X



トップページ育児
1002コメント398KB

【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 17:37:38.51ID:RAY1PG7J
4歳〜5歳児の日常を語るスレ

>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

来年度、小学校に入学する人のスレ

2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1585671198//?v=pc

※新一年生スレは年長組の4月1日からpart1がスレ立て可能になります。
来年度の新一年生スレpart1を立てる議論は3月31日以降このスレでお願いします。

園児の年長児を持つ親のスレ 2学期
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1593560665//?v=pc

園児の年中児を持つ親のスレ 3学期
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590209973//?v=pc

※前スレ
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1602336576/
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605507748/
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 01:36:36.52ID:jJgy1AOV
>>645
ちょっと気になったので調べたら牛乳でも便秘になることがあるみたいだからしばらくやめてみたらどうだろう…大好きなら嫌がっちゃうかな
あと料理に使う砂糖をオリゴ糖に変えてみるのは無理せずやれるかも
やっていなければ検討してみて

>>646
うちも実はちゃんとは把握してない
教えてくれる時もあるけど必ずではないしたまに固いのか一生懸命出してるっぽいのが聞こえることもある
うちもお腹痛いとか便が固くてお尻痛いとかも言わないし大丈夫だと思ってたけどもう少し気にするべきなのかもと思った
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 02:02:17.14ID:4tLF9wcT
>>647
>>649
あわせて試してみる
これだけアイデアもらって、全部やれば何かはきっと効くよね!

子どものトイレ事情気にしなくて済むなんてうらやましいよ〜
今日出なかった
今日も出なかった、2日目だ
3日目だ、今日も出なかったら浣腸しなくちゃ…やだな〜やりたくないなぁ〜
とか、
今日の分のモビコールはなんとか全部飲ませたけど、朝食のお芋食べてくれなかったから、おやつはこんにゃくゼリーにしてトランポリンで運動させて、夜ご飯に切り昆布の煮物出そうかな、お風呂でもマッサージしてあげよう
とかそんなことばっかり考えてるよ
ちょっと疲れた
たぶん、モリモリ食べてくれる子ならこれだけすれば便秘症にならないんだろうけど、食べる量が少な過ぎてなかなか効果が出ない
おまけにアレルギーあって、もう花粉症でその対策もしなきゃいけないし、幼稚園行ってる間掃除ばっかり
大変な病気とかじゃないけど地味に疲れる
なんか愚痴っぽいわごめんスレチだな
レスくれた人ありがとう!明日からまた頑張る!
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 06:19:39.60ID:vvLOV8lZ
>>650
酸化マグネシウムの錠剤は処方してもらえないかな?
うちも粉系は苦手で錠剤なら飲める
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 06:47:27.83ID:ezphUbi/
うち、今週頭に娘がお腹痛いと言うので医者に行ったら、便秘傾向じゃないかとのことで、酸化マグネシウム処方されたわ。
で、医者の指示で排便サイクル調べるために娘に出たかどうかなど聞いてるわ。
元々聞けば教えてくれたけど、こんな事でもなけりゃいちいち聞かない。
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 07:23:29.59ID:NLi/o1iL
そうそう
芋は便の量を増やすから便秘中はあまり良くない
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 07:28:54.19ID:nKPieclz
そういえばうちの子まだ錠剤飲まないわ
近くの小児科医は小学生からは錠剤出すから飲めるようにしとかないとな
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 07:41:33.65ID:aTEYxPLI
5歳なりたてだけど大の時は仕上げしてーって呼ばれる
付かない時の方が多いのだけどたまに怪しい時あるから中々やめれない
もう仕上げしなくてもきれいに拭ける子多いんだね

1〜2日に1回だからそこまで面倒じゃないけどそろそろやめたい
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 08:38:43.77ID:LHnPe+CA
うちも仕上げ拭きしてるから●出たよ〜って呼ばれる
大の時にシールを貼るトイトレの名残がまだあって60個(約2ヶ月)で2000円ぐらいの好きなおもちゃ買ってもらえるよくわかんないルールが定着してしまったw
リカちゃんの服とかそういうのを選ぶの楽しみにやってる
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:05:30.27ID:sth3c1JQ
うちも仕上げ拭きしてる
拭き残しがあるとすぐお尻がかゆくなるらしい
園で一回も大をしてこないのが心配なんだけど、みんなそんなもんなの?
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:08:38.51ID:lae5cEIv
>>656
うちも5歳なりたてで仕上げ拭き大丈夫かなと思ってやめてたら、保育園で「まだこの年では上手に拭けないので仕上げ拭きしてください」って言われた
保育園では●出たら先生を呼んで先生がやってくれてるらしい
止めどき難しいよね
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:12:40.88ID:I2dgbfbf
うち5歳半で最近仕上げ拭きに呼ばれなくなったからしなくなったわ
それまではママ手が離せないときは自分で拭いてねって言ってたんだけど最近何も言わなくても自分で拭いて出てくる
あんまり付かないから大丈夫って言ってるしお尻のかゆみとかもないみたいだからこのままいけるかなぁ
ちなみに園では●してこない、だいたい夕方1回だわ
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:35:37.31ID:5XatMUUS
上の子6歳なりたてでこのスレは卒業したけど、5歳から自分で拭くようにさせてたよ
下痢で本人的に拭き残しが不安な時とかは呼ばれる
幼稚園では多分3年間で5回くらいしか大はしてきてないと思う
お腹壊してる時とか以外は園では催さないらしい

下の子4歳なりたても自分で拭く練習させてるけど手の長さの問題なのか全然拭けてない…
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:36:22.66ID:UaA/erYe
もうすぐ5歳なのに大はまだオムツだ
いい加減トイレでして欲しい
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:43:58.07ID:ISJBv7QD
試してないから勧めるのもあれだけど、友達の子は甘めのトマトジュースと牛乳割って、ピンクのミックスジュースとして飲ませて便秘がマシになったときいた
すっごく不味そうでもないし、ピンク党の女児なら飲んでくれるかも…
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 10:28:24.64ID:i/7GH1RO
>>662
1年前のうちと同じだ!何でわざわざオムツにって思うよねw
誕生日頃にやっとトイレに座ってくれてそれ以降すんなりトイレだよ
去年はオムツでうんちしてたね〜って言うと、うわぁー気持ち悪いってゲラゲラ笑ってるよ
覚えてないらしい
4歳3歳の他の記憶はあるのに日常過ぎて印象に残ってないのかな?www
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 11:42:07.65ID:aAqrDlqA
この時間はいちいち注意喚起しないからスレがいい流れだね
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 12:10:34.75ID:1G1GWZCz
>>658
朝と夕方の二回だから園でした事は無いらしい
仕上げ拭きしてもペーパーについてた事無いからもうしてないわ
そもそも一回目からペーパーにつかない
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 13:26:50.14ID:0ABb49Hb
うちも仕上げ拭きしてるけどペーパーにつかないわ
クリーンうんこだっけ、なんかコピペあったな…
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 13:55:49.30ID:wpQ5ffR3
>>662
うちも5歳の誕生日からはトイレで出すって誓ったのに、快便の息子が2日間出なくて諦めた
他スレで小学生まで長引く子もいると聞いて絶望
未だおなかぽっこりで腹筋ないからかな?
うんちするだけだから質とかどうでもいいとマミーポコにしたけど、マミーポコって思ったより柔らかくて、前から使えば良かったと思ってるw
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:08:36.46ID:tSaNy8XD
手が届かないとかなんだかんだ言って大は自分で拭かない…(家でないと出ないタイプ)
必ずトイレ付いていかないといけない
夜は怖いからひとりで行けないと言われる
小も一人で行ったら拭きが甘くて股が荒れるから仕方ないんだけど
せめて年長になったらば一人で行ってほしいもんだ
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:27:18.46ID:T5rMw+4k
上の子がスレタイ児くらいの頃、病院で浣腸してトイレで大が出たのをきっかけにトイレでできるようになったよ
本人の意思関係なしに出るけど、本人的には「トイレでうん○でちた!」と自信がついたのかも?
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:57:59.81ID:7g60Y0GQ
ゴーストSHIT
  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くshit。
クリーンSHIT
  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないshit。
ウェットSHIT
  50回ふいても、まだ付いている気がするshit。万一のことを考えて、
パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出る。
セカンドSHIT
  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすshit。
  試してみると、確かにまだ出る。
ハードSHIT
  おでこに血管が浮き出て、顔が紫になるほどがんばらないと出ないshit。 危険である。
ヘビーSHIT
  食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のshit。重くて流れにくい。
ロケットSHIT
  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなshit。
パワーSHIT
  勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるshit。広範囲をふかなくてはならない。
リキッドSHIT
  液状で、一般に痛みと音がすさまじいshit。3日たっても痛いことがある。
ショッキングSHIT
  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなshit。
アフターハネムーンSHIT
  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなshit。
ボイスSHIT
  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なshit。
ブレイクSHIT
  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまうshit。
バック・トゥ・ネイチャーSHIT
  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるshit。
インポッシブルSHIT
  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすshit。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーSHITしかない。
エアーSHIT
  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮のshit。
ノーエアーSHIT
  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったshit。
   多くの場合、取り返しのつかないことになる。
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 15:29:01.54ID:zgIqeNr2
すごく参考になるわ
うちの4歳児なりたての仕上げ拭きをいつまでやればいいかと悩んでた
本人が拭いた後確認することもなくすぐ捨てるから、ちゃんと拭き切れてるかどうか教えていかなきゃと思ってた
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 15:46:17.62ID:YkqZY5TG
うちの子は公園とかでもウンチをもよおすんだけど、洋式トイレにまたがってしようとなるとズボン脱がなきゃ出来ないから大変
靴も脱がなきゃズボン脱げないし
子供用トイレならズボンを足首まで下ろした状態でできるけどなかなかないし
早く大人みたいにできるようになってほしい
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 15:59:21.40ID:0gGJvGNN
そういえば小学校が和式しかないらしくって練習させてくださいってお便りきたわ
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 16:16:00.00ID:dLCYp4sX
>>651
酸化マグネシウムやラキソベロンは試したんだけど、体質なのか全く効かないか、それをこえるとゆるゆるでいい感じに調整するのが難しかった
モビコールが1番安定感あるって感じだった
味がまずいから飲ませるのが大変だけど

>>653
>>654
お芋はさつまいもの焼き芋だよ
書き方がややこしかったね
便通がストップしてしまってるときはあげてないよ
毎日出てる時は不溶性、水溶性両方の食物繊維をなるべくとらせてる
便通が1日でもストップしたらスープにオイルを多めに垂らしてみたりしている

今日もまだ出てないんだよなぁ
カウント1かな…
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 16:53:00.21ID:vvLOV8lZ
>>678
モビコールしょっぱくて飲みにくいよね
うちの子はソルティライチに混ぜるとおいしいと言っていたよ
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 17:29:38.99ID:TbAP3xog
>>662
あぁ、うちもよ
もう周りにオムツでしてる子なんて聞かなくて今後長引きそうで絶望
そして経過は>>669 と全く同じ
そして確かにうんちするだけなのにムーニー使ってるの無駄だわ
マミーポコ検討しよう
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 18:03:58.35ID:oLTYdqUI
納豆にオリーブオイルを大さじ1入れて食べたら覿面らしいけど、納豆は嫌いかな?
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 18:09:40.40ID:ft/RtTzt
マミーポコって該当スレ年齢が0歳の時は紙っぽくてガサガサしてた印象で敬遠してたけど、今は質がだいぶ良くなってるのとサイズが大きいからとても助かる
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 18:55:59.72ID:SRrJcAOS
うちはオートミールをチンしてバナナとヨーグルトとオリゴ糖混ぜたらてきめんに効く
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 19:08:23.63ID:P4Sl4W1D
マミーポコはかなりこの数年で良くなった
スレタイの子が0歳の頃は確かおしっこラインとかもなかったし本当に紙だった
夫に「こんな手触りのオムツはやめてあげて…」と嘆かれた記憶があるw


もうトイトレ完了してるけど寝かせる時のオムツのやめ時が分からない
毎日濡れてないオムツ捨てるのも勿体無いけど万が一…って思ったらついつい履かせちゃうんだよな…
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 20:02:24.11ID:t1oanOvH
5才半、ついこないだまで夜はおむつだった
おもらしは夏頃からほとんどなくなって、毎朝きれいなおむつ捨ててた
ある晩突然「今日からお姉さんパンツで生きていく」と宣言して、その夜から布パンツ
何か子供なりの基準を満たしたんだろうと思ってる

ただ、家で園と違う時間帯に昼寝しちゃったとき、寝起きに盛大にもらすことがあって油断ならない
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 21:22:20.11ID:4tLF9wcT
>>678です
たしかにソルティライチだといい感じに誤魔化されそう
今りんごジュースに入れてるけど違和感しかないんだよね

オリーブオイルは、コンソメベースのスープ作るのに多めに使うとか違和感のないものじゃないと受け付けてくれなかったわ
でもやっぱり良いって言うよね
なんとかして取り入れよう

オートミールのとかものすごく良さそう
問題は本人が食べてくれるか…

偏食の娘に手を替え品を替えでやってきたけど、新たにたくさんアイデアもらえてほんと感謝だ
ありがとう

寝かしつけの間際に癇癪起こされて1日の終わりに切れ散らかしてしまったわ
育てにくくて辛い
泣きたいのはこっちだ
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 21:54:40.55ID:jJgy1AOV
>>687
すごく疲れてるのが伝わるわ
ちょっと頑張りすぎかもと思う
自分もそうだったんだけど少食偏食なら毎日出なくても当たり前だと思うんだよね
むしろ毎日出てるのすごいよ
自分も親もそんなに気にしてなかったしお母さんがそれだとプレッシャーすごそう

ちなみに私自身は食べるのが全く好きじゃなかったし苦手なものを食べた瞬間にお腹いっぱいになるシステムだった
今はなんでも食べるし量も人並みだからあんまり心配しすぎないであげて…
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 23:15:05.55ID:HO9dS/Kz
オリーブオイルもいいけど便秘にはMCTオイルもいいよ
オリーブオイルみたいな匂いや味もなくてサラッとしてて混ぜてもわかりにくいと思う
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 00:19:58.45ID:mBdKR+XH
>>689
今日コストコ行ったから買ってくればよかった!
次回買ってみる!

>>688
うん、その通りだよありがとう
生まれたときから育てにくくて発達も遅くて正直言って疲れた
食物アレルギーとかもあって食に関しては苦労している方かもね
しかし、便秘4日目で浣腸したら便が固くて肛門から出血させてしまったことがあったんだ
かわいそうで、3日目の夜に泣こうが喚こうが浣腸してあげればよかったと本当に後悔した
でも浣腸したらしたで大暴れするのを押さえつけて、虐待してるみたいな気分になって、私の精神がしんどい
そうならないためには最低でも2日に1回は出るようになんとか食事をコントロールして…となってきて…勿論お薬は毎日飲んでてその上でってことね
自分も、便秘ではなかったけど少食偏食だったから子どもの気持ちというか、感覚はすごくわかる
今ではなんでも食べるしストレスで夜中にドカ食いしてデブだけど、幼き頃はお腹がいっぱいになる感覚が嫌いだったし、空腹感がなくなればそれで良いという感じだった
味覚も鋭くて、嫌いな味や食感の食べ物が多い、というより食べ物の悪いところをつかまえてしまう…
たとえば、きゅうりなら皮の部分の青臭さ、タネの部分の水っぽさばかりを捉えてしまう
何食べてもおいしいと感じることが極端に少ない
まずいと感じるもの食べるとオエっとなってそれ以降食べなくなる
プレッシャーに感じているかはどうかな…表面的なわかりやすい怒りとかはわかるみたいだけど、多分そこまでの理解力がない気がする
っていうか、プレッシャーに感じるくらい本人が気にしてくれてるなら食べてくれよ…っていう
むしろ響いてない感じすらする
だから、なんでこんだけやってやんなきゃならないんだってなる
毎日くっだらないことで癇癪起こすし、それで怒られて、今も寝ててもメソメソ夜泣きしてもうほんと嫌になる
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 00:22:34.38ID:EcO+92Yc
>>678
今北んだけど
便秘の4歳の話まんまうちの子と一緒だわ
うちは男児だけど、ここに書かれてる物も大体試したしビオフェルミンとか油とか本当に色々ためしたわ
何してもでないもんはでないよね…
浣腸大変すぎるからうちは5日でなかったら小児科行ってたよ
今のところ長くても大体5日以内には自力で出てる
完全に私の遺伝だわ
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 06:27:55.06ID:hfKeI7AT
>>690
気持ちよくわかるよ
大好きだから色々頑張ってあげても
全然響かないと嫌いになって
イライラするよね
無理しないでね
うちもかなりの偏食でどうしたら良いかわからなかったんだけど
納豆だけは食べるんだよね
納豆で排便もスムーズだし
健康そのものだわ
納豆に救われてるわ
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 06:38:12.00ID:cXozsqp/
効果的と言われる事を何しても出ない便秘はそもそもの腸の形が通常と違う場合があると何かで見たな
この長文見てなんというか母親からの遺伝じゃん
特性は子供の方が強く出るというし
続くなら相談スレに行っていただきたい
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 07:04:08.72ID:N3cllGl8
>>690
お疲れさん
あとちょっとかもね
スレタイでだんだん取捨選択が出来るようになる気がする
今は便秘に良いことするの嫌、浣腸も嫌!になってるけど、浣腸すごく嫌だから、これは我慢する、みたいなね
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 08:21:26.81ID:mBdKR+XH
>>690です
そうだね、ちょっと話続けすぎたね
みんながレスくれて参考になったしすごく嬉しかった、ありがとう

抵抗する力の方が強くて浣腸するの無理になったら小児科にお願いしてもいいか相談してみる

納豆は食べることもあるから地道に出してみる

癇癪は相変わらずすごいけど、たしかに薬は目的を説明すれば頑張って飲んでくれてる
食べ物も効果を説明するのは今もやってるけど、重要性を理解して徐々に食べるようになってくれるといいな

別件で腹部のレントゲン撮ったこともあったんだけど、特にそういうことは言われなかったけど可能性あるよね
まあそれでも出すものは出さないといけないから頑張るよ
私は自分が嫌いだから、おっしゃる通り自分と似た嫌なところを子どもに見つけると本当嫌な気持ちになるんだ
嫌な気持ちになろうがどうしようが遺伝子は変えられないから、自分と似てるとかじゃなくて、子どもの偏食とか癇癪とかは全人類共通なんだと思うようにしてるし、子どもには娘ちゃんが大好きよ、とっても大事だよ、一緒に〜できて嬉しい、とかって言うようにしているけどね
冬休み長くてどこにも行けずで、親にべったりタイプの子どもとずっと一緒で、毎日パンだのシフォンケーキだの焼かされて疲れたのかも
作りたいっていうけど一口しか食べないし
食が細すぎるお前さんのために、食事指導の一環で一緒に料理や家庭菜園やってるんだけどねっていう
幼稚園始まったら、しばらくカフェでぼんやりする時間とか作ろう…
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 08:49:51.10ID:+hz9Y5O4
ごめん
流れ関係ない

園でコマ回しが流行ってて
年中男児が下に敷く板を家にも欲しいって言い出した

そんな本格的に用意するか悩む
小学生になっても使うのか
一過性で終わるのか
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 08:54:08.55ID:XNPOYEMp
5歳半の娘が、お年玉のお金でおもちゃ買いたいって言ってきた
3千円渡して、UFOキャッチャーやちょっとしたおもちゃ一緒に買い行ったでしょって言ったらまだお札あったじゃんって
あったけどそれはもう○ちゃんの口座に貯金しちゃったよって言ったけどいまいち分かってくれない
もうATMも一緒に行くしかないか〜 
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 08:58:48.24ID:516IjBXh
>>697
うちも後が面倒だからルール決めたわ
お年玉を3つに分けて、玩具やシール欲しいもの、好きなお菓子(食玩は親が買わないからそれ)、貯金
納得してすみっコぬいぐるみ1個と食玩1個買ってたわ
あとは大人になってすごいのドーンと買うんだと意気込んでる
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 09:21:02.60ID:XNPOYEMp
>>698
そうだよね、面倒になるし明確なルール決めないとだ
もうそんな年なんだね〜
とりあえず通帳見せてここにお金が入ってるからね、○ちゃんが大人になってお金をしっかり使えるようになったら渡すからねって言ったら納得したっぽい
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 09:27:55.26ID:WDHj1ENg
うちの子も去年まではすべて親が回収して子供名義の口座に預金だったが、今年はそのうちの一部を本人に渡して本人に任せたら『すみっこのおもちゃが欲しいが足りないから貯める』と、滅茶苦茶堅実に考えてたわ。
まぁガチャなどは私に買ってもらえるものと思ってるようだが…。
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 09:38:42.24ID:JG9NCf+Q
>>697
うちは毎回千円札だけは使っていいよって決めてる。
5万8千円もらったから3千円をもって欲しいものを買いに行く感じ。ルールを決めると良いかも。
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 09:55:49.11ID:1sPcM5HR
誕生日プレゼントに猛烈リクエストされてた1万超えのおもちゃ×2あげたら喜んで遊んで3日
もうすでに飽きたっぽい
9千円のコタツが4千円になってたから同じタイミングに買ってきたんだけど
ずっとコタツの中で遊んでる(最弱設定)
ペットと一緒にゴロゴロ
4千円のコタツのほうが有能とか複雑
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 10:16:16.76ID:rSA43GCK
金額書いた方が分かりやすくない?

うちは3000円まで使ってokにしてる
去年はまだSCでゲームしたりおもちゃ買ったり色々遊べたけど、今年は近所のスーパーのおもちゃ売り場でさっと買っただけだったな
真ん中の3歳も同じルールで、2人とも選び方に性格が出てて面白かったw
でも一瞬で使い切ってしまうところは一緒だったわ…買いたい物があるから貯めるって子はすごいなあ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 10:24:41.07ID:Y9oaSNH/
そうじゃなくて5万って数字がすごいってことでしょ
うちは端数切ったら1万だわ
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 10:28:12.23ID:4xoVuojx
うちは本人と相談して前から欲しがってた鬼滅とポケモンのグッズ(3000円程度)を買ったわ
数百円の端数は本人の財布に入れてやったら時々財布開けて嬉しそうに眺めてて笑える
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 10:39:17.17ID:bDEEa8B4
何人かからもらった合計金額じゃなくて?
子供には六つの財布があると言うしね

4歳の今年までは問答無用で全部巻き上げて子名義の通帳に貯金していたけど、来年位からは上手な使い方も教えないとダメなのか
自分がちっちゃい頃は近所の駄菓子屋とかで使うのが至高で、100円超える値段の高いアイテムはお金を貯めて買うのを頑張る憧れのアイテムだったな〜
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 10:42:36.94ID:Y9oaSNH/
>>707
巻き上げてww
ほんと、もう巻き上げられないんだなと思ったよ
小学生になったらきっとお小遣いもあげるわけだしね〜
何人かからもらっても5万はすごいと思う
親戚で金額決まってて未就園児は2、3千円だし
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 10:50:55.44ID:4is6ybBt
いいなぁ両実家遠方でどこにも帰省できずで祖父母からの現金書留だけだわ
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 11:14:45.40ID:gcWWmnrW
親からはお年玉って名目で、本とボードゲーム選ばせて買ったわ
それ以外の祖父母からは本人の貯金に回した
お年玉もらったって事実だけで満足みたい
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 11:18:22.56ID:VK1ikYLI
4歳娘、私の口癖を完璧に身につけた

母「これこうした方がいいんじゃない?」

娘「ねっ。」

母「片付けしなくちゃダメだよ?」

娘「ねっ。」

おめーのことだよー
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 11:53:00.60ID:abVV+x4Y
バランスストーンって4歳に買うのはもったいないかな?
レビュー見ると2歳3歳の子供に買ってあげたと書いてあるのが多いみたいで
運動音痴の子供の体幹とか身体のバランス感覚とか鍛えるのに良いのかなーと思ったんだけど7-8000円くらいするし、買ってみて難易度低すぎて全然遊ばないとかだったら勿体ないので持ってる人いたら教えて下さい
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 12:04:47.72ID:kpoyLa5i
みんなのお子さんしっかりしていてすごい
まだちゃんとお金のこと教えてなくて、そろそろと思いつつ先延ばしにしていたわ
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 12:07:18.21ID:EcO+92Yc
>>713
うちはそれ迷ったんだけど大人も使えるバランスボードにした1800円くらいのAmazonベーシックって書いてるやつ
頑張ると意外と筋肉痛になるらしい
4歳も面白がってやってる
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 12:44:31.10ID:abVV+x4Y
>>716
バランスボードっていうのもあるんだね、知らなかったよ
見てみたけど良さげだからポチってみようかな
ありがとう!
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 14:31:01.29ID:mcCKw+bB
5万8千円すごい!ってなるのか?
貰った分だけ自分もお返ししているわけだから(祖父母除く)、結局若干プラスになるだけじゃない?
親からすると、子供のお年玉に手をつける気にはならないから、親族に渡す分のお年玉や相当のお礼品は家の会計から出すわけで結局マイナス

小遣いの使わせ方って難しいよね
お年玉だとサクッと札束貰っちゃうから子供の金銭感覚おかしくなりそうで、お年玉は全て回収して子の口座に入れてる
子が使えるのは普段の手伝い等による親からのお小遣いのみ
夫婦ともそういう育ちしてきたから、社会人になって手取り20万いかない時も余裕で100万以上貯金が出来るような質素な生活出来てたけど、一方でお年玉を18歳になるまで全額親に回収されていたのは何か解せない
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 15:02:28.60ID:hyypJKpw
>>718
横だけど子どもへのお年玉に親からお礼品あげたことなかった
兄弟間では甥姪へのお年玉お互い無しと決めてるからこっちから出ていくお金はない
単純に両家共子の祖父母曾祖父母と片方だけ高祖母がまだ生きててどこからも貰うから額はかなりになるw
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 15:05:29.14ID:516IjBXh
4歳ぐらいだと1000円〜3000円だから両家祖父母と親合わせても今年は5000円だったな
1000円使って4000円が貯金だ
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 16:08:08.39ID:KrSkAkI1
兄弟やいとことは子供が同世代の同人数だからプラマイゼロでただのお金の交換会だけど、子供的にはもらうことが嬉しいだろうなということで儀式的にやってる
ポチ袋が可愛いと並べたり書いてくれた名前のひらがな読んだりね
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 16:12:39.04ID:s3vqGXTs
うちは全部で2万くらいもらったけど好きにさせたらあっという間に使い切ったわ!
アクアビーズ買って毎日してビーズ追加で買ってぬいぐるみ買ってってした
貯金は小学生くらいになってからって考えてたけどみんな貯金ちゃんとしてるんだね
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 16:29:53.55ID:XNPOYEMp
逆に小学生になると貯金しづらくなるかなぁと思ったわ、価値が分かってくるし
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 17:23:52.57ID:3o5jEzOi
この性格によるよね
上の子はひたすら現金大好き物欲無しで貯金、下の子はガンガン使うぜタイプで正反対
一応大きなお金は貯金するけど、本人のものなので下ろしたい時は下ろして使わせてる
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 17:28:49.68ID:JWQPa/mo
五歳娘が初めて園のお友達と明日○○公園で遊ぼう、と約束してきた
ちょっと遠い公園だし時間決めてないしまぁ会えないだろうな、と思いつつ行ったらやはり会えなかった
寂しそうに一人で遊んでおやつ食べた
切ないけど次からは公園の名前と時間をしっかり確認して約束してきておくれ…
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 17:41:00.93ID:2pfwKAEW
>>726
もしかしたらお友達が知らないだけで用事があったかもしれないしね
未就学児だけで約束してきたら会えないのもよくあるよ
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 17:53:10.80ID:JWQPa/mo
そうだよね、仲良い子のママさんとは連絡先交換しておけばよかった
保育園でみんな時間バラバラだからほとんど会わなくて挨拶位しかしたことないんだよね
今度会ったら声掛けてみよう
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 21:13:57.50ID:0mFuUt4q
我が子もたまに「日曜日に◯ちゃんと✕公園で遊ぼうって言った」って言うことがあるんだけど、親同士で約束確定させたほうが良いの?
子が一方的に言っただけかもしれないし、時間も決めてないようだし何かしたことはないんだけど可哀想だったかな
ちなみにクラスLINEがあるのでほとんどの親御さんと連絡は取れる
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 21:44:01.77ID:DCRlI6Tn
>>730
まさに我が子が一方的に言っただけかもしれないし、2人で言ってても相手の子は忘れてるかもしれないし、相手の親御さんは子に聞いていてもスルーしてるかもしれない
お母さん同士そこまで仲良くないなら何もしない方が良いのでは
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 21:44:45.61ID:sy8IJ4+K
子供同士の戯れ言と思って相手にしたことないやw

>>723
お年玉使い切るってスゴいね。
うちは300円しか渡してないwお菓子買って使い切った。
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 21:58:06.99ID:YfvToyVu
>>731
禿同
うちは仲良い子の親御さんともコロナが落ち着いたら遊ぼうねと話している位。地域にも寄るけど、こんな時期だからわざわざ連絡先まで聞いて遊んでいないわ
それだけ仲良い子なら来年度クラスが離れてもまた遊ぶし、遊ばなくなったらそれまでよ
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 22:29:39.82ID:AJXq4HBw
うちは東京なので、仲良しの友達とも遊ばなくなっちゃったなぁ
かと言って母子で家に籠るのも疲れる
男児なので男手で思いっきり遊んで欲しいけど、週末しか夫と遊べないから子供もストレス溜まってそう
これで幼稚園休みになったら詰むわ
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 22:31:50.95ID:fKqF5B/p
よその子4歳を見てうちのお転婆な子が楽だと感じた
3歳児が人が持ってる縄跳びを貸してくれないとわめき、いざ借りれたら縄跳びが出来ないと泣き、皆が私のしたい遊びに参加してくれないと騒ぎ、
よその子がやってる(友達ではない)シャボン玉がやりたいと騒ぎ、コロナもあるからさすがに口つけるものは貸せないと話すとギャーギャー
発達障害とかではない子供なのは知ってるから、きっととにかくワガママに育てたんだろう
自分の思い通りにならない事に関しての泣きわめいて我を通そうとするのめんどい
2-3歳児なら分かるけどもう年少だし、そういうのは身内でしか通じないものだとさすがに学ばないのか?
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 23:23:17.11ID:EcO+92Yc
ごめん4歳か
見間違えた
でも眠くて機嫌悪いとかだったのかもよ
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 23:23:59.83ID:516IjBXh
>>735
まぁその子それぞれだしねぇ
単なるワガママな子かもしれないし、慎重怖がり人見知りとかで幼稚園入るまで同い年の子と交流せずに身内のみで生きてきて、幼稚園で他人と接してやっと我が強くなり出すことができるようになってきたのかもしれないしね
うちの幼稚園にもいるよ、娘が○○ちゃんできなくて泣いてたことができるようになってきて凄いの!私も頑張る、とよく報告してくれる
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 04:20:37.64ID:Kk5MfHbt
みんなの家のお年玉が多すぎてビックリ
うちはお年玉制度をまだ導入してない上に、親戚のどこからも入ってこないから0円だ
そのかわり普段の親戚付き合いも0で、子のいとこもいないからうちから出て行くお年玉も0
経済が回ってない感じがする
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 04:21:58.99ID:cvDB79bt
>>726
うちは男児だけど、勝手に遊びに行く約束した、とか、うちにおいでよ、とか言ってて困る
我が家は人を呼べるほど綺麗じゃないんだよ、、
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 04:25:49.25ID:hJ45FBYk
>>739
うちもお年玉制度導入してなくて親戚のうち一軒だけくれるから3,000円とかだよw
それも今年は行ってないから貰ってないけど
同じくいとこなどはいないから出て行くこともない
子供の頃、私も親戚少なくてお年玉少ない子供だったけど子もそうなりそう
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 04:55:04.24ID:KACN8wnQ
幼稚園でママ友とかできると家呼んだりしてるの?
絶対人いれたくないわ。
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 08:13:08.95ID:TOuGwbCK
今はおうち行きたいとか言い始めてもママ達全員「コロナだからね〜」で終了だわ
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 08:15:26.56ID:V9FWHrwd
>>735
ワガママに育てたんじゃなくてワガママなんだと思うよ
だんだんとそれが負けず嫌いに変化して、負けることやいろんな立場を学んでいくんだと思うけど、まだまだ自分が1番じゃなきゃ気がすまないし、そうじゃないと不安なんだろうね

けど、うちもそういう子と遊ぶと、うちの子が、我慢せざるをえないしいちいちマウントとってくるから私がいらいらする
気持ちわかるわー
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 14:06:21.86ID:zBF83zMZ
>>735
子の一番仲良しの友達がそんな感じだわ
同じくコミュ力高く聡明で発達障害とかではないけど一人っ子ゆえに大人が全部叶えてくれる環境で育った影響かも
うちは長子で引っ込み思案だから引っ張ってくれるのはありがたいんだけどね
その子も少しずつ変わっていってるから小さな同年代社会で揉まれて色々と覚えるんじゃないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況