X



トップページ育児
1002コメント334KB

【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 07:38:01.32ID:0p0zisEE
●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●意見の押しつけや荒らし行為など、空気を読まない書き込みは慎んでください
●一般認識とかけ離れていたり、斜め上の解釈で混乱を誘う荒らしがいるのでご注意ください
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●次スレは>>970さんが立ててください

※参考スレ
名前の提案が欲しいだけの人は以下スレもあります(要スレタイ検索)
┫┫子供の名前を下さい*○人目┣┣

※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1604728547/
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 12:16:48.84ID:1ysfv3xo
>>558
男女ともに親世代でつけられてそうな名前もランクインしてるからそのあたりで探せるんじゃないかな
はるか、ゆい、こはる、りこ、あおい、さくら
はると、はるき、いつき、ゆうと、そうすけ、こうき
とか、親世代にもゴロゴロいそうな名前も結構いる
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 12:41:33.90ID:a6WIcQc/
>>559
そこまで近いと子連れ再婚を推測されそう
あとあきこ→あきら とかだとお下がりの名前づけがしやすい

うちは めいこ ありさ みたいな兄弟で繋がり持たせなかったけど、意図せずお下がりで名前を加工しやすかったわ
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 12:47:42.81ID:4CwAg+8B
こうこという響きが気に入っているのですが漢字がパッとしません
皐子、倖子、晃子、公子、亘子、煌子、航子
客観的にマシだなと思う漢字はありますか?
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 12:52:07.51ID:JSWaQOLb
こうこはどんな漢字でも嫌だな…
知り合いにひとり考子さんがいたけど60近いしかなり昭和のイメージ
というかマシなものから名前を選ぶって時点でやめたほうがいいと思うけど
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 12:52:57.70ID:PCjrlpYp
お新香のことをコウコという地域だからまず名前が気になる
晃子はアキコ、公子はキミコと読みやすいのでせめて誤読が少なそうなものを選ぶといいかも
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 12:54:28.06ID:FF8YPckj
>>562
皐子 さつきこ
倖子 さちこ
晃子 あきこ
公子 きみこ
亘子 わたりこ
煌子 きらめきこ
航子 わたるこ

正直、令和生まれの赤ちゃんに「こうこ」はないわ〜
自分の小中の同級生に「こうこ」さんと「江子(こうこ)」さんがいたが、あだ名は「おしんこ」だよ
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 13:00:47.25ID:kmsDrzoa
女児の名前です
苗字が一文字で画数が少ないので三文字の名前を考えてます
二文字にすることは旦那も私も考えていません
どうでしょうか

亜花里・あかり
衣智花・いちか
日茉里・ひまり
日佳梨・ひかり
穂乃果・ほのか
亜緒衣・あおい
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 13:04:28.21ID:movn+b5n
虹子って体操選手がいたな
初見では何と読むか分からなくてコウコでもニジコでも変わってるなーと思った
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 13:05:51.77ID:FF8YPckj
>>567
ほのか、次点でひかり
縦横斜めの線が適当に配置され、縦割れや完全左右対称でない方が見た目のバランスが良さそう
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 13:17:06.87ID:93R8zve3
>>567
亜花里・亜緒衣…字義のせいか最近亜の字を使った名前の当て字の子をあまり見かけない。そのせいで何か古く感じる
衣智花・日茉里…響きはそれほど賢そうではないがパッと見た感じはそれほど悪くはない
日佳梨…梨の字も昔流行ったなと思う。日本より中国辺りで好まれる花というイメージ
穂乃果…仄かを連想するし字の並びもいまいち
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 13:20:24.79ID:K+zBFyzg
>>567
穂乃果(ほのか)は、某アニメキャラと同じだから読めたけど……
それ以外は、正直読みにくい
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 13:26:07.10ID:4CwAg+8B
562です
自分でもしっくりこないなという思いがあるので再考します
ありがとうございました
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 14:18:12.82ID:KyLtRk3X
うちのクラスの公子はハム子って呼ばれてたな
(ハムテル以前)
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 14:25:20.28ID:ejqivOiz
>>559
うちも保育園で
ゆうま、ゆうな
っていう兄妹居る
そういや先日3人目が生まれてたけどどんな名付けにしたのかな
ゆうき、ゆうりとかかなー
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 15:03:14.25ID:TrV2Dohz
>>567
女の子なら結婚して苗字変わるかもしれないし、漢字三文字に拘らなくても、
漢字二文字で読み三文字とかでいいんじゃないかと思ったりもするけど…

読みはどれも可愛いけど、漢字当てるのが難しいね
穂乃果はいいと思う
他はやはりぶつ切り感というか当て字感が強い
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 15:25:20.04ID:p+lOVMsJ
>>562
その候補はどれも古いと思うけど体操選手の鶴見虹子さんの字は可愛いと思う
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 16:08:58.38ID:IIuE1dll
>>567
個人的な印象だけど

亜花里 ○
衣智花 ○
日茉里 ◎
日佳梨 △
穂乃果 ◎
亜緒衣 ×
亜の字は変えた方がいいかも
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 16:09:44.79ID:0SgBg2UF
>>567
途中送信してしまったごめんなさい

3文字だとどうしてもくどい印象になるなぁ
衣智花とか特に、本来2文字のはずの名前を無理やり3文字にした感じが強い
でも日茉里は陽葵みたいな変な当て字と違ってちゃんと読めるから好き
自分が候補の中から選ぶなら日茉里か穂乃果だな
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 16:50:53.93ID:E1KjdDv6
仄かは何か流行ってるみたいだけど良さがわからないな
苗字の画数が少なくても穂はなかなか画数が多いからこれで漢字三文字だと書くのが面倒臭そう
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 16:50:57.00ID:OkZqfylR
名前ランキング百位まで見ても漢字3文字は陽菜乃だけだね
3文字だと組み合わせが多いからバラけるのもあるんだろうけど
園の名簿見ても一文字二文字がほとんどだな
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 17:02:18.08ID:rOBXFrM4
30代の自分の世代は漢字三文字の子が多かった気がする
サヤカとかエリカとか亜由美とか真奈美とか明日香とか、美沙子とか友里子みたいな三文字の○○子もたくさんいたし
逆に一文字の子はすごく少なかった
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 17:29:23.61ID:0SgBg2UF
ななこ、あすか、えりか、さやかあたりは漢字3文字でもくどく感じないね
3文字じゃないと作れない名前だからかな
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 20:49:10.78ID:wmq9eQvb
>>589
清香以外どれも変(飛鳥は男児名に多いし)だからやっぱり漢字3文字じゃないとしっくりこないな
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 22:08:36.94ID:Pvopmg1F
こうこという読みは確かに可愛い気がするけど、タカハシコーコ、サイトーコーコと苗字とつなげると名前感が全然感じられない
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 22:26:08.72ID:SJ4NfUzX
光子
これで一応こうこだけどみつこって言われるだろうし昭和以前の名前だな
光かがやく子で意味は良さそうだけど
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 22:53:04.23ID:aullWxbn
30代だけど中学にコウコ(紘子)さんがいたわ
さっぱりした感じのいい人だったから卒業の頃にはすっかり『粋な名前』という印象に変わっていたな
昔からそうなんだろうけど耳慣れない名前だと本人の挙動に注目される気がする、よくも悪くも
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 10:40:37.11ID:4/2OZ8FV
>>599
それは改名じゃなくて「読みの変更」。
そもそも家庭裁判所の審議いらんし、書類提出すればいいんでね?
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 11:58:17.32ID:r/4wY6QZ
96 名前:名無しさんの初恋[sage] 投稿日:2020/12/17(木) 18:32:26.49 ID:r0zzVF47
結婚を考えてる彼氏の両親に困ってます。
私も彼氏も彼両親も滋賀に住んでるのに結婚して子供が出来たら男の子なら九州男(くすお)、女の子なら九州女(くすめ)にって勝手に決めつけられて悩んでます。
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 23:23:59.21ID:AphhuR1M
晴人はると
晴斗はると
優希ゆうき

どうでしょう?春生まれの男の子です
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 23:27:34.26ID:LcStUV9u
>>603
いい意味で何も感想が浮かばない特に印象に残らない普通の名前
優希はやや中性寄りかなってくらい
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 01:39:15.98ID:Wnqow3Gv
ユウくん人気は少し落ち着いてきたのかな
男の子の読み方のランキングのトップ3はハルト、ソウタ、ユウトのイメージだったけどユウトはそうでもなくなってきた感じ
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 01:44:54.36ID:fGnylZKN
>>605
やっぱかぶりまくるかなー
よくある名前しか思いつかないんだよね
まだ時間あるしもうちょっと考えてみるよ
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 06:11:40.65ID:ecta6dAL
また出たの読み下しの人
まさか世の中の希ってつく名付けは全部「少ない」の方の意味で名付けてると思ってんのかな、大丈夫?
優しく希望を持って〜とかの意味だって大抵の人はわかるのに
学がある風に見せかけたただの性悪?それとも発達なのかな
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 06:21:52.48ID:IL0cFjjP
「愛」 人に対する気持ちで心が一杯で足を引きずっている様
「勝 」 力一杯物を持ち上げ、余裕がない様
「祥 」占いに使われた羊で吉凶の移り変わりが激しい
「文 」 異性関係で失敗しやすいとされる
「春 」活気はあるが色情に溺れやすい
「陽」 浮き沈みが激しい波乱の人生、家庭運に恵まれない可能性も
「若 」 髪の毛を振り乱して踊り狂う巫女の姿
「賢 」目を手で刺す様子
「道」 首を手にたずさえる様子
「久 」木が死体を支えている様子、柩などにも使われ病気や障害を意味する
「真 」生き倒れた死者、不慮の事故に巻き込まれて亡くなった人を意味する
「汰 」濁った水
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 06:29:21.88ID:IL0cFjjP
語源からいうと「久」が一番ヤバい
今時使う奴はいないだろうが
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 06:41:37.63ID:S1Q2+vr4
語源は気にならない
辞書によって書いてあることが違うことがあるし太古の昔にできたものだから正解なんて漢字を作った本人にでも聞かないとわからないから
でも希はマレとか滅多にないことをねがうとかであんまり意味が良いと思えない
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 06:54:55.76ID:ICX74NLB
男の子の名前が決まりません

航太郎(こうたろう)
やはり古くさい印象でしょうか
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 08:18:14.50ID:3X8kpMxO
>>612
日本で一番名付けに気を使われていそうな皇族が使用している時点で説得力がない
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 09:01:51.81ID:237gttgJ
>>615
こうが幸とか浩って字なら古くさく感じるけど航なら別に古くさく感じない
>>617さんじゃないけど〜太郎〜之介とか結構いるから大丈夫だと思うよ
ただ次男以降が生まれた時のことを少し考えておいた方がいいと思う
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 09:14:57.46ID:xKaaoZPX
>>615
レトロ回帰ブームかしらないが、遼太郎・槙一郎・拳之介etcみたいに
○太郎の○が今風漢字の三文字名前の幼児〜小学生多いよ
航には古いイメージないから、良いのでは?
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 09:27:53.68ID:3Cz/sQG+
>>615
この前ワイドショーでキラキラネームをデスった
これからはシワシワネーム!っていう内容で〜太郎が推されてた
(このスレでいうところのシワシワネームとはちょっと違う)
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 11:09:11.15ID:VdQEtIFv
>>613
語源じゃなく字源
古代中国で作られてるが、日本人は和語「ひさしい」に当て、日本語の意味で使うので
中国の字源とは関係ない
希望は和製漢語、希うは和語
希は「複数ある」中国の意味と合わせて和語に当てて、使い方も似てる
因みに源希って平安時代にいるらしい
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 11:17:32.92ID:26W//WWX
>>608
それだけ良い名前って事だし唯一無二を狙った奇抜な名前より良いと思うよ
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 11:54:03.37ID:xqmSMqZu
>>608
晴人はスッキリしてていいと思うよ
被りまくりかもしれないけど男の子はそんなに気にしなさそう
苗字までよくあるものじゃなければいいんじゃないかな
苗字も名前も被るとなるとややこしいかも
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 14:03:02.58ID:34mHsVzi
あだ名禁止の学校って学校内ではもちろん下校後も一切あだ名がないの?
全員下の名前、または名字にくんちゃんさん等をつけて呼ぶってことなのかな
仲が良い子同士ではコッソリ呼び合うとかもないのかな?
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 21:23:44.57ID:waC3BPAS
>>615
「航」苗字との兼ね合いで
海・河・水関係とか「航空」もあるから空関係もアリかもだけど
石・岩・山・野原方面だといきなり座礁してる感じになるから気をつけてね
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 04:47:48.05ID:e4IuS9oC
「七」縦や横に体を切り刻まれる様子
「亜」貴い方の墓の意、また見目の悪さも指す
「圭」土が二つ重なることで、尖るという意味を含みます。攻撃的な性格に成りやすい
「唯」唯一人、つまり独りぼっちや孤独の意味を持つ
「優」亡き人を思って悲しむ人の様子を表す
「憲」目を削る処刑の意を含み、「害」という漢字も含んでいる危ない漢字
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 06:14:21.89ID:b/Jbt1Dn
春生まれ予定の女の子です。
「りほ」が響きを気に入って、第一候補です。
1.里帆
2.里歩
3.璃帆
4.璃歩
5.莉帆
6.莉歩
が漢字の候補です。
名字は、ベスト10に入るくらい多い名字です。
3.璃帆が第一候補ですが、どんなイメージを持ちますか?
またどれが良さそうでしょうか?
アドバイスをお願いします。
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 06:26:32.58ID:jTEuHTN3
>>632
縦割れとやや画数が多いのがが気にならなければ3番でもいいと思う
候補だと2が芋臭いけど他は無難な印象
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 07:08:05.81ID:5qt/cNok
>>632
璃帆は手書きだと縦長になりそう
里歩は名前というより単位っぽいけど
他のはどれも意味より可愛さ重視の今時の名前っていう印象でどれが特に良いってこともない
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 07:38:51.11ID:O3iyqMst
>>635
本当だコロナだ凄い
>>633
璃の旁が読みなだけで悪い意味もない
瑠璃それぞれの一字は茉莉(花)と同じく特に意味の無い音を表す
インドからの輸入品でサンスクリット語に当てる為に作った漢字だから
璃莉玖など仮借や名前に中国人も使ってるよ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 07:39:23.01ID:G9PcRm47
>>632
私の好みは1か6かな
ほどよい感じがする
3はちょっとくどい感じがする
止めるほどではないが
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 08:00:20.45ID:Txey2W4A
今月末に男の子が生まれます。
大河(たいが)
いかがでしょうか。
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 08:40:32.85ID:e4mF6trF
>>632
1が個人的には好きかな
それにしてもリホちゃん多いよね知り合いに同い年で3人いる
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 12:43:46.62ID:RFwdYSsB
>>631
いちゃもんつけてる自称学者が足元にも及ばないであろう
ご立派な学者達が参加して考える皇族の名付けに使われてる時点で説得力がない
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 13:06:38.40ID:GTvWbzs1
>>632
好みは6かな
字面が今の女児の名前として一番しっくりくる
次点で5

以前見た意見で璃の字を見ると何となく不安な気持ちになる人がけっこういて
その理由は同じ作りでよく使われる離の字を思い出すせいではと分析してた
まぁ両親が気にするかどうかだと思うけどね
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 13:59:11.01ID:ARy2maO7
今日名前を決めようと思っています。
候補は
・結衣 ゆい
・結奈 ゆいな
・結菜 ゆいな
・芽衣 めい
・紗希 さき
・紗紀 さき
・沙紀 さき
・紗奈 さな

あまり変わった名前じゃなく誰でも読めて読み間違えが少ない名前にしようと思ってます。
印象をお聞かせいただけたら助かります。
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 14:00:41.33ID:cMThzK2c
>>645
小中学生のゴルフ選手権、タイガくん大量発生してた
おそらくウッズから
ゴルフやるだけあって裕福な家の子が多い
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 14:05:07.31ID:BFUrSbMc
>>646
結衣、芽衣、紗希、紗奈がいい
どれも読みやすくて可愛い普通の名前
ゆいなはゆなとも読まれそうだし他のサキはバランス悪かったり古いイメージなので
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 15:41:51.48ID:GTvWbzs1
>>646
結奈、結菜はユウナ、ユナとも読まれるので読み間違えが嫌なら他のやつがいいかも
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 15:55:06.47ID:IpbS/cI5
>>646
結衣、芽衣、紗希がかわいいと思います
ゆいな、他のサキ、サナは微妙な印象を受けました
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 16:08:12.78ID:utVHV5FV
>>646
どれも可愛いよ
他の人も言ってる通り結菜、結奈はユナと読みそうだけど、一度言われれば覚えるレベルなので問題ないと思う
あと紗紀、沙紀は縦割れだから気になるなら避けたほうがらいいかも
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 17:14:45.18ID:kPmG7qne
>>646
結衣…意味はよくわからないけど人気の名前
結奈…音がハッキリしない感じ。やや聞き取りにくい
結菜…束になった菜っ葉を連想する
芽衣…牙が気になる、5月生まれっぽいという人もいる
紗希…少に希が並ぶと何だかネガティブな感じ
沙紀…字面が母親世代っぽい
紗紀・紗奈…紗が付くと夏生まれって感じ
サキはシャープな感じ。サナは優しそう
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 17:49:31.46ID:EZ7wEeDc
冬生まれの女の子の名前で
侑希(ゆき)
を考えています。印象を教えていただけると嬉しいです
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 18:11:04.58ID:V81C4AEt
平仮名の名前もいいかな?
あい

漢字で思い浮かぶのは愛、亜衣など予測変換で出てくるのしか思い浮かばなくて、愛は友人にも多い為平仮名にしようかと思いますが今平仮名の子って少ない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況