X



トップページ育児
1002コメント377KB
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド442
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 00:15:15.97ID:iSTj9H9K
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド441
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1605031140
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 16:16:01.41ID:/7+gAlSZ
一昨日出先で冷え切ったほほえみ缶をそのままあげたけど普通に飲んだ
まあうちの子も大してミルクにこだわり無い子だからかもだけど
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 16:16:31.04ID:5GMK7FzT
滑稽だけど親の着てる服に入れて外出するとか
お腹に抱えてればぬるさは保てそうだし厚着だからバレなさそう
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 16:18:22.30ID:s0e9NCcr
>>779
定番のやつに加えて好きな漫画家やイラストレーターが出したものとかで増えてきて
100冊くらい
ストーリーないと読んでるこっちが辛いから
低月齢用のとストーリーあるのを交互に読んでる
子供はどちらにも興味がないようだけどw
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 16:20:30.32ID:n0jIPwwr
>>800
それでもスリーパーでいけるんだね
自分以外の人のための温度調整ほんと難しい
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 16:28:44.64ID:FBYcB4m/
冷たいと飲まないからアイクレオは胸に挟んで温めてあげたことあるな
もう冬だしホッカイロいいねー
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 16:58:00.19ID:Hsc9MzuD
もうすぐ生後6ヶ月、まだ寝返りの気配なしでずっと仰向けマン
仰向け中ほとんどずっとゴシゴシ両足すり合わせてて、両足の甲が互いの足の爪で細かい傷だらけに…
気になるけど、かといって靴下履かせるのも足の発達に良くないんだよね?寝返り練習始める頃にはやらなくなるかな…
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 17:00:01.81ID:5dlppYlB
8ヶ月児
何かを手に持つのが好きなようなのでつかみ食べさせてみてるんだけどまだ潰してしまう
大好きなお豆腐をうまくつかんで食べられず今まで聞いたことない泣き声を出した
悔しくて泣いてるんだ?!って成長を感じて感動しちゃった…
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 17:11:23.97ID:LHiBNIP2
>>793

>>793さんの言う通りの相談でした
二日連続で寒い方がよく寝たのでこれくらいの方が適温なのか、寒すぎて泣くこともできないのかどっちなのかなと
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 17:19:29.75ID:6lzc7R+a
生後6ヶ月
まだ6冊しかないや
ヤバイね
買いに走るわ

散歩も寒くて今日もさぼって家でゴロゴロしてる
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 17:37:45.46ID:bw7DW3Sm
スリーパーも選ぶの難しいね。
ガーゼや綿の素材を着せたら朝起きた時足首あたりがひんやりしていたから薄めのフリース素材の買って着せたら今度は暑かったのか1時間おきに起きてしまった。
末端はあたたかくて背中は通気性の良いスリーパーとかあるのかな。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 17:45:00.99ID:LBR+y9dV
>>813
フリース素材やポリエステルのは大人が使っても暑くなるね
寝具には不向きかなと思ってる

今はまだスリーパーは6重ガーゼの使ってるけど、冬生まれの上の子の時はネル(綿100)が真冬に重宝した
一番冷える明け方室温19〜20度くらいの時に通年素材のカバーオールの上から着せてた
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 17:55:25.73ID:y9DgPOs1
豆大福食べてたら子がこっち見て口に何も入ってないのにモグモグしてて笑う
食べてる気分なのかな
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 18:04:18.06ID:Bguu91VD
7か月
ピジョンの魚せんべいあげてみたら、ひととおり観察した後に齧って「うえぇ」って顔。次の日にもあげてみたらガジガジ噛んでて、こぼれ落ちたやつ取ろうとしたら物凄い威嚇されたw
もう執着出るんだねぇ。
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 18:49:12.60ID:plPFPdzH
>>813
コンビミニのキルトスリーパーいいよ
まだ立たないならサイズ大きめにして足まで覆えるようにするのがおすすめだよ
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 18:53:17.04ID:hPk8qtLZ
>>813
うちは背中部分がメッシュになってるフリースの袖無しスリーパー使ってる
室温は就寝時21度、明け方18度くらいで長袖ボディの上から着せてるけど、うちの子にはちょうどいいみたい
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 19:23:32.13ID:kVRq6bhX
>>792
>>799
そのままでも大丈夫なんだね。
ホッカイロで温めるのも良さそう!
どうもありがとう。
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 20:02:19.44ID:AITFZxun
>>818
横ですが西松屋で背中メッシュのスリーパーあったんだけどうちの子は仰向けで寝るより横に向くことが多いんだよね
あまり意味ないってことかな?やっぱり6重ガーゼスリーパーでいいかな?
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 20:33:29.64ID:hPk8qtLZ
>>820
より背中の通気性上がるから意味ないことはないと思うけど、金銭的に負担じゃないなら試してみたらどうかな?
ちなみにうちの子はあまり汗っかきではない
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 21:10:58.25ID:wQldMCMg
今日私の体を噛んできて痛い!って叫んだら痛いって覚えちゃったみたいでいたいいたいって楽しそうに連呼してる…
はじめての言葉っぽいやつなのに痛いなんて…悲しいわ
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 21:27:58.98ID:I3bnb1z+
夕飯作る時間帯にいつもぐずるからエルゴで初めておんぶしてみた
いつの間にか寝てくれて感動
もっと早くやればよかった
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 21:34:17.53ID:9sGM7VpV
813です。具体的に教えてくださってありがとうございます!
どれもすごく良さそうなので、ここから吟味していくことにします。

>814
フリースやっぱり寝る時は暑いんですね。
エアコンを明け方は消すようにしていたら17、18度くらいまで下がっていたので、暖房で調整しつつのネルも選択肢に入れてみたいと思います。

>817
検索したら可愛くて悶えました。
まだ立つ月齢でないので大きめのを着せてみたいです。

>818
室温うちとだいたい一緒なので参考になります。
背中メッシュ気になっていました。
長袖ボディ1枚のうえにフリーススリーパーで丁度いいってことですかね?うちは着せすぎだったかも…
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 22:42:44.27ID:0NfQX18G
絵本のほかにこども新聞読み聞かせてみてるけど悪くない
聞かせてるというより私が子のそばで朗読してるだけだけど
私が限られた絵本をローテーションで何度も読む事に飽きてきてたから毎日違うものが読めて嬉しい
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 22:56:47.42ID:3atlaGpR
>>823
何ヶ月ですか?
エルゴの説明書には6ヶ月〜と書いてあるけど4ヶ月検診で首完全に座ってるからおんぶ大丈夫だよって言われて
していいものか迷ってる
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 23:01:08.53ID:c7jlCr63
今日でスレ卒業です
いろいろ質問に答えていただきましてありがとうございました
10ヶ月頃から保育園の手続きで忙しくて長い時間一人で遊ばせていたら
いつの間にか大福みたいな顔じゃなくなってシュっとしていました
成長は喜びたいのですが、プニプニの時期が終わってしまって少し寂しい気持ちになってます
こんなに早く赤ちゃんが終わってしまうなんて知らなかった…
ではではー
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 23:13:42.15ID:NrzNzq90
どうやら鼻炎持ちらしく最近よく夜中に鼻を詰まらせて寝苦しそうなので
初めてヴェポラップを塗ってみた 効くといいな…
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 00:36:00.05ID:TKp16+Uh
>>827
エルゴのおんぶは腰すわってからじゃなかった?首すわったらオッケーなのはおんぶ紐じゃない?
と言いつつも、まだ腰すわってない6ヶ月をエルゴでなんとかおんぶすることもある
うちのエルゴ5年前のだから新しいエルゴは違うんだったりしたらごめん
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 00:42:23.14ID:7jvtuYJ1
>>827
あと10日で6ヶ月です
というか説明書読んでなかった危なかった
体重はギリ達してるから大丈夫かな
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 00:47:40.82ID:7jvtuYJ1
>>832
OMNI360使ってるんだけど改めて説明書見たら首がすわってれば大丈夫みたい
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 00:52:45.53ID:4TMACnfh
>>830
うちも全く一緒でさっきヴェポラップ買ってきてこっそり塗ってみた
うつ伏せ寝してたから喉と背中にしか塗れなかったけどうまく寝れるといいな
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 06:22:21.39ID:MAXzLG0m
ハーフバースデーのときにトリップトラップを買ったんだけど、コロナのせいで欲しい色がなかなか入荷しないらしくて。
買った時は腰すわってなかったから待てばいいや〜と思ってけど今8ヶ月になってもう完璧に座れるようになってしまった。
1月の入荷予定らしい...
ここで足の裏がついた方がいいって知ったから早く欲しいけど、ずっと使うものだから妥協したくないしでも咬合とか悪くなるの困るし...諦めて在庫ある色にして早く足の裏つけて食べさせた方がいいのかな?ずっと悩んでるー
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 06:38:41.66ID:K1e8T8MI
パパっ子は良いことだけどちょっと辛い
発熱して鼻水で寝苦しいらしくひどく夜泣きをしてたけどお父さん抱っこじゃないと寝なくて、落ち着いてから
横に寝かせようにも背中スイッチですぐまたギャン泣きしちゃって私が交代しようにも
私が抱っこするとひどく暴れてのギャン泣きで超拒絶で咳き込むほど泣き喚くから結局お父さんに交代、になって
あまりの拒絶されっぷりに悲しくてしょうがない。辛い時の反応だから子の本心なんだろうな、信頼関係そんなに築けてないんだろうか
卒乳もあっさりだったし母に対しての執着の薄さが辛い
夜間ミルク係交代してもらおうかな…
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 07:21:24.46ID:wT3Pd1+e
今日初めて子に頭ペチペチされて起こされた
もうこんなに移動できるようになったんだなあ、すごい
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 07:38:06.70ID:r8xCBbY8
>>837
早々にハイチェア用意して座らせてるけど全然足の裏つけて食べてくれないよ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 08:12:43.32ID:QgepoiQv
>>770です、ありがとうございます
使う期間も短そうなのでベビーザらスのマット買ってみます
ここで聞くのが1番参考になって本当にありがたい
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 08:20:26.54ID:QgepoiQv
>>839
友達の体験談だけど、長期連休で父親が面倒見ててその時に発熱しちゃって子供はパパがいいと大泣き
普段面倒見てるのは母親なのにってモヤモヤしてたけど、翌々日にはあっさりママがいいってなったみたい
子供の気持ちはきっとコロコロ変わるから大丈夫
少しの間旦那さんに任せて少し気分転換するのもいいかもね!
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 09:16:01.05ID:QjvN6BRk
喉の乾燥防止にと自分が喉渇いた同じタイミングでイオン飲料や麦茶を飲ませていたら
2〜3日に1回だった●が1日に2回になった
水分たりてなかったのかな
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 09:22:12.90ID:7jvtuYJ1
麦茶を飲ませるタイミングがわからないのですが、ご飯の代わりではないから授乳と授乳の間とかでもいいんでしょうか?
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 10:21:24.95ID:M9X0rcxw
>>835
昨日の>>830だけどヴェポラップ効いた?
うちは効かなくてまた夜中寝苦しそうで可哀想だった…
さっきAmazonで強力な加湿器注文しちゃったわ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 10:30:18.03ID:WcpPbZZX
授乳中に私の手を探して握ってくる
握り返したらにこってしてきてかわいすぎる
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 10:41:48.37ID:nBoWzNSg
市販の細麺うどんを細かく刻んで離乳食にしてるんだけどそれでも食べづらいのか時間がかかって疲れる
素直にベビーうどん買ってみようかな…
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 11:51:29.07ID:XL7pExVa
離乳食のハサミ買ったけど便利だわ
ちゃんと作ってる人は不要だと思うけど、冷凍ほうれん草とか冷凍ごぼうとか使いまくりのダラの私にとっては画期的アイテム
キッチンバサミの方がよく切れるけど皿傷つけそうで躊躇してたのよね
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 12:28:13.69ID:nBoWzNSg
>>849
初めてのうどんだから食べるか分からなくておためしで市販のでやってみたんだよね
近くのドラストで買ってくるわ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 13:03:59.40ID:hnnIgGII
11ヶ月
ここか離乳食スレでコップ飲みの練習方法教えてくれた人ありがとう!(Twitterのやつです)
ストローマグ良くないって聞いてから一日一食汁を飲ませる時だけ緩く練習してたけど、コツがわかったのか突然小さいコップでほとんど零さずに飲めるようになった
離乳食で小さいスプーンから汁物あげるのストレスだったから嬉しい
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 13:13:39.62ID:TnFBoxLs
後頭部の1箇所が平らになっちゃってるんだけど、ドーナツ枕みたいなのみんな使ってますか?
保健師さんに特に何もしなくても首が据わったら自然と向きグセが治って後頭部のへこみも治るよーと言われて
気になりながらもそのまま過ごして4ヶ月になったんだけど未だにいつも顔上向きで寝てる
もっと完璧に据わったら横向いたりするのかな?
本当にこのままで良いのか何かした方がいいのか気になる
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 13:21:37.07ID:uMtcxWsq
>>853
自然に改善はするよー
ただきれいな形にどうしてもしたいならヘルメット治療でもしないかぎり効果ない(枕は気休め)って病院で言われた
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 13:27:23.01ID:Rx/mYHO1
子が口をもぐもぐしながら砂利を噛むような音を発していたから何かと思って焦ったけど、よくよく確認したらただの歯ぎしり(?)だったわw
生えかけの上の前歯と下の前歯を器用に擦り合わせて遊んでた
なんでもおもちゃになるのねー
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 13:50:05.07ID:L+nptFJ/
私が鼻をかむ音が好きらしくて、ティッシュ引っ張り出してはいって渡してきて鼻をかめと要求してくる
無限にティッシュ引き出され鼻をかまされ続け鼻血出たけど喜んでるからいいや
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 14:13:09.47ID:mq+OGDWR
>>851
大人が食べるうどんは結構食塩入ってること多いから子供用食塩なしでいいよ
乾麺だし食べなきゃチャック閉めて冷蔵庫入れて忘れた頃にまたチャレンジすると意外と食べるかも
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 15:10:08.42ID:N8k2B+tl
うんちの中から割と大きめのボタンが出てきた
何のボタンだかどこで食べたんだか検討もつかないけど喉に引っ掛からなくてよかった
怖い
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 15:14:50.17ID:xEb/avca
国立の総合病院小児科が、異物飲み込み多すぎってキレてたよ
最悪死ぬからね
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 15:27:18.06ID:P7v6lvAK
部屋に自分と子供しかいないのに口笛の音がしてびっくりしたんだけど子供見たら口がすぼまってた
たまたま条件が重なって口笛の音になったんだろうけどなんか和んだわ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 16:04:56.91ID:5efz4q0a
プラのボタンならまだいい
ボタン電池はまじでやばいから気をつけた方がいいよ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 16:52:11.72ID:gx6DyuWS
軽くて暖かくて洗濯しやすいアウターっていいものありますか?

今まではナイロンのマウンテンパーカーみたいの着てたけど
そろそろ寒くて我慢できない
コートやダウンはペロペロされると困るな
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 16:53:06.53ID:8VUziVbA
>>853
今11ヶ月だけど生まれてからずっと絶壁だったのが、今は後ろも出っ張ってきてる
ドーナツ枕買ったけど赤ちゃんのうちは枕無いほうがいいと言われて使ってなかった
うつぶせ寝を覚えてからはほぼ全部うつぶせ寝で、最近まで絶壁が気になってたけどそういえばいつの間にか気にならなくなった(気にしだしたらきれいなまん丸では無いから気になると言えば気になるけど。)あとは、髪の毛が生えてきたからごまかされてるのかもしれない
とりあえず4か月の頃は絶賛絶壁中だったのが11ヶ月の今は勝手にほとんどなおったよ、ということで
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 17:02:59.15ID:MAXzLG0m
>>838
>>841
そうだよね1ヶ月くらい変わらんよね!足の裏つけてくれるとも限らないね、1月まで待つことにする!ありがとう!
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 17:04:09.59ID:MAXzLG0m
>>858
横だけどこの前開けたベビーうどん冷蔵庫入れるの忘れてた。これ見てすぐ入れた!教えてくれてありがとう!w
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 17:53:46.07ID:82/vgHmE
低月例の時に使用済みおむつその辺に転がってるとかおむつから髪の毛でてくるとか書いてた人ならボタンも納得
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 17:55:24.85ID:KOKPjCgs
>>867
ユニクロの薄いダウンみたいなの普通に洗濯機で都度洗濯してる(念の為乾燥機はかけない)
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 17:56:41.29ID:LTV03NSU
うどんはパルシステムの冷凍の離乳食用の柔らかくなってるやつをすり潰してるわ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 18:29:40.06ID:0W0G9icO
ちょっと前まで80サイズは大きい!全然まだ着れないって感じだったのに
いつのまにかぴったりになってて成長の速さに驚く・・・
でも可愛い服って80からばっかだから、これで色々選べると思うと嬉しくてたまらない!
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 19:05:00.24ID:Ww+a7hbf
そういえば身長68センチくらいなのに肌着とか80センチピッタリ(70がギリギリ)なのは胴が長いのかなw
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 19:10:05.46ID:Uts6c/rG
>>852
その練習方法教えていただきたいです
今ラクマグ使ってるけど良くないのか…
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 19:14:31.43ID:zwrLWtMi
今日、6〜7ヶ月検診受けたんだけど、体重が成長曲線の上の方はみ出してた。身長は曲線真ん中くらい。
特にそれについて指導はされなかったけど、おすわりもずりばいも出来ないのは重いからなのかな
おすわりは、先生が座らせて、前に手をついてプルプルしてる状態を「できてますね」って言われて、え?これひとりすわりでいいの?と困惑
重いのに抱っこ大好きな子で腕が死にそう
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 19:28:17.54ID:qnlaz6FN
あと1週間で1歳。ベビーサークルにいれて家事をしていると
オエッてよく聞こえる。慌てて見に行くと、口まわり涎びっしょり指も涎びっしょり。
たぶん、指を突っ込んでるのだろうけど
やっているところを目撃したことが無い。
私が近くにいるとやらないんだよな〜
なんなんだろう。気になるからやめてほしいなぁ。
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 19:44:03.30ID:HYWdujOd
オムツから髪の毛は何回かあるな
産後の抜け毛ひどくて変えてるときに落ちたんだと思うけど
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 19:48:17.57ID:nFG5hOK8
>>842
もう見てないかもしれないけど、トイザらスのマット9日からセールだよ
待てるんならお得だよ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 20:52:02.96ID:0W0G9icO
>>877
やる気がないだけじゃないのかな
重いからやる気が起こらないのかもしれないけど
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 20:53:18.98ID:yKXMjdDc
>>878
そば離れる時に、こっそりスマホで録画してみるとか?
おえってなる原因だけじゃなく意外な一面も見れたりしそう
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 20:59:52.01ID:Ww+a7hbf
>>878
オエッはやらないけど最近ずっと手を口に突っ込んでる同じく来週1歳
前歯以外が生えてきてむず痒くて触ってるのかな?と思ってる
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 21:16:18.93ID:ONb87zTX
>>878
うちの9ヶ月もやるw半年くらいからやってたかなぁ
指しゃぶりの延長みたいな感じだけど、たまに突っ込みすぎておっさんの歯みがきの時みたいなおぇえええっも言うw
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 21:16:34.99ID:fHtcWoBA
なんならヨダレでベットベトの手で自分の頭触ってたまたま抜けた毛食べてたりするからね
もちろん気づいたら飲み込む前に回収するけど
それ以外にも産後の抜け毛期は部屋中コロコロかけて振り向いたらもう数本落ちてるとかそんな状況だったから完璧は無理だったわ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 21:42:45.25ID:w07F4Ruu
>>846
気持ち効いてる気がする!けど湿度とか気温の問題な気もする(こっちは昨日より暖かい
耳鼻科も小児科も行ったんだけどこの時期の赤ちゃんはは鼻詰まりやすいですからね〜で終わって去痰剤出されるだけなんだよね
ずっと薬飲ませるわけにもいかないしどうしたもんか
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 22:13:52.54ID:EnXm+NF7
動きまくる8ヶ月児寝かし付けたあとフー今日も大変な1日だったーって思うんだけど、自分も横になって今日撮った写真を眺めてると早く明日のこの子に会いたい……ってフフってなってしまう
赤ちゃんでいるのももうあと4ヶ月かー早いよー
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 22:22:44.36ID:DtSmK5jo
寝かしつけてやれやれと思ってひと息ついて写真みると
寝てる我が子を抱きしめたくなる衝動に駆られるよね
いつまでもニコニコしながら這い寄ってきてくれるわけじゃないんだなあと思うと切なくなる
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 22:37:09.80ID:w07F4Ruu
>>889
朝昼晩メルシーで吸ってる。ちなみに今日はやっぱ湿度の問題なのか割とぐっすり寝てくれてる!最近うまく寝れなくてずっと不機嫌で可哀想だったから朝まで寝てくれるといいな
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 22:44:33.81ID:M9X0rcxw
>>892
そうそう、メルシーで吸って万事解決じゃないから厄介なんだよね
お互いしばらく試行錯誤続きそうだけど頑張ろう!
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 22:47:09.43ID:RL/NN+wT
>>876
横だけど、ツイやってるなら
こども アレルギー
で検索すると出てくるお医者さんが固ツイにしてるやつかな。他にも参考になる情報あるから見てみるといいかも。
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 22:48:22.63ID:nQ3u04XP
そろそろ5ヶ月だけど睡眠退行?がひどい
夜2時間とか3時間おきに起きる
抱っこして寝かせればいいんだろうけど
こっちも眠すぎて授乳寝落ちに頼りっぱなし
離乳食2回食くらいになったら寝てくれるようになるかな
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 23:31:18.29ID:paFvhth9
8ヶ月の子が生まれてからずっと夜2、3時間で起きてくる。3回食も始めたけど変わらず。昼間は5時間空く事もあるのに。たまにはしっかり寝てみたい〜
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 23:55:57.00ID:Rx/mYHO1
うちも5ヶ月頃から夜中起きる回数増えたわ
授乳かゆらゆらで即寝るから夜泣きとは違う気がするけど
暖房入れてるとはいえ冬場はちょっと辛いねえ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/06(日) 00:03:26.02ID:gXWcfsgo
20度設定でエアコンつけて寝かしてみたけどうにゃうにゃ言い出して体触ったら暖か過ぎる気がしてエアコン切ったら少ししてまたぐっすり寝た
服装の調節難しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況