X



トップページ育児
1002コメント299KB

絡みスレ405

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 10:12:10.36ID:C0SM6t2F
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

書き込む際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止
>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

絡み延長4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1589087621/

※前スレ
絡みスレ403
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1602259107/

絡みスレ404
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1602988383/
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 10:07:32.01ID:SQEZo+g3
>>192
ママ友の子がお菓子食べたいって言って、「これ食べて終わりにする?」って聞くのもおかしいよね
母親がそう言って切り上げるならともかく他人なわけだし
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 10:12:48.22ID:WU5D2Abk
発達障害を抱えている人は何らかのこだわりが強い傾向があり、その傾向は自分を否定するもの、他者、あるいは自分を過剰に罰する傾向のもの、「〜しなければ」「〜すべき」といった「べき思考」や強迫観念によるもの、白か黒かの二択しかないという完全思考的な思い込みによるもの、嫌な出来事についてその一部だけを切り取ってそこにこだわってしまうもの、などなどおよそマイナス感情に繋がるものがその原因となります。
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 10:14:59.49ID:WU5D2Abk
ここで叩いてる連中認知療法した方いいよw
同じ面子で回してて滑稽
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 10:26:55.24ID:3k9HlUQT
>>192
虫歯なりやすい子の親が神経質になるのもわかる
みんなでおやつ食べてる時に、うちの子が苦い、薬っぽいって理由でチョコ嫌がるんだけど
いいね、うちも絶対に食べさせなきゃ良かったって虫歯経験のあるママみんな言うもの
しっかり磨いてたってなるときはなるんだから、自分を責めないで欲しいわ
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 10:35:33.56ID:fY/WwL1r
嫌い620
嫌いな人が大勢いるのって、本人に何かしらの問題があるんだろうな
金持ち成金ママが嫌いってのは僻み入ってるよね
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 10:35:39.56ID:9cgTJteq
>>191
うん、文章がとりとめなさすぎて何かアレな人っぽいよね
兄の愚痴の件も同一人物だとわかって何か納得した
あのスレ妊婦様湧く率高いわ。大多数は真っ当な人だけど。
里帰り無しでやってる人なんてごまんといるのにね
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 10:43:07.92ID:sKN9kLZZ
年長490
周りの子がみんなピアノはブルグミュラーまで進んでて焦るって…
年長でブルグミュラー行く方が珍しいのに、周りのみんながやってるってどんな環境なんだろう
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 10:48:47.54ID:JydX03zI
>>197
ああいう人、普段から何にでも文句言ってるんだろうね。
生きづらそう。
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 10:52:51.18ID:JydX03zI
チラシ66
都会だと免許必要無いから免許持ってない人多いんだけどね。
子が小さいと教習所通うにも託児付き探さなきゃいけないし、
地方の教習所は託児の無い所が多い。
そんなに免許取らせたいならチラシ66が学費出してあげたらいいのに。
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 10:58:30.21ID:iwwXrH8O
>>201
今は車必要な地域に住んでるなら取るべきじゃないの、現状人に乗せてもらってるなら
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 10:58:54.81ID:MGJYJrPv
免許ないなら自分で何とかしろってのは至極まともなことだと思うわ
別に免許取れとは言わないけどそれならタクシー使うなりバス使うなりしてねと思う
都会にいた頃はそうしてたんでしょ?
ガソリン代払うよとかお礼にこれどうぞとか感謝の気持ちがあるなら(物やお金は断るけど)気持ちよく乗せてあげるわ
車ないんだよね…チラッみたいな人はガン無視する
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:02:21.01ID:r5x3IoY5
>>201
免許ない人を乗せるのが嫌ならお金出してあげて教習所通わせろってこと?意味分からんあたおかすぎるw
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:02:45.42ID:V6rxNmvp
兼業541
子育てしてると思ってたより男女の違いってあるなあと思う事多いけどなあ
もちろん個人差は大きいけど集団としてはやっぱり男子は女子より活発で落ち着きがなくマルチタスクが苦手な子が多そう
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:02:50.58ID:xzWmpThj
チラシ66が免許ない人に「車出せないしチラチラ」されてるなら同情するけど、あの書き方では、過剰反応にしか見えない
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:03:39.90ID:nO6DwhbA
しつこく乗せてと言われたのか1回だけ言われたのか被害のレベルが分からないからなんとも言えない書き方だよね
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:05:58.10ID:lpOdp54k
チラシの人は学科実技落ちなら乗せてあげるって思ってるだけ優しいと思うわ
免許持ってない人って運転中に無茶な口出ししてきたりするし(こっちは大丈夫だよーとか今いけるよ!とか)、
そもそも他人を乗せるってめちゃくちゃ神経使うから私は乗せたくない
定員内ならチャイルドシートなしでも乗れるよって言われても、その状態で事故って子どもになんかあった場合の賠償は私ですがって感じ
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:06:08.99ID:g5Lj9uIm
そもそも一回だけでも「乗せて」って自分から言う人はどうかと思うけど
なんか乗せてもらえて当然だとでも思ってんのかな?こちらから声をかけるならまだしもさ
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:07:29.35ID:bArl6ySG
一年生368
自分も幼稚園から高校まで制服だったけど
季節に合った服着られるよ…
それって制服関係なくないか?
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:07:43.51ID:rpfgr6c0
育児中の注意力散漫な状態で免許取って土地勘無い場所で乗り始めるって本人も周囲も結構な恐怖だと思うんだがな
永住するならともかく数年で転勤予定なら無免許貫くのも無理ない気がする
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:27:43.60ID:CVZUBy4L
あのレスだけじゃ乗せてと言われて迷惑してるのか頼まれてもないのに乗せてあげてもいいけどと言ってるのかよく分からん
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:40:45.96ID:fY/WwL1r
モヤモヤ
旦那は睡眠不足になりながらも仕事と育児こなして妻にねぎらうのは当然!みたいなレスが散見してるけど、こういう人が旦那の立場になったら「こっちは仕事で疲れてんだ、少しは労えよ!」ってキレるんじゃ…

てか、祖父母の育児参加の是非は毎回荒れる話題だね。そんなのその家庭によりけりなのに
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:42:16.43ID:dBfkwENc
妻を労うのが当然なんじゃなくて旦那側がそうしてあげたくてそうしているだけ
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:45:34.76ID:goejujlC
>>213
世間話で、困ったら言ってね〜ありがとう〜を
くれくれされた、たかられたって言う人いるからねぇ
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:49:44.42ID:WImJL+hn
実際のところ、絶対に車がいる地方に免許がない人が移住するものかな
私が以前住んでいた市も、地元の人は絶対に車がいるって口を揃えて言うんだけど、現実的には徒歩や自転車、公共交通機関で何とかなるんだよね
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:55:46.05ID:ExgxT46F
>>217
本人平気でも、地元の人は見かねて「乗せなきゃ」って思っちゃうのかもね
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:56:31.29ID:fF0qy+LW
そもそも保育園だから、通勤もできてるんだろうしね
幼稚園代わりに保育園に通わせるような地域ならそう書くだろうし
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:10:02.02ID:sgkRiboN
>>214
前提条件が違うから話が噛み合ってないような気がした
子供の人数や育てやすい子か夫激務かどうかでも全然違うし
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:10:43.01ID:FxMQhga8
2歳〜3歳の21はベビーカーの子供連れて一人で焼き肉行ったりバイキング行ったり我慢もできないのかな
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:13:20.24ID:2imCrj2Z
>>217
地元の人は絶対車必要!って言ってた地域に住んだことあるけど
都内の人なら歩く距離でも信じられない!とか言われるし
バス使えばいけるところも車じゃないと行けないとか言うし
感覚の違いは大きいなと思った
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:14:16.19ID:EqsIdYFw
>>222
それくらいも我慢できない大人けっこういるよ
居酒屋にもライブにも赤ちゃん連れてっちゃうの
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:17:22.37ID:FIoBsvd1
>>217
あるあるだね
まあ、バス使うレベルになったら躊躇する。大体車社会の地方はバスの便少ないし(時刻表見ておかないといけない)バス賃高いんだよね。だからバス使うくらいなら自家用車使うわってなる。
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:20:01.98ID:IQ6SfDNi
うわぁ居酒屋なんてと思ったけど
我が子が10ヶ月の時に東京ドームにライブ連れて行ったのを思い出した
子は耳栓とイヤーマフして抱っこ紐の中でスヤスヤ寝てたな
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:21:29.29ID:cey/U7OC
車社会の人は徒歩5分の距離も車使わないなんて信じられない!って人が多いよね
散歩がてら抱っこ紐で近所のスーパーに行って知り合いに会っちゃうと、帰りは車(ベビーカーなし)で送るよ!って言われて気持ちは有難いけど断るのが大変だった
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:23:50.65ID:nO6DwhbA
私もそんな距離車じゃなくて歩けばいいじゃんって思ってたけど実際田舎に行ってみて街頭がなくて夕方には真っ暗になる田舎を知ってこりゃ歩けないなって思った
田舎って距離だけの問題じゃなかったりもするよね
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:24:15.47ID:RVsn1IWo
>>217
うちの地元は車必要な田舎だけど母は免許もってない
確かに歩く気があれば全然なんとかなるんだけどその辺の感覚が都会の人とは本当に違うよね
公共交通機関だけでなんとかやってたし夫婦でどちらかもってたらなんとかなる
あの人は逆に免許もってない理由がポンコツ以外に思いつかないくらい田舎から出たことないのかも
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:26:03.88ID:V6rxNmvp
>>223
地元の人は地元の友人や実家との付き合いなんかもあって短期間住む人とは行動範囲がちょっと違うと思う
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:30:28.46ID:oRkA83+9
>>231
行動範囲広がれば車の必要度も上がるけどさ
徒歩15分なんてそもそもありえないそうだから感覚が別物だよね
まぁ同じ徒歩15分でも田舎の景色変わらない道はつまらんからしかたないけども
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:31:34.26ID:ExgxT46F
チラシの人は、乗せてと頼まれる機会が時々あったんだろうか
それなら自分で免許取れというのも分かる
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:37:26.94ID:K1Au+6Gm
うちの祖父の家が電車ない
診療所行きのバスだけある
最寄りバス停までフラットアクセス徒歩30分w
タクシーは見たことない
幼稚園なくて村営保育園一個だけ
そんなド田舎だけど、一応移住者は募集してる
憧れの真の大自然と綺麗な空気と水と農業を楽しめるらしいw
あんなところだったら、私も免許ないとか正気か?って思うかも
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:39:20.94ID:V6rxNmvp
>>233
そりゃそうよね
うちも車社会で私いつも平日は2000歩くらいしか歩かないけど出張に行くと7000〜10000歩とか歩いてビビるわ
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:44:14.33ID:nhSAd4cl
名付け265
スレまたぎしてるのは確かにアレだけど突然性格見直せとかマタニティハイとか語りだしてて笑った、どこ目線なのw
名付けスレに来てるやつでマタニティハイ発症してるやつなんてごまんといるのに
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:44:52.64ID:KG/PnzvR
実家東京で地方に引っ越した時は、こっちの人の歩かなさ加減にびっくりして絶対染まらないでおこうと思ったけど、子供産んだらあっさり染まったわ
子連れでも移動が楽だし、バスの本数少ないから時間を合わせるの大変だし、行きたいところも遠回りだし、料金高いし

転勤族で車がない人もいるけど、みんなで集まろうっていう時は場所が制限されてちょっと面倒
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:46:03.70ID:Mfa8sQtU
離島の診療所に出張してた先輩が、ちょっと島内歩いてると乗ってく?ってすぐ声かけられるって言ってた
田舎では歩いてる人って珍しくて目立つそうだ
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:48:49.42ID:ySbJxLHO
外で遊んでる子もいない
東京は真夏以外はいっぱいいるけど
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:51:31.74ID:CbWbH+ys
転勤で地方都市に来たけど500m先のコンビニでも車出すからびっくりした。私は車出す方がめんどくさい
実家で仕事してる時や友達と買い物ってなると2,3万歩。根本的に考え方が違う
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:54:28.20ID:3sOm1hju
地元だと自転車やバス乗ってる大人はお察し
池沼しか乗ってないから近づいて来たら警戒する
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:59:40.13ID:J+cdCAES
自動車メーカー勤務なので車必須の価値観持ってるの有り難や〜
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 13:02:29.18ID:RVsn1IWo
やっぱり都会は住みやすいわ
自転車乗ってるだけで知沼認定されるのきっつい
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 13:07:00.97ID:S+c0yaHM
田舎だと自転車乗ってるの18歳以下の子ばっかりだよ
年寄りとかは割といるけど20〜40代で自転車乗ってる人はまず見かけないね
運動目的でロードバイク乗ってる人ならいるけど
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 13:10:44.51ID:wV/6BfK8
ずっと田舎住みだと思ってたけどこの流れで自分は田舎住みではないのかもと思い始めた
車持ってるけどふつうに子乗せ自転車使用してる人もたくさんいるわ
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 13:11:32.30ID:qiQgLwsG
>>246
なぜそこに引っかかったの?
って思ったら、先輩ってことは本人も医者か看護師
マウント取られた!って思ったの?
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 13:14:25.29ID:1Bq7rlQn
田舎だからって自転車を馬鹿になんかしないよね
地域差激しいのかな
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 13:16:15.32ID:S+c0yaHM
自転車馬鹿にはしないけど、免許取れない何か理由があるのかな〜とは思う
自分が免許ないから旦那さんがいるときしか車出せないって人いるよね
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 13:17:54.01ID:jKJbPUxO
>>248
うちも
しがない地方都市だから田舎だと思ってたけど多分都会と田舎の中間ぐらいの所なのかな
まあ一応15分に1本は電車来るし転勤族多い地域だから車乗れないお母さん多いわ
私は都会出身だから乗らない乗れないお母さんの気持ちもわかるし何とも思わない
私自身は子供2人連れての移動は車一択だし今さら徒歩と公共交通機関に戻れと言われても戻れないけれど
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 13:29:27.06ID:TL/WbFaF
>>258
そうなると田舎の良さってなんだろうな。わからなくなる
自転車やバス使ってるだけで知障呼ばわりで警戒されるし元レスの人も視野狭すぎるし
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 13:41:14.75ID:ExgxT46F
>>259
土地が安い
歩いているだけでキジに会える
星がきれい……あと思いつかんw
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 13:53:17.51ID:FxMQhga8
多分人によって想像している田舎の度合いが違いすぎるから意見がちぐはぐする
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 13:54:49.17ID:8kiUjSpn
保育園817

本人来てるしw
真っ赤の意味も私怨の意味も知らないなら無理に使わなくていいのに
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 14:05:49.56ID:sKN9kLZZ
限界集落のようなところを想像してる人もいれば、地方政令指定都市を想像してる人もいるよね
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 14:15:51.95ID:Z1cOxdld
>>266
真っ赤になってるって顔が真っ赤だと思ってるんだろうねw
きっと専ブラも入れてなくて意味わからないんだろうな〜ww
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 14:32:38.48ID:ut4ZCoy2
>>259
飯が美味い
庭が広い
保育園入りやすい
基本車だから荷物持ってのお出かけが楽
他人のお節介はウザい時もあるけど良いお節介焼いてくれるありがたい人も沢山いる
田舎歴4年で思いつくのはこのくらい
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 14:34:12.15ID:bw0Jqr2s
本当のど田舎って隣の家との距離が結構離れててそれほど近所付き合い密ではない
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 14:43:16.60ID:kluIDPc/
うん。ここで田舎と言われてることろうは全然田舎ではないよね
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 14:53:15.09ID:E0dK+idq
田舎ってご飯美味しいの?都会の方が美味しいお店たくさんあるんじゃないかな
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 15:03:32.33ID:WU5D2Abk
>>269
得意げにw
専ブラ入れてまで必死で噛み付いてるのみっともない
いっぱい草つけて顔真っ赤pgr
命の母飲んで落ち着いておばさん
低収入でストレス発散がこのスレッドなのはよく分かった(爆笑)
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 15:04:39.96ID:Is26xS1T
>>275
田舎はそもそも都会にあるような飲食店は皆無
でも米どころならお米は美味しいし、海沿いなら魚が安くて美味しい
あと場所によってはお水も美味しいかな
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 15:10:42.59ID:cX4pLLZx
専ブラ入れずにわざわざ普通のブラウザ開いてごちゃんやってんの?
そのほうがご苦労なこった
巡回も大変だろうにすごいね
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 15:11:14.73ID:Zz4HgV/r
セールスレのあれは何なの本当に…
セールスレのID:ZlMqtrIWとここにも来てるID:WU5D2Abkは同一人物?
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 15:12:18.06ID:g3JmUY4N
>>281
スレたてするためにWi-Fiでも繋いだんじゃない?
そうでなければキチガイが2人いることになる
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 15:12:41.85ID:RVsn1IWo
田舎の飯がうまい=自宅のご飯
都会の飯がうまい=外食
って感じだよね
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 15:13:30.16ID:FZA9a9oz
>>275
美味しいもの食べに地方に旅行した経験はないの?
食に興味がなければどこで食べても同じなのかも
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 15:14:55.55ID:fZ4X7AHA
終電終バス9時代で最寄りのマックまで車30分で中学生の初デートはイオンで中高生の娯楽はカラオケかボーリング
これぐらいなら平均的な田舎名乗っていい?
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 15:18:06.59ID:WIFVK3Af
>>275
美味しいお店は都会の方が多いかもしれないけど素材での勝負だったら地方のが美味しいよね
青森で食べたイカの美味しさにビックリしたよ
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 15:25:48.68ID:E0dK+idq
確かにその土地ごとの美味しいものは地方それぞれにある
でも総じてなんでも美味しいのは都会のお店のイメージ
だから田舎=ご飯が美味しいって印象はないな
特定に地域で特定の美味しいものはあるけどね
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 15:30:39.74ID:RVsn1IWo
素材を活かす料理人がいないんだよ
農村も近くて観光地でもある漁港町出身だけどずっと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況