X



トップページ育児
1002コメント342KB

【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 01:30:08.79ID:pScbnY0M
御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。

日能研・四谷大塚・首都模試とあれど、
おおむね偏差値50未満の子の保護者の方、語り合いましょう。
次スレは>>980の方よろしくお願いします。

※前スレ
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1583820386/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592216241/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1595464277/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1599797959/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603670137/

【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547035667/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552054149/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★19
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1559690583/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★20
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1563594968/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572963938/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580610792/

スレタイ目安及び注意
■四谷大塚・日能研の偏差値で50未満の子供
■サピックス偏差値は40台前半の子供
■首都圏模試はおおむね60未満の子供
■その他の模試は四谷大塚、日能研の偏差値表と見比べ該当するレベル
■偏差値を具体的に数字で書く場合はYかNかサピか首か明記
■スレタイ子保護者限定

参考スレ
★☆高学年の中学受験 Part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605664813/
(YN50、首都圏60、S40以上目安)
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 10:32:41.08ID:/9yCjk/b
>>707
そうそう!先生その話ししてました。これ本出したら売れるねーって。
やっぱりノートが素晴らしい子や音読が上手い子は地頭がいい子が多いって塾長の講演会でも言ってたわ。
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 11:25:14.53ID:0aI6jbYl
そりゃ理解力とまとめる力と処理速度だもん
真似ようとすることは大事だけど真似できる地力の限界はあるよね
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 15:58:53.26ID:E00jSdsV
みんなが羨ましい。
みなさんが合格できますように。
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 13:37:16.01ID:SGFuv3rK
埼玉県私立中学校・高等学校入試応募状況
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0204/nyuusi.html

上がっている学校と下がっている学校の違いがわからんが、意外と自由の森の出願数って多いのね。
細田とか偏差値を見ても結構狙い目だと思うけど、数字を見ると少ないよね。
コロナの時にオンラインで対応していたりして好感持てたけどな
武南と聖望は偏差値や倍率を見ても入りやすそうなイメージ
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 14:05:36.10ID:o56SuGYw
>>720
こっちの方がわかりやすいかも
ttp://www.chu-jukennavi.net/pdf/sokuho21/saitama/saitama_s20210108.pdf

選考方法が多様化したり男女でも倍率違うからね
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 14:17:06.43ID:y4qGjkkx
前泊の移動を新幹線にしたのに大笑いしてるおばあちゃん軍団がいるわ…
泣きたい
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 14:48:52.89ID:u+fIIoA2
自分で受検するって決めたくせに入試まであと2週間しかないのに全く勉強しない
もう受検自体やめさせたい
そろそろ受検票届くけどイライラして破り捨ててしまいそう
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 15:25:44.59ID:V7XIBF4Y
>>722
短距離でも楽できる新幹線移動は良いと思うよ。
埼玉県民だけど上の子の時の2/1受験は新幹線で東京まで移動したよ。
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 15:36:38.07ID:SEuUlJ6+
>>724
いや、そういうことではなく
せっかく新幹線にしたのに飛沫が飛びまくってて最悪ってことなんじゃないの
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 15:37:35.33ID:tN3yUV3T
>>723
落ち着いて。
塾友が冬期講習から塾に来なくなったの。
たまたまスーパーで会って聞いたらメンタルやられていけなくなっちゃったらしい。うちの子より偏差値も上でたぶんN58くらいある子なんだ。素直で頑張り屋で羨ましいといつも思っていた。
あと少しだったのに、本当に可哀想。
私も子供の尻に火がつかない様子にイライラしていたけど、せめて塾に行けてるだけでも幸せなんだと思ったよ。
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 15:58:36.33ID:bn29BkIz
>>723
受検てことは公立かな
うちは私立だけど、お互いいよいよだね
うちもマイペースで明日の直前特訓も難色を示すほどの意識の低さでイライラするけど、ここまできたらかえってそれぐらい呑気な方がいいと自分に言い聞かせてる
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 16:21:19.10ID:CrQUZMMo
今日が初めての受験だった
開口一番「できたよー!算数8割取れてると思う!絶対合格してるよ!(^^)」
おいおい今までの模試、どれだけそれに騙されてきたと思っとるんじゃ
その心臓に毛が生えてるのかと思うほどの根拠のないポジティブさ、ある意味羨ましい
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 16:37:00.08ID:59Gs7oJI
>>726
別に塾行かなくても出来る子は出来るから、塾行ってるだけで安心するのは間違いよ。
塾のやり方に疑問持って冬期講習から行かなくなった子、数人知ってるけど皆ちゃんと受かってたよ。
出来ない子の親って低学年から塾行くだけでどうにかしてくれると勘違いしてる人多いよね。呆れる。塾からしたら良いカモよ。
大して成績あがらなくても通塾してるだけで満足してくれる親からは沢山お布施集めるのよ。
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:00:42.64ID:CrQUZMMo
こんなスレでマウント取って他人を嫌な気分にさせたいだけのレスをするという
どれだけリアルで満たされてないんだろうというお客さんが常駐してるから
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 18:05:10.47ID:8bOmfQtv
>>728
お疲れ様、うちも今日でした
合流していきなり得意の国語が出来なかったと落ち込みまくりで、
その心臓を分けてもらいたいくらいだよ
ここで無理だと他の日程はさらに厳しいから祈るのみだわ
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 18:42:09.81ID:qFfeNwmM
>>726
それは可哀想だね
うちの場合は本人は自信があるのかしらんがメンタル激強なんだよね…
うちも塾だけは楽しそうに行っているのでそれがせめてもの救い
逆に言えば塾以外ではろくに勉強出来ないわ

>>727
そう公立一本なの
マイペースと捉えられれば気が楽になるのかな…

もともと受検考えてなかったのに本人の希望で10月から勉強始めたから
圧倒的に勉強時間足りてないのに勉強しないからイライラしてしまう〜
何が「死ぬ気で勉強するから!」だよ!
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 20:12:40.44ID:7rexm3xW
まぁ、頑張れ
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 20:23:31.79ID:LiUNS070
>>733
そのメンタルの強さって宝だよ
たとえ今が思い通りにいかなくても後伸びしそうだと思った
後伸びしなくても幸せにはなりそう
素敵な長所だよ
とはいえ今まで頑張ってきた受験も頑張れ
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 21:01:51.43ID:ODlKkjSe
明日埼玉受けるスレタイ子みんな頑張れ
そして無事で埼玉が終わりますように
合格祈願します
スレ卒業生より
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 21:10:38.37ID:kwJyZPg2
>>735
まさかのそうです
いきなり本人がやりたいって言い出して
せめてあと1年早く言ってくれれば…
学力が足りてないと焦るのは親ばかり

>>737
あまりに楽観的で長所だなんて思った事なかったな
今回ダメでもヘコまないだろうからメンタルの面では心配はないけど
息子の長所が新たに見つかったと思ってあと少し頑張るわ!ありがとう!
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 01:25:20.44ID:YbAgZRpp
>>739
公立専願の受検で去年の10月だったらむしろ幸せなケースで、
今回は学習する習慣のベース作りで、勝負は公立高入試って考え方でもいいんじゃないかな。

東京・神奈川などの公立一貫受験はもっとダークで、
それこそ4,5年生から塾通いを続けて公立専願、当然のように落ちてそのまま公立中なんてのが山ほどいるわけで。
(だいたい塾に2-3年通って、10人受験して6-8人くらいは討ち死にするレベルだから)
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 07:25:50.36ID:25nVc8XM
>>740
東京の事情には追いつかないかもしれないけど、京都でもそうだよ
4年から通塾して必死でやってそれでも涙を飲む人がほとんどって印象

地方によっては違うのかな
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 07:39:11.00ID:IKAOqB4m
うちの地方では、公立は読みづらいと言われてる
内申書や作文の配分が大きいからかな
めちゃくちゃ出来る子でも落ちたり、その逆があったり
そういったこともあり、ダメ元で受ける子もかなりいるから倍率激高
私立よりも博打要素が高い感じ
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 11:47:24.39ID:cpdhS7GR
>>740
うちの公立中高一貫も7倍〜10倍の競争率
初めからかなり厳しいことを言い聞かせてるよ
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 12:03:19.36ID:xhbtcp6F
うちの子の学校で都立中高一貫に合格していったのは、学年中で誰もが認める人柄も素晴らしい優等生
どうしたらこんな素晴らしいお子さんが育つのかと1年生からみんな思っていたような子だった
このスレで公立一貫校が話題にするのがそもそも違和感あるなあ
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 12:35:40.28ID:egE76xUa
>>744
都立や神奈川の公立一貫下位のYN50%偏差値がだいたい50ちょい

つまりそのあたりで討ち死にしてる人間の多くはこのスレ前後ってこと
むしろこのスレレベルのヴォリュームゾーンだよ、公立一貫受験層は。
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 13:07:06.34ID:8J6Bs37P
やたらポジ全開なのって、このスレだとメンタル強いんじゃなくて単に幼いんだよな
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 13:25:49.95ID:ZVHxEEd+
みんな公立の適性検査の問題やったことないでしょ
私立用の勉強と全然違うから
例えばY55くらいの人が適性検査の問題解いても合格点はまず取れないよ
Y60以上の人なら応用が効くからいける
適性検査に合格できる子は、全く私立用の勉強をしてないのにY50行ける基礎力のある子たちだよ
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 13:55:06.36ID:y4cMx31C
うちは田舎の公立中高一貫
県内に3校あって倍率は毎年だいたい中心部の学校で2.6倍前後、あとは1.5〜2倍弱、定員割れ
定員割れの学校は創立以来ずっと定員割れしてる
うちは2.6倍の学校だけど、感覚的にはクラスで2番くらいにいる子は入れるってイメージ
3番目以降は塾とかの対策次第かな
クラスによっては10人くらいが受験するらしいから、落ちてそのまま地元公立に行く子も多いので気楽に受けられる環境
そして受け皿になる私立はない
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 14:02:06.76ID:xhbtcp6F
>>746
このスレ住民のボリュームゾーンじゃないわ
このスレ上位常駐の子ならチャレンジ校にはなり得る、くらいの感じかなせいぜい
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 16:08:01.19ID:xhbtcp6F
>>747
うん、スレタイ子と同じで見えるべきものが見えてないだけだと思う
>>748
3行目以降全く同意
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 16:47:58.78ID:tzBjCwRn
そもそも公立中高一貫に行くメリットって何だろう?
進学実績も特にいいわけじゃないし
挙げるならば高校受験がないことと、学費が安いこと、経済状態は様々だとしても、教育に対する意識が高い家庭の子が中心だというところなのかな
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 16:50:46.93ID:tzBjCwRn
>>744
そういう噂ってお子さん経由で聞いたりするの?
誰もが認める素晴らしい子って凄いね。うちの子誰が優秀だとかあまり話してくれないからどんな子が周りにいるのかよくわからないや
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 16:51:16.37ID:7QB5co9C
高校受験しなくて良いって大きいよ
思春期で荒れやすい時期に穏やかに過ごせるから特に発達障害のある子には中受を勧められる
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 17:06:56.70ID:xhbtcp6F
>>754
進学実績は十分に良いしそこに上げている事柄ぜんぶメリットにしか見えないけど?

>>755
直にも知っているお子さん
マンモス校でない学年3クラスくらいなら6年間の間に出来や評判のよいお子さんはみんなわかってくる
今年は無かったけれど昨年までなら、学期に数回の参観日などまめに学校に行っていれば、
掲示物の出来が素晴らしいとかちょっと話した時の感じとか授業や行事での役割など、
噂ではなく当たり前に見えてくるよ
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 17:15:29.96ID:RM++wE3t
都立一貫校は一学年が多くても160人なのもメリットかな
かなり手厚く見てもらえる
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 17:51:05.99ID:jcKsJSh9
確かに授業参観だけでも優秀な子ってぱっとわかるよね。というか顔付きだけでこの子賢いんだろうなーってわかる子もいるし。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 18:01:10.96ID:tzBjCwRn
>>759
授業参観だけでわかるかなぁ
100点よく取る子の話は出てくるから参観の時にあの子かと少し注目して見るけど、特にたくさん発表するわけではなく目立ってないし掲示物も至って普通
それよりもイベントで司会とか頻繁にやってる子の方が賢く見えるw
でも子に聞いたらその子達は特にテストの成績が良いわけではないらしい
まあでも多分、教師受けは抜群なんだろうし後者の子が通知表パーフェクトだったりするんだろうね
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 18:11:42.43ID:SFNzh6SR
ウチの学年ではそういう子は単に目立ちたいだけで人に譲らず纏める事も出来ず当たった言い訳責任押し付けの陽キャ
クラスで発表とか目立つと妬まれるから頭いい子達は陽キャに譲ってるよ
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 18:17:45.08ID:V2sSkhgx
>>740
全然ダークじゃないよ、殆どの都立、神奈川県立の名門校や2番手グループは
高校入試だから中学校入学時から高い学力でスタート出来る
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 22:20:18.60ID:IKAOqB4m
とりあえず抑えの一校合格した
本人、すっかり有頂天でまるで受験が終了したかのよう
二週間後の本命までどうやってやる気を持たせるか…
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 22:34:31.96ID:Lgv6s0mk
>>765
おめでとうございます!
我が家もどうにか一校抑えられたよ
確かに本人は受験終わった気でいるわ…
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 22:40:52.32ID:IKAOqB4m
>>766
766さんもおめでとうございます!
手放しで大袈裟に褒めてあげたいし
「あくまでここは抑え、本命は別なんだから」とか
合格にミソつけるようなことを言いたくは無いんだけども
多分言わないと解らないんだよなぁ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 00:56:44.08ID:gSYOF/x1
入学金の締め切りが1月中の学校は全額払って辞退って出来るのかな
候補の学校が1月中に入学手続きから制服・学用品購入まで済ませるらしくて
それだと2月の首都圏は受けられないのかなって思ったの
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 01:03:33.51ID:2uOcu/0Q
>>768
3月の転勤とかやむを得ない理由もあるし辞退ができないわけではない
だけど入学相当のお金はかかるはず
推薦とか第一志望入試とかだとこのあたりどういう判断になるのかはわからない
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 01:19:49.65ID:yTI1FeCj
抑えの学校の入学金が戻ってこないのは昔からだけどなんとかならないのかね
取るのはキャンセル料くらいでいいのでは?
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 01:23:28.29ID:gSYOF/x1
>>769
ありがとう
最終的にはお金の問題を家庭で飲み込めるかって感じなんだね
推薦等の縛りはないし昔の受験みたいに、学用品含めて抑え用の資金と考えようかな
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 02:20:50.48ID:yJ91bvvX
>>770

入学金がキャンセル料だから。

入学金と初年度納入金と入学辞退の話は大学入試でさんざん問題になって最高裁判決も出てる
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 02:51:26.41ID:bek3uaeE
制服とか実はキャンセル受け付けてくれたりするけどね
配送じゃなく持ち帰る系は手元に置くしかない
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 03:04:43.27ID:0jfr4moj
そもそも抑えとかお試しとかは全部受ける側都合の認識だしな…
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 03:16:53.17ID:2uOcu/0Q
>>771
学校によっては制服と学用品は開封前なら返品できるところもあるからもし本命校に合格できたら聞いてみてもいいのでは
おそらく2月はじめならまだ届いてないケースもある。
わりと合格発表から数日以内に入学金、2月はじめまで(3日くらい)に施設費も完納して入学手続きとする、納付したお金は何があっても返金しない(=併願でも入学金はもらうよ、施設費はギリギリまで待つけど規定日超えたらもらうよ)って学校が多い
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 06:08:30.66ID:7icxFHwL
>>773
何十万もの入学金が適切と出たの?
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 07:26:15.75ID:2uOcu/0Q
>>777
入学金は返金義務無し、ただし授業料その他は返金すべきという判決だったはず
ただ入学金があからさまに高額(一般的に私立中学の場合は10万から20万くらいだから極端に50万とか?)だったら入学金の一部も返金しなくてはならなかったはず
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:00:10.43ID:xOI3GKD8
首都圏は埼玉入試がスタートしていますが、易化しているのでしょうか?
倍率だけしかみてないのですが。
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:33:42.56ID:D7UsNjYs
>>779
とはいえ現実そうなってる所もあるからなぁ
まぁどう扱うかは宗教レベルで意見割れそうだけど
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:41:48.32ID:jyYP4Xyr
>>779
栄東とかは順位発表までしていて、併願ウェルカムにしか見えない。
結構これで稼いでるだろうし。
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 11:07:48.90ID:9V3sP/sV
>>782
栄東はまさに併願の受験料でがっぽりだよ。
小学校受験でもそう。ちゃんとどこがダメだったか塾に講いくし。
練習として受けるにはまさにもってこい。
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 11:12:57.92ID:E8JChi94
もちろん前受け校として割り切っているところは別の話に決まってるじゃん
制服採寸発注まで1月に〆切る所とはスタンス違うでしょう
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 11:13:50.12ID:yTI1FeCj
>>782
結局それなんだろうなあ
失礼云々などはどうでも良くて受けてないサービスに支払うのは納得いかない
キャンセルに伴う事務手数料くらいにして欲しいわ
ってごめん愚痴はこの辺にしとく
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:29:58.72ID:w0VYRfjo
制服届いちゃったらどうするんだろう
流石に防犯面でまずいからどこもキャンセルできるようになってるのかな
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 14:14:34.97ID:uUbxBvkR
>>786
いまは昔みたいなセミオーダーと違って既存サイズ販売だし、名前の刺繍みたいなのがなければキャンセルできると思う

栄東もそうだけど市川学園とか含めて埼玉や千葉は都内のおさえで売り出して、受験料と入学金で稼ぐ方針の学校はある
ただ今年はわざわざおさえを受けるために遠出しなくても、みたいな風潮あるから都内の人が千葉埼玉を受ける数が少なくなっているみたい
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 14:57:19.68ID:llhuHNqm
>>777
入学金は入学を担保するものだから返還義務なし
授業料や施設利用料などはサービスを受けてないのだから返還、という判決。

昔は高大などでは国公立発表まで待ってくれるところもあったけど、
ガメツイところは一括納入で一切返還なしだったからまだマシになってる。
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:15:21.16ID:9LEFpah7
ノッチのお子さん、栄東受けたんだよね?
スッキリの放送まで合否報告しなさそうだけど気になるー
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:24:47.16ID:9LEFpah7
あ、そっか。ノッチのお子さんもスレタイ児か
おめでたい話を聞きたいな
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:27:15.78ID:aXxjhQJ/
入学金返還云々騒いでる人は最初からその学校受けなきゃいいだけなのに乞食臭いったらありゃしないね
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:19:04.88ID:jyYP4Xyr
最初から書いてあるんだったらあきらめるしかないね。
だからこんな便所の落書きみたいな掲示板で行き場のない文句書いて共感してもらうしかない。
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:08:07.05ID:CIhkHEHF
中には入学金返却してくれる学校あるからソコ受ければいいだけ
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:08:34.77ID:G2pQVBqE
>>795
古事記がしつこいわ

出願前から要綱に明示されてる事をおかしい!とか言われてもねぇw
しかも公教育機関ならともかく制度設計はある程度自由な私学を相手に対してね
どこがどうおかしいのか説明してみなよ
もちろん先行する判例も加味してね
単なる持論ではなく賛同者を得られる訴求論点があるならキミが今一度訴え出て判例を覆してみればいい

キミはただ「お金もったいないんですけどー」って言ってるだけだ
くだらんよ
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:22:19.30ID:F2S5xcIg
今週末なのにやらん!!
学校休んでるのに、今日の午後は過去問算数一回分解いただけ!!
もう知らんぞ…
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:40:19.29ID:3Fa3+F8+
直前なんてもう、ただただメンタルコントロールさえできてりゃ充分じゃないかな
もうこの期に及んでどうもならんて
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:51:10.93ID:nYMQWLjr
>>795
貧富の差だけじゃないってフォローまでしてもらってんのに
それにも噛みつくとか根っからのクレーマー体質としか思えないよ
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:55:44.83ID:t8LtMc3z
試験合格してからどこに入学するか決めるまでのあいだ入学機会を作ってもらってるサービスを享受してるじゃん
受けてないサービスにお金払いたくないのなら受かってもお金払わなきゃいいんじゃないの?
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:57:19.48ID:Uv1endfs
>>798
うちの娘も1月校終わって自由人よ
多分その学校は通えないって分かってない
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 20:16:40.09ID:6+O0xKTd
>>803
自由人ワロタ
前受けは敢えて落ちるところを受けるのもありだよねと思う
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 20:48:42.77ID:y+qYiOUT
流石に今日からお休みがどっと増えたみたいで給食食べ放題だったらしい
受験まで毎日行きたいってさ、良かったね
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 21:04:28.59ID:tQYBsNGZ
>>806
渋幕はキャンセル料っていうか入学金の延納金は5万円、慶応は中等部普通部sfc間で融通してもらえるよ!
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 21:45:58.06ID:gSYOF/x1
延納設けてるところもあるからうまく選べばそんなに困る事もないよね
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 21:55:10.66ID:+q6JrdLs
>>807
うちの担任は給食止めてくれたよ
あとで現金で返却してくれるって
コロナが不安だから受験終わるまで休むと言ったら出席停止してくれて助かる
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 22:05:38.79ID:FmgOEHbz
うちも給食費返却してくれるって言ってくれたけど本当は来週末から休むと言ってたのを
今週から休む事にしたから返却不要にした発注関連は先月末にしてらだろうし
勝手に休むんだから別にいいやって色んな手間考えるといいやーって思って徳を積むと思ってw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況