X



トップページ育児
1002コメント391KB

園児の年長児を持つ親のスレ 4学期

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 21:55:41.63ID:AkSkvQb5
保育園だとお昼寝するのかな
3歳頃から昼寝しなくなったから年長で寝てる子もいるとしたら凄いことだな
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 22:13:22.97ID:7wLtCDvd
>>243
先生も含めてみんなで行ってお弁当食べてってするだけでも楽しいし、遠足って名前がつくだけで特別な思い出になると思うよ
中止よりは全然いい
何でもかんでも中止や延期、変更になった年だったからやってもらえるだけありがたいよ
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 22:13:23.94ID:nQ8TGV12
単にロングスリーパーなだけじゃないかなぁ
うちの子体力ある方じゃないけど昼寝卒業だけはかなり早かったから、あまり体力は関係ない気がする
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 22:42:23.32ID:rEoDPmEl
>>247
保育園だと7時台〜19時まで預かって帰って夕飯・風呂で10時消灯、6時起床とかの生活だろうと考えると昼寝ありも無理ないと思うわ
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 23:25:36.66ID:y4gt4O6K
うちの子いま21時就寝8時起床。
入学に向けて起床時間なんとかしなくてはまずいわ。
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 08:20:57.38ID:0slsm/UO
うちも21時就寝だよ
でも朝は6時半に起きるわ
園生活始まる前からずっとこんな感じ
産まれた時から上に小学生がいたから、どうしても上の子達に合わせちゃう感じ
お昼寝は2歳くらいまでだったかな
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 08:35:12.07ID:KsVIl2Rl
うちも21時就寝
今までは7時半起きだったけども6時半から7時に変更中
寝起きが悪い子だったんだけど、7時までに起きる事が出来たら3月一杯までの限定だけど20分ゲームしていいにしたらピクミンやりたさにサクッと起きる…
今まで何回も声かけしたのは何だったんだか
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 08:57:24.15ID:2zBAIiuQ
うちも21時就寝、6時半〜7時の間に起床
小学校の通学団が7時半に迎えに来るので、もう少し早起きさせねば
お昼寝してたのなんて、遥か昔すぎて記憶がなかったんだけど、育児日記見返したら2歳前まではお昼寝してたっぽい
そっか、19時まで保育園の子は、まだお昼寝する子もいるよね
土日は習い事してるのかな?運動系の習い事を週末に入れて体力つけるのはどうだろう
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 09:36:21.11ID:vbD5Wvr8
睡眠不足は発達や発育の妨げになるから気になってたけど、似たり寄ったりの人はが多くて少しホッとしてしまった
スレタイで9時間寝れてれば問題ないかな
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 11:13:04.49ID:4UnvPVs/
>>252
うちも8時起きだ
寝室に行くのは21時にしてるけど寝付くまで1時間くらいかかるときもある
1日公園で遊んでも習い事で運動する日も歩き遠足行っても21時より早く寝ることなんてない
やっぱり朝が遅いからだよね…
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 12:12:12.06ID:rGO/BZRm
しかしさすがにこの年齢で昼寝はまずいんじゃないの…
修正するのが大変そうだ
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 13:58:01.27ID:1xo2Z4GP
流れは読まない。
今日、気になることがあって病院に行ったら、まさかの死ぬことはないが手術が必要な病気かも?ということが発覚。
後日、総合病院に行って結果次第だが、これから卒園やら入学やらの行事があるのにどうなることやら…。
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 16:29:47.00ID:Mh3LgqD0
>>260
卒園式や入学式、入学してからの行事と重ならないといいね
うちの子も持病があって、今は親の都合で診察日決められるけど、入学したらそうもいかなくなるなと悩んでるよ
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 16:53:46.14ID:i4Po858I
>>260
何事もないといいね
嫌じゃなければ気になる事って何だったか聞いてもいいかな?
自分だったらちゃんと気づいてあげられるか心配
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/28(日) 10:08:25.40ID:4KNBN7Yt
子供の鼻の下のうっすらうぶ毛が気になって入学してからかわれても嫌だしと思って満を持してフロー〇ス買った
でもよく考えたら暫くはどうせマスク生活だよね
最初は顔覚えるの大変だろうな
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/28(日) 11:13:19.74ID:QuYLIzwo
確かにしばらく顔覚えるの難しいだろうね
うちの子は年長になってクラス変わって一緒になった子はいまいち分からないみたい
女の子だと髪が長いか短いかくらいしか判別基準がないそう
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/28(日) 11:38:52.13ID:ZjQhBNS8
>>264
うちの男児も赤ちゃんの頃から鼻の下のうぶ毛が濃いから、年中の時から定期的に剃ってるよ
まあうちはニトリのフェイスシェーバーでちょちょいだけどw
マスク生活といっても外遊びや昼食の時に外すし気をつけないとなと思ってる
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/28(日) 14:24:25.84ID:KcQmWTFL
子供どうしは意外とわかるものじゃないかな
うちは一度も同じクラスになったことない異性の子もお店や公園で見かけるとあ、○○くんいるよって言ってる
向こうも手を振ってくれたりするからお互い知ってるみたい
私は一度も同じクラスになったことない子は普段制服だから私服のときに会うと自信ない
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/28(日) 14:24:55.18ID:++7J7peF
マスクは毎日変えるしなんなら最近は不織布も普通に買えるし
無理やり鬼滅の話に持ってかなくて良いと思うの
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 11:42:42.12ID:WwguCjvT
>>267
それだと10人くらいいるわ
小学校の学費給食費の振込みで指定されてる信用金庫の通帳を作ろうとしたら旦那が持ってるというので
旦那実家に置きっぱなしの通帳を探し出して郵送してもらった
ここまでで既に日数を費やしたけど、今度は印鑑を新しくしたのを届けていなかった
結婚して10年近くたつのに住所変更もしていなかった
で、あまり近くない信用金庫と小学校と自宅を期日ギリギリに3往復
旦那は決してだらしない性格じゃないけどピンポイントでその通帳だけ忘れてたみたいで疲れた
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 13:08:47.53ID:dcXM2bwx
新しく自分もしくは子の名義で作ったら1日で終わる話なんじゃ…
うちも地元信用金庫が引き落とし指定で作らなきゃなーと思ってたら
新婚一年目で半年だけバイトしてた所の給与振込に作らされた銀行だったわ
思い出せて通帳も見つかったから良かった
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/02(火) 16:21:32.06ID:WyHp9DVN
嵐が来る前に無事お別れ遠足行ってこれた
普段給食だから、弁当というだけでテンション上がってた
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 22:03:28.12ID:d4hxBMiN
ちょっと相談させてください
同じクラスに乱暴な子がいて、今までも叩かれたとかはちょいちょいあり、年長になってからは2回ほど軽い怪我させられてる
その子に乱暴止めて貰うにはどうしたらいいのか悩んでる。止めてと直接言ってもいいのかな?
1回目は担任に話して、園での事はこちらの責任ですので注意して保育しますって言われた
卒園前にしてまた同じ子からされたので、先生もその子の親も注意出来てないのではと思うし、1度目の担任の対応からして親は自分の子が他害してる事を知らないのかもと思い始めた
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 22:21:25.49ID:DxBhVJ7J
>>274
そういうのは一度でやめるのではなく何度も言い続けて結果が出ると言うか、園側に対してもこんなに言っても改善されません!って次の手を打ってもらう理由になるから今直接言うのは悪手だと思うよ
それに年長にもなって手が出てしまうような子は一回二回言ったところで治るものでもない気がする
どういったシチュエーションで乱暴されるのか分からないけど、残り数日なんだしお子さんに避けたり逃げるのを徹底させる方が早そう
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 22:32:04.45ID:RlBgdNKP
>>274
275さんと同じ意見で、年長にもなって手が出る子は注意で治らないと思う
言葉が遅い年少さんとかならついやってしまうもあるけど年長のこの時期だよね
自身が逃げる避けるの徹底
あと、うちはされそうになったらやめてと言う、それが無理なら逃げて自分から先生に言いに行く様にも伝えていたよ
暴力が治る訳ではないけど、今、また、やったよを先生に伝える事をしないと先生も把握しきれてないと思う
0277274
垢版 |
2021/03/04(木) 08:08:04.61ID:PW5K65/a
>>275,276さん
ありがとうございます
一晩寝て冷静になり、連絡帳に書いて注意してもらえるようにします

後出しのようになってしまいますが、子は娘で相手は男の子です
その子の近くに行かないようにとか、遣られそうになったら先生の所に逃げるか言うんだよと教えてはいました
前は鉄棒で遊んでいたときに後ろから押されて顔に怪我、今回は窓際で友達の見送りをしていたときに後ろから何かで殴られてたんこぶ、といった感じで不意打ちが多いんです
怪我までいかなくても、お腹を殴られたり頭を叩かれたりはしょっちゅうみたいで… 娘だけでなく、ほかの子にもやってるようです
残念ながら小学校も一緒なので、この先エスカレートしないか心配で相談しました
先生から注意して頂くようにします
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 10:38:21.12ID:eiuGg01g
>>277
タンコブとか鉄棒で押して怪我とか呑気に連絡帳に書いてる場合じゃないと思うけど。
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 11:20:08.20ID:aPBtoyqY
卒園、入学と大切な時期だし行事も続くから大きな怪我をしないか心配だって園にお迎えに行ったりして直接話してもいいかもね
電話や連絡帳だとこちらの心配度中々伝わらないかもしれないし
節目の時期に怪我させられたら堪らないよ
そういう子がいると凄く腹立つし余計な心配しなきゃいけなくなってストレス半端ないよね
うちも園で2人ほど凄い子知ってて色々やられたことあるからわかるよ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 21:59:43.32ID:mwR6XlMn
>>277
頭の怪我って後で何があるかわからないよ
念のために病院に行ったほうがいいと思う
冷静になっても許しちゃいけないような怪我だよ
園に連絡して相手の親にもきつく注意するようにしたほうが良いと思う
小学校も同じなら尚更この後も万が一何かあったら許しませんよって態度を示しておいたほうが良いと思う
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 00:43:25.85ID:7dSmhdQ/
卒園式、クラスごとになった
ここでは「このご時世当然」と言われるだろうけど、クラスごとで流動的にされて歌とか歌われても感動できないわ
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 00:51:44.62ID:TKUNOewA
うちは2クラスしかないし全体でやるみたい
来場者の制限もないって
地方都市で宣言解除された地域だけど、園には感謝してる
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 06:45:00.39ID:Ew3TuIko
うちはこども園で、1クラスしかないが、保護者2名までの制限と、在園児の出席なしでやるわ。会場が園のホールで狭いので仕方が無い。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 08:18:05.54ID:5KDFrOp6
皆さん年長のこの時期にもなるとお弁当ってどのくらいの仕上がりのを持たせてるんだろう…??
いつも通り弁当箱の半分詰めただけの白ごはん、残り半分に茹で卵、冷凍グラタン、冷凍唐揚げ、茹でたにんじんとブロッコリーだけ詰めて送り出し
残りお弁当後1回かと思うと年少の初めの頃はおにぎり顔にしたりハートの卵焼きとか可愛くしてたのにこんなのですまんという気持ちになってきた
みんなのお弁当まだまだ可愛い??
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 08:30:42.66ID:PGOhKnO+
クラスごとでもいいから卒園式くらい両親まで可にしてほしかったわ
今年は全行事保護者1名のみだった
>>284
そんな感じ、キャラ弁なんて作れないけど年中くらいまではかわいいピックを使ったり野菜をハートや星型に抜いたりしてたけど今は普通に詰めるだけ…
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 09:21:31.47ID:/mdQnfq2
>>284
うちは遠足時ぐらいしかお弁当作らないので、色々がんばってる。来週のお別れ遠足用に、すみっこぐらしの海苔やら買ったわ。
が、来月から給食開始までは、学童でお昼なんだが、全部学童で頼めるのでお願いしようかと思ってたら『ママのお弁当も食べたい』と言われて思案中…。
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 09:32:49.65ID:IwBqWEMJ
>>284
うちも普段は給食で月1お弁当
そのお弁当すらキャラ弁デコ弁禁止、白ご飯、デザートは弁当箱の中に含めるって縛りあり
最後の弁当だけは何にしてもよくてみんな色々子供のリクエストに答えたりしてるからちょっと楽しみだな
果物好きだから色々用意してたくさん別詰めしてあげるつもり
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 10:16:24.98ID:UfiwEEWZ
今は園の指定でアルミのお弁当箱使ってるけどこれも買い直さないといけないって今気付いた!
小学校だとお弁当は遠足の時くらいなのかな?(学童は行かない)
遠足だけならまだそれほど大きいお弁当箱じゃなく今と同じ360でいいのかな
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 11:34:21.99ID:hl175OMw
>>289
360小さくないかな、少食な子なら良いのかな
うちは年長から450使ってる
足りなければ360のお弁当箱におかず、別でおにぎりを持っていくとか
でもそれならアルミ弁当箱におかず、別でおにぎりでも良さそう
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 15:52:37.13ID:IZOA6BFW
大きいのは小さく使えるけど小さいのは290みたいに別添えするしかなくなるから
大きめを買っておくのがいいと思うわ
うち子鉄で駅弁のお弁当箱がいい!って年中から500のお弁当箱だけど
容積に対して高さを低めにギッチリ詰めるとそんなに偏らないよ
横がスカスカだと片側に寄り弁になっちゃうけど上下に振られるのは結構平気みたい
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 16:22:19.87ID:ZPh9ASB3
>>274
幼稚園で既に怪我させられてりしてるなら、小学校(新一年生)でクラス別にして貰えたらいいよね
好きな子と一緒になりたい!とかではなく、危害あるわけだし。
でも、聞か入れてもらうのは無理かな、、、。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 17:31:52.68ID:9Bb5EPC/
園から小学校に引き継ぎあるみたいだし
喧嘩が多いとか一緒にいるとふざけちゃうとかで別クラスになるから
怪我とかの実害があるなら別クラスになる気がする
もう引き継ぎは終わってると思うから園が引き継ぐべきだと思って引き継いでてくれるといいね
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 21:36:34.34ID:YxJmXwvA
いつも寝るのに一時間はだいたいかかる子が私の使ってる蒸気でホッとアイマスクを使いたいと言い出して使わせたら15分位で寝てワロタ
今日は先に寝室行かせたら勝手に使ってて行った時には爆睡してて楽だわ
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/08(月) 10:41:31.92ID:KICP5X9z
>>294
目を温めたりはいいよね。アルファ波音楽聴かせてアロマたいて入眠の雰囲気出して寝かせてたら入眠が早くなったよ
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/08(月) 15:23:41.23ID:KGXwCrQ3
昔流行った赤ちゃんの顔をティッシュで撫でると寝ると同じで
強制的に目をつぶるのが効くんじゃないかなあ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/08(月) 15:55:18.35ID:G/JKumw7
昨夜は「もう幼稚園に行けなくなるなんて寂しい…」と泣きながら寝た
友達も先生も園生活もすべてが楽しすぎるらしい
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/08(月) 17:47:02.30ID:LH7E/TGF
>>297うちの子も寝付けない時には目をつむるように手で覆ってやるとすぐ寝るな
最近はないけど旅行や帰省でで興奮して寝付けない時とかも
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/08(月) 19:43:59.90ID:Oe8zjpAS
>>298
うちの子も最近同じ感じだよ
寝る頃になると卒園するの寂しいって泣いてる
そこまで楽しく過ごさせてくれてる先生たちに感謝だよね
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/08(月) 20:00:39.03ID:WXer0pTA
うちも卒園式やだなーって言ってる。幼稚園の先生たちは本当に優しくて良く遊んでくれる。
こんなに幸せだと小学校からが怖いわね。
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/10(水) 09:51:08.87ID:xQjsb6uS
話せなくて他害あって奇声あげる子の親が入学説明会にいてびっくりした
しつこいから本当に違うクラスにして欲しい
副籍交流で来るならいいけど毎日は嫌
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/10(水) 11:59:14.62ID:XjbEzFaj
>>305
横だけどうちの学区も支援級ないわ
学区が広くないからとなりに越境とかになるみたい
隣の市は全校支援級整備してるけど支援員不足だって(時給500円だからそれは人集まらんわな)
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/10(水) 12:03:06.68ID:LcMZfWWz
>>306
時給500円??
それは自治体が定める最低賃金を大幅に下回るけど、いいの??
1番低い沖縄でも790円はもらえるみたいだけど
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/10(水) 12:05:01.02ID:7Vg5rJ25
制服園なんだけど、もう最後だからとクラスのみんなと公園で遊んだ
制服姿の時は可愛い子だなあ、かっこいい子だなぁと思ってた子が私服になるときてるものが安っぽかったりクタクタだったりして
急にイマイチな感じに見えてびっくりした
服って大事だなぁ
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/10(水) 12:06:29.34ID:y+8AcJj4
>>305
うちも市内数校にしかないよ
通級(主に発達障害対象)は全校ある
支援学級は知的に遅れがある子が対象だから発達障害に比べたらそこまで対象者がいないんだと思う
ちなみに校区の学校になくて支援級在籍の場合は越境バス通学になって学童は校区の学校内まで放課後バス移動らしい
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/10(水) 12:09:37.78ID:XjbEzFaj
>>307
ボランティアっていう形で賃金じゃなくて謝礼って形にしてるから最低賃金下回っても良いらしい
最低賃金は千円くらいのエリアよ
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/10(水) 12:10:46.17ID:AoBLbcQN
うちの自治体は市内全校に特別支援学級があり、しかも情緒クラスと知的障害クラスに分かれているから、軽度発達障害の子も支援学級に在籍してるよ
自治体によりけりなんだね
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/10(水) 12:18:37.16ID:nBmoFDCw
>>311
自治体によりけりだよ。
うちのほうは手厚い自治体だからIQ140でも発達凸凹なら支援級に行ける。


卒園式の練習時にカメラマンが来て写真撮ってくれるらしい。
当日は証書を貰う時は後頭部しか見えない状態になるから嬉しい。
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/10(水) 12:21:01.56ID:kaYFJSkd
>>308
ワロタわw
幼稚園の制服って物が良いし、かわいいし、デザインによっては着てるだけで良いとこの子に見えたり、賢そうに見えたりするもんね
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/10(水) 12:31:31.95ID:j9UCu/Jr
支援学級がある自治体、ない自治体があるのは不公平だよね
>>302さんが出会った子のように、話せない上に奇声をあげるレベルの子が通常学級所属になったら、本人も周りの子もどちらにとっても気の毒だわ
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/10(水) 12:46:15.51ID:UI6eKlMX
卒園式はコロナで保護者1人のみ参加だから
リハーサルを今日本番同様にやってくれて、そちらに夫に行ってもらったんだけど
スマホの調子が悪くて動画も写真も撮れなかったって…
いつも行事にはスマホしか持っていかない夫
しかも最後のほうに着いたからほとんど見えなかったらしい
あまりの馬鹿さ加減に情けなくて涙が…
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/10(水) 13:25:19.91ID:HgfJVODz
卒園式はクラス毎に時間帯を分けてやることになった
一人ひとり進学の決意表明みたいなのを壇上でやるので寂しい気持ちもあるけど100人以上の知らない子たちのを聞かなくて助かったのかな
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/10(水) 15:06:29.96ID:5f5r6dg2
>>315
男ってそういう面ですごく抜けてるよね。
旦那のせいでうちの子生後5日目からの写真しかないわ。
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 11:19:07.99ID:W5YayWT7
卒園式終わった
一眼レフじゃなくてビデオカメラだね運動以外の行事は
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 11:41:50.64ID:UVchiz9O
カメラ3台の配信とDVD販売があるからビデオはいいかなと思ってるけど悩むな
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 15:58:00.18ID:uuQ8RL1C
DVD販売あるけど子供たちはいっさい喋らない卒園式だから悩む…
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 23:49:33.34ID:IivtOpZA
卒園式で他の子に向けたプレゼントを用意していないんだけど大丈夫かな
色々忙しくそこまで気が回らなかったよー
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 01:24:19.54ID:raKotrSS
>>321
バレンタインじゃないんだしみんな立場は同じなんだから要らないでしょ
少なくともうちは誰もあげたり交換したりはしてなかったよ
引越で県外に行ってしまう子にお手紙書いたくらい
でもその辺は幼稚園や保育園での暗黙の了解やたまたまそういうのをしたがる人がいるかどうかにもよりそう
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 07:33:11.78ID:IULgom9e
ありがとう、そうだよね
そういうのやりそうな人はいるけどさすがに全員って事はないか
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 20:06:11.38ID:gGHeJ0P2
卒園式、私がいちばん寂しく感じてるかも…
もう卒園式終わった方に教えて欲しい
今から想像するだけで泣いてしまいそうなんだけれど、泣いてる方いらっしゃいましたか?
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 20:13:23.48ID:gXQbB38S
去年くらいから卒園式平日のところ多いのかな?
うちの周りは明日が多いんだよね
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 20:28:40.15ID:lKG6k4Ss
>>325
うちの園は逆。
例年、年中児が送る側で出席するために平日にやってたが、去年からは人を減らすために去年は日曜日、今年は20日の土曜日の祝日にやる。
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 20:30:20.51ID:PsuAtFeC
>>324
土曜に卒園式だったけど、うちの所は泣いてる方も結構いたよ
さすがに嗚咽してる人はいなかったけど、啜り泣いている人は結構いた
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 20:33:00.93ID:xWfArwQ1
幼稚園は平日、保育園は土日にやるもんなんだと思ってた
うちの園は例年も平日だわ
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 20:35:19.72ID:ubYjQxlm
自分は使わないからうちの園入学式の前日まで預りしてくれるらしい
人によっては卒園式終わったけど1か月近くまだ通うんだな
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 20:37:01.33ID:rTq94YJ4
>>330
入学式前日までは凄いね
うちは3/31まで預かり、4/1からは入学式前に学童になる
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 21:07:26.43ID:lMiV2pyZ
俺は男だけど卒園式泣いちゃったなぁ
家では全く言うこと聞かないダメダメなガキンチョだと思ってたけど、ちゃんとピッ!と座ってピッ!と挨拶して音痴だけどしっかり声出して歌ってたところに感動してしまった
これからはもう少し褒めてあげようと思ったよ
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 21:42:43.13ID:lKG6k4Ss
>>330
入学式まではすごいね。
うちは3月いっぱいは園で、4月から学童だし。
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 23:51:41.30ID:2NYgpH1Q
コロナなので合唱できないから手話で表現するらしい
親の目を盗んでこっそり練習してる姿見ると本番大泣きそうだ
あと1週間で幼稚園終わっちゃうなんてな
1年1年が本当にあっという間だわ
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 03:27:28.75ID:VDVeJMDl
水曜日に卒園式
当日歌う歌を子供が聞かせてくれるんだけど鼻歌程度の歌聴くだけで泣けてくるわ
当日絶対泣いちゃうわ
小学校が不安すぎてずっと幼稚園児でいてほしいと思ってしまう
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 06:41:55.93ID:7o06Pmxy
>>338
分かる、練習している歌を初めて聞かせてくれた時泣けてしまった
そして、証書の受け取り方や起立礼もこうやるんだよと見せてくれる
大きくなったなぁとその度泣きそうになる
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 06:55:25.33ID:1mylCD5u
卒園式、昨日だった
大泣きしてきたよ

今朝、いつものくせで、6時に起きてお弁当の準備しようとキッチンに立ってしまった
ああ、もうお弁当ないんだと思うとまた泣けてきたよ
寂しいな
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 07:54:47.60ID:HVhl/KHU
>>324
卒園式の前日、もうこうやって送り迎えするのもないんだなぁと思って朝の送迎から帰ってきてから泣きまくったけど本番も漏れなく泣いたわ
ママ友は始まる前に教室から子供達の「「はいっ!!!!」」っていう返事を聞いてもう無理だったって始まる前から泣いてたみたい
うちは証書授与の時に保護者も立ったりするからタイミングに必死で自分の子の時より他の子の時に泣けたかも
わあわあ泣いてる人はいなかったけど大体みんな涙流してたと思うよ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 08:57:29.70ID:vPJFJndx
キリスト教系だからこの前卒業礼拝があって行ってきたけど
そこの時点でもう号泣しそうだった
しかし泣きそうなのはよその子の番の時でうちの子の番の時はビデオ写真撮るのに必死で
泣いてる余裕なんてなかったわw
本番でもよその子の時に泣いて自分ちの子の時はカメラおばさんになりそう
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 10:12:22.43ID:HOTn+E73
今週、真ん中の子の卒園式があるんだけど、年少の下の子の服装どうしよう
指定もないし、式に参列するだけだし、制服にしようかと思うんだけど、みんな制服以外で来るのかな
例年なら上に卒園生のいる在園児は、卒園式に一緒に出席だったから制服一択だったのに、コロナでなしになって、全然予想がつかない
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 10:17:29.76ID:nDgS1ogr
>>343
園によるような
うちは元々在園児の出席無し、希望者だけ兄弟席に座らせる形で例年私服だ
普段着でもがっつりフォーマルでもなくいつもよりちょっとおめかしくらいの服装の子が多い
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 10:40:43.65ID:DTEnhLwW
>>337
一年一年あっという間なのは間違いないけど特に年長の一年が光の速さで殆ど幼稚園行事に関わらないまま過ぎ去ってしまった感で悲しい。
でもこの状況で幼稚園は出来る精一杯のことを子供のためにしてくれて子供は幼稚園が大大好きでいられた。
本当に感謝でしかない
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 11:39:51.93ID:DHk1b0Ya
>>343
制服園で今年の卒園式は保護者1人のみ参加で夫が単身赴任で下の子置いていけないから連れてったけど制服にしたよ
> 例年なら上に卒園生のいる在園児は、卒園式に一緒に出席だったから制服一択だった
↑も同じで迷ったけど参列するだけだから制服でも私服でもどっちでも浮いたりしないだろうし他の人は下の弟妹の服まで気にしないからどっちでも大丈夫だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況