X



トップページ育児
1002コメント342KB

【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 01:30:08.79ID:pScbnY0M
御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。

日能研・四谷大塚・首都模試とあれど、
おおむね偏差値50未満の子の保護者の方、語り合いましょう。
次スレは>>980の方よろしくお願いします。

※前スレ
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1583820386/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592216241/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1595464277/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1599797959/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603670137/

【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547035667/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552054149/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★19
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1559690583/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★20
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1563594968/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572963938/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580610792/

スレタイ目安及び注意
■四谷大塚・日能研の偏差値で50未満の子供
■サピックス偏差値は40台前半の子供
■首都圏模試はおおむね60未満の子供
■その他の模試は四谷大塚、日能研の偏差値表と見比べ該当するレベル
■偏差値を具体的に数字で書く場合はYかNかサピか首か明記
■スレタイ子保護者限定

参考スレ
★☆高学年の中学受験 Part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605664813/
(YN50、首都圏60、S40以上目安)
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 11:47:00.64ID:zmDQ80qX
>>96
早寝早起きするってことはその分家庭学習や遊びに使える時間が減るわけだからよく考えた方がいい
電車が空いてるから行き帰りに勉強できるって言う人もいるけどこの偏差値帯の子は電車で勉強なんかしないと思う
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 11:51:11.73ID:ch4F2Aeb
偏差値が高い学校でも低い学校でも、先生方に勉強面で目を掛けてもらえるのは上位層のみ。近隣の学校では、偏差値が低い学校でも毎年1人〜2人は京大や東大に現役合格している。国立も結構合格している。
遠くの学校に通うとどうしても勉強時間や睡眠時間が減るから効率的に勉強が出来なくなり、子供のストレスも増える傾向がある。 中学を偏差値で決めないで、大学受験で勝負した方が良いと思う。特にここのスレにいらっしゃるお子様方のようなタイプは後伸びに期待ですね。
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 11:59:08.07ID:rX/xDVXn
>>98
わかる
徒歩20分の中高一貫校が去年できて今の所ほぼ全入、少人数校
(うちの子でさえ特待生狙えると塾からは言われてる)
進学実績上げたくてたまらないだろうから、面倒見良く手を掛けて貰えるのではと期待
自主性に任せられるより、日単位で課題出してもらって提出の有無を全部チェックして
声掛けをマメにして貰えるような学校のほうがうちの子には向いてる

本命は乗り換え1回(別の公共交通機関)90分掛かる所
マンモス校で、地域トップ国立私立落ちの子からスレタイ子まで入り混じった玉石混合校

両方合格したら本命行くことになるだろうけど
うちの子にとっては前者のほうが大学受験ではマシな結果になるのではと迷う
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 12:49:41.50ID:x65eJv8P
通学時間は中1だけじゃなくて6年間通うわけだし、
その間に部活やら塾やらで時間が確実に必要になるよ。
近い方が睡眠時間もくつろぐ時間も取れるよ。
いつも時間に追われるって、精神も体力も削られるよ
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 13:13:16.93ID:YPf+TzGB
もっとも通学1時間半のうち1時間は乗り換えなしで座れるとかならギリギリ許容範囲かな
そんなの新幹線通学くらいかしらね
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 13:17:01.54ID:qJllDRAA
>>103
全くの新設?
なかなか悩ましいね
情報ないのが賭だけれど徒歩は魅力的すぎる
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 13:26:25.22ID:Zq4yIE1X
近いは正義
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 13:37:46.78ID:AXUii8He
通学時間もだけど、立地も気になる
都心の学校だと、休日や放課後も新宿とか渋谷で集合する事になるのかな?
うちは郊外住みだからどこを選んでもそこそこ時間がかかるのは諦めてるけど、平日だけじゃなく土日も遊びや部活のために都心に通うようになるのはちょっとなぁ…と思ってしまう
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 14:05:01.61ID:sgJ8ZDhP
北方領土の問題でアメリカに占領されていて・・
と回答する流石うちの子
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 14:09:05.10ID:IijTbBjt
最後の首都圏模試
前回より国算が出来なかったという
でも理科は出来た!と自慢げ
あなたは2科目受験でしょ…と
ほんとこのアスペ児の理科に対するこだわり嫌になる
社会が嫌だー!と大騒ぎするから2科しかやってないのに、国算受験には理科は関係ありませんと何度言っても毎度理科は出来たと主張してくる
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 14:19:06.95ID:YPf+TzGB
すごいな、試験科目に現に無くても言うのか
もうお決まりのボケと化してるのかな、アスペも50未満も超越した話に思えるけど

理科無いよねと返すとどうなるの?
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 14:19:47.91ID:5nM7MThg
>>108
できるだけ多くの子が定期で来られる駅で待ち合わせのことが多いんじゃないかな
新宿乗り換えの子が多いなら新宿集合とか
心配だろうけど友達の住んでるエリアがバラバラになるから仕方ないと思う
都心だと大学受験の時期になると帰りに寄ってこれる塾や予備校選び放題で便利だよ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 14:26:44.00ID:IijTbBjt
>>111
涙目になる
国算理の受験があったら良かったのにねぇと慰めるまでがお約束
社会が嫌だから将来は理数系に進みたいんだって
算数も特にできる訳でもないのに
こだわり出したらもう変えるの難しから嫌になる
勉強してないのに高望み
もっと良い大学に進路実績のある学校に行きたい!だってさ
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 14:46:05.88ID:Jn4qqvsK
芝工大付属は国算理だったな
でもこの偏差値帯は国算成績順で80%取ります、
残りの枠を4科成績順で取りますってかんじのとこが多いよね
やはり国算重要
中堅以上の学校は説明会すら行ってないのでわからないが
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 15:00:02.07ID:aRzq9qiJ
首都圏模試勢お疲れ様でした
スレタイ児らしく電車での暗記チェックも拒否り
なんの緊張もなく会場に入って行ったよ
結果の方は疲れたーって駄々こねてるのでお察しかな
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 15:35:06.95ID:rX/xDVXn
>>106
全くの新設ではなく、元女子校だった所が他の学校法人に吸収されて
共学中高一貫としてスタート
その学校法人も、地元ではそれなりに知名度ある所だから
全くわけわからん所が経営していてすぐポシャるといった心配も無さげ
となかなか魅力的に思える
ただ、近すぎるため前身の女子校時代からの印象も強くて
近所の人たちから「あの、滑り止めの〜女子校だった学校でしょ?」とpgrされそうではあるw
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 16:19:07.87ID:4khsSvo5
渋渋も昔は渋女だったし村田女子は広尾学園になって人気出そうだし買った学校法人の手腕にかかってるね
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 16:30:20.37ID:YPf+TzGB
>>113
お決まりのボケだけど涙目なのか、大変ね
儀式だと思って付き合うしかなさそうね
男子校なら算国理ありそうだと思ったけれど

>>116
どこかわかったわ
併願で受けておいて両方受かってから悩めばよいのではないかな
本人は現在の第一志望を目指して頑張る方が伸びも期待できるんだし
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 17:36:12.34ID:3UVb91RQ
うちも候補に入れてるところと同じ学校かも
今のところ通っている人の評判が両極端で迷うところ
でも変革期なんてそんなもんかもしれないね
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 18:04:35.10ID:rX/xDVXn
地方だし解る人いないだろうと思ってたら
意外と近くに住んでる人がいたりしてとちょっと不思議な感覚ではある
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 21:24:09.35ID:E48KUGzD
>>85
亀だけど…
中学校でシャーペンと大学ノート使うようになればそれなりにはなるけど今が大変だよね
そもそも形を掴めてないとか覚えられないとかじゃないならとにかく何よりも体幹トレーニングだよ
文字を書く、椅子に座り続ける、これが辛い子は字もめちゃくちゃになりがち
ついでに勉強も身にならない
座って書き続けることが楽に出来るようになればスレタイ子にとっては生涯の財産になる

今後中学校入学で用意するシャーペンやペン類はPILOTとかのシンプルなやつ
シャーペンの芯は0.3がいいよ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 22:25:27.28ID:lrmEdoru
逆に0.9の極太シャーペンはどう?
それでBだとかなり柔らかい鉛筆に近い書き心地なんだけど
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 22:41:17.92ID:E48KUGzD
鉛筆は鉛筆、シャーペンはシャーペン
今まで鉛筆でダメだった子にとっては鉛筆に似た…っていうのはまったく重要じゃないし、場合によってはむしろ逆効果
文字に限ってはよっぽど鉛筆にこだわりある子じゃなければシャーペンのほうが書きやすい
太すぎる芯は今後大学ノートで要求される文字のサイズには合わないしね
濃すぎる芯はノートと手を汚しやすくて消しゴムで消しにくくて気分を削ぐこともあるよ
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 22:46:18.85ID:EpHMv559
>>122
筆圧薄くてヒョロヒョロの字を書くうちの子が0.3使ったら見えなくなりそう
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 23:15:08.68ID:LwBwwz3i
うちの娘なんて殴り書きで書いてるよ
トメハネハライ全部無視の勢い重視で入試が怖い
雑な子って性格だから言ってもなかなか治らないね
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 07:50:52.20ID:Fg+nELe9
122=124さんが筆圧の弱さに悩んだことがなさそうなことはわかった

>>126
本人は、書けたつもりの漢字が全滅になって悔しい思いをしてないの?
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 09:16:45.17ID:9ACqjyv7
>>127
元々悔しいって感情が薄くて、競争嫌いなのよね
公文行ってた時もこの子は向上心がないって言われたほど
昔から誉めてるのにそれも響かなくて困ったわ
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 09:24:22.58ID:Fg+nELe9
>>129
うちの子は褒めると反発したよ
上からの思惑にはまったようでシャクに感じてたのかも

128さんのお子さんの場合は、
内心は嬉しく感じてるかもしれないから褒めるのは続けるほうがよいと思う
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 09:25:46.59ID:c2jVKcWU
>>128
同じだわ競争心なくておっとりタイプ
誉めて育てすぎたかなとも少し思うけど、安定した愛情があるから嫌な事さるても動じないのかなとも思う
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 09:34:03.50ID:AdkLTB3G
うちもそうだ
自分は、模試の結果が帰ってきたら成績一覧を隅々までチェックして
誰々に勝った、負けたと一喜一憂してたしそれが一番の興味関心だった気がする
でもわが子は、目を通そうともしないし他人に全く関心ないみたい
できないから見ないフリという訳でもないようで、成績上がって褒めてもフーン良かったぁ程度
受験には、ある程度他人と比べたり負けず嫌いだったりする要素があったほうが良い気がする
少なくとも自分にとってはそれが一番の原動力だったし
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 09:43:53.21ID:9ACqjyv7
本当におっとりさんなら対策のしようがあったかも
娘はおっとりよりもマイペースで感情が薄いタイプかな
殴り書きも急いで書いてるわけじゃないんだよね
人に教わっても自分のやり方貫くし芯が頑固なんだと思う
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 09:49:29.79ID:LsTE2s7P
>>132
そういえばクラスで頭いい子は競争心剥き出しだわ
女の子でも悔しいと人目を憚らず泣いて悔しがってる
あれくらいガッツがあれば成績上がるのかなぁ…
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 11:25:11.28ID:c2jVKcWU
>>133
普通に書いても殴り書き(に見える)頑固、感情が薄く見える(人前で露にしない)
お子さん理系ですか?ウチは思考傾向や興味が理系、勉強は国語の方が出来るけど好きなのは算数
文字ってセンスだし減点されない様に今は話して(頑固さで大変だと思うけど)行きたい学校だけに入れる様に導くしかないよね疲れるけど
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 15:23:27.56ID:Vw5ae/V+
>>134
上は見ないけど下はみてるみたい
○○君は60点だったんだよ!みたいに。(息子は70点)
80点以上が9割超えだろうに。
提出物とかもまだ○○君が出してないから!とか。
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 16:46:22.91ID:GfbBqeCg
おっとりって聞こえはいいけど、意志薄弱みたいな感じだよね。
娘も競争意識みたいなものないし、点数悪かったからってそれが悔しいにもならない。
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 17:12:39.61ID:c2jVKcWU
意志薄弱とは違うかな他人は他人で自分とは比べず
だからテストは前回の得点より上回ったかで人の得点は気にしない
全く気にしない訳ではないが自分の方が悪かったからと言ってキリキリしない
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 17:21:00.57ID:xyUHOJEo
首都圏模試の解答出たから採点したら算数がボロボロ
ただのつるかめ算を間違ってること指摘したら発狂してもう30分も泣いてるアスペ女子
はああああああああああ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 17:24:57.58ID:vrh9P66k
最近塾行きたくなさそう。
どうしたんだろう。
今まで遊びに行ってたようなものだから
追い込み辛くなってきたのかな。
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 19:12:23.31ID:g4kbqk/+
12月からは生徒の雰囲気が変わるって最終面談で先生が言ってた
緊張で顔つきや付き合い方が変わってくるのかもね
雰囲気に飲まれる子もいるから気をつけてくださいねとも言われたよ
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 19:58:26.49ID:AdkLTB3G
ちったぁ雰囲気に呑まれてみろやと言いたい
焦りなど微塵も見えない、まるで超余裕があるかのように見える
見えるだけ
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 20:22:52.82ID:xyUHOJEo
過去問解かせてたら小問計算問題から半分間違えてて、どういう計算の仕方したの?と聞いたらまた泣き出した
もうヤダこの子
こんなアホの子なのに将来は理系!とか言ってる
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 20:26:13.42ID:Si6wu7cG
試験期間が始まってからやっと目覚める子もいると塾の先生に言われたよ
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 20:29:26.99ID:xkANkDQD
>>145
うち、このタイプだった
合格した時には先生から驚かれた
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 20:30:25.73ID:xyUHOJEo
頭悪いのに第1志望の女子校をここは東大生が出てないから嫌だと言い出した
本当に頭にくる
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 21:07:43.79ID:Jlh2+l3P
>>145
うちの長男もまさにこれ
塾の授業料は2月はもう払っていなかったのに4日間毎日入試後につきっきりで見てくれた日能研の先生方には感謝しかなかったよ
2月5日で決めました…
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 22:16:14.22ID:eHcFg130
目覚めたら終わってるとか人生ではよくあるからねぇ
day after the fair. It's too late now.
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 22:21:16.55ID:mjxTFuh6
>>145
うちの上の子もこれだった
1月10日の学校に受かってやっとエンジンかかったわ
スレタイ以上の学校に受かって、
電話で連絡した後職員室でどよめきが起こったと言われたw
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 22:47:22.65ID:+HaAyQsW
>>145
うちの上もこのタイプだ
結局間に合わなかったけど、前期試験より、関西最後の最難関と言われる後期試験の方が合格に近いところまでいったし、無理だろうと言われていた第2志望校には合格した
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 23:17:11.35ID:xkANkDQD
>>153
146だけど女子です
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 23:25:54.37ID:mjxTFuh6
>>153
うちは男子
学校は1週間しか休まなかったけどひたすら過去問を解いて復習
仕上がるというのはこういう事かと実感した
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 23:52:12.95ID:xqbfbi1n
>>155
過去問だけで本当に大丈夫なのか不安なんだけど、どうでしたか
初めての中受だから過去問解けと言われても同じ問題が出る訳じゃないしと疑心暗鬼
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 06:39:14.13ID:dbgV8wbg
試験期間始まってから目覚める子もいるのか
正月明け早々の日程のとこ申し込んでおいて良かったわ
でも、例年と違って毎日塾の自習室にこもってというのがコロナのせいで無理かも
自宅だったら絶対しないから積むわ
お願いだから、収束とはいわないまでも現状維持してくれ
うちの県、今滅茶苦茶まずい局面に入ってて同じ塾の子の学校でも患者発生し始めた
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 06:50:40.45ID:WI8iLKdI
コロナなんて普通の子供に関係ないじゃん
そんな下らないことに拘っているところがさすがスレタイ児親
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 07:18:51.46ID:gdPtf3gP
万が一入試日あたりに濃厚接触者にでもなったら試験受けられないのに?
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 08:00:26.47ID:ZVrOr6o5
いつもの煽ってくる人かな?
同じ受験親ならご自身も不安定な状況なのかもね
うちの子は紙メンタルと言われるかもしれないけど、
コロナの影響が不安で泣いたりするよ
今年みたいな年は特にいろんな不安があって当然だと思う
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 08:01:16.48ID:dbgV8wbg
本人は発症しない・発症してもたいしたことなかったとしても
同じ学校に発症者が出れば少なくとも2週間は登塾禁止
自宅ではロクに勉強できない子には死活問題だよ
冬期講習も正月特訓も効果半減なのが目に見えてる
それこそ、160さんの言う通り受験機会自体が無くなっちゃう可能性もあるしね
第一〜第三志望までほぼ連日だから、下手したら全部受けられなくなる
そうなったら何のためにここまでやってきたのか
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 08:07:23.51ID:kgf9hQng
予備日設けてる学校があればまだ救いもあるけど
無かった場合はそこで終わりだもんね
この辺はスレタイ校でもスタンス分かれてて興味深い
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 08:15:10.39ID:dbgV8wbg
受験日以外は学校休まないつもりだったけど
こうなってくると、担任に事情話して一月末の試験最終日まで休むのも選択肢に入ってきてる
接触・感染機会は学校だけじゃないけど
校内に一人でも感染者が出たら塾行けない・更に同じクラスの子なら濃厚接触者と考えると
人数や登校頻度からして休んでおくほうが得策かなと
逆に、我が子が塾経由で貰って来て発症なんてことになれば学校のほうで針の蓆だし
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 08:29:40.83ID:68M2L/o5
>>147
そうだよ
第一号になればいい
塾には「伝説を作りましょう」って言われるやつ

アホ校でも教師がダメでも塾ブーストと自分の努力で実現できることもある
実体験です(東大ではないけど
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 09:16:28.61ID:gdPtf3gP
予備日を設けてくれてても
相当優秀じゃないと取らない気がする。
少なくとも通常の入試よりは受かりにくい状況だろうね。
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 11:14:06.96ID:fLCyQL60
学校は給食でマスク外すから濃厚接触になるとして、
弁当なしで一切マスク外さない塾の同じクラスでコロナが出ても濃厚接触扱いで14日外出禁止になるの?
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 11:22:47.55ID:j8ZxBXZv
濃厚接触者に当たるかどうかは保健所の判断によるみたい
その上で試験日に濃厚接触者の場合受験できるかどうかは学校によって判断がわかれてる
いくつかの学校を調べたけど濃厚接触者と認定されてもPCR陰性で本人に症状がなければ受験OKのところもあれば最後に接触してから14日経ってなければ陰性判定でも受験不可で予備日もなしってところもあった
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 11:44:19.56ID:6wNAuhJF
あんまり厳しくしても黙って受ける子が出てくるから、一刀両断にせずに穏当な着地にするのがいいと思うけどね
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 12:25:07.29ID:PscYcZVU
過去問答え見てるよ息子。
一生やってろ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 12:26:01.77ID:6QJ97pLG
子供はコロナ関係ないって言っちゃう大人もいるんだな
子供無症状→親が感染死亡→子が困る とか考えないのかな
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 12:35:46.50ID:ttnK5pcY
塾行くときに使う最寄駅にマスクつけてない人たちがたむろしてて怖い
ただでさえ感染者がよく出る地域なのにこれ以上やめてほしいよ
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 13:06:29.28ID:s2eb4kmr
>>159
言えてる

コロナなんて誰一人怖がってる人いないよ
皆受験に集中してるよ?
そんな不安とかマジで心療内科をすすめる
しかしそんな弱々メンタルじゃ入ってからも大変そうね
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 13:56:21.62ID:ZHxnYczi
濃厚接触者になったら
試験受けられない学校もあるから
うちも気を付けてるよ
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 13:57:09.71ID:zrBTfMAL
コロナはただの風邪論者の人は入学後も発言に気をつけた方が良いよ
医師家庭の多い学校でそれをポロっと口に出してしまって空気凍らせた人を目の当たりにしたから
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 15:06:59.53ID:68M2L/o5
ママ友は事故で瀕死の子供の病室に入れてもらえなかったからね
子供はかかっても大丈夫だから気にしないではなく治療薬もはっきりしない感染症の流行の怖さを想像した方がいいよ

気をつけつつ頑張りましょう
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 15:41:18.37ID:uSLFX6bZ
神経質すぎという指摘じゃなくて、コロナはただの風邪厨だったのか
子供にマスク付けるの拒否させてそう
そんな人はさすがに私立だとお断りされそうだけど
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 17:14:01.89ID:fLCyQL60
>>180
マスクしないと受験できませんってはっきり書いてある学校も結構あるね
それで棲み分けできるなら良いことだ
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 17:16:03.19ID:7S13jWM6
一般的な中学受験させる親にノーマスク派がいるとは思えないけど
世の中探したらいるんだろうなあ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 18:01:08.33ID:m5yVDJRI
なんら一切塾も通わず、学校の成績がいけるからと中受させる人さえいるからな…
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 19:11:02.88ID:San+019n
地方では、と書いたのは自分が首都圏の受験事情をよく知らないからだけど
10年以上前の話ではあるけど、いとこも友達も行ってるから受ける〜受かった〜、という方を何人か知ってたので…でも今はないのかしらね
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 19:47:01.99ID:ZHxnYczi
地方というのもあるけど
私は塾なし受験で合格したよ
勉強できたのプラス読書と新聞ニュース
雑学が好きだったからかと思う
算数の特殊算のみ?で出来なかったよ
塾通いのクラスメイトは不合格だった
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 19:52:27.87ID:uSLFX6bZ
都内だと城〇とか星〇あたりは塾なしで合格してる子達いたな
学校の勉強をしっかりしてきてくだされぼ大丈夫です、だって
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 21:01:38.88ID:fnTYIOLK
女子美や昭和女子って学校の勉強だけで受かる学校でしょ? て言われた
そんなことないよね?
悲しい
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 21:05:16.86ID:cQByv2c/
うちの地域も6年から塾に行ってちょっと特殊算や作文練習すれば大丈夫
どこも保護者同伴面接やってるので家庭的に問題があればそこで弾く
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 21:46:03.45ID:MCctRv4b
>>190
首都圏偏差の40未満なら学校の勉強だけでも合格余裕なイメージ
45以下だとちょっと受験勉強すれば太刀打ちできる学校は多いと思う

どうしても日能研や四谷の偏差値が先にでてきちゃうから、偏差値みて余裕そうな思い込みもあるんだと思う
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 22:23:31.41ID:dbgV8wbg
うちの地方も、一般に抑えとされる学校は
6年生の夏期講座からで間に合うと言われてる(専用の講座が開設される)
勿論、地頭の良い子ならそれもなしで十分合格可能だろうし
勉強苦手な子なら4年からびっしり塾通いしても落ちるだろうけど

> どこも保護者同伴面接やってる
そうなんだ、こっちは保護者同伴面接は殆ど無い
地域によって色々だね
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 12:38:44.56ID:bVIBdL6J
>>195
そこは偏差値関係なく、1月校をどれだけ重要視してるかによると思う
うちは2/1の2週間前から休む予定だけど、クラスの様子次第で子供が不安がったらもっと早くから休ませる
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 12:59:07.07ID:sq96uIdU
>>195
あとは休むメリットデメリットの天秤にかけることだと思う
入試本番はだいたい8時〜9時台スタートが多いと思うんだけど、大抵塾の自習室はもう少し遅い時間スタートになるし、そもそも今の状況で例年通り自習室があくかもわからない。
この偏差値帯の子が自習室にも行かずに自宅で朝から勉強するとも思えない。
そうした中、本番で8時〜9時台に脳が目覚められる時間に起きられる生活できる自信があればアリだけど、だらだら過ごして悪影響なケースはあると思う
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 13:13:30.52ID:cmhI+Cl4
うちは1/30まできっちり通うよ
家にいたらだらだらしっぱなしだし学校命だからね
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 13:24:51.34ID:ZRVqddXZ
>>195
うちは関西で一週間ほどのことだし、すかっと休む
担任も理解ないし、感染症対策と追い込みを兼ねて
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 13:44:11.58ID:kZ7JvsOf
>>195
うちは第一志望が濃厚接触者は受けられなくて追試もないから
偏差値関係なく14日間は学校休ませて塾もオンラインにする予定
コロナがなかったらギリギリまで通わせるつもりだったんだけど仕方ないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況