X



トップページ育児
1002コメント391KB

園児の年長児を持つ親のスレ 4学期

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 17:06:35.95ID:AdseN/WF
>>130
いり大豆は窒息の危険性かあるからじゃないかな
うちの大豆製品大好きスレタイ児は3歳前からボリボリ食べてた
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 20:54:41.97ID:EBHq4aRs
うちの幼稚園は「政府からのお達しが県を通して来たので園では豆食べさせません」て
連絡が来てたし子に聞いても食べてないって言われたよ
消費者庁が大々的に発表してたから今年幼稚園保育園で炒り豆出たところなんてあるの?
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 22:41:57.99ID:JFHCllX6
今は餅つきの餅や豆は園では食べないで持ち帰りにしてる所が多そう
そういえばうちはまだ飴玉とガムをあげたことないや
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 22:52:00.40ID:l34eKAYd
飴とかガム、あげたくない気持ちはわかるけどこの先知らないところでお友達にもらったりすることもあるから親が見てられる年齢のうちに食べてみたほうがいいと思う
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 23:19:58.51ID:TRsUj+1C
春から小学生だしね
友達に貰って初めて食べることになるよりあげてみた方が良いよね
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 03:11:27.66ID:P5NfSauw
確かにある程度食べ慣れておかないと飲み込んで喉につめたり危ないよね
はじめて食べるのが親がいないところでもらった大きなあめ玉って可能性も低くはない
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 09:38:56.29ID:6y/zvUZJ
みなさんありがとう。
ガムと飴玉買ってあげてみます。
言われてみれば確かにそうだよね。
所でもう一つ、うちは小学校のご飯が麦ごはんなんだよね。
我が家は白米だから、麦ごはん用意してみようと思ってて。
おそらく押し麦かと思うけど周りのママさんに聞いてもはっきりしない。もち麦かも知れない。
関係なくモリモリ食べてくれたらいいけど。
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 12:00:10.70ID:bOJ9V2wM
うちは日によって麦や16穀米とか混ぜる時と白米のみの日とあるけど、子はどちらも変わらず食べてる
アレルギーとか無いなら別に気にする事もないかと
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 12:35:45.17ID:GduhxuKP
うちも私がダイエット始めて16穀やもち麦入れてるけど違いは分からないみたい
16穀だとお豆ご飯って喜んでる
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 13:28:51.80ID:11NMZuez
給食がまだ瓶牛乳なので瓶の蓋を開けられるように練習しといてねと言われたけど、瓶牛乳は500mlくらいの大きいのしか売ってない
ちょっと遠いところで売られてるのを買いに行ったけど
帰宅してからコロナで瓶牛乳の供給元が廃業したと知った
説明会は来週なんだけど、まだ知らずに捜してる人もいるんだろうな
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 13:42:39.77ID:qQ/HpeZy
>>142
羨ましい
雑穀米やもち麦好きだけどカレーのとき以外は白米にしてと言われてるからなかなか食べれない
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 11:00:09.99ID:YTx2jPq1
入学のしおりに和式トイレの練習と紐結びの練習のお願いが書いてあった
紐結びの教え方はYou Tubeで検索して一緒にやってみる。
和式トイレは近くに無いからお風呂で練習するしかないなぁ。
和式トイレ、早く洋式に替えて欲しい
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 11:22:28.23ID:uDVGqqt0
お風呂??オマルかなんか用意してって事?
直はさすがに不衛生では…
公民館とか公園とかSCとか何かしら無いもんかね?
うちは入園前後に公園や公民館のトイレで和式があったら積極的に練習に使った
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 12:10:10.76ID:YTx2jPq1
>>146
今はコロナあるからスーパーや公園は極力避けたい
お風呂の練習は大はしてなくて小だけ
(ちなみに男児です)
確かに不衛生だけど、直ぐに流せるからそこが一番かなと
おまるは処分してるから、もし家で(大を)練習するなら新聞やペットシート使うかな
もともと、おむつ外す練習等トイトレの時もそんな感じで練習してたよ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 12:24:13.27ID:VADMXsFO
うちも言われたけど新聞紙にこのくらきの大きさって形書いてしゃがませるだけでいいって言ってた
洋式もあるけど消毒スプレーを吹きかけて便座を拭いて座るってことにしてるらしく1年生なら和式の方が早いから
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 12:27:06.82ID:MfinjZMr
うちは女児だけど、確かに幼稚園からは練習?するようにって言われるね
年長進級時に転園してるんだけど洋式のみ園→両方ある園だったけど、特になんの練習もなく和式も使えるようになったけどね
今までも公園とかて和式を見たこともないのかな?
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 12:36:31.33ID:VADMXsFO
男の子は小なら立って、大ならしゃがむんじゃない?
他に何かある?
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 12:39:26.14ID:5hAulDJI
>>147
そーだよね。確かにあの頃とは状況違うから公衆トイレも使いにくくなったね
ペットシーツあるならお風呂でも良いかもね
てか男子は和式使う練習って大のみになるのかな?
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 12:48:10.29ID:YTx2jPq1
男児は大のみが和式です
今はしゃがむ感覚を掴む為にお風呂でしゃがんで小で練習してます。
一応、何度か公園やスーパーでも練習した事はあるけどまだ心配かな
ちなみにトイレの心配だと大の時に完全に拭き切れてなくて下着を汚す事が時々あるからそこも何とかしなきゃです。
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 14:30:45.11ID:5+ossg4k
お風呂で小の練習嫌だな
大きくなってもお風呂でトイレ済ませる子になりそう

でも他の練習方法ないよね…
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 17:39:00.34ID:C/LFd1nP
別に出さなくてよくない?どうせ小は立つんだし
一分しゃがんでみようとかじゃだめなの?
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 18:22:40.62ID:b6k6VeTM
下着やズボンをどのくらい下ろせば足を開いてしゃがめるかみたいなのを何度か教えておく感じでいいかなと思ってる
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 09:12:45.86ID:jwKiwyoX
出先で和式トイレしかないトイレに何度か遭遇してるけど
子供が一番難しそうにしてるのはズボンパンツを半分脱いで
脱ぎかけのまましゃがんでそれらを汚さないように小なり大なりをすることだったな
跨ぐのもしゃがむのもできるけどパンツ半脱ぎが難しいから無理!ってよく言う
だから練習するなら実際小を出すことより服半脱ぎでしゃがむことだと思うよ
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 10:23:25.61ID:Kghan5zp
>>158
これ、本当にそう思う
下着と洋服を実際に下げるの必要
あと頭を下げて確認しようとしたりするから、レバーの辺りに髪の毛とか触れるからそこに気をつけて!とかその辺が問題
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 11:15:27.91ID:qgyIPrnL
みなさん色々ありがとうございます
参考になります。
確かに半分?脱ぐって難しいですね
あと、息子は立ってする時にまだオシリ丸出してしでるから、早いとこそこも直してあげたい
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 11:36:47.36ID:N6HCegF/
男児だけどいまだに家で大をする時はリビングでズボンとパンツ脱いで行く…
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 19:31:49.04ID:PVX+XgVF
塩分高いし味噌汁の汁は残しても良い(具だけ食べれば良い)みたいな方針でいたら
汁物の飲み方を知らない子になってた
給食で汁物出るかもしれないから慌てて飲み方教えた所
フォークナイフの使い方すらとっくにマスターした今更、味噌汁の飲み方教えるとは思わなかったわw
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 20:25:25.27ID:RGSBcuMB
え?釣りとかじゃなくてw
具だけ箸で食べてたから、お椀持って具と一緒に箸で啜るという事を知らなかったのよwこの歳で。
テーブルの上によく汁が溢れてるからなんでかなーと思ったて食べ方見たらお椀置いて箸で掴んで具食べてたの
この歳で、もう常識だと思ってた事も意外と盲点があるかもよ?って話
上で話題になった和式トイレだってその1つでしょうに
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 21:52:02.74ID:6HKCT8Gf
マジレスすると汁物でお椀持って具と汁を啜るのは常識じゃないよ行儀悪い
お椀持って汁を啜る時は箸で具を押さえて口に入らないようにするのがマナー
お椀置いて(手は添えてるよね?)箸で具を食べることの何が悪いの?
椀に口をつけても具と汁は別に食べるよそんな意識の親だから釣りだと思われるんだよ
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 21:55:37.52ID:oLGWUXFq
食事マナーってどっちかっていうと
父親より母親の責任になりがち、されがちだからすごく疲れる
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 00:03:19.65ID:fKZj3RBa
スイミング習わせた時に水を怖がる息子を先生が無理矢理抱えて水の中に潜った
その日からスイミング嫌いになって理由を聞いたら「水の中で息を吸ったら鼻が痛くなった」って
水の中では息を止めるということも丁寧に教えておかないと分からないんだなと驚いたことがある
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 20:09:26.09ID:UnrwApGp
今日、入学で着る私服を見に行ったけど子供服は案外ポケットがサイドにあるのが少ない気がした
お尻にはあるけど、横のほうが使いやすいよね。ハンカチとポケットティッシュ入れるのに
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 21:13:22.58ID:nNemKeY4
>>178
うちの学校は遊具で引っ掛けた子がいて移動ポケット禁止になったわ
便利だったんだけどまあ仕方ない
ズボンは大抵ポケットあるけどスカートはないのも多いんだよね
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 21:22:06.41ID:MEHZ66/b
西松屋の安いズボンは横ポケットついてる率高いよ
お尻ポケットだとトイレの時に中身落ちそうだよね
私服園でハンカチティッシュをポケットに入れる決まりだけど
自分で入れやすいようにハンカチは長方形のちっちゃいやつ、ティッシュも子供用のものを中身減らして持たせてるわ
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 21:27:42.63ID:mmaCQsvE
西松屋の安いズボンはポケットかな、と思ったらただのラインのプリントだったりする
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 22:40:52.99ID:/cZsxz6x
移動ポケット小学校は禁止らしい
今の園では使ってるけど、転勤で転園する前の園でも禁止だったなー
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 07:10:26.03ID:6HbnHdS1
>>183
そうなんです
ポケット風のデザイン
特にストレッチ系のズボンはそれが多い気がします
移動ポケット禁止の所が多いですね
買う前に確認してみます
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 10:02:25.60ID:Yn/qcX+u
ポシェットのが紐が危ない気がするけどそれは良いのかな
移動ポケットとポシェットどちらも学校に確認してみます
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 10:28:47.16ID:yQpNeGme
>>189
うちはポシェットの紐は一応安全パーツ(力が加わると外れる)付きのものを用意した
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 21:10:17.60ID:Q8eLl9Vt
あと1ヶ月で卒園が今凄く寂しいよ……
転勤で年長から転園して一年しか通わなかった園なのに
コロナでも色々と行事もやってくれて本当にこの園に通わせてよかったわ
子供もすぐに馴染んで楽しく通えた
親の私はあまり知り合いもいないから分かち合う相手がいないのがまた寂しいよー
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/15(月) 10:41:56.62ID:yAHc2Mqg
>>191
ほんと、なんかしんみりしちゃうよね
年少のときは結構しんどいこともあったけど、いい思い出になりつつある。
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/15(月) 11:43:17.87ID:8JmRqduv
小学校上がれば少しは手も離れるし、きっと気持ちにも余裕がうまれるって思ってたけど、今は心配でたまらない
ちゃんとやっといけるのか、楽しく過ごせるか、勉強はついていけるか、協調性はあるのか
本当に、その時の心配があって悩みはつきないね
これ子供が成人するまで続くのかな
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/15(月) 11:53:37.61ID:X5Zi1SbB
>>193
わかる
今思うと園時代が1番気が楽な気がする
うちは園バスだから送迎つきだし、お友達も皆仲良くがまだ通用するからそこまで大きなトラブルもない
これからはそういうわけにはいかないし人間関係も複雑になるから心配でしょうがない
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/15(月) 13:54:24.25ID:yAHc2Mqg
年少の時も不安と心配で一年間過ぎたから、きっと新一年生も同じ流れになりそう
そう言えば、すくすく子育て(NHK)で入学前に身に着けたいことの放送していたね
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/15(月) 13:57:22.42ID:0ZeMyZfa
すくすく子育てはつけたときやってると見るけど、毎回大豆生田の読み方を忘れてるわ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/15(月) 18:40:21.42ID:dNj4Un5i
人間関係がある程度親の把握できる範囲で完結してる幼稚園時代がもしかして一番気楽なのかな…
小学校はよっぽど子どもと仲良しか同じ園から上がった子以外は顔と名前の一致しないクラスメイトばかりでその親なんて尚更交流もないよね
コロナ禍で年少入園した下の子のクラスのお母さんとか全然分からないし
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/15(月) 19:04:54.44ID:mJaxn9AL
把握してたらしてたで変な人間関係もあるし面倒だったりするけどね
良いお友達に恵まれて楽しく過ごせるといいな
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 08:09:04.70ID:DanDKyMW
スレタイ娘、おかいつの歌聞きながら何気なくつくしって何?と聞いてきた
画像検索して見せたけど、6歳でつくし知らないのかーと愕然とした
自然に触れる機会が少ないわ
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 08:47:08.51ID:DrVbYiRR
40人いない程度の幼稚園で保護者は全児童の顔と名前を覚えるように言われたけど
結局2年間で自分の子と仲良しか目立つ子、親しい人とPTA一緒だった人の子しか覚えてないわ
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 09:39:07.82ID:iQWOeO83
>>201
そういうのあるね
ちょっとちがうけどうちは
「屋根より高いこいのぼり」って何って聞かれたことある
実家の近くだと支柱立ててる家まだあるけど
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 09:44:13.09ID:P4+Revb6
つくしは見つけにくいだけで意外と身近なところに生えてたりするよ
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 11:32:19.63ID:wUDsDUEy
>>203
バス組で園庭で保護者や子供らと話す機会が少ないと覚えられないよね
つくしは公園散歩してたら見つけられるかもね?
この前、ホトケノザが咲いてるの見かけた
春が近付いて来てるよ
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 11:52:27.26ID:P7MVLlt3
ちょうど今朝おかいつで数字の歌が流れてて、煙突も、5の形に似てる鍵も、カカシの弓矢も、棚の達磨も
そろそろなじみのないものばかりの歌になってきたなあと思ったところだった
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 12:02:59.78ID:VnAeTuem
お雛様の歌もそうだよね
今は立派な5段飾りを飾る家はほとんどないよね
ほとんどが親王飾り、たまに三人官女がいるくらいかな
だから、赤いお顔の右大臣〜♪と言われてもなんのことやら分からない子も多いだろうね
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 12:37:34.01ID:mJHf+YCU
5段で立派なんだ、ていうか5段で右大臣左大臣までいるの?
7段ないと右大臣左大臣や仕丁乗らなくない?下2段はお道具だよね?
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 12:51:15.99ID:H5RJowAl
私の雛人形五段だったけどおともまでいたよー
荷物もあったし
今はこんな段飾りなんて買う人いないよね
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 13:15:05.75ID:yBlZNf/8
うちにあるのは親王飾りだけど、幼稚園に7段飾りがあるからそこで三人官女、五人囃子、右大臣左大臣やお道具を見てるな
花や虫の名前や昔ばなしもあまり教える機会ないからほとんど幼稚園で覚えてきてるかも
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 13:20:20.06ID:P7MVLlt3
7段かざり持ってたし母が毎年飾ってくれてたけど、それ見てたからってさあ今から飾れ!って言われても順番わからないし
積んであった箱がお弁当だったなんて大人になってから知った
「金の屏風に映る日をはるかに有する春の風」と脳内変換してて全く歌詞の意味も分かってなかった
大丈夫大丈夫
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 14:27:05.52ID:wUDsDUEy
雛飾り、7段とかだと一部屋つぶれちゃうもんね
和室も無くなって来てるしね
鍵はオートロックタイプだったり
もし数字の歌を令和時代バージョンにするなら、どうなるかな?
幼稚園だと、端午の節句や七夕なんか季節のイベントしてくれるけど、小学校になったらたぶん無いよね?
学校でした記憶ないや。
幼稚園のイベントって有り難いなぁ。
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 19:47:20.70ID:4wRFIlln
>>209
お内裏様とお雛様♪がチコちゃんで全否定されてからモヤモヤだわw
お二人共お内裏様ね。全てのお人形がお雛様ね
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 10:02:54.52ID:FccHgH3i
同じクラスで近所の女の子が嫌がらせでうちの子を無視してきたりする
もうそんな女子の嫌なところが出てくる子がいるんだね
先生が見てない時に他の子を殴ったりもしてるみたいだし
同じ小学校に通う子だけど今から嫌だわ
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 10:11:52.85ID:Pz/ezfBL
>>217
うちの子の友達にもいるよ
3人兄弟の長子で兄弟の年も近いから家で我慢する事多いんだろうなーと思うけど陰湿だわ
女児なんだけど、無視しよーとか、嫌い!もう遊ばない!とかヒソヒソ話ばっかりしたり意地悪だよ
なんでそんなことするのか…
先生曰く、うちの子は園でもやられて泣いてるらしいんだけど、それでも一緒に遊びたがるんだよね
なんでそんな子が良いんだろう
うちに遊びに来たときなんて、私がその子の思い通りにしてあげなかったから?私のことを無視しようってうちの子に耳打ちしてたわ
子は嫌な顔して何も返事してなかったけど
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 10:13:23.64ID:OClWZZam
>>218
私は大人げないからそういう事言っちゃいけないんだー!って言ってしまうわ
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 10:29:22.19ID:AmbeeA5D
>>219
私もその子とは別の子の話として無視したりお友達を叩いたりするとバチが当たることを話してやるな。
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 16:45:48.41ID:FccHgH3i
>>218
やっぱり幼稚園くらいでも陰湿な子っているんですね
うちの近所の子は上にお兄ちゃんがいる妹さんで要領が良くて大人が見ていないところで気の弱そうな何人かに意地悪してるみたい
見ていたら先生も注意してくれると思うんだけど
小学校になったら違うクラスになるように祈るしかないのかな
もうその子には近づかないでなるべく他の子と遊ぶように言ってみて様子見するしかないのかな
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 11:49:32.69ID:2WiLh2pd
やっぱり先生の見ていないところで意地悪する子もいるよね
以前我が子がお友達怖いと言って園に行けなくなった時に先生に相談したら「そういう子はいませんよー」の一点張りだった
でも話を聞けばトイレで殴られるとか言うし、先生はトイレまで見てないみたいだし、どうせ見てないんだからやられたらやり返せと言いたくて仕方なかった
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 12:57:37.95ID:kDzuYAWZ
いるよー
むしろそういう意地悪なヤツはいつもいつも親や先生に怒られて育ってるから、もっと小さい時から怒られないタイミングみたいなのを把握してる気がする
そしてどんどん性悪になっていく
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 13:10:28.39ID:dg4vCk0J
下の子のスレで年少児でも居るって話みかけたわ
年長になって被害児本人がおかしい事だってハッキリ分かってきた感じかな
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 19:18:07.07ID:oQ4aQuNX
>>223
怒ってばかりいると子は意地悪になるか萎縮して暗くなるかなのかな?
あまり怒らないようにしたいが。
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 10:09:50.58ID:3kuvVQEI
もうすぐお別れ遠足があるけど、行き先はお知らせしませんとのこと
去年遠足先まで様子を見に行った親がいたかららしい
近場でもないのに年長にもなってわざわざ見に行く人がいるのに驚いたのと、
毎年行き先は同じはずだけど今年はコロナもあるし変更したってことなのかと思った
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 10:38:08.43ID:L+3/dLo9
うちは毎年、水族館だけど中止になった
ちなみに年中のも中止だったから、結局年少さんの時に一回行ったきり
去年は丁度2月末からいきなり園の休みが決定して、そのまま春休みに突入した
コロナで大騒ぎして一年経つんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況