X



トップページ育児
1002コメント398KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.163

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 22:50:36.02ID:DHQ67mG9
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.162
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607005042/
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 13:37:39.58ID:gn+FNhde
>>766
10gしか、じゃなくお母さんが頑張ってるから拒否してるのに10gも増えてるんだよ
大変だよね、すごいよお疲れ様
うちの子飲むの下手くそで日割り8g
心室中隔欠損っていう疾患なんだけど、なにか病気の可能性はない?
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 13:38:21.82ID:gm01Kwll
お腹空いたら飲むなんて絶対嘘
今日まだ200mlしか飲んでなくてお腹空いてずっとグズってるのに哺乳瓶みるだけでギャン泣き
コップもスプーンもストローも試したけど全部駄目だった
3ヶ月じゃ離乳食も始められない
誰かに助けてほしくて堪らないけどもう役に立たないアドバイスなんて一つも聞きたくない
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 13:41:51.60ID:gm01Kwll
>>768
産院や町医者では指摘されたことがなかったので病気の可能性は考えてもいませんでした
大きな病院で大掛かりな検査をしてもらって初めて分かることもあるのかな?
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 13:43:17.64ID:vnlhfLLi
>>769
住んでるのどこ?
都内近郊なら世田谷の成育に駆け込んでみては?
成育は日本中から難病の子供が集まるから何かしら知見があるかも
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 13:44:55.84ID:gm01Kwll
>>771
都下在住です
世田谷はちょっと遠いけど行けないことはないので検討してみます
情報ありがとうございます
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 13:47:35.02ID:gn+FNhde
>>770
うちは産院で心雑音が見られたのでここではわからんってことですぐ大学病院紹介されたよ
多呼吸、心臓肥大、肺高血圧、になってて飲むのがすごくしんどいらしい
(よくわかってなくて、らしいでごめん)
すぐ汗かくし息も多いから飲むときに空気も飲んじゃってオナラとゲップが多い
哺乳力が低下するのも症状の一つみたいで利尿剤を処方されてる
でも、自分で子供の胸に耳を当てたらザーザー聞こえるからもし不安なら一度聞いてみて
ドクドクしか言ってないなら大丈夫だと思うし、実際町医者とかが聴診器当てても何も言わないなら心臓がどうとかはないかも
不安煽ってごめんね
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 14:01:58.13ID:rHQZcBwv
>>766
すごい頑張ってるんだね偉いよ
嫌な顔されてもいいから大きな病院に紹介状書いてくださいって訴えてもいいんじゃないかな
赤ちゃんも心配だけど何よりお母さんのメンタルが心配よ
旦那さんや親に預けて少し休む時間を作ったり出来るといいけど
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 14:08:45.59ID:oKCLOOG6
たしかに町医者じゃわかんないことあるかもね
うちの子はグレード低い水腎症なんだけど、通常の検診ではやらない超音波で見てもらわないと具合がわからない
それも総合病院で低出生体重で産んだからたまたま調べられてて新生児のころからわかってた感じ
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 14:15:06.66ID:AKrYGuU2
>>767
なるほどレインカバーか!顔に冷たい風があたってしまうのどうしたもんかと悩んで散歩やめちゃってた
レインカバー買ってみる。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 14:16:02.89ID:gm01Kwll
>>773
うちの子は飲む時はさっきまでのギャン泣きはなんだったの?ってくらいに普通にゴクゴク飲むからお子さんの症状とは違うかな
他の病気の可能性もあるかもしれないけど
>>774
旦那が在宅のおかげで育児はほぼ半々だし困るくらいによく寝る子だから体は十分休めてるんだ
旦那以外は頼れないし夫婦揃ってノイローゼになりかけてるけどねw
コロナが怖いけどもう少し様子見て状況が変わらないようならここで教えてもらった病院行ってみるよ
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 14:46:34.87ID:YDbEOwHX
>>777
もうこんな所は読んだかもしれないけど
こんな記事があったから一応貼っておくね

と思ったらURL貼れなかったので
「医師や保育士も知らない ミルク拒否」って
ググってみてほしい

医師や保育士も知らない
《ミルク拒否・哺乳瓶拒否の教科書》っていうのが読めると思う
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 15:14:13.86ID:AlvqeyP6
成育は母乳外来もわりとよかった
直母の指導は経験と相性の部分も大きいと思うので
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 15:25:06.00ID:AlvqeyP6
πは吸ってくれるならメデラの哺育補助システムっていうやつが使えるかもしれない
直母しつつ細いチューブを乳首のとこに貼り付けてミルクや搾母を乳首付近から出すしろもの
もうご存じだったらごめんだけど
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 15:41:23.70ID:bYhNlK7x
>>777
その状態で日に10g増やせてるのが素直にすごいわ
うちも3ヶ月入った位から飲ませようとするとぎゃん泣きで膝に乗せててもずりずり落ちて逃げていくわ
お腹が空きすぎるとしぶしぶ飲んでくれるから5〜6時間ごととかになっちゃって2週間で体重が増えるどころか減ってしまった
明らかに飲んでないせいだし、ちょっと様子見してたら4ヶ月間近な先週になって4時間ごとくらいで飲んでくれるようになったよ
心配でしんどいよね。あまり飲まなくても増えていて、良く寝てるなら省エネな赤なのかもしれないね。飲んでくれるようになるといいね
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 15:55:39.66ID:ht3Fx/W5
>>777
お疲れ様…上の子の時の自分のようだ
どこに相談してもとっくに試したわっていうアドバイスしかなくて「でも元気そうだから心配しすぎないで」で締められるやつ
上の子は結局解決しなくて、全然飲まないまま離乳食もやっぱり全然食べず試行錯誤しては無駄になってた

成長曲線の下限外れたまま現在4歳、クラスで一番小柄だけど元気いっぱいの幼児になったよ
結局言われた通り元気なら心配しすぎないで良かった
いまだにあまり食べないので本当に謎なんだけど、乳幼児には無からエネルギーを産み出せるタイプがいる
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 16:19:04.24ID:VTQfflNX
アトピーって3ヶ月で診断つきますか?
最近すごく耳と頭を掻きむしっていて、爪を切っても切っても傷だらけに…
痒がってるのか判別がつきません
私が小さい頃アトピーだったので遺伝はあると思っています
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 16:22:48.20ID:KETT1Cyy
>>785
つくよー
痒み、赤み、繰り返し?だったかな?
なんかこんな簡単にアトピーって診断されるんだって記憶ある
上の子たち二人ともその頃にはアトピーって診断されてた
親がアトピーなら尚更、早めに薬もらったほうがいいよ
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 16:48:07.46ID:ht3Fx/W5
>>783
まあそうなんだけどね
脱水とか栄養失調になるんじゃないかと心配なレベルだったから体格の個人差程度で健康体で育っただけで万々歳だよ
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 16:50:54.66ID:YVnl1q90
>>757
同じく信じられない
でも昼寝の寝かしつけしっかりやって全然寝てくれなかったらストレスになりそう
だから今のまま子の眠そうなタイミングに合わせてでいいかなと思う
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 17:16:19.24ID:ht3Fx/W5
>>788
すぐ上に疾患で上手く飲めないお子さんの書き込みがあるのにこんな書き方するべきじゃなかった
無神経で本当にごめんなさい
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 18:49:48.34ID:rd/a0Vy5
>>790
あなた優しいね…横だけど自分もπで困ってるので元気付けられた
子のエネルギーを信じて気長に見守ろう
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 20:17:15.86ID:VVxUhKCZ
熱が測る場所や時間で誤差ありまくり
熱が出ても気付けるか自信ないや
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 20:23:35.03ID:GZKCSiLd
>>792
うちも今日38.3℃って出てえ?!ってなって計り直したら37.3℃→36.7℃とバラバラ
脇でも首でも測って…何度も計り直して結局多分熱ないだろう…多分…みたいな感じになった
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 20:24:29.20ID:MrQusL3E
>>790
>>773だけど、大丈夫だよ
気を使わせてごめんね
みんな健康なのが一番、一人でも病気で苦しむ子供も親もいなくなればいいと本当に思う
小さくてもしっかり育ってくれてよかったね
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 20:49:20.23ID:ZfDJAEi/
>>758
来週で4ヶ月だけどうちもそんな感じ!
おもちゃ見せて笑っててもまだ触れようとしないし掴もうとすらしない
口にずっと指つっこんで舐めてる
昼間も抱っこの時間多いから縦抱きしたときの目線の高さに絵を貼って見せたりしてるけど腰が痛い
絵本も好きなページ5分くらい見せたりするけど飽きるらしく持ちネタが少ないから困ってる
はやくおもちゃの力に頼りたいよね
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 21:05:11.55ID:vuLfZhsl
生後22日だけど今日は13時からずっと起きてる
途中寝ても10分とか
もう勘弁して欲しい
授乳してもオムツ変えても泣くし意味がわからない
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 21:52:42.29ID:MPjg5BsA
三ヶ月半になった子のそばでエプロン外したらデヘヘって声が聞こえてきて何事かと思ったら初めて声出して笑ってた
エプロンがバサバサってなるのがツボらしくて子の前で揺らしたら爆笑
あやすとニコッてしてくれてたけど声出すのは初めて
笑い声がキャッキャって感じじゃなくてデヘヘグハハみたいな微妙に可愛くない音だったけどめちゃくちゃかわいかった
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 22:14:29.07ID:KXtZAPlO
新生児の寝床って冬は20-22℃湿度50-60%ほどないと危ないですか?
エアコンと加湿器フル稼働で測ってみたら18℃48%しかなかった
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 22:18:46.35ID:oKCLOOG6
>>799
うちもそんなもんだったよー
窓から遠いところに寝床設置したり、乾燥は落ちても大丈夫な位置に濡れタオルかけておくとかで補助すればいいと思う
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 22:26:51.55ID:iiiGBeKM
毎月1万ずつベビ服買い足すのって予算としてどうかな
出産前に60サイズまでは最低限揃えたのにちょこちょこ買い続けてしまうので予算を決めたくて
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 22:40:15.73ID:n8oPdkhW
はじめての予防接種
近場にあったGoogleレビューで良さそうな病院行ってみたけど
おばあちゃん先生で驚いた。
女医としかレビューに書かれてなかったからな〜
設備も古そうだったし。
行ってみないとほんとわからないね。
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 22:48:17.09ID:idjYxSGO
>>802
家計簿つけてる
直近5〜10年くらいの貯金目標額を大まかにでも意識してるなら、自ずと答えは出ると思う
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 22:48:18.77ID:qrafuEOc
>>797
うちも3ヶ月半だけど最近声出して笑うようになって楽しい。今のところサカナクションの新宝島を全力で歌って踊ると「デヘェ〜」とか「ヘェッ〜ヘェッヘェッ」って爆笑してくれてやりがいがある
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 22:57:43.14ID:q2E54kgD
うちの子めちゃくちゃクーイング多い気がするんたけどみんなこんなものなのかな
機嫌良い時は止まる事なくずーっと何か言ってる
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 23:33:20.39ID:bYhNlK7x
今日でこのスレ卒業だ!長かったようなあっという間だったような…
生まれたときは世界で一番小さくて弱くて守って上げなきゃいけない生き物、みたいに思ったけど
最近はここ見るともうこんなにこの子達より小さい子たちがいるんだなと感じられて感慨深かった
小さい赤ちゃんの成長を身近で感じるのって初めてなんだけど、たった4ヶ月でこんなに変わってしっかりするんだなあとしみじみ思う
辛いときはここ見てかなり励まされました。双子で絡まれた時にフォローしてくださった方々もどうもありがとう
ここのみんなの赤ちゃんたちがすくすく健やかに育ちますように!
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 23:59:23.86ID:q2E54kgD
>>808
お疲れ様ー
1人でも大変なのに双子って本当に大変だと思うけど、可愛さも2倍なんだろうなぁ
4ヶ月〜のスレでまた会おうね
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 00:19:52.71ID:ywC01Tf9
>>799
色々調べたり医師に聞いたりもしたけど、18〜20℃、20〜22℃とか色々医師の間でも見解が分かれるみたい
ただ18℃だと世話する大人も寒くない
服で調整もできるけどオムツ替えのとき冷えそうだし
湿度は40%以上あればいいという小児科がいたよ60%こえるとカビができやすいから注意って
うちは大体40〜50%くらいをキープしてる
象印の加湿器は電気代たかくつくけど室温も少しあがるよ

>>802
服へのこだわりは人それぞれだから生活に支障がないならいいんじゃない
うちは世帯年収高めだけど服やベビー用品はほぼメルカリで格安で状態のいいものや未使用のものを買ってる
その代わりオムツはナチュラルムーニー使ったり保湿剤はいいものをあまりケチらず使ってるよ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 00:42:35.26ID:DP+JHGZ8
>>808
お疲れさま!
私が早産児のことでここで相談したときに双子ママさんが親切に答えてくれたけどあなただったのかな
あのときはありがとう!
NICU入ってたから双子ちゃんも病院でよく見かけたけど低体重児一人でも大変なのに双子だったらさぞかし大変だろうなと思う
ほんと尊敬するよ
次のスレでも会えるの楽しみにしてます
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 00:54:16.10ID:i2RGqhfm
>>796
赤ちゃん今は寝てくれたかな?泣き声聞き続けてるのつらいよね
ちょうど3週目くらいだし、うちもそれまではよく寝てたのに全然寝なくなった頃だったよ
やるだけのことやっても泣くなら、泣きたい気分なんだな!ってことにして休んじゃってもいいんじゃないかな
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 00:58:59.74ID:W716SA4h
服の件レスくれた方々ありがとう
今ちょうど2か月で、肌着6セット、ロンパース10着ちょっとあるんだけど
今後もし汚れたらと思うのと、セール時期なので70を買い足しておいたほうがいいのかなぁ、もったいないかなぁ等、優柔不断なのでなかなか決断できず…
予算を決めておけばその中で罪悪感なく買えるかなと
この時期、皆さんは何枚ぐらい用意してますか?
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 01:08:26.15ID:cvAuC7G4
>>813
うちも2ヶ月のころは60サイズの肌着10セット、ロンパース6セットぐらいを着回してた
今3ヶ月になったばかりだけど60サイズは続々サイズアウトしてって、67か70を着せ始めてるよ
ちなみに身長の成長曲線は下の方
悩むならそろそろ買っといた方がいいと思うなー
私もセールで80のやつフライング買いしてるw
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 01:24:33.77ID:DYcODgh1
>>813
3ヶ月であったか素材70長袖ロンパース6枚と60コンビ肌着2セットとレッグウォーマー4枚と外出用にあったか素材の70カバーオール2枚
寒いし春まで着せるって2ヶ月の時に70買ったけど西松屋のせいか毛玉出来始めてサイズギリギリになった時に買えば良かったと後悔中
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 01:48:54.72ID:+ffaAXpr
初産だけど洗濯乾燥機があるから肌着もロンパースも着回すだけなら各3枚あれば充分だなと思った
可愛い服着せて写真とりたいとかなら別だけど
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 01:51:02.73ID:7hj4GgOw
うちも今ほぼ2着で回してる
たまに漏らしたら3着目を着せてる
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 02:33:23.74ID:cvAuC7G4
そういえば、何が着せやすくて何が着せにくいかを知りたくてひと通り肌着をタイプ別で買ったけど、結論うちは半袖ボディが一番だった
着せやすいしオムツずれないし
長袖ボディは着せにくすぎて旦那が閉口してたw
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 02:57:55.91ID:p9T56/dZ
>>812
あの後寝てくれました
なぜか5時間近くも寝てた
こんなの初めて
夜型が直って来てるのなら嬉しいけど日によって全然違うから分かんない
寝てくれないと気が狂いそうになる…
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 08:50:19.83ID:EjJMUCLZ
3ヶ月半くらいなんだけどまだまだ夜まとめて寝てくれそうになくて本当に5〜6時間、それ以上寝るようになるのか…?と不安になってる
特に3時以降から朝方は1時間半くらいで起きることもしばしば
添い乳でわりとすぐ寝つくから泣きわめいたりはしなくなったけど
産後ハイもすっかり落ち着いて寝不足と何度も起きるのが普通に辛い
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 09:30:15.28ID:ocnG29UD
>>820
うちもそんな感じで、21〜1時は4時間くらいまとめて寝てくれて、その後が1,2時間でちょこちょこ起きる
目ぱっちりあけてるから寝ぼけでは無いんだろうけど、頭撫でたりおしゃぶり咥えさせるとしばらくして寝るから何とか3時間くらい持たせてまた授乳って感じ
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 10:31:09.37ID:S8v0xSi+
>>820
3ヶ月ちょっとだけど、全く同じだよー
朝まで夜通し寝るなんて本当になるのか不安になる
いつもならお腹すいたとかいきみとかで目が覚めるから対処すれば眠るのに、今日は3時頃から何しても眠らず目が合うとニコニコ声上げて笑うから眠くないのかなと思うと直後に泣くからゆらゆらし続けて寝かすってのを今まで繰り返してさすがに心が折れそうになった
子も寝不足なのか眠くてぐずるし、ここまで朝方の寝かしつけに時間かかるの初めてで疲れた
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 11:08:14.91ID:tXOd/19M
あと数日で3ヶ月、指しゃぶりするようになってからよほど空腹じゃないと泣かずにひたすら指しゃぶりしてるから飲みたいのかしゃぶりたいだけなのかわからなくなってしまった
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 12:13:12.25ID:8FM+tSk6
よだれかぶれがひどくてステロイドでも治らない
吐くたびに濡らしたガーゼで拭いて、着替えもするんだけどな…はぁ
湿疹を見るのが辛い
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 12:32:00.21ID:n0L5VwnZ
>>825
ステロイドしっかり塗ってる?
医者の指導はどんな感じだったんだろ

手のひら1枚分の面積塗るのに人差し指の指先から第一関節までの量が必要
それを薄く延ばすんじゃなくて指でポンポンとティッシュが貼り付くくらいの量を置いてく
1日2回を1週間、次に1日1回1週間みたいに少しずつ塗る回数を減らしてく
うすーくちょっと塗って良くなったかなと思って止めるのが一番良くない

しっかり塗って治らないなら強さが合って無いかもしれないし医者に言ったほうがいいよ
早く良くなるといいけど低月齢は肌弱いしヨダレは止められないから気長にね
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 12:40:10.28ID:EjJMUCLZ
>>821
>>822
共感できる仲間がいて嬉しい!
おしゃぶりかー、試してみようかな
最近寒いし添い乳してそのまま添い寝しちゃうから窒息も不安でなかなかゆっくり寝れないのも辛いんだ
子の布団でそのまままた寝てくれるのが理想だからおしゃぶり試してみるよ、ありがとう
夜中の寝かしつけに時間かかるの本当辛いよね、お疲れ様
お互いに夜通し寝てくれることを夢見てがんばろう
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 12:50:37.66ID:nDjRuYiN
>>813
そんだけあれば充分な気がする
体格にもよるけど70はすぐ着れなくなるから少なめにしたら?
暖かくなったら80をたくさん買うといいよ
汗かいたり、離乳食始まったりしてその頃の方が着替えるし
うちは室内は薄着だし、用意してた60の肌着やロンパースが5着くらいに外出用のもこもこあったか服を買い足したくらいだよ
上の子のとき張り切って買って、初孫でじじばばからもたくさん貰ったけどほぼ着ないでサイズアウトしたのがたくさんあったよ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 12:51:34.67ID:L2jGP3On
>>825
濡らしたガーゼって結構刺激が強いから濡らして拭くならタオル地の方が肌に優しいらしいよ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 12:52:03.64ID:cvAuC7G4
背中の湿疹が治ったと思ったらまた顔と頭に出てきたわ
いたちごっこすぎる
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 12:52:23.12ID:tXOd/19M
>>824
もうすでに寝ながらしゃぶってる…
足りないのかと思って飲ませたら飲み過ぎで吐くしどうしたらいいのやら
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 13:19:11.48ID:JNnjBG8X
赤ちゃんのレッグウォーマー姿可愛いよね
どこにでも売ってるかと思ってたらユニクロやH&Mに無くて結局買えてない
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 13:27:36.08ID:FyoTBUzw
最近床に置くとめちゃくちゃ踏ん張りながらえびぞりするんだけど、寝返りの練習?
踏ん張る声が怖い
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 13:36:28.23ID:ESatyfC/
>>835
その病院やめたほうがいいよ
>>826が言ってくれてることってステロイド処方するなら必ず伝えるはず
私3つの医院で出されたことあるけどどこも826の通り言ってたよ
それ言ってこず処方だけしてるなんてひどいわ
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 13:44:00.34ID:biXHDb3w
さっきぐずってたので抱っこ紐で外出たら風強くて顔に塗ったワセリンにほこりがめちゃくちゃ着いてしまった
本人は即寝たけど家帰ってきて軽く擦ってもとれない
早めにお風呂か
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 13:45:55.06ID:8FM+tSk6
>>836
そうなんだ…治らなくて既に2回行ってるけど、顔は副作用強いから塗りすぎないでねとしか言われなかった
一番悪い塗り方(出たら薄く塗る)をもう2カ月ほどやってしまいショックだ
小児科やめて皮膚科に行ってみます
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 13:54:28.01ID:ESatyfC/
>>838
ショック受けないで
お母さんは言われたとおりしてたんだもん、何も悪くないよ
しかし代わりに腹が立つわその医者に
小児科医でも皮膚科医でもちゃんとステロイドのことわかってる人なら薄くだらだら長く塗るよりも、きちんとしっかり治して徐々に減らしていくって言ってくれるよ
良くなりますように
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 14:19:15.20ID:KeIn0nWT
ギャン泣きすると白い線?がおでこに浮き上がってくる
なんなんだろ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 15:14:30.11ID:YJ9V/mmX
うちもこの前皮膚科行ったけど塗り方の説明なかったな
原因も言われなかったし
聞けばよかったんだけど
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 15:30:27.35ID:FeNKJeO/
>>836
そうなんだ
私が通ってるところも塗り方説明なくて淡々としてる
子供には優しいし質問したら答えてはくれるけど
病院併設の薬局がいろいろ丁寧に説明してくれるからステロイド不安とか相談した時に塗り方も教えてくれた

これ本来なら病院で受ける説明だったのね
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 15:45:30.48ID:XzJFmgLO
>>844
え?併設されてる薬局で説明されてるんだよね?それでいいじゃん
医師から聞いてないってこと?
うちは先生はすぐ次の診察行くから(部屋がいくつもある)看護師がステロイドの塗り方説明してくれたよ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 16:01:29.09ID:FeNKJeO/
ごめん併設っていうか隣接?
別施設だし病院から指示が来てるわけじゃない
どういう症状で?とか聞かれた流れで相談したら偶然説明聞けた感じ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 18:07:06.27ID:bLPEmllG
ステロイドが有効なのはわかってるけど、どうしても顔にぬるのだけは未だ抵抗感ある…
自分がアトピーで顔だけプロトピック使ってるからなぁ
手について大量に舐めちゃわないか心配になる
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 18:19:06.68ID:FSlzTh5B
最近足をこすり合わせるようになって、調べたらその行為だけなら発達の段階らしいから問題視してなかったんだけど
足の甲の横がどんどん真っ赤になってる…なんか痛そうなんだけどこれどうしよう…
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 18:59:46.00ID:KeIn0nWT
顔のステロイドってやっぱり良くないのかな
軽い湿疹で処方されて、ずっと塗ってる
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 19:09:56.96ID:UciNRlsm
生まれて間もなくからずっとアトピーの自分からすると、外用ステロイドだけ忌避されてるのが不思議でたまらない。
ちゃんと使えば治るんだから、出されたなら塗ってあげなよ。
困るのが大人の親だけなら好きにすればいいけど、困るのは子供だよ。
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 19:42:43.02ID:iK0PMjAs
ステロイドって単語だけで拒否反応出る人が
アトピービジネスにひっかかるんだろうなぁとこの流れ見て思った
湿疹はぱっと見綺麗になっても内部の炎症が残ってるから
ちゃんとステロイド塗って根元まで鎮めるのがいいんだろうな…と色々調べて思った
プロアクティブ療法ていうのかな
湿疹かきこわして傷になって
それが原因でアレルギー発症することもあるから自分はそっちのほうが怖いわ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 19:46:16.12ID:0X7vu+c4
>>854
そうそう
ステロイド=悪となんとなーく思ってる人がいる
あと医師にも少数だけどステロイドは悪だっていう人も
ちゃんと用法用量守れば怖い薬じゃないのに、ステロイド適正に使わず肌荒れが悪化してそこからアレルゲン物質入ってアレルギーになるほうが怖いのに
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 19:55:52.44ID:A8HOGrjq
私は軽いアトピーでステロイド処方されてたんだけど、
親がステロイド塗るとピタッと治るから塗りすぎるのは怖い、危ないとかいう謎の思考だったわ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 20:02:58.04ID:0X7vu+c4
>>853
内服のほうがよほど体に入るのにね
クループのときいつもデカドロン処方されるんだけどついでに肌も綺麗になるわ
先生に言ったらそりゃステロイドだからねーって
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 20:08:54.90ID:X8WEuva1
新米母だからステロイドについて知らないからこの流れ助かるのに
なぜ別の板へ移動しないといけないの?
子供の肌について話せる板が育児板以外にあるの?
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 20:28:39.21ID:bpblfgyl
私もステロイド賛成だけど抵抗あるのも分かるや
子供が口に入れたらって
でもそういうのは病院で相談することだし軽く馬鹿にしてる人もいてこの流れ嫌だわ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 20:55:05.36ID:ocnG29UD
今日でこの板も卒業だー
まだ首座ったのか微妙だし寝返りなんてする気もないけど、授乳の時に位置変えるたびに長くなったなーと成長を実感する
そしてさっき子に話しかけたら、良いタイミングではーいみたいな発声して笑っちゃったw
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 21:25:21.83ID:RMdQt0Vd
>>829
西松屋とかで売ってる綿花のおしり拭きコットンをお湯で濡らして拭いた方が刺激少なかったよ
ガーゼよりおすすめかも
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 21:42:16.10ID:cvAuC7G4
綿花のコットンよさそうー
おしりふきとかウエットティッシュでよだれや吐き戻し拭くのもやっぱり刺激強いのかしら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況