X



トップページ育児
1002コメント334KB

【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 07:38:01.32ID:0p0zisEE
●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●意見の押しつけや荒らし行為など、空気を読まない書き込みは慎んでください
●一般認識とかけ離れていたり、斜め上の解釈で混乱を誘う荒らしがいるのでご注意ください
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●次スレは>>970さんが立ててください

※参考スレ
名前の提案が欲しいだけの人は以下スレもあります(要スレタイ検索)
┫┫子供の名前を下さい*○人目┣┣

※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1604728547/
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 15:21:48.37ID:QE0Uo8Co
>>14
成果の果に歩の果歩が見た目が綺麗だし意味も良くて好き
華と帆は何となく合わない気がする
香歩は将棋っぽいし佳歩は徒歩っぽくてイマイチ
個人的には2文字のうちどちらかは縦割れでない方が見た目が綺麗だと思う
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 16:33:28.73ID:JHDhNg2J
>>11
旧姓は東北地方によくある苗字で、結婚で「澤」付きになった
使い分けがよくわからんので常に澤、
あと苗字1文字目も旧字体だけど使い分けが(ry なので手書きのときは常に戸籍上の表記にしてるけど、
元々の沢苗字だった夫はどーでもいいメモ書きとかは常用漢字+沢で書いてる

子の名前を考えるときは、画数占いはバカバカしいと思ってるのでチェックせずに自分が何度か連続で書いてウンザリしないかを注意したよ
今数えてみたら上の子は8+10、下の子は6+18画
下の子は2文字目が若干多いけど、1文字目スカスカだし澤とバランス取れて締まる感じ
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 16:54:15.31ID:55LEhoko
女児の名前ですがどうでしょうか

明日・あす
亜澄・あすみ
百合・ゆり
心乃・ここの
真彩・まあや
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 17:10:05.70ID:DacihbED
>>20
明日→これだけだと人名に見えない
亜澄→亜の意味があまり良くないので将来ガッカリするかも
百合→立てば芍薬…というので美人のイメージ
心乃→変
真彩→愛称みたいで名乗るのが少し恥ずかしい
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 17:17:47.21ID:WKCtffOn
>>14
香帆と佳帆が綺麗で真面目な印象
華は他の人もいっているように中華感否めない
同ハナなら花帆のほうがかわいい
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 18:09:46.80ID:2drgLi6s
>>20
明日 変だし「あした?あす?いやまさかね、捻ってあすかとかかな?」と思った
亜澄 響きはまだしも字面が微妙な気がする
百合 この中できれいだけど、最近違う意味で使われすぎてるから名前には躊躇われる
心乃 これ系の名前はDQN感か、ペット感がする
真彩 娘の友達にいるけど、あだ名がばあやで可哀想だから自分ならつけないかな
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 18:31:41.30ID:7lsolQ8p
>>20
明日は珍名
百合は古い
心乃と真彩はキラキラ寄りだけど上の二つよりはいい
亜澄が一番無難な気がする
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 01:37:24.27ID:mxtMuyDj
真彩とか沙彩みたいな名前って、可愛いとは思うけど自分の子にはつけたくない名前だな
見た目かなり可愛くないと似合わなさそうだし、年取ったときにそういう名前だとちょっと恥しい
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 06:07:54.93ID:VW4LLfQE
どこの馬の骨変わらないような家庭が元服するんですか?
滑稽ですねw
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 07:42:41.78ID:kH3tZY0E
○彩
甘々に振り切ってる響きだし、ちょっと流行過ぎてる気もするからどうかなぁって感じあるよね
今って、いとちゃんとか紬ちゃんとかいるんでしょ
うちの子小学生になっちゃっててその辺りの名前はいないけどさ
いちか、はな、澪、とかはいる
可愛いの感覚変わってきてるよね
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 07:53:46.46ID:F5vaxvCh
>>33
小さい子だとアイリやカノンみたいなのもすっかり見なくなったよね
読み方のランキングを見るとサクラやリンは順位を下げてるし女の子の名前って本当にサイクルが早い
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 08:02:16.97ID:ePbakhom
女児で「咲喜」または「咲貴」で読みはどちらも「さき」はいかがでしょうか?
画数はどちらも同じです。
字面的に「喜」は少し古く「貴」の方がきれいかなと思いますが、字義はいいかなと思い迷っています。
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 08:17:31.76ID:y9omPnCj
「華」は日本では、生け花で「華道」という熟語があるのに
中華感の方が最初に浮かぶ人が、本当に多くなったよねえ
「はながある」や「はなやか」の「はな」だって「華」なのに
世相の関係で中国絡みに敏感に反応するんだろうなあ
これは、今の20代後半世代が祖父母になっても残りそう

とはいえ
>>14では「佳帆」や「佳歩」が好きかなあ
「華やかな」よりは「佳き(よき)」の方がこれからの幸せを祈って名付けた感じがする
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 11:33:25.48ID:ZmPhGDhc
瑠衣(るい)
蓮実(はすみ)
理紗(りさ)
愛莉(あいり)
麻衣(まい)
七穂(ななほ)
奏絵(かなえ)
のどれかにしようと思ってます
旦那と決めました
義実家、実家でも賛成が出た名前ですがどうでしょうか
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 11:40:13.72ID:Mw9EeV38
瑠衣(るい) 男の子と被ってもいいのなら
蓮実(はすみ) 発音しにくいし蓮の実ってグロいけどいいのか?
理紗(りさ) 落ち着いた名前狙いなら悪くない
愛莉(あいり) 古い、レトロ可愛い古さじゃなくて微妙な流行遅れ
麻衣(まい) 落ち着いた名前狙いなら悪くない
七穂(ななほ) 発音しにくい、何故七、可愛くない
奏絵(かなえ) 古い、昭和の古さ
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 11:42:46.14ID:y9omPnCj
「華」は日本では、生け花で「華道」という熟語があるのに
中華感の方が最初に浮かぶ人が、本当に多くなったよねえ
「はながある」や「はなやか」の「はな」だって「華」なのに
世相の関係で中国絡みに敏感に反応するんだろうなあ
これは、今の20代後半世代が祖父母になっても残りそう

とはいえ
>>14では「佳帆」や「佳歩」が好きかなあ
「華やかな」よりは「佳き(よき)」の方がこれからの幸せを祈って名付けた感じがする
004645
垢版 |
2020/12/04(金) 11:47:42.10ID:y9omPnCj
すみません
前の書き込み(>>40)、残っていました
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 12:00:05.26ID:DVi23X7x
>>43
> 2年4組の担任を勤める英語教師の蓮実聖司は、生徒や保護者に好かれる人気者だが、その正体は他者への共感能力を一切持たない、生まれながらのサイコキラーだった。自分に疑いをかけてきた一部の生徒や教師をはじめ、邪魔に感じた者を秘密裏に殺害

有名な映画知らないの?
蓮実(ハスミン)て殺人鬼のみよじだょ?
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 12:14:17.47ID:pXFBwmiK
殺人鬼云々はどうでもいいけど蓮の実は本当にグロだから集合体恐怖症の人はマジで検索注意だよ
蓮コラの元だからね
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 12:35:47.98ID:uV9O22hJ
>>43
瑠衣…フランス国王のイメージ
蓮実…名前というより苗字っぽい
理紗・愛莉…少し前に流行った外国人風ネームというイメージ
麻衣…親世代にやたら多いが子供では見かけないので令和生まれだと古臭いと思う
七穂…呼びにくいし意味不明だし可愛くもない
奏絵…◯◯エはさすがに古いと思う
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 12:39:45.33ID:YosPR0C3
小説のタイトルは知っていても主人公のみよじ()まではピンとこない人が多いんじゃ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 12:42:00.84ID:0C9Mdjwu
貴志祐介の小説好きだし伊藤英明の映画も観たけど、フィクションだし名字だし別に気にならないかな
でも蓮実だけちょっと系統違って違和感あるね
男の子感ある気がするのは蓮くん見過ぎたせいかな?
他の名前ならどれでもいいんじゃない
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 14:54:22.69ID:0DUSkiXX
娘に理紗ってつけた
画数が少し多いのと、さん付けで呼ぶとき言いにくかったかなって所が気になってるけど、読めて説明しやすいから気に入ってる
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 14:55:58.21ID:+Z54J8gv
電話口で説明して即伝わる位の漢字が丁度いいよね
分かりやすい名前、誰からも呼んでもらえる名前だ
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 15:21:35.94ID:HnINLbkA
>>45
見慣れない熟語(名前)で華がつくと中華を意味する気がしてしまうのはしょうがないと思うよ
由華、華月、一華、みたいなよくある名前だとあまり中華連想しないけど、
華帆は見慣れなすぎるから
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 15:23:05.20ID:1MkI6jX5
>>60
理紗いいと思う
私も紗の字入ってるけど説明しやすいし書きやすいから好き
名字がシンプル寄りなので画数はそんなに多くないと感じる
強いて言えば難点は、形が似てるせいか紗を沙とたまに間違えられることがあるくらいだけどたぶん他の漢字でもそういうことはあるよね
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 17:05:44.11ID:G2ajcL4G
>>62
中華の華(カ)なのが問題なんじゃない?
華子でハナコとか華でハナなら別に何とも
例に挙げた名前はどれも変
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 17:35:13.16ID:Fthalap4
>>43
蓮実、七穂、奏絵は無しかな
はすっぱって言葉もあるしななほは言いにくい
かなえは古い
 
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 17:36:00.89ID:Ow3q4LQ6
親世代とかぶりそうって意見たまにあるけど、全くかぶらなかったらそれはいわゆる流行りの名前ってやつで、ちょっとキラキラ寄りにならない?
32歳だけど同学年に結衣も莉子も芽依もいたし、むしろ多少はかぶった方が世代にとらわれない普遍的ないい名前と感じるけどな
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 17:37:56.44ID:ntGc2Kri
>>52
横だけどアンフェアだから映画もドラマも何度もやっててそれなりにファンがいる作品
ID:DVi23X7xの言い方は胸糞悪いけど、連想するのはソイツに限ったことではないと思う
よくある名前でもないしね
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 17:49:48.52ID:j3+Gr56P
はすみはハスミトシコだっけ?のイメージであまり良くないな…
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 17:59:58.92ID:3xUcK6C2
>>67
全く被らないのは無理だけど同世代に多くて今あまりいないような名前は避けたい
母親が生まれた年の名前ランキングにのるような名前は自分の世代だと古臭いと思うから
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 18:16:47.27ID:kHR8aRNU
>>67
あら奇遇私も同じ歳よ
普遍的な名前って無いようなものだと思う
時代は変わってくから自分の感覚だとどうしても古くなる
キラキラも今では珍しく無いし
キラキラネームって定義もそのうちなくなるでしょ
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 18:55:05.51ID:nhVqVFv3
>>73
キラキラ珍しくないってそんなバカばっかり住んでる地域なの?
キラキラは多少いるけど堅実な名前やごく普通で印象のいい名前の子ばっかりだけどな
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 19:36:59.45ID:0DUSkiXX
>>63
ありがとう嬉しい
理沙と間違われる事は想定してたけど、まだ幼いのもあって幸い一回しか間違われてないよ

私の同年代にはリサと言う名前の人がいなかったから、母親世代って少し驚いた
でもポニョに出てくるお母さんもリサかぁ
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 19:39:23.81ID:4T9HZltx
今どきな名前はキラキラと批判されるし普通と思う名前は親世代となるし
名付けって難しい
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 19:48:01.83ID:BCx+hqSa
オーソドックスな音だけど漢字は今時みたいなのがバランスいい感じがする
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 20:25:50.45ID:4T9HZltx
皆さんは姓名判断気にしますか?
姓名判断すると付けたい名前凶があり
良い画数にすると古臭い名前ばっかりで…男の子の名前です。
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 20:54:25.33ID:89bC+Xxt
>>78
もともと夫婦共に特につけたい名前がなかった
夫の名前を夫の祖父が良い画数でつけたらしいので、それを参考に同じ画数の漢字を見て、良さそうな組み合わせから選んだ
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 21:08:33.51ID:IFBeLto0
>>78
姓名判断なんて流派にもよるしここ最近生まれたものでさほど歴史もないよ
親がつけたい名前つけてあげなよ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 21:27:21.11ID:hR2p1DOQ
姓名判断なんて名前つけて時間経ったら忘れちゃってそうだしね
一応見てみたけどすっかり忘れちゃったわでも私しかいなかったらごめん
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 21:29:31.55ID:CjSooCNV
>>74
古臭い名前の親が堅実って考えがもう都合良いよね
教師の子どもとかキラキラとか当て字多いしキラキラの親がDQNばっかりだ思ってない?
もっと頭柔らかくした方がいいよ
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 21:44:31.50ID:c1P0ZUz6
世の中の教師がみんなまともだと思ってる人なんているんだね
ニュースとか見ない人?
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 21:51:28.33ID:lHnBm/QM
教師はありきたりな名前だと、かつての教え子たちがちらつくからオンリーワンに走りがち
インテリは由来や字義にこだわりすぎて、俗にいうインテリDQNネームを産み出す
名前は他人からの識別記号なのだから、ほどほどがいいよ
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 21:58:22.85ID:CjSooCNV
ここは子供の名付けなんて縁のないおばさんしかいないもんね
古臭い名前アゲてそれ以外は文句つけまくってる
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 22:00:05.20ID:CjSooCNV
揚げ足とって文句ばっかりのおばさんとおばあちゃん
教師って例えじゃんバカみたい
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 00:40:58.44ID:w54ix5fW
>>78
決めた名前一応確認はしたけど、凶があっても気にしないでつけた
つけたい名前画数で振り回されて諦めるのなんだかなーと思う
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 02:07:13.67ID:DsTI3vNV
>>78
結婚したい人がいたときに占いを機にするか?
引っ越したい家や就職したい企業、入りたい企業があった時に占いを優先するか?
子供に占いで決める人になってほしいか?
ほとんどの人はNOだと思うし、複数で迷った時でさえ占いで決めないと思う
それなのに名付けでは占い優先して好みや読みやすさ犠牲にするのはバカげてる
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 02:10:54.68ID:mH7cdgA0
>>78
基本気にしない

夫の親族は世間的に成功してる人が多いけど、姓は凶で仕事運は大凶
逆に最近の凶悪犯罪の名前で調べると姓も名も良い字画だったりする
候補がたくさんで絞り込めないときに使うのはアリかなと思うけど、そのせいで親が考えたいい名前ではなくやや微妙な名前になるのは可哀想だと思う
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 04:01:29.75ID:eRNuGLro
姓名判断で大吉だった名前!だとしても将来改名する可能性だってあるわけなんだから無駄だってことわかりますよね?
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 07:46:06.33ID:VXWgHPLC
候補2〜3個まで絞ったけどどうしても選べないとか
そういう最後の最後には参考にしたらいいんじゃない
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 08:44:27.98ID:gyDPGBYC
最後の最後で使うなら、ありかな
最初から占い頼りは、ちょっとどうかなと思ってしまう
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 10:56:40.12ID:VBN8n8jS
総格が大凶ならさすがに変えるけど他が凶がある位なら変えないかな
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 11:13:09.69ID:0lhSG1ZE
話題全然違うけど……

一見普通の名前でも、某宗教の信者と勘違いされる可能性があるらしく驚き
名付けって本当に難しいわ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 11:36:52.49ID:0DigBzPa
実家の2軒隣の家が仏教系から派生した宗教の信者だったんだけど、私の妹(34)の2年後に生まれた子供に漢字は違うけど妹と同じ名前(響子と恭子みたいな)つけたときはうちの家族もだいぶ困惑したらしい
風の噂で、その宗教は教祖?から名前を貰うから近所と被ろうが拒否権ないらしい
中学生くらいで私も不審に思って聞いて真実を聞いた時は結構衝撃受けたわ

結構あることなのかな
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 12:00:03.81ID:0ttIvvQp
>>99
2軒隣りで学年も被らない他人の子の名前と響きが被ろうがどうでもよくない?宗教関係なく気にしない人は気にしないと思うわ
むしろそれで困惑する家族の方がよくわからん…相当珍しい響きだったならともかく、きょうこレベルだったらよくある名前だし
今でもご近所みんな家族みたいなド田舎とか集落とかなら気にするのかもしれないけど
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 12:01:27.69ID:kyggFepf
>>94
むしろこだわりたいなら最初から徹底的にこだわった方がいいと思う
姓名判断でたまたまベストな名前になることは珍しい
普段気にしなくても我が子の名前となると何か気になってここをこうしたらああしたらとなったらドツボにハマりそう
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 12:18:57.56ID:0DigBzPa
>>100
ど田舎なんです…
10軒くらい固まって家がある集落で小学校の登校班も私が学生の時はうちとその子の家ともう一つの家の子供で、全校生徒も80人くらいの小さな小学校だったので…
同学年で偶然被ることはあっても、流石に存在を知ってる子と同じ名前はつけない物だと思ってましたけど、そうではないんですね
すみません、私が非常識だったようですね
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 12:20:47.82ID:gWfa0PvI
名字の組み合わせが凶の時点で気にしてもしょうがないなと思った
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 13:20:47.88ID:wbgITjfe
>>102
いや、普通の感性だと思うよ
普通は近所や親戚とかでつけられた名前は真っ先に候補から外れると思う
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 18:08:22.13ID:+89xWFGk
2件隣なんて他人だし漢字も違うなら別にいいけどな
田舎怖いわ
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 18:27:32.84ID:fccfZVQc
田舎どうこうよりも普通はその子の存在知ってれば同じ名前は避ける心理働くと思うけど
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 20:01:34.80ID:qIVxQRkd
>>109
つけられた側の質問じゃなく『これからつける』質問なら全力で止める人が圧倒的多数にはなると思う
お互い認識のある状態であえて同名選ぶのはさすがにキチガイじみてる
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 20:04:40.96ID:eRNuGLro
>>107
都会の方は気にせず名付けちゃうの?
やっぱり都会ってキチガイの巣窟なのね
そりゃ猟奇的犯罪が多発するわけだ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 20:16:47.60ID:nWTh31Xq
>>111
都会じゃなくてもご近所付き合い無いとそうなると思うよ
そもそも気付かないから
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 20:40:50.56ID:8BHe/rD8
皆さん姓名判断に対してのコメントありがとうございます。上の子はたまたま付けたい名前が姓名判断で大吉ばかりだったので次も気にするべきか悩んでいましたが、好きな名前を付けようと思います。ありがとうございます。
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/06(日) 10:44:31.81ID:ynKjCumg
1月予定日の女の子です
それぞれの印象・イメージなど教えて下さい
唯 ゆい
有希乃 ゆきの
明日香 あすか
理沙 りさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況