X



トップページ育児
1002コメント508KB

【荒らしは無視】ベビーカー選ぶなら何がいい?58【無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 18:21:52.56ID:TToXkStl
ベビーカーの機種選びについて情報交換スレです。
あなたは国内メーカー派?海外物派?それとも3輪派?
A型・B型・バギー、一体どれを選べばいいの?

■過去ログ・関連スレ・主なメーカー・スレ内お約束・よくある質問等は
【必読】テンプレまとめwiki【情報】
http://stroller.wiki.fc2.com/

※!!注意!!※
ベビーカー選びで尋ねたい場合はいきなりスレに書き込まず、まずは必ず↑のまとめwikiを読んである程度候補を絞った上でなるべく>>2に述べる【質問用フォーム】にのっとって質問のこと。

■ベビーカー使用時のマナーに関して
は育児板内にそれぞれ専用スレあるのでそちらでどうぞ。

■明らかに荒らしと思われる書き込みには、まとめwikiでの「スレでのお約束」を今一度思い出しIDをNG指定あぼーん等の手段にて、くれぐれも完全スルーにてお願いします>ALL
特に「己の必要な情報のみ見たい方」は専ブラからの閲覧をお勧めします。
★★★例え一言吐き捨てレスのつもりでも、荒らしに構った時点で貴方も荒らしです。★★★

>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
スレ立て用テンプレは上記まとめwiki内にあります。

■前スレ
ベビーカー選ぶなら何がいい?57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598118764/?v=pc
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 18:23:04.48ID:TToXkStl
【質問用フォーム】
・子の年齢・月齢、体重:
・予算:
<住環境編>
・住居:一戸建てorエレ有り/エレ無し〇F
・収納場所:余裕あり/すごく狭いので畳んでコンパクト希望
・走行場所:大手SC内や舗装整備済み路面/凸凹悪路多し/狭いスーパーとか
・移動手段:主に徒歩/公共交通機関(バス・電車)/たまにor専ら自動車
<スペック編 >
・カゴ:大容量希望/拘らない
・自重:軽量第一/重くても走行性重視/○kg位までなら許容
・自立:畳んでタイヤ下/タイヤ上でも自立すれば可/自立しなくても可
・開閉作業:片手で出来ないと困る/両手使ってもOK
・押す人の身長:標準的/かなり背高/低
・候補機種:
・(決まっていれば、己が優先したいスペック・ポイント等も付け加えるとなお良し)
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 01:45:15.96ID:wq1mKHgw
・子の年齢・月齢、体重:7か月(8kg
・予算:4万くらいまで
<住環境編>
・住居:エレ無し
・収納場所:強いこだわりはないがなるべくならコンパクトめ
・走行場所:大手SC内や舗装整備済み路面、スーパー
・移動手段:主に徒歩・公共交通機関(電車、車無し
<スペック編 >
・カゴ:大容量希望
・自重:重くても走行性重視(ある程度は
・自立:畳んでタイヤ下
・開閉作業:片手で出来ないと困る
・押す人の身長:標準的
・候補機種:
・レンタルでランフィを借りていて、悪くないかなと思ったので(とはいえ他を使ったことがないのでわかりませんが)
二人目も考えているためランフィリノンを購入しようと思ったのですがやはり段々使い勝手が悪くなるようで・・・
背面だとたまに子供が他の人を怖がってぐずるときがあったため、対面もできるものが良いと思い、サイベックスのイージーSツイストを候補にしています。
都心ですが基本的にエレベーターを使います。
他に何かお勧めがあれば教えていただけると大変助かります。
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 07:30:18.90ID:wA2AFJX/
>>3
ツイストももう7ヶ月なら走行性に期待する感じじゃ無くなってくるよ
とは言えこの先もある程度と言っても走行性保って対面で予算4万は厳しいかな
背面にしてあと少しの期間だけベビーシート付けて対面にするか、予算上げるかはどうかな
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 07:50:20.98ID:wA2AFJX/
前者ならライトトラックスにジョイーのベビーシート
後者ならBee、Triv、Miosとか
ランフィの総合的な使いやすさと比べると難しいんだけど、子どもが落ち着きやすいシートのクイニー ザップエクスプレスにレンタルでマキシコシ付けるのも今ならありかも
それからカゴを求めると対面を諦めるか予算を上げるかになってくるなあ
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 15:38:18.59ID:Bmrnky94
ミオスのカーボンは軽量が売りみたいですが、子供が重くなってくるとやっぱり操作性悪くなるのでしょうか?
結局はアルミの方がよかったりしますか??
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 16:04:06.54ID:JqvvGWre
その2つの違いはそこまでないよ
カーボンは短期だけでアルミはずっと使えるとかはない
どっちにしても4輪サスペンションなんかと比べるとどうしても操作性は当たるから、それでも軽量をとりたい人向け
あとスレ始まったばかりで過去の読んでないのかもしれないけど、相談はテンプレ読んで>>2を埋めてね
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 00:51:57.38ID:VGA6QWWU
ここのみなさん的には、セカンドとしてビングルはどーですか?
相談ってほどでないんですが、いまのベビーカーがちょっと重く感じるのでパッと出かけるとき用にAmazonでやすいので買おうかなとᴡ
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 21:38:41.40ID:MKR+5Rf3
【質問用フォーム】
・子の年齢・月齢、体重:1ヶ月
・予算:3万以内
<住環境編>
・住居:一戸建て
・収納場所:玄関内 コンパクトワゴン車内
・走行場所:大手SC内、舗装整備済み路面、公園など
・移動手段:自家用車
<スペック編 >
・カゴ:容量よりもしっかりしたもの
・自重:片手で持てる
・自立:自立希望
・開閉作業:片手なら尚可
・押す親の身長:170と160
・候補機種:エアスキップ、エアスキップメッシュ
・過去ログを読んで安価で走行性も悪くないとの事でエアスキップが気になっていますが、実機を試せる場所が近くに無くネット購入になりそうです。
エアスキップとエアスキップメッシュだと座面の大きさが少し違う様ですが、走行性等に違いは無いのでしょうか。おすすめ等あれば教えて頂けると助かります。
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 23:03:35.28ID:u6va0im1
>>12
エアスキップ は条件にはほぼ合ってると思う
コンパクトワゴンはちょっと分からないんだけど実際のサイズ確認するだけだからできるよね
うちは軽に乗るときでも入った
走行性はメッシュかどうかで違いはないと思う
体重によるけど10kg位までは使えたよ
高価な物凄く走行性がいいベビーカーとは違うのでその点は注意だけど、ベビーカーをちょっと持ち上げるときの重さストレスはなかったり、荷物は沢山入るし抱っこ紐程度なら入れたまま畳めるし、コスパのいいベビーカー
身長には合ってるかと
他にあげるとすれば、車が主ならツーリストやナノスマートプラスあたりかな
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 23:49:13.40ID:MKR+5Rf3
>>13
丁寧にありがとうございます
エアスキップ良さそうですね、ただ走行性だと重量があるツーリストやナノスマートプラスの方がやはり良いのでしょうか?
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 23:52:29.79ID:sZlHyI0c
>>12
エアスキップ使ってるけど、ちょっとした段差や踏切なんかは楽々通れる
ただカゴに物入れたまま折り畳みすると、よく端の引っかけてるループが外れてたりするかな
荷物はたくさん入れられるよ
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 00:19:08.68ID:6QbE6Mmc
>>14
他に候補あげた方がいいかなと思っただけなので、ツーリストやナノスマートプラスが走行性いいというわけじゃないよ
1ヶ月で走行性求めちゃうと3万円という予算や片手で持てるという条件からは遠くなるので難しい
10kgのベビーカーでも片腕にハンドル引っ掛けて待つことは普通に出来るけれど、言わんとするところは軽さかなと思ったので
もしもう少し走行性の方が重視なら予算が出ちゃうけれど、タイヤの大きさや重心が整ってるハグミーzやタイヤ大きめでベアリングの入ってるランフィとかかなあ
ランフィは車に積むのがちょっと大変かも
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 00:24:28.34ID:6QbE6Mmc
付け足し
>>15さんはもしかしてエアスキップのシグネチャー?
シグネチャーだと走行性満足できる人が多いよね
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 00:36:15.22ID:zTAVs1C/
>>17
シグネチャーじゃない普通のエアスキップです
その前使ってたのがスゴカルだったから、それと比べたら楽なだけなのかな?
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 00:49:15.95ID:Yy0Xy4HW
>>15
>>16
走行性も気にしてはいましたが、段差や踏切でも問題無いのであれば総合的に考えるとやはりエアスキップになりそうですね
エアスキップも通常とメッシュタイプと枕の有無やカゴサイズ等の仕様が若干違うようでどちらにしようか悩むところではありますが…
ありがとうございました
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 00:51:26.75ID:6QbE6Mmc
>>18
ありがとう、そうなのね
いや私も普通のを毎日登園に使ってたし気に入ってた
悪くはないよね
走行性を例えばバガブーやヌナやエアバギーと比べたらそれは叶わないという
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 08:05:03.11ID:6sRh170O
ほぼ車移動なら走行性はさほど求めなくて良いような
車社会の田舎住みでベビーカー買う時に相談したらラクーナやスゴカルが多くて、それで子ども3人育てたとか普通で買ってしまった
私は引っ越しを伴い普段から移動手段としてベビーカーを使うことになり体重10キロで走行性の悪さを痛感して買い替えたけど、車社会ではこの悩み自体が出ないんだと思う
店のカート使ったり、公園等で2〜3時間ベビーカー使って動かしにくいなと思っても月数回のことだから買い換えるまでもないかみたいな
>>13 がツーリストを勧めてくれたのは、車内で場所を取らないのとベビーシート利用すれば子どもを起こさず済むからだと思う
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 09:28:52.75ID:j8Q9oWgJ
ツーリスト肩に掛けて子供抱っこしながら階段って登れるかな?
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 14:08:31.55ID:Ch19hIKy
>>22
可能だと思うけど思ってるよりしんどいと思う
他の荷物もあるし
抱っこ紐してベビーカー担いだ方が安全
素抱っこは何があるかわからん
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 16:50:51.19ID:/8LNekCb
>>4
ツイストって走行性あまりよくないんですか??
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 18:29:44.66ID:71pP+EEX
ストッケスクート2を兄弟で使い続けてもう6年になるけど現役だ。一時期はよく見かけたけど最近は全く見ないな
最初の頃はFIAT500に積んで買い物や旅行にも行ってたのが懐かしい
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 21:40:41.93ID:hI7DBUA6
>>25
横だけど
肩からすべるとかそういうこととは違って、子どもの月齢年齢によって色んな対応あるし、それこそ肩がどうとかは本人の体型なり服装による
ベルトは肩にかける為に付いてるから可能か不可能かで言ったら可能でなきゃ困る
だけどベビーカーじゃなくても子ども抱っこしながら荷物持って階段のぼり降りするなら単純に最大限注意しないと
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 01:02:54.89ID:EEv5CCzE
子の年齢・月齢、体重:8.5kg
・予算:5万くらい
<住環境編>
・住居:エレ無し1F
・収納場所:狭め
・走行場所:スーパーとか
・移動手段:主に徒歩/公共交通機関(バス・電車)
<スペック編 >
・カゴ:なるべくなら大容量希望
・自重:重くても走行性重視/
・自立:タイヤ上でも自立すれば可
・開閉作業:片手で出来ないと困る
・押す人の身長:標準的
・候補機種:
・ペグペレー
ジョイー ツーリスト
使用したことがある方がいらっしゃれば感想聞きたいです。
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 16:32:50.99ID:AQuDvjbd
>>28
ペグペレーはペグ・ペレーゴのSiのこと?
開閉は簡単だし慣れたら片手で出来なくもないけど、最初から片手開閉は無理だと思う
畳むと高さ変わらず横幅がシュッと狭くなる形で私はそういうのを求めていたので良かった
でも今日本の代理店販売はしてないよね
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 07:04:24.12ID:yyMLVJNJ
>>28
ツーリストは片手でさっと折り畳めるし軽いからバスとかの乗り降りもしやすいけど、走行性はそれなりだしかごはあまり大きくなくて座面も低いから物は入れにくいかな
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 00:56:01.95ID:YTh9WMoS
>>28
月齢どれくらいなんだろ
走行性とかごの大きさ、三つ折りとかの利便性をすべてクリアしたものってなかなかないような…
Siはいいと思うけど最近売ってるのかな?
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 02:37:04.05ID:2iMtJ6zu
【質問用フォーム】
・子の年齢・月齢、体重:6ヶ月7kg
・予算:良いものならいくらでも
<住環境編>
・住居:エレ無し2F 玄関は1F
・収納場所:狭いので畳んでコンパクト希望
・走行場所:大手SC内や舗装整備済み路面/狭いスーパー
・移動手段:主に徒歩、電車
<スペック編 >
・カゴ:大容量希望
・自重:重くても走行性重視
・自立:畳んでタイヤ下
・開閉作業:両手使ってもOK
・押す人の身長:157と165
・候補機種:
・今はスゴカル使ってますが、ちょっとした段差でもつまづいてストレスです
そろそろ腰も据わるのでB型が欲しいなと思ったのですが、まだフルフラットに近くリクライニング出来た方がいいのでAB型かな?
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 10:30:33.94ID:sSq7PwnQ
>>32
収納時の大きさの好み(高さ抑えたい、薄くしたいなど)によるんだけどとりあえず、走行性はあって大きすぎない
マウンテンバギーのミニ、ヌナのトリヴはどうかな
ミニーは少し幅があるので狭いスーパーを毎日使うとかならちょっと違うかも
あとはストッケのビート、サイベックスのミオス
コンパクトにはなるけれど電車で折り畳むとしたら立った時の持ちやすさの点で不便かもしれない
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 14:12:26.55ID:2iMtJ6zu
>>33
ありがとうございます
高さよりはスリムな方がいいかな?
4つ調べてみたらトリヴとビートがデザイン好み
サイベックスのミオスは、メリオよりも走行性いい感じかな
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 15:18:24.67ID:EWaPLK6h
>>34
ミオスはメリオより走行性いいよ
サスペンションが4輪なのと耐荷重大きいので、7kgから使うならミオスかなと思う
ビートもサスペンションがフロントだけなんだけど前後のタイヤのバランスが良いので安定性がある
トリヴはサスペンションもバランスも取れてる
>>32の環境や条件なら今上がってる中ではデザインの好みや折り畳み試した感触なんかで選んで良さそう
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 15:56:11.04ID:87KRfEvO
【質問用フォーム】
・子の年齢・月齢、体重:3ヶ月、6.5kg
・予算:良い物があれば10万円位まで
<住環境編>
・住居:エレ無し1F
・収納場所:車内か玄関 そこそこの広さ有り
・走行場所:大手SC内や舗装整備済み路面
・移動手段:徒歩か自動車
<スペック編 >
・カゴ:拘らない
・自重:重くても走行性重視
・自立:タイヤ上でも自立すれば可
・開閉作業:両手使ってもOK
・押す人の身長:標準的(164と171)
・候補機種:コンビatto type-sとエールべべフラコットfs
・田舎のため近くの店舗ではコンビとアップリカ位しかなくその中ではattoがシートの位置が高く乗せやすい印象で気になっています
一方でエールべべのチャイルドシートが非常に使いやすく気に入っているので同メーカーのフラコットも気になっていますがこちらは県内に取扱店がなく見に行くことが難しいため悩んでいます
使用場面としては車での出先で使うか近所での散歩になると思うので今のところ軽さやコンパクトさは必要無さそうかと思っています
上記機種以外でもおすすめの物があればアドバイスいただきたいです
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 16:27:46.54ID:h1nd4cg/
>>36
実物見て選びたくてその実物がそれしか無いならもうそれ選ぶしか無いよね
それでも他に候補が欲しいなら追加で教えてもらえるともうちょっと提案しやすいかと

想定する使用頻度は?
対面は必要?
必要度は?(抱っこ紐無いから今すぐ必要orあったら使いたい)

例えば基本車生活で目的地ではベビーカート借りられるならベビーカー使う?
そして大手SC内や整備済舗装路はそこまで走行性能を必要としない
そういう人に今から高い1ヶ月からの両対面敢えて勧めなくても腰座ってからバギー購入で良くないかなと思う

近々長時間一人で連れ出す外出があってその間下ろせないとトイレ食事に問題あるなら今が買い時かな
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 17:32:34.04ID:InUXZD7b
>>37
情報が少なくすみませんでした
使用頻度は近所の散歩が週3回程、車での外出が週1〜2回、そのうち半日程度のものが月1〜2回程です
子供が大きくなったらもう少し使用頻度は高くなると思います
対面はどちらでも構いません
出産前は腰座り後にB型を買えば良いかと考えていたのですが、最近ビョルンミニでは片腰が痛くなってきた事と予定外に外出が長引いた際にトイレが困難であった事から購入予定を早めようかと考えています
抱っこ紐を買い替えるなり外出の予定を調整するなりすれば今すぐに購入しなくても何とかはなる状況です

ベビーカートについては使える月齢になればそちらでも構わないと考えています
となるとあと少しで4ヶ月になるのでとりあえずはエルゴ辺りを買ってあと数ヶ月やりくりしてB型を購入するのが良さそうでしょうか
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 18:53:35.93ID:sAXGvq+x
>>38
attoとフラコットは似てるよね
両対面とか重さとか前輪大きいとか
特に悪路なさそうだし車あるならデザインの好みで良さそう
一応タイヤの大きさや段差に強いのはattoの方
候補外なら何だろう重さとシート高からランフィかな
もっと重くて走行性いいやつは要らなさそうだよね
あと私は抱っこ紐もベビーカーも新たな購入を勧めるw
置き場とお金あるなら買えばいいよ
もし節約するならエアスキップやツーリストで十分助けになると思うよ
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 18:54:02.97ID:AqmP25W7
自分語りになるけど成長曲線上限ギリギリでB型まで抱っこ紐で頑張ろうとは思ったけどやっぱり30分以上の抱っこは無理だと思い、実物も見ずネットで安いA型購入。今のところ不満もないしもっと早く買えばよかったと思うし、不満が出てこればB型を早く買えばいいかなーと。
だから自分が気に入ったものでいいと思うよー
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 19:15:51.94ID:CYdP0cpd
ツーリストはこの値段でレインカバーや収納袋まで付いてくるのは非常にコスパ良さそうですね
無いと生活出来ないほどでは無いですが肩腰の限界も近いので教えていただいた機種も含めて検討してみます
ありがとうございました
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 19:41:27.87ID:pjPRUPHU
ツーリスト使ってるけど6ヶ月で腰が据わってきたらリクライニングが物足りない
ツーリストと同じくらいの使い勝手でリクライニング角度が小さくなるベビーカーってありますか?
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 21:34:56.77ID:DfChj3Ao
>>43
あなたがどういう点を使い勝手と言ってるのか分からないので、ざっとテンプレ埋めてくれない?
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 22:23:23.19ID:dj+tT32D
【質問用フォーム】
・子の年齢・月齢、体重:2月出産予定 新生児
・予算:5万程度まで
<住環境編>
・住居:一戸建て
・収納場所:住居には余裕あり、移動用車がアクアのため極力小さいもの希望
・走行場所:大手SC内や舗装整備済み路面、狭いスーパー
・移動手段:自動車メイン、妻のみの移動は公共交通機関(バス・電車)
<スペック編 >
・カゴ:拘らない
・自重:重くても走行性重視
・自立:タイヤ上でも自立すれば可
・開閉作業:片手で出来ないと困る
・押す人の身長:160、180
・候補機種:アップリカイージーバギー、hugme Z
・車移動が多くなりそうなため、極力車に乗せてもスペース取らないタイプ希望で、走行性や使い勝手のご意見いただきたいです。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 22:24:33.37ID:pjPRUPHU
すみませんお願いします

【質問用フォーム】
・子の年齢・月齢、体重:6ヶ月6.7kg
・予算:5万程度
<住環境編>
・住居:エレ無し1F 階段5段ほどあり
・収納場所:狭いので畳んでコンパクト希望
・走行場所:舗装整備済み路面/狭いスーパー
・移動手段:主に徒歩、電車
<スペック編 >
・カゴ:拘らない
・自重:軽量
・自立:畳んでタイヤ下
・開閉作業:片手
・押す人の身長:低め
・候補機種:
・ツーリストの肩掛けできるところが気に入っています
5段ですが階段があり、畳んで持ち運びやすいもの希望です
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 22:57:00.77ID:8IxI/WW/
>>45
ステマっぽくなっちゃうけど、自動車メインでアクアに積むためにコンパクト希望ならツーリストとベビーシートが良いんじゃないだろうか
妻のみの移動は公共機関と言っても、慣れないうちはベビーカーを畳まないか抱っこ紐で出掛ける方が楽だと思うので公共機関の使いやすさはさほど考慮しなくても良さそうな印象を受けました
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 01:53:41.59ID:UpETnJ6a
サイベックスのイージーs2つかっているのですが、レインカバーが持ち手側は下までないのが不便で…
代用できる他メーカーのものがあれば教えていただきたいです。
すれ違いでしたらすみません、、
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 07:18:02.78ID:2M9It6mT
持ち手側の手元まであったら押しにくいよね
手元がぬれたくないならそういうグッズを買って解決した方がいい気がする
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 07:51:17.21ID:dqA01OrL
>>45
走行性重視ということだけど予算の範囲内と環境的にはそこそこのハグミーzは条件合ってると思うよ
2月生まれだと本格的に使うころに幌伸ばしたくなるかも
付け足せる幌売ってはいる
バスは普段空いててる?
私は車は運転出来なくて畳むのが面倒でバスの座れない区間は歩くかタクシー使うようにしてたけれど、もし病院等にバス必須で必ず畳むなら3つ折りは考え直してもいいかもしれない
アクアは荷室普通だと思うけど>>47さんの言うようにトラベルシステム検討するとしたらチャイルドシートの用意状況はどうかな?
あと気になるのは旦那さんの背が高いので、なんなら予算上げてハンドル高さ調整できる方がいいかも
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 08:24:36.07ID:dqA01OrL
>>46
角度と肩掛けで言えばナノスマートプラスとか
今からならジープにショルダーベルト付けたり、カゴに本当に拘らないならクイニージャズあたりが階段にとても便利なので、座ってくれない子には勧めたいかなあ
6ヶ月は早い気もするが
005245
垢版 |
2021/01/04(月) 19:27:25.82ID:FM25mFMd
>>47
>>49
たしかにツーリストとトラベルシステムも良いですね!
チャイルドシートもこれからなので、高さも考えつつ実店舗で比較検討してみます。
ご意見ありがとうございます!

公共交通機関は平日昼間は比較的空いているので通院は三つ折りでも問題ないかと思います。
仕事復帰するとしても1歳頃になりますので、必要があれば別途B型の購入を検討します。
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 03:33:31.18ID:VFKk/bmb
>>49
すみません、書き方が悪かったのですが、手元というのはハンドルではなくて、下の裾のことです
背面側の裾が短く、横殴りの雨だと中まで濡れてしまうので…
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 07:39:03.56ID:grHryLY/
>>53
イージー使ってないけど普通の市販の汎用カバーの方がおそらく使いやすい
西松屋でもアカホンでも
大きな店なら見本出てるし、袋の絵を見ただけでも合うか判断つくかと
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 14:51:42.04ID:xzPeQLia
エレベーターなし2階で、ここみてツーリスト店舗で試したけど、やっぱり肩に掛けるには重い…
もっと軽量で似たようなベビーカーはありませんか?腰座りまで待った方がいいかな?
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 16:52:25.38ID:MdPAG/ji
2人乗りで1カ月から使える縦型を探しています
よろしくお願いします
 子の年齢・月齢、体重:双子1カ月弱
 予算:長く使えるものなら10万弱まで
 <住環境編>
 住居:一戸建て
 収納場所:そこそこ余裕あり
 走行場所:病院、買い物、公園
 移動手段:1人の時は徒歩、夫がいる時は自家用車
 <スペック編 >
 カゴ:大容量希望
 自重:重くても走行性重視
 自立:自立しなくても可
 開閉作業:両手使ってもOK
 押す親の身長:2人とも170弱
 候補機種:INFANS タンデム ストローラー
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:21:37.20ID:Ij8xtr8z
>>58
走行性重視ならヌナのデミグロウ、ベビージョガーのシティセレクトはどうでしょう
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:29:48.12ID:Ij8xtr8z
ごめん1ヶ月用にするなら予算オーバーしちゃうか
上は忘れてください
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:35:43.76ID:MdPAG/ji
>>60
ありがとうございます、参考にさせていただきます!
良いものを10万以内となると厳しそうですね…
予算をとりあえずもう少し上げてみます!
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 21:14:25.10ID:WcC6ZrDl
ここでいいかわからないのですが
メリオの幌を全閉にしていると振動で片側だけ一段階折り畳まれてしまいます
不具合かな?メリオ使ってる人いたら相談したい
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 21:25:23.21ID:hv6OxFo+
勝手に折り畳まれたら危険なんだしメーカーか買ったところに連絡したらいいよ
メリオなら百貨店とかイオンの専門店にも取り扱いあるところあるし、土日祝でも開いている店に行って聞いてみたらその程度なら教えてくれると思う
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 23:15:03.88ID:WcC6ZrDl
ありがとう!
小さな事かと思ったけどやはりメーカーに聞いてみます
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 17:34:40.18ID:OIigzJn4
>>66
戸建てで駐車場から玄関まで10段くらい階段があるのですが、持ち運びは難しいでしょうか?
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 18:04:32.53ID:Sx+eo331
>>67
そんくらいならいける
でもミオスとちがってメリオはベルトだからちょっと安定感が足りない
そのぶん軽いけどね〜
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 18:23:21.81ID:OIigzJn4
>>68
ありがとうございます
ベルトはどこに付いてるんでしょうか?
調べても畳んだ写真はあっても運んでる写真が見当たらず…
ツーリストのように肩に掛けるタイプですか?
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 18:35:02.68ID:TRzHDsIl
ジープ等のグリップが左右離れたバギーは子と手をつないで歩いている時(子が降りている時)どうやって運ぶのか分かる方いますか?

今日実物を少しだけ触ったのですが片手だけでは逃げていって押せませんでした
慣れですか?
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 18:48:23.63ID:IA8WW891
>>71
テンプレも過去スレもwikiも何にもぜんっぜん読んでないでしょ
ここそういうスレじゃないのよ
基本は押せない
商品の仕様やオプション、使い方はまずメーカーに問い合わせて
以上
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 18:57:07.76ID:TRzHDsIl
>>72
選ぶなら何がいい?スレタイ承知しています
テンプレ埋めてが正しいのだろうけどそれ以前の問題(グリップ形状)だった事と問題について一番近いスレだと思ったから聞いたのだけどご迷惑をお掛けしました

下の二行助かりました
ということは歩く!乗る!を繰り返す感じの子は絶対使えないんですね
ありがとう
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 19:12:37.74ID:TRzHDsIl
何度もすみません
年齢スレが雑談スレだから年齢スレで聞けば良かったですね

軽はずみでした
本当にすみませんでした
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 20:47:37.12ID:5EvJgr/e
>>65から続いてたからだよね
テンプレ埋めろとかじゃなくて
それ以前の固有で簡単に調べられる事やメーカーに聞くような内容
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 20:49:32.94ID:7KzjCJj2
>>71
ジープは無理
ちなみにリベルだと真ん中にフレームがあって片手で押せる作りになってる
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 20:56:28.00ID:CB53dAtU
突然どうした
と思ったけどいつものサイベックスの人か

>>73
注意されてまた「ということは歩く!乗る!を繰り返す感じの子は絶対使えないんですね 」は笑った
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 21:08:29.88ID:pAGKnFiQ
本当にすみません
このスレはお気に入りに入っているのでずっと追ってたはずなのですがその辺りのやり取りを読み飛ばしていたようです
直前なのに75さんのレスでやっと気づいて自分でも最悪だと思いました

単純な質問が重なったら誰だってまたかとなりますよね

それなのに回答下さった方ありがとうございました
本当に本当にすみませんでした
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 19:34:08.88ID:sUVvpBvz
【質問用フォーム】
・子の年齢・月齢、体重:6ヶ月 6kg
・予算:2万ほど
<住環境編>
・住居:エレ無し3F
・収納場所:すごく狭いので畳んでコンパクト希望
・走行場所:狭いスーパー 踏切あり
・移動手段:主に徒歩/公共交通機関(電車)
<スペック編 >
・カゴ:拘らない
・自重:軽量第一
・自立:タイヤ上でも自立すれば可
・開閉作業:片手で出来ないと困る
・押す人の身長:標準的
・候補機種:
・エレベーター無いので抱っこ紐で頑張ってたんですがそろそろ限界
腰も座ってきたので軽量B型を考えています
持ち運びし易く、それなりに走行性のよい物希望です

宜しくお願いします
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 20:11:44.10ID:uZBD7tNY
>>80
それなり走行性だとジープやクイニージャズでストラップで運ぶとか
軽量第一とコンパクトとそれなり走行性はないのと2万円の予算は中々厳しいので、最重視ポイントはどれかな
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 20:16:29.12ID:sUVvpBvz
>>81
階段があるので、持ち運びし易く軽いのが最優先です
値段や走行性、コンパクトさは妥協できます
宜しくお願いします
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 21:20:12.67ID:uZBD7tNY
マクラーレン マーク2、は入手しにくくなっちゃったので
3階なら高さ抑えて重さを感じにくいココロンセカンド(ベビーざらすだと名前違う)や、やっぱり軽さを追求して取り回ししやすいビングルかF2
あとは軽いでちゅ
あとは本当に軽いアンブレラ系ベビーカーにストラップ付けるのもあるけど6ヶ月ならカゴ欲しいよね
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 21:20:59.98ID:uZBD7tNY
ごめん軽いでちゅはアンブレラ系のつもりで文章直し忘れてしまった
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 22:01:46.29ID:d8TXKLGB
かるいでちゅかな
ストラップついてた気がするしスタンドで自立するし
3回まで上がることを考えるとジープよりは軽い軽いでちゅが良さそう
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 17:41:21.47ID:a1PRuEAj
現在二人目妊娠中で生まれてから上の子との併用予定です。。
・子の年齢・月齢、体重:上の子は生まれる頃3歳ちょうど今は13.5kg
・予算:気にしない
<住環境編>
・住居:エレ無し1F
・収納場所:余裕あり
・走行場所:舗装整備済み路面、大型SC
・移動手段:ほぼ自動車か徒歩
<スペック編 >
・カゴ:拘らない
・自重:重くても走行性重視
・自立:畳んでタイヤ下
・開閉作業:片手開閉
・押す人の身長:私159cm、夫176cm
・候補機種:産まれてから暫くはCloudQのトラベルシステム使用予定なのでcybexミオス/プリアム、エアバギープレミア/ブレーキ、バガブーカメレオン/バッファローあたり
現在保育園登降園や長距離お散歩(疲れた時用)でイージーSツイストを使っていますが、ファブリックが傷んで古くなったのと
だんだん軋み音がするようになってきたので二人目が産まれるのを機に買い替えを検討しています
子供の性格を考えるとトラベルシステムを使わなくなった後は下の子半分、上の子半分の使用率になりそうなので上の子が乗っても押すのが軽く感じるものが嬉しい
プリアムやエアバギーオプション品の上の子用のキッズボードみたいなものもあると嬉しいなとは思いますが優先度は低い
コロナの情勢を考えると今は子連れで公共機関は使わない&体力には自信ありなので車への載せおろしの手間などはあまり気にしなくても良いです
優先順位:走行性>片手開閉>>>畳んだ時の大きさ>重さ
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 18:06:56.60ID:6DQrI/ig
>>86
値段は気にしないということなので私ならプリアムにするな
その中では開閉が一番楽だと思う
走行性はミオスよりいいに越したことはないよね
タイヤが大きいのが気になるけど保育園に置くの大丈夫かな?
そこだけ気になった
うちは保育園のベビーカー置き場のために失敗したことがあったので
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 16:41:34.40ID:IS75B31q
>>87
家が園から徒歩圏内なのと登園後出勤するにしても家の方角に戻るので今は送ったあとに家に置きに行く&自分の荷物を取りに行くってしてるからその辺りは大丈夫です

やっぱプリアムかぁ
あの後海外サイトのcloudQが使えるベビーカーも洗いざらい調べてみたけど、プリアム以外は一回りもふた周りも大きいし
自立しないor自立してもハンドルが下に行って支えるタイプ、重さが桁違い、シートを外さないと折りたためないとかばかりで
日本の生活様式にはおよそそぐわないものばかりだったので今はプリアム7割ミオス3割くらいになりました。
両手開閉ならもう少し選択肢広がるけど二人の面倒見ながら両手開閉は大変そうなので見送り
今度子供と一緒に試乗させてもらってくる、レス頂いてありがとう
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 11:55:17.95ID:WFBDIqiR
2歳3ヶ月、体重12kg、月2、3回ほど必要があればまだベビーカーに乗ってくれる
三輪車も乗るけど昼寝しそうなタイミングやショッピングモールの中だとベビーカーが便利でf2プラスをずっと使ってる
でもそろそろキーキー音がしたり、手元のロックが引っ掛かって動かしにくいので新しくバギーでも買おうかと思うのですか、今さら買ってもそんなに使えないかな
上の子がベビーカー魔だったけど3歳頃には使わなくなってた
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 12:11:53.66ID:l1ITafCM
冷たいレスに見えるかもしれないけれど、上のお子さんいる親御自身さんに聞かれてもなんとも言えない
年の差も生活状況も分からないし子によるとしか
テンプレ埋めろとは言わない
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 13:12:43.89ID:JGOUo8Qi
>>91
答えてくれた日この態度
テンプレも読めないだけのことはあるな
お前のためのスレじゃねーんだよ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 19:56:43.96ID:Lf+dUyHe
お願い致します

【質問用フォーム】
・子の年齢・月齢、体重: 1歳0ヶ月・10kg
・予算: 5万円
<住環境編>
・住居:1F
・収納場所:普通?
・走行場所:大手SC内や舗装整備済み路面/凸凹悪路あり
・移動手段:主に徒歩/たまに公共交通機関(バス・電車)/たまに自動車
<スペック編 >
・カゴ:大容量希望
・自重:重くても走行性重視
・自立:タイヤ上でも自立すれば可
・開閉作業 両手使ってもOK
・押す人の身長:標準的/低
・候補機種: ハグミーZ、Triv、ミオス、BEE
春からの保育園用に考えています。少し前まで借りたヌナの古いモデルを使っていました。とても走行性がよくて同じのが欲しいと思ったのですが、残念ながらもう販売していないようです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況