゃなく子供に対して言う人が多くない?
家庭内で話し相手や遊び相手が親しかいなくてつまらなさそう、親が死んだ後思い出を共有する相手がいなくて可哀想、みたいな
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 11:47:33.49ID:+J02Wat/
まだ全然外付き合いしてないけど子供が小さいからだろうな
兄弟いれば家族間で完結させられるんなら楽でいいなと思った
歳が近くて仲良し出来れば同性が条件かもだけど
親がずっと遊びや話し相手にならなきゃいけない覚悟はないくせに2人いたら大変だから要らないいう夫にむかついてる
じゃあ兄弟の代わりを務めろよ
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 12:10:51.91ID:TJXaGiro
園児のうちの子のいとこはもう中高生だから可愛がってはくれるけど遊び相手って感じじゃないな
夫が50手前で子供の相手ヒーヒー言ってる

姉妹でバレエ習ってる家とか余裕があって羨ましい
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 18:23:23.44ID:86FzPb+v
例えば親を介護施設に入居させる時とかに住所の違う身元保証人が2人必要だったりするけど
一人っ子の場合1人は自分でもう一人を誰に頼むか迷うよね
やっぱり一番仲の良いイトコになるのかな
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 23:03:12.17ID:oPIgBK8X
そんな事言ったら兄弟たくさんいるのに誰も保証人になってくれない人はどうなるの?
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 17:20:36.26ID:TNpaZWQ2
事情があって断念した人に二人目つくれば?って…
養子だって簡単なことじゃないし
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 00:15:26.16ID:K4gDCxQz
>>537
いとこならおじおば・甥姪の関係だから引く受けてくれる可能性もあるね
まぁしかし一人っ子と保証人問題はずっと付いて回る問題だよね
特に定年退職した親は保証人として認められないケースもあるし
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 10:07:20.27ID:Mzw/IQzN
なんか一人っ子だけに重きを置いてるけど
生涯未婚の人とか子無しはどうなるのよ
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 15:55:46.58ID:BGifQWAM
>>546
未婚とか子無しは本人の選択やそれまでの生き方だから少なからず自分に責任があるけど、きょうだいの有無は完全に本人に選択できない事だからじゃない?
ここはそこに対しての責任がある我々が話し合うスレな訳で
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 16:07:37.21ID:n5sDQzlC
結局1人しかいない場合って今どうなってんの?そこ知りたいなー
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 17:18:15.78ID:l6gAj4LM
>>548
知人女性はマンション購入して住んでた
お金で何とかするって感じだったな
60代で亡くなったけど、数名の友人(とはいっても女性のおごりで色々してた)に面倒を見てもらい、
亡くなった後はその友人達に遺産を相続してもらうよう遺言書作ってた
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 19:28:59.34ID:G+E5yqhq
相続関係の話を聞く機会が多いけど兄弟間の争いは多いよ
面倒見た 見なかったで遺産の争い
うちは旦那も子も一人っ子
親の面倒を誰かに押し付ける事はでき無いから覚悟してるけど遺産は全部自分のもの
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 23:57:47.11ID:3q9/shN1
空き家問題とかも誰が継ぐかで揉めて誰も管理したがらないから発生してるんだよね
一人っ子なら一人で土地を継げるから新築に建て替えるにしても土地代が掛からないから得だよね
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 01:46:25.03ID:i3NYVc/s
兄弟間の相続争いは親がちゃんと遺言で始末しなかったツケだよ
遺言で本人たちが納得できる分配をしとけば争いは生じない
問題はその相続した人をさらに相続した場合だよ
従兄弟の子供同士だともはや他人なんで共有資産があると揉める
特に共有資産があって一人っ子で子供がいないと、その一人っ子が死んだときに他の共有者がえらく苦労する
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 07:55:26.84ID:Qwc8Rig6
>>553
兄弟いてもみんな遠方とか、男一人であと女子ばかりとかで都合のいいときだけ「長男だから〜」って言われる例もあるよ
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 10:18:13.81ID:XupzrbQW
まだ20代だけど将来絶対起こる事だし普通に介護について考えるよ
逆に何も考えてないのヤバくない?
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 10:34:31.90ID:VQ+bdis/
私も20代だけど子供に迷惑掛けたくないしお金貯めて介護施設に入るしか無いと思ってるよ
でも今現在介護を危惧されてる人達は今後30〜40年でバタバタ死んで行くし、孤独死問題や保証人がいない問題は私達が要介護になる前に深刻化するから何かしら社会の制度は変わるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況