X



トップページ育児
1002コメント336KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 142

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 17:58:57.72ID:2es/RmKU
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ


「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

TwitterやSNS等を見た感想、育児に関係のない話は板違いです
それぞれ該当板の専スレでどうぞ
生活全般 https://medaka.5ch.net/kankon/
家庭 https://lavender.5ch.net/live/
ツイッター観察 https://rio2016.5ch.net/twwatch/
ネットwatch https://lavender.5ch.net/net/

不必要な絡みや板違い、それらに触れる人もまとめて荒らしです


次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605842488/
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 14:35:00.73ID:3JwqC6Oi
>>739
自治体にもよるから一概にはいえないけど雇用形態は選考基準に関係ないよ
肝になるのは世帯主の年収と今までの勤務時間だけ
お金に困ってるならパートといえど子供産む前からフルで働いてるだろうし普通に理にかなってる選考の仕方だなと思ったよ
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 14:44:18.86ID:bc+wBcfw
>>739
今どき40代だって学校出てからどこか
就職してるだろうし、その頃からパートだってんならまだしも、一度仕事辞めてパートで再就職した(する)と考えると、働き続けてる人が優先されるのはおかしくないと思うけど
そもそも結果的に共働きだから世帯年収上がってるだけで、共働きの片方がパートになったらもとから片方がパートの家庭より世帯年収下がる家庭が多いんじゃない?
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 14:48:31.36ID:VHJ7XoWu
書いてるけど元パートなだけで、1人目妊娠発覚してすぐ退職、それからずっと専業主婦だよ。特に就職予定もなし。
それでも通常は優先して入れるものなの?私は正社員、パート問わず既に復帰予定の方から優先だと思ってた。
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 14:53:59.25ID:VHJ7XoWu
>>739
世帯収入が多い家庭は累進課税で税金の支払いは高いうえに、保育料も高くなって二重課税されてるみたいなものだよ。そこでさらに認可保育園も低所得優先にりなったら高所得は少額の児童手当さえなくなるのに何重課税だよ。
低所得家庭はどんだけ甘えるつもりなんだろ
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 14:54:22.96ID:5Ac9ymj5
貧乏な家庭で育てばちゃんと学校出てなかったりするし
正社員で働けずパートしか見つからない場合もある
パートだと妊娠したら産休なんて無いし辞めなきゃいけない場合が多い
学校出て就職ができる人は恵まれてるだけ
貧乏から脱出しようとする人達が就職活動すらできないで
正社員で安定した人達が税金使って無料で保育園使うって変だよ
一番に支援するべきは働くに働けないでいる貧乏人でしょ
その子供も飢えることになるんだし
安定して働いてきた人は認可外使うべき
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 14:54:42.61ID:rhvh7e8A
うちの自治体も雇用形態じゃなくて勤務時間で点数変わるだけだし、同点になったら世帯年収低い方が優先だよ
意外と保育園の選考基準って納得できる感じになってるもんだよ
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:00:18.50ID:Od5WsisH
ママ友宅に遊びに行ったときに子が食いついたおもちゃがあった
なので「これいいね、買おうかな」と言ったら「それ高いよー?」と返されたのを未だに思い出してはモヤモヤする
貧乏と思われてるのかな
モヤモヤしてしまうあたりで心もさもしくなってきてるけど、遊ぶ際に「今月厳しくて」とかそういった類のことは言ったことないんだけどな
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:01:30.21ID:f5bTu7cG
>>747
その人は貰い物だったんじゃない?
自分で買うには高いと思ってた物だったのかも
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:08:19.02ID:Iu2BJRw+
>>747
支援センターで同じこと言われた、おもちゃはプラステン
「そうなんですかー?」と聞いたら「こんな木の輪っかと棒だけで7000円なんですよ〜」と言われて納得した
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:08:29.38ID:VHJ7XoWu
>>745
税金使って無料で保育園通うって、、
その保育園を運営する税金を沢山払ってるのは高所得世帯なんだけど、低所得世帯は免除されたり貰ってばかりで払ってるの?
パートだって、フルタイムで働いていれば産休育休とれるし、保育園も優先されるのに、、。
貧乏だったからってもう立派に人の親なんだから周りに甘えてばかりじゃ駄目でしょ。
子どもが飢えるなんて、正直まだ親になるべきじゃなかったのでは。

>>746
勿論同じ点数であれば低所得世帯優先は理解してるけど、まず専業主婦なのに認可入れない!働いてる人ずるい!住民税払わない!と偉そうな人は無理ですね。
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:26:07.79ID:3JwqC6Oi
>>745
パートでも産休取らせてくれるところもあるでしょ
貧乏でも今は奨学金とか支援制度もあるし勉強して資格とって正社員の働き口見つけてる人なんてたくさんいるよ
子供産む前にみんなそういう問題をある程度クリアしてから作るもんだと思ってたけど
低所得世帯って今はすごく恵まれてるよ
私は当てはまらないけど高所得な世帯の人って所得の半分くらい税金で差し引かれるし色々な手当も対象外になること多いし頑張って仕事や勉強してその所得になったんだろうにやるせないだろうなと思ってた
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:30:16.82ID:OqOfY5J/
>>728
ダンボーが雪だるま作ってるって発想が可愛い!
Eテレでアニメやってたけど先生は知らなかったんだろうな
親がいっぱい褒めてあげてね
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:38:14.28ID:j8ycJ8ow
>>745
裕福な家庭が税金たくさん払ってるから貧乏家庭がいろいろなものが無料になってるんだよ
そういう世の中の仕組みさえ学ぶ機会がなかったならお気の毒様だけど
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:40:10.28ID:3MoljXw3
子が小学校からえんとつ町プペルの映画鑑賞券が当たるというQRコード付きチラシを貰って帰ってきた
もちろん観に行かないし応募もしないからいいけど、なんかこのやり口がモヤ
千鳥大悟が西野に向けて言った「捕まってないだけの詐欺師」って言葉がピッタリすぎて、子供に関わってくるなよと思ってしまうw
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:56:22.03ID:5Ac9ymj5
>>750
親になる能力が足りないから国が支援しなきゃやっていけない
支援いらないで暮らせる人が何故支援受けたがるの?
税金払ってるからって、それ独身でもみんな払ってるものだし
独身からしたらなんで自分らの税金が他人のガキ(しかも金に困ってるわけでもない)のために育児費用払わされてんだよってモヤると思う
職場でも金に困ってるわけでもないのに働きに来る母親は煙たがられる
それが金に困ってるなら仕方ないかとも思えるが何故子供を税金で保育園に預けてまで働くの?
本来保育園は"親がいなく家庭で保育ができない子"が入る場所
お金に困ってないのに子供を生んでまで仕事を辞めず国からも支援を要求
これも親として駄目な存在だと思うが
子供は親が国からの支援無しで自力で育てるのが普通だよ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 16:04:28.87ID:5Ac9ymj5
なんの罪悪感も無く当たり前のように保育園を使う馬鹿な共働き親が増えたから
保育園の役割が崩壊してんだよ
保育園を使うことは生活保護と同じだという自覚が全く無い
お金が無いからどうしても働かなきゃいけない人が使用し
子育て中は1馬力でなんとかなる世帯収入なら子育ては自力でしなよ
それでも仕事辞めたくないのは産む資格が無かった親のただのワガママだから
認可外保育園を使うべき
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 16:07:23.02ID:Iu2BJRw+
>>752
ごめん、言葉足らずだった
支援センターで遊んでたとき他のママさんに言われたんだ
それでも全然嫌な感じではなかった
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 16:12:17.69ID:mheVCtzD
「こんな単純なモノにこんな値段がついてるんだよ」というモノへの苦笑
「この値段があなたに買えるの?」という人への嘲笑
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 16:35:50.28ID:Jqf6XBVy
政府かどっかに宛てて投書すれば
少なくともモヤじゃないよね…
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 16:40:00.18ID:R95MFXWx
ID:5Ac9ymj5は自分のブログにでも書いておいたら?
せめてパブコメとか
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 17:48:34.19ID:VHJ7XoWu
子持ちの親だと思ってたんだけど独身っぽいね
私も色々思う事ある時は国や県にメールをしてるので、投稿お勧めします。
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 19:37:45.61ID:qos2W+C6
雑誌で見たインテリア特集
0歳の子がいる人で、二人がけソファをベビーベッド代わりに使うとかベビーサークルにひもを結びつけておもちゃを吊るすとか紹介してて危ないなとモヤモヤ
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 11:21:50.03ID:oNGc6oeX
家族でファミレス行ってキッズチェアを借りたときに旦那側に置いてもらったら「え?本当にこちらでいいんですか?本当に?」って確認された時
どっちでもいいでしょ
母親が必ず子供の世話しながらごはん食べなきゃいかんのか?
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 12:04:42.40ID:nGfEyVod
外食でアルコールを旦那側にデザートを私側に置くのは8割くらいある
子供はサイドメニューでおつまみ系が好きで良く頼むんだけどそのおつまみ系も旦那のとこに置かれるわ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 12:21:58.15ID:TfXJVT91
学生時代ファストフードでバイトしてたけど指定されたところにホイホイと置いてたわ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 12:27:16.42ID:iARwDZjc
まぁ、身体の大きい夫側に置くと狭そうとは思うけど、そこまで聞き返されるほどのはなしではないよね
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 12:49:28.81ID:dNlJWd5P
熱い鉄板が近くにあったとか他の原因ないのかな
じゃなかったらほんと嫌な感じ、わざと言ってるよね
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 16:26:32.83ID:brd00FA5
嫌な感じなのではなくて、そのパートさんがずっと子供隣でゆっくり外食できないまま育てたタイプで、「え?!こんなパターンいいの?!」と思ったのかもよしらんけど
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 16:30:05.65ID:O2h7BPKL
木村カエラみたいに赤ちゃん抱っこして上の子と手繋いで更に大きい荷物持たされてたら
え、ほんとにこっち?ってむしろ言いたい
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 16:50:53.60ID:kez49f05
ツイで流れてきたQ-potの白ランドセルの件、生まれる前から決めてたって子供にはランドセルを選ぶ権利はなかったのかな
多分それに関してのリプ来てるだろうけどそこまで見る気しないな
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 16:54:32.76ID:CUiRtX9V
産まれる前からVivienne Westwoodのランドセル用意していた人を知っているわ。
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 18:17:30.34ID:d0KftRl3
まだ赤黒しかない頃で黒がよかったのに赤にされてあんまいい思い出ではない
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 18:26:30.64ID:81yw+jJ8
>>780
すみません
スレタイだけ見てカキコしてしまいました
気をつけますご指摘ありがとうございます
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 19:05:27.16ID:gRhWNqEz
義妹の子供の事を私はちゃん付けで呼んでるけど、義妹はうちの子呼び捨てなのがモヤ
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 00:39:07.13ID:q78RdHJY
思い出しも含めて実父へのモヤ
我が子が小学生になるまで、仕事とゴルフで家を不在にしていた実父
電話で「お前も(孫)ちゃんくらいの時水疱瘡になって大変だった」
「離乳食食べなくてお母さんは苦労した」「中々歩かなくて」と言ってくるけど、
母と母の育児日誌で確認したら私は離乳食バクバク食べたし
標準よりうんと早く歩いてるし水疱瘡にはかからずじまいだと
知らないのに分かったようなことを言われるのにモヤる
コロナ前の帰省でも子供(当時1歳)が寝た間に入浴していたら
「(孫)ちゃんの様子を見なくて良いのか」と呼びに来たり、
子供がリビングで遊び疲れて寝たら10分おきに「病気じゃないのか?大丈夫なのか?」と聞いてきたりして
心配してくれるのは分かるけどー…とモヤった
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 00:48:01.67ID:K7OjiHHA
>>789
自分自身一行目に書いてるけど、実父へのモヤであって『育児に関する』モヤじゃないよね
一行目に書くくらいよく分かってるんだからさすがにそれは余所に書けよ…
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 00:56:16.54ID:MV8c9/gV
実父そのものじゃなくて育児に対する口出しにモヤじゃないの?
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 01:08:27.31ID:8aU9WwJC
>>791
そうだね
だけど“育児に対する口出しにモヤ”は“育児に関するモヤ”とは違うね
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 02:04:08.55ID:nM6F6ioW
よく見かける夫育児では飽きたらず実父まで育ててんのか
ごくろーさんだな
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 02:14:04.13ID:oGFdECy3
>>792
関する=かかわる、関係する
育児への口出しって育児に関するで合ってるよね
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 02:21:45.48ID:4PYfAqP4
実父 が モヤってるなら合ってるな
実父 に モヤってるなら違うな
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 11:23:51.33ID:Qa/8zucy
他人のモヤにイチャモンつけるモヤポリスの存在にモヤモヤ
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 11:27:35.53ID:Qa/8zucy
と書くとまたモヤポリスが、それは育児に関するモヤじゃないとかイチャモンつけるかも知れないが、私の書きこみにオメエの許可は不要だぜ
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 00:20:58.87ID:55nzHJ9K
本人が大したことのない学歴や経歴なのに勉強について語られること
有名小学校の受験や東大生の幼児教育について教育者面して語ってくる女性がいるけど、
その女性が勤務していたのは定員割れした小学校を受験させるための塾
(田舎だから数少ない私立小は評判の悪さもあって定員割れ)
指導経験も当然定員割れ小学校のみ、5分以上座れれば受かるという小学校なのに落ちた人が毎年必ずいる
その女性が難関大卒ならまだ分かるけれど、卒業大学はマイナーなFラン
悪い人ではないと思うけど、そんなスペックで超有名どころの小学校受験や
東大生はピアノがどうのこうのみたいな話をされてもモヤる
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 08:15:21.02ID:rPnjsLXP
「東大に兄弟3人通わせた母の本」とかもモヤモヤする
環境を整えたとかはそりゃ母(と言うか家族)の功績なのかもしれないけど
結局は東大行くまで頑張ったのは子供本人の力であって母関係ないのに
親が素晴らしいから子供も優秀に育ちました!みたいな評価はおかしくない?と思う
子供の評価は子供本人の評価であって育てた親の評価ではないわ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 09:13:36.99ID:UP9YpJ+E
>>807
モヤモヤわかるわ
インスタとかそういう人多いね
本人大卒で塾勤務経験あるのはまだマシな方
本人高卒で無職、子供を定員割れの私立に入れただけでお受験ママ自称して
お金稼ぎしようとする人もいる
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 09:58:23.60ID:7D/AeKrh
ランドセル
変なの沸いてるわと思ったらやっぱり男だった
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 10:11:19.57ID:V2nHTXP4
>>808
佐藤ママは嫌いだけどここまでやるかと思ったわ
理V×4人は親の遺伝超えてると思うけど、スケジューリングも環境の整えかたもはたらきかけもえげつない
それでいて子供全員があのママを慕っているというのが一種のホラーに感じた
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 10:24:15.53ID:Nvtx7UIk
あそこは結果的に価値観を狭く育ててるから、なんだか怖い
全ての興味を勉強に総振りしてる(総振りになるように誘導してる)
勉強版亀田家
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 10:29:58.49ID:4lRtbfkn
これで官僚とかになれるならいいのかもしれないけど、一般企業に就職しようもんなら東大出ても仕事できない奴になりそう
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 10:37:49.50ID:L9dfOVFa
>>813
次男さんか誰かがインタに答えてたけど
「普通に友達と遊ぶ暇あったし女の子とデートもしてましたよ」
「あれは一専業主婦の体験記なのでそんなに真剣に取らないで下さい」
とか言っててなんかすごい大人な受け答えだった
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 10:42:48.37ID:GHSnX1Uv
ママをツールとしてうまく活用してた感じがするし子どもが四人だったことで佐藤ママの監視?も分散されてたんどろうと感じたけどね

お子さんたちが仕事できない奴になりそう、とか思われるのかw
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 11:13:42.59ID:NS+SIwn0
>>815
理Vだから全員医師だよ

>>816
妹さんも家にいた18歳年間幸せだったと言っていたね
不出来な凡人の私は夏期講習をママに拒否され、ママが兄たちに電話して
兄たちに「ママは結果的に正しい」と説得され折衷案で2日の夏期講習を許してもらう話とか
入浴時間短縮するためにママと一緒に入浴して洗髪してもらうとか
美容院に行く数を減らすためロングヘアーを維持してママがブローする話とかでヒイイッっとなった
私があの家に生まれてたら存在をカウントされなかったかも
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 11:56:00.49ID:bbXm79gQ
子供が赤ちゃんのときからのママ友で、子供らは春から一年生。今は別々の幼稚園なんだけど、小学校は同じところ。
これまではお互い「下の名前+さん」で呼び合ってたんだけど、先週の学校説明会の後でいきなり「これからはサッちゃん(仮)て呼んでいい?私のこともちゃん付でいいし、呼び捨てでもいいよー」と言われて困惑。
ママ友として仲は良い方だと思うけど、今までさん付けでやってきて、しかも40歳超えてからのタイミングでちゃん付に変えることにモヤモヤしてしょうがない。つーか恥ずかしい。
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 12:31:23.51ID:AGbvNeMG
子供がいなければ知り合うこともなかったんだし子育てでいいのでは
どうでもいいことに突っかかるよなぁ
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 13:57:04.77ID:jZUaTCFM
佐藤ママはむちゃくちゃパワフルで普通に仕事続けててもそれなりに仕事できる人になったんだろうなって思う
東大じゃなくて、芸大志望とかタレント志望とかでもむちゃくちゃ手厚いフォローしそう
4人産んで育てて上げるだけでも尊敬だよ…積んでるエンジンが違う感じ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 14:27:06.99ID:2hMw6n43
他人の尻叩いてる方向にはパワフルだけど、ああいう人は自分が努力とか勝負の矢面に立たされるのはしないタイプよね
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 14:34:03.11ID:4U+Wof/g
四人の子どもの教材を整理して予め解いておいて、模試があればそれぞれ分析も、習い事や学校のスケジュール整えてそれぞれに送迎してって相当な努力だと思うけど要求水準高いね…
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 15:50:59.64ID:DtoOl8VT
>>822
子供がいるからママ友なのでは
ママ友話が育児関係ないならなぜ育児板にママ友関連のスレがあるの?
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 16:02:42.56ID:KEk+qjaq
ママ友として知り合った人と趣味が一緒な事がわかって子供抜きで遊びに行った先で揉めた話とかなら育児関係なくね?とは思うけど
ママ友として付き合ってる相手とお互いの子の入学説明会で会った時の話で育児関係無いってのは無理あるだろ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 16:25:24.38ID:n/4ZFPmI
>>826
スレタイに「育児に関する」ってわざわざ書いてある意味が分からない?
ママ友関連のスレがあるならそっちでやればいいじゃん
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 19:14:52.36ID:gO/VRrnS
>>823
タレントとか芸術方面やってもいいけどまず潰しが効くように学歴とってからにしなさいってのがあの人の方針だってインタビューで言ってたよ
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 21:33:10.58ID:BXMUDLlA
コロナ関係なしに子連れでお出かけしまくってたママ友が子供が肺炎になったって言い張ってるけどそれはコロナじゃないかい?とスレタイ。連れ回される子供が哀れ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 23:05:15.74ID:2vJODvSY
>>759
>>758
働く人々は保育支援を利用している間だけ、
0歳児の認可保育にも使われる税金を納めているのではありません。
保育支援を利用しなくなった後も、退職するまでずっと
0歳児の認可保育にも使われる税金を払い続けます。
保育園に預けている母親が全員自立して働いているとしたら、
その働く母親が退職するまで納める、0歳児の認可保育にも使われる税金は
保育園の運営費を上回り黒字になるというのは、そういうことです。

しかし現実は認可保育所利用者の大半は、
生涯にわたって税金など一銭も納めない虐待専業主婦ですから、
保育所経営は赤字です。保育所を作っても虐待専業主婦に食いつぶされるだけで
女性の就労効果はなく、保育園を作れば作るほど自治体の財政を圧迫する。
だから待機児童が社会問題になっていながら保育所を閉鎖・削減する自治体はありますし、
保育士にも十分な報酬を出せないから、
有資格者でも保育士として働かない人がいるというわけです。

虐待専業主婦に食いつぶされるだけの認可保育所は
いっそ廃止してしまうのも手です。
働く人々にとっては認可保育園が廃止になることで、
私立の保育所の保育料が過当競争で安価になって
かえって助かるかもしれません。

育児支援を受けられなくなって
幼児虐待・殺害する専業主婦が増えるでしょうが、
そうなれば裁判員裁判で卑属殺人が厳罰化傾向にある昨今、
専業主婦がどんどん死刑になるかも。荒療治ですね。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 01:22:16.77ID:pBOn7LW3
保育園って一人あたり30万近くかかるんだってね
黒字とか言ってる人は月何十万円税金払ってるんだろ
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 09:08:44.22ID:Fqhrzq7v
目先の30万に目くじら立てなくても、その後も働き続けるんだから黒字当たり前じゃね?
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 09:14:21.47ID:NRjOUkAH
なんか税金使ってごめんね
定年まで働くからあんま怒らないで
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 09:49:04.20ID:qGikST0x
昨年幼稚園で園児本人ではないけど家族にコロナ感染者が出たと報告があってその時から自主休園してる子がいるんだけど、昨日SCの遊び場に行ったらその親子がいた
幼稚園のこと聞かれたから報告の翌日からも普通に登園してるよと話したらめちゃくちゃ嫌な顔されて離れていった
でもこの時期のSC遊び場なんてうちみたいに緩めの家庭しか来ないだろうとモヤモヤ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 10:24:22.38ID:SMFRtQOw
幼稚園や以上児の保育園は子どもの成長のために必要だけどSCの遊び場なんてリスクとリターン考えたら行かない人の方が多そうなのにね
もちろん行く人を否定はしないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況