X



トップページ育児
1002コメント338KB

【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 09:15:15.87ID:pF1v1+DL
●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●意見の押しつけや荒らし行為など、空気を読まない書き込みは慎んでください
●一般認識とかけ離れていたり、斜め上の解釈で混乱を誘う荒らしがいるのでご注意ください
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●次スレは>>970さんが立ててください

※参考スレ
名前の提案が欲しいだけの人は以下スレもあります(要スレタイ検索)
┫┫子供の名前を下さい*○人目┣┣

※前スレ

【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part29
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1606862281/-100
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 14:10:22.51ID:ATFUEOMx
>>744
少し古いかもね。でも個人的には好き
沙織→紗織か沙織か混乱されるかも
詩織、志織、栞→栞の漢字はあまり好きではない
苗字が縦割りしないなら詩織、するなら志織かな
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 14:31:15.48ID:TKM3wVjd
>>744
令和最新!ではないけどいい名前だと思うよ
沙織→あり
志織→あり。志は字が堅く古風な印象
詩織→あり
織の漢字が画数が多い→気にならない
栞→人名に使うには微妙過ぎる
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 14:43:51.32ID:tQ0HJGVR
>>744
さおり・しおりは昭和終盤〜平成初期生まれにかなり多いイメージだけど別に古いとは思わない
「り」で終わるからかな
個人的には女の子に志の字はちょっと古いかなと思う
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 15:27:33.50ID:sFvde95t
個人的な感覚だと沙織、志織は古め、詩織は可愛い、栞もあり
でもシオリちゃんは今の子にもいるけどサオリちゃんはママ世代にしかいないな
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 16:26:14.81ID:83vpZlQ2
>>743
無認可は美容クリニックとかも参入してるんだよね
ある検査会社の所在地住所に行って会社を確認したら、そんな会社は存在せずに実体のないペーパーカンパニーだったという話も聞いたから当たり外れありそうだね
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 16:30:10.32ID:WgnI++fx
しつこく続けてるけどそれもつ名付け関係性なくなってるよね
絡みかチラシにでも行けよ
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 16:32:36.70ID:WgnI++fx
>>750タイプミス
それもう○
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 16:53:49.77ID:R6XOARJ9
このスレって物凄く口悪い人がいるよね
何をそんなにカリカリしてるのか知らないけどそんな柄の悪い人に名付けアドバイスされてもね
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 17:01:37.90ID:4Vs1Zu+R
基本的にここの人達は批判しかしないよ〜
自分の子供はさぞ素敵な名前なんだろうなぁと思いつついつも見てるw
まぁ相談側もこんなとこでするなよって感じだけど
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 17:04:58.94ID:iL2kF6wx
自分では思いもよらない難癖をどんな風につけられるか参考にしてるんだろ
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 17:07:16.89ID:DAs02Y+v
>>744
沙織は響きが志織は字面が古め
サオリは昔大流行したから母親世代の有名人にやたら多くて古い感じ
シオリはそれほど流行り廃りがない感じ
栞は見た目が何か寂しい
織の画数は確かに多いと思う
詩織くらいになると書くのが苦痛に感じる人もいそう
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 17:15:48.66ID:V/hGCEOm
>>754
レス見るとなぜか子無しが多そう
子供がいてももう小学生とかでデカくて参考にならない感じ
古い名前しか持て囃されない
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 17:38:53.14ID:IGiVPt9H
>>744
現役沙織だけど、沙織は流行った名前だから一昔前感が否めない
詩織、栞だと今の子にも普通にいるイメージ
志織は固い

あと沙織が紗織と間違われるのは人生で一度も無い 紗織が沙織に間違われるのはめちゃくちゃありそう
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 18:32:46.20ID:4Vs1Zu+R
>>757
感性が婆臭いよね
昭和生まれの糞婆って感じがぷんぷんする

だからここで言われた意見に左右されずに
ご両親やご主人に相談して自信を持ってお子様に名付けてあげて下さい
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 19:13:11.47ID:jWiu+5vd
>>759
よく考えると沙と織って不思議な組み合わせのような気もするけど一時すごく流行ったよね
今は沙より紗の方が人気なのかな
紗奈とかはいるけど沙希とか沙織とかあんまり見かけない
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 20:31:38.14ID:Tqr9Qd1a
紗織だと糸偏続きになっちゃうから、沙を選ぶ親が多かったのかも
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 20:32:19.55ID:XIYhM5kR
意味を考えると、砂を織るより、布を織るほうがいいよね。
てことで紗織のほうが好きだな。
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 21:02:29.86ID:QQUGs5SJ
>>752
名付け無関係な愚痴は絡みでどうぞ
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 07:45:59.08ID:wTgQ1RTh
>>757
古風な名前も貶されてるし自分をいつまでも若いと思ってる若作りおばさんって感じがする
子どもどころか孫がいそうな年代っぽい
何でも難癖付けたいだけなんだろうね
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 09:15:15.85ID:1qCH40y9
南沙織を調べてみたら親より年上でびっくりした
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 09:54:26.62ID:/TNtbDQz
>>766
そんなふうに言うならあなたの感性で評価を求めてる人にレスしてあげなよ
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 10:06:51.66ID:DBCpHMLt
本人が独身のおばさんだろうが保育所や自治体や病院で働いてて子供の名前をよく見かけるみたいな立場の人なら全然いいよ
子供の保育所のお友達でしか最新の子供の名前知らない人より感覚新しいかもしれん
それ以外はレスしなくていいです
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 10:37:19.88ID:iv6m5I21
>>769
横からだけどそう思う

みんなが横並びで同じ意見である必要はないから
若い感性だと自信がある人がその感性を活かした評価をすると参考になる人もきっといるよ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 11:05:17.28ID:gZW0pE1S
感性で評価するからおかしくなる
3歳以下の子供の名前をたくさん知ってる小さな子持ちやその手の職業の人だけなら、ちゃんと時代に沿ったアドバイスができる
10歳の子供しか居ないアラサーより、3歳の子供のいるアラフォーのほうがババアでもマシ
個人の好みとかどうでもいいのよ
子供にとっては同世代から浮かないのが一番大事
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 12:05:56.65ID:Zx+ydF2h
ここ最近はましになった気がする
2年くらい前までは◯◯なんて掃いて捨てるほどいる、◯◯はお腹いっぱい、
◯なんて珍しい字を使って名前を見るだけで親のドヤ顔が透けて見えて虫唾が走る
と気持ち悪いレスをする意地悪おばさんがいた
相談者の候補名を貶すことでストレス解消してたんだろう
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 12:34:59.26ID:JCBfWmHh
雑談スレに正当なアドバイスを求めたり期待したりするのがそもそもの間違いじゃないかな…
そこまで切羽詰まった相談なら相談のみのスレでした方がいいと思うよ…
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 13:58:20.39ID:iv6m5I21
3歳児と1歳児の親でそれぞれ別の保育園に通わせてるから
今の乳幼児の名前をそれなりに見てるけど
このスレの人たちも的外れなことは言ってはいないと思うよ
上の世代のキラキラネームの反動なのか手堅い字と読みの子が多い
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 15:03:50.40ID:zUKv56ta
最近はキラキラ寄りの名前よりは古風系やほっこり系の名前の方が増えてるけど、たまにやり過ぎなくらい古風だったり、ほっこりというより珍名では?みたいな振り切れた名前の子がいたりするからなぁ
あと最初は無難な読める名前にしたいと思ってたけど、ありふれた感じにもしたくないとか考えすぎて拗らせネームに行き着いちゃったり
相談してる方は許容範囲内だと思ってても、第三者からはそう見えてない事もあるし
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 19:17:12.04ID:mFmN0nxo
>>781
う〜ん… 「水」という漢字を「みず」読みではなく「み」読みするのはありですが…
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 20:28:19.71ID:ZqkvvdCJ
井上陽水の本名とか、○○ミって読む人はたまにいるね
泉水イズミさんとかもそうか
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 21:03:44.84ID:n99EHoQ8
>>785
向こうがどうとかじゃなく、『ここはガチ相談スレではない』ということかと
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 01:04:20.37ID:qvdhtE1n
>>793
名前相談スレを指定はされていないし、この板にも他の板にも相談スレたくさんあると思うよ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 06:25:12.70ID:0/MQK0Vd
もう向こうはダメでしょう
勢いも全然ないし
ルールでがんじがらめにした代償だね

ここは雑談から相談まで何でもOKだから気軽にレスしやすい
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 09:49:23.84ID:66Xbp1p9
コロナ禍で妊娠出産も減ってるだろうし、相談も減ってるのかな
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 08:43:21.95ID:SJlh+4hQ
4月生まれ女児
印象どうですか?

百咲(もえ)
彩千華(さちか)
光咲(みさき)
朱音(あかね)
彩椰(さや)
咲帆(さほ)
咲希(さき)
希咲(きえ)
朗帆(あきほ)
咲映(さえ)
彩希(さき)
智咲(ちさ)
萌花(もか)
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 08:57:48.26ID:hU1skOlo
>>799
いちゃもんばっかり、の話のあとでダメ出ししたくないけど、
どれも音と組み合わせが好きじゃないなあ
漢字単体ではいい字もたくさんあるんだけどな
好みが違うだけかもだけど
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 09:10:05.96ID:LlKDTfjs
>>799
朱音、咲希、彩希はあり
さほ、さえ、ちさもいいんだけどもう少し漢字をシンプルにしたほうが好き
萌花はもえかならあり
あとはいまいち
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 09:21:16.65ID:+Rajqz2X
>>799
百咲(もえ)難読、咲でエ読みが読めてもモモエ?ってなると思う、読みは可愛いから漢字再考
彩千華(さちか)響きが古めに感じる、漢字がくどい
光咲(みさき)最近よく見る、読めるしアリかな
朱音(あかね)読みも響きも間違いなく読めるし字面も悪くない
彩椰(さや)響きはいいと思う、漢字は読めるけど彩と椰の字のバランスが微妙かも、耶と間違われやすそう
咲帆(さほ)読みも響きもいいと思う、サキホと読まれる可能性はあるから注意
咲希(さき)読みも響きも間違いなく読めるし、この中の咲を使った名前の中ではテッパン
希咲(きえ)やや難読、咲でエ読みは難易度高いと思う、響き自体は最近またちらほら見る
朗帆(あきほ)難読、響きも少し古めだし、朗の字はまだ男児感が強いと思う
咲映(さえ)響きはいいと思う、読みはサキエ?となる可能性も
彩希(さき)読みやすい、咲希よりは活発なイメージの字面かな
智咲(ちさ)響きはいいと思う、やっぱり読みがチサキ?になる事もあると思うから注意
萌花(もか)響きだけ聞くと犬っぽい、もしくはコーヒーっぽい、字を見るとモエカ?となる

個人的には、咲希、咲帆、朱音が好き
彩希、咲映、朱音、光咲あたりが次点かな
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 09:46:53.20ID:eHQdXQAg
>>799
読まれやすいのは彩千華、朱音、咲希、朗帆、彩希あたりかな
この中で朱音と咲希はいい名前だなと思う
個人的には朗帆が好きだな
咲をエと読ませる名前は無しかな
萌花はモエカならなしよりのありだな
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 12:30:12.25ID:4suuWCHw
>>799
百咲・彩千華・光咲・彩椰・咲帆・希咲・咲映・彩希・智咲・萌花
→読みを変なところで切っていたり、おかしな響きだったりでまず読めない
朗帆
→朗は男性に多い字なので男性的。◯◯ホは年配男性にもいるし
朱音
→朱夏というので夏っぽい。変わった字面
咲希
→まとも
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 19:13:13.29ID:zSl1KZFa
3月予定女児の名前ですが印象はどうですか?

友衣・ゆい
彩奈・あやな
紗奈・さな
美桜・みお
奈桜・なお
史桜里・しおり
花音・かのん
茉里愛・まりあ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 21:12:38.63ID:vo7va7Ka
>>809
友衣…表記が古め
彩奈…響きが古め。あまりはっきりしない響き
紗奈…明るい感じ。紗は夏っぽい
美桜…美しいに桜でハードルが高い。酒の名前にありがち
奈桜…人名というより地名っぽい
花音…一昔前という感じ
史桜里・茉里愛…書くのが面倒だし意味が良いとも思わない
0812名無しの心ある子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 21:24:45.57ID:VmAOdGpO
>>810
アラサーだけど、彩っていう漢字自体は自分の年代でもけっこういたよ
彩乃、彩香、彩子など

今は彩(アヤ)じゃなく、彩(サ)と読ませるパターンが流行りなのかな
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 23:03:01.90ID:XDmuKsN+
>>809
どれも、読み方を先に教えられてたら、すぐに女性だと分かるお名前ですね。
安心できますし、どれも古すぎるということはないと思います。

ただ、桜という字を「お」と読ませることに拘りがあるようですが、
桜の読みは、オウ、ヨウ、さくら、の3種のみなので、漢字だけ見せられると、
美桜ちゃん奈桜ちゃんは、「みおう」ちゃん「なおう」ちゃんって読むのかも、とか考えてしまいます。
同様の理由で、友衣ちゃんは「ゆうい」ちゃん、と読まれる恐れがあります。

史桜里ちゃんと茉里愛ちゃんは、読み方を間違えられることは少ないと思います。
ただ、これは「漢字一文字につき、ひらがな一文字」「豚切りOK」ルールで総当たりしたら、大体そこに行きつくだろう、という考え方です。
この辺りの感性は人によりけりで、他の人(なるべくたくさん)の意見を聞いた方がいいと思います。
私個人としては、やはり、桜=お、愛=あ、という豚切りがひっかかります。
また、史という字を女性名で使う例はあまりないので、本当に史が良いのかはよく考えた方がいいと思います。
私の知る限りでは、史(ふみ)さんのみ。これは、これから生まれる新生児には辛いと思います。

他3つは、私から見た限りだとOKです。

以下は、重箱の隅をつつくような意見なので、深く捉えなくて大丈夫です。
・彩奈ちゃん:奈を「ナ」って読むのは音読みなので、彩も音読みにして「サイナ」ちゃん、そこから豚切りにして「サナ」ちゃんって読む人がいるかも
・花音ちゃん:最近あちこちで使われているので、市民権は得たと思います。ただし、音を「ノン」と読むのは辞書に載ってないので、「かおん」ちゃんなどより「かのん」ちゃんの方が人名として違和感が少ない、という前提ありき。観音という言葉こそ昔からありますが、これ以外に使うことがなかったのもまた事実。
・紗奈ちゃん:紗の意味は「薄い布地」ですから、811さんの言うように夏(服)をイメージするのは分かります。私の意見ですと、産まれた時の季節を名前で暗喩する必要はないと思います。それだと冬生まれの人の名前がみんな寒くor暗くなってしまうので。

以上です。長文失礼しました。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 23:06:54.68ID:+iyNFvQF
観音はkan-onでカンノンとなるのわかる
花音はカノンと読ませたいんでしょどーせ、って気分になる
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 23:57:23.42ID:cbBvddbP
男の子であすかってどうですか?
飛鳥か阿須賀か明日賀
主人が気に入ってるんですが、女の子寄りかな
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 00:10:12.06ID:lXRMiD7c
>>815
飛鳥なら男の子らしいイメージで良いと思う
三文字のは何か阿修羅みたいだと思った
アオイくんとかがありふれている時代だから顔を選ぶとは思わない
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 01:14:26.24ID:m9ZR3jH5
>>809
彩奈か紗奈が読みやすく字面も良いと思う
美桜と花音は読めるけど子の容姿を選びそうなので私ならやめとく
友衣と奈桜はちょっと漢字のバランス悪いかな
史桜里と茉里愛は情報過多だと思う
蛇足だけど桜を付けたいなら桜(さくら)や桜子(さくらこ)みたいな王道もいいんじゃないかなあと思ったよ

>>815
飛鳥なら男児名として良いと思う
かっこいいね
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 02:07:42.43ID:z5v2Junr
>>799 >>808
茜が秋は名前スレだと季語にこだわる人が多いけどそれは茜草のことでは?
茜空も茜色も年中あるよ
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 05:07:43.61ID:q5ImvNWS
女の子の名前で止め字で桜を使って(お)と読ませるのはわりと市民権を得てる読み方だから美桜と書いて(みお)と読まず(みおう)と読む人は少数派だと思う
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 06:11:57.14ID:U//mOMvA
アラサーだけど美桜とみたらまずはミオウって読んじゃうな

名付けで止め字の桜をオと読ませるのが多くなったのはせいぜいここ10年以内な気がする
例え読めても豚切りの気持ち悪さを感じる人もまだまだ多いと思う

央がオウではなくオ
あたりまでいかないと市民権得てるとは言い難いような
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 08:41:56.70ID:lyDr4BTx
例えば苗字で「羽田」だったらハネダ?ハダ?あ、ハダさんなんですねって、一回説明されれば問題なく読めるわけで
美桜も一回ミオです、って言われれば全く問題ない名前だと思う
その一回の説明の手間が面倒ならやめればいいのでは。(そもそも美桜をミオウなんて読まないけど。。)
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 08:47:55.71ID:Cs2+aHPR
>>815
すごい古いけど絶対無敵ライジンオーっていう小学生が学校が変形する巨大ロボに乗り込むアニメで、クールなキャラが飛鳥くんだった
イメージはいいけど、朝青龍で飛鳥くんは無いから自分と旦那の顔鏡でよく見て考えてね
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 09:54:35.63ID:lm3+/mzG
>>827
名前ランキングを見たらどんな容姿でも問題ないと思った
こういう名前の子がゴロゴロいる世界だから別に何とも
親世代ならなかなか人を選ぶかもね
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 10:00:25.55ID:EhNHXVwJ
今の若者、子育て世代、子供に関係ある職に就いてる人なら○桜で○オは普通に読める人がほとんどだと思う
もちろん違和感を覚えたり苦手な人は一定数いるだろうけどね
特に美桜はたくさんいるし読み間違い、訂正ばかりで困るという状況にはならないかと
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 10:14:22.33ID:hnCg+w5I
>>828
アラサーでも容姿が微妙な○星くんとかいたけど、最初こそ驚くもののすぐ馴れた
あれ、何なんだろう
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 10:18:59.74ID:n9+QAOU2
今田美桜がCMなどに多用されてきたから
今からは読まれやすい名前になるかと>美桜
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 14:48:26.30ID:46W2yoRu
菜穂 ナホ
決まりかけていたのですがオナホみたいと旦那が言い出しました
菜穂からオナホを普通連想するでしょうか?
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 14:54:32.72ID:5FuVBqpz
99%が連想しないとしても両親のどちらかがそう思うならつけない方がいいと思う
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 14:58:37.42ID:jFG+J4AO
>>833
親がそう思うならやめたら
字義も響きも良いと思えないし
画数多くてゴチャゴチャしてるし
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 16:39:50.02ID:wzi6yG7F
>>833
かわいいし私は好き
友達に菜穂子いるけど、オナホは連想したことないし。
まぁでも旦那さんが嫌がるなら考え直してもいいかもね。
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 16:40:22.28ID:6duDh/YF
>>833
連想しないけど旦那さん気持ち悪いわ
とりあえずでもそう思われてしまったならやめるしかないね
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 17:10:25.45ID:eWL0VMGr
そもそも菜穂自体がアラフォーネームで古いし、古くても葵みたいに長年定番で使われ続ける良い名前でもないし旦那さんが嫌ならやめとけば?
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 17:59:07.90ID:x2IlVpio
>>833
連想はしないけど、なほは私には言いにくいな、なおになっちゃう
自分も○ほだけど、自分の名前言うの苦手
名前そのものについては問題ないと思うよ(読めて書けるし変ではない)
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 18:08:43.93ID:sL6HWRws
春予定長女の名前候補です
夫婦共に春らしく花を使いたいのは一致していますが名前はなかなか決まりません


花織(かおり)
花菜(かな)
花歩(かほ)
花世(かよ)
舞花(まいか)
一花(いちか)
璃花(りか)
絢花(あやか)
玲花(れいか)
茉由花(まゆか)
由衣花(ゆいか)
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 18:27:45.62ID:wzi6yG7F
>>842
どれも変な名前ではないことは前提で、もしも私が選ぶなら

花織と絢花は字は可愛いけど響きが親世代っぽい
茉由花と由衣花は漢字3文字でスッキリさにかける
璃花はかわいいけど、池江選手のイメージが強い
一花も今時で可愛いけど個人的に字が寂しい感じで趣味じゃない

というわけで
花歩、花世、舞花、玲花、花菜の中から選ぶかなぁ。

個人的には花菜と玲花が好きだけど、この二つも親世代の響きな気がするから、今時っぽいのを選びたいなら舞花
逆にレトロ系狙いで行くなら花世
無難に行きたいなら花歩かなぁ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 18:29:10.89ID:n9+QAOU2
>>842
花織(かおり)あり、花の織物みたいできれいな情景だね
花菜(かな)ブロッコリーやカリフラワーのこと、花菜(かさい)
花歩(かほ)あり、かわいい響き
花世(かよ)ハナヨちゃんに間違われそう
舞花(まいか)あり、真烏賊に聞こえると意地悪言う人もいる
一花(いちか)ありだが古い、世界にひとつだけの花が流行った時にブーム
璃花(りか)あり、だがリカも30〜40代以上にいるから古いかも
絢花(あやか)あり、アヤカは普遍的響きになったね
玲花(れいか)あり、玉へんは女性らしくて良いね
茉由花(まゆか)・ 由衣花(ゆいか)悪くないけど、他人に覚えてもらいにくい傾向がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況