X



トップページ育児
1002コメント377KB
【園による】保育園児を見守る親のスレ161【園に聞け】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 15:25:35.79ID:p3HuJnVW
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※持ち物や病後登園の可否は園によります。ここで聞かずに園に聞きましょう。
「  園  に  よ  る  ! 」
        &
「  園  で  き  け  ! 」

※悪質な煽りは厳禁です。構うなら絡みスレに行きましょう。どうぞご理解くださいませ。

※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。

※前スレ
【園による】保育園児を見守る親のスレ160【園に聞け】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605961697/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 00:05:47.34ID:HVGK0LF+
>>849
ほんと上から目線で偉そうなのに、内容が古い育児丸写しって感じで役に立たないクソバイスだよね
読んでて胸糞悪くなるわ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 00:35:10.78ID:yGkhxZz1
>>852>>853
そんなんだから、上から目線で誰の心にも響かないペラペラの薄っぺらいことしか言えず、バレバレの恥ずかしい自演をすることになるんだよw
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 00:41:24.64ID:TVBqEMXi
「本当の丸投げは善悪とか倫理観がおかしいな?ってなる子のことかな」
「最低限の倫理観を守れる」
まずは最低限の正しい日本語を使えるようになってから他所のお子さんについてご高説を垂れてはいかがでしょうか
何の根拠もない論理的とはかけ離れたレスばかりなので呆れられているのですし
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 05:41:46.56ID:N3cdNRrw
>>825
しまじろうの1、2歳向けコースでも、順番待ちとかありがとうごめんかして等を教えるプログラム入ってるよ

守れるかどうかは別だけど、基本的なところは1歳クラスくらいから触れていったほうが良いと思う
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 08:13:32.39ID:LeYy4mBF
よくヤフー知恵袋に、いる感じの、句読点だよね。
読んでいると、不安になる。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 08:49:02.67ID:YQ1cZSc/
まぁた、自称自演保育士来てんのか
トイトレと休みの日に預けるか話しになるとすぐシュバってくるねぇ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 08:56:32.98ID:YQ1cZSc/
よりによってトイトレなんて園に丸投げしたくてもできんし、児童福祉施設の保育園で丸投げ親とマークされるのは、もっと深刻で虐待手前の家庭なんだよ
保育園も育児もエアプアフィー
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 08:58:37.14ID:QrPzRTUT
産育休絡みの話題でもよく見る気がする>句読点変なクソトメ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 09:11:22.18ID:ibjvLYvz
>>847
口頭でお手紙読んでくださいと言われ、いつもと違う形なら早めに確認したほうがよかったね
その場で伝えたら、保護者から文句や質問が出て収拾つかなくなるし、それこそ密になるし、避けたんだろうね
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 09:12:03.85ID:zrNqqYC1
>>847
園で発生してるわけでもないのに金曜日の帰りにお知らせ渡されて月曜日から完全休園ってちょっとひどい気がする…
期限つきでもいいから「祖父母遠い等即対応できない家庭」への配慮あってもいいんじゃないかと思ったわ
(田舎在住で私の感覚がずれてるのかもしれないけど)
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 10:59:52.10ID:N3cdNRrw
いきなり来週から休園しますなんてうちの地域でやったら保護者から猛抗議されて即撤回になると思う
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 11:04:41.83ID:CG6ayqGf
国だって緊急事態出すよーって周知してから宣言出すわけだし、せめて金曜登園時とかまだ会社と直接相談できる時に言ってほしいよね
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 11:14:14.63ID:SvClHn0y
私もコロナ感染者が出たなら急でも仕方がないと考えるが、宣言出たから休園はないわと思う。自分なら役所に即報告するし何とかしろと言うわ。
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 12:34:50.38ID:OH2Z3nqJ
去年の4月の一斉休園の時でさえ1日猶予があったような
発令の翌日は預かってくれたけどその日中に在宅勤務も特別休暇も無理って証明書を提出しないと次の日からは預かれないとかだった
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 20:44:20.73ID:6BNHl/du
保育園の先生がコロナになったけど、都内なのに休園にならなかった。
今日陽性がわかったってアプリが来てたけど、消毒してるか不安だよ。
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 21:12:18.89ID:SeWU/7ep
>>872
休園全く無しってすごいね
うちも都内だけど園全体が1週間休園、陽性の先生のクラスは2週間登園停止だったよ
休園期間きつかった…やっと明日から登園
区によって全然違うのね
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 21:27:28.06ID:7Jn82bIL
>>874
うちも都内だけど濃厚接触者なしってことで休園にならなかったよ
これに関してはどっちが良いんだろ
うちは普通に登園させたけど・・・
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 21:38:08.82ID:dyc6Oc9X
自治体の方針と、あとは施設の使い方とか保育のやり方もあるのでは?
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 21:45:17.68ID:6BNHl/du
いつから体調悪くて、いつから休んでるかの情報がないんだよね。
預けた方がいいか休んだ方がいいか迷うな。
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 21:50:07.82ID:15jBv2bV
うちも園児が発症前二日前から休んでたから、濃厚接触者なし休園なし、念のため消毒
保育園なら消毒すべきところは既に毎日アルコールで拭いてるだろうし、正直今更消毒と言っても…という気がする
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 23:26:19.69ID:J50p81ea
>>872
首都圏、年明けに園児の家族がコロナ陽性
個人情報のことがあるからかあまり詳細は展開されなかったが、園内に濃厚接触がいないとかで、休園はされなかった
けど、1週間は登園自粛要請が来た
もし園児がコロナなら濃厚接触多数だと思うけど、なんともわからん。聞いたけど教えてくれん。
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 08:32:01.45ID:u5F0FSga
濃厚接触者の定義がゆるゆるだからじゃない?
濃厚接触者にあたらないからOK→後に陽性でした。ってパターンよくあるわけだし
うち地方だけど濃厚接触じゃなく接触者で陽性ってのあったな

東京なんかだと特に感染者多過ぎて接触者まで検査してたら数多過ぎ・陽性者出たからと全部休園にしてたら休園だらけになって回らなくなるだろうし、保健所の指導自体がゆるゆるになってるみたいだし
子供守るなら登園自粛しかなさそうだけど、まぁキツいよねぇ
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 08:58:34.50ID:mAVQRaSg
子が服脱いで裸で寝て風邪ひいたorz
熱はなく声がガラガラな程度だけど、こんな時期だし他の子に移すと迷惑かなと思って休ませた
風邪の原因わかってるし先生もそんなことで?みたいな感じだったけど判断難しいわ
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 09:49:08.51ID:TbGMoOwF
>>884
子どもって脱ぐよねw
うちだけかと思ったら結構周りにもいる
やっぱり暑いんだろうか
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 10:10:43.54ID:SqAo/Evn
保育園で生き物飼ってて降園時にいつも同じ先生がお世話してて子どもの情操には良いんだろうけど本来業務外だろうに…と思って
「子どもだけじゃなく動物のお世話も大変ですよねえ」と言ったら「好きなんですよ〜!」と、色々語ってくれた
確かに動物好きな人は、イヤイヤ聞かん坊の子ども世話しているより癒される時間かも…w
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 10:15:05.80ID:D75vJL+t
ほんと尊い職業だなぁもっと待遇上がって欲しい
我が子は可愛いけど生き物や子供苦手だから頭が下がるわ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 10:46:37.21ID:+pVI6vaW
>>886
うちの園にも動物がいて、情操教育のためかな、子どもたちでお世話係担当したりしてるのかなと思っててふとお世話してる先生に話しかけたら、名前さえつけられてなくてビックリした思い出
子どもに聞いたらお世話係もないし園生活で登場することもないらしい
でも時々園の入り口の足洗い場でお散歩させられてる姿はかわいくて癒される
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 12:14:44.36ID:hjd3Jvaf
うちはこども園だから用務員さんがいて生き物の世話してる
大型動物もいるし数も多いから大変そうで盆も暮れもなく年休0と噂されてる
保育園の閉園日は誰がお世話してるんだろう
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 12:57:35.43ID:HPepxQPM
うちの園、カブトムシの幼虫が今いるんだが、この前アプリで写真が…。
私は平気だが、駄目なママは悲鳴上げただろうなぁ…と。
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 13:04:01.52ID:uA7dj6ha
いよいよ年長で役員決めがあるんだけど、卒業年の役員ってやっぱり大変かな?
仕事が今かなり大変で一杯一杯な上に、母親が病気でで病院通いも多くてもし役員になってしまったらできるかわからない
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 13:04:32.83ID:yUgRToeW
保育園に見学に行ったときに子供がきゃっきゃ遊んでてかわいくていいなと思って保育園ていいですねって言ったけど
体力使うから大変だよね
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 13:09:20.39ID:3LoJKAkr
>>891
園による
例年は大変だけど今年はコロナでほとんど何もしなかったところもあるだろうし
コロナ気にしながら話し合いしたから今年は例年より大変だったところもあるだろうし
そもそもたいしたことしないから楽ってところもあるし
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 13:48:43.34ID:JEZ6uCOK
目を合わさないいつも不機嫌な担任
来年多分持ち上がり
役所に苦情入れたら持ち上がらないかな
でも特定されそうだし悩む
在宅ワークしはじめてから塩対応されるようになった
この間も同じような事書いてあったけど
保育園に在宅って言わない方が良いかもね
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 13:59:27.59ID:JEZ6uCOK
>>896
コミュニケーションが取りづらくてほとんど会話もない
「行ってきます」と声掛けても連絡帳見てて挨拶しないとか
保護者と積極的なコミニケーションを取る事も保育士の仕事だと思うけど
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 14:09:12.20ID:M5+tpe5T
役所じゃなくまず園長に相談しろってことなんじゃないの?
公立だから?
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 14:16:41.11ID:JEZ6uCOK
園長に相談しても身内を全力で庇うとよく聞くし
役所に相談がいいと思う
一年我慢したしあともう一年我慢出来そう
コロナでどうなるか分からないし行事も保護者会もないから接点も少ないのが幸い
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 15:03:32.87ID:ONLY48Vx
872ですが、今日はとりあえず休ませました。
保育園によって休園になるか違うんですね。
濃厚接触者の定義を定めて欲しい。
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 15:31:58.56ID:CJC7MJsH
マスクしてたら濃厚接触にはならなくないっけ?そんな緩いの?と思ったような記憶がある…けど間違ってたらごめん
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 15:38:04.06ID:MPVqNmNQ
園や小児科の対応見て思うのは、子供単体で風邪ひいた場合はあまり重要視してないよね  
うちの園の場合、子供より親が風邪ひいてる場合はコロナの警戒されて事情を聞かれる
都内だけど今は発熱したらすぐ発熱外来受診してPCR検査受けられるようになってるから、気をつけるべきなのはやはり私たちだよ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 15:51:14.72ID:ZuF9CBIz
厚労省のサイトにある濃厚接触者の定義の一つは必要な予防策をせずに手を伸ばしたら届く距離で15分以上接触があった場合など…だけど、具体的状況聞き取りで判断とあるからまちまちになっちゃうんだよね
私の職場での濃厚接触者の判断が分かれたのはマスクの有無だった
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 18:16:04.11ID:O2o3/O6U
>>894
在宅いわないほうがいいよ
お休みと何が違うんですか?と言われましたw
全然ちげーから!!
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 19:07:31.40ID:HWXS4znM
園児がマスクしてなくても保育士がマスクしてれば濃厚接触にならないケースもあると聞いたな
たしかうちの都内公立園で保育士からコロナ出た時、子供達はマスクしてなかったけど濃厚接触者認定は1人も出なかった
休園はしたけど濃厚接触者ゼロと聞いてザルだなあと思ったよ
一緒に昼ご飯食べてたら分かんないけど食事は別々の所が多そう
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 19:23:27.98ID:tKRVA44+
>>901
マスクしてたら接触者
マスクなしなら濃厚接触者
どちらも1メートル以内で15分以上接した場合はマスクの有無で分かれる
みたいな事聞いたな、うちの自治体だと

でもウレタンマスクや布マスクだと意味がないとか最近報道されてるし、もうそこら辺はその都度保健所の判断になるんじゃないかな?
で、その保健所の判断も数が多過ぎて追いつかないから大分ゆるゆるになってる。と

少し前まで陽性者出たら保健所から厳しく消毒指導とかあったみたいだけど、今じゃ「消毒してください」と電話があるだけで全て事業所任せらしいし
地方でこれだから、東京とかもっとゆるくなってるんじゃないかな?
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 19:56:53.03ID:PrEvWZEX
親が先生と常に一緒に行動してる保育園児が、単体でコロナを貰ってくる場面ってほとんどないもんね
主に親か先生かの2択でしょ
あとは習い事とかかな
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 21:05:05.55ID:DHmOjXZk
新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領
国立感染症研究所 感染症疫学センター
令和3年1月8日版から抜粋

「濃厚接触者」とは、「患者(確定例)」(「無症状病原体保有者」を含む。以下同じ。)の感染可能期間において 当該患者が入院、宿泊療養又は自宅療養を開始するまでに接触した者のうち、次の範囲に該当する者で ある。
・ 患者(確定例)と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった者 ・ 適切な感染防護なしに患者(確定例)を診察、看護若しくは介護していた者
2

・ 患者(確定例)の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い者
・ その他: 手で触れることの出来る距離(目安として 1 メートル)で、必要な感染予防策なしで、「患者(確定
例)」と 15 分以上の接触があった者(周辺の環境や接触の状況等個々の状況から患者の感染性を総合的
に判断する)。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 21:08:30.89ID:DHmOjXZk
>>910の前段も抜粋

●「患者(確定例)の感染可能期間」とは、患者(確定例)が他者に新型コロナウイルスを感染させる可能性が あると考えられる期間であり、現時点の知見を踏まえ本稿では、発熱及び咳・呼吸困難などの急性の呼吸 器症状を含めた新型コロナウイルス感染症を疑う症状(以下参照)を呈した 2 日前から退院又は宿泊療 養・自宅療養の解除の基準を満たすまでの期間とする。
*発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐など
●「無症状病原体保有者の感染可能期間」とは、無症状病原体保有者が他者に新型コロナウイルスを感染させる 可能性があると考えられる期間であり、現時点の知見を踏まえ、本稿では陽性確定に係る検体採取日の 2 日前から退院又は宿泊療養・自宅療養の解除の基準を満たすまでの期間とする。
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 21:25:12.96ID:JEZ6uCOK
>>905
第一希望の緊急連絡先が変わるからどうせ格好とか雰囲気でバレるだろうし嘘つくのも嫌だから
正直に言っただけなんだけどね〜
でも905のところの保育士の捨て台詞は
役所に通報でいいレベル
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 21:46:12.18ID:n2bIBquv
旦那も私もリモートワークになったけどなぜ今まで満員電車でわざわざ通勤してたんだってくらい楽だわ
旦那曰く在宅だとサボる奴が出てきて監視できないからって理由ぐらいしかない
まあ職種にもよるよね
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 21:50:30.06ID:slgCrCEB
リモートワークが絶対にありえない職種なので、本当に羨ましい
不特定多数と接しないといけないし、旦那は通勤2時間だし、リスク高いよなぁ
なのに、保育園は通勤時間の加点はなく、むしろお迎え間に合わないから時短取ったらそこはがっつり減点され…結局遠い園になる悪循環
むなしい
拘束時間でみるのなら、加点くれてもいいのに
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 22:10:48.41ID:oWAQzMSq
うちも夫婦で通勤遠いし、全く業界も職種も違うけどリモートワークがありえないから羨ましい
春の緊急事態宣言時ですら夫はフル出勤、私は週4出勤で1日は在宅勤務という名の自宅待機で、お上から言われたからイヤイヤやってますって感じだった
園でも少数派みたいだし、会社でも子育て世代の夫は週に何回かは在宅になってて少数派、ただでさえうちだけ祖父母遠方で肩身狭いから辛かったわ
夫が在宅な分助かってるって家庭ばかりだった
こんな形で辛い思いすると思わなかった
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 22:18:46.16ID:IL9rHGrY
リモートワークできる人がみんなリモートワークになれば
電車もすくし街が密にならない
どうしてもリモートワークできない人の感染リスクも下がるのにね

親がリモートワークなら親経由で子供に感染することが少なくなるから
保育士の先生はむしろウェルカムすべきなのによくわからないな
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 22:41:51.05ID:n2bIBquv
最近転園する人がぽつぽつでてきた
リモートワークになって部屋が必要になったから郊外に広いお家買ったり、ご実家の近くに引っ越したり
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 23:07:46.15ID:Q1d99Sx3
>>919
うちの園のあたりは郊外で、コロナ前からそもそも広い家が欲しくて引っ越してきてる人が多いから、転園の話は聞かないな。うちみたいに利便性求めて中心部寄りに引っ越したほうが稀…。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 02:13:00.78ID:nEkE8j0Y
>>919
都内だけどそんな人一人もいないよ?
雑誌とかネットニュースで見るけど本当にいるんだ!
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 06:56:36.32ID:fJX4Jqqz
転園増えたよね
年に1人いるかいないかだったのに、今年度はもう5人くらいいる
激戦区と言われる地域なのに、ちょっと異常
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 07:13:30.22ID:uEfn1ESA
コロナで解雇されて職も見つからず幼稚園に転園したとか?
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 07:34:08.58ID:fJX4Jqqz
そういう人もいるかもしれないけれど、郊外に家を買いましたって何人かは聞いたよ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 07:54:37.23ID:L//UP9rw
すごいな
また保活するって考えると怖くてとても保育園退園してまで引っ越しと言う選択肢は取れないわ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 07:59:01.97ID:ulen3Td8
自分も家購入を検討してるんだけど、やっぱり保育園のうちなら転園もアリかな?
買いたいエリアは小学校区違うけど車だから今の保育園でもなんとか送迎可能、4月なら転園もできると思う
来年年中だけど早めに買って年長で転園するか、買っても卒園まで今のところに通って小学校から新しく行くか
最終的に小学校で知らない子ばかりになるなら無理して送迎せずさっさと転園がいいかな?
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 07:59:03.15ID:k8PN+WVL
家を買う行動自体が平和な動きというか、そんな雰囲気ではないな@埼玉
そもそも賃貸2割 (転勤族含む)って感じ
全員になんか聞いてないので知らないんだけど年中で家の話や小学校の話し出して何となく
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 08:21:21.98ID:cOiqN41S
小規模園でただでさえ人数少ないのに今週になってクラスの半分が休んでるのは在宅勤務にシフトしたからなのかな
いつも朝から一緒のメンバーがいなくて今日は預け入れの時にうちの子1人だったわ…
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 08:24:11.39ID:+MxNmmQq
東京ですか
半分在宅はすごいな
大阪だけど16時迎え増えてるわ
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 08:50:09.18ID:tWnFWghw
保育園から毎度熱貰ってきて
その度に会社のコロナ日時報告欄に
「家族で発熱者無し」にチェックできずに
要チェック者になり本部長部長課長の印鑑リレーするとか
面倒くさすぎてもう保育園預けられんわ
嘘ついて発熱者無しにしたら子供の風邪悪化での突発有給申請もできなくなるし
自身にうつされた時の言い訳も苦しくなるし
お前どこでうつされてきてんだボケ通勤以外家にいろってなるし
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 08:53:09.99ID:P8+aB/Bu
>>931
在宅だと預からない方針なの?単純に風邪が流行って休みが多いとかではなくて?今回の緊急事態宣言で在宅だと保育しないって方針の園はあんまりないのかと思ってた
うちも都内だけど在宅でも今までと変わらず預かってくれる
ただ在庫の時には延長はしないで規定の時間にお迎えに来てくれって通達はあったな
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 09:13:54.34ID:FnMBxiSQ
在宅勤務という名のほぼ休みという人ならたまに見かけるからそういう場合は休ませるのかも
全体の比率としては多くないと思うけど
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 09:17:30.36ID:ZoA0I+x7
>>927
うちは年中途中で家買ったが、なんとか通園できるので転園はしなかった。引っ越し前も後も、学区は違うがクラスで一人だけという事が変わらなかったからってのもある。
あと、私自身が似たことをしていて、小学校で普通にお友達できたので、子供だから大丈夫かなと。
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 09:30:41.08ID:Sc/Yx46p
上の子が年長の時に家を買おうと思い、保育園に通える範囲で予算に合う学区の家を検討してたけど、上の子に1番仲の良いお友達と離れたくないとギャアギャア泣かれ、精神不安定になったから無理して学区変えずに家探して買ったわ
年長くらいなると、子供によっては親友みたいな子もでてくるから早い方がもしかしたら楽かも
年少の下の子は仲のいい子が転園すると言っても、あ、そうなの?くらいでわかっていない感じw

ちなみに上の子は仲良しの子と一緒の学校で同じクラスになったけど、今は別の子と仲良くしてるw
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 09:31:07.27ID:QxpdIfqX
今日は休暇だったから朝の会ギリギリで預けにいったんだけど(年少以上は親休みでも通園させてと言われる園)、カードリーダーが壊れてて手書きで一覧表に登園時間を書くようになってた

年少クラスなんだけど年少はほぼ皆8時過ぎてからの登園で衝撃だし羨ましかったなー
うちいつも7時過ぎなんだけど、7時台に来てる子はパッと目に入った感じ1人しかいなかった
年少以上は縦割りだから早く来てる上のクラスの子と遊んでるのかなと思うと、うちだけ早くてごめんって気になる
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 09:32:27.35ID:hfiz0I7C
うち小規模の認証で自粛要請されてるけど
お知らせに在宅なら自粛してくれって書かれてたな
遊んでると思ってるのかね
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 09:33:35.85ID:uEfn1ESA
家買うタイミング難しいよね
うちの学区、片田舎の駅前なんだけど新しめのファミリー物件が全然ない
子供は次1歳クラスと年中だけど、上が入学したらパートにならざるを得ない感じで家購入に踏み出せない
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 09:35:47.32ID:VwJpjtRN
年少以上は今は幼稚園と同じように親が休みでも登園するのは当たり前だよね
コロナで幼稚園や学校が休園の時期には休みの日まで預ける事はないと思うけど。
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 09:38:22.75ID:VwJpjtRN
>>939
逆に保育所で感染して家庭内感染するからでは
私は大学で働いているけど出勤はあるのに職員まで休みだと思われている
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 09:38:22.88ID:w6wUntxO
上の子が保育園に入ってから家探し始めたけど、
同じ市内…土地が見つからない
他の市…治安が悪いか、保育園激戦か
という感じだった@神奈川
結局市内で探してたけどなかなか見つからないで、今の賃貸の近くに築浅の中古が出たから買っちゃった
友人が第一子妊娠中に家の計画してたけど、保育園にも悩まされない、かつ育休である程度時間が取れるで1番ベストなタイミングだとは思った
だけど家自体が子供目線でない部分とかもあったけどね
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 09:59:27.02ID:uEfn1ESA
子育てして初めて分かる地域事情とかもあるもんね
都会勤務の友人が1人目妊娠中に家買ってたけど、転勤がない田舎勤務の夫との通勤中間地点の郊外の駅前に家買って保育園超激戦区、かつ通勤も送迎含めると1時間やや超えそうくらいだったのに、結局家買った1年後に夫が転職して友人の勤務地の近くになってぶちきれてたな
都会勤務になるなら家選びの選択肢がもっと増えたのにって
私も関西住みだから治安を考えると本当に住む場所が限られてて困る
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 10:00:41.38ID:gWbEU0kp
発達遅めで登園しぶり酷かった年少男児、いままでは保育園入る前に車の中で少し抱っこしてあげて、本人的にそれで気合い入れてから行くのが儀式みたいになってたんだけど
今日いきなり「ママ、行ってきますのぎゅーして…あー、やっぱ今日はいいや!行ってきます!」って言って普通に登園してしまった
子供の成長ってこんな突然なの!?ってこっちがしばらく呆然としてしまった
喜ぶべきなんだろうけど少し寂しいw
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 10:04:59.32ID:zp7M9eCG
男の子の甘え可愛いよね
うちも今保育園から帰宅後は上の子がママとぎゅーするって言ってくれて一日を労うという日課?があってこちらも仕事で荒んだ心が癒されるけど
あと数年したら並んで歩いてすらくれなくなる、特に男の子は急にくるわよって会社の先輩ママに言われてて今から悲しい
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 10:10:18.29ID:nNnGyp+D
>>944
転勤で関西にくるとき保育園関係も予め調べたけど、ここの保育園だけめちゃくちゃ空きあるじゃん!→そのエリアは◯◯の集まる団地だから‥とかね
外からだと調べるの難しいんだよな
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 10:12:12.18ID:8gUZSgU4
うちは今夫婦ほぼ在宅だからこのまま在宅だったらもう少し広いところに引っ越したい
賃貸だから毎日出勤に戻るならまた狭いところに戻ればいいんだけど手間もお金もそれなりにかかるし…と思って踏ん切りがつかない
いまから保活はする気ないから近所でしか検討してないけど
転勤の可能性が夫婦どちらもあるからってずっと賃貸できたけどコロナ後転勤の可能性なんかもへりそうだしなーむずかしい
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 10:14:54.92ID:eDZkORLL
私も就学前にもう少し広いところに転居したいのに見つからない
某ハウスメーカーの人がこの辺物件でないんですよねーと言ってた
もう年長になるから転園せず自転車で送迎できる範囲としてもなかなか
コロナ禍で電車登園は出来たら避けたい
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 10:16:40.68ID:uEfn1ESA
>>947
うん、長年関西に住んでるけど本当にヤバイ地域はヤバイと思う
職場がディープな地域にあって仕事で個人宅に回ってたこともあるけど、本当に今平成?って思ったこともあったし関わりたくない、関わっちゃいけない人も普通にゴロゴロいる
現地採用で募集かけたら、応募で来た人の半分が日本語がおぼつかないとかもあった
正直そういう人たちの子供と同じ園や学校になるのはキツいわ
保育園の虐待や事故も多いしね…
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 10:32:53.96ID:IJLaGS7R
みんな家買う計画すごいな
勤務地が固定じゃなくて一都三県どこでも飛ばされるから利便性の良い所じゃないと保育園のお迎え間に合わない
そうなると23区の交通の便が良い所限定になって賃貸ならいいけど我が家の収入じゃ買えない
いつかは欲しいけどいつになるんだろう
完全に子供のお迎えを気にしなくて良くなるのって中学生くらいからかな
勤務地固定に憧れるけど転職したらただでさえ低い給料が下がりそうで勇気出ない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況