X



トップページ育児
1002コメント405KB

母乳育児スレッド その123

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/28(土) 00:11:56.76ID:Fry7vzei
母乳育児に関する情報交換を目的とするスレッドです

πに良い食事、詰まり対策、子の飲みの良し悪しなど、様々な意見や話題がありますが、子の成長と同様に個人差が大きいのがπです
書き込みを全て鵜呑みにするのでなくあくまでも参考までにとどめ、自分なりに自信をもって楽しくマイペースで母乳育児を進めましょう

※質問の前に>>1にあるまとめサイト・現行スレには一度目を通しましょう
前スレや関連スレ>>2にも目を通すと解決することも
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反なので厳に慎みましょう

>>970は次スレ立てをお願いします
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください
新スレの誘導があるまで埋めないでください

【母乳育児スレッド@育児板まとめサイト】
http://www35.atwiki.jp/bonyu/

※前スレ
母乳育児スレッド その122
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1596229975/
0709691
垢版 |
2021/02/24(水) 17:32:37.04ID:zzV3jXNC
>>708
そうですよね…
子の健康が一番ですもんね。わかってはいるのですが、母乳でいけるかな…?という気持ちとどうしても迷走してしまいます。
今日朝から3時まで母乳でしたが、お昼寝もいつも通りでした。ただ、便が出てないので気になります。
夜は休めるようミルク足してみます。これも、夜だけ足すやり方がいいのか、コンスタントに母乳+ミルクにした方がいいのか、悩みどころですが…
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 17:45:13.58ID:lgP0GgP0
退院時母乳20mlしか出てなくて、乳首のサイズも子に合ってなくて全然吸ってくれなかったからもう完ミになる覚悟してたけど
ミルク寄り混合→昼のみ母乳頻回→3ヶ月目で完母になった
自分を責めず頑張りすぎないでね
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 17:51:56.97ID:ryXfmwvE
質問です。もうすぐ1ヶ月なのですが、母乳メインで頑張ろうと思っていますが頻回授乳で1時間くらいしか間が空きません。そうすると1時間空けたいのですがその頃にまた欲しがりグズる為、沐浴がなかなかできず時間が読めません。頻回授乳の方は皆さんどうされてますか?
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 17:59:44.61ID:TW3MtALa
>>711
飲んで30分くらいあいてれば気にせず沐浴しちゃってる
長く湯船に浸かるわけじゃないし
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 19:12:31.55ID:5xeB8VwZ
>>710
昼のみ頻回の時は夜の授乳時よりミルクどれぐらい減らしてましたか?
今1ヶ月半で疲れてしまってミルク寄りの混合にしようと思い始めたけどどこか諦められず…
個人差はあると思うけど参考にしたいです
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 19:43:16.94ID:1CizI+oC
710じゃないけど私も3ヶ月で完母にできたよ、安定するまでそれくらいかかるのが多いんだと思う
メデラか理系な育児にも母乳育児は軌道に乗るまで100日って書いてあった
参考になるかわからんけど私の場合は
2ヶ月時点で各回60〜80mlミルク追加→夜だけミルクなし→昼間の各回のミルクをじわじわ減らす→だんだんミルクいらなくなるって感じでした
1回完母になったらミルクもいい面あるなぁと感じたので5ヶ月の今は母乳寄りの混合だけど
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 19:44:13.31ID:lgP0GgP0
>>713
私も1ヶ月半くらいのときどっちつかずな感じで一番キツかった
毎回80ml〜100ml足してたのを2ヶ月目からお昼からお風呂までの時間を母乳のみに。
泣いてどうしようもないときだけ60ml足す感じにしました
その頃から乳首が強靭になってきて超頻回でも痛くなくなったのも大きいかなぁ
続けてたらいつのまにか母乳だけでも2〜3時間もつようになった
うまく起動に乗るといいですね!
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 20:42:48.81ID:5xeB8VwZ
>>715
ありがとう
混合っていうと人に預けられるし良いね!って言われるけど、完母への希望が捨てられないから毎回自分がいなきゃだし、調乳・洗浄もあってしんどいです…
何よりπだけで様子見しようとすると大体すぐギャン泣きするので、母乳が足りないばかりにごめんねと辛くなってしまいました
昼母乳のみでいけるなんてすごい!
私も今80足してるので少し希望をもってやってみようかな
ありがとうございました
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 20:51:42.69ID:5xeB8VwZ
>>714
見落としてしまった、ありがとう!
いろんな方のパターンが知れて参考になります
まず夜だけ減らしたのは生産量が増えると言われてるからですか?
つい眠りたくて多めに足してしまう
確かにミルクも良い面ありますよね
そう思うと、もし完母が無理だとしても精神的に楽になれそうです
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 21:46:34.71ID:yIiE5TWQ
>>717
Idかわっちゃったかもだけど>>714です
うちのは夜は授乳間隔が開いたので母乳が貯まってる感じがあったのと、夜間の授乳が母乳の人の方が睡眠時間が長いって研究結果をなにかで見て(オキシトシンの効果だったかな)夜間だけ母乳やってみようと思った
夜勤で調乳と消毒をすると目が冴えてしまってただでさえ寝れる時間短いのにつらかったので…
>>715もだけど自分が楽に頑張れる時間帯決めたらいいのかもね
あとはよく水分とって体温めて
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 13:25:55.20ID:/2pCpdWF
>>718
713です
ありがとう
夜勤でミルクのあれこれやると目がさえてそのあと寝付きにくいよね
睡眠時間の説は知らなかったです
試しにさっき母乳のみにした一時間後にまた母乳あげて計ったら5gしか飲めてなくて少し心折れたけど、今生後50日近いので100日までは模索しながら頑張ってみます
疲れて水分とってなかったので温かいお茶飲みました!
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 13:44:27.26ID:pwBaX/6t
完母でやっていけてるけど長々吸っても10gないときとかあるから、ほんと一回量は赤ちゃんの気分とπ次第だね
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 09:57:50.35ID:MiG0UYEp
2ヶ月半だけど今さら完母で行きたいと思って母乳外来予約してしまった
ディーマーがあって母乳回数も1日4.5回だから増えてる感じしないけどミルクの量は新生児より減ってるんだよね
授乳回数増やすのはしんどそうだけど…
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 11:37:19.89ID:BEF81rVx
飲みたがってるからπ差し出したらオエってされるから辛い…
オエってしたら飲まないし結局ミルクあげてしまう
自分の母乳に自信なくなる
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 17:11:19.68ID:2CnhBDg+
完母いけそうってところまでいけたんだけど直母拒否が続いて遂に完ミになりそう
母乳が全てじゃないって分かってても完母に憧れてたから辛いなぁ
ここの皆の母乳育児がうまくいきますように
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 18:17:26.86ID:3JwUWKz6
花粉症なんだけど花粉症とか蕁麻疹の症状があるときはなんか怖くてミルクにしてるんだけどそういうのって母乳の成分には出ないものなのかな
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 18:27:06.12ID:ocq69VEI
>>724
血液や母乳に花粉等のアレルゲンが混入してるんじゃないかってこと?
卵の話なら聞いたことあるけど花粉は母親本人の摂取量も極微量だし空気中を漂ってる量のほうが多いんじゃないかね

そうではなく症状が出ている最中の血液(母乳)の成分が何か良くない性質を帯びているのではってことなら聞いたことないなぁ
心配なら病院で聞くべきだけど、薬飲んでないなら平気では
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 18:31:20.14ID:ZXXzl8UG
卵ってみんな控えてるのかな?
普通に一日一つくらいは食べてるけど
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 18:35:46.83ID:63iLHNFQ
>>726
??
子供が重度の卵アレルギーじゃなければ控える必要ないと思うよ
ミルクだとアレルギー症状出ないのに母乳だと出る場合は、卵に限らず母親が食べた物が原因ってケースが疑われるけど
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 20:22:06.16ID:NlGTjyev
>>723
やさC
ほんと完母ってなんか辛いね
なんでこんな困難な仕組みなんだろうね
最初から普通にできて
最後まで笑顔でいられたらいいのにね
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 22:51:11.42ID:XDruRca1
本当母乳難しい
またしこり出来てカチンコチンになってしまった
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 23:56:51.08ID:ZsJ58duA
>>725
そうそう症状が出ている最中の母乳の成分が気になって
花粉症とかは授乳中でも飲める薬があるってことは症状出ている母乳を飲ませているわけだから問題ないのかと思ってみたり
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 11:53:43.96ID:j6isv89C
>>724
わたしもアレルギー体質だから気になったことある
蕁麻疹でてる最中とかなんか血液が汚なそう(?)ってイメージだけで実際は大丈夫なんだろうけどちょっと気になるよね
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 14:23:08.36ID:45zm7jN5
生後2ヶ月後半
1ヶ月検診後から桶谷通ってやっと今日から完母になった
1ヶ月検診までは授乳1日6〜7回+ミルク80ml×7回
桶谷通ってからは授乳1日10〜13回+ミルク30ml×7回
生後2ヶ月入ってからはミルク30ml×3回分を手で搾乳して母乳に置き換えていった
(搾乳機使うと吸い付くのが余計に難しくなると言われて手で絞ってた…)
完母は完母で大変だと思うけど乳頭混乱がしんどかったから嬉しい
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 15:58:34.38ID:ocm/1a0H
>>733
すごい頑張ったね!
搾乳機使うとよくないって聞いたことなかったけどなんで?乳首デカくなるとか?
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 16:49:12.64ID:MZS2CcAx
>>733
すごいですね!よかったら教えてください。
桶谷式にはどのくらいの頻度で通いましたか?
また30足すときに、飲み終えた後足りなくて泣くことはなかったですか?うちは足りないと泣いて怒って、結局さらに足してしまうという、全然母乳移行ができずらい状況でして。
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 17:16:52.63ID:g39Ihtwf
私も今日初めて桶谷式行ってきた
生後2ヶ月半、まだまだ間に合うけど無理にミルク減らさないようと言われてマッサージして貰った
とりあえずまた10日後に行くことになった
でもマッサージ後に授乳したら20mlしか飲んでなかったんだよね…
出した後だからだと思うけど
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 17:27:54.73ID:Xc7BMZdY
産まれた直後から直母拒否で、マッサージと搾乳機で乳首伸ばして完母になったけど、助産師さんにも搾乳機はあまり…みたいな感じで言われてたわ
吸えないんだから仕方なく使ってたけど、結果的には絶対必要だったと思う
なんで駄目なんだろうね
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 17:41:51.17ID:KQwaXzBd
>>737
邪推だけども自分のとこに来る必要が無くなるからじゃない?w
分泌増やすのにもいいお供だよね
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 17:45:53.60ID:J8V7FvWk
国立の産婦人科で出産して、助産師が30人ぐらいいるところで母乳相談してたけど、母乳量が安定するまで搾乳することを勧められた
電動でも手動でもいいって言われたから電動使ってる
サイトとかによっては「搾乳することで母乳の分泌量が減る」とか書いてあるけど、助産師さんに聞いたら「そんなことはない」って全否定してた
情報が多過ぎると何を信じていいのかわからなくなること多いなと思う
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 17:59:36.82ID:vXjOQfgO
>>737
直母こそが子どもの発達にプラスに働く気がするって思い込みでもあるんじゃない?
搾乳器使いすぎてπに負担かかるとかを気にされてるんじゃなければ、助産師に良くいる科学的根拠なしでも自然っぽい良さげなものをゴリ押ししてくるタイプの人だろうから気にしなくていいよ
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 18:18:58.27ID:45zm7jN5
>>34-35
搾乳機を使うと乳首が大きくなって吸い付きにくくなるのと、乳輪や乳頭の奥の組織を痛めてしまいやすいと言われました
手搾乳大変なので本当は搾乳機使いたかったです

桶谷式に通った頻度は初診→3日後→3日後→1週間後→1週間後→1週間後→2週間後でした
体重を見ながらだんだん間隔が空いて行きましたが結局7回通いました
かかったお金はトータル3万円くらい
私もミルクをいきなり半分以下に減らした数日は子の機嫌が悪く常にグズグズでしたが超頻回授乳で乗り切った感じです…
個人的には哺乳瓶の乳首をピジョンの母乳実感から母乳相談室に変えたのが良かったな、と
乳頭混乱に悩んでる方に特におすすめしたいです
0742288
垢版 |
2021/02/27(土) 18:20:17.71ID:yz9CZ48w
手動の搾乳機買ったんだけど痛いし時間かかるから結局手で絞ってる
だんだん上手くなってきたから楽しい!
100ミリ以上とれると達成感ある
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 18:57:17.84ID:pksPj3b6
私も国立病院の産科で産んだけど助産師さんは安い電動は乳腺を痛めやすいからおすすめしない、手搾りに慣れるのがいいという意見だった
子がNICUに入ってる場合はメデラのハーモニー を紹介するって
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 19:42:18.35ID:g39Ihtwf
私も産院ではメデラのハーモニーとピジョン勧められてメデラを購入したよ
手動は手が痛くなるからめんどうだけど自動より取れる気がする
と言っても30ml〜50mlしか取れない
>>742がすごいと思う
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 23:43:10.76ID:rOXu3one
私だって片乳で100取れてた時期があった…
少量しか飲まない子で乳量はすっかり落ちた
毎日心配して神経すり減った
離乳食始まったからもう乳離れも早そうだわ
でも飲んでる姿って本当に可愛い
もう少しこの姿見てたいなー
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/28(日) 01:18:52.54ID:GNvHNDQq
おっぱい飲んでる姿可愛すぎて写真撮りまくっちゃう
誰にも見せられないけどなんとなく乳輪は写らないようにしてる
鮫みたいな暗い目で真面目に飲んでるのがたまらん
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/28(日) 20:10:33.58ID:6A6K4OxB
もうすぐ6ヶ月だけどπ飲んでる姿全然撮ってなかったわ
もう離乳食始めてるし今のうちに撮っておこう
離乳食パクパク食べてくれるの嬉しいけどどんどんπ離れしていくんだなと思うと寂しい
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/28(日) 20:25:11.69ID:I9JH7V/Y
写真撮りたいけど最近集中力なくてスマホカメラ向けると飲まなくなってしまう
ウトウトしてる時に隠し撮りしようかな

最近授乳後に寝ながらニタァってしたりヒヒヒヒヒッて笑う
低月齢の引き笑いみたいなのとちょっと違う気がするけどその頃を思い出す
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/28(日) 21:14:55.01ID:Jqf7oisA
ひととおり飲み終わった後に
口をはなしてキリッとした真顔でこっち見てくる
さながら製造元確認のよう
いやもう君10ヶ月やでそろそろ覚えて
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 03:16:21.65ID:Th6r3xDP
胸にしこりができてしまったからいっぱい飲んでほしいんだけどぐっすり寝てて起きてくれない…
乳腺炎怖い
しこりできたらすぐ乳腺炎になるものなのかな??
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 07:08:45.56ID:QSyL9aUp
しこりは母乳がたまってるだけ
母乳が排出されなくてさらに母乳がたまると膨らんだ乳腺から母乳が回りの組織に染みだして炎症を起こす これが乳腺炎
軽いしこりの状態なら搾乳して母乳を減らしてから濡れタオルでちょっと冷やすと母乳の生産を抑えるとしこりで踏みとどまるかも
あとは葛根湯かなぁ
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 08:20:42.00ID:m9A+6Now
葛根湯て母乳の分泌増えるよね
炎症起こして発熱してって状況じゃなきゃ使わない方がいいんじゃない
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 09:39:02.19ID:THLfTwvZ
どういう理屈かは知らないけど乳腺炎なりかけの時は葛根湯って助産師に聞いたよ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 09:50:35.14ID:3c/H/uOq
葛根湯は詰まりをなくして流れよくするんじゃない?
病院行ってもとりあえず葛根湯だわ
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 10:27:28.29ID:S94wMaTV
葛根湯母乳量増えるの??体暖まるからとか?
白斑できて詰まってるとき葛根湯飲んで授乳したら日をまたがずに治るからよく使ってる
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 11:51:41.10ID:Th6r3xDP
>>751です
色々教えてくださってありがとう
不安になって母乳外来検索しまくったけど夜何回も起こして無理矢理飲ませてたらしこりはなくなりました
でも癖になりそうだから気をつけないと
とりあえず葛根湯常備しときます!
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 20:29:10.09ID:uqK1TloZ
生後1ヶ月
毎日欲しがるだけ飲ませてたら1日100gペースで増えてるんだけど異常かな…?
母乳なら赤ちゃん主導で好きなだけ飲ませてと病院で指導されたんだけど…
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 20:57:44.91ID:3649GThK
>>758
低月齢の質問スレにも同じこと書いてたよね?
文面違っても内容同じならマルチポストと変わらないよ
ここ書き込む前に既に回答ついてるから見てきて
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 21:26:02.97ID:uqK1TloZ
>759
すみません…
母乳スレならまた違う意見がもらえるかな?とおもって書き込んでしまいました…
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 21:48:08.26ID:A+NZ3xRB
>>758
1日100gってもさすがに今6kg近くになってるとかじゃないでしょ?1ヶ月健診までは気にせず飲ませたらいいと思う
健診もう終わっちゃってるのかな
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 21:57:53.22ID:xjXV5dXv
うちは二人目が1日70gで健診で飲ませ過ぎって言われてうちより更に大きい赤ちゃんところも言われてた
一人目と三人目は1日50gで言われなかった
入院中は欲しがるだけあげてくださいと言われてたけどまあ限度ってもんがねって
産科と小児科の違いもあるんだろうけど
うちはミルクは足してなかったから泣く=お腹が減ったって訳じゃないから泣いたからってすぐあげないであやしたりして間隔空けてみてっていう感じ
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 22:59:58.95ID:L+fJ29Ru
前にここで餅食べるとπ出るって見たんだけど、もち米食べたら本当にπパンパンに張って痛いw
搾乳した母乳を冷蔵保存すると分離するから固形部分を集めたらバターとかできるのかな?
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 23:33:11.50ID:uqK1TloZ
>764
ありがとう!
ちょうど明日検診なので聞いてみます
出生が2500でそんなに大きくなかったから、ここ数日増えがすごいけどまだ3900くらい

>765
やはり増えすぎ注意される場合もあるんですね…
寝ない時とかギャン泣きの時とりあえず与えてたから
検診でなんて言われるかな…
また報告します!
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/02(火) 01:54:37.27ID:Svh/ZTna
生後2ヶ月で昨日から急に夜まとめて寝るようになりました
夜も3時間おきだったのが6時間とか寝るようになったんですけど、その間おっぱい張るのは皆さんどうしてますか?
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/02(火) 02:19:39.23ID:Svh/ZTna
>>772
ありがとうございます
搾乳機とりだすほどしっかり搾乳した方がいいですかね?
手で圧抜き程度に絞るのだと生産量減っちゃうかな?
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/02(火) 05:13:02.21ID:uHgK3gOL
今混合で完母目指して頑張ってるんだけど今日は10時間もぶっ通しで寝てたよ
私は21時に搾乳したきり
もう2ヶ月半だしこれ以上母乳増えないのかな
張りも少ないし
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/02(火) 17:23:29.05ID:mCa9K0fh
758です
今日検診行ってみたけどおじいちゃん先生に逆さ吊りされたりかなり手荒な反射確認されてびっくり…
体重についてはまだ増えすぎってほどじゃないけど泣いたらすぐ飲ませるんじゃなくて他にもあやしたりしてみてねー、とのことでした
自分でも色々みてみたけど、まだ1ヶ月だし様子見つつあまり飲ませすぎに神経質になりすぎずやってみようかとおもいます
病院も某助産師さんも母乳に飲ませすぎはない、という指導だったので、そちらを信じてみようかなと…
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/02(火) 17:49:30.12ID:nK77aVVX
飲み過ぎ故のギャン泣きもあるからそれを頭の隅に入れとけばあとは好きにあげたらいいと思うよ
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 00:42:46.29ID:T9A3gSJw
混合から完母目指して桶谷式哺乳瓶乳首を使ってミルクをあげていたら時間がかかりすぎる…
1ヶ月児、60ml飲ませるのに40〜50分掛かる

使ってる人どれくらいかかってます?
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 23:16:34.78ID:Z5DJharx
横抱きでやってるんだけど乳輪の下側だけけっこうへこんじゃってることに3ヶ月の今きづいた。乳首も下向きになってる
赤ちゃんが下から吸ってて水平になってなかったことが原因だと思うんだけどそういう人いるかな?
なんかそのせいで吸いにくいのか飲めてるときと飲めてないときがあってもう完ミにするか悩み中…
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 23:36:51.28ID:ymc9uacU
正しい状況理解できてるか自信ないけど乳首と口の高さがあってないだけでは?
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 00:44:30.95ID:H+pVYdg1
久しぶりに片方あげてる間にもう片方が決壊してブラトップがびっしょり
あまり張る感じなくても出てしまうもんなのね
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 16:33:40.12ID:Qz5v23Tr
元々ちょっと大きめだった乳首が吸われるうちにめちゃくちゃでかくなってしまった
母乳やめても乳首の大きさってもうもどらないよね?
もし2人目できたら確実に口に入らない
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 17:18:19.86ID:YO6axP7T
偏平の陥没ぎみだったのが子の必死の吸い付きで人並みの乳首になった
二人目にはお姉ちゃんのお陰で楽できてると授乳の際に言い聞かせよう
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 17:22:09.47ID:i2WGt9rk
>>785
同じく
陥没の頃は大浴場で恥ずかしかったけどその悩みが無くなったのはよかった
伸びた乳首はそのままでも今の鋼の乳首は弱々しくなってるんだろうな……
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 20:48:07.38ID:Brpiyn9T
>>785
私は陥没を上の子に治してもらって良い形になってたけど、次の子に引っ張られまくって哀れな乳首になったよ
だるんだるんになったせいで下の子達は咥えにくいみたいで授乳に苦労してる
今の状態をキープできるといいね
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 22:07:26.53ID:Qz5v23Tr
>>784
やっぱ戻らないかぁ
小指の先くらいのサイズだったのが親指くらいになった
奇形乳首だわ
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 10:07:33.75ID:ccWC6yPE
短小乳首だからかあんまり変化してない気がする
2人目だし柔らかくはなったもののサイズはさほど変わってないかな

BEFOREの写真があるわけじゃないから知らず知らず大きくなってるのかもしれないけどm
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 12:36:10.91ID:HMbPcIxl
私は1人目卒乳したら陥没乳首に戻ったよ…
ただ2人目の時は吸われたら直ぐに出てきて産まれた日から直母出来てる
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 17:42:07.57ID:Ruhlt5mI
なんか今日は1回の授乳時間が短くて吸う力が強くて乳首痛い
間隔はいつもどおり2時間半くらいなんだけど1回でちゃんと量飲めてるのかな
いつも片方7〜15分くらいを両乳やってるのに今日は7分弱で反対よこせって感じになってる
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 21:35:05.27ID:zsj5d9wF
女の子だからか今のところは吸い方優しくて、自分に余裕がある時に限るけど授乳は癒しタイム
ンクンク一生懸命飲んでるの可愛すぎるなあ
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 22:44:45.76ID:QrSwRHAG
>>782
私も最近そうなって久々すぎてびっくりした
母乳パッド今更買うか迷ってるけど、そんなに頻繁じゃないからなぁ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 23:05:27.26ID:uyU5tyS7
母乳パッド毎日は使わないけどたまにボタボタになる時はナプキン貼ってた
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 23:15:23.34ID:G2BUkRc0
私は授乳のときは反対側の授乳キャミのカップにガーゼハンカチ入れて授乳してるよ
自宅でわざわざ母乳パッド使うの勿体ないし
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 09:26:56.92ID:F8wm8YLn
母乳パッドは布製の洗って繰り返し使えるタイプをずっと使ってる
姉に貰った使い捨てタイプはお出かけ用にしてたけどお出かけしなさすぎてめっちゃ余ってるw

土日祝日の前日は夜勤を夫に任せてるんだけど翌日の授乳のときは子がご機嫌でたくさん飲んでくれる
一晩ぶりで嬉しいのかなと思うと可愛い
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 14:20:48.79ID:+162Zobf
うとうとしてる時だけ真面目に飲んでくれる
眠りの小五郎か
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 15:11:02.98ID:JG2Yqe1E
まだ1ヶ月だけど6時間くらい経たないと張らなくなってきて頻回に授乳するのも出てない気がして可哀想すぎてミルク結構足してしまう
完母目指してるのに母乳出なくなってしまう気がして怖い
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 15:31:27.71ID:l+hJceaj
1ヶ月の頃は1日10回授乳してたかな
本人も飲む量一定じゃないだろうし、明らかに足りないって泣いてなきゃミルクはあげてなかったよ
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 15:43:56.75ID:owYNr4Mi
母乳不足感って理系の育児に書いてあった気がする
気にしないでいいと思うけどな
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 15:47:16.99ID:0ka1FAWe
もうすぐ3ヶ月だけどずっと上唇巻き込んだまま飲んでる
たまにぴろっと手で直すけどいつかは上手くくわえられるようになるんだろうか…
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 16:43:41.57ID:jflnVVrx
>>803
それ普通
勝手にならないから親がやってあげないとだけど
上唇はそんな大事じゃなくて下が大事なんだってよ
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 16:57:39.85ID:JG2Yqe1E
>>800です
授乳後泣かないけど口に拳入れてたり、こちらが指を口に軽く入れると舐め出すときは欲しがってるのかと思ってミルク足してます
泣かない限り上記の動きをしても足さなくていいのかな?
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 17:12:30.66ID:l+hJceaj
>>805
その月齢だとまだ満腹感もないからもらっただけ飲んじゃうよ
口元にきたものを舐めたり吸ったりしちゃうのもただの反射
体重が増えがよくて機嫌悪くなければミルク減らしてみてもよいのでは
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 18:03:24.10ID:4GPn4WEK
>>805
体重の増えはどうかな?
混合で1ヶ月だと1日あたり50g増えてたら増え過ぎだから、そこで判断してみてもいいと思う
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 18:52:38.99ID:JG2Yqe1E
たしかに1ヶ月検診で1日当たり51g増えてたみたいだからミルクの回数を減らしてみてはいるんだけど、だから足りない気がして結局ミルク足したりしてた

体重ちょっと測ってみます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況