X



トップページ育児
1002コメント405KB

母乳育児スレッド その123

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/28(土) 00:11:56.76ID:Fry7vzei
母乳育児に関する情報交換を目的とするスレッドです

πに良い食事、詰まり対策、子の飲みの良し悪しなど、様々な意見や話題がありますが、子の成長と同様に個人差が大きいのがπです
書き込みを全て鵜呑みにするのでなくあくまでも参考までにとどめ、自分なりに自信をもって楽しくマイペースで母乳育児を進めましょう

※質問の前に>>1にあるまとめサイト・現行スレには一度目を通しましょう
前スレや関連スレ>>2にも目を通すと解決することも
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反なので厳に慎みましょう

>>970は次スレ立てをお願いします
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください
新スレの誘導があるまで埋めないでください

【母乳育児スレッド@育児板まとめサイト】
http://www35.atwiki.jp/bonyu/

※前スレ
母乳育児スレッド その122
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1596229975/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 22:56:27.28ID:KKVUDceo
>>845
授乳間隔あけたいなら10分交互で母乳増やしたいなら5分交互
5分交互だと後乳が少ないから濃度低くて赤ちゃんお腹いっぱいだけどカロリー低くて消化が早いからその分頻度多くなる
頻度多いと母乳量増えていくよ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 23:29:07.12ID:JNgsblJA
>>849
担当の方との相性もあるよね
どうしようと焦ってたので気づかせてくれてありがとう
お友達の話も参考になりました
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 01:48:41.65ID:HzbjjFQB
>>853
みんな頑張ってるんだね。乳首痛いし出が悪いけどみんな同じだと思うと元気出た
他人の授乳なんて見たことなかったからな、ありがとう
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 02:05:02.25ID:3rx29/I4
>>843
レスありがとう
縦抱きは低月齢の頃に嫌がられてからやってなかった
そして今は足に跨がらせると顔がπのだいぶ上に来てしまう
うまくできると少なくとも顔は叩かれにくくはなりそうなんだけどね…

子がある程度大きくなってからの授乳姿勢ってどうしたらいいんだろう
レイドバックはよさそうだけど背中にクッションとか当てて角度を調節すればいいのかな?
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 02:35:23.01ID:1oVj58zA
>>842
全く一緒
多分手が動かせて楽しいんだよね
うちの場合は親指を握らせてそこから子の手を覆うように握って顔の近くに持っていくと落ち着くよ

ちなみに上の子は自分でお座り出来ても横抱きで飲みたがったので縦飲み横飲みは子の好き嫌いもありそう
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 05:31:47.20ID:AJ8/zqVW
>>851 >>850
ありがとうございます。
どちらも目的や利点があるんですね。

ちなみに赤が離すまで10分以上あげるのは意味はないと言う事でしょうか?(よくみる20分とから30分とか、、。)
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 05:50:51.29ID:1tEQYzGE
>>857
射乳待ってるかおしゃぶり感覚のどっちかだけど月齢低い時は射乳待ってるんじゃないかな
射乳間隔も月齢高くなるうちに短くなるよ
完母でいきたいなら30分ぐらいはくわえさせてないと母乳足りないと思う
しんどいならミルクあげて混合でも良いと思うよ
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 09:26:35.27ID:mCfMaGLy
1ヶ月過ぎたら母乳増やすのに咥えてる時間は関係ないよー
頻度が大切
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 09:35:27.86ID:gUb1I1FP
普段は昼間に1〜2回のうんちなのに昨日の夜酸化マグネシウム飲んだら夜中にうんちした
偶然かなぁ
授乳前のおむつ替えのときにされたから久しぶりに全身に浴びた
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 10:03:36.59ID:PPXy/TBa
毎回両胸計30分かかってたのがたまに15分くらいで終わる回が出てきた嬉しい
ここまで5ヶ月かかったが…
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 10:13:14.14ID:VVYr/cEg
我が5ヶ月児、お腹減ってると射乳はよ来いみたいな感じで乳首噛んだり引っ張ったりするから痛い痛い…
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 10:54:59.54ID:WLgwN4WN
白斑できてスポーンと抜けたところがまだ痛くて詰まりも取れてない感じで、よく見たら口内炎みたいな感じで皮膚自体が1mmくらい白くなってる
いつもは米粒みたいな栓がポロッと浮き出てくるんだけど、いくら吸わせても浮き出てこない
白斑って抜けないタイプのやつもあるんですか?
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 11:11:21.70ID:1fuLnDOx
>>866
1月にそのタイプのやつが出来て五円玉の穴くらいのサイズに成長したよ。
やっと一ミリくらいになってきたけど、ふやけて少しずつ取れていく感じで小さくなるよ。
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 14:20:09.78ID:hHH50YDB
>>866
スポーンとぬけるタイプの他に>>53みたいなタイプや、組織自体が膨張して固くなるタイプを少なくとも自分は経験してる
組織に負担かけないようにしつつ湯船でマッサージしたりなんとか絞ってたけど痛かったわ
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 17:37:05.00ID:WLgwN4WN
>>867>>869
ぎゃー!やはり白斑にも色々あるんですね
長期戦タイプのやつ引いちゃったか
乳腺塞がってはいないから、しこりの痛みはそこまで酷くないんだけど、この乳首の痛みが続くのはキツい・・・
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 00:15:58.89ID:Qt/i5jKX
>>870
ランシノーこまめに塗ってたらましになったよ!
白斑が乾燥してるとその分吸い辛くて、痛くなるのかなーと思った。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 02:57:05.61ID:uY0y/tJH
乳腺の出口周りだけ白くなることってある?
お風呂に浸かりながら乳首をかき分けると何個かあるんだけど別に詰まってる様子もなく色素沈着みたいになってるんだけどこれは大丈夫なのかな?
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 06:52:54.64ID:mvtWX2Qs
子が入院しちゃって母乳届けるのに搾乳してるけど、意外と時間かかるし取れないね。
200ml欲しいけど、30分で150mlが精いっぱい。
復職したら子が起きる前に出社しちゃうから、朝の分は搾乳しようと思ったけど足りないや。
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 13:33:16.43ID:U2DKDN+j
生後1ヶ月半ここ数日あんまり張らなくなってきた
体重はしっかり増えてるけどパイ欲しがる頻度が高くてちゃんと出てるのか心配だ
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 13:42:30.19ID:CVQ5LtgF
>>866
私も内側から腫れてる感じのやつなったけど、白斑じゃなかったかも
白斑だと思って指で刺激したりしてたけど、病院で見てもらったら赤ちゃんの吸い方の癖でそこに圧がかかってるのかも?と言われて、普段吸わせるとき下あごに来る位置に出来てたから向き変えて刺激ないようにしてたら治ったよ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 04:16:24.90ID:mYMrx9Va
5ヶ月になって夜間の授乳後に乳首のあたりがズキズキ痛むようになった
白斑もないし見た目上は変わったところはないのになんだろう
痛い
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 11:45:36.86ID:tepGf9d2
大丈夫とかじゃなくて再開しちゃって嫌だな〜って話じゃないの?
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 13:12:56.26ID:Z9K9YCfv
完母だと生理くるの遅いって言われてるからじゃないの
私も生理再開してから、生理の日はめちゃくちゃ飲み悪かったわ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 13:39:28.71ID:66f0QyPz
質問させて下さい。
2月末に出産し、母乳とミルクで育てているのですが缶ビール一缶飲んだ場合は3時間ほど空けてから授乳すれば大丈夫なのでしょうか?ネットなどで色々調べているのですが少し不安な所もあって質問させて頂きました。
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 13:45:20.68ID:cuGpXKby
サイト見ると2時間から影響が少なくなるとは書いてあるけど影響がなくなると書いてないから個人的に念の為6時間以上あけつつ搾乳して捨てる方が無難だと思う
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 13:48:43.03ID:oCOKGDHR
2時間半くらいで軽く搾乳してから3時間後くらいに授乳してる
搾乳しなさいとは書いてないけどなんとなく
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 13:57:58.65ID:66f0QyPz
>>883
それぐらい時間開けてからのが安心ですよね。
缶ビール一缶飲んで時は3時間感覚を開けてその間にシャワー浴びながら搾乳して授乳してるのですが、なんとなく夜間の寝付きがあんまり良く無くて不機嫌な感じがするんですよね。
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 13:58:24.48ID:66f0QyPz
>>884
子供の機嫌や寝付きってどうですか?
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 14:03:56.34ID:MQ7us6Ks
>>885
って思うなら一度やめてみたら?飲んでない日と比べたらいいじゃん
それでも寝付き悪いなら元々そういう子
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 14:04:29.44ID:D+pnFJyc
結婚式とか特別な場合じゃなくて
結構みんな家飲みしてるんだね
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 14:06:13.82ID:1kV2vUj3
私はしない
一生飲めないわけじゃないんだから授乳期間中くらい我慢できる
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 14:12:53.29ID:43JHA9qM
私もまだ1回も飲んでないなぁ
離乳食始めるまで完母で長くても2時間おきの授乳で哺乳瓶拒否してたし
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 14:14:04.22ID:wQZSA+ZP
私も飲酒はしないけど、すぐ体調崩すから薬飲まなきゃいけなくなる場面がきたらと思うと怖い
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 14:16:38.23ID:2p7K1/a9
混合ならビール飲んだあとの夜間はミルクだけにしちゃったら?
腹持ちいいみたいだから夜中もゆっくり寝てくれるかも
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 14:17:25.39ID:1kV2vUj3
>>891
薬は大丈夫だよ

一部の抗菌薬、抗がん剤、ホルモン剤、精神科用薬等、以外の多くは授乳中に服用しても大丈夫なものが多いです

だってさ
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 14:27:28.75ID:66f0QyPz
皆さんありがとうございます。妻ともう一度話し合ってみます。自分が見てて不安になっていたので子供の様子は一番一緒にいる妻がわかってますよね。お互いお酒好きで妊娠中妻がずっとお酒を我慢しているのを見ていたので子供の為妻の為にももう一度話し合ってみます。
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 14:38:55.24ID:tepGf9d2
大好きでも子供のためにたったの2年そこら我慢できないって信じらんないな
自重すりゃ悩むこともないのに
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 15:07:30.97ID:0HKMowuz
わたしも外食も旅行もお酒も我慢しててストレス溜まるけど、数年我慢すればあとは死ぬまで好きにできるから頑張ってる
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 15:12:37.84ID:s2jjlH5G
断乳の日の前祝いの酒を楽しむために2年も断酒してると思ってる
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 15:43:08.34ID:kCRnmMyC
成育で聞いたら、飲酒はNG、どうしてもの時は12時間と言われたよ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 15:45:50.31ID:sMILlJZt
すごいしょうもないんだけど自分の母乳飲んだことある?
ミルクはぺろっとして甘い鉄の味でオエーって感じだったんだけどおっぱいもそんな味なの?
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 16:06:05.86ID:VBaP6a7n
>>902
乳腺炎なる前となってるときはまずいよ
自分で確かめてみたら
なんか飲み悪いなーって日は不味かったりする
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 16:21:27.89ID:7xHYDEnL
>>902
ミルキーを溶かして薄めて生ぬるくしたみたいな味よ
オエーとまではいかないけどそんなに飲みたいもんでもない
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 16:26:22.06ID:KCwSWncR
ビール一杯飲んで飲んで5時間あけてやっと飲酒運転にならないレベルって聞くし、母乳もそんなもんなんじゃない?
母乳育児中って、月齢進んでも2時間とかで赤子はπ欲しがることあるし、そうでなくても不測の嘔吐や下痢で吐いて脱水になったときのことを考えるとπはいつでも出せるようにしておくべきじゃ
授乳期間中にお酒飲むこと自体信じられないわ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 16:35:27.46ID:fuAWCNI3
助産師のひさこが飲んでも良いってYouTubeにあげてたけどあの人医師でもないのに色々無責任に言ってたし信じて飲んでる人いそう
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 17:02:23.64ID:Gc7a8F1h
桶谷式の本にもアルコール少量ならいいって書いてあったな
私は飲まないけど
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 17:35:20.71ID:rBd18rmX
ノンアルビールでかなり満足できるから無理して飲みたいとは思わないかなー
助産師ひさこのYouTubeわりと信用してよくみてるけどわたしも飲酒の話はどうなんだろうなー?とおもった
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 18:05:21.77ID:66f0QyPz
>>909
私の妻もそのYouTuber見て12人育ててるこの人が言ってるから大丈夫だと思うって言われたんですけどその回見たらその人お酒飲まないって言ってたんで説得力がちょっとって思いました。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 19:05:54.83ID:SEvwD1kk
>>886
2,3回だけどいつもと違いは感じなかった
母乳推進の産院の祝い膳で普通のシャンパンが出てびびって聞いたわ。
○時間開ければOKというより酔いが完全に抜けたかどうかが大事だと思う
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 19:19:22.48ID:fuAWCNI3
>>909
ひさこって結構エビデンスなしの事言ってるよ
授乳中はモチ食べるなって言って昔ながらの助産師って感じだから信用しすぎない方がいいよ
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 19:22:43.02ID:0HKMowuz
>>913
横だけど私が見た動画では食べ物と詰まりは直接関係ありません!って言ってたけどなぁ
食べすぎたなぁと思ったら、次の日は赤ちゃんに頑張ってたくさん飲んでもらって〜みたいな感じだった気が
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 20:03:37.97ID:qaC564xa
>>916
あー読んだことある
その助産師もベビーカレンダーも信頼性がだめだめだと思った
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 22:20:44.05ID:xAD+/g/p
上の子卒乳目前に下の子を妊娠したからもう3年半飲酒してないなあ
あと半年もすれば復活祭なのでその時まで楽しみをとっておく

というか何時間あけるとか搾乳とか色々考えるのがめんどくさいから飲まない
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 22:48:42.04ID:0HKMowuz
>>916
ほんとだ〜
2016年の記事だからそれからYouTube始めるまでで考え方が変わったとか?ww
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 22:58:59.78ID:ZovfyG+r
5年も経てば新しい論文も実験も出てくるでしょ 別に擁護する義理もないけど5年前の記事持ち出して古い助産師って言うのはウケる
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 01:32:50.31ID:/86H0z8Z
アルコールは時間を空けるとか母乳に移行するとかって事もだけど、アルコールは母乳出すホルモンを抑制するから、でが悪くなったりすると聞いたよ

子供が夜通し寝るようになっても我慢してて、朝と夜だけの授乳になっていつ卒乳してもOKかなと1歳になった年末に忘年会で初めて飲んだなぁ

ちなみにお餅は、たくさん食べると乳腺炎になりやすいとは言われたけど、母乳少なめで悩んでた時は逆に食べろと言われたよ
お米、お餅食べると出るようになると助産師さんに言われた

母乳量増えて完母になったらお餅辞めた方がいいけど、今は食べてみてー、と言われた。
体質にもよるし食べて詰まったら控えてね、と。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 01:51:48.69ID:sSu+bqrv
>>921
血の巡りがよくなるからか、水分大量摂取のせいか母乳不足で悩んでた頃(当時完ミ寄りの混合)アルコール飲んだらパンッパンに張ったわ
それまでは毎日白湯3L飲んでもそこまで全然張らなかったのに
眉唾で試した餅は私には効果なかった
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 03:10:20.51ID:+QRvpjPB
流れ切ってごめんだけど桶谷式って一歳半になると断乳させられるって本当?
今一歳でマッサージだけ行きたいけど、断乳勧められるならやだな
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 07:20:10.69ID:hdJlgKVm
母乳量増やしたくて餅食べまくったけど普段と変わらなかったわ
増えるとか詰まるとか言ってる人はたまたまかプラシーボじゃないの?って思うレベル
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 07:48:03.31ID:nvfKlljA
>>920
実際古いよ
完母で離乳食拒否の子の母親にそのまま母乳だけで良いってアドバイスしてた
今は完母だとカロリータンパク質鉄分ビタミンDが不足しやすいって言われてるし完母で6ヶ月の子に鉄分欠乏症の子も2割出てるってデータもある
結構無責任だなと
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 09:45:37.35ID:OisEe0pN
母乳に関しては
データに基づいたものより経験則で話す人の声が大きい気がする
助産師も授乳婦も
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 11:58:39.64ID:mg1k9jyp
餅教は騙される人もいるからいい加減にしてほしい
医師からどれだけ否定すれば黙るんだろう
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 11:59:57.67ID:Syb8f/+p
あの人の論調基本的に病気してなくて体重増加が成長曲線の傾向に添って、排泄が適切、機嫌よいならば完母でも完ミでも離乳食の段階でも子のやりたいようにやらせろだから
予防とかそういう観点じゃないんじゃないの
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 14:36:13.19ID:WEpGIm2m
0767 名無しの心子知らず 2021/03/01 23:11:39
>>766
特定の食べ物食べておっぱいがはるわけない教の人が飛んでくるよ

餅教徒は信仰に反する者を邪教扱いする
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 17:13:06.25ID:BmxDhUYq
>>925
それは別にあげなくて良いってわけじゃなくて拒否するんだからしょうがないってだけでしょ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 18:40:40.91ID:2K1EGP5i
母乳、乳房管理って長らく個々にケアするのが主で助産師の属人的な経験に基づくスキルとしてみなされていて、学術的な研究対象になってこなかったのが残念だと書いている助産師さんがいた
母乳栄養の乳児っていうのは小児科の範疇だけど
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 04:02:10.44ID:Dbi8/oIi
完母だし全然詰まらないしええやろと欲望のままに食べてて1ヶ月ぶりくらいに体重測ったら2kg増えてた
おやつ食べるのやめよう…
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/19(金) 03:54:35.28ID:eWAFvSnz
私も母乳は太らないという周りの言葉を信じて欲望のままに食べまくってたら普通に太った
元の体重まであと2キロまで落ちてたのに4キロになってた…
でもお腹空くしおやつもやめられない
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/19(金) 11:17:11.62ID:jQ9beO6l
>>935
同じく…
太腿とお腹の脂肪がヤバいんだけど、ここから母乳作れないのかなw
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/19(金) 11:48:50.76ID:YpqO4kRt
18キロ太って赤子の6キロ分しか痩せてないよ
ちなみに産後3ヶ月
お腹空くし本能のまま食べてたらこんなことに
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/19(金) 14:40:38.92ID:AoK2FHJD
お腹空くよね…
ご飯も山盛り食べるし甘いものも妊娠中から止まらない
これって習慣になってしまってるのかな
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/19(金) 15:29:32.20ID:S1U1kmS/
産後すぐはおやつは食べないでご飯しっかり食べての生活だったけど、段々とお菓子つまむことが多くなってしまった。
雪の宿がうますぎて手放せないや。
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/19(金) 16:38:57.99ID:9wbsSKHz
完母で生後5ヶ月半だけど、妊娠時+12kgからの今-16kgdだわ
マジで何もしてない
ブランチ&おやつ&夜ご飯だから2.5食になってるからかもだけど
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/19(金) 16:48:30.67ID:wU0DBKwl
妊娠前+12キロ、出産して退院後から今までお子の分と浮腫の-7キロから変わらず太ったまま…現在生後50日。
食事量もむしろ通常より少なめなのに痩せない
いつから痩せ始めるのか悩ましい
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/19(金) 17:27:38.14ID:BGKkRXdL
毎回大盛りご飯じゃないとお腹いっぱいにならない体になってしまった
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/19(金) 17:35:09.98ID:N6K5nvxd
私は逆に母乳やめてから痩せたよ一人目二人目のときは
母乳あげてるときはどうしても自分の好き勝手できないというか…母乳出すために食べてた(言い訳)
母乳やめてからは1食抜こうが置き換えしようが子供に影響ないし胸が凹んできたら見た目にも痩せた気がしてダイエット欲も出てきてというか
ほんと、母乳あげてるときはなにかと言い訳しちゃってた
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/19(金) 21:28:52.34ID:rts2ZZK9
妊娠前+5kgで出産して、産後3ヶ月ぐらいから完母になり何もしなくても痩せていって妊娠前−10kgになった
1歳すぎてそろそろ卒乳も見えてきたからこの後が怖い
ご飯もお菓子も好きなだけ食べても太らない生活から脱却できるか不安
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/19(金) 21:52:29.45ID:3tMEYKZj
妊娠中はずっとつわりが続いて何食べても胃の不快感があったから
産後は完母を言い訳にガツガツなんでもおいしく食べまくってるわ
それでもジリジリと体重は減り続けてる
この暴力的な食欲に負けずに摂生すればストンと痩せるんだろうな
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/19(金) 23:18:56.80ID:g9hsvBDq
妊娠悪阻で妊娠前-2kgで出産
今4ヶ月で妊娠前から-10kgだけど好き勝手食べ過ぎて太ってきた
完母でお腹減るからって調子乗りすぎた
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/20(土) 14:59:56.82ID:vpif/UVX
生後2ヶ月
今まで片乳10分ずつだったのが5分位でもう母乳飲めてる感じになってるんですけどかれてるんでしょか
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/21(日) 08:22:30.83ID:xW/aAQlt
初めて投稿します。
明日で生後2ヶ月ですが、最近夜間4〜6時間あくようになりました。私の意思が弱いのですが、いくら目覚ましをかけても子が泣くまで起きれません。
排泄はしっかり有り。体重増加が緩やかな子なので、助産師訪問では「大丈夫だけど心配なら寝る前に一度ミルクを足しても良い」と言われました。
夜間あくと母乳が減ってしまうんじゃという不安もあって、ミルクを足すと余計起きなそうで迷ってます。
子のためにミルクを足して、気合で夜中起きるのが一番だとは思いますが、最近疲れが溜まってきて本当に起きれません。
皆さんやっぱり100日までは夜も3時間おきに起きてましたか?
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/21(日) 09:05:09.33ID:a1Kzt4MT
>>950
二ヶ月ごろから夜はそれくらい間隔が開くことが増えたけどわざわざ起こさなかった(起きれなかったw)
4〜6時間おきだったら夜中に1回は泣いて起きて授乳があるよね?その時に授乳すればいいと思う
2時〜5時が母乳のゴールデンタイムらしい
そんなに疲れてるんだったら数日だけ寝る前にミルク足してあなたもぐっすり寝て疲れをとって立て直すのも手かなと
日常的にミルク足すのは同じ心配から私は昼間にしてる、昼寝前に足すとよく眠れるみたいなのでこちらも一息つける
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況