X



トップページ育児
1002コメント442KB

兼業ママの不満・愚痴スレ part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 14:09:30.64ID:5oNODbuF
育児と家事の両立でストレス一杯の兼業ママ、
ここで思う存分愚痴ってスッキリしましょう。
次スレは>>980踏んだ方お願いします。

愚痴以外の兼業話は本スレへ

ファイト兼業ママ part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603636508/

その他関連スレは>>2

※前スレ
兼業ママの不満・愚痴スレ part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1600590921/
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 08:47:29.63ID:Ikh00MTV
>>23
辞めてもまわるからってアドバイスはギリギリになってる人用よ
そうやって自分より周り優先にしちゃうと体壊すまで働くしいいことないから

それはそれとして引き継ぎ終わらなきゃ仕事できないんならもうしつこく引き継げ引き継げ言うしかないよね
法的にはあまり強制力はなさそうだし
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 09:02:45.42ID:dQuHz7JN
この体調不良で今週月曜日しか出勤できてないや…
まだまだインフルエンザシーズンも控えてるっていうのに…
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 09:07:38.77ID:B1jcV5Ur
ちゃんと引き継がないと、退職後に後任者から電話が掛かってくる可能性があって
メンドクサイ、とは考えないんだろうか。
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 09:29:13.67ID:udqFeoBV
ギリギリになってる人ってだいたいがその「逆の立場」を散々押し付けられてきた人だよね
増員補充や増員された人員の質は辞める人の責任じゃないしどこまで個人に責任追及するつもりなんだか
そうやって会社じゃなくて個人を責める事、死に物狂いで身を削って家庭軽視して仕事優先にする事って回り回って自分の首絞めてるんだけど気付かないのかな
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 10:20:55.47ID:6+utahBg
>>26
辞めた人に電話なんてかけちゃダメでしょ何言ってんの
辞めた人の上司に聞けばいいんだよ
上司は部下の業務把握してるはずなんだから、それができていないんなら辞めた人の責任じゃなくて管理者の責任でしょ
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 10:25:00.01ID:zfH9Qz8E
そりゃ概要くらいは知ってるだろうけど全ての上長が部下の細々した業務手順まで知ってるとは思えない
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 12:53:42.68ID:2fC2dVdk
>>23だけど過去の自分含め特に健康上の問題ややむを得ない事情がないのに無責任に辞めていく人に振り回される話を聞くことが最近多くて感情的になってしまった
〜会社は回るは確かにギリギリの人のための言葉だよね
そういう人を責めたいんじゃなかったんだ申し訳ない
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 18:47:22.65ID:6Zvo68vr
連休前なのに膀胱炎になってしまった
初期症状のうちにと半休もらって病院いったんだけど、血尿出てきてめちゃくちゃつらい
しかも、膀胱炎でつらくてボーッとしてメール誤送信して平謝り…
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 20:05:13.57ID:UpJ+C4PW
週30時間しか働いてないのに家に帰るとどっと疲れて体が動かない
仕事家事育児どれもわりと好きなんだけど、どれも限られた自身の体力気力で自分の采配でやらなきゃっていうのが本当にしんどい
二人目育休から復帰して三年たつんだけど、今更急に疲れてきた
涙出そう
児童手当が削られても生活が困窮するわけじゃないのに、がんばったところで損かなっていう無力感に押しつぶされそう
なんかもうバカみたい、ゆっくりしたい
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 20:08:55.95ID:Ikz/JHkC
私もトイレ我慢しすぎて膀胱炎繰り返してる
人間ドックで腎臓の石灰化が見つかったんだけど仕事が原因だと思ってる
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 08:44:18.73ID:fUTlo7J5
美味しいものって買ったもの?
自分で用意するしかないんだよね。
弱ってる時には誰か自分じゃない人が作った優しいご飯が食べたいな、、
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 08:50:06.49ID:e9AZRG3F
わかる最近現実逃避に部屋食で絞込み検索した温泉旅館ばかりみてる
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 08:50:50.31ID:0c3MOYEM
>>36
めちゃくちゃわかる
もうすぐ2人目の産休で今時短だけど子供2人になるし次はフルタイムで復帰しようかなと思ってたけど児童手当のニュース聞いて途端にやる気なくなった
時短で復帰してもフルで復帰しても結局は所得制限に引っかかるけどいくら頑張っても無駄じゃんってなってしまった
保育料も頑張れば頑張るほど高くなるし結局低年収世帯とかの方がいい生活してんじゃないかと思うわ
新興住宅地で学童が全然足りてなくて、上の子小学生になったらもう辞めよっかなって思ってるくらいやる気なくなってる
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 09:43:26.18ID:pJrbBB2Z
次の選挙の時にはちゃんと目にもの見せてやってほしい
普通に考えて論外だよ
子供なんて増やしたくないんだこの国
さらに老後は自分で2千万円貯めなきゃ死ねって本当無理
そこそこの金持ちは国外逃亡しはじめてるしもうね…
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 09:55:23.99ID:MUo2I6Yl
政治の話したい人は支持政党名書いてくれない?
代案も無く文句だけ言われても参考にしようがない
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 10:10:00.53ID:pJrbBB2Z
それくらい自分で調べなよ…政党名じゃなくて政策で選ばないからこうなるんだろ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 10:25:56.76ID:qgWr/yx/
「目にもの見せてやる」じゃなくて「目にもの見せてやってほしい」だから選挙権無い人なんじゃないの
政策だけ見たって政権取れなきゃ実行力無いし、政権取ったところで政治家なんて平気でそうでしたっけ?とか言い出す嘘吐きばかりじゃん
つい最近だって都合いい政策で票集めして市長になったものの早速無理でーす!と言い出した愛知県岡崎市のニュースがあったでしょ
絵に描いた餅でしかない政策や政治家なんかをアテにしてる時点でバカだわバーカ大バカ
ここで政治活動すんなバーカ
アテにもならない嘘政策読む暇があるなら>>1読めよ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 12:50:56.46ID:cJEvDtuj
子供一人の時はフルタイムでも何とかなったけど、二人になってからもう時短でもキツいわ
特に癇癪などもない、フツーの子供で(特別賢くもないが) おだてに乗りやすいから手伝いもよくしてくれるから育てやすい方だと思うけど、それでもしんどい
小学校、保育園、職場が遠いのが全ての原因な気がするけど、何もかも都合の良い場所に住居を構えられるほどのお金はないんだよな…
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 13:51:13.23ID:Fn/yabSz
>>49
わかる…
通勤、今まで特別遠いとも思ってなかったんだけど、今は遠いと感じる
全て慢性的な疲れのせい
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 14:48:04.79ID:VWzs1b9o
>>49
わかるよ…
私も一人目はフルタイムでも大丈夫だったのに二人目は時短復帰なのに躓いてる
なんだかんだいって自分自身の加齢もあるのかなとも思う
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 15:40:35.63ID:lodFxPLK
>>36です
愚痴に優しいお言葉ありがとうございます
同じような気持ちの人がいるのがわかって、私だけじゃないんだなあって勇気づけられたよ
自分を消耗するために仕事してるんじゃなくて、私自身と家族の幸せのために仕事してるんだから、今のままじゃだめだと思った
これから上が小学校に上がるし、働き方を見直してみます
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 16:40:29.06ID:Za6x7HXd
夏頃動悸が激しくて医者に行っていろいろ調べてもらっても病的なところはなくてストレスって言われてそのあと落ち着いてたけど今日はすごくドキドキする
メンタル病んだ後輩の膨大な仕事を引き継ぎなしに担当になったばかりなの
昨日は夢でも仕事しててうなされて何度か起きたし確かにストレスが原因って感じだわ我ながらわかりやすい
娘には悪いけどYouTube祭りしてもらってる
せっかくの三連休なのにな
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 18:34:41.85ID:xjzWtuTH
うちはSwitch祭りだったわ
仕事多すぎて持ち帰ってた
不満だらけだけど、上司の期限損ねた人が仕事回されなくて自主退職に追い込まれたとか聞いたから忙しいのはいいことなのかとウッカリ思ったけどやっぱブラックだよな

勤労感謝の日は絶対仕事しない!!
終わったからもう飲む!!!
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 03:46:22.33ID:5leqAVyw
最近毎日泣いてる自分が要領悪いだけなんだろうけどつらい
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 13:09:16.72ID:6r115rNS
頭では分かってたけど通勤ありで家事育児しんどい
分かってた、分かってたけどこんなに自分の時間がないとは思わなかった
今年度から復職で今までずっとテレワークだったからなんとかバランス保ててただけで
1時間以上の通勤ありだと本当にしんどいね
あー、テレワークができるプロジェクトに配属されたい
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 16:08:39.07ID:iEWWnMI5
>>56
テレワークありだとますます出勤の日が嫌になるんだなこれが
週5テレワークの会社なら良いのかもね
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 21:01:34.74ID:74TRFMwW
テレワークで週一出勤ルールだけど週一でもしんどいわ
もう元の生活には戻れない
遠隔会議が定着して、話さなくてもいい会議中にカメラとマイク切って内職できるのも地味にありがたい
この時間が使えなかったら子ども寝てからパソコン開かなきゃだわ
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 21:25:23.46ID:6r115rNS
>>57
4月復職から今までずっと週5テレワークだったのにプロジェクト変わってから週5通勤になってしまったよ
コロナじゃなければそれが当たり前だったし
先輩ママさん達はこんなしんどいことを何年もしてたんだなぁ…と

電車と就寝前1時間は自分の時間だけど
なんやかんや家庭内のタスク考えたり必要な物をネットで選別して通販してるだけで終わっちゃう
みんなどうやって自分のためだけの時間を作ったり、趣味の時間作ってるんだろう
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 23:42:03.49ID:LM0u6IZ9
テレワーク前は通勤時間だけが自由時間だったよ
今は子供が保育園での昼寝時間が短くなってきて夜早めに寝るようになったから寝たあと1時間くらいが自由時間
前は子供寝たあと家事してたけど昼の休憩時間に少ししたりとか通勤がない分早めに子供迎えにいって遊ばせながら夕飯支度したりして子供寝かせたら仕事おしまいって感じ
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 06:29:18.44ID:jWaSDD7V
繁忙期きついわ
祝日も出勤だったし
来月はどっかで有休もらおう…
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 05:38:36.62ID:YUSbvdpI
【小中学生と高校生】子どもの自殺大幅増加 コロナによる生活変化が影響か ことし4月から先月までで246人 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606247077/
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 08:14:28.87ID:4O50cvif
来年から子供のお迎えがちょっと遠くなる
それを我慢するか年間10万円余分に払って今まで通りにするか迷ってる
お迎えが遠くなる分夜の支度が30分ずれて私の疲労度も上がる
でも私の年収で10万円はでかい
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 12:16:13.56ID:gGlSbNJG
>>65
年間10万円てどういうこと?
延長保育代とか?
ちなみに、保育時間が長くなると子供も疲労が大きくなったりそのせいで体調崩しやすくなる場合もあるからそこも考慮した方がいいかも
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 16:53:45.00ID:uFraSUjD
年間10万って月1万にもならないよね?
時間と体力が金で温存できるなら進んで払うけどなー
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 17:04:16.50ID:6h4sODEc
>>66
>>67
延長保育料です
確かに私だけの問題じゃなく子供にも影響があるから10万円余分に払おうかな
子供の支出は私が担当だったけど夫にも相談してみます
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 18:10:34.89ID:KRzzBS3F
春に育休から復帰してから無力感がすごい
専門職なんだけど産休前まで使ってた業務ツールはマルっと入れ替わり、会社の体制も常駐先も変わり…ついて行くので精一杯
いい歳したオバサンなのに半人前で申し訳なくなってくる
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 23:23:24.42ID:yfGDyp4U
お迎えギリギリでどうしようもなくて仕事持ち帰ってきたけど
ファイル開くパスワードのメモ忘れてきた…

やるなってことだけど明日辛いんだよな…
一緒に寝たいっていう子どもたちも急かして寝かせてなにやってんだろう
こんな仕事辞めたくてたまらないけど辞められない
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/26(木) 01:44:06.77ID:sasA0UfH
公務員って時短きちんと取れると思ってたけど、部署次第、管理職次第だなぁ
まぁ民間もそうだろうけど
お盆や年始も暦通りだから長期休暇とってあげられないのも辛いし、個人情報ありまくりだからテレワークも何それだし
人事は時短きちんと取らせるよう通告してても、実際は「どう?今のペースで間に合う?」とか「残業どれくらい申請する?」とかじわじわ圧かけられるし…
時短で迷惑かけてる分体制や職場への意見は言うんじゃねぇよ的な雰囲気だし
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/26(木) 07:45:36.96ID:7oEaD8Gn
うちの周りの公務員の子も育休は長く取れるけど時短は取れないって言ってたな
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/26(木) 08:02:19.99ID:U/TpUuPm
民間より厳しく人数決まってるから回すのカツカツだもんね公務員
親戚の残業が過労死ライン突破してて草も生えないわ
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/26(木) 17:43:20.40ID:U/TpUuPm
今いるのおっきいところに5年ほど前に買収された店舗に配属されたんだけど元々いた人のパワハラひどい
新人何人も辞めてるらしいから対策しろよ
違う部署の上に言わなきゃだめっぽいからめんどいわ
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/26(木) 19:55:34.36ID:zy0/V6/m
仕事の意欲がなくなった
胃が痛い
子どもにもキツく当たってしまい怒らないママがいいと泣かれた
夫は2人目が欲しいらしい
男性が妊娠できればいいのにね
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/26(木) 21:43:31.50ID:HgMN1+qt
男はやるだけだからいいよね
こっちは仕事辞めたり、検診行ったり、産むのも痛いし産まれても大変だし…
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/26(木) 22:38:07.72ID:5cF9AgkP
あーもう嫌だこの職場辞めたい
余裕無さすぎて子供にも些細なことで怒鳴ってしまって泣けてくる
悶々としてる中、夫に来月から忙しくなるからって言われたけど暗に予防線張られたようにしか思えない
あっそ、あなたは好きなだけ残業できていいねとしか思えない
口にしたら夫婦関係終わる気がして言えないけど
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/26(木) 22:44:16.24ID:Ngdb5kV/
うちも公務員だけど、暇な奴と忙しい人の差が激しい
自分は窓口を捌きつつ情報入力しながら更に決裁書類もまとめなくてはならない
その間暇な奴は珈琲飲みながら菓子食って資料読んでる
偶にキャンペーンとか言って粗品配りに行った帰りに鯛焼き買って来たりしてる
因みに暇な奴も私も同じ課で同じ時短
コロナで業務増えたし時短には無理な仕事量だけど何とか帰ってその分休日出勤して終わらせてる
何か上に似たような話あったからつい愚痴ってしまった
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/26(木) 22:58:06.50ID:fWMO2+rj
子どもに強く当たってしまって、怒鳴ってしまう。
2歳には「ママ、怖い」と泣かれてしまって罪悪感。
夫は残業月100時間超えでワンオペだ。
疲れたから有給取ろう。
たんまり残ってるし良いよね。
優しいお母さんになりたい。
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/26(木) 23:25:22.85ID:wL1+Xx14
汚い話でごめん



コロナの影響で会社が潰れそうだから転職活動してるけど求人が全く無くて不安とストレスで嘔吐してしまう
ANAやJALは電気屋や期間工、農家とは言え出向先を用意してもらえて羨ましい
子供たちに以前と同じように接する余裕がない
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/27(金) 07:03:47.15ID:/rVHUG52
私も仕事つらいし未来がなくてもう辞めたい
ワーママ転職の話したいし聞きたいな…このスレでいいのかな
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/27(金) 07:58:24.94ID:GjS5aSl7
時短復帰して部署移動になった
仕事量が段々と増えてきた。さらに自分が落ちこぼれすぎて脳が劣化してるのか、業務内容が合ってないのか不得手なのか分からなくてしんどい
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/27(金) 08:40:56.84ID:u6uD3N4h
東京でもろくな仕事ないよ
求職者増えてきて足下見てるのかブラックなのを隠しもしない
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/27(金) 09:00:49.20ID:hBBRs9R7
>>81
私は公務員じゃないけど似たようなもんだよー組織なんてどこもそんなもんなのかもね
こっちはバタバタなのに暇な人はタブレットで調べものという名のネットサーフィンしてる
もちろん同じ課だし私の斜め前の席でそんな感じだから嫌でも目に入る
それでこっちは時短、あっちはフルタイム、給料も多いんだからやってられない
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/27(金) 10:52:17.06ID:074OWAY8
忘年会できないから昼食会しましょうと誘われた
同僚からの誘いは断ってきたけど
役員だから断れない…
コロナが出てきてからずっと一人で昼食してきたから理解できないわ
どうして忘年会が駄目なら昼食という考えになるんだろ
マスク外して会話って相当リスクだろ
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/27(金) 13:28:06.59ID:tUs+zirp
>>91
Myアクリル板を持ち歩きたいね...
私なら当日ちょっと夫が咳出てるので、とか言ってキャンセルしちゃうわ。
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/28(土) 15:48:02.74ID:iLyA51qo
子供は保育園、自分は電車通勤で一般企業に勤めてて、ごく一般的な生活だと思うんだけど、
友人が電車通勤とか保育園とか危ないよね〜(コロナ的に)と何度も言ってきてめんどくさい
その友人は近況の親(糖尿病の疾患有り)に子供を預けて病院勤務なんだけど…
今年の春くらいならともかく、保育園に預けるしか無い状態でそんなこと言われ続けてもなぁと
周りと同じ生活をしてるだけだよ、と言いたいけど、もっとめんどくさくなるから言わないけど
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/28(土) 16:31:41.22ID:f7tk0s7r
>>94
オメーの方が危ねえよって言ってあげたいww
ってか医療従事者の方がGO TOとかしてて笑うのに…
周りのやつらみんなGO TOしててワロタ一応会社からはお達しでてるんだけどね
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/28(土) 20:38:37.31ID:6AFzFni9
私は年末が超繁忙期で大晦日まで仕事
夫も繁忙期で大晦日だけが休みだけど保育園の休みは29日から
両親は遠方で頼れず、数日はベビーシッターか託児所に預けないとならない
1日8000円くらいかかるけどそれも正社員ならしょうがないのかな
その日の給料がほぼ託児代に消えるのがバカバカしい
縁もゆかりもない地方で核家族の共働きは限界ある
むしろここまで良く頑張ったから来年には辞めよ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/28(土) 20:41:43.75ID:Ltkhqjfo
まともな企業や病院なら今はGOTOや飲み会するなってお達し出てるし、まともな人間なら守るよね
うちの近所の病院も看護士からクラスター出して大騒ぎになったよ
救急もやってる病院なのに意識低すぎ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/28(土) 21:58:21.70ID:kN5WpesU
銀行共働きなので30日まで仕事
保育園も一時預かりも休みだから祖父母居なかったら無理だよ
なのでうちは祖父母と同居
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/28(土) 22:14:53.04ID:NYjr/VZI
うちの自治体は毎年公立園は29が最終日だよ
妹が金融勤めなので、30日仕事の年は子供預かったりしてる
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/28(土) 22:31:01.44ID:qAJudn0Q
ちなみに市内で2箇所しか年末年始は開園しないから12月に申し込んで1日3,000円支払うみたい
いつもと違う園になるから送迎も大変だけど対応してくれるのはありがたいよね
うちは預けたことないけど看護師の人から聞いた
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/28(土) 22:44:35.88ID:c0zhsC49
>>96
年末の預け先って、高いのかな?
うちも一年目だけ私設の年中無休のとこに預けたけど1日1万円位かかった
時短で給料激減してたこともあって、翌年からは有給使ったよ
繁忙期だとそれも無理だよね…
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/28(土) 22:49:21.42ID:SwYuvBx0
>>96
子供が病気になっちゃいましたーっていって休んじゃえば?2日くらい
どちらにせよこんな状態で病児保育なんかできないし本当に病気になったら休むでしょ?
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/28(土) 23:40:35.13ID:4dL1n+04
>>104
いやいや、超繁忙期の締め切り前ならズル休みはできないでしょ…本当に病気になったら仕方がないけどさ
今年はコロナで難しいのはあるだろうけど、遠方でも泊まり込みで祖父母来てもらえないかな、旅費払って
もうちょっと大きくなれば子ども達だけ少し早めに祖父母の家に預けて…とかできるだろうけどね
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/28(土) 23:54:35.91ID:6AFzFni9
>>96です
保育園の園長先生とも年末年始のこと話したけどうちの地域では公立園で預かりとかはなさそう
祖父母同居とか近くに住んでる人が多いから必要とする人が少ないんだと思う
パートさんばかりの職場でこの繁忙期に社員が公休以外で休むのはかなり厳しいし
両親きょうだいは東京にいるからさすがに呼べない
大人しく繁華街の年中無休託児所に電話してみます
皆さんいろいろありがとう
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 12:27:00.29ID:41OZLVAD
まあそういう時のために普段働いてるんだからお金のことだけなら大人しく使ったら?
託児代に消えるのバカバカしいってそれよく言う人いるけど、本来国の補助金がない状態ではそのくらいかかるってことだよ
子供を見るというのはそれくらい大変ということ
普段格安で預かってもらってるから普段プラマイプラスになってるだけだと思う、自分含め
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 14:07:30.90ID:zuweut0H
友達とか頼むの難しいかな?
年中の娘を預かってもらったことあるよ。
同じクラスのお母さんなんだけど、親同士休日に遊ぶときもあるから割りとすんなりいけたよ。
繁華街の託児所よりかは安心じゃない?
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 14:19:40.49ID:QdWpZmPM
パソコンぶっ壊しやがった
大事なデータあったのにしねクソブスとクソガキ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 16:20:33.99ID:8HRSYsbx
年末じゃなくても10時間近く人の子預かるのはつらい
急病や事故とか余程の事態じゃない限り断る(し、頼まない)けど、こんな性格だからママ友少ないのかな
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 17:17:49.75ID:rQpxpm8y
>>113
地域によるけど大体そういう考えの人が多いと思う
少なくとも変にあてにされるようなことになると人付き合いに亀裂が入るから、みんながやってる地域の方以外はやめておいた方がいいよね
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 19:34:40.73ID:jn19sLe4
親同士仲良くて、預かる子と自分の子の相性が良くて、年少以上で、年に数回なら喜んで預かるな〜
ママ友に余裕があれば仕事終わりに夕食も食べていってもらえるように準備するし、ご飯とかおやつ何がいいかな〜ってワクワクするわ
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 19:45:36.69ID:qpEsZ6xR
私なら年末に預かって欲しいなんて言われたらちょっと警戒するレベルだな
年末って大掃除したり年越し準備したりしてバタバタしてるのに自分の子以外見る余裕なんてない
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 19:47:29.13ID:IzkwTdhl
普段の土日なら喜んで預かるけど年末年始は非常識すぎる
そんなこと毎年繰り返してたらあっという間に非常識な親子認定されて距離置かれるわ
そういうママ友が周りにいなくて良かった
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 21:38:45.62ID:SMV43yBU
友達同士の無償での預かりは何かあった時にお互い気まずくなるよね
責任取れないしやめた方がいいと思う
うちは一人っ子だからファミサポ登録して預かりやろうかなと一時期考えてた
やってないけどw
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 22:23:54.50ID:96JaxbST
年末年始はないな
それに元々学生時代からの友達の子、ならお互い預けるかもしれないけどママ友どうしはね…
下の子の陣痛が来てどうしようもないときぐらいだな
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/30(月) 12:41:51.85ID:FRcNPDnn
土日に親もいる状態で一緒に遊ぶのと年末年始に預かるのは全然違うよ
何かあった時に病院も閉まってるような年末によく子供預けられるね
少なくとも単なるママ友レベルじゃ預けるも預かるのも無理
親友レベルでも年末年始だと考えるよ
というか年末に無料託児所としてあてにしてくるような人とは友達にならないね
FO考えるくらい酷い
まず毎年忙しくなるの分かってるのに何も準備しておかないのってのが信じられない
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/30(月) 12:54:18.46ID:lEj5RoBf
一連の書き込みは>>109に対してだよね?
元の人は「年末年始に預け先がない」ってだけで友達に預けようとはしてない
もういいんじゃない
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/30(月) 13:58:59.45ID:EZAK4fpI
>>96は子供が産まれてから初の年末なのかな?今まではどうしてたんだろう
お互い正社員で年末が繁忙期ならこうなることははじめから分かってたはずだから対策考えるのが遅すぎとしか思えない

これまで祖父母に預けてたけど今年はコロナ禍で難しい、ってことなら分かるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況