X



トップページ育児
1002コメント372KB

ファイト兼業ママ part132

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 14:51:20.62ID:/eFa3Wr4
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
愚痴は愚痴スレへ。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ。
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


※関連スレ
兼業ママ職業自分語り Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541231180/

兼業ママの不満・愚痴スレ part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605676170/


※前スレ
ファイト兼業ママ part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603636508/
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 08:32:27.84ID:xfPsKd5N
では私が話を変える

寒くなってきて、子供たち(幼児)が朝起きられなくなってきた
部屋を温める以外に何か対策とられてる方はいらっしゃいますか?
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 08:35:05.40ID:Ns0O7DKl
ジェルタブ最高だ
うちの食洗機はリンナイだから汚れが落ちないのかなと思ってたけど
ジェルタブだとカレー皿をを余洗いせずに突っ込んでもツルピカになった
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 09:11:03.91ID:Ns0O7DKl
>10
リロードしてなかった
すまない
うちもアドベントカレンダーだけど木製の使い回しなので
チロルチョコ入れてる
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 12:07:33.61ID:jJJxDCNn
家の雰囲気を作り直したい
赤ちゃん仕様のごちゃついた感じに飽き飽き
インテリアにも統一感出したり綺麗にスッキリ暮らしたい
まとまった時間が全然取れなくていつもただ片付けるだけで終わっちゃって変化なし
もう上の子も小学生になったからこんなカラフルなのは7年目か…と思うとおもちゃが目に入るのがちょっとしんどい
小さい子がいてもいつもおしゃれに整ってる人の家とか見ると現実なのかと思っちゃうわ
みんないつどうやってリビングの綺麗を保ってるんだろう
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 12:28:43.23ID:5s5XqC8B
>>14
朝にルンバを走らせるから一日一回は片付く
一日以上散らかすとそうそう片付けられない感じがするから毎日死に物狂いで片付けてる
とはいっても子供のものが目につくのは避けられないけど
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 12:34:03.94ID:iooi2vnt
この前家のもの全部出して捨てて片付ける番組を子供と見てたら子供がハマって(低学年2人)不要な物を色々仕分けしてくれた
普段帰ってきて疲れてなかなか時間が取れないけど夜寝る前にすべて元に戻して片付ける習慣にはしてる
あと床に物は置かないようにしてる

年末年始時間取れそうな時にみんなを巻き込んで一緒に模様替えするの手だよね
年末は片付け系の番組とかも多いからそう言うの見せつつさ
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 12:50:23.78ID:I8dIroEG
>>14
下の子がいるとまだまだおもちゃで遊ぶだろうから片付けも大変だよね
おもちゃは子供部屋や死角に置いて、使うときだけ持ってくるようにできないかな
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 13:06:37.37ID:thsF87Q+
>>10
You Tubeでピンキッツの恐竜のうた詰め合わせをかけると、恐竜好きのうちの子たちはなんとか目覚める
途中で切ると怒るので朝食時も流しっぱなしになるけど
ちなみに動画を見せると食べ進まないので音だけ聞かせてる
You Tubeで子供向けの目覚まし音楽とか大音量でかけるといいかもしれない
一時期エビカニクスも使ってた
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 14:14:21.94ID:6AChJtUV
うちも1〜2日に1回は頑張ってルンバかけてるからリビング続きの和室(おもちゃ部屋)以外は床にものはないはずなんだけど
和室ぶち抜いて丸見えだからおもちゃぐちゃ〜とりあえずこっちに運びました〜な感じがげんなり
安全面を考えて丸見えにしてるけどもう閉めちゃおうかな


一応おもちゃはこっちで遊んでねって和室を与えてるけど、1秒で無視される…
リビングの広い空間で遊びたいのもわかるから強く言えない
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 14:20:21.22ID:N0LRzQIu
うちはダイニングテーブルに物を飾りたがるから困る
帰宅して慌てて夕飯の準備してる間に子どもたちの折り紙やら塗り絵やらブロックやらが飾られる
さぁご飯、と思ったらテーブルぐちゃぐちゃ
別に展示エリア作ってあるんだけどそこは既に一杯
定期的に展示エリア見直してるけどすぐ一杯になって侵食してくる
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 14:29:49.87ID:N6YBLv57
>>21
我が家は何度言ってもおままごとで作った私への豪華ディナー()をダイニングテーブルに並べてくれるわ…

デスクワークなんだけどぎっくり腰になってしまって長時間座っていられなくて仕事が全然進まない
仕事前に行けるときは整骨院行ってるけど平日ワンオペだから保育園のお迎え以降のドタバタで治りかけては悪化の繰り返し
1歳なりたてがいるから抱っこ必須だし
とりあえず妊娠中にしてたトコちゃんベルト引っ張り出して騙し騙し過ごしてるけど、ぎっくり腰経験のある方いらしたらどうやって乗り切ったかアドバイスください
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 14:35:13.33ID:SDnU/3O2
>>21
子どもの展示、うちも悩んでる。
展示に加えてソファーを秘密基地化するのをどうしてもやめてくれない。大事にしてるポケモンのド派手毛布をひいたり、おもちゃで占拠したり…インテリアもクソもない。
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 19:20:17.07ID:RAsPb/2o
>>22
根本的な解決にはならないけど痛みを取るならロキソニンテープが効いた
他の何とか○%配合とか効かない時でも
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 22:59:00.93ID:2JXGl2wt
>>10
自民党衆院議員の野田聖子氏が10日に更新したブログで、9歳長男の吐血が1週間続いたものの病院に行かずに完治したことを報告した。野田氏は5日に更新したブログで長男について「出血が止まらない」などと記していた。  
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/03(木) 23:58:26.84ID:8qx4quyi
>>22
そこまでのレベルなら整骨院じゃなくて整形外科とかのほうがいいかも
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 00:05:24.59ID:lWFi5vVH
>>24
ありがとう
ロキソニンテープ試してみる!

>>27
なるほど整形外科か
近所の整形外科はいつも高齢者で混んでるイメージでなかなか足が延びないけどこのまま良くならないようなら検討してみなきゃかな…
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 07:57:48.06ID:+dSyhvYK
ロキソニンはよく効くけどその分副作用もあるみたいだから用法を守ってね
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 08:42:56.32ID:j7km8xZf
痛みが少しおさまって来たら、腰回りのストレッチと筋トレしたら良いよ
整形外科でリハビリに力入れてるとこなら教えてもらえると思う

抱っこしてると腰痛めるよね、お大事に
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 11:48:44.24ID:jFBgx9Jc
社内Skypeで誤爆かまして恥ずかしい
業務上うまく行きそうな案件があって珍しく同僚に自分を褒めるような趣旨のことを書いたらまさかの別課室の人だった…しかもその業務案件に携わっている人
大丈夫ですよと言ってくれたけど本当に穴があったら入りたい恥ずかしすぎる
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 12:26:04.40ID:J6Z2d3vW
どの板がよかったんだろう
お疲れさん
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 13:24:48.34ID:lWFi5vVH
さっき薬局で相談乗ってもらってロキソニンテープとコルセット買ってきた
コルセット、トコちゃんベルトより安定感あるしズレにくいからかなりマシになった
早く買えばよかった

>>30
もともと整体行くと体ガチガチですねwwって言われるくらいだった上に妊娠出産で腰回りにかなりダメージ受けてたのを忙しさにかまけて放置してたことを反省してる
痛みが治まったら筋トレとかストレッチ頑張ってみるありがとう
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 13:36:09.19ID:CVWiNSez
>>34
経験者本人じゃなくて申し訳ないけど、同僚と上司、どちらもぎっくり腰になった時に座ってるよりも立って仕事してる方が楽だって言って立ったままPC仕事してたよ
もし可能な環境なら
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 13:44:49.93ID:7wCG1oXh
腰の捻挫癖があってよく整骨院(鍼灸もやってる)行くけど電気あててもらうと楽になる
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 13:44:56.18ID:Qr/D/PRw
フローレンスの人またノーマスク会食写真出してるよ…現場の保育士じゃなくてもこのご時世に何考えてるんだろう
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 13:49:22.04ID:cR+Tl2yb
横からですが、資格勉強で座りっぱなしのとき腰を痛めて整形外科に通ってた時に
寝てる時の腰への負担を1だとしたら、立ってる時が1.5、座ってるのが2って言われた
自宅でできるストレッチの紙色々くれたよ
いい先生見つかるといいね
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 14:53:25.38ID:16dnjO3g
産後の腰痛は整形外科おすすめだわ
レントゲンで、骨盤周りが緩んでる(症状名失念)のかそり腰なのか、あるいはヘルニアなのかちゃんと見てもらったほうがいいよ
下手に症状に合わないストレッチすると悪化するので
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 16:32:07.03ID:iEKsi2Xp
ダイニングでテレワークしてるけど
寒いからか最近腰や背中が痛い
アマゾンで1万円台で買えるしゲーミングチェア買おうかなと思うけど
姿勢を良くするクッションみたいなので充分かもと迷う
何か椅子やクッション導入された方います?
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 17:02:43.59ID:UyK0g+VE
>>41
クッション買ったら椅子と机の高さが合わなくなって改めて椅子も買った…
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 17:06:15.04ID:+dSyhvYK
Amazonで8000円くらいで買ったよ。肘かけが上下しないのが残念なだけで後はよかった。web会議でF1のコクピットみたいな椅子の人いてビビったの思い出した。
あと、冷えるならふともも(大きな筋肉)を温めるといいと聞いた。足浴もいい。
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 17:15:05.52ID:LTNjvA8F
>>41
もともと腰痛持ちだから革張りの事務椅子を買ったよ
モコモコの家事服みたいなの着て、ユニクロのストールを被って足先まで包んでる
湯たんぽで足裏や太腿温めたり、ハンドウォーマーも使ってるわ
皮膚炎で病院通いしてて暖房の乾燥がNGなので色々アナログな温め方してるけど、今のところ腰痛にはなってないよ
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 18:16:32.01ID:lWFi5vVH
22です
皆様腰痛対策ありがとう!
会社では立って仕事は環境的に無理そうだけど在宅のときはスタンディングデスクも検討してみる
今回に限らず腰痛に良さそうだし
あとやっぱり整形外科がいいんだね
住んでるところは田舎で高齢者多いから比較的都会の職場の近くで探してみよう
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/07(月) 01:06:20.12ID:3CEwJtZF
Go To travelした時の記念家族写真を会社の同僚宛の年賀状に使うの非常識…?
写真を年賀状に使う人、今年何の写真で作ってる?
基本的に子供がいる人は子供の写真で作る文化があるのでいきなりイラストにしたら不穏になってしまうwんだけど適切な写真って何なんだろう…
リビングでセルフタイマーで家族写真でも撮るか
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/07(月) 01:15:30.92ID:WFO3Wv8b
>>46
今年はお出かけできず家族写真なしもおかしくないだろうし、普通に干支イラストにしたらいいのでは…
それで不穏とか馬鹿馬鹿しい
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/07(月) 01:16:36.45ID:lHvAcmem
今年は確かに明らかな旅先の写真は憚られるね…
いろんな考えの人いるし、職場で旅行のこと行ってないなら尚更
うちは七五三あったからスタジオで撮ったものだけど去年までは旅行の写真も使ってたよ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/07(月) 01:43:28.23ID:3CEwJtZF
>>47
何か家庭に問題が発生してる人が、触れられたくないけど職場に匂わせたい時に使うのがイラスト年賀状だったという慣例があるからかも
これまで写真の人からイラスト年賀状来たら、事情は聞いちゃいけないんだろうけど今年はこの人の業務に支障あるかも…みたいな覚悟をうっすらするのに使われる
離婚間近とか子供の病気とか
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/07(月) 01:49:28.07ID:VdxEPEti
職場で年賀状送り合う慣習が残ってるような環境だから
そんなふうな勘ぐりもありそう
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/07(月) 05:27:13.04ID:4/cgjKJ0
そもそも同僚とは言え職場の人に対して子供の写真入り年賀状はナシ
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/07(月) 10:55:32.66ID:P6LTpJco
来年から学童がなくなる小3だけど放課後どうなるか想像がつかない
今の子だと習い事入れないと家でオンラインゲームになっちゃうのかな
かと言ってうちは在宅だから遊びに来られるのも困るし留守宅に遊びに行かせるのも躊躇する
特に力を入れたい習い事もないから塾入れる予定だけどそんな理由で始めていいものかまだ迷ってる
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/07(月) 11:52:57.03ID:ETeQegCv
明日通院のために代休取ったんだけど、いつもの薬の処方だけだから一時間以内に終わる。そしたら何しよう。
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/07(月) 12:52:25.16ID:nflups8g
>>57
今日の私がいる

ひとりファミレスしてきた
買物も行ったけど仕事と子どものものしか買わなかった
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/07(月) 14:03:35.96ID:kWb/42u4
>>46
私ならめっちゃトリミングして背景写らないように使うわ
今年はマスクしてる写真しかないな
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/07(月) 14:19:18.46ID:SG7q1tbr
>>59
今から塾通いさせるけど、兼業にはやっぱりハードル高くない?
送迎とか夕食のお弁当とか…
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/07(月) 14:25:58.49ID:P6LTpJco
>>59
入れるのは中受塾
だから尚更こんな理由で始める(それだけじゃないけど)のはどうなのかと迷ってる
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/07(月) 16:18:29.30ID:nydDCY3q
民間の学童に入れるのは?高学年の子もいると思うよ
うちの子も小3で、今年から民間のに行ってて来年も行く予定
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/07(月) 16:24:10.48ID:U4F/LsMv
中受しないけど塾行くのってどうなんだろう?
学研が小3で終わってしまうので悩み中
学童は民間で6年まであるけどさ
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/07(月) 16:27:01.95ID:n0nO4U4P
>>64
中受じゃなく学校の勉強サポートや中学の先取り目的の塾やコースもあるよ
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/07(月) 18:03:34.53ID:5AHGtwRx
>>65>>66
情報ありがとう!
自分が中学までは何もしなくても1番で余裕で名門高校だったんだけど、子供がどうも違うタイプなので心配で
(しかしながら井の中の蛙、二十歳過ぎたらただの人)
近所に名門高校受験コースあると安心だなー
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 08:42:08.84ID:WMZOlO70
妻が夫より収入高になったら、夫に報告しないとまずいのでしょうか?
今年は私の方が多くなりそうで…
子供の扶養は引き続き夫にお願いしようと思ってはいるのですが…
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 08:59:55.38ID:PUgO/c9S
今年たまたまで来年はそうはならないなら、だいたいの事業者では扶養は入れたり出したりしないでくれってなることの方が多いけどね
あと子供手当は必ず所得の高い方への振り込みに切り替えてくれと通知が来る
うち基本的に私の方が高いから私の扶養に入れてるけど、育休のたびに夫になったり私になったりで子供手当はめちゃくちゃ面倒
ただ扶養は育休とかは特別で普通に働いていて基本的に妻が高いなら、もう入れ替えないでくれと言われている
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 10:50:15.39ID:SyEwhDy0
所得税上の扶養者は年収関係なく決められるけど、健康保険のほうは年収の多いほうにしないといけないよね
でも、>>70の言うとおり、同程度の年収でコロコロ変わるなら、その事情話せば入れ替えなくていいはず
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 12:05:51.10ID:qmp0V6Uc
ありがとうございます。比べるのは給与ではなく所得ですよね?
この辺りはどのようなワードで調べたら良いのでしょうか…
自分で調べたところ収入の少ない方にした方が節税になると出てきて混乱してます
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 12:09:27.71ID:HuQWNelL
確か所属する健保によって違うので、健保のホームページで調べるよよいかも。
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 12:12:49.35ID:pvZ8ivHN
>>71
法律、では決まって無いと思う。産前の異動前は健保手続き担当だったけど、ここ5年位で法改正があったら判らない。
勿論原則は年収の高い方だけど、健康保険の保険者(協会けんぽとか健康保険組合とか)の財政的な問題で厳密に運用してるか、一時的なものなら煩雑さを避ける方をとってるか、に依るね。

あと、税法上の扶養と健保の扶養は別だから分けて考えてね。(現に育休中の自分は健保は自分のまま、年末調整は旦那扶養にしたよ)
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 12:38:04.06ID:qmp0V6Uc
丁寧に教えてくださりありがとうございます。
私がフリーランスな為に国保なので、健康保険の扶養は夫で無いと困るんです…
自分でもっとしっかり調べてみます。ありがとうございます!
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 13:40:51.80ID:wlXAVvR8
>>73
子の扶養 住民税 非課税枠、で検索するとわかりやすいサイト出るかな

●1)子の健保扶養
原則は所得の高い方に入れる、けど妻の育休中は所得ゼロになるわけだから、仮に妻のが年収高かったとしても妻側健保は夫側健保に子供入れてねって言うとこが多いと思う
扶養先変えたところで節税になるわけでもなく、保険証が変わるから医療証も変更申請必要だし基本的にはメリットゼロ
唯一の例外は、妻側健保が扶養家族の予防接種に5千円/回の補助あるとかの場合かな


●2)妻の税扶養
夫の産育休中〜育休明けの年に、夫の税扶養に入るかどうか
判断基準は、配偶者控除/配偶者特別控除、で調べれば出てくる
夫の年末調整の書類にちょちょっと書いてもらえばいいだけだから手続簡単
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 13:40:59.28ID:wlXAVvR8
●3)子の税扶養
一言で言うと、一定額(※)未満のときは妻の税扶養に子を入れた方が住民税が非課税になってお得

(扶養対象の子が一人=非課税枠は35×2+32=102万の所得)
・A家の妻:収入168万→所得100.8万→上記非課税枠未満=住民税ゼロ
・B家の妻:収入172万→所得103.2万→上記非課税枠超過=住民税70200円くらい課税
↑この例で言うと収入4万の差でB妻は7万の住民税が課税されるし、A妻も子を扶養に入れないと通常通りの住民税が課税される

※本人及び扶養親族が一人当たり35万円の非課税枠を持ち、扶養親族が一人でもいれば更に32万円を非課税枠に加算する事が可能
 例えば扶養親族が一人いれば35万円×2人+32万円=102万円が非課税枠となり、これを超えない所得金額であれば住民税が全額非課税

しかも住民税は保育料の計算や保育園入園の優先順位とかに関わってくる自治体もあるから、下げられるなら下げた方がメリット多い

妻が妊娠前でも扶養ちょっとだけはみ出るパート社員とか、
妻がフルタイム正社員でも、産休入りの年or育休明けの年など1年フルに働かない年とか、
時短を最大限取って年収めちゃくちゃ落ちた時とかに該当するかと


●4)児童手当
これは脱税とかしてなければ、役所からお手紙来るからそのタイミングで対応すればOK
ちなみに港区は、わたしの年収が明らか下がった年(育休中も住宅補助は出続けてて所得ゼロではない)でもスルーで、
上記子が2人になったときの住民税非課税枠でわたしの住民税ゼロになった年の翌年の秋頃に、夫の口座に変えてねってお手紙来たよ
(住民税の年度は1〜12月で、みんな毎年6月に会社から細長い課税通知書もらうと思うけど、たぶんその後に役所で夫婦の住民税額比較して、手紙届くのが秋なんだと思う)
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 13:41:52.84ID:wlXAVvR8
これ書くの参考にしたのは、下記の税理士事務所のサイト
ttp://www.morita-tax.or.jp/%E4%BD%8F%E6%B0%91%E7%A8%8E%E3%81%A8%E5%B9%B4%E5%B0%91%E6%89%B6%E9%A4%8A%E8%A6%AA%E6%97%8F/

ちなみに税理士事務所のサイトの更新日が古かったから在住区のサイト確認したらちゃんと記載あった、ただ令和3年度からはまた少し変わるみたいだけど
ttps://www.city.minato.tokyo.jp/kazei/kuse/kocho/faq/zekin/111.html
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 13:43:49.93ID:wlXAVvR8
これだけ詳しくなったのはいろいろあったからで、隙あら婆さんすると

●1の子の健保扶養について
うちはわたしの会社の健保が書いた通りの予防接種補助があり大きなメリットがあったんだけど、
夫の健保の関東ITソフトウェアが、>>76の言うところの厳格な運用してたようで
・前年の源泉徴収票ベースで判断します
・妻側が育休で収入ゼロになるとしても関係ありません、妻側の源泉徴収票記載額が高ければ妻側健保に入れて!
・どうしてもって言うなら、妻側健保を抜けた証明書を出してもらってそこからなら入れてあげます
…と言われて、わたしの会社は産休中もフル給与出るとこだったからその期間だけ子をわたし側の扶養にして、
産休終わるタイミングでこれから収入ないです&健保抜けましたって証明書出してもらって、やっと関東ITソフトウェアの健保に入れたよ
産後の8週のためだけにすぐ破棄する保険証カードもらうのも面倒だったしあーだこーだやってるうちに産休終わりに近付いてたから、第一子はその期間無保険だったw
まぁ春先でリスクも少なく第一子で大して出掛けなかったから良かったけどさ
最初の予防接種は、確か月誕生日デビューはできなかったけど月内には間に合ったはず

●3の子の税扶養について
うちは下の子が大晦日予定日で、年内に手続できれば住民税非課税な状況(子を一人だけ扶養ではギリギリオーバー)だったので頑張って祈ってたらクリスマスに生まれてくれて、無事自分の翌年の住民税を非課税にできたよ
でも人事には「なんでこんなことするんですか?」って訊かれたw
参考したURL添えてこのためです、住民税非課税になることで保育園にも入りやすくなるので、と回答したらすぐ手続してくれた
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 13:45:14.13ID:V6oMlgXI
あぁ、確定申告の時期が近づいてるね…
忘れてて、今日「源泉徴収ください」と電話したよ
完全に忘れたから、締め切り過ぎて年末調整してもらえないっぽいわ
毎年、子供に邪魔されながら3日くらいかけて確定申告書類作成でパソコンとにらめっこしてる
「簡単だよー」って言われるけど、その簡単な書類作成もできず、自分のポンコツさを実感するわ
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 13:45:53.18ID:wlXAVvR8
長文書いてるうちに〆てたのと、>>78の●2の文頭「夫の」は消し忘れです…すみません
夫は産休取らないわw
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 14:26:34.17ID:up97N/Ua
>>83
いやでもわかりやすかったよありがとう

うちも昨年までは子2人妻側の税扶養に入れてて今年はまる一年育休だから夫の方に入れるつもりで空欄にしてたら「書いてないけど書き漏れ?」と総務から聞かれたわ
そして元は委託税理士からの問い合わせだからこっちが間違ってんのかと不安なったわ
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 14:27:24.44ID:6z6QafGi
>>82
確定申告一回やったけどいやすぎて、そこから年末調整は最速でやるようになったw
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 14:57:56.99ID:homeaeLT
>>85
個人事業主だから、確定申告はしなきゃいけないんだけど
勤めてるところの年末調整だけでも終わってると、ちょっと楽になる感じがする…
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 15:37:44.51ID:Bf2HnMMZ
春ぶりの在宅
低血圧なので子供たちをそれぞれ送ったあと片付けして朝イチの仕事した後からぼーっとしてしまう
そしてこのくらいの時間から火がつく
在宅は自分を律する人じゃないと在宅はダメだね
家にいることに甘えちゃうわ
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 21:48:37.54ID:c0vQpbtN
私もw思ったより自分を律しられているけど、打ち合わせとか何もないと15時半にスイッチ切れて、人と喋ることって気分転換になってるんだなと思う

上の不要の話勉強になった、夫より私の方が少し年収高い、1000円/回のインフル予防接種補助ありのうちの会社に子供の扶養移すか迷うわ
5000円なら迷わず移すw
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 23:33:53.19ID:YCYRJ2KF
>>78-83
うちも旦那健保が関東ITソフトで、1人目は色々あって私の方の健保入れてたけど、先日2人目生まれて、1人目と2人目の健保と扶養がどうなる?でごたついてるから参考になったわありがとう
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 23:46:47.50ID:HuQWNelL
関東ITは共働きの場合、年収高い方が扶養するってなってるはず。うちの旦那もそうで、調べた時ホームページに書いてあった。
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 00:07:56.95ID:jd5u0TMY
>>92
1人目を私の健保に入れた後に旦那が関東IT使ってるとこに再就職したので、再就職時〜今まではスルーされてたのが、今回の第二子で表面化したんだよね
年末+産休中でかったるくはあるけどこの機会に旦那の方に寄せるかな…来年は私自身も旦那の扶養に入ろうっと
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 00:37:16.12ID:RuiSNyOF
自分の担当範囲が決まってる業務で、3歳までの残業免除や小学校入学前までの24時間以上の残業免除使ってる方いますか?
定時で帰りたいのに人手不足で担当量多くてやりきれない、定時でやりきるためには他の人に負担かけて担当ごとざっくり減らしてもらうしかない
別の担当だった時短時代も他の人並みの量だった(時間足りず積み残しあり)だから、残業免除申請とかしても意味ない気はするけど、理由にはなるかなと
あと、時短制度は法定より手厚く小3までなのに残業免除が法定通り3歳までって、ここでもフルタイム=残業前提の職場の人いるけど、制度として矛盾はしないのだろうか
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 07:16:09.49ID:5pFYOC5T
>>94
もう解除したけど、3歳までの残業免除使ってたよ〜
やっぱ大手を振って定時と共に帰れるのがいいね
(子の2歳の誕生日から復帰で、チームの業務繁忙と仕事に慣れてきたのもあり、半年くらいで残業OKに戻したけど)
そりゃ、毎日必ず定時ダッシュ可能にするためには業務量調整は必須でしょう
他の人に負担かけて…って言うけど、それ考えるのは管理職の仕事だし気にしなくていいよ
少なくとも早めに業務量調整願い出ておこう

>あと、時短制度は法定より手厚く小3までなのに残業免除が法定通り3歳までって、ここでもフルタイム=残業前提の職場の人いるけど、制度として矛盾はしないのだろうか
うちも時短は法定より手厚く小3だか小4までだけど、別に矛盾はしないでしょ
残業免除を解除したって、鋼のメンタルがあれば毎日定時上がりしたって良いんだし
法定より手厚い制度があるだけ感謝してても良いと思うけどなー
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 13:24:41.45ID:RuiSNyOF
>>95
ありがとうございます、業務量調整は折に触れ願い出てるけどなされない(まだまだ多い)ので、制度から攻めようかと…
制度確認してみます
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 21:05:08.28ID:bFxtRm9A
3人目が欲しいと思ってるんだけど、上二人のときが切迫流産で3ヶ月位自宅安静になってて当然仕事も急に穴を空けてしまったし二人目のときは新幹線距離の実母に入り浸って手伝ってもらった
三人目も自宅安静になるかもと思うんだけど、いつ妊娠できるか分からない状態で、実母にもしものときはきてもらえるか声かけとくのは甘いだろうか
ファミサポは登録しているけど実質機能しておらず、実母が無理ならばキッズラインや家事代行で子どもの送迎やら乗り切れるかなと思ってる
上二人のときから転職したので今の職場の人たちはまさか私が三人目を望んでいるなんて思いもしないだろうと思うからちょっと心苦しい気持ちもある
夫は激務で平日はほぼ顔を合わせない生活です
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 21:12:33.67ID:XpKmE2fs
>>97
それは実母との関係次第では…
職場とかならアドバイスもできるけどさすがに他人の実母がどう思うかはアドバイスしようがないのでは
私は実母にそれを言うこと自体に何が引っかかりあるのかさっぱりわからない
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 21:45:05.75ID:4hIFEZK1
出来ないかもしれないし望んでると話すと期待させてしまうか余計な気を遣わせてしまうかもしれない
でも急に言われて心構えがない状態なのも微妙だよね
私も実母との関係次第と思う
私だったら妊娠初期に伝えて親の手伝いが厳しそうだったらシッターさんとかに頼るかな
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 22:16:39.41ID:cDd/WMuG
ちょっと前の流れだけど関東it羨ましいー
旦那が過去にそこだったんだけど、ホントにいい思いを沢山してしまったから、今の健保がカスに思える
今は夫婦ともにカス健保だよー
ホームページも昭和から変わってないような
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 22:23:02.85ID:jd5u0TMY
>>101
旦那がそこだけど、自分の健保は冊子とか来るから状況分かるけど旦那の健保とか気にしてなかったわ。
福利厚生調べておこう
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 00:40:32.58ID:tvN0CPQl
>>101
うちの夫もそこだ
全然いい思いしてる気しないんだけど、何かありがたいことになってるのかな
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 00:58:04.90ID:n/ZbLzoi
>>101
今まで健保気にしたことなかったけど保険証見直したら私がそれだったわ
インフル無料とかはありがたく享受してたけど他の部分でいい思いした記憶ない
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 01:13:39.06ID:3kpiVsGb
健康保険組合で手厚い?とこって、出産一時金が42万+αとかチェーンのスポーツジム格安とかがありがたかった
あと普通に入院時やら医療費が高額になる時に独自の付加給付制度があったり、国の最低限の基準よりオトクになる事が多い
関東IT〜さんはわからないけど
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 05:09:39.86ID:8BaFKW72
>>103
うちも関東itだけど保養施設が充実してて被保険者5500円、子供2750円で泊まれるよー
あと都内にレストランいくつか持っててイタリアンのコース、ディナーで1人1000円から利用できたりする
ホリエモンが関東itの赤坂の寿司屋よく利用してて上手いのに安いってよく話してたりするよ
ディズニーランドで健保大会と言う名目でフリーパスもらえて大人3000円で利用出来る
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 06:41:19.01ID:MEDLKC4Y
夫婦ともに組合だけど、あまり気にしてなかったから今度じっくり調べてみよう
保養所とか気にしてなかったな
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 07:08:54.89ID:zNzQJK29
>>106
以前の職場が関東ITだったからディズニーは利用したことある
年に1回だよね確か
社内で話題になるしみんな狙ってて、抽選当たった人はラッキーだったわ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 07:11:09.59ID:7LCuHK6K
手厚い健保いいな。マイナーな所だけど主人の協会健保よりはマシだから、収入同じくらいだし自分とこに子供たちはいれてる。
インフル補助1000円/人、ディズニー割引500円(サンクスフェスティバルの季節はさらに割引あり)、保養所二箇所5000円/人
くらいの恩恵しかないけどましなほうなのか。
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 08:03:39.92ID:Ua3UXrlc
>>101だけど
保養所→国内1泊3万程度の価値あり。夕飯は量が多く美しくドリンクは原価なみの値段設定。プールもカラオケもサイクリングも卓球もタダで、部屋にゲーム機貸し出してくれるところも。但し倍率が凄くて今みたいに規制が入る前夏休みの抽選は200件くらい応募したけど全部落ちた。今は1人あたり5件だったかな。あとどこも部屋が広い。1泊2万程度の宿なんてバカらしくて行きたくなくなる

レストラン→和洋中バー寿司と高級料理が安く食べられる。こちらもドリンクは原価並。ここ行ったらもう他のレストラン行く必要ないってなる。1番安いコースでも幸せになれる

その他→ランチ付きのウォーキングを格安でやったり、ディズニーのチケットは上の通り。あと旅行は遠出する場合、距離によってJRの優待がある。人間ドック後は上のレストランでランチが無料だったはず

大好き過ぎて転職する時いっそ関東itで働けないか考えたくらいだよー。結構ブログ書いてる人いるので詳細そちらで。
大好き過ぎて長文になってごめん
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 08:07:03.63ID:Ua3UXrlc
あ!あとエステが併設されてる保養所は冗談みたいな値段でエステ(マッサージ)受けられる
これで終わりにします
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 08:25:18.32ID:tvN0CPQl
えーすごいすごいすごい!
考えたこともなかったし、夫にダメ元でインフルエンザの補助とかでないの?と聞いたことあるけどスルーされてそれっきりだな…たぶん本人も何もわかってない
自分の会社のは超マイナーっぽいから期待してないけど一応確認してみよう
こんないいこと知れて嬉しいありがとう!
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 09:35:28.18ID:bv4KVsZs
>>110
関東IT情報ありがとう!旦那全然教えてくれないから、そんな良い健保って知らなかったよ。
インフルエンザの補助くらいしか使ってなかった。
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 10:13:16.55ID:rDFX6J2d
私のは多分マイナーな健保だけど出産一時金の付加金が21万あった
これっていい方なのかな
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 10:58:21.37ID:wqcwArjm
>>110
関東ITのところで、 長らく働いてたのにディズニーくらいしか使ったことなかった
もっと活用すれば良かったな
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 11:00:18.02ID:wqcwArjm
子供時代に姉が働いてたとこの保養所に親と泊まったことあるんだけど、ボロくて酷い宿だったのでその記憶が強烈でね
今はそんなことないのね
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 12:29:02.29ID:D35XQUyU
この流れでインフル予防接種の補助金申請するの忘れてたこと思い出した…
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 12:43:28.01ID:oXfmlmIp
健保とか労組のこの手のサービスは、詳しい人はすこーく詳しいよね
自分でHP読み込んだりしてるのかな?
無駄に保険料だけ天引きされてるだけの状況だから、100%無理だろうけど、うちの会社の人が現れてくれないかと思ってるw
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 12:44:13.88ID:TPHG2eU9
関東ITいいよね
赤坂のお寿司やディズニー、スポーツクラブなどなど活用させてもらってから結婚で関西にきてしょぼ健保になった時のがっかり感は半端なかったわ〜
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 12:45:43.48ID:0Wt87+Ei
天ぷらを床に放置、安全義務違反 スーパー「サミット」に賠償命令 東京地裁
https://news.yahoo.co.jp/articles/714cb28db2efce163a1b1c5b8dfca986baabcd26

>男性は2018年4月、練馬区にあるサミットの店舗を訪れ、レジ前通路を歩行中に
>カボチャの天ぷらを踏んで転倒し、右膝を負傷した。同社は事故への対応として
>6万円余りを支払ったが、男性側は通院慰謝料などの支払いを求めて提訴した。

>長妻彩子裁判官は同社に安全管理義務違反があったとして、57万円余りの支払いを命じた。
>長妻裁判官は、天ぷらを落としたのは従業員ではなく利用客だったと認定。
>しかし、事故が起きた当時は店舗内は混み合っており、従業員による安全確認などに
>より「物が落下した状況が生じないようにすべき義務を負っていた」と指摘した。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 12:50:04.66ID:uLrMD1Qt
協会けんぽと共済の我が家、低みの見物
田舎で遊ぶ所無いしいいんだけど予防接種の補助は心底羨ましい
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 12:55:00.76ID:VF8DNSVc
いいなー
うちは大手自動車関係の組合で福利厚生施設自体はすごく充実してるけど孫請けみたいな感じで地方だから割引が使えるお店がないとかばかりだ
保養所やエクシブは子がもうちょっと大きくなったら使おうかな
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 13:20:11.01ID:gE9NcBv3
保養所良いよね
うちの会社は東急と契約してるんだけど高級すぎて尻込みするわw
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 17:38:35.81ID:S7hlEhKZ
でも扶養に入ってないとダメなのかな?
いつも私の保険から一時金もらってるから
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 22:30:10.10ID:zet1bpaj
夫が関東ITで子供たちもそっちに入れてるわ
転職前は私も関東ITで、赤坂の寿司、冬のスキーツアー、遊園地の割引とか、とてもありがたかった
いまは私だけTJKで、出産一時金が42万+10万だった
切迫の入院費用も補助が出たし、こっちも結構手厚くて嬉しい
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 22:49:05.98ID:6qGFI3+w
私もTJK
この流れで関東ITいいなと思ったけどTJKも結構手厚いよね
飯田橋だったかな、高級中華が安くて美味しかった
インフルの助成と数百円で乳がん検診受けられたのも良かった(この辺はどこもやってるかも)
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 05:47:39.05ID:Bhgl5Flb
コロナでさらに少子化へとニュースで見たはずだが
職場で一気に3人妊娠。
コロナ禍で妊婦に接客はさせるなと上が言い出した。 
何故この時期にと言いたい自分は小さな人間です。
事務員ばかりそんなに要らないよ(涙)。
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 06:07:01.37ID:cszrxxdD
>>136
けどまぁ、妊婦がコロナ罹って、因果関係不明にしてもそれで流れたりしたら一生恨まれるし気まずいじゃん
こうなる前も重い物持つような仕事は妊婦に振るのダメだったと思うし
職場が訴えられかねないし、リスクヘッジは大事だよ
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 06:56:50.53ID:XUyY1NC7
コロナで普通に仕事できないからここが妊娠どきって思ったのでは?
うちは今年から来年の経営本当にやばいらしくて1人でも給与払わなくていい人が増える産休育休歓迎ムード
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 07:29:08.81ID:n9aiD1Hg
うちの会社も一気に三人妊娠した。妊娠したらほとんどが退職する職場なので子持ちが少ないんだけど段々理解が進むといいな。
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 07:36:49.22ID:Y0d5F8yH
兼業って都心ならわかるけど、地方で兼業って何の仕事してんの⁉
今幼稚園に入れたけど朝の預かりが混んでてこんな田舎でお仕事って病院とか介護系なんですかね⁉
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 07:54:04.14ID:Dg16xigP
>>140
このスレにいるとも思えない世間知らずさん?
失礼だろうけどそのセリフそのままで本人達に訊いてきたら?
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 08:43:03.16ID:Ni6GWpun
賞与過去最高に多かった。双子1歳で復帰して残業できないからがむしゃらに定時内で終わらせて、だらだら残業してる若い子から早く帰れていいですねって白い目を向けられたりしながらもなんとか踏ん張ってきた
上司に「時間内で終わらせてるのが素晴らしい、会社はあなたに対する残業代がかかってないから他の人より貢献してると言える(もっと難しい言い回しだったけど忘れた)」と言ってもらえたのが嬉しかった
もうちょっと頑張ろう...まぁ1ヶ月後にはやっぱ辞めたいって思ってるんだろうけど
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 09:10:35.31ID:cszrxxdD
>>144
いいね!
そう評価してもらってるってことはアウトプットのクオリティ落ちてないんだねぇ
双子育児おつです
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 09:12:56.98ID:4HFTzvz2
【元法相】河井夫妻にまたボーナス309万円ずつ 逮捕以降2人に3700万円 [ウラヌス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607633800/

【丸山穂高議員】ボーナス明細公開「309万5895円!このご時世に300万超えました!なかなかの税金アジャパー天国ぶり」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607643573/

【賞与】国家公務員に冬のボーナス 3年連続減 65万3600円 (平均年齢34.6歳) ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607633002/ 
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 09:30:20.93ID:Dg16xigP
結果のクオリティを落とさずに頑張ってるのすごく尊敬する
しかも双子育児でって凄すぎる
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 10:03:26.27ID:Y0d5F8yH
>>142
で、お前だれ?
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 10:16:18.33ID:SfZbVvfk
>>144双子育てながらすごい!
上司も素晴らしい〜
頑張りを評価してもらえると報われるね
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 10:46:37.10ID:eeg5NPv/
うちはコロナで業績いい部門が多いんだけどイレギュラーだから全員普通評価にしますだってさ
棚ぼたとはいえリスク取りながら営業してる部門の人はスーンだと思うわ

組合がやる気ないから賞与も景気悪いと景気悪いから
景気良くなってくるとまだ去年のマイナスがある
景気良いと来年どうなるか分からないで支給率下がる一方
これで高スペックな働きを要求されても無理というものだよ
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 10:59:25.24ID:LcG1k4pL
昨日の関東ITソフトウェアの件、昨日夫に冊子もらってきてもらって熟読した!
もうすぐ出産だからさっそく夫の扶養に入る手続きしました、無知だったから前回の出産でもらいそびれたのが悔しいけど、今回もここで熱く語ってくれる人がいなければ知らなかったからすごく嬉しい〜ありがとう昨日の方!
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 11:22:31.06ID:AnJQZQQC
>>152
昨日書いた者です
どこの健保からもらうかで付加給付額が全然違うからよかったですね
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 11:41:44.60ID:DBUWPoV0
???
でもあなた兼業ママなんだから自分の健保あるよね?産休中だからってもちろん脱退して夫の健保に加入とかできないけど‥.退職する以外は
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 12:00:53.65ID:df1TbFQB
>>152です
あれれ
産休と育休の間は収入が減るから夫の扶養に入れば夫は子供と妻の扶養分で色々控除されるってやつのつもりなんだけど変なのかな?
会社に聞いたら年始から切り替えて来年は扶養に入ってればいいよ〜ってことだったんだけど

保険証も関東ITに切り替わるし自分の会社の組合からは一旦抜けて(喪失手続きって言ったかな?)また復帰したら戻るんだと思ってたけど違うのかな?
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 12:17:49.53ID:PDBKLJVw
>>157
税扶養と健康保険の不溶化別だからね?
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 12:18:03.91ID:PDBKLJVw
>>158
不要は、です↑
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 12:18:29.03ID:PDBKLJVw
扶養だった…
何度もごめん 疲れてるのかな
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 12:20:22.41ID:nzZ+dAsZ
>>157
うーん、どこから説明すれば…
税金の扶養と、健康保険の扶養は別物だよ
会社が言ったのがどちらの扶養の話かちゃんと確認した方がいい
産休中の手当金は自分の健康保険から出るから旦那の健保では扶養家族分は出ないよ
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 12:26:56.78ID:n0lN9y/c
>>157
あなたは産休育休中も勤務先に在籍してることに変わりはないから、社会保険は今の会社に加入したままだよ。退職するなら話は別。
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 12:30:35.28ID:DBUWPoV0
嫌味でなくちゃんとした会社でしか働いたことないから分からないけど、中小だったら健保の入れ替えできたりするのかな……知らんけど
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 12:31:57.48ID:df1TbFQB
会社の事務の人に、夫の会社の保険組合の方が出産一時金が多いから扶養に入りたいんだけどって相談したんだけどな
全然理解できてないことがよくわかったのでもう一回聞いてきます
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 12:34:51.24ID:NyPN1p97
>>164
それは事務の人が無知なのかもね
うちのところも無知な担当者で、ことあるごとに私が税務署やハローワークに確認してる…
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 12:49:28.28ID:df1TbFQB
確認しました!
お騒がせしました、事務の人もたんたんと説明してくれたから当然色々わかってるのかと思っていたら、そんな相談してきたの私が初めてでびっくりしてたそうで、結局今のまま産休も育休もとるし変えられないよねってことでした
今の加入してる組合にも確認したら、退職扱いになるよといわれたので、やはりここの方が正しかったです
うれしかったけど仕方ない、勉強になりましたコメントしてくれてありがとうございました
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 13:47:18.79ID:5eAmYAmS
お金多くもらえるから!で見切り発車で言えちゃうのが凄いわ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 14:17:57.77ID:dILdKT5P
>>172
ゴミ付きって句読点両方付ける人で、読点だけの人にはあまり言わないよ
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 14:39:34.19ID:9MRxy6zA
自分が6年前出産した時は夫か妻かお得な方の保険に出産一時金の申請できた気がするんだけどなぁ
自分が上にも出てたTJKだから結局自分の保険にしたけど
夫の子でもあるのに問答無用で妻側の保険にしなきゃいけないのって違和感あるな
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 14:54:48.71ID:1YC6iN4m
>>174
子どもに対する手当じゃなくて出産する人に対する手当なんだから、
産む本人の健保って当然じゃない?
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 15:00:07.18ID:9MRxy6zA
>>175
まぁそうなんだけどさ、出産という夫婦あっての事象に対して産む人に対する手当と決めつけるのが個人的に違和感あるというか
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 15:09:14.12ID:XUyY1NC7
>>177
手当の厚い健保が従業員本人が産もうが従業員の妻が産もうが全部申請されたら破綻するから
基本的には従業員本人となってる印象
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 15:18:30.01ID:XqzQ7L09
出産一時金はお祝い金ではないんだから妻側の保険から出るに違和感ないわ
帝王切開になったら保険適用になるんだし
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 15:21:48.49ID:U9kqklKW
なら私の見当違い、ごめん

もし選べるならご主人の健保独自の制度があるのかも
一般的ではないと思う
被扶養者じゃない人が医療費を受け取るって流れが手続として想像できなかった
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 15:23:02.91ID:XUyY1NC7
>>180
それは確かにそうね
色々あって出産は健保から相当払ってもらったのに医療保険からもたくさんお金もらってしまった
日本の保険制度は優秀だわ
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 15:55:09.93ID:a7qyaQ/j
そういえば、皆さん人間ドックって毎年受けてます?
うちの健保35才から人間ドックが受けられるんですけど、皆受けるものなのかなーって
別に受けなくても会社の定期検診でもいいみたいだし、迷う
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 16:06:08.59ID:1BSL+Dtt
>>183
人間ドック+子宮がん健診と乳がん健診毎年うけてる
バリウムはほぼ意味ないよなと思いつつ胃カメラの予約がなかなか取れないからバリウムにしちゃってるな
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 16:19:51.09ID:ckPsHOlK
>>183
会社の定期検診で人間ドッグ相当の検査項目だから、人間ドッグは受けたことない
子宮頸がん検診とマンモも検診カーが来てくれて勤務中に抜けて受けられるから助かってる
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 16:24:11.20ID:0weToNHY
>>184
バリウムは異変が見つかったら結局胃カメラも必要だし
直接胃カメラにしておいたらその場で切除も可能だから胃カメラのほうがいいよって医師に言われた
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 16:34:46.77ID:d7oDX7Mt
>>183
うちは40歳から人間ドックだからそれまでは健康診断だけ
そのかわり35以上になると有給とって自分で行かなきゃだけど婦人科検診一式プラスいろいろオプション受けられるからそれは追加してる
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 16:44:31.23ID:7ANEBx9E
>>167
こないだ熱く語ったの自分だけど、何のために健保扶養と税扶養を項目分けて解説したのやら
まぁ解決して良かった
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 17:06:36.33ID:aNDF+70G
今ちょうど調べてたんだけど、扶養の配偶者は会社の健診受けられる制度があるけど、育休中の従業員は受けさせる義務がないから特に健診の案内がなさそう
皆さんの会社ってどんな感じですか?
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 17:17:21.68ID:BygIIu40
>>190
育休中に会社に聞いたら受けたかったら受けてもいいよって言われて受けた
少し前に育休スレかどこかでも話題になってた気がする
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 18:00:04.55ID:HtGuZhAo
義務はなくても受ける権利はあるのでは?
育休中でも在籍してることには変わりないし受けられると思うのだけど
うちも育休中は案内は来るけど受けても受けなくてもどちらでもいいよスタンス
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 18:01:40.40ID:/K80RbxH
>>190
うちは復帰してから会社指定の検診機関に勤務日に行く運用だった
復帰すぐに子供が熱出すとなかなか行けなくて…
あと一年で復帰したから困らなかったけど三年育休だと三年間何もないことになるのかな、よく知らないけど
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 18:03:43.69ID:xj+rlb9w
>>193
会社に受けさせる義務はなくて任意だから、会社が受けさせなくても違法ではないよ
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 18:25:16.99ID:ZpodbYCn
>>193
そうなんだろうけど、育休中に案内してくれない会社だと自分から受けさせてと申し出るのは気が引けるわ

育休中は結局健診2回飛ばしたんだけど、先日復帰後初めて受けた健診で要精密検査に2項目も引っかかってしまった…
明日検査に行くけど何もないといいなあ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 19:43:12.17ID:NsYirIDT
>>190
うちは育休中でも普通に案内ある
全社員誕生日月に受診なので、誕生日ふた月前に自分の登録メアド(gmail登録してる)に連絡が来る感じ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 22:13:21.43ID:SDXyWRQ5
育休中で会社から案内なくても健康保険組の補助が出て一部負担で受けられることがあるから健康保険組合のHPとか冊子読んでみて
健康診断でも関東ITは手厚いんだよね
若い人多くて稼いでる業界だから医療費がかさまなくて収益がいいんだな
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 22:27:05.18ID:yTayCJOs
食洗器使ったときに高台に水が溜まりにくい汁椀と茶碗探してる
疲れ切った状態でも意識せずセットできる&自分以外の夫や子が適当にセットしても大丈夫なものがいいんだけど
汁椀はニトリのカサネテキレイかマルチワン・WAYOWANが候補
ご飯茶碗はなかなかこれってのがない
Makuakeに波佐見焼の楽ちん水切り茶碗ってのが出てて良さそうだと思うものの
まとめ発送できないので、1個ずつ送料かかってしまい高くて手が出せない
おすすめあったら教えてほしいです
もういっそ高台なしのもの探した方が早いのかな
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 22:33:18.43ID:BSO7EIGG
>>200
陶器の茶碗は水切りがなくても水が溜まっていたことが無いな
漆器やプラスチックの汁椀に比べて熱くなるからかも
高台自体が浅めの陶器の茶碗だったらいけるんじゃないかな
子供のはしまじろうのプラ食器だけど、水切りは無いけど高台が浅めでこれも水は溜まりにくい
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 22:38:43.43ID:TqIvkQgg
食洗機のメーカー書いてもらった方がいいかも
パナソニックのビルドインだけどご飯茶碗の高台に水がたまって困ったことない
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 22:59:56.74ID:yTayCJOs
使っている食洗器はパナソニックの卓上タイプです
ご飯茶碗の高台、水たまらないのか…
ちょっとだけだし、少しの量だけどいちいち拭くの面倒くさくて省略できるものならしたい

高台浅めデザイン中心に探してみる
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 23:15:33.93ID:j3Y61f7g
うちもパナの卓上タイプ
前はニトリに高台がなくて洋にも和にも使える汁椀があってそれがちょうどよかったんだけどみかけなくなっちゃった
子供用のなら高台に切込みが入ってる茶碗が西松屋に売ってたからそれ使ってるよ
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/12(土) 09:27:00.37ID:H/oSyBoW
子供の療育や通院などで定期的に遅刻、中抜けされてる方、いますか?
会社には子供の事情を正直に話してますか?
子供が通級に通うことになりました
他校に行くので送迎必須です
テレワーク出来る日も多いので、融通はきくと思うのですが、二時間くらい不在の時間ができます
正直なところ診断もついてないし、会社の人には話したくないと思ってます
子供のことを噂されるのはいい気持ちではないので
でも、定期的に遅め始業となると何か理由は伝えないといけないので、どうしたものかと思ってます
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/12(土) 10:26:22.34ID:MN+l9v9k
>>206
話したく無いなら話さなくていいよ
会社には子供の都合でとだけ言えばいい
詳しく聞かれたら地域の当番でとか言えばいい
実際旗持ち当番あるとことかもあるし
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/12(土) 10:54:01.66ID:Z4UB+z3t
お椀に切れ込み入ってるものの話、定期的に出るけど
生協で売ってたやつが良かったよ!うちも使ってる!という感じにいつもなる

>>206
私の場合は話した方が理解されると思うから話す
診断付いてないとはいえ普通の子じゃないのは確かだし
家庭の事情で〜なんて通らない昭和な会社なので
逆に今後気を遣ってもらえそうだしね
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/12(土) 10:55:35.33ID:EIQUlhVc
>>206
それはきちんと話した方が良くない?
何も言わずに自分に都合良く働くなんてパートじゃないんだからさ…
周りになにも迷惑かけないわけでもないし
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/12(土) 10:57:52.96ID:SMd7tNGy
>>206
前に同じグループにいたことあるけど「家庭の都合で」だったなあ
半年くらいはお子さんの事情かな?と思ってたけどどうやら介護の方だったらしい
ただ直属の上司くらいには「家族の誰の」事情かくらいは言っておいた方が良い気はする
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/12(土) 10:58:35.85ID:Z4UB+z3t
子供の都合とか地域の当番とか
田舎だから働いてる人も近くの人ばっかだし筒抜け
あそこの学校そんなの無いよね?とかすぐ誰かが言ってくる
多分通級も通院も誰かが何処かで見ててそのうちバレる
嘘だとんかると逆に立場悪くなるしね
その点は都会が羨ましいです
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/12(土) 11:00:23.35ID:ZZNT+xF+
頻度によるかなあ
それなりに迷惑をかけるならきちんと話しておいた方が周りの理解も得られやすくて、結果的に自分も動きやすくなると思うし
何にせよ地域の当番とか明らかな嘘をつくのは誠意にかけるし無しだと思う
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/12(土) 11:02:42.34ID:SMd7tNGy
あと逆に通級とか最近珍しくないから聞かれないから言わない、事情を知ってる近しい人も言わないだけで
グレー含めて言うことで周りからうちもだとカミングアウト来たりもすることはあるかも
そんなの望んでないかもだけどw
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/12(土) 11:29:52.24ID:DDpR/5ys
うちは喘息持ちで定期的に通院してるけど、最初は上司にしか言ってなかったけど、発作で入院することになった時に部署の人みんなに伝えたわ
何人か家族に喘息持ちの人がいて、大変だね〜って言ってくれた
今はリモートも進んで顔を合わせない人が多いから、出来る限り発信しておかないと、ハレーションが起きたら嫌だなとも思う
最近は介護とかでポツポツ休む人も増えたし、ちょっと助かってる
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/12(土) 11:44:50.51ID:hTEbAJIp
>>206
今年中で小学校は普通級予定だけど、来年は就学前相談とか放デイの見学とかで早退や休みが増えるだろうから統括してる上司には正直に伝えたよ
同じ部署の同僚には理由は言ってない(フルリモートで個人作業なので)
言う前は緊張したけど、私は話して肩の荷が降りたよ
仕事だとしても何だかんだみんな人間だし人の親だし、子供のことになると優しい人が多いなと思った
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/12(土) 11:46:29.46ID:BXOOZHNl
小学校の旗振りでって堂々と宣言する同僚いるけど
若い男性からはあまり理解も評価もされてないよ
もしかしたら家庭の事情でってぼかしながらすみませんすみませんと頭下げ続ける方が好まれるのかも

私自身は本当に親しい人にだけ詳しく話す派
その人が裏で広めても構わないので
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/12(土) 12:12:42.36ID:IRp6FI5M
お子さんが通級利用することになった経緯がわからないからなんとも言えないけど数年にわたる送迎や支援級異動の可能性が考えられるなら予め話してたほうがいいと思う
うちは通級利用無しだけど診断済みでなので話してる
理解はされなくても早退遅刻することがある人という認識をしてもらえるだけで全然違う
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/12(土) 12:17:58.23ID:IphKfL1r
なるほど遺伝か〜傾向あるよね〜と裏で話されるような所もありそうだな
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/12(土) 12:31:28.83ID:8tCrBW7u
>>217
別に若い男性にどう思われようと構わないわ
問題は上司やお局なんだから
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/12(土) 13:42:31.94ID:qmJuWYfN
まとめて失礼します
他の人ですが、妊娠した話を上司にだけ話しても、管理職同士で話題にして他にも広まっていくような職場です
妊娠はいずれオープンになるものなので違うかもしれませんが
さすかに週1は無理なので月2かと思うけど、通うのは年単位にはなると思います
となると、直属上司には最低限話さないとダメですね
チームにはどう言うかも相談してみます
ありがとうございます
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/12(土) 15:01:46.37ID:kesZz3T1
【東京コロナ】感染者過去最多、揺れる都民…「これ以上何をやればいいんだろう」 ★5 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607751246/

【小池知事】「お・も・ち」発表 ★3 [ばーど★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607741708/

【小池都知事】「“ひ・き・し・め・よう”でご協力をお願いしたい」 ★4 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607648215/ 
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/12(土) 17:26:56.63ID:ZwAY8M+V
>>206
来年一年生で通級でなく支援級予定です。私は上司に言いました。
そのおかげで配慮してもらえて来年1人増員してくれます。
もともと週一在宅、夏ごろから子供関連での予定が増え
通院、小学校や教育委員会の先生との面談、
保育園での面談の日は在宅勤務で2時間中抜けしています。
フルタイム9:00~17:30勤務だけど中抜けのある日は
朝や夕方を使って勤務時間が7:30になるよう調整しています。
中抜けが3時間を超えそうな時は調整できないので半日有給にしています。
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/12(土) 19:40:21.02ID:Rc45KsCd
>>200
ニトリのお椀で高台に切れ込みあるのもあるよね
我が家は汁椀(キッコウシルワン クリーンコート)が気になっているわ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/12(土) 22:18:37.77ID:06/ZGFfV
>>225
参考になります!
仕事に影響するから話したほうがいいですね
フレックスなので他の日に賄えるように工夫もしてみます
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 01:33:04.46ID:0lJWv6i4
ふるさと納税完了した
あとは年賀状だ
毎年ふるさと納税選ぶ時テンションあがるのに、やるまでが面倒だなって思ってしまう
今年は自分の分もやれるから嬉しい
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 10:38:16.56ID:Xu8Pts1h
年賀状か〜
送ってしまえば返信つけなくていいから離れた関係の人だとラインやメールより楽だなって気がついた
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 11:29:03.38ID:Ljyg5m+9
年賀状繋がりで、ここの人は子供写真や家族写真入れますか?
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 11:48:17.08ID:lQvH4XP4
誘拐や事件への巻き込まれが怖いから子供の写真や名前や年齢は絶対に入れてない
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 11:54:54.94ID:1kRv0sfk
>>230
うちの年賀状は親戚や仲良しさんへの近況報告だから、基本子供の写真だわ
20〜30枚くらいしか作らないし
会社関係の人には送らなくてよくなったし楽になったわ
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 11:59:25.39ID:jRMA+zDY
できれば本人の顔も入れて欲しい
友達の年賀状に子供だけの写真あっても子供の友達じゃないし、友達自体の顔が見たい
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 12:00:58.52ID:1kRv0sfk
あ、たしかに
家族写真の方がいいよね
でも子供の写真見て、うわ、似てるわwwwwとかも面白い
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 12:01:04.32ID:zYJ9xWwW
自分を載せるのは本当は嫌だけど
私もそれ派なので載せてるわ…
親戚と友人宛のみ
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 12:38:17.24ID:YPf+TzGB
>>233
すいません、毎年子供の顔ばかりで
夫が写真撮影に協力的じゃないもんでねー
夫だけ載せないのもどうかと思うのでやむなく子供だけになるんだわ
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 12:59:10.76ID:CXQuo0Gp
>>230
おばあちゃんたちにしか送らないから
ひ孫の姿はみたいだろうなと思って、子の写真載せてる
孫(私)も見たいかな?と思って、できるだけ自分と子供が写ってるのを探すけど、自分の写真がほんとない…
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 13:05:42.69ID:0bNVJhAJ
年賀状用にと思って家族揃った写真を旅行先で撮ってたけど今年は微妙だな
コロナ流行る前に撮ったやつあるけどこんな時期に出かけてって思われそうで
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 14:14:28.04ID:go/k+ok4
年賀状わたしは廃止にしてある年にこれで最後と友人関係に知らせた
夫はまだ親戚関係に送らないとと10数枚をわざわざ写真つきプリント頼んでて割高だなと思う
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 14:22:16.05ID:xZ9LlWpI
会社近くの郵便局もコロナが出て
会社宛の郵便がしばらく止まっちゃうかもという話が出てる
自宅近くも休業になった
テレワーク出来ない仕事だから通うけど
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 14:25:56.75ID:BGJAGSvD
>>241
今、無料アプリでスマホでも簡単につくれるし
自宅プリンターで簡単に印刷してるよ
そういうのの方がお得じゃないかな?
子供と色々スタンプ選んだりして、楽しいよ
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 14:31:49.02ID:PZBAg8Db
>>242
うちの近所の郵便局もコロナ出てしばらく集配、窓口業務ストップしてたけどそういえば郵便物は普通に届いてたなぁ
都内だから近所の郵便局がフォローしてくれてたのかもしれない
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 15:15:52.00ID:91yLBWtQ
スタジオアリスでデータ多く残すために年賀状作るんだけど毎回夫が来るわけじゃないので母子家庭みたいな年賀状ができる…それが微妙な間柄には家族全員で撮ったもの送るんだけど
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 16:34:30.92ID:go/k+ok4
>>243
プリンターがないので印刷込みで頼むとお高いんよね…
まあ数千円なので、とりあえず好きにしてもらう
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 19:52:09.02ID:8VUR0qz0
高いったってハガキ代抜いて数千円でしょ
プリンターで自力で刷る手間が嫌だから外注してるわ
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 20:33:47.45ID:k2i6gmKV
インク代もバカにならないしね
工数考えたら外注は安いよ
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 21:06:17.71ID:LOy+34Fu
年賀状の必要性感じてない人にとっては数千円でも高いってことでしょ
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 21:36:31.08ID:sUASQ49z
去年までは無料アプリで自宅印刷してたけど、年賀状嫌い&枚数少ないからこそ今年はプリンター見守る時間節約で印刷まで頼むわ…10枚×100円なら割高だけど時給考えれば安い
本当に家族写真ないね、今の無料アプリは背景消して人物だけ切り抜く機能あるから、自宅で撮ろうかと思うわ
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 22:51:35.84ID:We36FgkU
流れ読まずすまん。
今年のクリスマスって、ケーキいつ食べます?
19か20だとだいぶ早い印象だけど。
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 22:54:21.10ID:ySl1/Hot
26日に近居祖父母呼んでパーティするからその時
予約ケーキの販売期限が25日までのところばかりだったから、早めにやる人の方が多いのかなと思うけど
23日が祝日じゃ無くなったのは痛いよね
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 23:02:04.15ID:Ga2qQ0a4
プレゼントをこどもに渡す日も教えてほしい
24や25の朝発見するパターンだと、保育園へ行き渋りしそうだから25夜セットにしたい
でもクラスのお友達皆のところにサンタが来ていたら、不安になったり悲しかったりするかなと迷ってる
コロナもあって今年のサンタはめっちゃ忙しいから、何日にも分けてプレゼント配るって話はしてるけど
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 23:07:34.11ID:VtvuLLaw
>>251
うちは20にするよ
子供の誕生日が27だから、ってのもあるけど…平日は時間的に厳しい
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 23:25:39.01ID:XaqPuuQ0
>>251
25の夜
夫婦ともに仕事納めなので全部やること終わらせてから家族でお祝いするよー
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 00:13:48.88ID:R+qZFL5j
>>251
ケーキの受取日迷って25日にしたわ
24日の仕事が長引くかもって理由だけど
転職前は24日から有休にしちゃう人が多くてクリスマスゆっくり祝えたのに、
現職は29日まで働く感じでガッカリ
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 00:14:42.73ID:R+qZFL5j
>>261
さすがにシールはないかな
業者から来る年賀状みたい
葉書に直接印刷じゃダメなの?
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 00:24:27.78ID:lrmEdoru
>>263
自宅プリンタがはがき印刷失敗リスク高くて勿体ないんだよね
手書きはそれ以上に書き損じリスク高すぎるしw
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 05:53:30.92ID:1eFahO/h
>>265
そんなリスクあるプリンター買い換えちゃいなよ
プリンタはインクで稼いでるから本体なんてそんなにしないよ
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 06:49:19.89ID:6Uk6Ytec
宛名シールw外注でやると宛名印刷まで無料でやるとこあるよ、そういうところで頼みなよ
うちはしまうまプリントでやってる
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 08:19:00.59ID:TGOCNOWN
おはよーん、今日は休みなんだけど
朝からPTAの交通立哨でいつもより朝早かったわ
でも子供たちと大きい声で挨拶とか元気出るね
子供は宝だわ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 08:20:47.93ID:5mfs8Inr
私もデザイナー仲間がイラレで宛名シール作ってたから、ここ数年真似してたわ…
宛名印刷と変わらないと思ってた
とりあえず宛名シール刷ってから、喪中の人だけ避けたりできるし、管理が楽
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 08:27:43.51ID:g7c67GY6
まー貰ったほうは「この人年賀状が宛名シールだったのよね…」なんて何ヶ月も覚えてないしねw
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 08:32:33.50ID:+BWOFuqf
>>253
25朝発見パターンにする予定
周りのお友達はすでに貰っていてその話題になったら自分なら寂しく感じそうだから
でも給食やおやつでチキンやクリスマスケーキが出るから前日当日の夕飯は普通にするw
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 09:50:40.38ID:1eFahO/h
私なんか転職で30日仕事納めが28日になっただけで喜び踊ってたのに…
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 11:02:34.44ID:FOFl8sA3
同じく銀行、今年は休みが少ない年で悲しい
夫婦で銀行だから祖父母居なかったらマジ詰むわ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 11:33:07.73ID:n8zmmrEJ
私も銀行系の仕事で年末年始休暇は短いけど、有休は取りやすい
休みも年々増えて、普通の有休20日以外に特別休暇が年7日あるよ
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 11:52:54.61ID:Ag5c3x8H
金融機関ではないんだけど銀行営業日だったら仕事しなくちゃいけない部署にいる
でも銀行のように連続の休暇がとれる訳でもなくて、連続して休みが取れない
夫は年に一回連続で休暇取れるんだけど私が休めないせいで家族旅行ができないと毎年文句言われる
0283282
垢版 |
2020/12/14(月) 11:59:54.56ID:LJI8hlLe
あごめんうちが家計のための共働きだからその感覚で失礼な書き込みになってしまった
仕事したくて働いてる人もいますね
0284281
垢版 |
2020/12/14(月) 12:10:34.13ID:Ag5c3x8H
>>282
ありがとう私も生活のために仕事してるよ
普段から休みが取りづらくて改善を求めても無理で、何年も部署異動の希望もしてるんだけど上司からは異動できる見込みはないと言われてる
他の部署にいる同期は休みとりやすいっていうのを知ってるから夫は不公平だと思うみたい
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 12:22:22.57ID:guVIRujb
こんな最悪な暦あるの?っていう短さだよね。28日まで出勤、28日に有休とりたいけど普段迷惑かけてる分出ないとなぁ...みんな牽制しあってて誰も休み希望出さないわw
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 12:31:51.90ID:pjkQtU5b
今年は短いよね
私はもともとこの年末稼働のシステムがあるから例年のように休めないのは仕方ないんだけど
それでも正月少し休めたらって思ったけど元日はのんびりして2日は近距離の義実家に挨拶にいって3日から仕事だ
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 12:39:15.78ID:avlRiWAJ
毎年元旦のみ休みなんだけど義実家の集まりが2日だから私だけ仕事で欠席できるからちょうどよかったんだけど
今年はコロナで集まりなさそうだから、そうなると家族と一緒にいたい2日仕事やだと思っちゃうw
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 12:58:56.44ID:OgihCxsw
>>279
そんなことまで調べてなかったよ!

入行一年目を思い出す
学生時代の友達「お盆休みで集まろう!」
銀行員「ごめん、お盆休みとかないんだわ…」
友達「忘年会しよう!いつから休み?」
銀行員「ごめん、30まで仕事あって。しかもめっちゃ忙しいから28の夜飲み会とかでも29に響くから無理です…」
友達「じゃあ年始は?正月は家族と過ごすから4とか5とかどう?」
銀行員「ごめん、4から仕事…」
友達「あーそっかー…」
(次第に声がかからなくなる)
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 13:00:09.02ID:BxGJBUSk
政府は年明けても休めと言ってるけど応じれる会社って少ないよね
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 13:11:28.57ID:mhhG21Fr
28日は部署によって違うから会社としては営業日で、休む場合は時季指定有給を取ることになる。
プレミアムプライデーもなかったことになってるうちの会社は年明け11日まで休むの絶対無理。
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 13:51:41.34ID:NWeSe70S
銀行員公務員はカレンダー通りだししょうがないよね
そのおかげで義実家詣でが減るから私はありがたいけどw
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 16:33:29.60ID:zOy31H8r
昨晩、大学のゼミの後輩からオンラインOG訪問受けた
今の子達は大変そうだなーと思う一方、「どうして今の会社を選ばれたのですか?」とかキラキラ質問されると眩しいわ
ここの人たちは今の会社の決め手どんな感じだった?
自分語りスレのが適切だったらスルーしてください
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 16:52:11.11ID:Zp8UmM9y
託児施設関連が充実してたから決めました
併設保育園あるし、
幼稚園通うようになっても幼稚園→保育園までバスで送ってくれた
もの凄く助かった
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 17:57:14.29ID:O6z+7vap
>>292
社内の雰囲気が穏やかだって転職エージェントが言ったから
新卒で入ったところがダークグレーで病んでたから飛び付いちゃった
入ってみたら福利厚生充実してるし子供複数産んで復帰できるしで感謝してる
働きに評価が付いてくるの嬉しい
それでも転職していく人はいるのだけど、合う合わないあるからね
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 18:02:56.30ID:Zfl5xyi6
>>292
ぶっちゃけると親のコネ
真面目に正攻法で就活大変そうだし、希望職種ならどこでもいいかなーと
大手じゃなく中堅で転勤とかなく職種も途中で変わったりしないのも決め手
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 18:41:08.00ID:1eFahO/h
>>292
転職だったので前社より家が近くて年休や看護休暇も多く全社平均残業時間も少なく、仕事内容も前社で異動希望出してたのにやらせてもらえなかった職種だったから
転職は明確にこの会社を選んだ理由があるけど、新卒の会社は確かにこれという好きな決め手なく働いてたなー
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 19:09:03.20ID:lrmEdoru
>>292
申し訳ないが業界のコネで棚ぼたでした
選択の余地は無かった
でも職場には意外とワーママの先輩もいたし、
元々男女比の極端な業界なんだけどリベラルな上司に恵まれた
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 19:59:01.01ID:hR/D+hNr
23、24、25が小学中学年が午前授業だった
お弁当作らなきゃ…
幼稚園の頃は子と自分のお弁当作ってたのに
小学生で給食に慣れると面倒だわ
自分だけならコンビニでも外食ランチでもいいし
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 20:23:09.71ID:/gaud6MY
>>299
お弁当頑張って!
学童が28日休みで夫婦で睨み合いした結果、負けたわナンテコッタイ
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 20:27:03.52ID:5catqqwf
>>292
派遣で働いてたら社員登用の声がかかった
年間休日多い上に休み取りやすいし、人間関係も良い職場で、大手だから給料もいいし、社員になれて本当によかった

>>293
併設保育園あるところは増えてきたけど、送迎してくれるのはすごいね
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 20:29:00.06ID:S+/OC2dK
派遣から社員すごいね
うちの会社、正社員にするする詐欺で登用の可能性ありで派遣や契約社員を採用しても正社員登用したことないから、そういう求人は全部嘘だと思ってたわ
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 23:23:24.00ID:fGZOvQ/L
>>292
新卒から勤めた会社は日本の誰でも知ってる会社だったけど、激務で辛くて結婚退職した
その後数年専業主婦をしてほぼニートだった私を今の会社が雇ってくれた
家から近くて定時で帰れて土日祝休みで車通勤可で規則が緩くて年休120日で仕事をやりくりすれば休みたい日に有給取れる、それが決め手
ただお給料はひたすら安い、二馬力じゃないと暮らせないレベルで安い、前職の半分以下…
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 01:38:17.02ID:8NNDsx0K
システムエンジニア(10年)から市役所に転職したけど
完全に縦割りで個人の仕事の範囲が決まってるからすごく楽
アナログな仕事がたくさん残ってて提携業務は自動化する余地がたくさんあって
前任者の半分の時間で自分の仕事終わるから
他の人の仕事手伝ったらすごい感謝されるし転職してよかったー

しかしこれで前任者は残業代月10万、私は0というのは納得できない
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 05:06:45.44ID:ZzjLN6Jm
育児関係ないとも思わないけどな
結局兼業してたら会社の理念とか仕事の面白さなんかよりも前に、働きやすさを会社の良さと思うんだなというのが分かる
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 05:31:46.37ID:6HpejQXW
>>292だけどみんなありがとー
けっこう転職してる人も多いんだね
自分は売り手市場でたまたま入れた今の会社が福利厚生最強だったから定年までしがみ付くつもりだわ
3歳まで残業免除も小3まで時短OKの制度も使いやすいし

>>307確かに、育児絡めた観点で〜って明記すりゃ良かったごめんね
これにて〆ます
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 08:17:49.28ID:jfDSYGSW
保育園から12/28月,1/4月預けますか?のアンケートが来た。
うちは私立なので土日祝も預けられるんだけど、保育園って普通いつからいつまで休暇ですか?
うちの県は休暇26土〜1/5火の会社が多いから保育園も合わせてるのかな?
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 08:28:02.83ID:/l25gn+h
>>311
年末年始親が休みなら子供もお休みしてくれるだろうしそうなったらその分保育士も休めるしね
うちも希望確認きたけどフルで仕事だから預ける事にしてる…私も休みたい…
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 08:29:40.63ID:+M/7hTDC
うちの子の園(認可私立)だと、年末年始休園は12/28〜1/3
ただし12/28,29は特別保育あり
でも銀行員のママはそれでも足りないから12/30,31はご実家に預けていたな
12/29の迎えに遠方から祖父母に来てもらってた
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 08:41:45.68ID:q+t+ZNBY
ホットプレートって兼業的に活躍する?
今は安いので火力もいまいちなので、すき焼きくらい
ブルーノとか見てると素敵ー!と思うけど、兼業的にいまいちなら、むしろ今のホットプレートを処分してしまおうかとも
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 08:51:08.95ID:W/BXbjwy
>>315
去年まさにブルーノ買ったけど
平日は出す気力がなくて休日用だわ
子供は楽しんでて使うとよく食べる
作るの手伝いたがったり(小1)
餃子とか焼そばとか焼き肉たこ焼き
くらいしかやってないけど
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 09:49:26.43ID:BxPr7QDF
>>315
3歳1歳持ち時短勤務だけど平日は出す気力がないw
でも週末は必ずと言っていいほどブルーノ使ってるよ
平日にホットケーキやお好み焼き食べたがっても「お休みの日に作ろうね!」の一言で済むから助かる
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 09:50:11.95ID:TMYeelDC
ホットプレートは兄弟二人以上でたくさん食べる小学生くらいになって、土日の昼にお好み焼きとか焼きそばとかに使うイメージ
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 09:56:17.87ID:bQWxGsC7
同じく週末しか使わないけど、週末ってテイクアウトや外食で済ませたい気持ちあるから持ってなかったらわざわざ買うことないかも
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 10:14:08.07ID:fo7zrrqA
ホットプレート安全に使えるのって4歳ぐらいかな?焼肉と同じで手を出すと危ないから小さい子は不安なんだけど、下が4歳になればいけるかな
上の子よく食べるようになってきて焼きそばがフライパンからはみ出て2回に分けてるからめんどうで作らなくなっちゃった
ホットプレートで一回で行けるなら欲しいな
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 10:19:39.17ID:17d7kHWf
>>321
性格によるかもしれないけど、うちは下の娘が2歳後半で出したよ
熱いからね、って指示は通るし、じっと座ってる慎重な性格だからだけど
それでも予期せぬ行動はあるからね
自分でしたがる上の6歳の方が過信があるからか手を伸ばしたり注意する場面は多い
なんか答えになってなくてごめん
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 10:32:20.46ID:eDB6yQs/
>>315
兼業だから使う…とは思わないかな
うちは旦那が人を連れて帰ってきたりするから、面倒な時にホットプレートで焼き肉とか鍋とかたこ焼き器でたこ焼きとか、自分たちで調理しながら食べれる系にしてる
結構重宝してるけど、家族で使うことは少ない…
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 12:19:01.20ID:fOFR1yM/
お好み焼きやホットケーキよく作るからホットプレート大活躍してるけど
兼業じゃなくても使ってる派だと思うw
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 12:28:40.35ID:jYc7Oyfa
我が家ではホットプレートはレジャー扱いだから年に数回しか登場しないなあ
実家だと子供3人が食べざかりになった時にフライパンでは間に合わなくなって焼きそば お好み焼き 餃子 焼肉に使ってた
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 12:30:49.74ID:3HsRPaiv
ホットプレート持ってないけど、壁紙ベタベタになる?
焼肉しなかったら大丈夫かな?
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 12:53:54.28ID:/l25gn+h
平日は使わないけど休日には使ってるーそれでも活躍する場面は少ないけど、家でたこ焼き焼くと子供のテンション上がってよろこんでもらえるからあると便利
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 12:59:16.30ID:6B4/SbgG
ホットプレート場所とるしうちの浅型食洗機には絶対入らないから持ってない
カセットコンロとたこ焼き器はある
カセットコンロは防災用品の側面もあるからあるといいかなと思ったよ
焼き肉はカセットコンロにフライパンでやるw
フライパンなら食洗機入るし洗うのラクw
ただし雰囲気は出ないw
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 13:00:33.42ID:PsgZi+Qj
うちのは食洗機入らないな
多分そもそも不可な気がするけど大きさ的に無理
鍋用とか焼肉用とかすき焼き用とか色々付いてるから月1以上使うけどホットプレートだけならなくても良いかな
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 13:08:01.92ID:q+t+ZNBY
料理しながら食べられるから、平日にも時短になるよ!なんて話を期待したけど、やっぱり休日用だよねー
たこ焼きは子供が喜びそうだよね
子供3人いるので、別の理由で導入するかもしれないけど、末っ子は1歳なのでまだ先かな
ありがとう!
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 15:51:03.93ID:e0h9ZhM5
ホットプレート、ミーレ45pなら下段にギリギリ入るので、食洗機で洗ってる。
今のところテフロンは問題なさそう。
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 17:06:51.43ID:c7QtqVpU
今年育休から復職して小さいプロジェクトを担当してるんだけど小さいプロジェクトだから他部署の担当者もしっかりしてるとは言いがたい人がアサインされてる
そして他部署の実施漏れとかで困った事態多発
仕方ないから他部門のタスクまでこちらが管理してるんだけど大変すぎる
ブランクあるのは事実だし大きな案件に関われないのは別にいいと思ってたんだけどまともな人が多いある程度大きなプロジェクトをやりたい
上から見ると復職者と無能担当者って同じなのかな…
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 17:21:58.17ID:kY6w5UX5
テフロンは中性タイプの洗剤使えば食洗機でも早々傷まないと思う
アルカリには弱いので良くないけど
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 17:45:44.34ID:AD9M5KrE
>>333
お疲れ様
同じに見てるというより、どちらの上司も、小さいプロジェクトなら負担が少ないだろう&万一トラブル起きても被害少ないだろうと思ってアサインしちゃうんだろうね
実際には333さんの負担が増えてるわけだけど
無能者を遊ばせとくわけにもいかず、何かさせなきゃいけないし
うちはプロジェクトの大小に関わらず割とそんな感じだから、他部署の問題を他部署主導で進めてくれるだけで有能!なんてありがたい!と思うようになったわ
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 21:37:20.35ID:egwWIptA
>>331
うちも三人いるけど大きくなったら使うと思うよ
焼きうどんや餃子がフライパンで一回で焼けなくなって平日面倒なときや、土日の昼にすごく使ってる
焼きうどんの野菜はカット野菜(あらかじめ買って冷凍)、餃子は冷凍餃子なので手抜き料理
たいした金額でもないので、プレートは自己責任で食器洗い機かけてる
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 12:23:03.85ID:C4x+oQjV
冬になるとホットクック欲しい病になる
毎年買おうか悩んでどうせ私には使いこなせないだろうなと諦めるの繰り返し
少し前のスレでホットクックとウェルシュ菌の話が出てたと思うんだけど、ホットクックでも予約調理はやめた方がいいんだよね?
うちは帰って来たら先にお風呂入れてるから、朝材料を切る→冷蔵庫に入れておく→帰って来たらホットクックにセットして調理開始→お風呂→上がって他のご飯用意してる間にホットクック出来上がり、みたいな流れでいけるかな?
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 12:28:25.01ID:mVbDBrc0
>>337
いける
うちもそれで回してる
メニューによっては60分とかかかるものもあるけどそれを避ければ

旦那がホットクックのメニューブック買ってきてそれをコンプリートする勢いで毎日材料の準備してくれるから助かる
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 14:03:06.91ID:C4x+oQjV
>>338
ありがとう!
ホットクックよりも旦那様の素晴らしさに感動してるわw
今年はおうち時間多い上に旅行もしてないし服もほとんど買ってないから思い切って買っちゃおう

ちなみに圧力鍋でありがちな、わー!10分で煮込み料理できるー!って思って作ってみたら圧力抜けるまでめっちゃ時間かかるやん…みたいなことにはならないよね?
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 14:50:50.15ID:80C0bFBc
圧力鍋めんどいの分かるわー
新婚の時に張り切って買って数回使ってもう5年以上放置してあるw
私もホットクック気になっているけど使いこなせるのかとずっと悩んでるよ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 15:42:05.02ID:CQN8d5yu
性格的にデカい鍋を洗うのが嫌いな人は圧力鍋もホットクックも向いてないw
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 15:52:37.34ID:assegnIH
わかる
大きい鍋洗いたくない
家電系だとジタングは唯一使いこなせてる
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 15:56:43.28ID:AIC3gu0T
圧力鍋、新しいの欲しいけど、今も使ってないし、使わないよねー
使い方が違うのか、お肉が柔らかくならない
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 16:14:49.97ID:dcezlvu1
>>337
わたしもそんな感じでやってるよー
ウェルシュ菌が…て話もあったけどホットクックでそんな事件がおこってニュースになってるのみたことないしカレーなどの無水調理は時間かかるから予約調理も使ってるよ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 16:24:48.44ID:VMnBYfqg
タイムリーな話題だ
ホットクック気になるけど自宅にある独身時代に買った電気圧力鍋すらカレー・シチューとかぼちゃの煮物しか作ってなくて買っても使わなくなりそうで二の足踏んでる
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 17:08:02.74ID:8r5YGmFr
ホットクック便利だよー
煮込み系だけじゃなく、青菜茹でたり豆蒸したり、ゆで卵温泉卵その他いろいろ1日数回使ってる
内鍋2個持ちで無敵!
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 17:19:25.83ID:3hJyPUCa
レンジで使える圧力鍋もどき便利だよ
大きくないし洗うのもつらくない
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 17:49:40.53ID:XkO/cH2w
>>351
内鍋追加で買えばいいのか!いい事知った
うちはホットクックの後発品(アイリスの4L)だけどチャーシュー、角煮、ローストビーフ、サラダチキン、鶏ハム、たまにシチューをローテで作ってて、サラダに乗せたりご飯に乗せたりしたり、自分のお弁当に持っていってる
ジップロック使って作るやつは洗わなくていいけど、直接入れる系は洗う手間があって気合いがいる工程だったわ
内鍋買うわ、横だけどありがとう
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 18:00:43.06ID:cls/+sVw
337です
>>348
ありがとう!
確かにそうだよね予約調理もうまく使いながら使いこなしたいな

>>345
よくここでも話題になるヘルシオとかの最新オーブンレンジ系も気になってるけど魚焼きグリルで十分かなと思ってしまって二の足踏んでる
ホットクックは新たな買い足しだけどレンジは一応あるしと思ってしまうからなかなか踏み出せない
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 18:18:22.12ID:dcezlvu1
ホットクックのテフロン内鍋買い足したけど洗いやすくてすごくいいよ
温泉卵ゆで卵蒸し野菜ストックしといたらメインだけCOOPや惣菜でも罪悪感薄れるし
あとアイラップって袋がジップロックよりオススメ
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 18:22:11.77ID:dcezlvu1
>>354
ヘルシオはハンバーグとか冷凍のまま焼いてもちゃんと焼けるから便利だよまかせて調理ってやつなんだけど
肉置いて空いた空間にジャガイモや人参グラッセなんかも置いて一緒に焼くと全部が丁度よく出来上がってる
まかせて調理は家族のお弁当作る人にも便利だと思うもうこれ無しじゃ家族分のお弁当作れない…
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 18:40:55.85ID:jm8YR63t
ホットクック
冬はカレー、シチュー、鍋、スープ、豚バラ白菜
だけで元とれるから上記が食卓によく出る人はぜひ買って!

せっかくだから変わったレシピにチャレンジしようかなって人はあまり続いてない印象
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 18:42:10.82ID:9Mq2KOws
ホットクック買ってから外食減ったしトータルでみたらお得だったよ
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 21:51:51.40ID:Y8aKQAqo
>>357
そのメニューしょっちゅうだわ
私もずっと迷ってるんだよねー
今年かなり仕事頑張ってるから終わったらご褒美に買おうかな
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 21:58:05.72ID:K8geIdvB
必ず現物見て置き場所考えてから買った方がいいよ
調理家電として脳内で想定するよりひと回りは大きい
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 22:41:46.79ID:LGghOVmn
>>357
豚バラ白菜うまいよね!明日白菜買ってこよう
うちはホットクックを食器棚の炊飯器置き場に置いてるよ
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 22:50:21.49ID:x2tLBJat
美容院でオシャレママ系の雑誌渡されたから読んでたら「ハイプレッシャークッカー」なるものが出てきて何これ?となったわ
要は圧力鍋よね?
圧力鍋って書いてほしい
ちなみに我が家では週一くらいで圧力鍋が活躍してる
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 23:25:03.79ID:K8geIdvB
そういや前にここでダイソンのドライヤーが良いというのを見たんだけど、いざ買おうかと思って見に行ったら5万もするのね
パナソニックの高いやつくらいの値段かと思ってたので驚きすぎて帰ってきてしまった
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 23:35:05.27ID:26ff5yvF
10年前に買ったナノイーから7000円くらいのイオニティに変えたけど、大風量で乾きも早くて髪もツヤツヤになるし家電の進化スゲーってなったよ
ダイソンは使ったことないけど、7千円でこれなら5万も出すなら10秒で乾いて毎回サロン帰りの艶とかにならないと割に合わない
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 23:59:20.90ID:qe9u/wOW
時短正社員で今はほぼ在宅
毎月15時間くらい残業になってるんだけどこれって多いのかな
在宅だから終わらなかった分を子供が寝た21時頃から対応してるけど疲れてきた
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 00:44:11.05ID:XAiF+rxx
時短の人はやっぱり基本残業ないようにするもんじゃないの
私も時短で在宅勤務で子供寝た後に仕事してるけど夜に仕事すると終わってすぐ寝ようにも寝付けないしダメージ蓄積してる
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 02:21:05.40ID:IVKi5XYY
ダイソン持ちやすいし温度設定がちょうど好みだから愛用してるよ
3年くらい前に清水の舞台的に思い切ったんだけど、
非常識な高さと言ってもいい値段だからそうおすすめはしないな
でも使い勝手は本当に良い
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 07:57:12.10ID:PfIivv+m
>>367
私は保険で時短にしてるから仕事の状況に応じてだけど毎月10時間くらい残業してて実質フルタイム残業なしの状態
上司はもちろん時短って知ってるけど一緒に仕事してる人たちは時短って知らないと思う
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 08:48:23.98ID:PJ2G+iVr
ダイソンのドライヤー、私は髪がバサバサになった。
ダイソンの前に使ってたのが、髪がツルツルになる系のドライヤーだったからだと思うんだけど、あまりに仕上がりが違いすぎてすぐ手放したよ。
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 10:48:38.31ID:DUaVgjt8
レプロナイザー使ってる
とにかく風量多くて早く乾くのが快適
ただ音も比例するから家族寝てからは使いにくいのが難点かな
仕上がりは個人的にはまとまりやすくなった気がする
同じタイミングでトリートメント変えたからドライヤーのおかげかは正直分からないけど
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 10:48:50.78ID:PJ2G+iVr
>>373 高温にし過ぎとかでは無いと思う。熱と冷しかなかったと思うし。今使ってるツルツルになる系ドライヤーの方が温度は熱いと思う。
人によって合う合わないがあるとは思うけど、なかなかいいお値段の商品なので、今パナのいいドライヤーとかホリスティックキュアのドライヤーとか使ってる人は変えない方がいいと思う。
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 11:36:31.35ID:owGJpMsi
うん、忙しくてドライヤーやる暇もないし(濡れたまま寝落ち)
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 12:51:58.05ID:1pahe1/o
昔ドライヤーの話をしてたのは夜は時間がない上にワンオペで子供と自分の髪をドライヤーするのに
素早くできるおすすめのはないかっていう話だったから
それは完全にスレ向きの話だった
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 14:15:18.84ID:pzEuZvuc
ここの人たちは仕事に救われたことってありますか?
ずっと兼業ママだった実母と義母どちらもそう言っていたので
私自身は働くことを諦めた方が良いのかなと思ったことは数知れずですが、家庭とは別の場所があって自力でお金を稼げることは確かに拠り所になっています
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 14:22:30.51ID:/SO4Eahc
>>380
めちゃめちゃある
特に産休明け2年目
1年目は育児と両立するだけでいっぱいいっぱいだったから辞めることも考えたけど、先輩に「今がいちばん辛い時だから今決断するのはもったいない」と言われて踏ん張ったら翌年から少しずつ楽になった
2年目は、家庭以外に自分だけでいられる場所があるというのがこんなに精神的に安らげるものかと思った
誰かのことを何にも考えず、自分のことだけでいいという
今から保育園迎えに行ってごはん作らなきゃいけないのかーと思うと憂鬱で帰りたくない日も何度もあったw
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 17:00:37.58ID:FbLDFrWy
>>380
育児で辛いことがあっても自信をなくしても、仕事で評価されると少し元気になれる
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 17:09:44.51ID:CF6y+idp
仕事で救われるのは仕事してるときの自分の時間確保と、うまくできた時の賞賛と、賃金かな
人間関係もテレワーク100%になり煩わしさゼロ
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 17:26:25.98ID:fvxKc6iQ
居場所と居ていい理由、評価された結果としてのお金がもらえると言う意味ではかなり救われてる
こないだ転職したからその辺の確かさが失われてかなり不安定な気持ちで今は家庭に救われてるけど、
自分を支える柱が複数あるということ自体が救いなのではと思う
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 17:37:57.51ID:r2GhPXIp
育児や家庭が辛いと思う事がなかったから仕事に救われるっていまいちピンと来なかったけど
子が小さいうちは専業だったからだろうか
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 17:53:21.20ID:C+cvHbqj
PTA決めの時に仕事に救われるってあるわ
救われないこともあるけど

真面目に答えると
仕事することが当たり前という価値観なので
どちらかというと子育てによって救われてるかも
頭の中から仕事を追い出せるから
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 18:36:29.08ID:ROqfE8UB
旦那の年収が一億あって生活費や教育費になんの不安もない上に自分の趣味にもお金かけ放題だったら仕事に救ってもらおうとは思わないかな
そう言う意味では定期収入が漠然とした不安を救ってる部分は大きいw
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 19:12:51.56ID:VCwFcRg1
>>386
わかるわ
育児に救われることが多い
でも、追い出し方が下手なのか、育児中も仕事の事考えて落ち込んだりする
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 19:49:49.65ID:XcR72KJk
仕事いってる今は勿論、育休中も手当出たしやってる事の対価がちゃんとあるってのは救われる(低賃金だけど)
家計のための兼業で仕事は嫌だから専業主婦になれたらなーとは思うけど明確な給料支払われない家事育児をこなせるかと言われると微妙
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 20:06:50.46ID:G+yydnHJ
>>380
子供はかわいいけど、子育てより仕事のほうが楽しい。
自分の居場所という意味で仕事に救われてるよ。
夫婦仲もずっと良かったけど、予期せぬ危機が来た時があった。
その時も仕事に救われたわ。
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 20:15:49.10ID:AToSJcpA
今年はPTA役員希望者殺到でじゃんけん負けてしまったー悔しい。来年度は仕事セーブする予定だったのにな。
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 20:19:04.12ID:TD9B813H
育児に自信がなくなったときは、仕事のやりがいと周りの人に評価してもらってることに救われてる
逆に仕事でうまくいかなかったときも、育児にスイッチが切り替わることでうじうじせずに済んでる
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 20:42:15.54ID:D38sju+A
>>391
コロナだから無駄な集まりが減ってる学校多いよね
やるなら今年はチャンスだと思うわ
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 21:16:09.68ID:1Rn9BC6a
家でも仕事のストレスでキーキーしてて、仕事も家計のために仕方なく嫌々無理矢理続けてやりがいどころか評価もされない私は低みの見物だわ
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 21:23:03.69ID:37TOrqr2
>>389
わかる
対価があってそれなりに正当に評価されてるとやりがいもあるし多少のことなら、お給料もらってるんだし頑張ろうってなる
それが賃金ゼロ、どこまで頑張ってもキリがなければ誰からも評価されない数十年の労働とかになったら病みそう
0396sage
垢版 |
2020/12/20(日) 22:21:00.06ID:r8XFYfCR
>>394
わっかるとにかく最低限の仕事だけやって一刻も早く帰りたい
そんな意識が低い働き方でも結局心身疲れ切ってしまってるから家事育児にしわ寄せがいく…
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 22:50:25.67ID:HCtNXXvU
私は子供産んで仕事の価値を見出してしまった側
会社いいよ会社
どんな頭おかしな人が会社にいたって、ファイルの中身を引っ張り出してばら蒔いたり、文房具を床に広げて片付けた1時間後にまた床が文具だらけ、なんてことはない
それに仕事が耐えられなかったら辞めちゃえばいいし
子育てはもうほんと大変
いいこともあるけどさ
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 23:41:14.48ID:IVKi5XYY
それもわかるわ
仕事はそんなに大変な思いをしなくても秩序が保てるからね
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 00:00:38.54ID:crYceeH2
そうだねぇ、職場で昼ごはん奪ってきたりトイレまでついてくる奴いないしねぇ
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 00:56:28.78ID:TnxQ2ItD
>>387
同じく夫の稼ぎが一億あれば仕事辞める
日中何やろうかなー、習い事とかスポクラ行って、子供にも時間かけて
趣味的に働くのもいいな
こういう生活できるようになるのは60歳、しかもその頃には年金生活で切り詰めなきゃならない
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 07:12:36.54ID:a3KPKfNR
今夫婦で在宅なんだけど、定年後の生活ってこんな感じなのかな
いいところもあるけど旦那が機嫌悪い時なんか自分の家なのに居づらい
昼間はWeb会議で会社の人とも話せるし夕方になれば子供もいるからいいけど、それもなければ煮詰まりそう
出勤の時には昼休みは何食べるか楽しみな時間だったけど、今は残りものをかきこんでる
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 09:20:31.19ID:Yvrw3LF6
>>401
知人の定年退職したおば様は
ご主人と不仲というわけじゃないけど
ずっと一緒は無理といって
習い事したり一人で外食したりしてるよ
在宅でもお昼は外に買いに行ったりできない?
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 09:44:39.83ID:bfu1M5Kl
夫とふたり在宅無理ではないんだけど
話題は子供か買い物の話ばかりでお互いへの興味が薄れているのが感じられて寂しい
定年後まで女友達を大切にするわ
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 10:26:51.90ID:1d9WU4mB
在宅勤務でも保育園の送り迎えはあるから最低眉だけは描いてるけどそれすらも面倒になって、先輩がやってたアートメイクやろうかなぁと考えるようになった
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 10:30:04.24ID:OFw7mutb
眉は流行り廃りあるからちょっと怖いので眉ティントやってるよ
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 16:28:15.92ID:+DIXzo2a
同じビルでコロナが出て11月からずっと在宅勤務なんだけど、在宅なので契約より遅い時間に預けて、早い時間に迎えに行ってた
ある日先生から在宅勤務ですかって聞かれて、素直にはいと返事してしまったのが間違いだった…
在宅勤務のみなさんは在宅勤務って保育所に話してますか?
それで、これまでめったになかった発熱コールがほぼ毎回きてる
発熱コール→翌日休みの繰り返しで12月は丸1日預けられた日がなくて、有休がなくなってきた

でも家で熱測っても36.5くらいしかないw耳の中で測っても36.8くらいw
保育所の体温計と同じやつなんだけどw
なんか嫌がらせに感じてきてるんだけど、悪く考えすぎかなぁ
保育所辞めたほうがいいのかなぁ
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 17:02:04.61ID:GciLQQ2v
診察して問題ないって診断書出す
それでも言ってくるようなら先生の目の前や保育園の玄関とかで体温測って平熱なら今後はもう少し様子見て欲しいと伝えるとか
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 17:48:56.64ID:HqZx2fhW
>>403
わかる
話題無くなってくるよね
うちはもともと同業他社で話題豊富だったけど異業界に転職したら話題合わなくなった
仕事の話ばかりしてたつもりじゃないのにな
気付いたら熟年離婚になるのかも
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 18:00:37.90ID:+DIXzo2a
>>407
めっちゃ感じ悪い人になってしまわないですかね?
でももう嫌われてるなら当たってくだけろですかね
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 19:46:22.98ID:EzUFtESw
今1才7ヶ月息子爆睡中。

保育園に4時お迎え、4時半まで公園。帰宅して授乳、おむつ、おやつ。おやつを一人で食べ出したら料理の仕込み。洗濯。お風呂沸かす。お風呂沸いたら、風呂。出たら、夕食。食べ終わったら片付け、皿洗い(食洗機がやってくれるが、少し洗って汚れ落とす)、床拭き(ご飯粒転がってるので)。歯磨き。おむつ替え。
気づいたら9時で、子は9時半に寝る。6時半よ7時半起き。

睡眠不足がたまると、こうして夕飯前に寝てしまいます。(3、4日に一回くらい)

寝かしつけ前に全部終わらせて一緒に寝たいと思うと9時になってしまう。
8時に寝室、8時半に寝入るくらいのペースにしたいんですが、、私がダラなのがあり帰宅しての授乳タイムで携帯を見てしまいけっこう怠けてしまう。。叱咤いただけると幸いです!!
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 19:56:23.52ID:s3WY6CTJ
卒乳する
おやつはなしで夕飯を早めに
仕込みが必要な夕飯は作らない(買う)
お風呂は浴室暖房してシャワーのみ(バスタブには入らない)
床拭きはテーブルの周りだけ(20秒あればできる)
これで8時半に寝かせられると思うよ
で、朝10分早く起きて家出る前に掃除機
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 20:00:15.05ID:Yx15BV64
養生マスカーおすすめ
床に敷いといたら拭かなくていいから楽
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 20:03:10.38ID:5ZAYPcR0
1歳過ぎたら帰宅後の授乳いらんよねもうw
あとおやつもいらないからご飯食べさせちゃえ

皿洗いや片付け掃除は旦那さんはできない?
あなた1人で全部は無理だわ
子供が大きいならともかく倒れちゃうよ
あと自分は子が小さいうちは朝や前の日の晩に晩ご飯の用意してた
夏はできないけどこの寒い季節なら痛まないし大丈夫だよ
帰宅してすぐに食べたかったから作ってあるとそれだけで心の余裕が違う
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 20:15:01.26ID:7gUpJDIl
ブロッコリーとかトマトとかすぐ出せるものを冷蔵庫に用意しておいて
夕飯作りながら前菜代わりに食べさせたらいいんじゃないかな
何にもなくてとりあえず焼き海苔あげたこともある(笑)
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 20:22:51.35ID:xXtksBnU
>>411
おやつをやめ手早めに夕飯
卒乳する
夕飯は作っておいて温めるだけにする
うちも今1歳10ヶ月で18時迎えで夕飯後にダラダラしたりしてるけど21時には寝てるよ
16時帰宅なら20時半に寝るの出来ると思う
うちは1歳になってすぐに卒乳したけど2歳すぎまで授乳してた友達も保育園帰ってからの授乳タイムに時間取られるのが嫌になって卒乳したって言ってたな
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 20:40:11.78ID:NTKkEzyk
いいペースなんじゃないの?
切り詰めるとしたらそのダラの携帯タイムだけど、それだってあなたにとって唯一の自由の時間なのでは?
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 20:52:56.95ID:9nsp0/zg
>>411
16:30〜授乳とおやつ?
それ無くすだけで結構繰り上げられると思う
おにぎりとか食べさせはじめちゃえば、お風呂あがりはおかずだけでもいいし、必要ならご飯もまたよそってあげれば
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 21:09:48.85ID:VwqH04AJ
同じくらいの月齢の頃帰宅17時過ぎだったけど、子は遊ぶかテレビ見せておいて夕飯支度、18時半までには夕飯、19時半お風呂、20時半寝かしつけだった。
寝てからつけ置きしておいた夕飯の片付け、床掃除、洗濯って感じだった。
それでも6時間くらい睡眠取れる。
帰ってから爆睡しちゃったら、夜23時頃までお子さん寝ないんじゃない?寝て欲しいのに寝てくれないのはストレスだろうから、一緒に寝るよりも寝かしつけ優先したら良いんじゃないかな?
あと1年もすると、保育園でしっかりお昼寝した日は、22時くらいまで寝られないくらいの体力ついてくると思うよ。
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 21:23:41.34ID:FQaBHu31
私もダラだからなんか分かるよ…帰宅後座っちゃうとダメだ
卒乳もひと踏ん張り、覚悟がいるもんね
16時お迎えでなまじ時間があるから、そこまでバタバタしないしのんびりしようと思えば出来ちゃうのがね
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 21:24:15.66ID:+gC9Ahub
ちょっと相談
春頃まで続く繁忙期で時短の定時(16時まで)までに仕事が終わらず、最近は残業が1時間以上の日々が続いています
通勤がない分、終わり時を逃してしまい、1時間の時短なのでいっそ時短をやめた方が給料も大幅にアップするし、でも疲れるしと悩んでます
本音ではオフィスにいた時と同じように、(多少の残業はあれど)定時で終業、今の過剰なアサインは断れるなら断りたい状況です
時短で在宅勤務で残業されてる方、どんな感じですか?
やはりここは残業してでも今までの時短の分をお返した方がいいのか、どうしようかと
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 21:25:16.60ID:uNaU8USa
一緒に寝るのを諦めてるわ
自分が寝る時間まで子どもを付き合わせることになると思うんだけど結構そういう人多いのかな
昼寝めっちゃしてるんだろうか
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 21:29:13.34ID:zVVObZ24
>>411
授乳は子供が騒がない状態で自分がほっとするための時間稼ぎ
おやつは家事するための時間稼ぎなんだと思うけど、帰宅してから子供が寝るまでの時間にあらゆる家事をしようとするのがそもそも無理あるんだと思う

皆も言ってるけど旦那と分担するか、20時半に自分も寝て早く起きて料理の仕込みや皿洗いするとか
逆に20時半までに食事風呂を終わらせて適当に遊ばせながら残りの家事してたら、子供が寝かしつけしなくてもその辺で寝落ちるのでは
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 21:35:33.44ID:zVVObZ24
>>425
自分は違うけど周りの時短は通勤時間ない分働けるからけっこう時短やめたけどね
そこまででなくても実際、お返しとか言うより以前に通勤無くなったんだから拘束時間としては残業してもそんなに変わらないのでは?
時短ってどうしてもフルが無理だから周りに皺寄せるのを互いに暗黙の了解で期間限定でやってるところはあるから、
通勤時間は無くなったけどどうしても時短で切り上げて残業したくない、というのは具体的に生じてる不都合を訴えないと
とにかく時短だから嫌なんです!は理屈としては通じるけど在宅でコミュニケーション減じてる上に繁忙期なんだったら職場でモヤっとされるとは思う
顔が見えにくいから図々しくし易いのはわかるけども…
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 21:50:35.58ID:3RRdF0eF
>>425
時短だけど、在宅の今は週4はフルタイム定時まで働いてるよ
出社体系に戻ったら時短じゃないとお迎え間に合わないけど、小3まで取り続けたらアラフィフなんだよね…そこで時短解除しても先が見えない
だから今のうちに実積積みたいのと、在宅出来ない部署への異動阻止のために頑張ってる

ありがたいことにほぼフルタイムということで、冬のボーナス査定がフルタイムと同じになった!
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 22:04:31.80ID:NTKkEzyk
>>425
なんのために時短してんの?
残業できるなら時短の意味なくない?
繁忙期はわかるけど、給料安くなってるんだからはっきり断ればいいのに
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 22:19:22.81ID:IgJ8VZd8
残業代はもらってるでしょ
繁忙期終わったら残業なくなるんだったら繁忙期くらい残業しといたら
このご時世に使えないと思われることがリスクだってのはマミトラみんな思ってるだろうし
在宅ですら使えないアピールをことさらする必要あるかな
同じ会社の時短の人どうしてるのか情報交換してみたら
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 22:29:23.48ID:B0Nb/zEA
>>425
私はコロナ前から在宅仕事で時短勤務だけど残業ほぼしないよ。月1時間くらい。仕事嫌いだし早く終えて家事するかゆったりもしたいし。一生時短がいいわー。仕事が舞い込んできて仕方ないのかもだけどそんなに残業するの偉い!
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 00:52:58.05ID:eCleMzet
>>432
支持する
生きるために働くのであって、働くために生きてるんじゃないよね
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 01:23:57.01ID:MzzpLsAj
残業代出ない時短だわ…(名ばかり管理職)仕事量が常日頃から多くて上司に相談してもろくな返事が無い
もちろんサービス残業 あほくさい
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 01:53:07.76ID:WzU5+mFR
【桜を見る回】安倍氏側の不記載額「5600万円」か 弁護士ら新たな告発状提出 [すらいむ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1608537809/

安倍晋三前首相の後援会が「桜を見る会」前日に主催した
夕食会の費用補填問題を告発した弁護士らが21日、東京都内で記者会見し、
安倍氏側が政治資金収支報告書に記載しなかった額は
計約5600万円に上る疑いがあるとする新たな告発状を東京地検に提出したと明らかにした。

会見したのは、2018年分の夕食会の補填分を巡り5月に告発状を出した泉沢章弁護士ら。
今回は15〜19年分を対象とし、泉沢弁護士は「補填は一切ないという
安倍氏の国会答弁は虚偽だったことが明確になった。
幕引きを許すべきではない」と話した。

共同通信 2020年12月21日 16時36分 
https://news.livedoor.com/article/detail/19416521/
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 06:09:50.87ID:z9h62Zm/
>>411
私も一歳七ヶ月男子、三歳半男子
保育園17時45分迎え、帰って風呂18時半、ご飯19時、寝かしつけ19時半。
ご飯は作りおきだからチンするだけ、寝かしつけは寝室に送ったら「おやすみ」で離れる習慣ができてる。
送ったあとは親の時間。
我ながら完璧だと思う。
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 06:20:22.05ID:Xtc2l9YH
>>436
その時間のお迎えで19時半寝室はすごい。1歳はともかく3歳がおとなしく寝てくれるのも羨ましい
うちも3歳でお迎えの時間同じだけどこちらがいくら巻いても22時まで寝ないから、もう開きなおって全てのペースを緩め21時半寝かしつけになってる
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 06:35:52.19ID:vKDDp6zZ
>>436
それって子供は家でのんびりする時間は全くなくない?
ちょっと可哀想とか思った
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 06:42:28.92ID:jEQ/ZUXc
うん、生活が関わらない親子の交流の時間が全くないのに驚いた
朝にあるのかもしれないけど
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 06:47:05.54ID:DDtxdYi3
463です
おやすみバイバイは一年半以上前からやってるから習慣になってます
朝五時半起きだから普通に眠いみたいですんなり行きます
正直平日にそこまで親子のふれあい求めてないです!
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 06:56:53.71ID:vKDDp6zZ
親子の触れ合いというか家のおもちゃで遊んだりしたいかなと思う
あなたが自由に過ごす時間が欲しいように子供も同じように自由な時間欲しいだろうな
うちも子が小さい時18時過ぎ帰宅でバタバタだったけど全部終わった19:30くらいから20:30の就寝まではお互い自由に過ごす時間にしてた
まあでも近いうちに子供が爆発するだろうからその時にはちょっと考えたら?
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 06:57:18.09ID:Zlt627ce
2人分の風呂30分、食事歯磨き30分で済むのがすごい
うち1人だけどもっとかかるわ
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 07:02:32.81ID:aAV8zO1o
もう小1と年中だけど、毎日の寝る前の読み聞かせ、歌、お話の時間はいい思い出だな
むしろその時間の為に子育てやってると言っても過言ではなかったと思う
一緒に寝られるのもあと何年かなあ…
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 07:05:42.98ID:DDtxdYi3
>>442
すみません、ちょっとその理論よく分からないです
家のおもちゃで遊ぶ時間って平日に必要ですか?
少なくともうちの子に関しては、お風呂上がったら「もう寝たい」って言ってるくらいでそれを起こしてまで遊ばせる理由が分からない、、
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 07:15:16.81ID:rnrQ6ecA
そうそう、本人が良ければいいんだよ
可哀想婆はほっとき
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 07:16:18.90ID:dXYrb59V
子供自身がそれで良いなら別に爆発はしないだろうけど
親の方が平日に子供と触れ合い求めてないってすごいなと思う
一緒にテレビ見たり本読んでやったり学校や園であったこと聞いたりするのは面倒でもあるけどなんだかんだで幸せでもあると思うので
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 07:19:25.91ID:rOcYw04l
年少男児もちで妊娠中
私は多少なりとも毎日子供と触れあうのは必要と考えてる
ただ、子供は親の膝の上でテレビを観るだけで安心して嬉しくなる、という記事を昔どこかでみて、平日帰宅後に自分が疲れ果ててたら抱っこしつつテレビやアニメみせてる...
余裕があればワークや遊びに付き合うし、寝る前の絵本は疲れてても必須
これでも子供にたいして最低限も出来てない気がするけど、共働きの自分にできるのがここまでだからという諦めの気持ち
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 07:22:24.42ID:DDtxdYi3
すみません、どうしても気に障って
確かに寝る時間は少ないですがお風呂も一緒に入り、ご飯も一緒に食べ、普通に様子を聞く時間もあります。
なんでふれあいがないとか、子どもに不満がたまってるとか決めつけられるのかのが謎すぎて。
むしろこれ以上を求めると親である私は爆発し、子ども達につらく当たる未来しかないです笑
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 07:38:34.69ID:dXYrb59V
>>449
まあ1時間で親も子も十分だと思ってるならそれで良いと思うけど
ここはレス禁でも何でもないから色んなレスが付くのは当たり前だと思う
誰になんと言われようがうちはこれで良いんだと思ってればいいんだよー無理ならネットに書かない
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 07:38:42.52ID:zpn44wF9
30分で食事終わるのすごいわ
大人でも30分で食べて歯磨きしてトイレ行って寝室行くの忙しないと思うw
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 07:41:04.94ID:823jR1IA
一歳七ヶ月児も生後一ヶ月のころから寝室に置いておやすみバイバイしてるってこと??
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 07:55:11.85ID:n8zpfsLV
これ以上のふれあいは爆発しそうってすごいなー
子供が寝たがってて19時半に寝るのはいいけど、そんなに自由時間が必要ならなんで2人も子供産んだんだろうと思ってしまったわ
子供がもっと起きられるようになったらどうなるんだろう
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 07:59:10.49ID:G8fBk3A3
自分的に完璧なスケジュールを自信満々に披露してこれだけ叩かれたら私なら泣くわw

うちは5時半帰宅で保育園でたっぷり昼寝した子供が寝るのが10時近く
なげーよと思ってたけどこれが1時間だと想像すると思いの外寂しく感じる自分に驚いた
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 08:12:59.09ID:Y4dwDtrp
5時半起きなら朝にすごい遊んでるのでは
親も5時半に起きられてるなら朝に活動する遺伝子の家系なんだろうね
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 08:15:32.61ID:RoAnJHN/
5時半起きならそりゃ眠いよね
何時に出発かわらないけどその時間ならゆっくり準備できそうで偉すぎる
5時代に起きたらもうちょっと寝ようよ……って寝かしつけちゃうw
時短だからもう少し早く帰れてるけどその時間に寝かせるのは私には無理だ
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 08:17:06.00ID:8NcPKQQX
これだけ負けず嫌いなら朝に色々やってればあれもこれもそれも朝にやってます!と書くだろうし
単純に家出るのが早いんだろうなと思ってたわ
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 08:22:33.98ID:zpn44wF9
開園時間は園によるだろうけど7時登園とか?45分くらいかかるみたいだし6:15出発なら5:30起きだね
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 08:35:28.26ID:5plsfvlt
上の方とほぼ同じ年齢の姉妹持ちだけど17時お迎え20時前消灯、食事は作り置きだから似てるかも
違うのは30分テレビか絵本の時間があるくらい
夕飯の盛り付けや片付け中に2人でおもちゃで遊んでるから特に遊び足りない感じはしないけどな
私はダラだから大抵一緒に寝るけどw
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 08:52:32.84ID:A3zW9QKC
18時お迎え22時半就寝の我が家、本日も朝起きられず無事母遅刻
保育園で2時間半ガッツリ昼寝してくるから夜寝ないわ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 09:08:28.65ID:6m40xgJA
ふれあい極減回避するために夜の自由時間に作り置きしてるのかな
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 10:50:43.40ID:Wxdavqmr
あなたは触れ合いの時間が足りないって、保育園入れたときに義母に言われて泣いたこと思い出した
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 11:06:45.70ID:hfj5ALNy
あなたの息子の稼ぎも足りないんですよって心の中で毒づいちゃうわそんなん
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 11:06:52.57ID:GmphIhjX
触れ合いの時間がーとか一緒にいる時間が幸せとか言ってる人は自分がそのまま専業ママに言われたらどう思うの?

正直兼業スレにいる時点で他の人のやりようにどうこう言う気にならない
そういう意味じゃ自分は自分のやり方で合ってるって言い切るのは潔いと思うわ
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 11:21:50.70ID:f3zD3lTB
叱責してくれって言ってる人に我ながら完璧って自慢するから叩かれてるだけでは?
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 11:41:51.33ID:KtHttUxj
男児2人で風呂30分か
親は後から入る、シャワーだけ、その後の子のスキンケアなしならいけるかも
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 11:43:13.86ID:sJpGbOF1
>>474
寝る寝ないは子によるものが大きくて悩む人も多い項目なのに、
それをさも自分の努力で成し遂げたかのようにどや顔で完璧なんて書く>>436の人間性の問題。
専業兼業関係なし
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 11:53:36.10ID:43KMyT6C
子どもの資質はあるよね
うちはどうやっても食事が1時間かかるから寝かしつけ完了は20時半になる
ふれあいの時間は足りないとは思う
でも4歳多動で療育中と2歳イヤイヤで大変だからとにかく早く寝てほしい
仕事してなければ、と思うことは多いけど現実働いてるし辞めれないから受け入れるしかないわ
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 11:55:15.21ID:vU8f+hfa
(自分の時間を確保するのに)完璧ってことだよね
特に子供が小さいうちは、保育園預けて働くことに多少なりとも罪悪感やモヤモヤを抱いてる母親は少なくないと思う。だからそのスケジュールで完璧と言われても、その家庭の自由とは言え共感できないんだろうな...
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 11:59:57.64ID:JV3CFJzQ
>>478
うちもご飯に時間めっちゃかかる
寝かしつけまでに私がイライラする日とそうでない日があって、それってだいたい食べのよさに関係してる
ご飯がさっと終わった日はそのあとがスムーズに行くから時間に余裕があって寝かしつけの時もニコニコ今日の話聞いてあげられる
だらだら食べてる日は時間気になっちゃってイライラして寝かしつけも怒りながらになっちゃう
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 12:03:21.73ID:8bxOfjf4
たとえ親が触れ合いたくても子供が眠たいんならどうしようもなくない?w
うちも22時まで寝ない時期とかあったから触れ合いは十分だったけどそれを良いこととも思わなかったけど
寝なかっただけなんで
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 12:05:29.57ID:cgCHNmJj
専業で24時間ずっと子供と一緒なのが辛くて、夜勤パート始めた時、夕方からのバタバタから解放された気分だったわ
仕事終わって朝迎えに行ってからはパワフルな子供相手に眠すぎて倒れそうだったけど
今は在宅で、常に邪魔が入りながらの仕事で、思うように進まず泣きそうになる
最近は15:30から晩御飯を作りはじめて16:00からお風呂…と全て前倒しにして、子供が早く寝ることを祈ってる
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 12:40:13.00ID:Io1Kz1Vg
>>484
夜勤やってた時は、夜間保育してる託児所に預けてたけど
今はどこにもあずけてないよ
24時間ずっといっしょ
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 14:52:40.77ID:zEyVG7MM
流れは読まない
帰省して義実家でクリスマスのつもりだったけど、帰省自体諦めたので、クリスマス準備がまったくできてない
旦那はもう子供とプレゼント買いに行こうかとか夢のないこと言うし、かといって仕事休めるほど余裕ないし今週は土曜日も私が仕事
もうAmazonに頼むには遅いし子供はコロコロ言うこと変わるし本当にどうしよう
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 15:04:04.90ID:/SXVkDoq
>>487
ヨドバシエクストリーム便が使える居住地ならヨドバシで注文
無理ならサンタさんコロナで来れないから今年はお金預かったよ!で誤魔化すかな
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 15:06:03.18ID:G1tRMSj1
>>487
予定変わると大変だね
サンタ設定ないのもありだけど、サンタ設定するなら今週末届くような少しは好きそうな商品で妥協して、楽天でもAmazonでもヨドバシでもネットで買ってしまったら?
子供には25日の朝じゃなくてもコロナで遅れるとかプレゼント決めてなかったから遅れちゃったでも言っといたら許してくれるんじゃない
来年からは代筆でも本人でも手紙書くことにして早めに締め切って準備しといたらいいと思う
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 15:39:10.36ID:X7E13nSE
>>487
上の人たちと少し被るけど、自分だったら当日は引き換えチケット用意しといてネット発注にするかな
私もコロナで欠員出て明日から土曜までずっと仕事決定したわ
25日は休み貰って手作りする予定だったけど、とても無理そうで、旦那が好きなすかいらーく系列のからあげ専門店のオードブルがまだ予約できたから午前中予約したところ
ケーキも簡単なのを作る予定だったからどうしようか考え中…
欠員の皆様は陽性の人の濃厚接触者で陰性だけど1週間休みって規定
そのまま年末年始でお休みで、デメリットもあるだろうけど正直羨ましく思えるわ…
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 16:36:44.87ID:G3EErQzL
帰省してたとしたらプレゼントは誰が用意してくれたのかな
おじいちゃんおばあちゃんなのかな
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 16:36:45.46ID:ebjndjAK
義実家クリスマスだったらサンタor親からのプレゼントはどう用意するつもりだったんだろ?
ちょっと不思議
モノにもよるけど、在庫があるものならAmazonのおいそぎ便でもヨドバシエクストリームでも楽天のあす楽でも今から頼めば間に合うよ
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 16:39:52.82ID:ebjndjAK
とりあえず子供がコロコロ言うこと変える点は、今日が締め切りで明日以降の変更は受付けないってことにするしかないのでは
サンタさんはたくさんの子供に配るから直前変更は無理らしいとかなんとか言って
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 16:45:27.19ID:d5Z1COwb
欲しいと言ってたもので在庫があるものをプレゼントするといいよ。
今ならネットで注文しても、旦那さんに仕事終わりに買ってきてもらっても何とかなる。

ポケモンクレーンが手に入らなくてヒヤヒヤしてたから3候補くらい欲しいもの言ってもらったわ。
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 16:47:29.87ID:mhbcyga3
アマゾンだったら今日注文すれば明日か明後日には受け取れるよ
コンビニで引き取って隠しておけば?
ヨドバシは送料無料だし、ネットで最短配達のところ探せばいいじゃない
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 16:54:37.91ID:B17SlKCY
まだ火曜日だから余裕だよね
欲しいものが残っているかは別として
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 17:16:22.34ID:W8MXEto9
487さんのお子さんへのみんなの思いが素敵

こどもが欲しいものじゃなく、サンタさんがあげたいものを贈るクリスマスでもいいんじゃないかな
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 18:05:03.75ID:URxAYv1S
そうだね
25日にプレゼントが手元にあることが子供にとって嬉しいことだと思う
うちの小三は25日が最終登校日だから、その日はクリスマスプレゼントの情報交換で盛り上がるんだろうな
先月から希望に沿うものをちょいちょい揃えてきたんだけど、どこまで喜んでくれるかは分からない…
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 19:13:19.42ID:nnjMJ2wf
うちも初めて25日に置いておくつもり
朝早く起きないと開けられないよと
念を押しておかねば
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 20:06:50.80ID:Xziy4t7D
サンタさんに届け先をおじいちゃんおばあちゃんの家でお願いしちゃったからプレゼントちょっと遅れるけど大丈夫だよ!と安心させて今から手配でどうだろう
うちはパーティは20日に済ませてクリスマス当日はサンタさん来るだけと説明した
23日が祝日だと当日パーティも何とかなってたんだけどな…
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 20:12:42.28ID:V/MCC1eo
そうなんだよねーこれまでの天皇誕生日は良い仕事してたわ
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 20:35:21.39ID:r8WGeM7B
兼業母は24日にパーティ予定の人はいる?
モスチキンの冷凍を購入済みなのでそれと冷凍ポテトを当日揚げて、クリームシチューとサラダを前日作っといてあとは旦那にケーキ引き取り行ってもらう予定
みんな帰ってからささっとパーティメニューとか作っちゃうのかしら、参考に教えてほしい
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 20:51:49.08ID:0zaScyp7
>>504
24日にパーティーするよ
今年は色んなレストランがテイクアウト対応してくれてるから、近所のフレンチレストランのオードブルとスペインバルのパエリアを予約済み
私はフルーツ切るだけ
仕事納めでバタバタだから無理しないことにした
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 21:05:37.88ID:MPqda4B6
24日ではないけど生協のローストチキン用丸鶏注文していざ現物見たらガストのローストチキンをテイクアウトすればよかったと後悔中
駅でヤマザキパン系列がケーキやサンドウィッチかオードブル販売してるだろうからそれ買って帰る予定
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 21:20:21.45ID:G3EErQzL
うちは手羽中をローストチキン風の味付けにして、ピザを焼く
あとはサラダとポタージュ、フルーツくらい
ケーキは残されるからアイスケーキにしてみた
ピザを焼いている間に他の準備が終わるから平日パーティでも大丈夫なはず
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 21:24:58.09ID:BSKui3d8
親戚がキリスト教の旦那に言わせると24日は祈る日で25日がパーティーする日らしいのでいつも25日にやってるけど、世間は24日なのかw
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 21:31:22.96ID:nnjMJ2wf
25日が仕事納めだから適当にテイクアウトして帰宅する予定
だらだらパーティーしても次の日休みだし
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 21:33:12.79ID:HUVheUEa
今年は25金曜夜にクリスマスメニューの予定
骨付鶏モモは一昨日買ったのを冷凍してある
あとはグラタン、サラダ、スープぐらいかな
あシャンメリー買わなきゃな
ケーキも冷凍で購入済み
そしてサンタは土曜未明に来る予定
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 22:24:59.52ID:nprBIzm7
宅配で食材を毎週頼んでるんだけど、クリスマスメニュー予約したのに土曜受取りのまま変更するの忘れた
平日はバタバタだし26日にゆっくりパーティーしようかな
まだ2歳で曜日の感覚ないはず!
と言い聞かせてるけど結構ショックで落ち込んでる
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 22:28:03.39ID:dE/UGK2p
クリスマスって、冬至と新年のお祭りにキリスト教が後付けでこじつけたイベントなので週末にお祝いでなんら問題ない
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 22:33:07.51ID:hlt1C0KB
本当は26日にパーティーしようと思ったんだけどケーキ屋が休みで25日になった
プレゼントも26日の未明にしようと思ったけど子供同士話題になった時に困るから25日の未明かな
平日だとバタバタになるからで嫌だけど仕方ない
本当に天皇誕生日の有り難さを噛み締めているよ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 22:35:44.13ID:JJqtQ0i8
私もいまいちクリスマスに祝うのかイブに祝うのかよくわかっていない
今年は金曜だから25日予定でプレゼントもその夜にセット(子供が見つけるのは26日朝)なんだけど、これから日付がズレ込んでくるといつパーティとプレゼント渡そうか本当に悩むわ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 22:38:36.57ID:dE/UGK2p
とにかく平成天皇に対してことごとく失礼だよ
まぁそれは個人的な意見なんだけど
オリンピック延期にして今年も平成の日をもう無いことにするのかと腹立ってしかたないわ
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 22:42:19.97ID:dXYrb59V
>>514
子供がある程度大きくなって日にちの感覚が身につくと25日の朝に置いてない=自分のところには来なかった……となりそうなので
フライングでクリスマス前の週末に渡してサンタさんあわてんぼうだからもう来ちゃったんだね、ってやってる家が周り見てると多いかな
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 22:45:15.94ID:kK5ESc4F
>>516
平成天皇って失礼、亡くなってから元号で呼ばれるんだよ
上皇陛下でしょう
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 22:47:17.67ID:dE/UGK2p
>>518-519
確かにそうでした大変失礼しました
とにかく上皇誕生日でも平成の記念日でもよいんだけど、
政府の皇室への失礼さを見ていると祝日無かったことにするつもりじゃないだろうなとモヤモヤする
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 22:51:22.12ID:ZczAIFmD
うちは24の夜にケンタとケーキでお祝い。
保育園でプレゼントは24日の夜中にくるとしっかり教えてもらってキタワァ
ネットで発注済みで明日届くから間に合うけど。
サンタからの手紙も作らなくては。
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 22:54:02.81ID:JJqtQ0i8
>>517
確かに
うちまだ子供が小さいからいいけど各ご家庭でプレゼントもらう日が違うだろうから来年まさに悩みそう
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 23:01:39.74ID:RoAnJHN/
25日の朝にプレゼント見つけるようにするつもりだけど遊びたくて今日保育園行きたくない!ってならないといいな……
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 23:10:15.78ID:a1jqAPds
まー世界的宗教の開祖の生誕祝いにかこつけてパーティーするのに日付が曜日がっていうのも失礼な話w
そこを真面目に考えたらきりないよ

うちはまだ幼児で適当でいいけど先々に備えて先達のやり繰り参考になるわ
自分は休みも早あがりも無理ぽいから夫に何とかしてもらうかなぁ
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 23:15:11.25ID:43KMyT6C
みんな平日に偉いね
うちは25日朝にプレゼントあげるのみでパーティーは26日にする
ガストのローストチキンで考えてたんだけど予約終ってるのね
店に在庫あれば買えるってあるけど26日じゃ無理だろうな
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 23:18:21.55ID:BSKui3d8
そうそう26日にやろうとすると、チキンは売ってないわ町のケーキ屋は閉まってるわだったりする
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 23:27:21.98ID:9KpZbMje
>>523
うちもそれ心配だからクリスマスの朝は包装を開けるのはOK、中身を出すのは帰ってから、と今から言い聞かせてるわ
成功するか自信ないけど…
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 23:29:32.72ID:d5Z1COwb
クリスマスの朝はプレゼント有るよって1時間以上早く起こして遊ばせてから行かせる予定。
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 00:44:07.37ID:B0RnxBvd
スーパーなら25日の夕方まで待てば割引してケーキとチキン売ってるんだけどね
26日もものによっては残ってる
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 06:50:28.64ID:XYqLRz36
いつも年始は実家義実家でもてなしてもらうのに、この年末年始は家で三食用意しないといけないと思うとぐったりする
この辺はスーパーもテイクアウトできる飲食店も3日までしっかり休むみたいなんだけど、4日から仕事なのに平日用の買い出しもできないの本当きつい
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 07:08:43.68ID:GVh3IXcS
都会なら百貨店、郊外や田舎なら量販店は流石に3日には空いてるんじゃない?
高島屋とかイオンとか
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 07:12:47.40ID:Xscni+zd
>>530
わかる

実家義実家ならお手伝い程度で喜ばれるし
段取りや仕切りも不要

自宅でお正月仕様とかムリー
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 07:29:32.71ID:XYqLRz36
>>531
年始のそういう店ってコロナのバーゲンセールみたいなもんだと思うんだけどねえ
そう言うところに集まってくるような人らに近寄りたくないというか…
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 07:34:35.26ID:XYqLRz36
>>534
いやそれも含めての買い出しできないだから
コロナ恐れなくていいなら実家義実家だって行くし街に出て毎日外食するでしょ
年始のショッピングモールなんて手を繋いでても子供とはぐれそうなくらい密密密なのに…
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 07:44:08.18ID:GVh3IXcS
空いてる時間に自分か旦那が1人で出かけて帰ってきたら即風呂で良いじゃん
開いてる店もあって感染しづらい買い物の仕方もあるのに全無視で出来ない出来ない言っててもしょうがない
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 08:02:27.51ID:f/jYFtZM
そういうイオンの近くに住んでるけどかなり混む日でも開店直後や専門店街閉まってからなら食料品売り場は普通に空いてるよ
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 08:03:28.76ID:DayMTzg7
「コロナが流行ってるのに年始にショッピングセンターに集まってくる田舎の奴らのコロナ撒き散らしリスクが高い」
ってことでは
子供とジジババと一緒に来てそう
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 08:13:18.64ID:IcP/oc4o
今年は帰省しないから楽天のセールでカニやらいくらやら買って年末届くようにしたわ
ふるさと納税も出来たしホクホク
でもやっぱり3食連日用意するのは大変だよね…
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 08:22:12.98ID:G+Vdvo21
年末スーパーも感染リスク高いよね本当
店員さんも大変だと思う
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 08:57:51.57ID:/qmKoWht
年末にがっつり買いだめして正月は籠るわ
感染が怖いのもあるけどそれ以前に出かけるの面倒くさい、正月くらいずっと家にいたい
食事は正月食材買い置き+鍋で乗り切る
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 09:34:41.21ID:bYF8wKFf
>>535
多少は人出も例年よりは減るんじゃないかな
今年は福袋の一斉初売りもないし
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 11:06:28.53ID:hffmkGm0
親会社が在宅などになっているらしく、回ってくる書類が遅いわ
しがない孫会社の経理、弊社は期間厳守ですって
うちで仕事がダブついてつらい
クリスマスもしんどい
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 11:38:21.43ID:Fosj3Jd6
>>544
うちも鍋だ
そして毎年恒例ご当地グルメの静岡おでんを年末から鶏ガラやら牛すじやらを仕込んで1週間食べ続ける予定
鍋はカニとカモともつをお取り寄せしたけど野菜だけは買いに行かないとな…
来年には2人目も1人前食べそうな勢いしてるから来年は冷凍庫買おうかなと考え中
結構冷凍庫別持ちのご家庭ってあるのかな
一昨年冷凍室大きめの冷蔵庫買ったしキッチン狭くなるから躊躇してる
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 12:23:00.24ID:hPmm32lG
>>548
ハイアールの冷凍庫使ってる
一辺50cmの立方体分の隙間があればおけるサイズだけど重宝してるよ
カウンターキッチンの下っていうのかな、隙間に置いてる
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 12:27:27.86ID:UuB/2EnV
生協の注文が一月一回までタイトで慌てて注文したわ
3日までスーパーお休みだけど4日から学童で弁当なのよね…
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 12:35:23.92ID:nlXCSsRx
クリスマス、25日朝におもちゃ渡して、26日にパーティーする

23日の祝日、復活させた方が経済的にもいいと思うけど、やらないだろうなー
独身でもファミリー層でも、クリスマス〜お正月のバタバタがここの祝日1日で救われるのにね
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 12:38:32.76ID:qN+MeTjb
うちも25の朝にプレゼントだけ渡して、ケーキ食べたりは26日にしようと思ってる
今週仕事納めだから結構忙しくて平日夜は手が回らないわ…
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 13:08:37.05ID:EOKR/k+/
最近モチベ落ちてたから、豪華ランチした
ご飯が美味しいとテンション上がる
午後も頑張るぞー!
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 13:33:10.84ID:A1H025NK
会社で年賀状を担当してるんだけど、数社から年賀状を控えるお知らせが来た。
印刷屋さんに聞いても、今年の受注は少ないみたい。
もう無くても良いのにな。
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 14:06:18.90ID:nX90FkK5
>>551
救われるかな?
ここで散々出てる、子持ちがクリスマスをやりやすい以外に12/23が休みのメリットなんてそうない気がする
実際、年末のバタつく時期に祝日があるために仕事が1日滞るって愚痴も毎年見てた

上皇陛下の誕生日という意味はもちろん分かってるけど、単純に「いつの祝日が嬉しいか」だったら
私は慌ただしくなってくる今よりまだまだ平日モードの12月前半の方がいいなw
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 14:09:54.37ID:+7GBHk/X
スーパーほんと出来るだけ近づきたくない
24時間空いているスーパーの早朝深夜などの時間帯を利用して乾麺、パスタソース、レトルト、冷凍食品、缶詰購入済み
残るは野菜や果物類、肉魚など
閉店一時間前や深夜帯だと売り切れてなかったり、早朝はまだ品出ししてなかったりなので混雑覚悟で行こうか
生野菜等は諦め全部冷凍やチルドで乗り切ろうか迷ってるところ
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 15:32:24.99ID:6xmtZdkL
スーパー店員の私が通りますよっと
まあ混雑は仕方ないから諦めだけど、流石に今年は元旦が店休になると思ってたのにうちは通常通りでびっくり
子供とのんびり正月番組みれるかなーと淡い期待してたのになー
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 16:16:17.44ID:R8g/CfGq
接客業で鼻かむタイミングがなくマスクの下で啜ってばかりいたら中耳炎になりました
理由が理由なので子供にも笑われるし
皆様もお気を付けて…
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 17:17:39.80ID:MpnNmx+k
>>557
23日祝日、あるときは辛かったけど、なくなるとさみしい
みたいな感じよ、うちの職場w
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 18:29:53.10ID:5o48W7Hv
テレワークのやる気がどうも起きなくなってきて、机と椅子を買ったんだけど、
結局ダイニングテーブルのほうが広くてやりやすいかも。。。
机置いてる部屋より、リビングのほうが日当たりが良くて明るいし失敗したかな、、
やる気は場所の問題じゃないのかな
誰かガツガツ仕事できるコツを教えてください
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 20:23:16.12ID:srDHgJL/
>>554
いいね
低糖質のパン食べてて、腹持ちはいいけどモソモソするのでテンションが上がらないw
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 21:17:09.22ID:gq+YOEve
独身の頃こたつ+ホットカーペットで居所寝習慣ついちゃってグダグダだったから結婚後はテーブル生活に切り替えたんだけどメリハリついて良かったわ
リビングの休憩所として大きめのソファあるけどこたつの魔力には敵わないね
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 08:01:23.94ID:fVUVHoyu
繁忙期真っ最中で午前終わりの子のお弁当作りがしんどい

>>556
年賀状控えるお知らせきたきた
そこそこ大手からも来たからうちも次回は無くなるかも
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 08:33:39.37ID:wIIC1Rgu
年賀状は前からやり取りやめようって話出てたから送ることすらしないんだけど、年末の挨拶に銀行や証券会社の人が来なくなったからカレンダーが不足して自分で調達してしまった
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 09:11:40.58ID:622Qwg9l
子供に携帯っていつから持たせた?
今はBoTを持たせてて、習い事の日は在宅勤務にして、学童行かずに帰宅して、習い事にひとりで行ってる
こういうGPS系ってだいたい二年使用を想定してると思うと、キッズケータイも検討してもいいのかと思って
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 10:01:06.87ID:QBzRCXM5
>>571
小3だけど、週末に友達の家に遊びに行くようになってきたからそろそろ持たせようかと思ってる
低学年は持たせたらすぐ無くした話も聞くので躊躇してたけどそろそろいけるかなと
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 10:04:55.09ID:h1SCQCc4
>>571
学校が遠いので小1からキッズ携帯もたせてた
途中で夫婦揃って格安キャリアに変更したら
GPS検索できなくなったので
小学校後半はBOT使ってたよ
自治体によっては入学時からキッズ携帯のようなもの配ってるから
小学生なら大丈夫じゃないかな
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 11:11:05.80ID:NLtBHeo0
>>571
3年生、2年生から格安SIM挿したガラホ持たせてる
ライン使えなくなるって言われてたけどまだ使えるから使えるところまでこれで行く予定
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 12:57:41.42ID:EXO4VUvx
便乗でお子さんがTONEモバイル使ってる方います?
子供向けのフィルター機能やGPS機能が揃っててwifi環境以外ではほぼ通話とlineくらいしかできないくらいの速度なのも子供向けには良いかなと検討中なんだけど
リアルで持ってる知り合いがいないのでなかなか使用感が分からず迷ってます
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 14:19:01.11ID:O00IwRTK
Tone使ってます。が、Botと併用です。速度も全然でゲームもあんまりできなくて、子は全く興味を示さず。個人的にはスマホを使ってほしくなかったので満足してます。バスを乗り間違えた時はLINE通話してきたから、あってよかったなと思いました。
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 16:32:47.86ID:MJGjzVAD
571です
まとめてですが、ありがとうございます!
BoTとキッズケータイは月額は変わらないけど、端末代があるから紛失は痛いね
まだ一年生だし、やっぱりGPSはあると安心だから、携帯はもう少し様子見してみます
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 18:03:50.36ID:EXO4VUvx
>>576
通話と見守りメインで外出先でのゲームやYoutubeは規制したいので想定通りの使い方が出来そう!
ありがとう前向きに考えてみます
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 18:26:54.93ID:aZ2wDKNv
親は格安SIM持ちでキッズケータイ持たせられなかったけど、親のお下がりのスマホにデータSIMシェアパックで追加して、LINEのみ使えるようにしている
Googleのファミリーリンクという無料アプリで使えるアプリの制限やGPSの確認もできるので、月200円で運用できる
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 20:05:49.87ID:uIkwVHMM
うちも小学生まではキッズケータイ
低学年の頃に遊びに来た男の子が我が家のキッズケータイを充電器から外して持ち帰ろうとしたから
どうした?って聞いたら俺のキッズケータイがないからって言い出して
慌ててその子のキッズケータイをみんなで探し回ったら何故か隣の畑に落ちてた
何故なのだよ…と思ったもんだw
みなさん管理は気をつけて
何が起こるかわからないからw
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 20:15:20.06ID:CkaqaRXH
知人が生徒全員にキッズ携帯渡す自治体なんだけど、子供が何回も何回も無くして何をどう対策してもさらに上をいって無くすので
管理できるかどうかも区別せず全員に携帯渡す運用なんて何考えてるのかわからんってブチ切れてたな〜
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 21:34:09.08ID:8ywaOA0v
ワイモバでiPhone買って持たせてる
GPSにもなるし、特に問題ないかも
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 02:24:17.19ID:Xsazt4Ps
>>581
それは知人と子供がおかしい
全配布の自治体の目的は主に防犯ブザー機能
基本ランドセルにつけて外さない
無くす子なら特にそうさせるのが親
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 06:29:41.02ID:pBednSg+
防犯ブザー無くすよねw
小学生、外すなとよく言い聞かせたら外さない、なんて訳ないじゃん
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 06:54:26.21ID:L5SmZSbo
>>583
色んな子がいて色んな事が重なり合ってまさかのことが起こるのよ…
うちは無くした事ないけどね
役員やった時に色んな子を見る機会があったけど子供の世界って大人の常識通じないと思ったよ
良い意味でも悪い意味でもね
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 07:15:51.36ID:Jlb/0svW
子が「友達の漢字ドリルが道路に落ちてたから拾って家まで届けてから帰ってきた」と言ってて
漢字ドリルが道路に落ちるわけないし寄り道して遊んで遅くなった言い訳じゃないかと思ってたら
後から相手のママさんからお礼のLINEが来た上に、落としたのも
「帰り道に漢字ドリルを振り回して戦ってるうちに手から吹っ飛んでいった」みたいな斜め上の理由だった…
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 07:40:41.90ID:UMFYQQG1
プレゼント置いてきた
今日は仕事休みにしたし開封の儀も好きなタイミングでやらせるわ
反応楽しみ

ここのみんなは明日が多いのかな?
もっとクリスマスネタ盛り上がってるかと思った
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 08:00:47.90ID:WdqlUwQb
うちも朝プレゼント置いたよー
テンション上がりまくりで学校いった
なんで今日は平日なんだともぶーたれてたw
今日は私も仕事納めだ
帰ったら家族だけで忘年会兼クリパするんだ
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 08:23:45.59ID:MXLiNEoG
うちも朝大喜びで幸せだった
午後半休して家でお迎えする予定
仕事は来週もあるけど
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 08:35:25.43ID:MYW7CEtW
今日はサンタさんからのプレゼントでなかなか保育園行きたがらないかも?と思って在宅勤務にしておいた
…けど園でもクリスマスの催しがあるからそれも楽しみらしく、プレゼントで遊んだ後はさっさと食べて支度して普段通りだったわw
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 09:22:32.17ID:GjncS0JR
うちも今朝大喜び
まだお金の感覚がわからない子だから去年は1000円台のものだったけど、今年は2万円近いものをお願いしてた
高いものでも気にせず買ってあげられるから、共働きしてて本当よかった
今日も一日仕事頑張ろう
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 10:42:52.54ID:JUhvpXgV
うちの子プレゼントに興奮したのか熱でたわ
微熱で元気だから行かせたけどお迎えありませんように
今日仕事納めなんだよ、頑張ってくれ
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 11:51:52.84ID:vBrcNQya
微熱でも元気なら休ませてほしいよ
何もなく興奮して楽しくなっちゃって熱が出たんだろうけど

お大事に
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 12:15:12.96ID:5ssuqdE+
サンタさんから小一の息子にスマホロトムが届いたんだけど
昨日の夜約束した時間(学校があるから6時半までだったら遊んでも大丈夫)になってもやめられなくて怒ってしまった
ゲーム的なもの買うの初めてで、まだやりたい気持ちをコントロールできないだろうし、怒っちゃいそうだなぁとは思ってたけど初日で…
せっかくのクリスマス、大喜びしてくれて嬉しかったけど自分の心の狭さにがっかりした…
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 12:20:22.28ID:CNzUJaGC
>>599
そこはしっかりルール作っておかないといつまでもズルズル遊んでしまうから、怒り方にもよるけどそれで正解だよ
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 12:28:14.04ID:JxGS2oml
>>575
子供の入学時に買って、2年生で今も使ってるよ
同じく家ではwifiだし、外では通話とlineだけだから悪くないよ
親のアプリでだいたいどこにいるか分かるし、フィルターかかったGoogleみたいな検索アプリ?ネットも子供がちゃんと使えてる
ゲームみたいなのは入れてないから分からないけど、YouTubeはwifiで普通に見れてるみたい

うちは家に電話ひいてないから、お留守番時の連絡用のline、電話、子供の位置把握、あとはカメラと勉強用ストップウォッチ程度しか使ってないけど、満足してる
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 12:45:45.45ID:5ssuqdE+
>>600
ありがとう、心に染みた…
もともと私心狭くて気にしてたんだけど、今回のことはここぞというポイントなんだと思って約束は守れるように帰ったらもう一度使い方を話し合おうと思います
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 12:58:56.71ID:+/eNcMT7
そのうち飽きて全然遊ばなくなったりもするから最初くらいちょっとハメ外して長く遊んでも良いと個人的には思うな
もちろん勉強なんかに影響のない範囲でだけどね
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 13:27:30.98ID:PHA30km8
>>599
そういうオモチャを渡す以上、言うこと聞かなくなるのは想定しておくのがよいよ。大人のルールで動くとか約束を守ると勝手に期待するから腹が立つ。
もともと、自分を厳しく律することが出来る子供なんかいないし、いたら気持ち悪いよ。

オモチャを餌に、少しずつやらせたい方向に誘導するぐらいの悪知恵で立ち向かうべし
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 13:41:36.46ID:8qZQk7mC
そっか、いろんな意見聞けてありがたいです
私的にはルール作っても守れないだろうなぁと予想してたので、今日の息子の行動はむしろ当たり前だったと思う
だけどいざ目の当たりにしたらイラついてしまい怒ってしまって落ち込んでました
基本平日は家でゆっくり遊んだりする余裕がないから、土日に宿題終わったらやろうねって感じで宿題早く終わらせたい!になるように導いてみます
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 15:48:09.25ID:57UeORST
>>599
タイマーかなんかかけると良いよ
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 16:10:38.98ID:hMTSahAC
帰宅したらちょっと豪華な夕食準備して…と思ってたのに体調崩してしまった
まだ1歳でクリスマスわかってないだろうしアンパンマンカレーでいいかな…
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 16:48:59.41ID:c34nYKkr
ごはんをリースか雪だるまの形にでもしておけば立派なクリスマスカレーです
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 21:51:38.15ID:nFNJsHaE
ブロッコリー茎を長めにして半分に切る(断面)とツリーになる
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 21:51:47.08ID:FTJh9ews
>>612
ww

うちも私の体調不良で残り物だよ
この土日も手抜き決定
子供もでかいからプレゼントも無しだし…
元気になったらなんか頑張る
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 21:57:18.45ID:IdAtHFpa
家族でチキンとかピザとか食べて大人はシャンパン飲んでちょーたのしい
こういうことのために普段がんばってるんだわ
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 22:02:29.85ID:6aIKRuLv
>>612
ポテサラ買って帰る
→ブロッコリー小房に分けて蒸し茹で3分
→子供に、雪の積もったツリーのように造形させる
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 23:18:13.53ID:OtgnNkBq
>>617
これこれ、子供が小さい頃よくやった
最近はこれをやる時間さえ無いわ…
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 08:44:35.79ID:uzkJJYlv
ここまで素晴らしく敷き詰めなくても、円錐ぽくに段々重ねするだけでもそれなりに見えるよ
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 10:11:44.97ID:MGmNWUcI
グリーンサラダならリース形だよね!
リボン代わりに生ハム
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 11:01:36.57ID:MByxNn71
シャンメリー飲むの忘れたことに気付いた
今日飲めばいいよね
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 11:19:00.09ID:yYOPijJ+
クリスマスやっと終わった…
8回目のサンタをやって気づいたんだけど、おもちゃって渡してはい終わりってならないんだよね
朝から電池入れろだのダウンロード出来ないだの振り回されてお昼前の今やっと落ち着いたよ
土曜日の朝からこれキツイけどかといって平日にやる余裕もなく
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 11:55:55.46ID:gQXGEBIO
わかる
娘のおもちゃのシール貼りが…

手軽なクリスマスっぽさの出し方為になる
来年に活かしたい
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 11:59:10.60ID:+XDUfdqw
今日から11連休だー
早速今日は朝から大掃除したけど窓掃除大変
窓自体は良いんだけど窓の桟がめちゃくちゃ掃除しづらくて…
窓会社の人いたら掃除しなくていい窓考えてほしいわ
桟の作りをもう少し掃除しやすいようにするとかさ
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 22:18:33.19ID:VwmahvQX
いいな〜介護職なので、今日から31日まで6連勤
今はパートだから1月1.2.3日は休み希望入れたけど来年は社員だから休みなしだわ。
今回を満喫してしとく。
でもコロナでおうちだけどね。
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 22:48:01.12ID:2Jp8+Gse
ここの皆さんも何も今年は全国的に帰省はしないものなのでは
PCに詳しい義実家にはオンライン帰省する予定だけどうちの実家はLINE通話が限界かなw
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 22:54:03.55ID:+aX5ntKB
感染ほぼなしの関東田舎住みだけど、ここに来て、ごくごく身近に、車で1,2時間の距離の帰省で感染、と言うのが続いてる

本気で、余程の事情がない限りは今回の帰省は止めるべきだと思うよ
うちは年末年始は桃鉄買って引きこもる
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 22:58:28.18ID:3w6G0wOL
東京住みで実家は千葉と神奈川だけど帰省できない
毎年うちに集まっていたから準備が大変だったけど今年はないから気が楽だ
おせちも頼んでないw
元旦にTeamsで新年の挨拶することになったから子供の好きな栗きんとんと黒豆だけ買う予定
仕事以外でTeams使うことになるとは思わなかったw
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 23:04:23.02ID:MByxNn71
帰省はしないねぇ
東京から長野の田舎だから周囲の目が怖すぎる
万一感染源になってしまったら、命が助かっても親が地元で暮らせなくなると思う
お盆も帰省を控えてて、秋には年末年始の帰省を諦めることを実家と話し合ったくらいだよ
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 23:21:55.70ID:fysNW1Mp
実家23区自分は川崎市で車で片道一時間
今年は行かないといったら半日だけでも顔出せ孫に合わせろって電話攻撃がうっとうしい
「どうせ老い先短いんだからここでコロナになって死んだって別にいいし」とか言いやがる
口論するのもしんどいからはいはい言っといて後でドタキャンする予定
これでも元看護師なんだから疲れる
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 23:28:37.67ID:DZfdq1rB
ウチは帰省しないけど、テレビ観てると駅や空港でインタビューに答えて「気をつけて帰省します〜」なんて言ってる人も結構いて、他人事ながら心配になる
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 23:33:12.85ID:+XDUfdqw
田舎帰省だと嫌がられるような地域あるじゃん
うちも感染少なくはない地方だから少ない地域からしたらやっぱり嫌だと思う
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 23:43:42.28ID:HLTKtO4A
車移動でドアtoドア、集まるのは2世帯まで、行った家から出ない、程度の帰省ならアリかなぁ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 23:51:17.32ID:u6Nlx5iK
帰省しないつもりだったけど、私の祖母が亡くなるのが近そうで今行かないともう会えないかもしれなくて辛い…
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 23:53:43.31ID:ftG9T7Pe
他県の義実家も、同市の実家すら行かないことにした。
家族3人だけでのんびりする。
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 00:09:29.86ID:G2GvMbV3
>>637
それやっても証明なんかできないから来てるって分かっただけでヒソヒソされる地域なら難しいかもね
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 00:46:01.35ID:HPiL60k+
東京から千葉に帰省しようと思ってる我が家はヤバイかな
母が手術直後で、手術前後は仕事で会えなかったから様子見に行きたいけど、この流れ読んでると辞めるべかもと思えてきた
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 00:50:17.73ID:l2kuL3Nl
>>641
術後で日常生活に介助が必要とかなら仕方ないかもしれないけど、様子見たいだけならやめといた方がいい
術後で免疫落ちてるだろうし
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 01:02:18.02ID:W8HAzYHz
>>641
万が一お母さんに感染させて何かあったときにメンタル保てるならいいと思うよ、煽りでも何でもなく
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 01:25:26.83ID:76ZAr7fN
同じ都内の義実家に行くよー
私の実家は新幹線の距離だけど、1年以上会ってないわ…
子供が今2歳だけど、どんどん変わっていく時に会えないから残念
自粛期間、おじいさんの葬式(とっても田舎)は行けなかった
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 03:22:52.90ID:dt63guv0
豚切り失礼します
4年生からの放課後の使い方変えた方いますか?
留守番の場合おやつか夕飯を用意していきますか?

・夫婦フルタイム、私が下の子のお迎え行って18:30に帰宅
・学童は申し込めるが恐らく4年生以上はほぼ利用してないし本人も同級生いないなら行きたくないとのこと
・別で放課後クラブもあり、コロナで休止中。始まればイベントあり。おやつ無し
・近所で遊ぶ友達はいない
・1人で留守番可能
・平日週2の習い事は継続

通常時間割ならそんなに問題ないんですが、学校って早帰りや夏休みなど半日以上留守番しなきゃ行けない日が意外と多いなと感じています
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 06:48:28.23ID:HK854UMH
普段とかすうじつの早帰り程度なら良いけど長期連休は心配だね
連休中だけ時短は無理かな?
あとおやつは用意しておくけど晩御飯は一緒に食べる方が良いと思う

うちは小6だけどまだ時短で17時帰宅
中学校卒業まで時短にしてもらう
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 07:02:51.31ID:vW4qX6bo
四年生から放課後は習い事2つに塾が3日あるので
ある意味心配なし
金がかかるだけw
公文週2回、放課後クラブ2回のおうちも多い
長期休みはそこだけ塾の講習行かせるおうちもあるね
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 07:33:47.65ID:yBbrgwuS
都会だとそういうのあるし街中なら1人で歩いても心配ないから良いね
うちの辺りは住宅街だから昼間は本当に誰1人歩いてないし
習い事や塾の長期連休中の講習もあるにはあるけど夕方からだから
なんとなく恐くて1人では行かせられない
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 08:10:29.96ID:8cseuw6Z
小学生の間時短できるってうらやましい
3歳→小4までになったけど色々心配
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 11:10:08.46ID:GpKhaXit
都内勤務で、私の会社が帰省も家族以外の会食も私用旅行も禁止になったから今年はしない(電車で30分の距離だけど)
ちなみに金融関係のITの仕事
ダンナもIT系で、家族以外との会食禁止は言われてる
きっぱり禁止されたから実家義実家には帰省しない理由話すのは楽で良かった
周りに大手のデパートとか流通の知り合いいるけど、そこまでは会社から言われてないみたいで、会社によって対応違うね
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 11:53:05.69ID:Ovefy53j
するかしないかはさて置き、
会社が帰省禁止する権利はないし、それを受け入れる義務もないよね
色んな家庭環境の人か居るんだから会社が一律禁止するのは横暴だなと思う
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 13:06:28.20ID:HK854UMH
禁止まではいかないけどうちも控えるようには言われてるよ
身内との最後になるような人にそんな事まで要求はしないと思うけどな
学校も休校になった騒ぎの時に父親が生死をかけた大手術になったけど
病院は身内の代表者1名しか入れなかったから
大半の人は病院に面会に行っても無駄足になる気がする
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 13:33:14.31ID:zPyDWDoV
禁止とは明確に書いてないけど、「同居家族や単独での外食は可」とお達しがあったから暗に家族外との会食は禁止されている

実家が毒だから会社規定を言い訳に会わないで済んだから申し訳ないけど助かってはいる…
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 14:17:13.35ID:jgxJPfQT
私権の制限はしないっていうのが我が国だから!
あとは個人で状況判断しなっていう。
でも休み明けに体調不良とかは
社会人として許されないかな、今年はね
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 14:24:30.49ID:3dUGh6H/
今回の正月は曜日の関係で4日から出勤だから帰省せずにすんで正直助かった
それほど遠方でもないし実家義実家でもダラダラしてるだけなんだけど、準備・移動・荷物の片付けだけで疲れるんだよね
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 14:38:40.67ID:KrnQ9JD9
>>638の祖母は危篤なわけではなくて、持病ありでかなり歳とか、余命宣告されてるとかで入院はしてないんじゃないの
来年の帰省時にはもう亡くなってるかも…ってことでは
うちはそんな感じで、帰省したいけどやっぱり今年は我慢かな…

>>653は身内が亡くなるかもしれない人に失礼だわ
草生やして冗談のつもりだろうけど不愉快
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 16:11:21.29ID:+1spEig6
スレタイに戻そうよ

ようやく春からごちゃごちゃしてた在宅勤務の仕事用具を片付けられたわ…
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 21:40:38.24ID:RJ8y7K++
明日で仕事納めだけど、学校がないからお弁当
今年はコロナで夏も学校があり給食があったから乗り越えられたけど、お弁当作り苦痛すぎてこれからの長期休み頑張れる気がしない…
別に凝ったものは作ってない、毎回同じメニューで、冷凍のナゲットやミートボールにブロッコリーやちくわ炒めただけのもの、プチトマトや作り置きのきんぴらかなんかあれば…あとキャンディチーズ隙間に突っ込む…
みたいな雑な弁当だけど、それでもしんどくて仕方ない!

職場の先輩のお子さんの学童は週一学童でカレー作り、カップラーメンの日、パンの日とあるらしくて羨ましい〜!
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 21:57:00.58ID:GbKERarS
>>661
頑張ってるね
回し者みたいだが、藤井弁当ってレシピ本良いよ
サブタイトルがお弁当はワンパターンでいい!ってあるから気が楽になる
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 22:48:22.89ID:H+liVYT8
>>661
乙です!
うちは買ったサンドイッチを弁当箱に詰め込んだりしておりますわよ
レンチンのオムライスやパスタ焼きそばもあるわよ
たまにはそんな感じでも子供喜ぶわよ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 23:12:55.68ID:yBbrgwuS
保育園の小さな子なんかは弁当の日はお母さん思い出して泣いちゃう子もいたりするみたい
はあかわ…
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 23:27:52.75ID:RM1r4TSb
>>665
はーい。明日仕事納め
あと1日がんばりましょう

今年は引きこもってばかりで、年末って感じがあまりしないな
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 23:32:26.49ID:JUEpLZf6
うちも明日仕事納め
1日だけのために布団とか一式持っていって当日持って帰るのがダルい
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 23:38:57.18ID:NxM8RLCW
私なんて大晦日まで普通に仕事
時短勤務だけど最繁忙期だからフルタイム出勤だよ
託児代でその日の給料半分飛ぶよ
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 00:50:55.78ID:PrtdzMXc
>>666
なにそれ可愛い
という気持ちより保育園なのに弁当の日あるのかよ!の気持ちの方が強いわ
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 03:02:05.85ID:xJxsWMDN
うちも明日というか今日弁当なのに、子供がサンタにもらった鬼滅全巻を読んでいたらこんな時間に
まだまだ仕事納めではないし、やっちまったわー
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 06:53:35.57ID:xJxsWMDN
>>672
おはよ、大変だったわよ、全部揃えるのは
何件もも本屋回ったけど、どうしても数巻足りなくて
最後の最後に近所の小さい本屋になんと全巻セットがあってさ
さて弁当弁当…
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 08:19:11.79ID:Zl7xcu9D
うちなんて29日まで仕事あるよ
朝のニュース見ようとしたらテレビもドラマの再放送で年末ムードになってるのにあと2日も働くなんて…
きっと明日は保育園に預ける家庭も少ないんだろうなー
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 09:06:51.20ID:DZ/6kTgM
独身の時は毎年年越し夜勤だったなー
結婚してから、何だか毎年義実家だけど、許してくれるなら年越し夜勤したいわ…
義実家行くのはいいけど、泊まるのがきつい
子供もいつもと違う環境で寝ないといけないから、夜泣きするし…
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 11:55:34.85ID:Ok4Wx46/
明日は夫に休んでもらって自分は仕事だけど、保育園の朝のバタバタがないのが本当に嬉しい
帰りもスーパー寄って帰ると子供と夫は風呂に入っているし、その間に夕飯準備すればいいから楽だわ
あと1日頑張るぞ
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 12:53:37.95ID:ujxxHz5d
今日が保育園最終日なんだけど保育時間がまさかの17時まで
夫は仕事納めで定時はともかく早あがりきつい
私は今日から大晦日まで繁忙日でいつもより残業するくらい
休日保育は29日からしかない

今年は妊婦だから頼み込んで17時に間に合わせるけど転園しないと再来年以降詰む予感しかしないわこれ
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 13:05:47.54ID:M2y5Xnpa
>>677
そのためだけに転園するより、1日だけシッターとかファミサポとか使えないのかな?
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 13:36:18.33ID:ujxxHz5d
>>678
今の園土曜保育の締め切りが前月の25日だったりして急遽必要になった時に結局民間託児に預けた事もあるから我が家の状況には合わないのかもって薄々思う所はあったんだ
設備もいいし立地も良くて先生も良いんだけどいざ預けられないって結構致命的だよね

盆の希望保育や年末年始の休みまでは確認したけど突然17時までの日が出てくるとは思い至らなかったよ…
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 13:37:23.46ID:ujxxHz5d
>>678
忘れてた田舎なもんでシッターは供給無しファミサポは登録したものの機能してなくてこのざまです
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 15:16:58.66ID:lsxAYtCO
今年は他社から請求書いつまでに下さいってfaxこないしメールで新年の挨拶が大半だしコロナで変わったのかな
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 00:52:18.50ID:SyQ2I6dX
先週ついに社内で感染者が発生した(都内)
マスクしてるから誰も濃厚接触には当たらないが、感染者と同じ日に出社してた社員は全員、会社負担で自費PCR検査を受け、感染者の隣の席の人も、1分話して同じ物を触った私も全員陰性
本当にいつ感染してもおかしくない、しかし普通にきちんと対策してればクラスターにはならないんだなと思い引き続き気を引き締めようと思った
私が「PCR受検者」となったことで、子の保育園にも連絡したし、家族である夫も本来出来ないはずの在宅勤務扱いに
元々年末は夫婦それぞれ交代で休む予定だったから影響最小だったけど、普通の時期だったら結果出るまで保育園休ませなきゃ行けなかったのかも、そのためには多少遠くても即日結果出る病院に行くべきだなあとか、言葉は悪いけど変な練習になった感じ
(感染者の人を責める気持ちはなくつくづくお気の毒で良くなって欲しいと思う)
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 02:59:19.42ID:Qip9bcvy
>>683
普通にって言葉付けちゃうの癖?
そうじゃなくて確信的に言ってるなら間違ってるよね
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 07:27:14.96ID:I2u2UkZi
>>684
?何かおかしい?
マスクや手洗い、消毒とか通常の対策、特別ではないってことでしょ?
こんだけの長文でそんなピンポイントにつっかかるのもおかしいよ、書き込みの要旨は分かるでしょ…?
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 07:48:53.29ID:7y7Oanzs
自分自身がかからないよう自衛するところは色々できても
PCR対象者になるのは社会生活してたらなかなか避けられないところで、知り合いからも最近対象者増えてるし
683も言ってるように検査対象になった時点で家族全員が非常事態に突入するんだよね
即結果出る病院に行くべき、勉強になるわ…
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 08:18:24.05ID:v9rhAMcN
今日仕事納めだ
保育園は昨日でお終いだったから、旦那と子供達はまだ眠りこけてる中で出発するのなかなか新鮮
朝の子に関わるバタバタがないと物理的にも心理的にも余裕あるもんなんだなぁ
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 08:29:49.35ID:IDdVBDn/
おかいつのゆうぞうお兄さんが急逝してショック受けてる…
コロナも怖いけど、脳内出血とか怖い病気はいくらでもあるね
子がある程度大きくなるまでは元気でいたいので、健康には本当に気をつけなくちゃな
来年はしっかり時間作って頭痛の精密検査行く
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 09:10:01.73ID:55uWbupR
コロナが脳出血を引き起こしてる可能性が指摘されてるからガクブルだわ
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 09:19:29.72ID:ZHdKY2eG
今日から休み
なのに深夜から下の子が発熱40度
寝坊しようと思ってたのに何度も起きてむしろ寝不足
そういえば今年の元日も上の子が早朝の3時4時半6時に寝ゲロして三が日オエオエずっと言ってたなぁ
夏休みは下の子が夏休み初日に入院して最終日に退院
親の休暇日把握してるんだろうか
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 09:25:46.28ID:iDvNyjdb
休暇日にわざとそうなら、親孝行というかなんというか、だね
なんにせよお疲れ様です…
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 09:47:03.15ID:BiPlSqXl
>>685
?そのままじゃない?
「普通にきちんと対策してればクラスターにはならないんだなと思い引き続き気を引き締めようと思った 」がおかしいでしょ?
癖じゃないなら間違ってると書いてあるのにピンポイントに突っかかられたと捉えるのおかしいよ、たった2行の意味は分かるでしょ…?
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 09:47:34.26ID:uWRz5zF5
わかるわー
そこまでじゃないけどうちの子も休み初日に風邪引いて鼻ズルズル…熱こそないけどなぜいま!ってなるね
一才の頃も年末年始に突発やって仕事には影響なしだったけど冬休みが潰れる悲しみね
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 09:50:17.13ID:aPrWEb88
>>693
普通に=当たり前のことを当たり前に、って感じで別におかしくはないと思うけど
誤用だとしても気にしてるのあなただけだよ
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 10:30:04.23ID:Sk5R1O6J
保育士が食事やトイレなどの生活習慣を休みにゆっくり試してと言ったら、年末年始に夫婦交代で休んで昼間子どもを見ることをワンオペと呼び、「ワンオペでゆっくりしてないからトイトレ出来ない」という独特の解釈をする人ならもっと丁寧に説明しないと理解出来ないのではないでしょうか
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 10:39:00.24ID:mmGF/09z
面倒だしまとめて絡みにいってくれ
あと多分スレ間違えてるやつもいる

やっと仕事納めだよー久々に長期連休で子供と過ごすわ
それはそれで疲れるけどやっぱり職場で働き詰めなのと家じゃ違うよね
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 13:00:59.86ID:GAoAbRcz
今日が仕事納めだけど保育園が昨日まで
例年実家に預けて出社してたけどコロナ自粛で預けられないから有休取ったら、時間的に大分余裕でびっくりしてる

繁忙期なので恥ずかしながら毎年30日は御年賀と年賀状買って31日にポスト投函するんだけど、29日だと街の郵便局やってるんだね
午前中に御年賀買って発送ついでにこれから年賀状買ってくる
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 14:04:48.87ID:VTCNU0ly
うちの会社、1/1に昇給するんだけど、今回は月1万くらい上がることになった
やったー
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 17:00:54.50ID:mvY2Vjrs
いいなー
こちら明日で仕事納め
あと一日なんだけど、その一日がめちゃ忙しいの確定してるから恐怖
ちなみに子供の預け先に困るので旦那の親と同居してる
もうホント子供のためだけの同居だよ、、、
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 17:09:15.93ID:Jkgp1KXX
ためだけの同居とか失礼だよね
自分が同居したい子供よろしくされたら絶対嫌
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 17:17:12.58ID:3OdWiRr/
>>710
普通におかしい
というか間違ってる書いてあるよ
>>685が勝手に勘違いしておかしい?って聞いたから返されただけだと思う
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 17:48:03.47ID:mvY2Vjrs
>>714
同居したいと言ったのは祖父母の方だし
同居の苦しさ知らないなら黙っててくれないかな
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 17:49:57.23ID:+DbtnnDF
>>714
それは私も思った
同居したいと言われたのに、嫌がられてるってことでしょ…
まぁ、こんなところだから本音が言えるんだと思うけど

私は親と同居は無理だわ…
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 18:02:27.09ID:IDdVBDn/
時々子供見てもらえて、家賃分の支出減るんだから、苦しいとはいえもう少し感謝の気持ちを持ってもいいと思うけど…
嫌なら別居して一時保育なりシッターなり使えばいいのに
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 18:07:24.89ID:mvY2Vjrs
後出しですみませんね!
義理の親と同居で住宅ローンも払ってますよ!すみませんね!
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 18:08:06.43ID:62JctE25
預け先がなくて仕方なく同居してると書いたのに
したいと言ってきたのは向こうから!苦しみだれにもわかんない!!
とな
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 18:14:29.25ID:Q1cl/H/i
住宅ローン多く払う羽目になってるならそのお金で預け先なんてどうにかなるんじゃ…
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 18:14:31.61ID:MBnRBKhH
ちゃんと同居してるなら、親も心強いだろうしギブアンドテイクでしょ

近居で子供が小さいうちは散々世話になっておきながら、介護が迫ってきたら「それとこれとは別問題」で平等な分担を主張し出す兄弟がいると揉めるぜぇ
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 18:20:06.80ID:al+86wt9
そもそも孫の面倒見てもらうのと親の面倒見るの以外に同居の理由なんてなくない?
田舎なら一緒に畑耕すとかあるだろうけどさ
まだ介護しなくていいだけマシだと思うといいのでは
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 18:22:06.10ID:jUrBOYs3
>>720
「預け先に困るので同居してる」→祖父母に同居してくれと頼まれて本当は嫌だったけど今後子どもの預け先に困ることが目に見えてるから同居した
で、何もおかしくなくない?
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 18:22:11.58ID:al+86wt9
724です
被ったスマソ
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 18:46:10.82ID:ZTfImIwI
みんなお疲れ様ー、私は明日が仕事納め
最終日までみっちみちのギッチギチに仕事詰まってるわ
子供たちは夫がみてるけど、夫がストレスで爆発しそう
まぁ、頑張っていただくしかないのだけど…
お土産にスイーツを買って帰る世のお父さんたちの気持ちが分かる気がする
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 19:14:32.72ID:LSZzjoi3
>>713
子供の預け先に困るので同居≠子供のためだけの同居
子供のためではなく、自分のためでしょ
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 19:36:21.72ID:6WzhlqzH
おかしくなくない?
が今日は流行ってんのか
どれもこれもおかしいわ
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 19:42:10.02ID:Jkgp1KXX
>>719
最悪w
かわいそw
あ、でも子の預け先であたふたしないならそれは大きいね
自分は嫌だけど
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 20:25:52.72ID:9ej8aha1
>>730
私が働かなきゃいけないのは旦那が甲斐性なしだから
だからその旦那の親たちは責任持って子供の面倒くらいみろや、という考えなのでは?
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 21:22:40.96ID:dp8ezzYo
そもそも愚痴は愚痴スレでやって
そのための隔離スレなのに
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 17:27:56.03ID:0aeuVAc2
私の会社まで徒歩圏内に夫の実家があったのと
夫が長男だからという理由で同居してるわ
完全二世帯なのもあってとくに問題なく過ごしてるけど
社屋移転の予定がたって慌ててる……
今さら電車通勤したくない

>>737
お疲れ様!!
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 18:45:56.86ID:xRdyPZvs
>>737
お疲れさま〜!
私もやっと仕事納めだよ
明日からは家庭生活を満喫するんだ(白目)
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 18:46:14.05ID:4a5awyLE
>>737
おつかれ!私も今日仕事納め

私より仕事納めの早い夫にきのう今日と子守りを押し付けたら珍しくぐったりしてて笑ったw
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 18:50:14.53ID:kr3t2BM1
そろそろ捨てようかなと思って出してた「働きママン」を息子が読んでる
どうせなら小学校入学編を読ませたい!
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 18:56:08.87ID:xRdyPZvs
>>740
横だけどうちと全く同じ状況
こっちの仕事中にちょいちょい愚痴LINEを送ってきてたw
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 19:21:59.55ID:LAeK4Tf1
住んでる所の財政悪いみたいだし保育園の恩恵も受けてるからとふるさと納税やらないと決めてたけどやりたくなってきてしまった…
シャインマスカットとかのフルーツ類は自分では手が出せないからふるさと納税でまかなってた
自分の枠だけでもやろうかな
みなさんどうしてますか?
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 19:51:37.88ID:yYttbrzH
川崎市だけど市側がやめてくれって言ってるからやってなかった
でも返礼品始めたのかな?
自分の住んでる市にもできるんだっけ?ちゃんと調べてない…
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 19:53:04.21ID:dIhCCfsI
>>743
うちは今年は半分だけにした
同じくコロナで財政に影響あると思ったのでなんとなく
小学校の古い校舎を新しくして欲しいな
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 20:25:26.66ID:LAeK4Tf1
遠慮したり自治体がしないでって言ってるところもあるんだね
自治体別ふるさと納税ランキング調べてみたら昨年実績3件22,000円だった
農作物出来る地域なんだから力入れて財政良くしようとしたらいいのに…
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 20:30:24.98ID:NPEotSB8
>>743
保育料も高いし中学給食もなく市長嫌いなのでフルでふるさと納税したよ
子育てに優しい自治体だったらやめただろうな…
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 20:46:43.21ID:siIwO/xi
自分の自治体にはもちろん感謝してるけど国で進めてる政策だから限度額一杯までやってるよ
選ぶのは楽しいけど、お届け日が読めなかったりかなり先だったりして、特に兼業向きではないかなと思うw
例えば果物頼むといつ届いてもいいようにスーパーでも果物まとめ買いしにくくなったり
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 20:55:15.47ID:GlFwZX6V
>>745
返礼品の受け取りができなくていいなら自分の自治体にふるさと納税しても大丈夫だよ
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 20:56:19.65ID:qRbUk8al
私は復帰した初年+住宅控除のため今年はふるさと納税できなかった
来年いくらくらいまで出来るかな
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 21:05:38.95ID:y8HS67EL
ふるさと納税のこと皆ちゃんと配慮してて偉いね
私はカタログギフト感覚で毎年の楽しみになってるわ
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 21:09:26.39ID:q1V+Auzr
すっごくしたいけど我慢してる
子育てに良いと思ってた都市なのに全然良くないけど、自分だけ得しても結局首絞めてる事になるのかなと
一応保育園とか増やして頑張ってくれてるし
あとは中学の給食をなんとかして欲しい
都民だったら絶対してたわ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 21:21:12.56ID:dmP4V3ir
本当の意味でのふるさと=出身地にしてるんだけど、寄付もむなしく過疎化して出身学校も廃校になってしまった
子供の頃の思い出の店の品をもらったりしてるけど廃業まで見届けることになりそうでつらい
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 22:16:22.11ID:+FoUCXuQ
>>745
川崎って全国ワーストじゃなかった?
返礼品がキムチと見て何かの冗談かと思った
そりゃ別の自治体に流れるわ
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 22:33:28.43ID:5LOEojfd
夫婦共に自営業なのもあってふるさと納税フルで突っ込んでる
主にビールとかお米とか必ず買うもので受け取りのタイミングをあまり気にしなくていい常温保存できるものにしてる
源泉ないから家計のやりくりが本当に難しくて節税できるものは積極的に利用させてもらってるわ
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 22:47:35.95ID:BI4Yc41V
今年初めてふるさと納税やってみた
今までなんか難しそうと思ってたけど楽天とかでもできるしやってみたら意外と簡単だった
子供が喜ぶと思ってフルーツとか肉とか海鮮にしたけど確かに冷蔵庫の空きをすぐに確保しないといけないものばかりだ
来年は米にしよう
来年は今年より収入アップ確定だから限度額もアップ予定だ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 22:57:20.74ID:/m5ao5sL
自分の自治体の医療関係用途でふるさと納税したよ
自分のところだと返礼品ないのね
でもまあお世話になってるし、でも手取りも増やしたいしと
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 00:18:59.20ID:SU7ztetY
ふるさと納税毎年うなぎと米固定、あとは年によっていろいろ
焼き鮭もよくもらうけど美味しいしおかず困ったときに助かる
つい最近箱ミカン届いて子供のテンションがあがってる
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 09:07:09.09ID:xr8IQWGm
>>748
そんなんだから
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 14:54:40.90ID:qmL9jTPR
おつかれ!宝くじ当たらなかったから、来年も働くわ!
みなさま良いお年を!
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 21:26:02.66ID:zLT2cRT5
あ、うちも宝くじの結果見なきゃ
でも当たっても仕事はやめない!
良いお年をー!
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 11:19:31.95ID:rb0dBHcD
都内23区住みだしどうせ税収潤ってると思ってるから毎回ふるさと納税は限度額一杯までやってる
旅行行った時に好きになった地域にふるさと納税申し込んでる事が多いかなぁ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 18:31:23.69ID:MUWPvwah
去年仕事復帰して共働きに必須と言われる食洗機、ルンバ、洗濯乾燥機購入、車も買い換えで両側スライドドアにした
全部無きゃ無いでいいかなと思っていたけど使い出したらすごく楽でもう手放せない
便利家電とかで他におすすめあるかな
畳とカーペットエリアそこそこあるのでブラーバは検討中
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 19:08:55.25ID:o49y5N7Y
>>768
せやろせやろ〜マキタやダイソンはもうお持ち?
あとはご飯作りは何か困ってることないかしら?
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 19:26:04.69ID:j4ulRfF5
ルンバほど高価じゃないお掃除ロボットが欲しい
オススメないかなー
髪の毛が取れる程度で良いんだけど
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 20:00:35.16ID:BBZVFRa5
>>768
もう持ってるかもしれないけど、布団乾燥機のスマートドライは重宝してるよ
布団干すのってたいへんだから…
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 20:01:25.42ID:g447LAyF
>>770
うちはDEEBOT買ったよ
ある程度掃除してくれてマッピング機能あり、自動で基地に戻ってくれればよかったから満足
水拭き機能あるものもある
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 20:18:06.25ID:j4ulRfF5
>>773
ありがとう!検討する
夏は朝からチャキチャキ動けるから掃除機できるんだけど冬はダメだ…
寒くて動けない
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 20:29:17.41ID:dfGj0HM4
>>771
そのへんって人による気がする
私は洗濯乾燥機はなくてはならないほど使ってるけど、食洗機は使ってないからなー
食洗機あるけど、うるさいし食器並べるのが手間で毎日手で洗ってる
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 20:39:44.30ID:6E/TXtMc
うちも最初は面倒で食洗機使わなかったけど
手荒れがひどくなって使い始めた
慣れたらすごく便利だよ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 20:49:08.54ID:6j0g2V/Z
うちも食洗機は2年くらい使ってなかったけど
本当にしんどい時に使い始めたら全然違う
乾燥機は浴室乾燥しかないけど必須で毎日使ってる
プラーバかホットクックならプラーバ欲しい
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 21:31:11.85ID:5R9xhpRt
食洗機使ってなかった仲間多いなー
うちもうるさいからと夫の反対で使ってなかったけど、自粛で幼児の世話しながら在宅ワークの時に本当に家事がしんどくなって使い始めたら手放せなくなったよ
あれだけ文句言ってた夫も積極的に使うようになった

要らなかったのがルンバ
走らせるために片付けるのも在宅ワーク中に疾走されるのもなんか合わなかった
狭い家にはスティック型掃除機で十分だったわ
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 21:38:08.77ID:PiNfelY8
うちもルンバ使わなくてすぐ里子に出したわ
よく使うのは食洗機
新年のお弁当週に備えなきゃ…
あと休み2日って短い
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 21:57:23.60ID:wAOZnzjJ
うちも一度ルンバ封印したけど復活させたー!
古い機種だからゴミが貯まるところのメンテが面倒だったけど、走らせてるとやっぱりかなりゴミを集めてくれるから重宝してる
あと子どもにもうすぐルンバさん出動するよ!と声かけするとなぜか光のスピードで片付けてくれるので、手放せないわ

あとはうたはドラムを買うんだ!!
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 22:01:36.43ID:WdJGMGFu
明日からAmazon初売りだから、家電も安くなるかなー
>>770
うちはiLIFEのVシリーズ
吸い込み口がブラシレスで髪の毛絡まなくて手入れが楽なのでこれにした
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 22:04:57.42ID:9/nysgH7
冬休みで毎日子供と遊べて楽しいけど、よく食べる保育園児2人に久しぶりに3食作るのが疲れてきたー
家事育児より働いてる方が楽だよ!と言われてもピンとこなかったけど少し分かった気がする
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 22:13:02.42ID:UsEWYDO4
あと休み2日短すぎるよー
しかしご飯用意するのも本当面倒くさい
毎日3食作ると調味料がガンガン減る
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 22:21:54.27ID:G7CzMGhD
3食何作ってるのかな
肉と炭水化物しか食べない偏食6歳と食が細い3歳に何作ればいいか困る
朝食でもバナナとかヨーグルトとかチーズとかすぐ出せるもの食べない
ソーセージも卵焼きも食べない
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 22:41:35.08ID:upa8ZtVE
>>768
私も今まさに導入考えてるんだけど
遠隔でボタン押せるロボット(SwitchBotとか)
友達がそれで遠隔でお風呂のお湯張りしてて
帰ったらすぐお風呂にしてる
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 22:52:06.31ID:MUWPvwah
>>769
マキタのスティック型掃除機ならもともとある
料理はほんと苦手なうえ多めに作って冷凍してるので同じようなのループしちゃってる…
実家からホットクックもどきみたいの贈られたけどまだ全然使ってないからまず何か作ってみようかな

>>772
BRUNOのちょっと玩具みたいな布団乾燥機は持ってるこれまで意地でも外干ししてたせいでそういえばまだ使ってないや
寝る前使うと暖かくていいかな

768だけどありがとう
増やすことより使いこなすこと考えるわ
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 22:53:55.06ID:ffNaZ5lx
>>768
Amazon Echoでテレビ操作できるのがダラ的には便利よ
リモコン取りに行かなくても、子供の世話しながらチャンネル切り替えや音量上げ下げできるのがとにかくいい
朝の身支度しながら話しかけて、天気予報聞いたり外気温確かめたりできるのも地味に便利(予報精度は微妙)
あと定番機能だけど気分で好きな音楽適当に流せるのも気に入ってる

使いこなしてる人は照明や他家電ともっと色々連動させてるけどうちはこんなもん
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 23:02:04.00ID:gwez4GCN
>>769
家に掃除代行きてもらった人と話した時にマキタの掃除機オススメされた
逆にダイソンは辞めとけと言われたよ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 23:02:24.54ID:YK/R+Ez+
食器やキッチンの片付けしながら録画してるテレビとか見たいけど、そのAmazon Echoってのとワイヤレスイヤホンを使うといいのかな
家電板かもしれないけどごめん
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 23:06:16.92ID:gi38B/lQ
>>768
ホットクック
Amazonecho
靴乾燥機(うちは乾太くんで乾かしてるから無いけど)
布団乾燥機
マキタ
フードプロセッサー
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 23:07:28.39ID:gwez4GCN
>>787
家電じゃないけど23区内ならつくりおきjp使ってみては
または料理代行をたまには頼むとか
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 23:08:53.21ID:j4Xvhabc
>>788
音量変える時、何て言ってる?
「TVの音を小さくして」「TVのボリュームをあげて」と指示しても10回の内8〜9回は「TVはその操作に対応していません」と言われて腹立つ

うちも便利家電は一式揃えたけど、衣類乾燥機が助かってるな
乾燥機かけたくないものはより分けて外干ししてるけど、それでも便利
おねしょシーツなんかは朝洗って乾燥機かけたらその夜にもう使える
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 23:11:32.93ID:45lVJLVp
>>795
テレビの音量を大きくして
テレビの音量を10にして
テレビをミュートにして/テレビのミュートを解除して

とか言ってるかな
自分の声をAlexaに認識させると精度が上がったと思う
あとテレビがうるさくてガヤガヤしてると反応しないから大きめの声で言う
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 23:11:55.53ID:gi38B/lQ
>>768
便利家電はないけど、写真動画見て整理におもいでばこを強くお勧めします
0798797
垢版 |
2021/01/01(金) 23:14:16.83ID:gi38B/lQ
写真動画見て整理→写真動画の整理
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 00:19:56.84ID:imPMpSLF
>>770
>>773
うちもDEEBOT(OZMO950)です
水拭きも同時にできるからフローリング綺麗になっていいですよ
ただ、丸型なので部屋の四隅はごみの取り残しがあったりします
私は気にしないタイプなので満足してますがw
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 00:22:11.86ID:UWG5Itky
>>794
そうなんだね、ありがとう!
でも再生と早送りくらいできれば充分かも
つい先送りしてたけど今年は導入してみるよ
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 00:30:33.47ID:x2HbZFqU
マキタは片手でスイッチ押しながら動かさなきゃならないから女性には操作しづらくない?
ダイソンは重たいし
うちは無名のメーカーのスティック掃除機
軽くて動かしやすいものを使用してる
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 00:54:59.14ID:fNgUnLKR
産後の腱鞘炎と運動不足もあってか栄養ドリンクのキャップが開けられないくらい筋力やばいけど、ダイソンの軽いモデルは大丈夫だよ
掃除機は何十分もかけないし
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 00:55:40.41ID:TduzTU2L
>>801
マキタでもスイッチ押しっぱじゃないものや
ゴミもパックかそのまま捨てるか
色々種類ありましてよ
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 06:30:36.54ID:nb1hYVti
マキタはルンバ使ってる人のサブ用ってイメージだけど、メインでマキタでも大丈夫?
モデルによるのかな
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 06:50:03.30ID:C/pSyCXH
>>804
モデルと床材と広さによるかも
基本マキタはフローリング向けで、絨毯やラグは苦手な印象
畳は試してないので不明
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 07:07:10.04ID:4baYcbUO
つくりおきJPってこのスレで最近ちょこちょこ出てくるけど、お惣菜のまとめ買いと何が違うのかわからん
味?
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 07:56:56.59ID:2XpwyPE5
>>806
味付けが薄味で幼児でも食べれるようになってるのが売り
スーパーで売ってるお惣菜って特に煮物系が味が濃いし美味しくないなって思うんだけど、ここのはうちの1歳後半の子も一緒に食べれるような味付けで美味しい
あとは家に届けてくれるから子供連れて買い物に行かなくてすむ
幼児食って取り分けしたり別で作ったりする手間が必要だからそのまま食べられる物が届くって結構便利だと思った
もう少し大きいお子さんだと値段も高めだしそこまでメリットないのかな
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 08:10:38.74ID:B6xKF6pN
>>796
ありがとう
そのワードで試してみる
自分の声も覚えさせたけど全然いう事を聞いてくれないw
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 09:12:59.39ID:oL6PO4G7
>>782
鍋楽だよ〜
野菜は使い回せるし
すき焼き→かにしゃぶでプチ贅沢した
かには子供が大喜びしてた
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 15:23:08.22ID:v1FtW3j/
>>804
うちメインがるルンバのサブにマキタで運用するつもりが今やメインマキタになってる
75ヘーベーのマンションでラグはふた部屋に敷いてるけど、ラグの部屋を強で後は中で念入りにやれば綺麗になるし充電分で持つ
ブラシがないから細かい所はカバー出来ないけれど、気になったところを思い立ってすぐ掃除できるのが魅力的すぎるので子ども小さい家には必須だと思うわ
本体はそんなに高くないし
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 16:05:43.91ID:14Rq5BGs
また小学校が休校してしまうのかな…?
在宅とはいえ毎日3食用意するのも大変だし、お友達と会えなくて子供の精神が不安定になるのも困るんよ
いやもちろんコロナ予防が1番だってのは分かってるけど
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 16:09:44.04ID:xi8yjX3u
昨年は保育園は大丈夫だったけど、万が一保育園でクラスター発生して休園にでもなったらまずいな
健康が第一だけど、交代で自宅で幼児2人見ないといけない
どうか春まで何もありませんように…
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 17:38:43.40ID:IFaSjXDW
学校は休まないと思う!
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 19:45:36.20ID:3Pg5oOUa
今年は推薦で決める子が多いと高校教員の姉が言ってました
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 19:47:32.92ID:ZxDOQzB7
料理代行だと事前にメニュー決めたりお金節約するなら自分で事前に食材買わないといけないし、家に3時間位滞在されるからでかけにくいし、つくりおきjpは楽そうで一度使ってみたい
でもうちは都下だからサービス範囲外だ
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 20:06:10.85ID:9JykezPT
東京に緊急事態宣言が出ても私は出勤継続
エッセンシャルワーカーに近い仕事だから
休校無し休園無しなら生活は変わらない
夫は去年の4月からずっとテレワークだし
本音を言えば家族全員で引き籠っていたいなぁ
変異型にかかるの怖いもの
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 20:49:53.50ID:RcBce5rK
第一派の時に出勤せざるを得ない仕事だったのに疲れ過ぎて少なくとも2020年内はフル在宅確約という仕事に転職したんだけど、
入社からいきなり在宅は心労も強くて胃が荒れて大変だったのに、このままいくと2021年も在宅続行かあ…
転職自体はコロナ渦中にいい決断だったかもしれないけど、自分自身の個性は在宅に向いてるわけではないということが分かってがっかり
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 21:42:24.27ID:SoCyQLzj
>>814
うちの子は私学でちょっと用心深い学校なので、また休校や分散登校あり得る
仕事の方が最繁忙期になる時期(正直毎日職場に泊まって家に帰りたくないくらいのひと月)なのに、
休校になったら発狂しそうだわ
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 22:47:43.58ID:sDVg3b8n
>>808
ちょっと関係ないけど取り分けが面倒ってあるかな?
大人と共通に出来ないなら子どもの食べるものは大人に向かないことになるけど幼児食の宅配じゃないんだよね?
魚やハンバーグや根菜煮物、豆腐をただ小さくして盛り付けるだけで大丈夫だよ
いや惣菜が届くのはそれだけで便利だとは思う
うちは子どもが偏食過ぎてメニューを合わせられない為に取り分けたくてもたまにしかできないのが悩みなものでひっかかってしまった
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 23:18:00.65ID:5fI8mCYp
今回の緊急事態宣言は出たとしてもみんな自粛もあまりせず生活もそんなに変わらないのでは
良くも悪くも強制ではないために従う方が損ということを悟りつつある気がする
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 23:34:56.38ID:4h2PYd/G
変異種が感染拡大して20代や10代以下が死亡したりしないと自粛しない人多いだろうね
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 23:49:04.82ID:Ucy8zyMU
経済が死んでも死人が出るからね
年寄りがバタバタ死ぬのは経済に関係ないから
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 23:50:39.77ID:SoCyQLzj
2000年代のSARSの予後とかちょっと調べるとやはり罹りたくないし罹らせたくないけどな
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 06:10:10.30ID:QTZxeYr8
>>11
自民党衆院議員の野田聖子氏が10日に更新したブログで、9歳長男の吐血が1週間続いたものの病院に行かずに完治したことを報告した。野田氏は5日に更新したブログで長男について「出血が止まらない」などと記していた
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 07:13:46.39ID:nUHo68hE
>>823
うちもだ
これから産休入るけど、復帰できるのかわからない
運良く1年後まで会社がコロナに負けずに持ち堪えたとしても私は今と同じところへはもう戻れないだろうな
かなり縮小される気がする
産休の間にこれからどうするか真剣に考えないと
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 07:47:33.14ID:IL02vEoB
うちも2020は持ち堪えたけど2021はどうなるかわからないな

ここ二極化してきたよね
これまで通り時間を金で買う層と、先行き不透明だから財布の紐引き締めていかなければならない層と
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 09:23:11.61ID:F8ZHd7P4
2020年にリストラされたけどその時はまだ転職活動したらそれなりに内定出て再就職できたけど
コロナ関係ない業種で夏は業績上向きだった今の会社ですら、色々な業界の玉突きで今は下方見直ししてるよ
2021は本当の意味で厳しいだろうね
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 15:22:55.94ID:XSzE1l64
ただ休んで会社から給料でる人は別として

在宅勤務が選択出来るけれど子どもが小さいからと休んで政府の調整金受給してた人に、在宅勤務で子ども見てた私は色々言われてすごく不愉快だった
休むしかない仕事のない人に給付するのは全然構わないんだけど、もし次があるならもう少し基準とかちゃんとして欲しい
医療関係者なんて絶対上乗せすべき
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 15:43:47.08ID:VmnS3s5g
乳幼児持ちは休むしかない基準として充分だと思うよ
在宅勤務できたとしても
個人的色々言われて不愉快だったのは全く別の話だよね
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 15:45:56.34ID:NySyEGbl
雇用調整助成金と医療関係者への給付も全く別の話だね
色々と一緒くたにしすぎでは
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 15:48:06.84ID:Z7qk815q
春の緊急事態で閉園になったところはきっと今回も閉園だよね。1月に付与された有休がまた一気になくなるなぁ
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 16:05:44.02ID:ttff2bvC
東京は各政党が休校休園はしないように訴えてるらしいけど、一応開けておくけど職種限定になる可能性は高いよね
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 16:25:25.69ID:6+PSNnGy
>>836
だから一緒くたにしてほしいって話だよ
税金の使途として子どもがいることを理由とする勤労者への給付は一元化して欲しいと
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 16:29:04.18ID:6+PSNnGy
>>835
そうだね、乳幼児持ちは在宅勤務できても働かせてはならないという統一基準にするほうがいいよね
でも何と何が全く別の話なのかしら
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 16:32:29.60ID:8ZwyGOlr
年末忙しすぎて土曜保育の申し込み忘れてたわ 
前月の25日まで申し込みなのにもうだいぶ過ぎてしまった
ダメ元で相談してみるかな新年早々気分が重い
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 16:50:51.90ID:J6eXpCeW
>>834てどういうこと?
仕事出来るのに自己都合で休んで国からお金もらうなんて可能なの?
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 16:55:10.20ID:waqzZhFh
園児がいるとやっぱり仕事は質量ともに落ちるよ。
そうじゃない人もいるだろうけど。前回、本当にしんどかった記憶しかない。
学校は分散登校オンラインでいいからやってほしいし
保育園もせめて2日くらいはいかせてもらえたら仕事もまだましかも。
問題は児童園児じゃなくてフラフラ出歩く大人なんだと思うから、そこを抑制できるようにしてもらいたいわ。
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 16:57:35.43ID:F8ZHd7P4
>>842
在宅勤務制度は適用される職だけど子供が小さいから特別休暇制度を使ったってことじゃないの?
逆に834は何で子持ちで特別休暇を使ってる人がいる状況で在宅で働いたんだろう、会社の運用の問題なのかな
そして特休をもらった人が在宅任務の人にあれこれ言うとは一体何を…
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 17:40:46.44ID:J6eXpCeW
>>844
特別休暇と助成(雇用調整ではない)は分かるよ
気になって厚労省のQA見返したら休校休園にはテレワークか休暇を促すように書いてあった
>>834の休んだ人の状況で会社が助成を申請できるの?と思ったけれど、でも制度上出来るんだね
うちは子持ちへ色んな制度が適用されて、在宅出来ない職種は(会社の)特別休暇、在宅出来る職種は時間変更など使ってた
在宅組は特別休暇申請するなとは言われてなかった気もするけど、乳児はまだしも幼児の親が全員休んだらとんでもないことになる
とても休めない
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 18:02:37.20ID:tSKwcpK7
同じ幼児持ちなのに在宅で働かれると私がズル休みしてるみたいじゃない!的な文句かと予想
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 18:32:47.04ID:waqzZhFh
>>847
それは言われなかったけど
私3年年少の2人
同僚3年年長の2人
周りからは常に比較されていてしんどい。
私は朝早め夕方早めの勤務なんだけど同僚は定時。
どうして定時までできないとか言われているらしい。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 06:56:12.67ID:jeHtYxUT
【菅首相】きょう記者会見 緊急事態宣言、Gotoなど方針説明へ [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609709488/

【東京都】独自 店舗ごとに協力金支給 時短前倒しで都が検討 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609696957/

【東京都】緊急事態宣言の発出 政府に要請も視野に検討へ (NHK) ★3 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609473633/ 

西村大臣、緊急事態宣言の発出が視野に入る状況であることを、国と1都3県で一致した [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609581998/

【コロナウィルス】箱根駅伝 沿道に多数の高齢者が ネットでは不満の嵐「高齢者率が高くて呆れるわ」 ★2 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609686850/
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 08:48:57.28ID:GVCOgUE6
今の会社では在宅勤務ができなくて転職活動中なんだけど、在宅してる人、フル在宅はやっぱりしんどい? 週に2〜3日在宅とかがちょうどいいバランスなのかな?
今受けてるところは、試用期間が終わって業務がある程度把握できたら、出社と在宅併用できるみたいで惹かれてる。
が、在宅したことないのでイメージがわかず。
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 09:03:05.93ID:WdXRy5Iw
育休から復帰した去年の4月からフルリモートだけど、総合的に考えたら自分はフルリモートで良かったと思う
通勤時間(片道1時間ちょい)の分だけ生活にゆとりができるし、昼休みとかに夕飯の仕込みとかできるのもかなりありがたい

でも業務に慣れるまではちょっとしんどかったかな…IT系で客先常駐の仕事だから産休前とは違う職場だったので
顔を合わせたこともない全く知らない人たちとリモートでチームの信頼関係築いて業務を引き継いで…ってのはなかなか難しかった
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 09:16:16.27ID:20xoSCns
>>853
仕事内容にもよる
定型業務である程度受動的にやれる仕事なら最初はしんどくても慣れればフル在宅でも大丈夫
調整企画人を巻き込んでいく能動的な仕事は正直なところフル在宅しんどい
顔知らなくてもカウンターパートがはっきりしなくてもガンガン進めていける人ならしんどくないだろうけど私はしんどい
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 09:29:16.71ID:iAnkqFWS
半年、ほぼリモートワークしてみての感想だけど
学校も予備校もなしで
図書館にも喫茶店にも通わずに
通信添削で勉強して大学入試突破するくらい大変だと思った
普段から自宅でテレワークしてる人や自宅自営の人は
自宅モードから仕事モードへの切り替えをしっかりしてるんだろうなと
どうやってますか?
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 09:58:19.11ID:dqA01OrL
仕事内容は人によるのでなんともね
私は子ども(園児)がいる時はとてつもなく辛かった
子どもは話しかけてくるし面倒見なきゃならないし子どもかわいそうだし

園が再開した今は迎えのためにほんのちょっとの残業も出来ないのが辛いのを除けば時間の余裕が嬉しい
だけど毎日登園の時間帯が同じでないと子どものリズム作るのに苦労するし園への報告も大変なので、他の人が週2出勤でも私は週1出勤が限度
前は平日に3か4働いてて、それよりフルに転職して出勤してたときの方が楽だった
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 09:59:52.24ID:e5dbYdsl
Web会議があるなら、オンライン講座で塾みたいなものかな?
1日誰とも話さない日は集中力を持たせるのが大変に感じる
週3日在宅がちょうどいいと思ってるけど、フル出勤の頃は在宅なんて自己管理面も調整面もありえんと思っていたので、フル在宅もやってみたらできるのかもしれない
来年度から在宅のまま新卒新人の教育係になりそうな雰囲気なので、年齢も離れてるしどう関係を築いていこうか今から悩むわ

ほんと受験の自己管理のころを思い出すね、私は勉強は取り掛かるまでが長いんだけど仕事ではそうもいかないので、仕事始めのルーティンみたいなのが必須になった(コーヒーと手帳開いてtodo書き出す)
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 10:53:42.85ID:jzMP9k68
>>856
予備校時代授業無い日は50分置きに休憩入れてた
家でもそうリズムつけてる
台所が近いので、5分でコーヒー入れられるし
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 11:42:40.45ID:+z4LoJEm
緊急事態宣言が出ても得するor損しないのは年金暮らしの高齢者とか子供いない夫婦とか独身でしょ
国で1番納税してる層のほとんどが子持ちなのに学校やら保育園休園されて仕事の生産性落とされたら日本最悪よ
本当に日本氏ね案件だわ
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 11:50:06.47ID:0AWWYPnl
保育園と学校は一律休園休校にはしないと一応11月に政府の見解として出してるからとりあえず静観で大丈夫じゃない?
今の状態でわあわあ言っててもしょうがないかと
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 12:06:17.13ID:/pIDcFxZ
>>860
他者を引き合いに出すのやめなよ
しかも根拠も基準も全くない
わあわあ言うなとは思わないけど
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 12:16:35.00ID:F9eyraO8
仕事嫌だーと言う人が多い中申し訳ないんだが、2歳児と離れて会社でコーヒーを味わえるの幸せ
タスクがきちんと消えていくのも、集中して頭を使えるのも気持ちいい
ほんっと子育ても嫁稼業も向いてない
かと言ってアホほど稼いでる訳でもないので、まぁこのバランスがちょうどいいんだなと
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 12:33:41.43ID:H/x9v5X9
在宅、慣れてくるとむしろ全集中し過ぎて運動不足と同じ環境で日常生活へ切り替えるのがつらくなってくる
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 12:40:43.84ID:VDZnnmLb
確かに通勤がない分ほんとに体動かさなくなって体力落ちた
でも雨の日は在宅バンザイだわ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 12:43:31.78ID:GVCOgUE6
853です
参考になりますありがとう
確かに人間関係構築できてるかどうかは重要だね、気軽なコミュニケーション機会が減る分、気をつけないとすれ違いが色々出てきそう
通信教育だけで大学入試の例えにはなるほどと思った

片道40分ずつの通勤を有効に使ったり、小1の壁対策として、在宅できるところに移りたいという気持ちが強まったわ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 12:47:35.66ID:s4KI5nyS
>>863
あなわた
お迎えの時間制約もあるからこそ短時間集中でタスクをこなして時間になったらサッと退勤できるのも良い
通勤電車が丁度いい切替になるし貴重な自分時間(スマホスッスなだけだけど)
旦那の年収が3倍になっても仕事は続けると思うわ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 14:18:04.82ID:NbcCRgli
私は学生時代も家で勉強したいタイプで、図書館とか喫茶店に行く時間がもったいないと思う方だったから未来永劫在宅でいいわ
去年は3月以降1度しか出社しなかったし、次の出社も半年後かな
別に切り替えが得意とかそんなことはないけど、せっかちな性格ゆえに移動してる暇があったら仕事進めた方がマシなだけ


ただ、私は社内で旦那と付き合ったので、
在宅が当たり前になると「会社の飲み会で仲良くなった人と付き合う」とか「同期と隠れて付き合う」とかもなくなっていくんだなぁと老婆心ながら切なくなってるw
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 15:22:53.60ID:g6iqy3iC
>>853
子供の年齢、学年、性格によって全然違う
自主的に学習してくれない子が休校で家にいると、まじハゲるよ
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 15:33:07.09ID:OUD2WVUt
なんであなたがハゲるの?
子供が選んだ道ならそれも仕方ない
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 16:03:40.79ID:GVCOgUE6
>>869
コロナ禍ではなく学校普通にやってる想定だったけど、確かに今後また休校になる可能性もあるね...
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 16:07:05.05ID:pc+y8AKZ
初仕事終わり。時短なので
仕事でももちろんイラつくこともあるけど、私の場合精神状態は仕事行ってた方がマシみたい
休み辛かった、家にいる方がイライラするわ…
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 16:59:46.80ID:kzueXEZS
>>868
インドア派同じだー
在宅バンザーイ!だよ
こども2人いるけど通勤準備時間と通勤時間合わせて約3時間は自分の時間または仕事にあてられるから心の余裕が段違いである
なお私は在宅4年目なんだけど初年度はやっぱり切り替えとかルーティン作りとか手こずったけど2年目からは慣れて在宅サイコーになりました
夫はそろそろ在宅1年になるけどやっぱり楽みたい
お互い専門職のためオンラインで仕事が成り立つので辛いことがあまりないのが大きい
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 17:30:06.99ID:H/x9v5X9
>>868
コロナ本当に社内の適齢期の出会いを激減させてて先輩として可哀想になる
zoom合コンはカップル成立にはハードル高すぎるらしい、わかるけど…
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 18:39:34.97ID:xDpn3wUU
社内での出会いかー
そういえば私も夫と仲が深まったのは仕事仲間での遠出だったわ
そういうの今の若い子たちはできないのか
既婚者のこどもは在宅時間が増えたことで増加傾向の目があるけど、通常なら結婚できたであろう人たちが未婚になって少子化加速するかもなのか
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 18:59:46.12ID:8G+3bD9p
個人的には幼児持ちだし通勤時間も短くないから週一在宅がちょうどいいんだけど、会社が社員一律出社率を上げようとしてる
「コロナ禍でも景気のいい会社はみんな出社してる」って偉い人が言ってるんだけどホンマかいな…
緊急事態宣言が出されたらまた方針が変わるかもしれないけど
IT系でテレワーク環境は整備されてたし商材もこのご時世向けだったから油断してたけど、気付いたら注文減って業績悪化してたわ。切ない
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 20:04:07.08ID:k/Is6kZx
毎度お馴染み銀行員、低みの見物
今日保育園の先生に、12/30までやってたんですね!ピン札用意出来て助かりました!と言われたけれども
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 20:11:53.52ID:PTrHUVZI
社内もそうだし大学サークルとかゼミとかのカップルも壊滅だよね
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 20:16:59.67ID:1wIjHYgd
これからの少子化さらにヤバいよね
児童手当カットして待機児童対策に充てるって話だったけど、何もしなくても1〜2年で待機児童いなくなるんじゃないの…
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 20:50:47.05ID:z1EDNDNh
このご時世、子供を預けることに気が引ける…
医療職だから、未知の病原体でも避けることができなかったり、忙しくなることは、まぁそうなるだろうことだからいい
でも、子供の預け先の衛生環境がとっても心配…
夜勤等にも対応してるところがなかなかないから選べなくて、仕方なく預けるけど、必ず体調を崩して帰ってくる
できるだけ家族の都合つく日の勤務にしてもらうようにしたいけど、もともとワンオペでやってきたから家族の手を借りるのは難しいし…
職場の皆には悪いけど、退職が頭をよぎる…
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 20:55:32.30ID:hIFYvYLS
>>883
医療関係ならお子さん大きくなってから復帰も引くて数多だろうし選択肢としては有りだよ
あなたは充分頑張ったと思う
自分も子供が小さい時預けて働いてたけど病気貰いやすい子で自分の体調もいっぱいいっぱいで
結局それが原因で退職した
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 21:06:37.40ID:GQo7tBQU
>>878
もう出るから方針変わるんじゃない?
出てから出社率あげたら頭おかしいもん
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 21:17:25.59ID:gCZTSG4U
>>883
アリだと思う
私もやむを得ず転園した時に入れた保育園の環境が疑問だらけで退職して、今はフリーで幼稚園
上に小学生もいるんだけど、習い事や勉強のフォローの面でも、フルだった時と天と地の差があると感じてる

私の場合は、夫にある程度の収入がある事と、自分も復帰容易な資格職である事の2点が大きかったよ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 21:25:34.77ID:2H354fBS
>>881
それ言ったら合コンとかも今はないよね
やばい、出会いの場が本当にない…
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 21:38:50.40ID:9Mtu1ZvR
明日が仕事始めだけど家族皆起きられるか不安
今年は外出するような用事がなかったから皆で九時過ぎまで寝ちゃってたんだよね
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 21:44:30.22ID:6LzVhyVJ
>>878
うちも効率落ちたとか言って年明けから出社率上げようとしてるみたい
効率落ちたも何も、突貫でテレワーク始めて業務管理の仕組み構築も何もしてないし、そもそも景気の影響もモロに受けてるのにそりゃそうだろとしか
そこできちんとテレワークに最適化した業務管理体制を整えるんじゃなく、安易に出社率上げようってのがもう地方の中小企業の限界なのかなあ
正式発表はされてないからさすがにこの状況で考えなおして欲しいけど
政府からさらなるテレワークを要求されてる状況で出社率上げるとか企業倫理的にどうよ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 22:15:00.71ID:RUXBKQWo
>>887
マッチングアプリの使用率高まってるみたいだけどねぇ…
昔みたいに知り合いからのツテでみたいなお見合いなの増えるかもね
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 22:28:15.02ID:0ileEHXY
エッセンシャルワーカーだけど在宅してる
今までサビ残や人事制度の問題等々で何度も潰れてしまえ!と思ったりもしたけど、今回の会社全体で全力で在宅を推進してる様子を見ると
あの時は本当にスミマセンでした!と土下座したいくらい、今はいい会社だと思ってる
いや、諸々の問題はそのままだけど、ひとまず在宅進めてくれてありがとうございましたの気持ちで、この冬はただただ貢献したくて仕事してる
こども達と過ごす時間も増えたし、このまま在宅でいたいなー
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 23:16:57.20ID:LFAQKgAk
週の半分くらい在宅だけど仕事と生活の区切りがつけられず苦しんでる
在宅の日は子供が帰ってきてから定時後でもついついPC開いて気になる案件とか客からの依頼の確認をしてしまい夫からはコロナ鬱なんじゃないかと心配されてる

元々心配性というのもあるけど仕事から物理的に切り離されないと辛い…
うまく切り替えできてるという方、コツがあったら教えてください
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 23:44:59.55ID:M6oJmSaU
>>893
コロナ前から在宅勤務だけど、切り替えに悩んだことはないな

時間内は集中する、時間外は対応しないルールを守るを心がけるだけでいいと思うよ
(時間外は携帯でのメールチェックはOK、超急ぎ案件以外は対応しない、PCは基本開かない)

在宅勤務で残業代でない雇用形態だから、上記は守り抜いてる
でも、在宅勤務でも時間外給与でるなら、割り切って働くのもありだと思うなー
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 06:18:17.33ID:6FS6pI2F
  
【東京】タクシー73歳運転手、6人はね1人死亡 赤信号無視し横断歩道に突っ込む 歩行者をボンネットに乗せたまま走行 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609793828/

【シニア雇用】70歳までの定年延長 「努力規定」から「義務化」へ止まらぬ流れ ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609769190/
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 07:40:56.33ID:YeeqD8Ey
>>893
仕事終わったらPC切って会社携帯と一緒に戸棚の中にしまって物理的に仕事と離れてる
時間外でも対応してると周りもやってくれる人だと認識するからどんどん自分の首絞めることになるよ
前日20時に対応するのと翌日8時に対応するのと結果はあまり変わらないと思う
もちろん時間外でも対応すべきよっぽどの案件がある時は手もとに会社携帯置いてチェックするけどね
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 07:46:38.95ID:TCIGswwh
みんなすごいね。いつもお疲れさまです
零細企業のアナログ経理の事務員はいつも低見の見物だわ
在宅勤務という名前の実質自宅待機の日があるので、今年は資格勉強しようかと考えてた
会社の寿命考えたら転職に少しでも良さげな資格取らないと…
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 07:48:11.26ID:7ZpdHAc7
>>893
私は切り替えは難しいので、メールの下書きはしちゃうが予約するか送信はしない
17市半以降なら相手はきっとこのメールを送ってpc閉じたと想定し、>>897のように翌朝でも相手は変わらないと思うので、どうしてもなら朝予約実行、早めに送信
こんな感じでやってたら下書きしないで読むだけ→メール見ないに移行してきた
あともっとやりたいことを具体的に用意しておくのもありだよね
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 08:40:51.14ID:B5gnOp8V
PCチェックしないは基本だけど
メンタルの切り替え難しいタイプは
着替える、歯磨きする、勤務時間に(必要ないけど)メイクして
終わったら落とすといった行動も
組み合わせるといいよ

私は切り替え下手なタイプなので
私は晩ごはんつくるまえに
音楽かラジオききながら少量のお酒かお茶飲んでる

この状況だから在宅は長く続くと思うので
心身に無理なく仕事継続できるように
力の抜き方工夫してみては
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 08:45:06.97ID:FQWtoi/Z
>>893
週4在宅(営業で外出の日もあり)だけど定時で退勤押したらパソコン閉じるようにしているよ
気分転換に掃除機ざっとかけてから、子供のお迎え行く時に社用携帯もサイレントに切り替えてる
朝も掃除機かけてからパソコン立ち上げてコーヒーいれたら勤務開始みたいな感じで自分の中でルーティーン化するとメリハリついたよ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 09:10:58.76ID:FhbS07cJ
これから在宅始める人は、PCのモニターをマルチディスプレイにしたり仕事用の机とチェアを出来るだけオフィス仕様のものに新調した方が作業捗るよ
特に机と椅子は肩やら腰に負担かかるから可能であれば、だけども…
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 09:30:11.08ID:NSD3ocSD
893です
レスありがとうございます
皆さんの工夫を取り入れながらやってみます
メリハリって本当に大切ですね
この状況まだしばらく続きそうなので皆さんも無理なさらず…
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 10:14:40.03ID:pkgOrqQK
>>902
モニターどこの買いました?
椅子は用意して、ノートパソコンを傾けるやつとキーボードは買ってみたのだけど画面小さくてやはり疲れる
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 12:54:37.93ID:Lt+SrUrm
>>904
メーカーよりもサイズが大事な気がする
会社で使ってたモニタを基準にして、ワークスペースと相談して決めると良いんじゃないかな
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 17:32:47.56ID:UgtozpDw
>>884>>886
ありがとう
自分だけならもっとやれるし(残業とか)、コロナ病棟とかの対応でも全然かまわないんだけど…と思ってしまう
でも、子供は毎回体調崩して、子を犠牲にして働いてるような感じがある
子アリ家庭持ちで働くのがこんなに大変なんだなぁと…
幸い旦那は私の収入をあてにしていないし、休職や退職をちゃんと考えることにする
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 17:43:36.09ID:Sa0gmkAo
>>905
わたしも画面サイズが大事だと思う。1万で21〜23インチが買えるみたいね。ノートパソコンと並べてデュアルディスプレイみたいにして仕事してる。
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 19:29:34.39ID:1ZCliipY
モニター大事だよね
出社時は24インチのモニター2台使ってたけど家では27インチ1台
効率悪いけど9ヶ月で慣れたw
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 19:39:50.91ID:9rxh4YKK
まさに22インチモニター1万円ちょいで買った
けど私は逆に15インチノートPCに慣れてしまってモニター使ってないw
ほぼ持ち運びしないから17にすれば良かったかな
モニターとマルチディスプレイにしてる人のノートは何インチ?
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 20:59:10.06ID:RwtPC35Z
27インチデスクトップPC&21インチモニタ縦で使ってる。縦だと幅取らないしスクロール少なくて済むので便利。夫はノートPCから32インチと小さめのとでモニタ3台に出力。前から在宅で今後もなので結構揃ってる。
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 21:32:00.10ID:AgGFOys6
机やモニターは前からあった物だけど椅子だけはオフィス家具メーカーのを買ったよ
と言っても新品は高いから中古だけど…
去年の4月にテレワークし始めて2週間で腰と尻が死んだ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 01:05:27.05ID:JZr2qc1x
モニター欲しい欲しいと思いながらいまだに決められなくてテレビに映してるわ。在宅PCは15インチ
どうせ買うならゲーミングモニター欲しいな。
明日は仕事始めで出社しなくちゃいけない会社行きなくないよ
うちの会社は事前に在宅の申請が通らないと在宅できないんだけど、7日からの在宅申請がまだ許可されてなくて心配
通勤2時間もかけて人混みの中電車乗りたくないよ
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 01:09:25.25ID:6zXx7v5L
在宅で27インチ2枚並べてて快適1枚
給付金でゲーミングチェア買って会社より仕事しやすい環境になったから出社したくない
許されるならずっと在宅してたい
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 09:06:21.97ID:rbhBWzVj
>>915
給付金のいい使い方な気もするし勿体無い気もする
業務効率を上げるための仕事の椅子なんだから本当なら経費だよね
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 09:29:30.51ID:KJaZBCBf
うちの会社はモニターは宅配で送ってくれて貸し出してくれた
あとのものは未だに毎月出てる通勤交通費で各自作業環境整えてねって感じだわ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 09:31:30.67ID:aix0fEKD
うちは旦那がゲーミングチェア使って私が在宅の時はそれ座ってたけど、身体に合わなくて腰や肩が痛い
ゲーミングチェアも座る人間の体型によるかな
オフィスで使ってるチェアはアーロンだけど正規品なんて買えないから代用品探してる
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 11:46:59.81ID:jg5w4Wq9
椅子は座って買いたいけど無理よね
今は普通の椅子なんだけどキャスターだけでもほしい

とにかく休園にだけはなってほしくないわ
一斉休園はないと言ってもこれだけ感染増えてたら個別で休園はありそう
上の子が発達だから家にいられると家事するのも大変なんだよね
在宅勤務だから昼休みに家事できる分普段平日の方がゆとりあるくらい
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 12:14:44.39ID:WVjEd/do
>>917
仕事で肩凝ってもマッサージ代は会社から出ないのと似たようなものでは?
仕事できないなら補助するにしても、プラスアルファは福利厚生の手厚さと似たようなもので必須ではないと思う
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 14:16:14.07ID:NUn3DOja
椅子買うために大手メーカーのショールームをいくつか回ったよ
イトーキでゲーミングチェア座ってみたけど夫は体に合ったみたい
低身長の私はそこで座ったゲーミングチェアは合わなかった
体型と好みもあるから椅子買うなら試座したいよね
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 17:01:39.46ID:2JOfCT7R
椅子もちょっと試すのと1日座るのじゃ感じ方も変わるから難しいよね。レンタルからの購入とかできたらいいのに。
私はbody makeという椅子に置くクッションみたいなの買ってみたけど、1日座ってたら尻が痛くてよかったのかなんなのかわからない…
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 17:06:55.87ID:6GM60TfW
デスクトップPCとモニターは会社で使っていたものをそのまま家で使ってる
デスクとチェアを買って快適に過ごしてはいるんだけど、ずっと家にいるから水道光熱費は上がるしトイレットペーパーの減りが早い
自粛期間は子供もいたからびっくりするくらい早かったw
在宅勤務手当出して欲しいけどうちの会社は出ないだろうな
慰労で3,000円弁当が支給されただけでもありがたいと思わなくてはいけないけど
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 18:18:58.59ID:qpb3KJbN
デスク50×100のサイズを買ったけどちょっと小さかったよ
奥行き55は必要だね 
横は120あればベストだ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 20:19:56.18ID:QLvBKgwn
うち在宅勤務費が月1万支給される
すごく恵まれてるよね
イス机デスクライト石油ストーブいろいろ買ってる
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 20:20:59.78ID:fHYAXBy4
>>927
トイペの減り早いわかる
下の子がトイトレ終わったとこなので(不必要に長くトイペ取ったりしちゃうので)、余計減り早いw
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 20:26:28.05ID:ZJbsdLI6
横だけどうちも月1万支給になって定期代廃止で実費精算
全く出社してないからありがたいけど定期代無くなると給与明細が寂しくなるw
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 20:32:20.91ID:QLvBKgwn
>>931
定期代はなくなったよ
だから税金的には以前より損してるけどそれでも自由に使える1万は大きいわ
在宅になってから数えるほどしか出社してないのでそのときの通勤費は在宅勤務費から出してる
出社日が増えたら会社に聞いてみようと思うけどもしかしたら永久に在宅勤務かもしれないわ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 21:03:46.05ID:Nr9cI+g1
いいなあいいなぁ在宅勤務
雪が降るかもしれない明日も出社よ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 22:20:23.81ID:X30u5oQT
在宅勤務費1万円は大きいね
うちはカフェテリアプランでコロナ関連費用を3割安くできるようになってるのと月3千円の支給のみだわ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 22:29:10.52ID:QUB04VGy
在宅勤務はできるだけさせたくないがこの状況だとそうも言ってられないからさせるけど
在宅勤務を会社として推進するわけではなく本当に仕方なくやっているだけ、と言う会社の主張により手当なし
定期代もなし通勤費実費支払い
会社が在宅勤務嫌いというのはあらゆるところから強いメッセージを感じるけどみんなしてるw
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 22:38:37.38ID:D0mzBLu8
昼食代として1日500円でるのが在宅手当と言えるかな
家だとカップ麺や朝食の残りor夕食分のつまみ食いですむから
そんなにかからないし
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 23:50:25.51ID:3rWWn4bH
>>936
うちの会社も同じです
週1テレワークだったのが来週から週2出勤になった
コロナ感染者もオフィス内に出ていて濃厚接触者がでたりと大変だったのに緊急事態宣言がでても出勤させるなんてよっぽどテレワークさせたくないんだなと思うわ
もちろん在宅勤務手当はありません
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 07:37:03.03ID:N48yLSgQ
うちの会社はテレワークしなさい派だけど、製造業だから製造、品管、技術と物理的に不可能な人も多くて、テレワークできる課もほとんどの社員がしたがらなくてほとんど出社してる。車通勤者も多いし男性と独身女性が多くてテレワークの恩恵より負担が多いからな。評価下げられるのは仕方ないけど私は空気読まない。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 08:26:45.24ID:U0Dcesxo
技術職で、ある程度のスペックのPCと
ソフトさえあれば在宅できるのに
上層部が企業秘密の面がと言いながら
多分社員を信用してなくて
理解を示さず本社社員は皆出社してる…

他県の支社はこちらより感染者が多いのと
トップが臨機応変に対応する人なので
元々人数少ないけどほとんど在宅らしい
緊急事態宣言が出ても変わらなさそう
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 08:40:59.74ID:jXIHsjm+
>>940
都内でも感染者が少なかった時期は連日満員電車になるくらい出勤してたんだから、
信用以前に感染者少ないから出勤と言われたらなかなか覆すのは厳しいところだと思う
もともと在宅勤務が従業員のワークライフバランスを向上させるためのものだとされていた時代はほとんど普及しなかったわけだし
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 08:51:24.49ID:zsY7PNC0
>>941
こちら名古屋で支社は大阪なんだけど
都内でもそうならそうだよね…
信用云々ってのは
在宅にしたらサボる人がいるからって
上層部が話してるとこ聞いたんだ
愛知も感染者最高越えてきたし
夫は在宅OKだから自分だけ通勤して
リスク上げたくなくて本当に嫌だわ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 08:52:14.97ID:rZwtBuFY
うちはセキュリティについての契約の問題で在宅できない
IT系なんだけど銀行や国が顧客で扱うデータも契約した作業場所以外で見るの禁止
プロジェクト管理は在宅でできる仕事も山程あるんだけど現場で作業した方がやりやすいのもあってあんまり定着しない
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 09:29:14.80ID:yNJ8hiAG
福祉だからテレワークは無理…現場というより管理と事務作業が多いけど、病院に出入りしたり面談も多くてストレス
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 09:38:01.57ID:+Ogm77WC
私自体は事務だけど製造業で現場の人達を巻き込んだ仕事だからなかなかテレワークは難しいな
現場はパソコン1人1台じゃないから今の時代でも紙で色々出てくるし
会社にいれば社食で手軽に暖かいご飯食べられるしそもそもチャレンジとか夏休みの宿題溜め込むタイプだから家で1人で仕事となるとサボりそうw
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 12:16:26.99ID:UB42eyLM
今日暴風雪警報が出て小学校か休校になったけど普通に家で見ながらテレワークしてることが感慨深い
去年の今頃なら休み一択だったのよねえ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 12:32:55.18ID:kkjz4w/8
都内、職場でも園でも陽性者がちらほら出たけど、重症化せず復活、クラスターにもならなかったのを目の当たりにするとなんか少し恐怖心が薄れてきたな
感染予防を今まで以上にするのはもちろんなんだけど保育園児には限界があるので、家族共によく寝てよく食べてよく運動し、持病を作らないのがいちばんだと感じる
私は運動が課題…
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 12:49:20.04ID:xm2fxczj
軽く済んでも後遺症が残るケースも多いみたいで怖いよ
食べることが好きだから味覚障害とか辛すぎる
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 12:52:11.27ID:v5CnQ6xl
手洗いうがい、あとはおまじない程度に家族でシールド乳酸菌とってる
休日は子供と散歩と公園三昧なので、運動は少しはできてるかも
保育園でクラスターなったらいろいろ大変だから困る。免疫を高めねば
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 15:12:07.00ID:LGBs2Q8H
後遺症で怖いのは子供が息切れで運動できなくなるのと
大人の場合は脱毛かな…
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 16:16:49.28ID:EsLydRJf
>>951
私は脱毛ならまだマシ!と思ってる
息切れとかの方が生活によっぽど支障ある気がする
後遺症で選べるなら私はハゲ一択
子供の味覚がなくなるのもかわいそうだなぁ
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 19:09:27.59ID:5cM/o3zK
適度な恐怖心で冷静に対応続けられたらね
孫が成人式見てもらいたかったというお祖父ちゃんのケースをニュースで聞いたり、喘息のこどもも色んな病気の子も沢山いるし、自分が無自覚にうつす人にはならない努力がまだまだ必要だなあと
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 19:26:00.62ID:k+0HHIb7
仕事ヤダヤダー!と思ってたけどこんなコロナ禍コロナ不況の中で
クビにもならずお金もらえるって、ありがたいよね
ヤダなんて言って悪かったわ
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 19:41:12.50ID:O2nDLNii
>>956
ホント、それ
うちは特にシングルだからとりあえずまだ大丈夫そうな会社に感謝して頑張る
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 21:30:48.03ID:eFOZH9W9
>>956
ほんと、コロナ禍で仕事があってお給料もらえて、在宅勤務になったから時短しなくてよくなってお給料も減らなくなったし。
ありがたい事だ。
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 22:07:51.04ID:OZrC9wUo
以前転職してからも何度もやっぱりしない方が良かったのではとモヤモヤしてたけど、
コロナで今の会社は全面在宅なのに前社は基本出社方針になったと聞いて初めて未練が吹っ切れた
しかし前社はアメリカ支社があって知ってる人が今も何人も駐在してるので、気にしないでおこうと思ってもアメリカのニュース聞くと暗い気持ちになってしまう
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 01:26:06.16ID:p1zntjAX
復帰したら部署異動で慣れない仕事と合わない上司とで転職しようと自分のスキルにフィットしてるなと思った会社1件に応募したらお祈りメールが来た
アラフォーだと書類選考にも受からないのか、と勝手に理由を想像しショックを受けている…
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 01:39:35.60ID:e5W1Xib1
アラフォーなんて10件応募して2〜3件面接まで行けたらラッキーぐらいなもんよ
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 04:08:51.99ID:OCSCHs4D
この借金が子の世代から働き甲斐を奪うのかなと暗澹たる気持ちになる
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 05:15:11.88ID:OAlCWeF+
アラフォーで乳児持ちで転職しようとはガッツあるね
下2歳、35の時転職したけど慣れるまで辛かった
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 05:17:01.70ID:ULKHovNG
書類通らなかったのを「落ちた」に数えて落ち込むようなメンタルじゃ転職活動なんかやってられないよ
面接行くまでは、書類は送ったら送ったことをいったん忘れるくらいのノリでやっていかないと
私が転職したの42よ
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 05:27:18.23ID:dX4AGv1B
>>961
アラフォーだからじゃないよ
あなたに魅力的な技術や能力がなかったからだよ
それも、その会社にとっては〜だから
1件だけで落ち込むなら、今のところにしがみついてた方がいいよ
転職なんてお見合いと一緒で双方の希望や条件に当てはまってるかだから
あなたも仕事を選ぶけど、企業だって人材を選ぶのよ
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 06:03:11.90ID:ULKHovNG
転職活動は最終的に本当に転職するかどうかを別にしてもやると視野は広がるよ
自分の会社から見えてる自分と他社から見た自分も全然違ったりするし
私は新卒で入った会社の社風と自分が合ってないのは転職活動して初めて気づいた
今の部署は面接で会った全員とうまくやれそうとお互いに思ったので、お見合いと一緒というのはまさにそうかも
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 06:54:14.09ID:sPohPrZZ
24、5の子でも転職で100社落ちたwって言ってたくらいだからアラフォーなら200社落ちてから落ち込んでくれ
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 08:21:45.30ID:T1e+O/1Y
フィットしてるかどうかを決めるのは、まずは先方だからね
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 08:36:19.70ID:2JYTYkBY
アラフォーなら氷河期世代?新卒の就活でも100社近くエントリーしてお祈りされたの思い出した。
コロナ禍だしやっぱり転職厳しいよね。
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 08:47:41.63ID:hM9ChtsL
40までに夫の転勤で3回就活してて(転職2回)、今までほぼ落ちたこと無かった
書類落ちはゼロ
でも40歳オーバーになってからの就活では書類落ちも経験して、年齢がいかに大事なのかは痛感したよ

資格業だから専門の事務所ならいつも募集してて60歳近くになっても転職する人は多いんだけど、企業は若手が欲しいよなそりゃ
企業に居て求人出してもらう時は35以下ぐらいの人をお願いしますって言ってたもんなと思うと、老いたなぁと実感する
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 09:09:36.92ID:qOqBpLC+
なんでここまでフルボッコされるのかわからんけど
>>961
転職エージェント入れるのをお勧めする
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 09:12:18.51ID:qOqBpLC+
ちなみに書類通過率は2割、今はコロナ禍だからもっと低いってエージェントが言ってたよ(専門職は除く)
私も通過しだしたのは20社出したくらいからだな
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 09:24:02.83ID:SUYMiJ5V
961です
叱咤激励ありがとう
1件と書いたのはまさに、1件だけで落ち込む自分!!という気持ちからでした
エージェントにも登録して早速書類通過したのは体育会系のウェイ系圧迫面接のところだったから面接はお断りしたところ
沢山応募しつつ今の所にしがみつくかも検討してみる
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 12:16:55.65ID:SjmQnY74
自社で事務職の扶養内パート、年齢不問でハロワに出したら恐ろしくたくさん応募きたよ
事務職で内定までいくのは大変だと分かったので、私は当分自社にしがみつくわ…
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 13:21:28.49ID:ZJyJQeaK
私は当面大丈夫だけど夫が今転職活動中で苦戦して早く内定して欲しい
非常事態宣言出て面接するのどんどん難しくなってるから詰んだ感あるわ
家族持ってからの転職って新卒とは違って守る物と失うものが大きすぎるよね
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 14:32:03.45ID:NQ6Zrf0y
それは大黒柱でせっぱつまってするパターンだからでは?
転職活動、一喜一憂するけど仕事と違って恥はかき捨てだし、今仕事あるなら別に落ちたから困るものでもないし
もともとそんなに年収高くない女の転職活動はわりとゆるくできると思う
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 15:08:02.62ID:ZJyJQeaK
上司のパワハラが酷くて、部署異動も望み薄なんだよね
大黒柱代わって働きたいんだけどタイミング悪く2人目もうすぐ産休入るから詰みそう
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 15:38:45.54ID:m15Gy5Go
もうすぐ夕方になる
帰りたくない
帰ったら現実が待ってる
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 18:07:10.23ID:3tbyC0Kj
>>987
猶予はできてもそれだけ年取るよ
転職考えてるなら早く動いた方がいい

私も10社過ぎで初めて書類通って、面接10社目くらいから自分のスキルキャリアの売れるポイントがわかってきた
それから職務経歴書書き直すと、面白いように書類通過・一次面接通過率上がる
落ちまくってナンボだよ、アラフォーの転職は
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 18:07:55.69ID:Cthccy/d
>>985
今はコロナだからあまり仕事ないのでは?
コロナおさまれば反動でたくさん仕事ありそうだけどね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 21時間 7分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況