X



トップページ育児
1002コメント344KB

☆中学生の保護者☆ 98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 21:25:48.21ID:bFH8rSsG
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです
引き続きまったりどうぞ。sage
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね

前スレ:
☆中学生の保護者☆ 97
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1604587696/l50

関連スレ:
成績が悪い中高生を持つ親のスレ65
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605805691/l50

■あえて公立トップ高校を目指す25■
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1597362616/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.2
http://mevius.5ch.ne...cgi/baby/1531019824/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
http://mevius.5ch.ne...cgi/baby/1524298896/

中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.17
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1607045327
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 09:55:38.20ID:m3w1qZCT
>>12
うちの県は、試験日の2週間後にもあるよ
通常の1週間後の試験もあるから、今年は3種類問題作るので先生たちも大変だね、という話を三者面談でしたばかりよ
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 09:58:52.55ID:oOQRPU1/
そういうときってすべての試験日程がおわらないと合否きまらないんだよね?
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 10:19:59.28ID:m3w1qZCT
>>14
合格発表は追検査(1週間後)の後、例年通り。
特例追検査(コロナ感染でどうしても受験できなかった人対象)はさらにその後だよ
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 10:21:22.46ID:W+YI3M6P
>>14
こちらの県教委の発表を確認したが、通常の合格発表3/18でコロナ罹患者用追試が3/24(合格発表は3/25)
学校によっては、入学時にクラス41人ということもありえるのかも
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 10:30:06.03ID:d/u72E4A
センター試験も高校受験も、無症状だったら別室で受験(公共の交通機関の利用不可)でいいのに
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 10:51:42.01ID:NpjHasFD
>>12です
さらに特例ありで3回試験あるところが多いんだね
そういう猶予ない県なのに感染者増えまくってて不安
母の私だけ感染リスクある職なので受験前1ヶ月は仕事休もうかと考えてる
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 19:54:34.41ID:YpQLoXfa
三者懇談行ってきた
内申44点でほっとした
うちはテストの平均点しか教えてもらえない学校
なので学年順位聞きたかったのに教育熱心に思われたくない私の見栄っ張りのせいでまた聞けなかった
娘ごめん
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 23:23:32.45ID:LWc88wKL
それって学校みんなで行く行事?
それとも仲のいい子と行く旅行?

学校行事だとして答えると
うちの中学は3月に日帰りディズニー遠足があった
昨年度はコロナで中止
今年の中3は修学旅行にも行けてないから3月に
一泊で近場に行くらしいけどそれもどうなるか?
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 06:01:36.01ID:GRXvMIp2
>>20
学校行事だと、さすがにないな。
子供同士でもディズニーですら、このコロナの状況では無理そう。
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 07:43:00.21ID:cWIU+Bws
東京だけど受験が終わったら友達とディズニーランドに行くって言ってる
修学旅行も文化祭もなかったし、その位の楽しみがあってもいいと思う
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 08:05:43.39ID:wZ8cYLPK
ん?学校行事で卒業旅行ってのがそもそもあるの?

コロナ少なめの県だけど、卒業旅行なんてとてもとても考えられないわ。
本当こういうことは様々だね。
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 09:02:40.49ID:YCBvTN+A
学校での卒業遠足は中止になると思う
友達同士でディズニーくらいは行かせてやりたいね
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 09:11:44.83ID:3mdrJO/I
こんな人たちを診るために医療従事者が休みも無く危険な現場で働いてると思うと吐き気がする
一日ぐらい、自分ぐらい、我慢したんだからね
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 09:16:44.97ID:fqLk9OGo
吐き気か
涙が止まりませんみたいなもんだな
本当に吐き気がしたなら寝てろ
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 09:35:21.43ID:caWJEpPr
お大事にー!
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 10:05:54.19ID:kbRp2XHY
感情の例えだとわかっててシラを切る性根の悪い大人がいるね
それとも本当にわからんのなら、子どもと一緒に日本語を勉強した方がいい
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 10:26:23.51ID:U4K50Bai
>>31
意見が気にくわないなら堂々と反論すればいいのにね
内容的に後ろめたいから嫌みで返すのか
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 10:48:19.19ID:ZQDQ8Xzp
行かせてやりたいという感情論に
吐き気がしそうという感情論
>>25も書いてるけど、本当に人によって受け方は様々だな
みんな>>27が言うような状況はわかってる上での発言でしょ
その上で節目に当たる子供のためにしてあげたいと思うことは自由じゃない?
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 11:12:38.80ID:kbRp2XHY
行かせてやりたい、と思うだけならどの親もみんな同じだし気持ちはわかる

ただ、学校行事がなくなってるんだからこのくらいは、と行動に移しそうな香りがするレスがあったから、それに対しての非難だと読み取れる

そこにわざわざ煽るような反応を返してたから、大人げのない人がいるなと
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 11:18:29.55ID:5KPMGjPm
中2だけど1月末に英語合宿があるわ
バスも配慮されてるし施設の広大な敷地から一歩も出ないから学校と変わらないかと思ってる

それより下の小学生が今週社会科見学で国会に行くんだが正気か
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 11:22:08.01ID:7ITHA3MD
>>36
うちの下の子も2月に国会議事堂行くよ
不特定多数が行き来する場所じゃないし、貸切バスだからそれほど心配はしていない
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 11:30:29.36ID:5KPMGjPm
>>37
2月なら現時点で決まってるのは分かるけどGoTo停止されてる最中ってのがね
やってることがブレブレ過ぎ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 11:41:56.85ID:pQ4FAryc
バスは1人感染者がいたらクラスター化するね

中止にするって言ってた体育祭も合唱コンも先週と今週やった
よりによって感染者が増えてる時に
学校の感染者は今三人目が出たとこ
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 12:05:59.07ID:jAoqGVcf
うちの中2は3月に一泊で宿泊学習予定
きっと中止になるだろうと思いつつ昨日の面談で話題に出してみたら学校としては中止にする気はないらしく驚いたわ
その2ヶ月後の修学旅行ももちろん実施予定らしいけどその頃どうなってるのかなぁ
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 13:06:34.89ID:6vk9PIFo
東京の中学校
11月の京都への修学旅行が1月に延期になり、GOTO除外を受けて2月に延期になった
中高一貫だから場合によっては3月、高校へ上がってからということもありえるらしい
他の行事は全て無くなったけどこれだけは行かせてあげたいという教師陣の思いだそう
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 13:10:01.39ID:9+Pzuqla
うちは2月に修学旅行
公立なので高校入試と発表の間だって
そこまでして行かせたいかね
ひとえに業者のためとしか
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 13:17:29.77ID:yJ2EAmJF
うちの中2も最近宿泊学習に行ってきたよ。2泊の予定が1泊になったけどGOTOの恩恵も受けられたので良かった。
当初予定してた行程とは程遠いものになったけどね。
次は5月の修学旅行があるけど、これも今のところ行く予定になってる。
体育祭、文化祭も内容を変えて全部やってるからありがたい。
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 13:24:25.38ID:21JAp3h/
うちは中2だけど、全て中止
神奈川県だから仕方ないと思うと同時に、田舎の方で感染者が少ないのと、同じ市内でも体育祭や球技大会、授業参観等は開催してる学校が殆どだから、心の中でモヤってる。人には言わないけど。

職業体験、キャンプ、百人一首、体育祭、球技大会、餅つき大会
あれば、それほど楽しみでは無かったのに、無いと無性に寂しいわ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 13:43:31.41ID:5KPMGjPm
職業体験が出来ないのは残念というか勿体ないよね
中2のカリキュラムと決まってるから来年度にやることは不可能らしい
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 13:45:42.75ID:1u+xzGrg
うちは日々の感染者が0〜1桁の県だけど、田舎は田舎で神経質よ
行事はもちろん全部無いし、隣の学校から感染者でて部活やなんやにも制約が出てる
体育祭のみあったけど、学年に別れて短時間
スーパー行っても店内アナウンスで買い物は一人でってしつこく流してるから子供の姿は皆無
夏場は野球部の子達近くの山で虫取りして遊んでて、みんな色んなこと我慢してるのねって思った
人混みに出ようという気はさらさらなく、クラスラインで大晦日はカウントダウンしようって話になってる
早く治まって自由にしてあげたいよ
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 13:50:27.40ID:vENUxJR4
中2の職業体験、今年はなかったわ
当時感染確認なかっただけにすごく残念だったな
ただ選んでいた先が自転車で1時間以上かかる場所だっただけになくても良かったかもと思っている
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 14:07:40.20ID:zb6Jchfc
クラスに不登校の子って何人くらいいる?
最初は1人だったのにいつの間にか2人になり、最近もう2人怪しい感じで欠席が続いてる。
ラインやインスタ見る限り、いじめとかではないんだと思うんだけど体調悪いだけなのかコロナで不安から休みがちなのか、ただ行く気が出なくて来てないだけなのかわからなくてなんだかモヤモヤする。
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 14:17:24.68ID:6vk9PIFo
うちの学校も最近になって数人来なくなってしまった子がいる
そのうちの1人は同じ部活で明るくて友達も多く、成績も良く前触れとか悩んでるふうでもなくてある日突然来なくなった感じ
お家の人とも話さずずっと部屋にひきこもっているらしく、LINEも退会しちゃってコンタクトも取れず
急な事でみんな心配してる
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 14:23:11.65ID:jAoqGVcf
>>44
うちも神奈川で感染者多めの横浜市だわ
授業参観や文化祭は中止になってるのに宿泊学習だけは実行するのがなんだかなーって思ってる
どこかの寮で起きたクラスターの原因がシャワーだとか洗面所での歯磨きだとか言われてたし宿泊は危険な気がするんだけどな
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 14:39:33.83ID:QQcIDGP2
学校行事、できるだけやってほしい!と思うわたしみたいな保護者は少数派なのか
合唱祭は球技大会に変わって、林間学校は学年のレクに変わって、修学旅行は日帰り遠足になりそうで、部活も変わらずやってるけど、全部ありがたい!なんとか工夫して実現してくれてありがとう!と思ってる
学生の1年間は取り返しがつかないというか、「また来年ね」ができないから…と思ってしまうな
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 14:42:26.36ID:pMcFW5OE
授業で必死にやらないと勉強についていないか、コミュ障のお子さんなんじゃないの?
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 16:32:42.98ID:P5940/9n
都内なんだけど、この時期に部活で近隣県含む他校5〜6校と練習試合があるらしい
今近所の公立病院でクラスター出てて、諸々受け入れ停止中なんだけどな
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 17:19:16.29ID:qIDHnzsA
行事を忌み嫌ってる人の声は大きいから少数派と感じたのかもね
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 17:27:11.99ID:bJXcP9D6
>>50
上の子の卒業式の時どのクラスも2〜3人の欠席者がいてびっくりしたよ
多いクラスは5人ぐらい欠席だった
今は無理に登校させない方針だからちょっとしたきっかけで休んでそのままになってしまうのかもね
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 17:30:58.55ID:1pznwZ5A
不登校はクラスに1〜2人いるよ
なんで休んでるかは子どもも知らないし私も詮索もしないわ
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 17:41:27.88ID:dxAwnCW9
>>50
小学校からの不登校が一人いたけどいつの間にか不登校向けの学校に転校してた
なので出席番号がひとつ欠番状態
うちの子含め誰も気に留めてない感じなのが軽く怖い
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 17:50:19.59ID:Bw0MU0nq
若者や子供が自粛する意味がわからない
予防はちゃんとしてあとは普通でいいのに
年末年始ステイホーム言われたけど正月特訓行くよ
お出かけは受験が終わったらだけど楽しみに乗り切ってほしい
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 18:17:32.15ID:jAoqGVcf
>>65
前はそう思ってたけど小中高校や学習塾での感染もそれなりに報告されてるからね
これからの時期は特に受験生に感染させちゃったら申し訳ないし気楽には考えられないな
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 18:57:35.63ID:kpKKipAA
まあ出ちゃったら出ちゃったで仕方ない
冬季講習や正月特訓を休む選択肢はないな
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 19:45:12.90ID:3frSz43j
都内受験生、大手個別指導塾に通ってますが、同じ塾の周りの受験生は皆オンライン授業になってるけど、うちはゴネたら今のところ対面授業してもらえてる。先生に感謝。
コロナリスクもあるけど、オンライン授業の効率の悪さに同じ金額払えない。春にオンライン授業してたけど、うちの子はオンラインだとダメだった。だから命懸けで塾通ってます。このままコロナ増えたら、来月にはオンラインでお願いしますと言われそう。
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 20:20:50.10ID:U4K50Bai
うちの子は行事なくなって喜んでる
卒業前に合唱と遠足の予定だけど中止になって欲しいって言ってる
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 21:02:28.73ID:EpEoZC8s
受験後・発表前に修学旅行の学校は卒アルどうなるんだろう
卒業後に遅れて配達されるのかね
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 21:28:14.20ID:+5ehMI78
行事、うちは気晴らしになるっていってるよ
勉強は家や塾でもできるし、学校は行事とか部活も楽しみにしてるみたい

今年はほとんど行事なかったけど、来年度は工夫して開催してもらえるといいな
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 22:00:33.79ID:bxJAHp+e
うちは週末に毎年恒例の吹部と合唱部のクリスマスコンサートがある
学年ごとの発表で密にならないようにした上、無観客でZOOM配信になる
やってくれるだけ有難い
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 00:05:59.51ID:C/Da4hbq
あーうちの学校でコロナ発生したって連絡来たわ…
こりゃ行事も中止かな
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 02:04:38.39ID:c9acii7K
>>80
おたくのお子さんはいいよね
出ても出なくてもどうせ存在感なんてないんだからさw
空気な人には分からない悩みなんだよ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 02:08:21.70ID:Wz1NBg7K
>>80
おたくのお子さんはいいよね
出ても出なくてもどうせ存在感なんてないんだからさw
空気な人には分からない悩みなんだよ
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 02:08:37.43ID:RQ/qfhMU
>>80
おたくのお子さんはいいよね
出ても出なくてもどうせ存在感なんてないんだからさw
空気な人には分からない悩みなんだよ
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 07:42:06.27ID:1iD7r8wn
うちの子は合唱と球技大会が中止になったのは喜んでたwけど、
さすがに修学旅行中止はガッカリしてた
高校では修学旅行行ける様になってると良いね
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 07:53:52.61ID:jux2tR2R
正直、子供的には重症化リスクほぼないしインフルと大差ない
学校全体でイベントなくなるのは可哀想だなと思う
子供だけで生活してるわけじゃないから仕方ないんだけどさ
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 07:55:23.73ID:BIwWqz31
小学校の卒業式なかったのは最悪だったわ
そのあとgotoとかしてるし
008979
垢版 |
2020/12/23(水) 08:07:51.76ID:C/Da4hbq
>>85
休校にはなってない
消毒済みで濃厚接触者のみ自宅待機だって
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 08:08:49.06ID:/PrUhb8x
不登校傾向とかいつもと違う想定外のことが苦手な繊細さん()は行事なくてほっとしてるんだってね
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 08:34:31.44ID:Vajqdr0T
>>89
そちらも休校になってないんだね
うちも消毒したからってことで普通に登校
そんなもんなんだね
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 09:15:02.20ID:s3dulyr1
>>87
イギリスの変異種は子供の方が感染しやすいらしいよ
うちは空港近いから早く入国止めてほしい
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 10:02:38.98ID:cC1RSH2O
中3の子の教科による学力差が激しすぎる…
数・理・社70前後
英語60〜65
国語良くて60大体56前後
国語めっちゃ足引っ張ってるし、塾でも頭抱えられてる…
もうこの時期だからほぼ諦めてるけど、国語がもう少しよければ併願校も幅広がるのに
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 10:56:06.77ID:gcf0mpAh
行事ってその時はだりーとしか思えなくても後々考えたら成長につながっているからたくさんありすぎなくても良いけど大事だよ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 10:57:25.13ID:8UOa85Oc
>>93
気持ちはわかるけど言うほど差はないような気がする
他が70前後ならそっちを上げる方が手っ取り早いかもね
得点じゃなくて偏差値だったらごめん
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 11:02:49.04ID:sO2yv1zx
国語上げるのって一番難しそう
あれは他教科と違いセンスとしか言いようがない
もしセンスがあれば全くのノー勉で偏差値65はいける
センスあり少し勉強もしたら普通に70いく
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 11:10:24.52ID:d1vPSONN
国語をセンスで語るのは成績が下位から中の上、または飛び抜けてできる人
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 11:14:32.10ID:gS2kuaOe
逆に勉強して上げる方法がわかんないや
漢字とかは別だけど
009993
垢版 |
2020/12/23(水) 11:36:15.91ID:cC1RSH2O
あ、偏差値なんです。すみません。
なので下手すると教科で順位が2桁違うとかあって
どうしたら国語を上げる事ができるのだろう…
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 11:43:49.63ID:c8tYE7zy
たしかに国語はセンスもあるけど読解のテクニックや文法の覚え方を教えればある程度身につくよ
ちなみに私は子供のころからずっと国語は5段階の5しか取ったことなくて今は文筆業
子供は全くセンスなくて小学生のころの成績はもう少しだったけど、上記を教え込んだ結果中学入ってからは毎回平均より上
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 11:48:24.41ID:I89QepIi
行事イラネ                                                                                           
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 11:52:27.93ID:Hy+arKaH
>>101
毎年この時期は芸能人の子どもの受験を扱ってるよ
一昨年はジャガー横田の息子、去年は完熟フレッシュ、今年がノッチ
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 13:44:59.85ID:iDNZ5Djy
>>99
読解のテクニックでググる


関係ないけど国語の試験てたまに何やこの文章
書いた奴すげーバカなんちゃう
てかかっこいいつもり?これ書いてる俺かっけーと思ってる?w みたいなやつあるよね
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 13:56:42.28ID:rtl0qfHc
英語の偏差値の振れ幅も大きいと思ったけどそこはいいのかな
英語を高値安定させた方が受験には有利そうに思うけど
高校の模試の偏差値だと中学の偏差値から5〜10下がる
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 13:59:18.92ID:bB+V7mSE
うちの子は漢字のハネとか丁寧に書く事と文法、古典の問題解けるようにしたら点数上がった
Vもぎの漢字問題はほとんど丸もらえず、コレ正解できるでしょマークが付いてた感じ
学校の定期テストでは国語が一番点数低いけど、公開模試とか全国統一テストでは国語が一番偏差値良かったりするのはマークシートだからかなぁ
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 14:17:57.39ID:o+XMlaEF
国語なんてテストに答え書いてあるじゃん!
て思わない?
不思議だわ...
010893
垢版 |
2020/12/23(水) 14:19:53.90ID:cC1RSH2O
度々出てきてすみません

>読解テクニック
ありがとうございます。グクってみます。

英語の幅は主にヒヤリングなんですよね…どうも波があるみたいで。NHKのでも聴いたら?とか言っても暖簾に腕押しで。なかなか中学生にアドバイスって難しいですね。
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 14:27:07.90ID:/3M7uBms
>>108
英語のリスニングか。
大学受験では英語の方が大事だから見逃せないと思うわ。
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 14:48:14.53ID:wCOS1fkM
すっごい良いこと思いついちゃったんだけど...
日本も英語を公用語にすればいいと思わない?
何でこの考え誰も採用しないんだろ
神アイディアなのに
総理大臣に提案してみようかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況