X



トップページ育児
1002コメント439KB
【24時間365日】子育てってしんどい・・・146
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/30(月) 12:43:05.34ID:SMr6U4ta
毎日の子育てお疲れ様です
子供はかわいいけど、子育てってしんどい
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう
まぁ、気楽に。>>980踏んだ人は、次スレよろしく

あくまで子供は可愛い、子供への愛情はあるけど育児しんどい……な人の為のスレです
愛情もない、ただ辛いだけという人は産んで後悔スレへどうぞ

たびたび現れる荒らしはスルー・NG推奨

辛い気持ちを吐き出して少しでも楽になれますように……。

※前スレ
【24時間365日】子育てってしんどい・・・145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603807266/

※前々スレ
【24時間365日】子育てってしんどい・・・144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1601012915/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 13:16:11.93ID:fvZbY7vG
>>847
まさにそれです
年末からずっと頭が痛くて後頭部にこぶができて押すと痛い感じ
左目が見づらくなって寒気と吐き気が出て来てやばそうだから血圧測ったら160近くまで上がってた
私も産後からずっとイライラしっぱなしで血圧高い
MRIで見てもらったら血管が損傷とか破裂というのは現段階ではないけどリスクが高いので安静で様子見になった
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 13:31:54.26ID:UgtozpDw
>>849
過敏性腸炎みたいなのもあるし、結構ストレスやホルモン影響してると思う
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 14:06:52.85ID:xgKjWz+t
休み明けで抱っこしてくれるパパがいないからなのかめちゃくちゃぐずるし後追いがやばくて何にもできない疲れた
もうひーひーいわれるの疲れちゃってYouTubeでシナぷしゅつけて見せてなんとか逃げたけどまだ9ヶ月の子にこんなことして絶対発達に良くないんだろうなぁって罪悪感やばいけどキャパ狭すぎてどうしようもない
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 14:15:09.41ID:BjcKvukc
冬休みなげーーーーっ(泣)
家事は苦にならないけど子供の相手が嫌すぎる!!
つまんねーーーーー!!つかれるーーーーーー!!しにてぇーーーー!!
早く夜になって録画した番組1人でみたい
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 14:27:28.66ID:BcRaUxP+
3歳年少、12月に風邪ひいて咳鼻水がひかず治るのに3週間かかった。
で、治って一週間もたたずまた鼻水出し始めた
すぐに指を口に入れるからだよねきっと
入園たころからずっと言っても言ってもやめない
冬休み延長with咳鼻水だけで煩い子供とかほんと勘弁
バイ菌毎日食いやがってもうイライラがとまらないなんで風邪ひくんだよ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 14:29:52.81ID:QzUMC84c
あーもうちょっと遊びに付き合ったらすぐ調子に乗るから嫌だ
洗濯物しまいに行くって言ってるのに行っちゃダメー!ってまとわりついてくる
相変わらずずーっとどうでもいいこと話しかけてくるし苦痛
分かってるんだよ健康でいてくれるだけでありがたいってさ、10年したら親なんて見向きもされなくなるって
でもしんどい
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 15:49:37.49ID:LWmH/+Tj
>>852
そうだよね
お腹おさまってきたから、コインランドリーにおねしょされた布団洗いに行くか
今日寝るとこないわ
そして、自分の親が大腸癌で亡くなってるし、落ち着いたら病院行こ…
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 17:17:36.49ID:llbav1Gp
今日は昼からテレビ漬け
罪悪感はあるけど2人連れて出掛けたりイベントやる元気ない
昼に栄養ドリンク飲んだけどもう効果切れた
明後日から幼稚園だ…せめて上の子だけでも行ってくれると助かる
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 17:43:23.06ID:/VbRWTEx
子供が寒いからイヤだと言って全然外に行きたがらない(雪国とかでは全然ない)
別に私だって外が好きなわけじゃないけどそれより家での遊びに付き合うのがしんどい
ままごとやごっこ遊びは苦痛でしかないし、お馬さんごっこや肩車せがまれるのも体がつらい
お絵かきや工作で部屋は散らかる一方、それらに飽きたらすぐアニメを要求
二人いて常にどちらかがかまえかまえだから家事が捗るわけでもなし
体力使わないから夜もなかなか寝ない

上の子は元々お人形遊びやお絵かきとか一人で遊ぶのが好きな子で、本人がしたいことさせてあげればいいじゃないかと思うけど、
公園行ったら知り合いのママさんと話もできて私も多少息抜きになるのにずっと家にいて大人との会話は朝早く夜遅い旦那と二言三言話すだけだったりするから閉塞感がすごい
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 18:48:00.10ID:Ip4eP2pN
やらないで欲しいこと危ないことばっかりする
本当にイライラする
聞く耳持たず注意してもやる
こういう子が小1で事故に遭うんだと思う
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 19:26:22.43ID:qLStHYKb
保育園に休園要請はしないってニュースが荒れてるね
うちは保育園型のこども園に教育(1号)認定受けて通わせてるんだけど、ほとんどの子は2、3号でおそらく親御さんは働いてるんだと思う
明日から登園予定だけど登園自粛した方が良いんだろうかと肩身が狭い
園側に何か言われてからで良いのかな
普通の幼稚園はどうなんだろうか
コロナは怖いけどこれ以上家に居るのは精神衛生上しんどい
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 19:38:24.66ID:SbOo44mt
>>861
前回は小中が休校になったせいでお子さんのいる園の先生方が働けなくなったためスタッフ不足のため1号や在宅ワーカーの登園自粛が呼びかけられたんだよ
今回は小中高大休校せずなんだから園のスタッフは不足しない
自分がコロナ心配で通わせたくないとかでなければ自粛する必要はないんだよ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 20:17:47.35ID:iNNZcLB/
とうとうやってしまった。
下の子が生まれて2ヶ月、ずっと上の子優先でやってきた。下の子はよく寝るし、ぶっちゃけ最低限の事以外はほぼ放置だ。
ごはんのリクエストも出来るだけきき、ずーっと抱っこ抱っこ構って構って遊んで遊んでねえねえねえ!にもニコニコ付き合った。
理不尽な不機嫌、叩かれる蹴られるバカって言われるのも、ゆっくり目を見て叱る、そんな事言うとママ悲しいよとかギューしようとか何かで気を逸らしたりして全部耐えてきた。
でも今日とうとうキレてしまった。
きっかけは些細な事。久しぶりの保育園の帰り、謎の不機嫌発動して全然動かず、やっと帰ったと思って急いでごはんにしたら、いつまでもお箸をこねくり回したり1本だけ剣みたいにして遊んだりしてごはんをなかなか食べなかった。思い返せばたったそれだけ。
ママのごはん不味いから食べないんだね!ごめんね!って言って全部引き上げたら、不味くないー食べるーって言ってたけど構わず全部捨てた。
ギャーって泣いてバーカって言われたけど、ママの事嫌いなんだね!よーくわかったよ!って叫んだ。嫌いじゃないーって泣いてたけど、嫌いだからママといると不機嫌になって叩いたり蹴ったりするんだね!抱っこーっていいながら痛いところに飛び乗ったり髪を引っ張ったりするんだね!全部ママが嫌いだからだね!って捲し立てた。
嫌いじゃないのーって泣いてたし、実際好きな人や信頼してる人にわがまま言うもんだってのも知ってる。でも母親だって仏じゃないし感情もあるし無理なもんは無理だった。あー自己嫌悪。
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 20:34:35.40ID:CUAjhyG1
>>864
産後3ヶ月がんばってたのすごい
わたしは今6ヶ月の下がいるけど上の赤ちゃん返りが酷いのとホルモンバランス?かイライラがやばすぎて毎日怒鳴ってる
上のこと可愛いと思う機会が圧倒的に減ってしまったし、
何回かブチギレて上が不安定になったこともある
上の子優先って皆口を揃えて言うけど出来ないから言うんだなと悟ったわ
上には可愛そうだけどホルモンバランスでどうしようもないと思って時が過ぎるのを待ってるよ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 20:58:31.96ID:VrbJSQhZ
ここ一ヶ月ずーっとピカチュウの真似してる
今日は夕方帰ってきてから5時間くらいピカピカしか言わねえ
答えないと困る質問しても怒ってもピカピカ?ピィか〜!ピカピカピカチュウ〜♪
やらないけど気持ちとしてはもう殴りたい
うんざり
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 21:23:57.77ID:ZIvhpUtj
喋れる歳まできれてないってすげーわ
わがままばっかりじゃいけないんだといい薬になるといいね
うち1人なのにイライラしすぎて2人目諦めた
お母さん向いてないんだよなー
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 21:56:48.88ID:pX4m5YYB
私も育児向いてないのに2人いるわ
常にイライラしてる
ママ怒ってばっかりって言われてうんざり
一日だけで良い、一人で昼くらいまで寝て好きな物食べて掃除洗濯料理も子供の相手もせずだらだらしたい
あと何年続くんだ疲れた
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 22:04:36.70ID:/AFswyZg
毎日イライラしすぎて抜け毛が止まらないと思ったらハゲてたよ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 22:32:09.28ID:+0NNtaX4
ハゲるよね〜
なんで中年って薄毛なのか解明されたわ。ハゲるわよこんな生活してたらw
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 22:35:30.45ID:iNNZcLB/
寝かしつけの時は良くも悪くもいつも通りだった。いつも通り蹴っ飛ばされて笑いながら髪や顔を引っ張られたわ。
今日キレたのがきっかけでますます不安定になったり親子関係が変になったらどうしようとか一瞬でも心配したのがバカみたいだった。
引き摺ってないと言えば聞こえは良いけど、母がキレた事なんて屁とも思ってないのかも。
はー明日からまた頑張ろう。
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 22:43:22.91ID:0pqyXUJE
>>863
小学校でも感染だの何だのニュース出してきてるから急に一斉休校とかに風向きが変わるのが怖い…

二学期だってちょこちょこどこぞの学校で感染出ては1日消毒してでやり過ごしてきたっつーのに今さら
あの春の休校期間での母親と子供の負担をわからないから外野は好き勝手言えるんだわと腹立つわ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 05:53:14.41ID:PstQxuUL
>>35
育休中だけど今日から上の子の保育園開始
年末に育休中なので5,6日は家でみれませんか?ときたので、まぁ年末年始ぐらいはと思って応じたけど
自粛が出たらうちも要請が来そうで怖い
また日割り換算してくれればいいんだけどさ
月七万払い損は流石にツラい
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 06:26:00.19ID:oYiZ2hyv
5時台起きは無理。しんどい
発達って育てにくい上に早朝起きとか夜泣きとかの睡眠障害あるからほんとノイローゼになる
周りからの援助って当たり前だけど求めないともらえないんだよね
辛いの溜まると助け求めるのも面倒になってもういっかなってなる
これが続くと自殺とか虐待死に繋がるんだろうな
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 06:54:45.52ID:l7eKrXSg
うちも毎日5時台起きだわ。しんどいよね
冬は特にまだ外暗いし起きた瞬間憂鬱になるし私も寝起き悪くて1日のスタートから毎日イライラしてるわ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 07:12:51.18ID:1lCZjAMB
4時半に起こされて試行錯誤したけど5時半に諦めた
ご飯食べさせて今寝かせちゃった
イライラしてじんましん出てきた
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 08:08:53.30ID:KiRQAJf7
冬休みがほぼ1ヶ月あってしんどすぎて、つい数百円のものだけどダメだと思いつつ買い与えてしまう
幼児雑誌やシールブック、工作系のドリル、パズル、カードゲーム等々買いすぎだよね
あー早く幼稚園始まってくれ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 08:16:47.02ID:e13sSH0y
子供と座って遊ぶっていうのが本当に向いてないらしく、しんどい
座ってお絵描きだとか、パズルだとか、ブロック遊びだとかお人形遊ぶだとか、身体を動かさない系は間が持たないし、トロトロ遅い動きにイライラしてしまう
ゆっくりでも頑張ってる姿を見て可愛いなぁって思いたいのに実際はイライラしかしない
リクエストに答えて描いてあげた絵は上からクレヨンで塗りつぶされたりビリビリに破かれたり、じゃあ描く意味あるの?って思っちゃう
パズルも出来たと思ったそばからひっくり返し、ブロックとかで何か作ってあげたら大喜びしてくれるけど1分おきに崩れちゃった〜ってギャーギャー騒ぐし、うるさすぎてもう作ってあげたくないって思ってしまう

この間ふと寝てる時が1番可愛いわって言っちゃったんだけど、冷静に考えて酷い言葉だよなぁ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 08:32:06.59ID:DP84rvnm
付き合ってあげて偉い…
子どもとパズルとかままごとすると、軽く俯く姿勢にならない?
首と肩がこって、すごいしんどい
これどうにかならんかな
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 08:33:20.07ID:rXCdLN4V
冬休みあと2日だから楽しく過ごしたいのに生理前なのかイライラするし眠いしやる気起きない
おいしいものだけでも食べに出掛けようかな
でも寒い中動くのも億劫…まだ9時前だよ、どうしよう
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 08:44:04.97ID:hcxq9OxB
>>870
私も… 産んでしまって後悔だよ
ほんとはもっとニコニコして子育てしたいのに
仕事してる方がよほど楽
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 08:46:45.52ID:vSB5Sxud
皆さんワンオペになることを承知の上で親同居を拒否したんだよね
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 08:55:34.00ID:B10pG+wO
いつまでも実家と一緒に暮らすって考えの人はなんなんだろう
就職で実家とは別の地域に住んでる人も多いだろうにワンオペ承知で同居拒否したんだよねって何言ってるんだか
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 09:09:15.06ID:qqPUdMbv
実親でも義親でも一緒に暮らしてたら余計ストレス溜まりそう…
適度な距離がいいわ
自分も自分の子と同居なんて絶対したくない
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 09:24:47.50ID:3bKEtFkp
別に実家で同居は否定しないな。
日本の土地は高いし最近は不動産買われるために自立させてるのかなとも思うくらい。
精神的に自立しながら家庭内が自分の役割をこなせばいいけど、今の日本の家庭は母親に家事を全てまかせてサンドバッグにしても壊れないと思われてる依存型だから駄目なんだよね。
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 09:25:32.27ID:Bn8XkQ/h
同居拒否と言うか実家に問題がない限り同居の方が珍しくない?うちは両実家現役で働いているし打診されたことも同居が選択肢に上がったことも一度もないわ
実家が元気で子供から同居を望む人はお金とマンパワー確保が目的なんだろうな。でもこの選択もアリだと思うよ

うちは娘だけど同居したいと言われたら絶対に拒否する
手伝うくらいならいいけどもう子供はこりごりだから嫌
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 09:27:34.97ID:zmJysywe
向こうだって自分のペースで生活したいんだから一緒に住みたいだなんて思ってないわ
義母は義父亡くして家も売り払って、趣味の追っかけで全国駆け回って身軽な生活エンジョイしてる。自分が姑とクソ仲悪かったから、嫁姑はもう真っ平だって言ってたわ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 09:39:30.83ID:uVN234HZ
昭和の時代に嫁を奴隷扱いした老害どもがいたから、田舎でも核家族化が進んだんだろうに
都市部はしゃーない
田舎から出てきて働いてる人たちで結婚してんだから
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 09:44:33.98ID:SVuMlmBb
同居は正直メリットがないな
義母フルタイムパートだからそう手伝って貰えないし何より金無しだから住宅費用が我が家負担になる上に高齢だし…
同居って親にお金と元気と時間が無い限りワンオペを遥かに越えるしんどさになるような
実家はそれらクリアしてるが残念ながら飛行機距離だ
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 10:07:40.30ID:krTtzici
>>886
親だって仕事してるし、同居したってワンオペだわ
働けるうちは働くだろうから、働かなくなったら通院やら家事の手伝いやら介護やら、こちらが色々やらなきゃだよ
同居は気を使ったり窮屈な生活になるだけ
メリット感じない
スープの冷める近距離別居が一番いいと思う
義両親は、配偶者と結婚しなければ知人にすらなってなかったであろう人だし
近すぎると良くない
自分の実家が近かったら、もっと色々頼んだかも…
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 11:19:53.19ID:aPvcCj8U
>>883
分かる!!
10分ぐらいでもう無理!!ってなるわ。首肩こるし頭痛もしてくるからほんと無理
みんな平気なのかな
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 11:40:30.45ID:mDZfKpUh
>>882
寝てる間が1番かわいいって思うことはひどいことじゃないと思うよ
普段は育児の慌ただしさに飲まれて、かわいいと思える余裕がないだけ
育児を主体でやってる人ほど大変だし
じいばあが孫がかわいいのは育児しなくていいからだろうな
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 11:54:54.89ID:uN5JyXLD
食事の時間が苦痛
30秒に一回くらいでママーママーってずっと話しかけてくる
くだらないことペラペラ喋っててご飯が全然進まない
ママー?って言葉聞くとイライラしてくる
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 12:00:35.60ID:e13sSH0y
楽天で中身が選べる福袋ってやつ衝動買いしちゃった
17000円相当が3980円になっちゃった
この値段なら1シーズン着れたら充分すぎるわよね
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 12:01:44.59ID:BWVwpOQk
なんでベッドに下ろすと起きるの…
もう肩も腕も背中も痛いよ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 12:06:23.35ID:DP84rvnm
>>896だよね!
わかってもらえて嬉しい
子どもを見ようとすると、遊びでも生活でもとにかく軽く俯く姿勢になる時間が長くて首肩ガチガチになる
遊びの内容とかよりもこの姿勢がつらい
この際勉強見るのとかもそうだよね多分
嫌だなぁ〜
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 13:17:27.79ID:C5EFwoeY
今日は下の2歳が朝から牛乳とお茶以外口にしてない
朝食はおもちゃで遊びながら食べようとしたから食事中はダメ!と言ったら機嫌悪くなって食べず
昼食は昼前にダメな事したから怒ったらフテ寝して今に至る
無理に起こしてもギャンギャン言って結局食べないのが目に見えてるからなぁ…
はーめんどくさ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 14:21:02.40ID:jqEq9snM
>>902
首肩ガチガチわかる
私は低周波治療器(パッド当てて電気で筋肉ピクピクさせるやつ)買ってだいぶマシになった
5000円くらいだからいちいち整骨院やマッサージ行くよりは安いかな
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 14:23:59.03ID:c9czjKXn
母方祖母がほぼ専業だったから小学校の帰り道は祖母宅に寄ってのんびりして家に帰ること多かった
自分が親になって実母は恵まれた環境だなと思う
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 14:47:49.70ID:Ch4Ytn3v
怒った後の罪悪感でしにたくなる
どうしたらこの罪悪感乗り越えられるんだろ
うじうじ気にしてしまって切り替えられない
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 14:48:32.64ID:UC9vyMyC
実母と仲が良いって育児ではかなり大事なことだったのかなって今思う
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 15:35:09.10ID:fELrAdJK
>>906
罪悪感乗り越えるんじゃなくて怒らないようにアンガーマネジメントとかした方がいいのでは
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 15:54:59.86ID:Ch4Ytn3v
>>908
アンガーマネジメントも試していて怒る頻度はかなり減ったけど それでも時々怒ってしまう時があって…
ってまぁ甘えだよね もう一度勉強してみる
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 16:15:27.81ID:foxWKLeV
>>906
罪悪感感じるのが正常で感じなくなった方がヤバいんじゃないかな
怒るのだってお母さんしてたら当たり前にある事だし
頻度減ってるのならアンガーマネジメントの効果も出てるんだよ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 16:48:38.66ID:r9zZuQzN
怒らせるほう(子供)が悪いと強く思い始めると危険信号だよね
まぁでも子供にも問題があったりするしすべてが母の責任と思うのも辛い
うまくバランス取りたいね…
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 17:10:52.31ID:qda7hgi+
子供がダラダラ言い訳してお風呂入っても体洗わないで遊んだりご飯食べなかったりして怒るけど、夫の怒り方の方がすごくて私もドキッとするわ
でも人の振り見て我が振り直せって話よね
もうちょっと怒るときの伝え方改めよう
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 17:50:41.33ID:dDmFx0dk
>>912
わかる
自分も散々怒鳴り散らすくせに、旦那が怒ってるの見るとそんなに怒らなくても・・・って思っちゃうw
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 18:06:45.97ID:NxXGXufU
子供の冬休みが終わったら一人でスパに行ってアカスリするんだ
冬休み苦痛に耐えたご褒美
アカスリのあとはコメダ珈琲でゆっくり
ティータイム
それを楽しみにあと2日生きる
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 18:49:59.97ID:/6Q/G5q3
何かすれば、なんで?と言われ、朝からずっとずーっと話しかけられてチラチラ見られて精神が崩壊しそう!
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 18:52:51.54ID:AbUncvvV
知人がSNSで「今日は夫のが休みで子どもの面倒見てくれるから妹と鬼滅の映画見てご飯も一緒に食べてくる!子どもの体調が良くなったからストレス発散にフリーの時間貰ったよ!」とか言っててイラッとした。
こっちは子どもが体調悪かろうが良かろうが夫が休みだろうが仕事だろうかフリーの時間なんて全く取れない。
一人目が生まれてから6年間、自分一人(もしくは友達と)で遊びに行くのに家を空けたことなんて一度もないしこれから数年は出来ない。ストレスなんて全く発散されない。
夫やら実家やら周りの手が借りれる人とそうでない人だと育児の難易度が全く違うし、育児しんどい人と楽しい人の違いはこういう所に出るのかなと実感した。
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 18:57:43.61ID:22L1Z76f
6年間なら保育園か幼稚園行ってない?それでも無理なの?
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 19:22:56.02ID:Nmn/sx+y
>>919
1人目って言ってるから下の子がまだ小さくて自由な時間がないんじゃないの?
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 19:32:30.97ID:wtDjD7Mh
>>918
同じく
祖父母も夫も誰も頼れなくて一時保育やファミサポもコロナであまり使えなくなってる
下の子2歳でまだ先が長いし、幼稚園入ったとしても誰も頼れないので友達とお出かけとかはなさそうだな
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 19:44:17.16ID:1ATTo0hv
もしも幼稚園が休園になったら体と心がもたなくて倒れてしまう。
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 19:49:40.41ID:KmRLLSSV
3歳のイヤイヤがパワーアップしてもう頭おかしくなりそう
こんな全部にイヤイヤすることってある?
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 20:13:44.05ID:KiRQAJf7
>>923
あるある
イヤイヤ期終わって中間反抗期?みたいなの
親の言うこと為すこと全てに否定的で天の邪鬼
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 20:44:01.38ID:ajqga+dg
有名声優の双子乳児持ちの嫁がいつもきれいなケーキやらアイシングクッキーとか作ってるけどどうやって時間やりくりしてるの

ただただすごいのは本当だけど見てくれる人がいるのかもしくはよく寝てくれる個なのかそれはそれは羨ましいわ
じっくり趣味が出きるのもうらやましい余裕がうらやましい
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 21:06:37.05ID:Kq2ttn6f
>>907
ほんとそれ
実母に何とか歩みよりたくて、物心ついてから30年ほど頑張ってんだけど無理だわ
どうやったら実母と会話できるんだろう
幼少期から母親と家事やったり遊んだりする友達が羨ましくて
いまは母親と育児できるママ友、孫の顔見せなきゃと嬉しそうに帰省するママ友が羨ましい

一緒に育児したり、子の成長を喜べる身内がいたらいいのに
育児が孤独なのが辛い
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 21:54:48.65ID:Y/DRI1K3
分かるよ
うちはもう鬼籍に入ってるからどうあがこうとも無理
子の成長も謙遜なしに喜べないし些細な話もできない辛い
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 22:00:49.35ID:C5EFwoeY
>>925
双子でそれはすごいね
お手伝いがあってもキツそうなのに
あとはママさんに余程体力があるとかかなぁ
知り合いの年子ママさんは21時〜3時が趣味の時間って言ってた
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 22:40:45.70ID:Nmn/sx+y
>>925
その声優さんよく奥さんが作ったプロ並みのスイーツを前からインスタに載せてたけど、まさか双子妊娠中だとは知らなくて驚いたわ。
夜中のミルクやおむつ交換は父の仕事って決めてるらしいから、体力温存できてる感じなのかしらね。多分若いんだろうし
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 22:48:07.67ID:KmRLLSSV
>>924
あるあるなのか…
言うことなすこと全てに否定的であまのじゃくって本当にそうだわ
ウンザリする
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 22:54:20.89ID:HG4sCyqQ
>>928
3時に寝て何時に起きるんだろう

今寝かしつけやっと終わった
寝室行ったの8時半よ?信じられない
6歳2歳男児なんだけど本当に寝ない
二人揃うと永遠にちょっかいかけて寝ない
普段は旦那と別々の部屋で1人ずつ寝かせてるんだけど、それを兄弟いるママに言ったら驚かれて同情された
そのママの子達は勝手におやすみーって兄弟で寝室に行って勝手に寝るらしい
育児難易度に格差あり過ぎない??羨ましくてたまらん
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 22:55:50.93ID:FlAR5Ao9
上の子のチックひどい
チックって周りでもかなり頻繁にみるし悩んでるお母さんも多いのになんで専スレないんだろ?!
見守らなきゃいけないのは分かってるんだ
しんどいから愚痴りたいし同士が欲しい心折れそう
旦那も、子の様子を見兼ねて病院連れて行ったらと言い出したわ
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 23:16:30.76ID:ZRIADQaq
>>932
たまに身体・健康板のチックスレに子供がチックですって人がいたような
あとはツイッターとかブログだねー
私自身がチックと吃音で昔病院に行ってたけど、チックは治ったというか我慢できるようになったよ
イジメられたり色々苦労もあったけど最終的にはストレス緩和と投薬治療で治った感じ(20年前の古い情報なのであまり参考にはならないかもしれないけど)
ちなみに吃音は残念ながら対処法学ぶだけで治りはしなかった
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 23:20:39.24ID:wtDjD7Mh
>>932
うちもそういえばチックあったけど最近落ち着いてる
多分幼稚園休みでストレスがないんだと思う
そんな感じで出ては消えの繰り返しでスレに常駐するほどでもないから?なのかな
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 23:26:09.57ID:DP84rvnm
>>904
首肩ガチガチが辛くて、頭痛がしんどすぎて子どもそっちのけで全力でストレッチしたら多少マシになった
筋トレとかストレッチとか1人時間にしたいと思ってたけど、お構いなしにやることにする
低周波治療器もどこかにあった気がするから探してみるよ

うちも実母亡くなってるから、子育てのちょっとしたこととか話す相手いなくてごちゃんに書いてる
悲しい人間だ…
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 08:50:47.41ID:Xa+iOxKt
私も実母亡くなってて頼る人いない
ちょっとしたことでも話せると違うんだろうな
いつになったらこのしんどさから解放されるのか
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 10:18:04.26ID:a1zZ6eLi
一人で出られるなら買い物行きたいけど子連れだから行きたくない…
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 11:04:54.14ID:0GkhLRAB
先月からずっと体調悪くて子供預けて病院行ってきた
すごい待たされたんだけど誰からも話しかけられず子の言動を気にすることもなく目の前のスマホだけに集中できて待ち時間全然苦にならなかった…
前は病院なんて煩わしいし待ち時間長くなるとめちゃくちゃ疲れるから大嫌いだったのに
帰るのやだ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 11:16:23.22ID:2q+6w0fH
2歳児連れて買い物行ったら帰りに雨が降ってきて、自転車にカバーつけようとしたら嫌がって大暴れ
今までずっと平気どころか喜んでつけてたのに
走行中も暴れまくってなんとか帰ってきたら長靴が片方ない
途中で隙間から落ちてしまったみたいだけど探しにいく気力がない
午後にも上の子を幼稚園に迎えにいかないといけないのに(園とスーパーは逆方向)もういや
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 11:22:26.43ID:TR5csc43
実母代行サービスみたいなのあればいいのにね
おかーさん聞いてよ〜って言ってみたい。日頃の愚痴を聞いてくれるとかそれだけでいいから
そしたら子供の成長とかも素直に喜べる気がする
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 11:37:58.50ID:RRr4DTkY
私は実の姉妹が欲しかったなー
姉が妹に話聞いてもらいたいし、子供同士遊ばせてる人とか羨ましすぎる
実母も歳とってきて話通じなくなってきた…
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 12:34:41.40ID:VqVLqLZu
>>942
そういうのあったよ
テレビで見たけど設定決めて毎回同じ人呼んでご飯作ってもらったり話聞いてもらうんだって
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 12:42:58.69ID:2bQ/KJSa
ドラえもんの「パパだって甘えたい」みたいな話を思い出した。ベロンベロンに酔っ払ったのび太のパパをタイムマシンでおばあちゃんが生きてた時代に連れて行って、叱ってもらう話。のび太のパパはおばあちゃんの姿を見て号泣しちゃうんだよね。
年末に旧ドラ版で久々に見たけどかなり泣けた。
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 13:44:56.74ID:MRvF96PI
明日3歳検診だけどしんどさ全面に出すか悩むわ
1歳半検診の時に1人遊び出来ないから家事の時テレビ見せてしまうって話したら、それは良くないですねー家事はなるべく子供が寝てる時にやりましょう!って言われて、
さっき昼寝30分しかしなくて夜も頻繁に起きるから辛いって相談したの聞いてなかったんかい!ってなった
テレビや動画くらい見せても大丈夫です、それよりそんなに手の掛かる子でお母さんのメンタルが心配です、無理しないようにねって言ってくれる保健師なら話聞いてもらいたいんだけど
クソバイスされるの目に見えてるから平気なふりしてさっさと終わらせて帰ってこようかな
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 14:18:41.48ID:qGdALRad
>>946
クソバイス保健師いるいる!こちらが真剣に相談しているのに余計疲れて苛つくよね
私も1ヶ月半でそんな感じの保健師にあたって、もう行政は宛にしないと決めたけれど、3歳児の時下も産まれてもう限界だったとき「もう無理だからいい精神科紹介して!」と訴えたら、抑鬱の診断降りて保育園入園になったよ
どれくらいしんどいのか分からないけれど、当たりの人になれば少し状況も変わるかもしれないから試しに言ってみても良いかもしれないです
大体はお母さん頑張って☆で終わるんだけれどね…
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 14:49:11.59ID:D6RhImjK
3歳半を過ぎてから日常生活のイヤイヤ反抗期が落ち着いてきた
スーパーでも商品を勝手に触らなくなったし道が開けてきた感じ
でもきっと次は他の子とのかかわり合いとか教育やらで悩むんだよな
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 14:50:01.28ID:ZHtfFnGb
地球上にこれだけ人間が居て、一人一人に両親が存在して、その一人一人が小さい時にはお母さんが同じ様な苦労をしながら育てたのかと思うと唖然とする
地球上にこの苦労が人数分存在してると思うと人類すげーなって思う
よく我慢し続けたな
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 14:53:33.70ID:zeYjzWQY
私は愛に溢れてる家庭とそうでない家庭の違いを知りたいと思う
何が運命を分けたのか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況