X



トップページ育児
1002コメント336KB
成績が悪い中高生を持つ親のスレ65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 02:08:11.60ID:Zo77wws/
学校の成績が悪くて就職や進学に
不安と焦りを感じている親限定のスレ。
一緒に改善策を考えたり 慰め合ったり
励ましあいましょう。
もちろん愚痴も吐き出そう。

※全国平均未満、オール3未満が目安です。
成績優良の子を持つ親はご遠慮下さい

※本当は出来る子なんだと思っていても言わないのが大人です。

※的外れな親切の押し売りもご遠慮下さい

※進学校で成績が悪い親は他の該当スレへどうぞ
あくまで平均的公立中、偏差値50未満のレベルの学校で成績が悪いと悩む方のスレです。

※次スレは>>980にお願いします。

※関連スレ
やる気がない子はこちらも活用
偏差値順位等制限なしの緩やかスレ
進学校から底辺まで意欲なし深海魚の愚痴はこちら
【やる気スイッチ】意欲のない中高生以上の親のスレ【どこ?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550143674/
成績が悪い中高生を持つ親のスレに該当しない成績が悪い中高生を持つ親のスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582640203/


※前スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603597582/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 09:19:32.67ID:99CU5koJ
乙です
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 09:59:13.22ID:NCsio5wR
全スレにもあったけど

結局は大卒の資格をお金で買うかどうかなんだよな
そんで見合う就職先があるのかどうか
ヘタにプライド高い子だと仕事選んで大卒ニートになりかねないのも困る
子の特性によるけど、中学オール3程度なら高卒大企業が正解な気がするわ
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 10:10:53.45ID:99CU5koJ
高卒で警察官でもいいよね
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 10:45:34.65ID:EI3y+e21
だけどその大企業高卒枠は工業か商業だから適性ないと辛いかもよ
警察官も高卒だと1年は警察学校じゃない?
アホでコミュ力低い文系は詰む未来しか見えないから理系の大学に進めればベストだけど難しいわな
あとここでよくある兄弟姉妹間の能力差
同じ兄弟姉妹で一人が大卒で一人が高卒というのもね
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 11:08:30.80ID:DS0EAGNO
1さんスレ立て乙です
ありがとう

>>アホでコミュ力低い文系

うちほんとこれまんまなんですわ...
せめて高校で何でもいいから何か好きなことに目覚めて欲しい
最近は底辺校や下位校でも大学に進学するから下手にプライド高かったりするよね
頭悪くて仕事もできないのにこれはイヤあれは出来ないなんてことにはならないで欲しい
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 11:36:56.41ID:XTzGpZnL
昔はマジメにこつこつタイプは事務系公務員って手があったのかもしれないけど今は普通に優秀層が公務員だしその層ですらダブルスクールで試験受けるからね
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 12:02:24.34ID:vL30bibr
バカな女子は何を目標にするのがいいんだ?大学?専門学校?高卒?
でも何も興味無いみたい
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 12:37:08.64ID:99CU5koJ
子供は職業のことなんか全然知らないから
勉強が苦手なりにもきちんと安定して収入を得られる仕事を
親が見つけて、そっちへ誘導してやらないといけない。
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 12:51:56.58ID:EI3y+e21
それね、いつまで親が口ださないといけないんだろう
昨日勉強したくないというから「例えば数学は論理立てて物事を考える力」いろんな知識と考える力を合わせて物事を判断しないと損するよ、ということを話したけど何も届いてなかった
息子の理解できる範囲を超えていたみたい
本当におばかなんだなと悲しかったけど今一生懸命勉強したら脳のシナプスが繋がってちょっとは賢くならないかなと儚い願望をまだ捨てられないでいる
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 12:55:25.93ID:99CU5koJ
今の子は鬼滅に例えて説明してあげないと届かないね
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 15:34:24.10ID:hRnPcb/1
誘導かあ
何だかもう疲れてきたから放置した方がお互いのためなのかなあと思ったり、退路をたったほうがいいのかなあと思ったり(主に教育資金の面で)よくわからなくなってきた
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 17:16:15.78ID:h4duSGW1
ここの子って「不真面目でコツコツ」タイプでしょ?

机の前にすわって「コツコツ」シャーペン分解してるみたいなw

特に、反抗もしないし、机に向かって座れっていえば座るけど勉強はしないww
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 20:13:43.66ID:ePMaTA/S
成績良くても反抗期醜いってあんまり聞かない気がするんだけど
そういうパターンもあるのかなぁ
うちはもれなく成績悪くて反抗期ひどい
やることキチンとやってくれれば、少しは譲歩しようかとも思うんだけど、なんもやらない
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 22:29:24.98ID:Gup/RI46
うちはやってもできない系だよ
何なら徹夜もするのに本当にできない
救いがないよね
やらないならやれって言えるけどもうどうしようもない
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 23:18:56.38ID:s+yQEi7f
うちもやってもできない系女子。
時間だけは結構やってるのに、全然頭に入ってない、あっという間に忘れる。
頭に入らなさすぎて可哀想。

反抗期はまだきてないから、そこはいいんだけど、志望校を底辺一個上私立にすると決まったら、とたんに勉強をしぶり始めた。推薦だからって入れると決まってる訳じゃないのに。
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 23:57:22.24ID:s+yQEi7f
>>22
上の集団?
底辺一個上だから、偏差値43だよ。
底辺私立は38、マジで名前書けば誰でも入れるって言われてるところ。
偏差値43でも、色んなコースとスポーツに力入れててそこは人気らしく全入じゃないから。

推薦なのに5教科入試あるから勉強はしなきゃいけないんだけど、色んな人からの、A高校?誰でも入れるでしょ、ノー勉でもいけるわって言葉を鵜呑み?拠り所にしてて勉強したがらなくなった。
ノー勉でもいけるのは普通の人基準なのに…期末テスト33点叩き出した人は危ないから勉強しろよ。
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 00:04:22.38ID:/8gKDkMy
実力は38なのに43の学校だとついていくの大変じゃないの?ってことかと
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 00:11:49.04ID:MBStd+3b
やってもできない系だと実力相応のところがいいのかね
自己肯定が心配かも
ところで中3なのに反抗期来てないの?
002621
垢版 |
2020/11/21(土) 00:51:23.88ID:aVmTAl31
やってもできない系だけど、38までは悪くないんだ。一応オール3だし。
ただ、毎日2時間土日はもっと勉強の時間とって塾も行ってるのに中間期末ほぼ平均点スレスレか以下…業者のテストは、かなり忘れてるから更に悪いという。偏差値43はまぁ妥当だと思うよ。

いい時(といっても平均点くらい)と悪いときの差がすごいから、入試が悪いときに当たったら大変だから勉強しなきゃダメなのにさ。
002821
垢版 |
2020/11/21(土) 00:57:08.56ID:aVmTAl31
うちの子の周りは、中3でもまだ反抗期きてない子も多いよ。
普通にスーパーやイオンで親と一緒に買い物して友達やその親に会っても手振ってきたりして、恥ずかしそうにしてる様子もない。

親同士でも、最近は反抗期ない子も増えてきてるから、このままいってくれないかなーどうだろうねぇなんて話してる。
時々ムカつく時もあるけどまだ好きって感じかな。
002921
垢版 |
2020/11/21(土) 01:00:33.90ID:aVmTAl31
一応オール3なんだけど、レベルの低い中学でも順位はしっかり真ん中より下なんで…。
業者テストはボロボロなんで…。
恥ずかしいから、有料の塾で受ける自由参加のテストは早々に受けるのやめた。
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 10:29:57.22ID:4W2qzesZ
>>17
>>18

反抗じゃなくて、「ダダをこねる」「癇癪を起す」じゃない?
親の言うことを「聞かない」のではなく、親に「過剰なアピールをする」のが発達

>>28
成長しなければ、反抗期来ないよね
だって自分で何にもできないんだから、親に反抗したら餓死するしかないもんね

きっと20代、30代になってから「反抗」が始まるんだろうね(ひきこもりのこと)
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 10:31:45.47ID:4W2qzesZ
>>29
進学する高校のレベル落として、推薦で大学に行く手があるよ
定期テストの勉強だけしっかりやって、皆勤を目指す

レベル低い高校なら成績良くなるわけじゃん
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 10:41:00.78ID:+DCOsOZ4
でもさーレベルの低い高校の指定校推薦ってそれなりだよね...
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 10:42:33.61ID:WN0cpkHR
少しレベル上げるくらいなら最底辺の方がまだ治安がいい印象
最底辺は意外と植物系が多い
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 10:45:57.51ID:+DCOsOZ4
>>30
ダダはこねないな
癇癪って言うかケンカになればお互いワーワー言い合うけど
でも賢い子は反抗期が早いはわかるかも
周りの賢い子達は小学生(4〜6)の時に終わったと聞いて早っっ!てなった
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 10:56:19.21ID:+DCOsOZ4
しかし植物系ってワードは面白いしよく考えたよね
草食系は一応草食べる
その食べられる草ってことでしょw
植物のように無反応って笑えるよね(笑い事じゃないけど)
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 11:47:01.09ID:4W2qzesZ
>>32
そりゃそうでしょ

まさかこのスレで日東駒専以上に行こうとか……それはないよね……
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 11:54:11.41ID:4W2qzesZ
学校のレベルごとに……
って話がでそうなんで、先んじて言ってみるけど、
中学でオール3って成績の子だと、日東駒専難しくない?

全国レベルで平均って言うと偏差値45くらいなんだよね
この平均値に近づけるのが目標だと、上限は大東亜帝国

底辺高校で「まずまず、まともにやって頑張ってる」程度なら、上限はそこだと思う

底辺高校でオール3なら、Fランってことなんだろうな

「視聴者はバカなんだよ、平均値は偏差値45なんだから、それに合わせて広告作れよ」っていう電通はホント正しいと思うわ
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 11:56:34.19ID:4W2qzesZ
>>35
反抗期って「大人を無視」っていうか、「聞き入れないで『別のこと』」を考えてるんだと思う
別の価値観が生まれて、大人と感情を共有しなくなっている状態
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 11:57:48.10ID:+DCOsOZ4
>>37
ないw
ちなみにうちの子の受験予定の底辺私立には日東駒専すらないわw
指定校推薦で低レベルの大学行くってどうなんだろうと常々考える

都立の底辺見たら日東駒専はあるところとないところとあり、あっても1枠とか
しかも周りが皆意識低い中オール5近くを3年間貫くのってかなり大変だよね
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 12:03:17.10ID:4W2qzesZ
>>41
東京かぁ……

定員厳格化の影響すごくて、都内のFランが軒並み難化してるよー
ただ、推薦だけは堅いんで、高校入ってからは一般受験とか夢みないで、地道に定期テストで高得点とってけばなんとかなる
塾予備校はダメ、個別指導がいちばんいいよ

あとは試験前に自宅学習すべく「監視」することね…
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 12:17:41.20ID:BYWKtrrQ
一般受験で日東駒専は偏差値60の高校の子でまあ順当に行けば合格ってレベル
推薦でも無ければ絶対行けない
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 12:18:21.55ID:BYWKtrrQ
ていうか底辺校レベルでFランに行くって価値があるのかどうか
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 13:23:31.39ID:5Bu9f0Yi
ここの人ってどこまで宿題手伝ってる?
うちはアドバイスすることはあるけど代わりにやってやることはない
周りには完全に親がやってあげてる家庭もあり
そこまでして内申上げるとかちょっとひくんだけど宿題代行業もあるくらいだから楽して好成績とるって考えもアリなんだろうか...
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 15:51:35.21ID:ndwZlkQ5
理想はそうだけどそうも言ってられないと思う
普段の宿題は自分でやらせるけど、夏休みの作文とか美術の作品はかなりの部分が親
できるだけやらせるようにはしてるけど
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 16:00:59.98ID:vKKxnfHQ
中学だと物理的に時間が足りないってことになる
かと言って成績に響くから出さないわけにもいかないし
本当に時間ないときは私も手伝ってるよ
本人も真面目にやってて終わらないときはね
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 16:24:43.81ID:4W2qzesZ
>>44
そういう意見ってほんと多いけど……

Fラン=高卒と同じ

ってのが結論でしょ
実際のところ、「こういう職業って高卒でなるもの」にしか就職できない
まあ、「店員」ってのが多いよね

もちろんFランでいろんな武勇談あるし、名のある企業に入ったとか、起業してなんたらとかあるんだけどそれはほんの一握り
じゃ、なんでFランに? って思うと親のエゴ以外ないでしょうね……
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 16:37:07.91ID:EudI7pM1
大卒で店員のメリット
万が一、結婚相手が大卒だった時は
高卒じゃなくて良かったと思うのかもしれない、男の子は。

逆に女の子だと高卒の男の子を選択肢から外してしまうかもしれないデメリットが。
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 16:45:01.27ID:4W2qzesZ
それでいいんだと思うよ
「意味がない」とか「価値がない」って言ってても、ゼロじゃないからね……
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 17:21:41.35ID:QAzvEA/B
その程度メリットというべきか
女子は本当にメリットはないというべきか
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 19:07:07.74ID:4W2qzesZ
あるんじゃない?
少なくとも「家が豊かなんだな」って思われる
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 22:21:10.99ID:TDZHqfnt
横から失礼します
それは個々で違うからいいんじゃない?
Fランと高卒が同じとして(違うけど)どちらを選ぶか人それぞれ、家庭ごとの事情の違いもあるだろうし
女の子なら例えば保育のように大半の私立大学の偏差値は低いけど高卒では取れない資格もあるし
うちは私の親が最低限は大学という考えで私のバカな弟がバカ大学出て大卒フィルター(とりあえず4大卒が採用条件)のある一応上場企業に勤めたよ
とりあえず平均所得くらいはもらえてる
だけど工業高校出た子の方が有名企業に勤められる可能性高いし生涯賃金も多そう
メリットデメリットは人によるよ
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 22:54:15.05ID:4W2qzesZ
>>54
「東大出てホームレスになった」とかいうのと逆ね
わかったわかった、そういうのも当然あるよね、納得したよ

ま、「99.9が店員になるのがFラン」って言いなおしておくよ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 23:06:05.32ID:TDZHqfnt
それならこのスレの子だと高卒でいかに有利に就職するかギリ中堅レベルの大学に進学できるように指定校推薦調べて下位の私立高校入学するかが現実的な選択肢だと思う
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 23:13:14.85ID:aJlr6b48
ランク下げるとか言うけどそこしか行き場のない人もいるんでね
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 23:21:30.43ID:hB4gloEn
指定校推薦って目指しても必ず取れるものでもないよね
そう思うと博打だなあと思ってしまう
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 23:48:00.27ID:4W2qzesZ
ランク上げても下げても、どっちも博奕じゃない?
高卒とFランが(ほぼ)一緒なのと同じだよねー
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 07:34:27.00ID:n37DHwVw
オール2 だと選択の余地は無いけど
オール3ならあえて下位校で指定校も可能性ある
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 11:17:09.32ID:cagYXfZR
みんなのお子さんは、本というか、活字を読むアレルギーある?
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 12:07:37.37ID:6bOqG/yd
小さい時から本はあまり読まないです
上の子はスレ非該当で小さい時は絵本も読んだし小学校からは小説も好きで良く読んでいて進学校ではオタクの子が多いのを見ても関係ありそうですね
ずっと考えていたのは成績って生まれ持った性格と興味の対象によるところが大きいのかなと
それで脳が形成されていく過程で差が出るのかも
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 12:11:39.45ID:6bOqG/yd
例えば小学校だと算数の問題を解くのが楽しいとか、物語を面白く読めるとか、歴史を興味深く捉えられるのかとか
できない問題が解けたら嬉しいとか
もっと簡単な事だと九九や化学の周期表をゲーム感覚で覚えるとかね
そういうことの積み重ねの差かなと
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 12:17:32.98ID:cagYXfZR
ですね
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 12:24:53.34ID:6bOqG/yd
自分語りになりますが私は中学で当時は少女小説と呼ばれていたものにはまりそこからいろんなジャンルの本を積極的に読むようになり国語の成績が飛躍的に伸びました
もともと本は好きでしたけど多読と精読は成績上げると思う
だから子に読書をすすめたけど漫画すら読まない
アニメは見るけど(苦笑
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 13:03:30.98ID:5yxzX6Sd
真面目系クズの長女と長男
期末返却されてきたけど、もう完全にゴミクズ
2人産んで両方とも駄目ってどんだけハズレ引いたの私
人生ばからしい
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 13:15:12.83ID:5yxzX6Sd
>>70
うちも漫画すら読まないかよく分かる
人間の子供は漫画が大好きなのが当たり前だと思っていたから、
小学生のうちは、コロコロコミックや、りぼん、なかよし、などをよく買ってあげた
でも、全く読まなかった
買ってあげても置きっぱなしで綺麗なまま
頭が悪すぎて、文字や絵を目で追う事ができないみたいね
もう、そういう子供だと薄々分かってはいたけど、
いつか漫画を手にとってワクワクしてくれる日が来るかも、と期待して買い与え続けてた
ほんとバカだね私
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 13:23:54.28ID:ktI8HLVy
うちのはググるときもいつも画像検索
どんだけ文字読むの嫌いなんだよ
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 13:27:19.87ID:5yxzX6Sd
勉強見てやると、頭脳がクズすぎるのが分かる
間違えた所、わからなかった所、などに遭遇した時、
「えっどこが駄目だった?どうすればOKになんの?」という疑問を一切持たない
丸つけして×だった箇所には、イライラするだけで何もしない
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 13:41:21.05ID:5yxzX6Sd
電車乗ってる時に見知らぬ部活少女の会話が聞こえて来たんだけど
「テストの点が低いと親に怒られる、次のテストヤバいから勉強しなきゃ」
「うちの親も小遣い無しにしてくる」
「うちなんかスマホとスイッチ取り上げられた」
普通の子は、そうやって親に怒られながらも一応勉強するから、平均点取れるんだよね
うちは、そういう事すると本気で発狂して病むか自殺しかねないタイプだから、
親が勉強の事で怒るという事ができない
自分にとことん甘くて、努力しなくてもできる分量の事しか受け入れられない
脳細胞の数が少ないのかな?
これがお腹痛めて産んだ我が子とか、もう神も仏もない
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 13:53:24.11ID:5yxzX6Sd
我が子でなければ、頭悪すぎて付き合い切れず縁切ってるレベルの人間
自分が産んだ子だから捨てるに捨てられず巻き込まれてるだけ
自分より頭悪い我が子ってほんともう、私は子孫残す意味なかったよ
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 14:04:04.92ID:5yxzX6Sd
3者面談だって、バカらしい
どうせ私立の最底辺校を勧められて終わりだろうし
うちは真面目系クズだから、ヤンキーの中で逞しく3年間やっていける人間ではない
どうせ高校中退だわ
そんな話をわざわざ足運んで聞きに行くの、心底バカらしい
子供には、面談期間はどうしても仕事の都合が付かないわーって言っとくわもう
本人も進路の話なんかしたくないだろうし
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 14:36:16.80ID:6bOqG/yd
子どもの能力は遺伝子ガチャなんだなとつくづく思うわ
上の子は親を超えてるからどっかの隔世遺伝なんだろうな

三者面談は頭痛いよね
最近はヤンキーみたいな子はあまり見ないけどよく調べたら同じ底辺私立でも学校の名前を上げようとして真面目な校風で進学や資格取得に頑張ってるところもあるから調べたらどうだろう
そういうとこの生徒はバカでも真面目系だと思うよ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 18:41:22.63ID:cagYXfZR
家庭教師をためされた方、効果なしでしたか?
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 18:42:26.80ID:8t1VWDV0
>>78
底辺校でも校風は色々あるよ
うちも真面目だけど手先不器用運動も勉強もダメというしょうもない子だけど、ヤンキーのいない高校で何とかやってる
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 20:19:32.30ID:igT14Utb
>>78
うちも底辺私立だけど学校が色々と頑張ってくれてるおかげで楽しく通えてるよ
成績は良くないけど先生に分からない事を聞ける雰囲気みたいだし、底辺高だから校則も厳しくチェックされて馴染めないヤンキーっぽい子は辞めていくから校風は悪くない
もう時間も限られているけど子供に合いそうな学校を調べてみたら
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 22:13:33.80ID:lfKmFa2d
>先生に分からない事を聞ける

先生に分からないところを聞いたことってある?
というか、先生の説明で理解した?

勉強ってどうやってやった?
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 22:32:30.79ID:4A+8HPvr
>>83
それ高校の説明会で聞くといいよ
説明係の在校生がだいたいいるから
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 23:07:47.55ID:lfKmFa2d
〇〇先生が説明してくれて、とか、仕込まれた答言ってくれるのかな?

てか、先生に聞きにいくって、なんかおかしくない?
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 23:11:53.89ID:DyZf7CqB
先生にわからないことを聞きに行くが理解できない人がいるのか
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 23:26:58.31ID:lfKmFa2d
てか、勉強で分からない事があったら先生に聞いたりするの?
それで、「わかる」とか、あるんだろうか……やったことない
なぜやったことないかというと、教師の授業自体が何と言うか
意味がない感じだったから…
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 23:32:44.26ID:lfKmFa2d
>先生に分からない事を聞ける

↑こういうのよく聞くけど、これでホントにわかるようになるの?
単なる学校の宣伝文句を真に受けてるんじゃない?

先生に質問とか、勉強のうちに入らないよね…
なんかちょっとズレてる気がして…
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 23:36:00.78ID:lfKmFa2d
成績が悪い子って、基本的には怠け者なわけで、教科書とか参考書とかノートを参照しないよね
それで、「聞けばわかる」って一番安易なやり方を好むけど、それって一番「忘れやすい」やりかたやってるよね

出来ない子の典型って、「大人がそばで逐一解き方を指示すれば解けるけど、大人がいないと即死」

これが基本だよね

「先生に質問すれば」って言ってても、それってたんなる依存やってるだけで、学力上がんないんだろうなーと思った!
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 23:38:26.38ID:lfKmFa2d
出来ない子って、どんどん自分から「バカになるスパイラル」に陥ってない?
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 01:27:44.35ID:3Wzpnelz
で、
出来る貴女と貴女のお子様は、ここのスレの該当なんかじゃないよね?
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 01:38:34.28ID:URWl+ctW
ちょっと吹いたじゃないのw
聞いただけじゃ意味ないに決まってる
ちゃんと落とし込むんだよ
大丈夫か?
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 09:49:13.77ID:Q5VDieUv
独身の時は誰でも、子供生んだら少なくとも自分や旦那程度のスペックの子が生まれる想定しかできないよね
学校の保健体育で、子供のスペックはガチャだとハッキリ教えるべきだと思う
予想外の低スペが生まれても耐えられる人だけが、子供作ればいいと教えた方がいい
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 12:44:54.50ID:t02NwuYC
赤ちゃんの頃に、頭を揺らしすぎたのかも、しれないよ?
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 17:03:05.35ID:XA/pF9fG
>>96
そんなバカが子供作るほうがおかしい
しかもガチャとかよくそんな酷いこと言うね
親があまりにもバカすぎて子供が可哀想
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 17:49:56.03ID:t02NwuYC
考えるべきなのは、ガチャとか運じゃなくて、
今現在の自分の子の、ありのままを認めて受け入れるとして
どうやって、少しでも学力を付けさせて、将来少しでも安心な職業に就けてあげるかだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況