X



トップページ育児
1002コメント352KB

【普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】[無断転載禁止] Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 16:24:11.44ID:jjtIbQS2
診断されている発達障害児の普通級・通級についてのスレです。

診断されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること

※前スレ
【普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】[無断転載禁止] Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1570414321/
【普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】[無断転載禁止] Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1585195626/
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 16:06:34.56ID:Z0J19z/v
>>379
もしかして指定医じゃないんじゃ...
手帳の診断書を出せる医師は精神保健指定医とか精神医療従事年数3年以上とか、色々規定があるよ
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 16:33:54.33ID:itSDlGZy
受容が出来てない、投薬したくないタイプの親に大人気の可能性もありそう
園や学校に指摘されても「専門医に問題ないって言われました」って言えるし
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 19:01:23.18ID:3E0los24
4歳息子、田中ビネーで84だった
これから平均まで上がる事ってあるのかな…
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 19:18:12.26ID:d6OCMlej
>>382
言葉がかなり遅かった息子が3歳の最後辺りに取ったビネーで79とかだった
その後言葉が増えたら出来ることも増えて数値上がって就学相談のときがwisc4で109、4年生の今は119
言葉が出なかったときは大人しい子だったけど言葉の発達と共に多動が激しくなったよ、やれやれ
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 19:23:03.99ID:X7dpzw+s
>>382は幼少時に同じように数値低かった子の予後(数値が上がって普通級に通えるくらいになった子の話)が聞きたかったんじゃないかな?

>>383
ウィスクって5歳からじゃなかったっけ?
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 19:27:45.91ID:S3p3/A/j
投薬は困り感が本人にあるかないかや親の受容の程度にもよるよね
親が普通にさせたいから飲ませて下さい!みたいのはうちの主治医は断ってるって言ってた
投薬しただけで環境調整しなかったり特性理解してないのは飲ませても意味ないからと
手帳もいきなり来て出して下さいだと出せないよって言ってたな
環境調整してそれでも解消しない特性に本人が苦しんでて納得して投薬するじゃないと治療にならないって
あくまで薬は薬でしかないってこと
学校に静かにさせたいから飲ませて下さいって言われたようなのは疑問に思う
まず学校の環境を整えるのが先ですねじゃないと本人の苦しみを薬で棚上げするだけだからって言われて
なるほどなあって思ったよ
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 19:34:08.71ID:3E0los24
382だけどスレチすまん
>>385うちは言葉だけは年齢相応だからそのパターンは望めないかもしれん
レスありがとう
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 21:04:23.07ID:Z0J19z/v
>>382
ビネーは普通級相応の子だと高く出るから、84だと微妙だね
うちWISCは110前後で凹凸も大きかったけど、ビネーは120超えててあんまり参考にならなかったわ
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 15:25:24.45ID:sJSSwvJN
久々来たわ

小4の娘が誰にも彼にも自分の話したいことを場を考えずに話すから困る。
他の保護者とか、関係ない人にどうでもいいことを話しかけてるのを見ると嫌な気持ちになる。

場の空気を読むとか、状況判断全くできないから思いやられるわ
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/26(水) 08:40:25.55ID:/bKAR52r
調整しても困るから相談しに行ったらそんなん言われたらキツいわ
泣いてまうかも
やってないと断定出来る基準ってその医師はちゃんと見極められるのかな
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/04(金) 08:19:15.04ID:BF7i4YDD
小4、IQボーダー、言語凸、知覚ワーメモ凹

とにかく適当に答えるのがイラッとくる
「200mlの牛乳5本でなんml?」とか聞くと、「200-5」とか即答する
英単語も、記憶にある発音を片っ端から返答してるらしい
きちんと考えて、と言うと大抵それなりの答えを出してくれるのだけど、こういうのってどう矯正すればいいんだろ?
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/04(金) 17:49:37.70ID:DKW+uIc+
>>396
問題を解く時に考える時間を設けたらどうかな?問題の最後に「1分考えてから答えましょう」とか付け足して即答できないようにしてみる
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 09:31:31.36ID:NMnU0pYq
>>397
口頭で聞かれた時にそうなるからイラっとくるし、学校でも「こいつわかってないんだ」になるから不利益被ってるんだよね

>>398
知ってる
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 23:57:43.82ID:MlhFjfjp
>>391

うちにもスレタイの小4いるけど。

小4ともなるともう身長も大きいし、
健常の同級生たちは中身もすっかり大人びてるから
余計に我が子の「普通じゃなさ」が異様に目立つんだよね…

わかる、わかるよ…
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 23:25:12.29ID:4EU9ARZ3
少し前に投薬のことで相談した354だけどとうとう今日から投薬始まった
まずはコンサータから始めるって言うぞ!って意気込んでたら
医師の方から「まずはインチュニブから試してみようか」と言われガクッときたわ
体重増えないのも悩みのひとつだったからまぁ結果的には良かったのかな

副作用、眠気も失神も怖いけど何より攻撃性云々が怖い。
ただですら苛立つと暴言出るタイプだから仮に悪化したとしたら地獄だわ
少しでも改善しますように
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 23:46:28.52ID:cPde/6+k
うちはコンサータとインチュニヴを併用してる。
コンサータが凸凹を少しならしてくれる感じで、その上にインチュニヴを飲むと本人のいいところが伸びてくるというか発揮される。

これがインチュニヴだけになると凸凹がならされていないせいか長所が発揮されるもなにも、グダグダのイライラで全然意味がなかった。

あくまでコンサータで凸凹をならした上での服用で効果があった。
あくまでうちの子の場合だけど。
主治医は2剤併用はあまり好きじゃないみたいだけど、この組み合わせがうちの子には不思議と合ってるからお願いしてる。

ちなみにストラテラは効かなかった。
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/08(火) 00:08:27.41ID:E3irb3M6
コンサータが一番管理も処方も厳しいから
投薬始めるとき最初に出さないと思うな
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/08(火) 01:07:56.09ID:rqTfgI4E
ビバンセがコンサータとどう違う効きかたするのか気になる。
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/08(火) 06:22:11.20ID:hDgIpsBP
ビバンセはコンサータの上位互換な感じ
作用も副作用もコンサータより強いけど、既にコンサータ飲んでたら副作用は気にならない
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 06:53:52.45ID:3qPJWuQk
小四ADHD
ストラテラ飲み始めて三ヶ月経つけど何ら変わらない
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 08:12:04.58ID:mpoPqbqg
それを伝えて他を試してみたら?
薬の種類、量、組み合わせのベターベストが決まるまで1〜2年かかったよ。

成長して体重が増えると量を増やした方がいい場合もあるし、本人の成長に伴って減らした方がいい場合もあるし調整はいろいろ難しい。
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 18:41:13.43ID:UCA4zQH4
デイの職員さんがお子さんを連れてきて働いてるのが気になるんだけど、わたしが気にしすぎなのかな。
田舎あるある、管理者がいいならいいのかもだけど。
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 20:32:31.00ID:o59wkFri
>>414
管理者がOKだせばいいんじゃないかな
うちもいたけど貴重な健常さんでおねえさんと指導員さんの間のような存在だったよ
2年生になるまでの数年間だったけどいっぱい遊んでくれたのはいい思い出
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 16:16:29.79ID:XdujUPOj
>>414
うちのデイもそうで、保護者の先生多い
そしておそらく発達なのか、ニコリともしないし目も合わないし会話も成り立たないし、そのくせ窓からじっ、、、っと見てくるから苦手
子供の相手も全然してないよ
毎月高いくせにプリントばっかりやらせるだけだし
やめようかな
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 06:52:03.40ID:waHBhqyv
小4になっても学校にいくまでの準備を人任せにしてるから、きょうから1人でさせることにした。

いくら発達のケがあるとはいえ、普通級でやっていくんだったら親の手は必要以上にかけなくていいもんね。

欠損とかあっても自立できる人もいるんだからさ、子供に発達障がいあるからと言って親が全部しなくていいのよ。薬飲まないと日常生活送れない子は大変だろうけど。

親もいつまでも生きる訳じゃないんだから、生きにくさや不器用でも自立できんとダメさ。

いままで甘やかしすぎたわ。
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 07:11:12.28ID:MRBSTjUQ
上手にできる環境を整えてあげるだけで違うよね
その環境の作り方や工夫の仕方も自分で作れるようになれるように一緒に考えてるよ
ただがんばれとか自分で考えろは悪手だけど
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 18:23:48.19ID:Cf6Xbc3N
学校の先生にあいたい、大好きって伝えて喜ばせたいって30分泣いてる。
先生は怒らない、ニコニコしていろんなこと教えてくれて大好きだからずっと今も一緒にいたいって何度も何度も同じ話して泣いてるわ
今朝私が怒ったからかな
今日の私のメンタルでこれを聞いてるのはしんどい
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 20:20:00.10ID:ppZYz4JR
>>420
いままで過保護過干渉で子供をダメにしたくせになにいってんだこいつ

子供がどんだけ苦労すると思ってんだ

>>422
ほらな子供は被害者だとよくわかる
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 08:52:16.67ID:U4BvhCfF
>>422 と逆パターンで今年の担任が合わなすぎてママ大好き、ずっと一緒に居たい離れたくないと朝から晩までべったりになってしまった
別にすごく嫌とかじゃないけどもう二年生なのに大丈夫かと心配になる
投薬始めたあたりと始まった時期も重なるし情緒不安定なのかな
癇癪のかわりにメソメソ悲観的な時間が増えた感じ
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/26(土) 21:31:55.90ID:+J3oPTXz
>>425
422だけど、うちも小学2年生です。女児
癇癪の代わりに悲観的という所がうちと同じです。

テレビのバラエティで悲しげなbgmを聞いて怖い、眠れなくなると泣き出す
扇風機を新しく買い、子供部屋においたらモーター音がいつもと違うから怖いと泣く
先生と家族が良かったといって毎日泣く

夕方からはずっとそんなことを言っては泣いて、夜は寝るのをとにかく嫌がり1時間毎にギャン泣きして覚醒してうろついて家族を起こします。
睡眠薬の量もとても多いらしいのに効果が薄く、医者からは「そんなわけない」と呆れられます。
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 20:06:35.89ID:cP/nikrM
不安感が強過ぎる息子が主治医から勧められた本↓

だいじょうぶ 自分でできる心配の追いはらい方ワークブック

当時年長だった息子は読んであげるだけでも不安感が軽減されているようでしたよ
親は読みながらピンとこなかったけど〜
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/28(月) 23:55:27.53ID:xJ0NzDLN
729 名無しの心子知らず[] 2021/06/28(月) 23:02:54.67 ID:GbNP8GyT

かねしろクリニック
https://www.kaneshiro-honest-clinic.com/2021/06/23/%e5%bd%93%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%8b%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%ae%e6%a5%ad%e5%8b%99%e3%81%af%e8%a8%ba%e6%96%ad%e6%9b%b8%e3%82%92%e7%99%ba%e8%a1%8c%e3%81%99%e3%82%8b%e4%ba%8b%e3%81%a0%e3%81%91%e3%81%a7/

受診された方に受診理由を尋ねると開口一番に「診断書が欲しい」という方が多くて辟易しています。

何度もお伝えしていますが診断書は診療を行い、診断結果に基づいて患者さんの希望があれば発行しますが当然、受診が必要な疾患や症状があるはずです。

診断書を希望して受診される方の中には身勝手な考えの方やお子さんが身勝手な行動をしていても口で注意することがあっても、
身勝手な行動を止めさせるための行動をとらない人も多いです。

どういう躾を行うかは各家庭の問題ですが、家庭内では自由にやっていただいても構いませんが、
他の人も利用する場では他の人に迷惑になりそうなことを慎むことを教える事も非常に重要な躾だと考えます。

受診した際に身勝手な行動をとる方は職場や学校でも身勝手な行動をとっている可能性も考えられ、
そういう態度であるために主張が認められない可能性もあり、そういう方に診断書を発行するのは
当クリニックの責任に関わる事も考えられますので、目に余る際は診療をお断りする事もありますのでご理解ください。
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/30(水) 20:11:22.94ID:nUJfOnV8
>>435
もしかして実際に注意されちゃった?
他にも病院はあるから気を病まないでね
お慰み申し上げます
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/01(木) 17:25:33.16ID:5AyrB59M
どなたか、子供に歯科矯正させている方いませんか?
やや歯が出ているので矯正をするよう学校から言われているのですが痛みに敏感なタイプでささいなささくれで大泣きするので矯正させるとどうなるのか不安です。
痩せ型で色が細いので、ますます細くなるのも心配で、、、
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/01(木) 20:11:31.84ID:zypjd8Ah
>>438
学校から歯科検診の用紙を貰って来たんだよね?
それは矯正するように言われた訳ではなく、歯科医院で相談しましょうという案内だと思う。
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/01(木) 21:19:01.66ID:2k/ziV59
>>438一応矯正スレあるよ
( ˙罒˙ )子供の歯列矯正part1 [無断転載禁止]
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1484396574/
うちは今後させることを検討してる、今上の前歯が抜けてて生えそろったら行く予定
矯正歯科は下見で4件くらい回ったけど矯正はその子の歯並びの状態と
歯科医院の方針がめちゃくちゃ差があるので他人の話はそんなに参考にならないと思う
でも間違いなく痛みはあるので(だって骨から生えてる歯を動かすんだから)
最悪お金と時間のかかり方が違うけど成人後でも矯正は出来るんだし
食事に支障が出ない限りは未来に希望をかけるんでもいいと思うよ
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/01(木) 21:21:56.27ID:M7s762Iz
うちも矯正歯科に相談に行ったことがあるんだけど
なんか高圧的で子供との相性悪そうだし
金の話ばっかりするから帰ってきちゃってそれきり様子見してたけど
なんとなく成長と共にちゃんと揃ってきたわ
でも永久歯欠損が一本あってそこは絶対死守しないといけない
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/01(木) 22:53:28.93ID:Sp37V+fX
うちは過剰な歯が生えてきちゃって拔かなきゃいけなくなってしまった
普通の治療も断固拒否なのに抜歯とか無理ゲーすぎて頭抱えてる
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/02(金) 00:06:13.41ID:JdoROlng
発達障害は各所のイレギュラーよく言われるけど
歯の異常も多いと思う
私もスレタイ気味で不正咬合だし
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/02(金) 06:16:12.23ID:vXqm9XKR
うちはなかなか抜けない
永久歯が乳歯の隙間に入らず、すでにガタガタ
生え揃ったら、矯正をすすられてるから憂鬱
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/02(金) 06:59:22.45ID:PdM8sz80
>>445
うちも過剰歯抜かないと永久歯生えないって言われて抜いたよ
前歯だったから
普段の歯磨きも嫌がるぐらい過敏だから麻酔で叫んでたけど抜くのは何ともなかった様子
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/02(金) 09:45:07.95ID:+0UPSEZ3
歯の異常やっぱり多いのかな?
うちは小2で8本抜け変わったけど、ほぼ全部乳歯が抜ける前に永久歯が生える所謂二枚歯の状態で生え変わった
幸い全部永久歯が生えている途中で乳歯は抜けたけど、まぁ歯並びはガタガタだよ
偏食と少食のせいで顎がちゃんと育ってないんだろうな
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/02(金) 13:16:28.46ID:3CO17Lhg
WISC受けてきた
ワーメモと知覚推理は100前後
言語は凸で130超えてるけど処理速度が86しか無かった
確かに何するにしても遅いし要領悪い
メンタルヘルス板のWAISスレ覗いたら似たような偏りで高学歴無職が沢山溢れてた…
これからどんなレール敷いてやればそこそこやっていけるんだ、う
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/02(金) 16:10:08.06ID:vXqm9XKR
>>449
うちも小2でまだ4本だけど、4本とも二枚歯!
そのうち半分はもう限界と歯医者で抜いてもらったよ
野菜はよく食べるけど、どんな肉でもたいてい固いと食べないからかな
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/02(金) 16:28:38.27ID:dBEgcPK1
そもそも癒合歯で乳歯が少なかったのに
永久歯は普通の本数あるから癒合歯の所は歯が重なっちゃうねって言われてる
食後にキシリトールガム10分噛むようにしたら少しは余裕出来たけど
六歳臼歯が生えてきたらまたミチミチになってきた
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 08:22:02.02ID:A0Ip7jGQ
>>452
ガムを噛むのは顎の発達のためなのかな?
うちの子も融合歯で同じ状態だからやらさてみよう
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 08:57:17.68ID:rDwBSuIC
歯並びや噛み合わせは骨格の遺伝や元々の歯の大きさの影響もあるけど、口の正しい成長で作り上げるから、その子に合ったトレーニングで改善できる場合もあるよ。と言うか、矯正して綺麗にしても、歯並びが悪くなった原因を直さなければまた悪くなるよ。乳歯が抜けないのも原因がある。
矯正の相談に行った時に、舌や唇の力、姿勢、食事や生活習慣まで丁寧に問診してくれてアドバイスしてくれる歯科がおすすめです
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 10:20:04.37ID:VkK0vPMQ
>>454
食後のガムは虫歯予防と顎の発達の為に歯医者で勧められたんだ
最低でも5分、味が無くなっても噛んでねって言われた
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 10:24:07.45ID:RW6PJ8g6
>>456
顎が小さすぎて永久歯が生えるスペースがないため、乳歯の後ろ側から無理矢理生えてくる
乳歯は本来根に永久歯ぶつかることで根が溶けて抜ける仕組みなのに
その永久歯が後ろから生えてくることでなかなか根が溶けない

結果、乳歯が残ったまま永久歯が生えてしまい二枚歯になる

うちは後ろから生えてきた永久歯が前に向かって生えたせいか、ゆっくりでも根が溶けて自然に乳歯抜けたけど
自然に抜けない場合は抜歯になる
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 11:07:49.98ID:EM0sRrQb
>>456
永久歯の先天的欠如や埋伏歯などの原因があれば歯科でレントゲン撮れば分かるよ。
特に永久歯に問題がない場合、柔らかい食事でよく噛まない事が原因と考えられている説があると、小児歯科医のお話です。
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 17:16:53.11ID:A0Ip7jGQ
>>457
ありがとう
歯列矯正が少しでも楽になるよう早速やらせてみます
固いものなかなか食べないしね
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/04(日) 13:50:26.36ID:XeuNgD6E
息子にASDの診断が出たのは浪人決定した18歳の時二次障害が酷いので精神科で検査したら発達だった
今国立大で院迄行く予定だが拘りが強くて外出先から帰るとマスクと鞄は玄関に置く
その日着た服は即洗濯これを母親の私にもやる様に要求されてゴミ捨てに行くと風呂に入らなくてはならない
発達支援センターは当人が来る様にとのことで親の相談場所が無い。
親の会も御時世で当分無い私はメンクリで睡眠導入剤出されてる
旦那も発達系だったんだろうと思う転職を繰り返して生活出来ない状態(私には旦那を養えるだけの収入無いので)だった離婚した。実家は母親が80代なかばで要介護だから相談しても無理
これカサンドラか育児板はスレ違いだったらスマン
長文失礼しました
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 18:55:43.45ID:h5pQH6c7
>>464
初めて来たのかな
粘着あらしが居着いてるだけだから
真に受けないでね

このレスにもアホなこと言ってくるよ
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/06(火) 11:09:28.75ID:Ih7XID9O
現年長、軽度ADHD投薬で落ち着いてる
1年程前に2軒先のご近所さんが同じ療育先を曜日違いで利用してる事に気付いてしまい、事業所にすぐ伝えて近所ではあるけどこちらが利用している事は先方に言わないで下さい
(障害をオープンにしていないし、向こうが越してきた時の挨拶くらいしか話した事もなくて向こうも障害をどう捉えてるのか分からないから)と頼んでたのだけど
最近先方が療育日を変更したらしくそれがうちの個別療育の曜日と被ったので送迎も一緒になるようで
事業所からどうしましょう曜日変えますか?送迎サービスやめてお母さんが送ってきますか?と希望を聞かれた
気遣いに感謝しつつ、園行事の都合で曜日変更も難しいのでもう構いません一緒に送迎お願いしますと返したけど…
送迎サービスは事業所名のない数台ローテーションで来るのと他の家は日中出払ってるのでバレる事もなかったので安心してた
就学を機に関わる人には説明するつもりだけど、最近成長とともに伸びてきているのもあって3学年くらい違う先方宅には伝えるつもりもなかったし
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/06(火) 13:03:27.01ID:Pv1CH0X/
>>471
お相手も気付いてるかもしれないよ。3年上のご近所さん、仲良くできるタイプの方なら嬉しい。小学校の情報など聞けるのは心強いと思う。お子さんが私立に行かれる予定なら情報不要だけどね。
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/06(火) 17:45:05.50ID:Ih7XID9O
>>472
親切だよね。私の気持ち次第の事だから余計にそう思って
>>473
こちらが年長で先方は未就園児でした
以前子の園の保護者で療育に行ってる子の親で集まる機会があったのだけど
親同士でも特性の違いでギクシャクしたり園に求める事の違いとかで派閥みたいなものができたりした経験から療育先では他の保護者と関わりを持たないようにしてたのだけど
療育の職員さんも今回バレるにあたって
「お互い戸建で引っ越す事もないだろうし、想定外の相手にオープンにするのは抵抗ありますよね」と分かってはくれててそれだけでもありがたい
仲良くなれるよう努力します
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/06(火) 20:51:58.48ID:Pv1CH0X/
>>474
473だけど、勝手に年上と勘違いしてごめんなさい
療育先の先生がとても理解ある方ですね!
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 17:37:21.01ID:y6aDWQi3
>>1
拡散希望!

【署名】東京オリパラ開閉会式制作メンバーから小山田圭吾氏の除外を求めます
ttps://www.change.org/p/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E4%BA%94%E8%BC%AA-%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B5%84%E7%B9%94%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%A9%E9%96%8B%E9%96%89%E4%BC%9A%E5%BC%8F%E5%88%B6%E4%BD%9C%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89%E5%B0%8F%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%9C%AD%E5%90%BE%E6%B0%8F%E3%81%AE%E9%99%A4%E5%A4%96%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 11:03:42.22ID:TzCMD8XZ
10歳になりたての娘、最近になってペットボトルの蓋が開けられないことが判明。
発達障害あると蓋が開けられない子とかいるんだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています