トップページ育児
1002コメント398KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.163

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 22:50:36.02ID:DHQ67mG9
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.162
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607005042/
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 12:13:12.25ID:8FM+tSk6
よだれかぶれがひどくてステロイドでも治らない
吐くたびに濡らしたガーゼで拭いて、着替えもするんだけどな…はぁ
湿疹を見るのが辛い
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 12:32:00.21ID:n0L5VwnZ
>>825
ステロイドしっかり塗ってる?
医者の指導はどんな感じだったんだろ

手のひら1枚分の面積塗るのに人差し指の指先から第一関節までの量が必要
それを薄く延ばすんじゃなくて指でポンポンとティッシュが貼り付くくらいの量を置いてく
1日2回を1週間、次に1日1回1週間みたいに少しずつ塗る回数を減らしてく
うすーくちょっと塗って良くなったかなと思って止めるのが一番良くない

しっかり塗って治らないなら強さが合って無いかもしれないし医者に言ったほうがいいよ
早く良くなるといいけど低月齢は肌弱いしヨダレは止められないから気長にね
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 12:40:10.28ID:EjJMUCLZ
>>821
>>822
共感できる仲間がいて嬉しい!
おしゃぶりかー、試してみようかな
最近寒いし添い乳してそのまま添い寝しちゃうから窒息も不安でなかなかゆっくり寝れないのも辛いんだ
子の布団でそのまままた寝てくれるのが理想だからおしゃぶり試してみるよ、ありがとう
夜中の寝かしつけに時間かかるの本当辛いよね、お疲れ様
お互いに夜通し寝てくれることを夢見てがんばろう
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 12:50:37.66ID:nDjRuYiN
>>813
そんだけあれば充分な気がする
体格にもよるけど70はすぐ着れなくなるから少なめにしたら?
暖かくなったら80をたくさん買うといいよ
汗かいたり、離乳食始まったりしてその頃の方が着替えるし
うちは室内は薄着だし、用意してた60の肌着やロンパースが5着くらいに外出用のもこもこあったか服を買い足したくらいだよ
上の子のとき張り切って買って、初孫でじじばばからもたくさん貰ったけどほぼ着ないでサイズアウトしたのがたくさんあったよ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 12:51:34.67ID:L2jGP3On
>>825
濡らしたガーゼって結構刺激が強いから濡らして拭くならタオル地の方が肌に優しいらしいよ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 12:52:03.64ID:cvAuC7G4
背中の湿疹が治ったと思ったらまた顔と頭に出てきたわ
いたちごっこすぎる
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 12:52:23.12ID:tXOd/19M
>>824
もうすでに寝ながらしゃぶってる…
足りないのかと思って飲ませたら飲み過ぎで吐くしどうしたらいいのやら
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 13:19:11.48ID:JNnjBG8X
赤ちゃんのレッグウォーマー姿可愛いよね
どこにでも売ってるかと思ってたらユニクロやH&Mに無くて結局買えてない
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 13:27:36.08ID:FyoTBUzw
最近床に置くとめちゃくちゃ踏ん張りながらえびぞりするんだけど、寝返りの練習?
踏ん張る声が怖い
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 13:36:28.23ID:ESatyfC/
>>835
その病院やめたほうがいいよ
>>826が言ってくれてることってステロイド処方するなら必ず伝えるはず
私3つの医院で出されたことあるけどどこも826の通り言ってたよ
それ言ってこず処方だけしてるなんてひどいわ
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 13:44:00.34ID:biXHDb3w
さっきぐずってたので抱っこ紐で外出たら風強くて顔に塗ったワセリンにほこりがめちゃくちゃ着いてしまった
本人は即寝たけど家帰ってきて軽く擦ってもとれない
早めにお風呂か
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 13:45:55.06ID:8FM+tSk6
>>836
そうなんだ…治らなくて既に2回行ってるけど、顔は副作用強いから塗りすぎないでねとしか言われなかった
一番悪い塗り方(出たら薄く塗る)をもう2カ月ほどやってしまいショックだ
小児科やめて皮膚科に行ってみます
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 13:54:28.01ID:ESatyfC/
>>838
ショック受けないで
お母さんは言われたとおりしてたんだもん、何も悪くないよ
しかし代わりに腹が立つわその医者に
小児科医でも皮膚科医でもちゃんとステロイドのことわかってる人なら薄くだらだら長く塗るよりも、きちんとしっかり治して徐々に減らしていくって言ってくれるよ
良くなりますように
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 14:19:15.20ID:KeIn0nWT
ギャン泣きすると白い線?がおでこに浮き上がってくる
なんなんだろ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 15:14:30.11ID:YJ9V/mmX
うちもこの前皮膚科行ったけど塗り方の説明なかったな
原因も言われなかったし
聞けばよかったんだけど
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 15:30:27.35ID:FeNKJeO/
>>836
そうなんだ
私が通ってるところも塗り方説明なくて淡々としてる
子供には優しいし質問したら答えてはくれるけど
病院併設の薬局がいろいろ丁寧に説明してくれるからステロイド不安とか相談した時に塗り方も教えてくれた

これ本来なら病院で受ける説明だったのね
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 15:45:30.48ID:XzJFmgLO
>>844
え?併設されてる薬局で説明されてるんだよね?それでいいじゃん
医師から聞いてないってこと?
うちは先生はすぐ次の診察行くから(部屋がいくつもある)看護師がステロイドの塗り方説明してくれたよ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 16:01:29.09ID:FeNKJeO/
ごめん併設っていうか隣接?
別施設だし病院から指示が来てるわけじゃない
どういう症状で?とか聞かれた流れで相談したら偶然説明聞けた感じ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 18:07:06.27ID:bLPEmllG
ステロイドが有効なのはわかってるけど、どうしても顔にぬるのだけは未だ抵抗感ある…
自分がアトピーで顔だけプロトピック使ってるからなぁ
手について大量に舐めちゃわないか心配になる
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 18:19:06.68ID:FSlzTh5B
最近足をこすり合わせるようになって、調べたらその行為だけなら発達の段階らしいから問題視してなかったんだけど
足の甲の横がどんどん真っ赤になってる…なんか痛そうなんだけどこれどうしよう…
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 18:59:46.00ID:KeIn0nWT
顔のステロイドってやっぱり良くないのかな
軽い湿疹で処方されて、ずっと塗ってる
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 19:09:56.96ID:UciNRlsm
生まれて間もなくからずっとアトピーの自分からすると、外用ステロイドだけ忌避されてるのが不思議でたまらない。
ちゃんと使えば治るんだから、出されたなら塗ってあげなよ。
困るのが大人の親だけなら好きにすればいいけど、困るのは子供だよ。
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 19:42:43.02ID:iK0PMjAs
ステロイドって単語だけで拒否反応出る人が
アトピービジネスにひっかかるんだろうなぁとこの流れ見て思った
湿疹はぱっと見綺麗になっても内部の炎症が残ってるから
ちゃんとステロイド塗って根元まで鎮めるのがいいんだろうな…と色々調べて思った
プロアクティブ療法ていうのかな
湿疹かきこわして傷になって
それが原因でアレルギー発症することもあるから自分はそっちのほうが怖いわ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 19:46:16.12ID:0X7vu+c4
>>854
そうそう
ステロイド=悪となんとなーく思ってる人がいる
あと医師にも少数だけどステロイドは悪だっていう人も
ちゃんと用法用量守れば怖い薬じゃないのに、ステロイド適正に使わず肌荒れが悪化してそこからアレルゲン物質入ってアレルギーになるほうが怖いのに
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 19:55:52.44ID:A8HOGrjq
私は軽いアトピーでステロイド処方されてたんだけど、
親がステロイド塗るとピタッと治るから塗りすぎるのは怖い、危ないとかいう謎の思考だったわ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 20:02:58.04ID:0X7vu+c4
>>853
内服のほうがよほど体に入るのにね
クループのときいつもデカドロン処方されるんだけどついでに肌も綺麗になるわ
先生に言ったらそりゃステロイドだからねーって
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 20:08:54.90ID:X8WEuva1
新米母だからステロイドについて知らないからこの流れ助かるのに
なぜ別の板へ移動しないといけないの?
子供の肌について話せる板が育児板以外にあるの?
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 20:28:39.21ID:bpblfgyl
私もステロイド賛成だけど抵抗あるのも分かるや
子供が口に入れたらって
でもそういうのは病院で相談することだし軽く馬鹿にしてる人もいてこの流れ嫌だわ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 20:55:05.36ID:ocnG29UD
今日でこの板も卒業だー
まだ首座ったのか微妙だし寝返りなんてする気もないけど、授乳の時に位置変えるたびに長くなったなーと成長を実感する
そしてさっき子に話しかけたら、良いタイミングではーいみたいな発声して笑っちゃったw
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 21:25:21.83ID:RMdQt0Vd
>>829
西松屋とかで売ってる綿花のおしり拭きコットンをお湯で濡らして拭いた方が刺激少なかったよ
ガーゼよりおすすめかも
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 21:42:16.10ID:cvAuC7G4
綿花のコットンよさそうー
おしりふきとかウエットティッシュでよだれや吐き戻し拭くのもやっぱり刺激強いのかしら?
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 22:55:02.32ID:p9T56/dZ
今日は朝の10時からほとんど起きてる
寝ても30分ていど
授乳しても寝ても15ほどで起きるし
もう疲れる
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 23:22:30.76ID:XMeVloHT
自分の命より大切なものなんて初めてだ
これから自分がちゃんと守っていけるのか考えてたら涙が出てきた
ホルモンのせいだなきっと
気張りすぎないようにしないとね
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 01:29:28.16ID:oqvR5SwE
>>868
もう寝てくれたかな
ずっと寝ないのしんどいよね、お疲れさま
うちは1ヶ月なんだけど、逆に夕方からずっと寝てて授乳時間が7時間くらい空きそうだったから怖くて起こした
寝ない時期もあったからしんどかったけど寝すぎてても心配になるから本当難しい
アドバイスでもなんでもなくてごめん
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 08:14:37.50ID:E7d3szQz
>>870
0時くらいにようやく寝てくれてその後は3時間起きだった
うちも来週で1ヶ月だよ
7時間も寝るのはちょっと心配だけどありがたいね
私はまだ可愛いって思えないから自分の命よりって思える人が羨ましい
神経質になりすぎて防衛本能はあるけど
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 10:03:02.43ID:X5Wjk4A7
首座った3ヶ月児、寝ぼけて泣きながら足バタバタして背ばいであちこち移動したり壁に衝突するようになった・・・敷き布団でよかった
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 10:07:43.60ID:5uYnZu45
何しても泣き止まない時ってどうしたらいいかわからない…
育児書には泣き止まないときは10分程度放置してお茶でも飲みましょうって書いてあるけど、お茶タイムの前後はなにしてるのかわからん、ずっと抱っこ?
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 10:57:22.55ID:lzWJMQ2W
>>873
安全確保して放置
家事でもしてたらいいよ
泣いてる限り生きてるってことだから逆に目を離しやすかったわ
静かになると、生きてる?!って何度も様子見に行くことになるw
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 11:01:14.62ID:VjeAeCw/
>>873
お疲れさま
やれることやって子の具合が悪そうとかじゃなければ、抱っこでもそのままお母さんが休憩したり家事するのも好きにして大丈夫だよ
泣き声聞き続けるの辛いかもしれないけど、お母さんが少しでも楽になれることしてね
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 11:09:54.68ID:UIOhLZgr
>>873
ちなみに10分と言わず泣き止むまで放置でもいいよ
もう無理!可哀想!っておもうなら抱っこしてあげてもいいけど

幼少期の記憶を語るスレで、赤ちゃんのとき暇だから泣いてるのに母親がどうしたの?なんで泣くの?泣かないでってオロオロしてたのを覚えてるって書いてる人がいたわ
育児に役立て!自分の赤ん坊〜幼児期の記憶5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1608768399/
現行はここだけど、前スレあたりにあったんじゃないかな
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 11:22:27.13ID:MGYM+E6X
二ヶ月前にして5060肌着がサイズアウトしそう…
抱っこすると股のボタンが外れる時ある
70のコンビ肌着ってないよね?ユニクロの長袖ボディ70買おうと思ったけどこれに長袖カバーオールだと暑いかな?
今冬物買っても春頃には買い替えなきゃだし無理くり5060で乗り切るか悩む
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 11:29:51.48ID:hiWaZsSJ
>>877
コンビミニは60-70の肌着が色々種類あるよー
小さめの作りだから今から着られると思う
今ちょうどセール中だしおすすめ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 11:34:57.30ID:oqvR5SwE
>>876
横だけど、そうなんだ!!目から鱗…
暇だから泣いてるのにって、なんじゃそりゃ!w
そういうときもあるんだね
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 11:52:24.53ID:5uYnZu45
>>873です、これは知らなかった…ずっと抱くか授乳し続けてた…
いまほっといてみたら10分経たずに勝手に寝た!今まで私が子を起こしてたのかもしれない
暇で泣いてるのかもしれないし、もうちょっと落ち着いてみてみる
ありがとう!
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 12:52:41.13ID:8dSFQOEI
>>869
分かる・・・守れるか心配すぎて不安症気味になってきた
だんだんエスカレートしてる
今日も自分が心臓発作で倒れたら共倒れだなとかから始まって、夫婦にもしものことがあったら、コロナになったら、挙句国が財政破綻したらとか訳わからん悩みまで浮かんできて困ってる
今はただ赤ちゃんがいる生活を楽しみたいのに
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 13:10:15.11ID:+IX+e0BS
>>876
このスレ知らなかった!!面白そう〜ありがとう
育児板色々あって楽しいわ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 13:27:42.01ID:E7d3szQz
>>876
ネット見ると10.15分くらいが限度みたいな事書いてあるよね
30分くらい放置してみたけど全く泣き止まない
1時間とか置いといても大丈夫なのかな
たまに何かに取り憑かれたように泣く時あるから心配になる
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 13:39:04.94ID:7qAQQpdL
きらきらふわふわの世界を壊してごめんね
胎児の頃の記憶も語って楽しんで
その後は寝た方がいいよ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 13:40:53.30ID:wwI/pKXP
>>887
私も心配だったけど1時間以上放置しても大丈夫だよ
夜中に泣き止まなくてでもどうしても眠くて耳栓して寝たことある
いつの間にか寝てたよ
自分が起きてられるときなら20分くらい泣いてもらってから抱っこしてゆさゆさするとスッと寝入るよ
助産師さんにも泣かせていいって、ある程度疲れないと寝付けないから泣いて体力使わないと寝付けないこともあるからって
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 13:42:36.49ID:5C6mZhX9
>>876
前スレからみてきたけどすごい素敵なスレ
ありがとう
肌荒れのスレもこのスレも有益だわ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 14:27:51.36ID:sTBUUT0k
>>877
ユニクロの長袖ボディと長袖カバーオール着せてるよ
最近寒いし暖房つけてても別に暑がってないよ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 14:51:35.70ID:uClQEpvp
今日よく寝るけど膝に乗せてないとすぐ起きる&不機嫌でギャン泣き
膝は痛いけど寝顔は可愛すぎる
今日は椅子になろう
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 15:36:09.03ID:rJpmFAW3
産後の抜け毛が酷くてスレタイ児がよく私の抜け毛握ってたりワセリン塗りたくった体に抜け毛が張り付いてて申し訳ない・・・
掃除しても掃除しても部屋中抜け毛だらけで嫌になるんだけどいつ終わるんだろう禿げるわ
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 15:39:39.84ID:9HBLvkT+
昨日がまさに同じだったよー
私は飲み物とおかし近くに置いて録画したテレビみる時間と割り切りつつ椅子になったよ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 15:55:14.26ID:EFYeRBkK
>>894
1ヶ月目から抜けるな〜と思ってたけど3ヶ月目入ってから加速してきた
お風呂入ってシャンプーするだけで2回排水溝掃除する羽目になるとは…あと赤の●から髪の毛出てきて本当に本当に申し訳ない気持ちになった…汚い話ごめん…
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 16:29:31.23ID:2Wfz56Jm
>>896
やばいよね。私も1〜2日でお風呂の排水溝詰まるw
●からもでてくるとかびっくりだね。うちは赤も最近首座ってブンブン動かすから擦れて抜けて・・・親子揃って抜け毛まみれだよ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 17:01:34.59ID:nWg+8oVt
うちも抱っこじゃないと昼寝してくれない
置いたらすぐ起きて泣き出す
昔からゲームが好きなんだけど子のお昼寝タイムは私も椅子になってゲームしてる
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 18:10:56.44ID:GerZ0vQC
昼夜逆転してて夜は抱っこしてないと泣くから、抱っこしながら映画みたりゲームしてるんだけど、電気って真っ暗にしていた方がいいのかな?
朝方まで寝ないからリビングに移動してつい暗めの電気つけちゃうんだけど良くないかな
昼間はカーテン開けて日光浴びさせてるけどグッスリ寝てる
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 18:44:08.24ID:/G0vgqBE
今日はずっとミルクor授乳のあとコテンと寝てばっかりだった。
できれば夜もこの調子ですんなり寝てくれると嬉しいぞ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 20:08:46.57ID:4nDOWDkG
退院して久しぶりに会った夫が無精髭生やしていただけで生理的に気持ち悪くて赤ちゃんに触られるのも正直嫌近づいてほしくない
これが産後のガルガル期ってやつなのか
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 20:24:34.23ID:NoED+/ix
うちも夜は寝てくれるけど昼は全く寝てくれないことがしばしばあるけど、腹をくくって椅子になるか!
アマプラでアニメと映画を見る時間にしよう
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 23:12:09.90ID:gdI/lxFE
>>899
真っ暗な部屋で何もせず寝ない赤ちゃんといるのしんどそうだし良いと思うよ
この月齢では寝る時間不規則でも自力で動き出したら体力使うようになるから夜は疲れて勝手に寝るようになるらしい
しんどい時期だけどみんな頑張ろう
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 23:50:49.45ID:wwI/pKXP
>>899
入院中に聞いたら電気はどっちでもいいって言われたよ
病院は夜赤ちゃん預かる部屋は一晩中思いっきり明るい電気ついてたよ
昼夜の区別がつくようになるのは2,3ヶ月になってみたいだし
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 00:35:08.38ID:n5AhSrp8
三ヶ月児、二ヶ月のときは6時間とか8時間とか連続して寝てたのにここ最近どんどん連続睡眠時間が短くなって
とうとう昼間の授乳間隔と同じ4時間で呼ばれるようになってしまった
完母推奨医院でいままでミルクほとんどあげてないんだけど就寝時間前にミルクあげたほうがいいのかなあ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 00:51:57.64ID:5xy7Tk1m
赤ちゃんの着せ替えしてる時がいちばん癒される
本能が満たされてる感じ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 00:57:03.45ID:2+bzFLwe
>>905
うちも完母で同月齢だけど、夜だけミルクにしようと思ったら哺乳瓶使えなくなっちゃってて、全然飲んでくれなかったよ…
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 01:16:52.26ID:n5AhSrp8
>>907
使ってないとそうなっちゃうのかな
うちはミルクはほとんどあげてなかったけど搾乳したのはたまーにあげてたから覚えてくれてたら良いんだけど…

前に調乳が下手くそ(多分冷やしすぎ)だったせいか一口飲んでもういいってされたことあるから
間隔あくと親のスキルも試されるね
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 01:45:47.77ID:K21tm5uB
>>903-904
実は2ヶ月過ぎたんだけどまだ昼夜逆転なおらなくて・・
助産師さんに20時すぎたら部屋は暗く!って言われたんだけど、数時間も真っ暗闇で抱っこは精神的にきついし豆電くらいの明るさなら大丈夫なのかね
たしかに病院では煌々と電気がついてたわ!w
徹底しなくてもそのうち勝手に夜寝るようになるのかしら?
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 01:49:47.60ID:WOEeS2v9
>>909
天井の豆電球は赤ちゃんの目に留まって集中しちゃうから床における間接照明がいいみたいよ
あと抱っこしながら暇つぶしは全然やるべきだけど液晶の光が気になるから授乳ケープとか被るのはどうかな
多分心配しなくても昼夜逆転はそのうち直ると思うけど
今つらいようだったら早めに直るといいね
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 04:25:04.58ID:BvwRXm2Q
>>909
うちも同じく昼夜逆転で毎日4時5時コースだったよ〜
シーリングライトで常夜灯つけて、赤とふたりですごしてた
だっこしたまま、パソコンも画面めっちゃ暗めにして触ってた

それでも、3ヶ月ころから1時台に寝てくれるようになってきたから、あんまり心配し過ぎないでもいいと思う
今もずっと寝室の常夜灯はつけてるけど徐々に見つけたりはしなくなってきたな
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 04:29:39.13ID:OSs9mO4j
夜中の授乳が1回になってようやくこっちもπも落ち着いてきたところのもうすぐ3ヶ月、
今日は3時間おきに2回起こされてπをあげてしまった。
寝言のような声だったので様子見ればよかった、、、
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 09:41:41.70ID:p/m51+De
湿疹の受診目安ってどの程度なんだろうか
ひどい湿疹ではないけど繰り返しまくるのと頭皮に出ちゃって保湿しにくい
小児科の先生は今くらいがピークだから清潔にして保湿だけで良いと言うが親がアトピー体質だし皮膚科にかかるべきだろうか
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 09:44:54.28ID:xqfwFtFl
ここ2、3日母乳吸わせてると咽せるんだけどなんでだろう?
もうすぐ生後1ヶ月なんだけども
ちなみに母乳はあんまり出ないタイプ
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 10:51:47.34ID:mgdISPgs
射乳反射だっけ?ピューと飛び出してるのでは
うちの子もしょっちゅうむせてるから心配になる
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 10:55:44.00ID:DX56sF5P
トイレや風呂に入るタイミングが未だに掴めない
特に風呂
旦那不在時どうしたもんか
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 12:00:45.36ID:vZQNUTOG
>>913
どっかのネットだと発疹範囲が自分の手のひらより広がったら診てもらおうとあったのでそうしたよ
軽いうちから診てもらったほうが気が楽
発疹が落ち着いても顔をこすって赤くなるタイプなら引き続き診てもらえばいいしね
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 12:17:46.89ID:gDNF0whm
>>916
まだ寝返りしないからトイレは泣いてても自由にゆっくり入ってるし、お風呂は昼寝中にベビーモニター見ながらか、脱衣所にバウンサー置いて様子見ながら入ってる
3ヶ月半のスレタイ児はまだベビーバスで沐浴させてるわ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 13:22:58.60ID:/PCUljc3
もうすぐ2ヶ月の混合だけど未だにミルクの足し方わかんないわ
今はお風呂後と寝る前にミルクで80〜100飲むんだけど同じくらいの子は一回にもっと飲むもの?
母乳飲んだ後スケールで測ると40〜80しかでなくて1、2時間間隔であげてるから胃が大きくならないのかな
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 13:25:47.70ID:p/m51+De
>>917
手のひらの範囲が目安なんですね、参考になります
頭皮全体に湿疹出てるので小児科より皮膚科に受診したほうがいいですね
しかし都下で乳児連れて病院行くのは怖いな、皮膚科クリニック少ないからどこも混んでるし…
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 13:46:40.90ID:Z0G/A6qc
>>919
うちは間もなく3ヶ月の混合だけどミルク100mlが限界っぽい、それ以上飲ませたら毎回吐く
母乳も80くらい飲んだら満足そうにしてて、でも2時間でお腹空いたーって泣き出すんだよね…
身長も体重も曲線のど真ん中だし問題ないよって言われて、しんどいけど少量を頻回授乳してる
私自身も胃が小さくて1日6食くらいをちょこちょこ食いしてるし、やっぱり赤ちゃんにも個人差あるよなーって割り切るしかないかなと思ってる
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 14:01:31.41ID:D5v4yXIp
>>919
2ヶ月半の混合だけど140を1日5回しっかり飲んでるわ
ほとんど母乳出てないしもう吸わせなくていいじゃんって思うけどまだ諦めきれずにいる…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況