X



トップページ育児
1002コメント344KB
☆中学生の保護者☆ 98
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 21:25:48.21ID:bFH8rSsG
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです
引き続きまったりどうぞ。sage
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね

前スレ:
☆中学生の保護者☆ 97
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1604587696/l50

関連スレ:
成績が悪い中高生を持つ親のスレ65
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605805691/l50

■あえて公立トップ高校を目指す25■
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1597362616/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.2
http://mevius.5ch.ne...cgi/baby/1531019824/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
http://mevius.5ch.ne...cgi/baby/1524298896/

中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.17
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1607045327
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 18:18:33.09ID:U0XASVS5
>>850
うちもそのつもりでワンランク下げたけど倍率見てドン引きだよ
集団討論ないからほとんど内申で決まる感じなのかな
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 18:20:00.36ID:GwO2UNDh
神奈川県 今日は願書提出日だった
生徒だけ連れだって午前中に郵便局に願書提出に行ったけども
なぜかみんなスマホ持っていたから何でと中2娘が担任の先生に尋ねたら
提出手続きを待っている間におしゃべりとかしないようにスマホ持たせたとか
なんだかな
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 18:38:28.27ID:8v12qm/q
>>855
やっぱあれ願書提出だったんだね
先生が引率して郵便局の方に向かってるのを見かけたよ
悔いのないようにみんな頑張って欲しい
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 18:46:05.19ID:ftCAX/7u
>>842
>>847
840です
この週末あまりにもダラダラしてたから、そんなに勉強したくないんだったら中学出た後働いてもいいよと言ってしまいまして
それで奮起してくれればって思ったんだけど今のところ何も変わらず
嫌なこと言ってたなって印象だけ残した模様
ダメだなほんと、自分が
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 19:12:30.50ID:rnMPo75S
都立校受験生
本人が濃厚接触者として保健所から指名されたらもう受験不可かも
病院で指定の検査結果が既に陰性と出ていて、自家用車か徒歩で試験会場へ行けて、当日無症状で平熱なら別室受験許可するって事よね
タクシー使えないなら無理だ、親ペーパーだし

今のところ家族全員普通に熱も無く元気でも、これから頭痛腹痛発熱と体調崩してコロナ様子見になった場合、家での別室隔離のタイミングによっては濃厚接触者扱いになる?
家でも皆マスクして食事の時間をずらしてたら濃厚接触者にならない?
無症状っていうけど本人がコロナ陽性と判明するまで通常どれくらい時間かかるんだろう
もう、ノイローゼ気味なのかな、頭痛いけど気のせい
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 19:23:31.23ID:GKi2Fjh0
落ち着いて
家族の誰かがコロナになったわけじゃないんでしょ?
まだ起きてもいないこと心配しても仕方ないよ
陽性者じゃなければタクシーは使えるでしょ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 19:28:23.70ID:wuvPkgn3
都立にかかわらず、どこの高校もものすごい配慮してくれてるよ
調べもしないでギャーギャー言って子どもを不安にさせるのだけはしちゃダメ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 20:00:53.32ID:usjNcIsZ
>>858
子どもが年末濃厚接触者になったよ

とりあえず誰が陽性だったの?家族?
濃厚接触者は基本「自粛お願い」されるだけで行動規制はないよ
最悪黙ってれば受験可能
濃厚接触者の家族は何も言われない、例え熱を出していても自分で受診して下さいって言われるだけ

仮に保健所から連絡来ても、陽性者との接触から2週間自宅に篭もることをお願いされるだけ
今は濃厚接触者への連絡はお年寄りや重症化する恐れのある人に限られてるから
若い子にはたぶん連絡も来ないよ
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 20:25:48.39ID:+m2MMx+k
都内子供の学校はまだコロナ出てないけど近くでは出ている
もうすぐ受験で考え出すとノイローゼになりそう
子供の学校、塾、自分の仕事どうしようか
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 21:26:44.04ID:phBIJ7yw
とりあえず不織布マスクなら濃厚接触者扱いになりにくいっぽいから、不織布マスクしか使わせないようにしてる
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 21:44:01.45ID:PrqG/6WU
>>867
実際に濃厚接触者認定されたわけでもないから、そこまで深く心配してあげなくても大丈夫かと
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 23:17:30.65ID:rnMPo75S
>864
陽性は家族じゃなくて私の職場からで、時間差あるけど1人から数人に増えました

名前は非公開フロアのみ周知だったけど部署は違うので、ドアノブとかエレベーターのボタンとかかしら…
みなさん気をつけましょうの言葉のみ濃厚接触者無し、なので心配しすぎと言えばそうなのかな

お風呂入ったら頭痛は無くなり今は胃が痛い
私が発熱したら正直やせ我慢するかもしれないけど、子供達は外に出さずありのまま学校へ連絡して指示をもらいます
都立推薦で合格できたら一番嬉しいな
どうか、みんな元気で受験できますように!
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 23:22:18.42ID:uLEOfe9S
>>855
休み時間もスマホ使用許可しているよ娘の中学
休み時間会話は控えて欲しい、図書室も閉鎖している
やることと言えばスマホか持参した書物読むしかないから
大阪だけど
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 23:44:36.99ID:N1zuX6O8
受験の時スマホって持たせる?
持って行っていいのかな
4年前の上の子の時は中学校が絶対持って行ったらダメ、万が一見つかったら即不合格だからと言われて素直に持って行かなかった
下の子もまだ学校からは特に指示がないけど今のところ持っていかないと言ってて親の不安の方が大きい
上の子の時は同じ中学から一緒に行く子がたくさんいたし比較的近かったけど、それでも電車の遅延とかあって無事に着いたかどうか帰ってくるまでドキドキだった
今回は遠方で乗り換えもある上に中学からうちの子1人だから尚更不安
いっそのことついて行こうかといったら、思いっきり拒否られた
ドキドキして待つしかないのか
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 23:58:41.53ID:phBIJ7yw
>>871
うちは持たせないし、中学からも「持って行くな」って言われてる
何かあったら公衆電話からかけろとw
公衆電話なんてもう何年も見かけないし
息子も嫌がってるけど私は有給取って高校に入る所まで見届けるよ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 00:01:02.08ID:C23/88Kk
うちの中学も携帯は持って行かないように、と口頭と文書で2回言われたので持って行かなかった。
万が一の場合カンニングを疑われて不合格になるからって。
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 00:02:09.07ID:PBSeUbCs
>>872
やっぱりダメだって言われるんですね
4年経ったし災害も増えたからスタンス変わってるかなと思ったけど今も一緒なんですね
拒否られたけど仕事休んでこっそりついて行こうかな
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 07:47:41.17ID:BsuLaU72
うちは持って行かせましたよ。
緊急時の為に、家から電源切らせて鞄の奥底に入れていました。安心感が違います。
体調不良、地震、電車の事故、火災、テロ想定したら携帯なかったら困るので。
中学校側からの指導は携帯持参禁止で、受験校は電源切っていればOKでした。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 08:09:02.16ID:j0jCJGvM
持っていっていいといわれてるならそりゃあお守り代わりに持たせたいよねw
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 08:18:12.09ID:c3M8bpHQ
携帯の扱いは自治体・受験校に依って違うからここで聞いても

うちの自治体は絶対禁止なんだけど
毎年試験が終わって15分以内にツイが上がるから持って行ってる子は少なからずいるw
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 08:41:49.57ID:fR7Lqr4O
>>772
ちょっと前まで私もあなただった
うちの子は引き出し明けっぱなし電気つけっぱなし何でも床に放置机の上もぐちゃぐちゃ遅刻常習
私も仕事してるからつきあっていられず毎日キレて叫んで脅して悪循環
ある日自分自身がきちんとしようと家を磨き上げてきれいにして美味しいご飯を作って黙々と子の部屋を片付けて、洗濯物もきれいに畳んでお高い塾手続きして、それでも「してあげた」と言うのをやめてとにかく黙って環境を整えた
そしたら子供が変わってきたよ
部屋に持って行った湿ったタオル、床に放置していたのを洗面所に戻すようになり、鍵を閉めて出て行くようになり、靴を靴箱にしまうようになり、今までできなかったことをやるようになってついには勉強までするようになったよ
当たり前のことすぎて言うの恥ずかしいけど
少し子供のためにっていうエネルギーを環境作りに注いでみると気分転換になるよ
家が綺麗で快適でご飯がおいしくてお母さんが怒鳴らなければ子供も少し学ぶのかもしんない
ほんと将来を悲観するくらいひどい子だったけど私が穏やかになったら子も穏やかになった
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 09:03:14.41ID:rtP0W56w
そうかな?亀レスだけど良いこと書いてあると思ったw
ようは親に余裕ができると子も穏やかに丁寧に暮らせるということだよね

ちなみに携帯の話だけど電源切って持ってればいいやと思ってたわ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 09:13:25.08ID:6BxiOIXC
受験票に携帯電話や腕時計型の端末、通信機器の持ち込みは許可しないってはっきり書いてあるから持たせない
持ち物検査はしないと思うけど念のため
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 09:14:30.87ID:8N5ESQM7
うん、真理だと思う。
子を見れば親がわかるっていうしね。
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 09:32:26.80ID:/xPMUAbr
電源切ってたけどタイマーがオンで自動起動して試験中に鳴り出して不合格とかね
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 10:11:09.65ID:6BxiOIXC
中学校側から受験で自転車禁止って言われてて、歩くの大変な子もいるだろうなって思ったけど、もしも事故った時に保険契約的な何かに引っかかるのかね
部活でも自転車移動禁止だった
ブレザーの中にセーター禁止は意味不明すぎる
寒かったら校則を守って着用許可じゃないの、セーターの何が悪いんだろう
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 10:47:01.60ID:6BxiOIXC
>>889 お疲れ様!ご武運を祈る
>>888
それもそうか
模試を受ける時は会場の高校に自転車で行ってたからさ
一度ついていったけど、自転車の子達は自転車置き場スペースに普通に誘導されてたよ
民間の模試主催側が会場として借りただけで交通手段は自由だものね
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 11:29:41.25ID:pTs7tuby
兵庫県は私学は携帯持ち込み禁止のところが多い
公立は概して持ち込み許可
私学に関してはコート着てきては駄目なんてところもあるわ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 12:07:52.66ID:Nq/pon/y
都立高校受験
昨年度は携帯持参可能だった
ただし校内では電源オフ必須
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 13:50:36.15ID:rtP0W56w
もう今日だけど都立推薦は、原則携帯禁止だけど事情がありなら会場で預けてくださいと言われる
そこで必ず預ければ大丈夫とのこと
預けないで鳴っちゃったりしたらグッバーイ
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 15:43:51.15ID:PBSeUbCs
預かってくれるのが一番ありがたいけど貴重品扱いだしコロナだし高校側はいちいちやってられないよね
休み取って尾行することにします
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 15:51:51.54ID:Cd35vomW
うちの子はスマホ持っていって受験校最寄り駅のコインロッカーに預ける予定でいるみたい
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 16:32:28.73ID:VCi029+6
乗り換え複雑だから朝送ってきたけど結構お母さん達来てた
本人は「面接上手くいった」ってドヤ顔してたけどあの倍率知ってドヤ顔できるとは旦那そっくりだわ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 16:43:37.08ID:mjj6KsJH
ワラタ
うちは神奈川で昨日推薦合格もらったわ
オンライン面接5分のみ
これで本当に良いんだろうか
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 17:42:30.99ID:yun5WEdD
>>895
いっぱいだったら探すの?
持って行かないのが一番
災害に遭う可能性と、預かってくれない会場で受験するのにスマホを持っていくデメリット、天秤にかけるとデメリットがはるかに大きい
この程度の判断が出来ないのは親子で問題たな
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 15:28:35.97ID:VGmjazNB
子どもの成績ってどれくらい把握してる?
国語が苦手、数学が得意とかの教科レベルか、それとも数学の中でも単元レベルで方程式は得意、図形は苦手とかまで知ってる?

あんまり親が口出ししてもなあと思って。
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 16:04:03.93ID:W9ydeu8r
>>905
個別塾に通ってて数ヶ月に一度の面談で苦手単元の報告と今後の指導方針の相談があるから大体は把握してる
そもそも子ども自身がこの単元苦手なんだよなーとか言ってくることが多いかな
それらがなかったとしても試験結果見たらわかるものじゃない?
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 16:10:07.53ID:K62+9qpp
うちは塾に行ってないから、各教科のどの単元ができてないか把握してるわ。
上の子はお世話焼いてほしいタイプだから、素直に聞いてやってるよ。苦手分野ができるようになれば、確実に点数取れるし。
下の子は口出ししてほしくないタイプだから、だまってるけど。
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 16:28:01.54ID:VGmjazNB
数学のある単元が苦手だとして、親が「この問題集のこのページ辺りやってみたら」っていうのが良いのかどうか。
そうしたら早く苦手を潰せるかもしれないけど。

ほんとは子供自身で苦手なところに気づいて、どう対応したら良いか考えて欲しい。
でもそれ待ってたらいつになるか分からない・・・。
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 16:38:47.88ID:+zU8NvNQ
>>908
親がやってみたらと言うより話し合いをしてじゃあここやってみる?とあたかも本人が決めてるかのように持っていくというのはどうだろう


話変わるけどインターネット出願、便利だけど間違いがないか何度も確認して郵送までずっと緊張したわ
むしろアナログの方がいいやおばちゃんはw
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 16:43:01.52ID:VD4u3dEg
>>908
あー結構ウジウジ考えちゃうタイプの人?
そんなのはとりあえず一回口出ししてみればいいじゃん
上のレスにもあるけど構って欲しい子もいれば放っておいて欲しい子もいる
でもそんなのは考えても仕方ないからまずは試しにやってみればいい
自分で気づいて欲しい〜ってのは大人の正論であって(特に自分自身がそういうタイプだった人に多い考え方)明らかに今そうでないならさっさと口出しすべきだよ
うるさいなぁって顔されたりするかもだけどそれを繰り返していくうちに自分で気づくんだから
既に親子関係が破綻してるとかなら知らんけど
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 17:37:06.59ID:K62+9qpp
苦手がたまって取り返しがつかなくなる前に、声かけてあげるくらいは親がやってもいいんじゃないかな。
結局、塾に行ってる子も、苦手分野は塾の先生が指摘してるだろうし。
それを繰り返してるうちにできるようになるってのは同意。
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 17:43:27.68ID:TwIkCmw/
>>912
たぶん長文読むのは何でもかんでもウザいって感じるレベルの人なんだよw
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 18:06:32.32ID:54Mw23iq
うちは親が言うと反発するタイプだからノータッチ
得意不得意も教科レベル
たまに世間話程度に聞いて苦手単元のドリル買ってきて渡すことはある
集団塾から個別指導塾に移ったので基本塾にお任せしてる
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 18:09:55.59ID:54Mw23iq
いま2年だけど、今まで全く勉強せずだったから成績も中の中
それが先輩の受験を機に周りが受験モードに切り替わったのを肌で感じて急に猛勉強を始めた
口うるさくガミガミ勉強しろしろ言ってきたけど結局子を変えたのは友達だったわ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 18:42:02.53ID:Rzcsl35j
中一までは普段の授業の復習、定期考査前の勉強や苦手単元のフォローもしてたけど
やり方が身に付いて自分で苦手把握や克服ができるようになってからは
こちらからは頑張ってることを褒めるってことしかしてない
試験の結果が芳しくなくてもしっかり本人なりに対策しての結果なら取り敢えず労って終わり
子の方から聞かれたり、明らかにやり方が子に合ってないと思わない限りはノータッチにしてる
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 18:57:46.76ID:z2PSJJRi
中2だけど内申ダメだから公立は諦め私立第1志望
MARCH付属を目指すらしい
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 19:12:35.66ID:z2PSJJRi
>>919
千葉
学校は国立なのか提出物全く出さず内申2がちらほら
市進の模試偏差値は70あるんだが…
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:21:53.28ID:CEKWwfTj
>>920
70!すごいね
だったら学校選び間違えなきゃいいとこ行けるでしょ
高校偏差値70って選ばれし数パーセントの層じゃん!うらやま
開成高校とかでも行けそう
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:36:12.70ID:8QOp1uFz
県千葉は去年までは内申点全く見なかったけど今年から0.5倍加算になったのよね
あれは内申点駄目な子を救済してた
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:38:51.50ID:KYKzfDli
都会の偏差値一覧みると付属校って偏差値高いのね
大学偏差値との乖離がすごい
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:40:34.98ID:NXyVdmUa
市進偏差値70なら、march付属じゃなく早慶付属狙えるでしょ。
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:41:06.30ID:z2PSJJRi
>>921
中高一貫校に高入はカリキュラム的に行かせたくない
朝弱いから家から近く
と希望あるから千葉私立だとあまり選択肢がないんだよね。日大習志野ぐらい。
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:43:32.77ID:qefNurnH
>>924
それってマーチ附属辺りのことだよね
だったらひと昔ほどの乖離は無くなってると思うよ
それくらいマーチレベルの一般入試は激烈に難化してる
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:45:57.28ID:8QOp1uFz
>>926
日大習志野はコスパ悪いよね
確定で行けるのが日大だなんて
千葉県内の大学附属校は上位はほぼニッコマしかないから悩ましい
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:49:14.31ID:z2PSJJRi
>>924
母集団が違うからね。ほぼ中学生全員が受ける高校偏差値と高校生60%の大学進学希望者での偏差値とでは。
高校偏差値−15=中学偏差値
高校偏差値−10=大学偏差値
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:52:38.07ID:z2PSJJRi
>>928
千葉から都内に通うとなると千葉県の私立助成金はでないし、早慶付MARCH属は1番近くて中央大学高で微妙
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:56:04.99ID:8QOp1uFz
>>930
都内だと助成金出ないんだ!
うちも同じ悩み抱えてたけどニッコマの附属校のどこかにおさまったわよ
勿体ないけどね
同じく家から近いところ希望だから都内は除外した
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:56:08.26ID:z2PSJJRi
>>922
0.5倍で低いんだが入学してくる層は結局オールに近いしっかりした生徒なんだよな
仮に入学してもそんななかで浮いちゃいそう
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:58:40.90ID:z2PSJJRi
>>931
いや日駒もいまや一般受験では難関だからいい選択だと思います
助成金は東京都は都外の私立に通ってもでるんだが千葉県は県外だと国の助成金のみなんだよね。埼玉もかな
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 21:53:14.72ID:5XuNZjAw
>>927
いや、桜美林とか拓殖とか帝京とか
大学偏差値たいしたことないのに高校偏差値高いなって
それとも桜美林とかって今は大学も高くなってるのかな
自分の頃のイメージだとFランだけど
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 03:30:19.20ID:VVaIiOTr
>>934
そういう大学の附属で妙に偏差値高いなって思う高校は大体進学校化を目論んでるところだよ
「最悪」内部進学もあるよっていう体の附属でしょう
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 14:19:25.80ID:K0ghf2iU
中3
隣の中学の3年生で複数コロナ陽性感染者
うちと生活圏まるかぶりの中学だし、私立入試までもう2週間切ったし子どもは私学専願なので入試直前まで休ませることにした
けど、件の中学は通常運転。
休みたい人は自主的にどうぞの姿勢。
長く休むと公立の内申が関係してくるから出席してる子もいるらしいが、もうカオスらしい。
時期が時期だけに、3年生だけでも学年閉鎖でもしたらいいのに
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 15:04:52.01ID:zy/oJkmO
3年生だけ学年閉鎖したいけど授業のコマ数が足りなくて終わってない単元があるとか、かな
2年の範囲が終わる前に休校になって3年生の授業始まるのが遅かったし、
入試問題の範囲が限定されたお陰で過去問対策や出題傾向が予想しづらくもなり
今、受験前に教科書最後まで終わっていないという
まさか卒業後に春休み登校で補習なんて事もあるのかなぁ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 15:23:48.81ID:Mwmk3f+f
うちのところは今年度は、欠席も全部出席停止扱いで、欠席にしないから、少しでも体調がおかしかったり、家族でも怪しい人がいたら休んでくれていい、無理してこないでほしいとの事だった。

うちも腹痛で別時期に3回休んだけど全部欠席になってなかった。
コロナが怖いじゃなく、体調が怪しいにすればいつまでも欠席にならず休めそう。
そういやコロナが怖いでも出席停止にしてもいいって国が出したんだっけ?
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 17:27:53.12ID:qgFXOdpO
私立校の出題範囲なんだけど、全範囲から出る高校と、都立に準じて範囲少なくなってる高校とあって、対策困る。
しかも、中学校の漢字は出さないで小学校の難解漢字から出題しますと言ってる学校もある。
コロナに配慮してるんだろうけど、バラバラの対応、やめてくれ。
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 18:53:17.57ID:zy/oJkmO
時間を計って過去問集や問題解きながら、今年は三平方の定理出ないんだよな、これは関係代名詞か、っていちいち邪念が付きまとうらしいよw
過去問で合格者点数と比較したいから全問解いてるけど不満そう
実際、出題範囲外は今まで後回しにしてたし、今は時間を無駄にしてるような気持ちになっちゃうかもね
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 20:53:25.34ID:eHpKICdY
新スレ、同じ人が立ててくれてるのかな?
リンクが携帯用だったり切れてたりのまんまなんだよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況