X



トップページ育児
1002コメント405KB

母乳育児スレッド その123

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/28(土) 00:11:56.76ID:Fry7vzei
母乳育児に関する情報交換を目的とするスレッドです

πに良い食事、詰まり対策、子の飲みの良し悪しなど、様々な意見や話題がありますが、子の成長と同様に個人差が大きいのがπです
書き込みを全て鵜呑みにするのでなくあくまでも参考までにとどめ、自分なりに自信をもって楽しくマイペースで母乳育児を進めましょう

※質問の前に>>1にあるまとめサイト・現行スレには一度目を通しましょう
前スレや関連スレ>>2にも目を通すと解決することも
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反なので厳に慎みましょう

>>970は次スレ立てをお願いします
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください
新スレの誘導があるまで埋めないでください

【母乳育児スレッド@育児板まとめサイト】
http://www35.atwiki.jp/bonyu/

※前スレ
母乳育児スレッド その122
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1596229975/
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 11:58:45.69ID:uIyOhyz0
昨日今日と飲みが悪い。
ちょっと飲んでは乳首離してどっか向いたりこっち見てニコニコ。
パンパンに張っても少ししか飲まないからスッキリしないし、乳腺炎怖い。
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 12:01:47.91ID:CJ0bCytN
>>960
入院してる病院に相談したらいいんじゃない?

分泌過多気味なら出なくなることはないし、一回量が足らなくても授乳回数増やせば済むことだから
すぐに必要量だけの分泌に落ち着くよ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 13:24:35.41ID:T/2HNi2z
集中して飲んでくれなくて、乳首咥えたままキョロキョロされるから痛いし乳首伸びた
伸びた乳首はもとに戻るのかしら…多少は縮んで欲しい…
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 13:35:01.46ID:FjaYGiOi
>>961
夜開くと昼のうちに必要量を飲むので間隔が詰まるらしいよ
5ヶ月だけど似たような感じ、昼間は出掛けてたり昼寝を長くすると三時間開くこともあるけど
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 13:55:15.44ID:SKyJ940R
>>964
残念ながら戻りません
伸び過ぎてその次の子達が咥えるのに苦労してます(乳首が垂れて下向いたようになってるので))
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 02:00:44.00ID:qg1cF9cl
後乳を飲ませたいので、最近片乳を20分とか、満足するまで飲ませると子が寝落ちするので、
最近は片乳ずつの授乳になってしまってるのですが
これだと分泌量が減ってしまいますでしょうか
やはり両乳10分ずつとか吸わせたほうがいいでしょうか
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 02:34:46.10ID:mFHc4eNW
>>968
前乳後乳なんて体重が全然増えてない赤ちゃん以外は考える必要ないって言われたよ
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 06:53:52.73ID:qg1cF9cl
>>969
>>970
レスありがとうございます!
そうなんですね
両乳を飲ませていきます
ありがとうございます
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 14:53:44.71ID:fC0F6+iR
もうすぐ2ヶ月なんだけど吐き戻した母乳とかミルクでむせて苦しそうにする回数が増えてきた
授乳からしばらく経ってだからいつ起きるのかわからず、頭が横になってない時に吐き戻しが起きるとゲホゲホ言って苦しそうにする
今までこんなことなかったのに1週間ぐらい続いてるから病院で診てもらった方がいいのかな
体重の増え方は今まで通りだから飲ませ過ぎってことはないと思う
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 15:11:03.08ID:fC0F6+iR
吐き戻した分は全部飲み込んで、それが多分気管に入って咳き込んでるの
だから口の端から垂れてもいない
あんまりこういうケースないのかな?
余計心配になってきた
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 15:16:58.27ID:ZP8e5Rcw
母親の直感はあたることがあるから病院行ったほうがいいかも
吐き戻しって行ったら基本的に口から母乳が出る状態を指すと思う
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 15:49:01.84ID:sjjAYDgS
>>979
げっぷはさせてる?おなかはったりしてない?
熱があったり、●やおしっこの回数や色やら他にも症状がないと病院行っても様子見になりそう
うちも忘れた頃に吐き戻しされてたから不安になる気持ちよく分かる
詰まらせて息出来なくなるのが一番怖いよね
まだ月齢小さいし、あなたが安心するためにも病院行くのもいいと思うよ
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 16:52:01.24ID:vgv1w58T
>>976
うちも吐き戻しなしの咳き込みがあって、小児外科で検査したら胃食道逆流症って病名ついた
苦しそうでかわいそうだし、いつ息が止まるかと思うと安心できないよね
短期入院してゴボゴボゼーゼーしてるときに酸素吸えてるか確認してもらったり、食道造影してミルクの流れを見てもらうこともできるから受診おすすめ
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 17:00:57.31ID:OijSb2/z
うちは2〜3ヶ月頃に吐き戻しが増えて体重の増えも鈍感したことがあった
授乳直後にダバーッと吐く場合もあればしばらくしてからヨーグルト状のものをゴッボオと吐くことも
小児科医にしつこく相談したら
胃の形状?的に吐き戻ししやすい子っぽいからと胃薬を処方されて劇的に改善したよ
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 22:03:10.90ID:g90ff4u0
5ヶ月になってもたまに吐き戻すし吐き戻さずとも頻繁にケホケホ言うので見てもらったら大人でいう逆流性食道炎で
胃の形状と入口の筋肉の発達を待つしかないと言われたわ
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 01:47:06.52ID:L3952zHU
皆さんスケールでどれくらい飲んだか測ってます?
今混合なんだけど完母にしたくて
2ヶ月ちょっとなんだけどどれくらい飲めば完母で行けるんだろう?
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 01:52:09.70ID:vOo1qAx6
乳量じゃなくて子供の体重を3日おきくらいに測って判断してる
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 03:04:07.76ID:IBgXowt5
>>985
つい最近までしつこく計ってたけど子とお母さんによって全然違うよ
私と子はおそらくかなり少ない方だけど1日600gいくかいかないかくらいで子は成長してて
一回の量は48〜90gくらいで1日7〜10回くらいだったよ
書きはしたけど>>986の言うように体重で判断するのが何より大事だよ
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 05:34:30.36ID:Uyw0nUDl
上で話題に出てたけどうちの子も4ヶ月で逆流性食道炎だ
π欲しがるだけ与えると飲んだもの全量出すときもあり調整が難しい
まだ満腹中枢ないのかな?

便乗で質問ですが、逆流性食道炎の子をお持ちの方は授乳どうやってますか?
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 10:10:30.54ID:X8wn/s/T
>>988
無いというか未発達だよ
個人差あるけど3〜4ヶ月で発達が始まるけど完成(?)はまだまだ先
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 11:17:05.43ID:L3952zHU
>>986
>>987
ありがとうございます
量じゃなくて体重の増えが問題なければ良いということですね
お腹空いて機嫌悪いときは授乳すると泣いちゃうんだよね
ミルクだと飲んでくれるから射乳を待てないのかも知れない
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 14:38:25.10ID:7MmPdqHa
>>988
984だけど授乳はフットボールとほぼ斜めな横抱きで特に工夫はしてない
飲み終わってからしばらく上半身立てめにしてみてたけどあまり効果は感じられなかった

詰まり気味だったからか遊び飲みなのか乳首引っ張ったり捩ったりしてきて大きい水ぶくれができちゃった
だんだん白くなってきて特大白斑に移行しそうでイテテテ
白斑は母乳外来行ったところで治らないよね?
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 23:51:48.61ID:50srs4sh
>>988
体重が減りすぎない範囲で、逆流がひどくならない量と時間間隔を探してる
片側10分ずつ3時間ごとで逆流するなら、5分ずつ2時間おきにしたりとか
逆流がひどくならなくてかつ体重増えてたらそのままキープ、だめなら他の方法を考える予定
上でも書かれてるような薬もあるし、胃食堂逆流症用のミルクにすることもできる
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 03:50:34.07ID:K8tPHK3T
普通のより消化しやすくなってるとか?
寝る前の授乳片方で寝落ちた上私も寝不足で力尽きて反対側のπが10時間近く開いちゃってガチガチになってしまったけど授乳したら5分でふにゃふにゃに戻った
子が1番の名医だわ
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 04:06:17.38ID:R7w3pITU
よく考えたら5分も10分もひたすら飲み続けるって凄い
喉おかしなるで
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 05:27:24.93ID:iID+VmRn
たしかにすごいw
授乳しながら寝落ちしたときとか30〜1時間くらい断続的に飲んでるのもよく考えたらすごい
寝ながら何か飲むとか無理だわ
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 15:53:38.89ID:+ibRRWV6
もうすぐ4ヶ月、日によって片胸だけで反対側を拒否というかニコニコしながら片手で私をバシバシ叩いて飲まないことがある
体重はたぶん増えてるしおしっこもしっかり出てる
足りてるんならそれでいいんだけど、胸が張るから飲んでほしいよー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 120日 16時間 1分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況