X



トップページ育児
1002コメント391KB

園児の年長児を持つ親のスレ 4学期

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 03:27:28.75ID:VDVeJMDl
水曜日に卒園式
当日歌う歌を子供が聞かせてくれるんだけど鼻歌程度の歌聴くだけで泣けてくるわ
当日絶対泣いちゃうわ
小学校が不安すぎてずっと幼稚園児でいてほしいと思ってしまう
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 06:41:55.93ID:7o06Pmxy
>>338
分かる、練習している歌を初めて聞かせてくれた時泣けてしまった
そして、証書の受け取り方や起立礼もこうやるんだよと見せてくれる
大きくなったなぁとその度泣きそうになる
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 06:55:25.33ID:1mylCD5u
卒園式、昨日だった
大泣きしてきたよ

今朝、いつものくせで、6時に起きてお弁当の準備しようとキッチンに立ってしまった
ああ、もうお弁当ないんだと思うとまた泣けてきたよ
寂しいな
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 07:54:47.60ID:HVhl/KHU
>>324
卒園式の前日、もうこうやって送り迎えするのもないんだなぁと思って朝の送迎から帰ってきてから泣きまくったけど本番も漏れなく泣いたわ
ママ友は始まる前に教室から子供達の「「はいっ!!!!」」っていう返事を聞いてもう無理だったって始まる前から泣いてたみたい
うちは証書授与の時に保護者も立ったりするからタイミングに必死で自分の子の時より他の子の時に泣けたかも
わあわあ泣いてる人はいなかったけど大体みんな涙流してたと思うよ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 08:57:29.70ID:vPJFJndx
キリスト教系だからこの前卒業礼拝があって行ってきたけど
そこの時点でもう号泣しそうだった
しかし泣きそうなのはよその子の番の時でうちの子の番の時はビデオ写真撮るのに必死で
泣いてる余裕なんてなかったわw
本番でもよその子の時に泣いて自分ちの子の時はカメラおばさんになりそう
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 10:12:22.43ID:HOTn+E73
今週、真ん中の子の卒園式があるんだけど、年少の下の子の服装どうしよう
指定もないし、式に参列するだけだし、制服にしようかと思うんだけど、みんな制服以外で来るのかな
例年なら上に卒園生のいる在園児は、卒園式に一緒に出席だったから制服一択だったのに、コロナでなしになって、全然予想がつかない
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 10:17:29.76ID:nDgS1ogr
>>343
園によるような
うちは元々在園児の出席無し、希望者だけ兄弟席に座らせる形で例年私服だ
普段着でもがっつりフォーマルでもなくいつもよりちょっとおめかしくらいの服装の子が多い
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 10:40:43.65ID:DTEnhLwW
>>337
一年一年あっという間なのは間違いないけど特に年長の一年が光の速さで殆ど幼稚園行事に関わらないまま過ぎ去ってしまった感で悲しい。
でもこの状況で幼稚園は出来る精一杯のことを子供のためにしてくれて子供は幼稚園が大大好きでいられた。
本当に感謝でしかない
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 11:39:51.93ID:DHk1b0Ya
>>343
制服園で今年の卒園式は保護者1人のみ参加で夫が単身赴任で下の子置いていけないから連れてったけど制服にしたよ
> 例年なら上に卒園生のいる在園児は、卒園式に一緒に出席だったから制服一択だった
↑も同じで迷ったけど参列するだけだから制服でも私服でもどっちでも浮いたりしないだろうし他の人は下の弟妹の服まで気にしないからどっちでも大丈夫だよ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 14:38:15.86ID:HOTn+E73
>>344>>346
卒園式の案内が来たのが先週末で、保護者の参加人数や弟妹の参列の可否など、去年と違っていたので少し慌ててしまいました
女の子なので、おめかし服を着せた方が喜びそうですが、制服で浮くことはないと思うので、制服で行きたいと思います
ありがとうございました
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 15:26:00.42ID:9MwJxzj1
3年間幼稚園嫌いで登園渋りとの闘いだった
年長になってからはコロナのこともあってほとんど休んでたし、まともに週5いった週がない
クラスメイトもよく分からないし、とにかく幼稚園から離れられるのがホッとしてる
それでも式を見たら泣くんだろうか
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 15:47:46.18ID:XUMhN+Fd
>>349
3年間幼稚園の登園渋りをしてた子が小学校に通えるとは思えないけど…
幼稚園から離れるのをほっとしてるようだけど、幼稚園よりも更にハードステージになるであろう小学校に通うことは心配ではないのか
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 15:53:06.07ID:acv4DlB6
>>349
もちろん、今後のことは療育等で相談してるんだよね…?
小学校でも登校渋りは改善しないと思うけど…
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 16:01:27.24ID:XNnhQ3LJ
>>349
前からたまにこのスレに書いてた人だよね?
結局3年間登園渋りが続いてたとは
もはや卒園式泣くんだろうか、とかいう話ではないよね
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 16:31:10.21ID:i7zFuClD
幼稚園がコロナで休校してたのって、年長の年だと4月〜5月の2ヶ月間だけだよね?
「ほとんど休んでた」というのがよく分からないな
まともに週5行ってないのは感染者多数の地域に住んでるから、自主的に休んでたってことでいいのかな
休むから余計に渋るってことはないんだろうか
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 17:10:42.44ID:HVhl/KHU
>>355
コロナなのに行きたがらないのを無理矢理行かせるのもなんだかなってことで頻繁に休ませてたんじゃない?
それを口実にしてたってことだろうけど
状況が状況だし仕方がないかなって思うけど自らの首を絞めてるよね
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 17:59:19.21ID:i7zFuClD
>>356
なるほどね
しかし、卒園さえすればなんとかなると思ってるのかな
小学校は幼保園のように手厚くないし
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 20:27:21.25ID:lYdD+2qI
>>358
その後にいよいよ子に恨まれて詰むでしょうが。
親が率先して子にしてやれたり子も言う事を聞いたりできる反抗期前までが勝負なのに。
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 23:03:17.49ID:MqulKwaH
ちゃんと通わせていたからといって必ずしも上手くいくわけじゃないし
きっと悩みまくって不安になってるでしょ
わざわざ更に煽らなくてもいいんじゃないの
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 12:06:53.42ID:riGiisnd
悩みまくって不安になった時期もあったけど今はあまり心配してない
アレルギーの面談や言葉の教室で小学校に月2、3回通ってるんだけど小学校では先生たちに挨拶するし、受け答えもしてる
幼稚園では着いた途端に口を閉ざして何も話さなくなるから何かあったのかも
小学校に行けば近所の子達と通えるからそれもまた安心材料になってるみたい
卒園まで休み休み通ってその先のことは問題が起きたら考えましょうってのがかかりつけの小児心療内科の先生の考えだからそれに従うことにしました
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 13:04:27.46ID:fG6Nf6+D
>>362

349さんかな
幼稚園に着いた途端口を閉ざしてしまうくらいな状態なのに、何かあったのかもで済ませて原因分からないってことだよね?それは医師も現段階で何の対処もしようがないだろうな
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 13:09:26.49ID:PQY0tEux
幼稚園苦手で小学校にはすっと馴染む子もいるし
親も周りも心配してないなら別にいいんじゃない
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 13:34:59.48ID:7pRo+HNz
>>366
このスレに前からやたらと転園させたがってたお母さん来てたよね
その人かなあと思ってた
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 00:42:20.31ID:n0RuCJo+
卒園おめでとう
自分が園児だった頃卒園するのが嫌で泣きまくったわ
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 00:55:36.91ID:div80WFa
自分が幼稚園の頃の記憶が断片的にしかなくて先生の名前も覚えてない
とってもいい幼稚園で母子ともに幼稚園大好きで卒園したくないねって毎晩言いながら寝てたのにいつか忘れてしまうのかなと思うと悲しい
仕方がないことだけど
私だけは覚えておこうと思った
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 03:53:28.54ID:mYY6iMu8
園児の年で卒園式に泣くとか感受性の高さに関心するわ
私(30年以上前)は園生活わりと記憶あるよw
知り合いに元同園からの将来結婚した人も居る
園生活は無ではないよ。お子さんが良い園に巡り会えて良かったね
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 06:10:07.14ID:YqavbiAW
自分は昔幼稚園が大嫌いだったから、いい思い出がある人羨ましいなー
昔は食が細くていつも給食が時間内に食べられず、でも時代のせいか、(アラフォー)残すことや減らすことも許されず、いつも一人だけ教室の後ろに机を置いて残って食べてた悲しい思い出しかないw
目立つのも超苦手で、発表会で舞台に立つことも大嫌いだったから、発表会の日は泣きながら幼稚園行って親を困らせてたな

そんなどうしようもない私が今日、母親代表で謝辞読んでくるよw
行ってきます
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 09:55:54.10ID:KbjtOap3
>>374
私自身が卒園式の時に、クラスで泣いてる子が一人だけで、先生がその子を褒めてあとの子をなんで泣かないのよぉ!
みたいに怒ってたのやたら覚えてる
うちは明日がいよいよ卒園式!
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 09:58:28.37ID:HL53IcS1
さっき最後のバスを送り出したところだわ
帰りもバスで帰ってくるんだけど
年少の下の子にも、お兄ちゃんとバス乗れるの最後だよ!と言ったけど、スレタイ子も下の子もふーんって感じだった
親にとっては節目だけど、子どもにとっては通過点だもんね
本人も、すでに明日の卒園式よりも来月の入学式の方に目が向いてるわ
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 10:03:10.11ID:yLuIMMDZ
息子が卒園を全然寂しがってないんだけど、自分も卒園式や卒業式のたぐいで悲しくなったことがなくて、なんで皆泣いてんだとすら思ってたから気持ちが分かるw
今になって最後の通常保育…とか最後のバス…とかお箸セット使うのも最後…とかいちいち泣きそうになってる
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 10:04:38.77ID:KbjtOap3
>>379
とくに、仲良しの友達と同じ学校に行けるなら、特別寂しいとは感じないのかもしれないね。
学校への不安を感じるよりは、入学を楽しみに待ってるほうが親としては安心だね!
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 11:24:55.64ID:VpDuFpHd
>>382
そう、それを今まさに実感してるのよ
親としては寂しさいっぱいだけど子供が寂しく感じてないのも実体験から分かるなあって
でも去年の卒園生は突然の休園→卒園で最後を噛み締めることも出来なかったんだよね
コロナで色んな行事がなくなったり簡略化されたりしたし、予定していたものを予定通りにこなせるのって当たり前ではなくてすごく幸せなことなんだなあと改めて感じる
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 12:32:32.10ID:zPOcN4kk
私も園児の頃卒園式で寂しくてずっと泣いてた
でも誰も泣いてないし恥ずかしくてお腹痛いって嘘ついて泣いてた
今でも覚えてるわ
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 12:48:49.81ID:wEZjeg3j
うちの娘も新しい生活に夢中で、卒園は単なる通過点と捉えてる模様?
親の方が既に泣きそうだけど。

私も幼稚園の記憶は断片しかないが、担任は2年間同じだったので名前忘れたことないな。
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 13:30:19.73ID:ftiSm5jC
明日が卒園式
先生からのお手紙が連絡ノートに入ってて、ひと足先に涙が(泣)
いい先生方に恵まれて、この園を選んで良かったな
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 18:01:22.39ID:u4xYqfJ0
うちは先週が卒園式だったからもう賢者タイムだわ
幼稚園の友達が一人もいない小学校に上がるから春からの生活が不安だ
子供はきっとすぐ慣れてお友だちも出来てエンジョイするんだろうな
私も仕事探して自分の居場所見つけないとなぁ……
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 18:10:23.81ID:i+mpjGKR
学区が細かく別れてるから同じクラスの子たちが進学する小学校が10校近くある
その中で一番多い学区だけど7割くらいの子と違う学区になるので卒園式は寂しいみたい
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 18:28:34.80ID:rk90xAGa
>>388
私は転勤族でぼっちだから思いきって4月からの仕事決めてきたわ
7年ぶりの社会復帰、緊張するけど楽しみ
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 21:12:28.90ID:sN/RBCgc
先週卒園式だったけど
課外教室に小学生でも通えるから週2で幼稚園に行くし
下の子も在園してるから親子共に実感わかなくて
泣いてる先生たちに明日も来るよーってヘラヘラしてた
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 22:01:30.93ID:P70jYJnX
>>388
うちもお友達ゼロから小学生だわ。
本人が『新しいお友達作って、お家に呼ぶんだ!』と張り切ってるが、そのためには私が部屋を片付けねば…。
親の方も園でしか話さないママ達ともお別れなので、誰か育児の雑談できるような人と巡り合えたらいいなぁと思ってるが…。
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 22:40:55.71ID:WZTKC04E
>>391
もう来ない子もいるし特にこの一年間、様々な行事の縮小やイレギュラー対応の連続で子どもたちの為に頑張ってきた日々を思っても涙でしょ。単純にこれからも来るしの問題でなく。
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 23:06:44.59ID:u4xYqfJ0
>>392
その新しいお友達呼ぶんだ!が一番今から怖いわ
親同士仲良くない、顔見知りですらない人の子と遊ばせるのってどうしたらいいか分からない
ちゃんと連絡とってから、と思っても相手もそういうタイプとは限らないし、何気なく遊ばせてた子の親が絶望的に合わない人だったりヤバい人だったりしたらと不安
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 23:10:45.21ID:iQUtMLFX
この間卒園式だったけど想像以上に泣いたよ
謝辞担当だったから読み上げるまではなんとか我慢出来たけども
子供のパワーって本当に凄いね
もっと早くに気付いていれば保育者目指してたな
先生方には感謝しかないわ
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 23:16:46.07ID:qAmGgEKJ
>>394
わかる、わかりすぎる
だから家の行き来はもう幼稚園と共に卒業してほしいけど、そういう訳にもいかないもんかな
学校より行く予定の塾とかでそういう仲良しの子できたら良いんだけど
同じ塾の子とか公立小のクラスメイトより親の価値観合いそうでw
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 01:16:43.62ID:dlXTQalo
>>394
親同士知っている人でないと不安だから、今はコロナだからお家の中で密になって遊べないよ、に持っていきたい
行かないし、呼ばない
公園とか限定で遊んで欲しいと思っている
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 01:43:02.25ID:5v5RZbAK
公立小学校はカオスってのはよく聞くよね
学区にもよるだろうけど人種がバラエティに富んでるって
うちはごくごく普通の私立幼稚園だけど、他のママから小学校の授業参観で衝撃受けたとかはよく聞いたよ
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 03:33:45.64ID:ac3hOzug
謝辞読む人すごすぎる
自分なんか少人数(6人程度)の自己紹介でも冷や汗&声が震えるのに大勢の前の式辞で声出すなんて死んでもいいレベル
ほんと尊敬します

うちの子供は友達なんかいらないってタイプで愛想も悪いんだけど通常保育の最後の日にクラスのお友達から手紙もらってきた
「いつもやさしくしてくれてありがとう」って書いてあった
ちょっと泣けたわ
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 06:39:53.73ID:BALCk4cP
>>394
多分だけど、共働きで学童入れるから、当分はそう簡単には遊びに来れないし行くこともないと思ってるが…甘いかな?
親とどう知り合うかが問題よねぇ…とは思ってる。
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 07:54:44.32ID:HArOaQBP
>>399
まあ地域によっては洒落にならない程酷い所もあるのでみくだしと言うより命を守るとも言えなくもない。
殆どは大丈夫だけど、転勤では選べないしリスクは高いよね
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 08:20:25.56ID:U8Nte6aR
>>401
うちも似たようなことを聞いた
普通の私立園だけどそれでも進学するとギャップに母子ともに驚くって上の子がいるお母さんが言ってた
うちの学年は更に大人しい学年で免疫ないからなぁ
こないだ公園行ったらどこかの保育園の遠足が来てて、先生見てないところで殴り合い取っ組み合いの喧嘩しててそれ見た子がドン引きしてた
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 08:59:29.78ID:J6CV7rjY
>>401
先生の力量にもよるような
うちの小学校は10年近く前は荒れてて1年生から学級崩壊があったらしいけど
ちょっと良い校長来てからすっかり大人しくなったって上の子居るママ友から聞いた事ある
近隣の公立校でも評判の良し悪し結構聞くわ。人気校は皆越境してくるから近隣より2クラス多いみたいだし
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 09:46:56.45ID:fpGx4ITh
命を守るってどんだけ…
小学校だよね?日本にもそのような地域があるって衝撃だわ
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 09:50:34.79ID:L+CbgvVR
>>401
うちは比較的落ち着いてるけど隣の小学校は昔から猿山みたいらしいわ
先生も生徒も入れ替わるはずなのに何が問題なんだろう
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 09:57:23.51ID:D+pCRSuw
学年にもよるみたいだね
主要駅の近くの小学校は数年前まで教室の扉を取り外してた(壊されまくって危険とか外から見えるようにとかで)けど今は落ち着いてるみたい
そのせいで私立小に行く人が多かったとも聞いてる
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 10:00:09.07ID:Cd/4Jm/i
命に関わるのは他害児がいるかどうかで地域はあまり関係ない気がする
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 13:21:56.89ID:fRBMDun5
知人のご主人が勤めてる公立小は地域柄で給食費未納率が8割近いと聞いた
話半分だとしても結構な感じだよね
同じ市内のお子さんと授業の進度が違って話がすれ違うことがあるらしい
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 17:04:41.98ID:E5mLo9HO
小学校、欠席の時に連絡帳を誰かに託さなきゃいけないのが今から憂鬱…
こういう時知り合いやママ友が沢山いる人が羨ましい
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 17:54:32.69ID:L+CbgvVR
>>413
同じく気が重い
知り合い居ないから家庭調書の連絡帳やプリントを渡せる相手の記載欄になしって書いたよ
登校班もないし
近所かクラスメイトのこの子に渡してくださいとか先生がから指定してほしいわ
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 18:21:01.94ID:gcLKaxWC
この間卒園式だったけど、女の子の髪型アレンジみんな気合い入っててすごい
お店でやってもらったの?てぐらいみんな上手い

うちも女の子だけど、三つ編みおさげをするので精一杯だったわ(しかもガタガタw)
本人はまだそれで満足してくれてたけど…

編み込みしてそれをクルリンパとか、分け目をギザギザにしたりコテで巻いたりとか…普通の大人はあれくらいが当たり前なの?

本番に向けて何度か練習したのかな?
うちも頑張って三つ編み練習したけど…w
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 18:21:31.52ID:DW1IKAjq
うちのとこは今年はわかんないけど、去年は登校班に連絡帳なしの学校電話連絡だったみたい
上の子がいるお母さんが、誰が休みなのかわかんなくて迷惑だ!と怒ってだけどそんな重要なことなのかと疑問だわ
登校班も何分になったら行くでいいだろうし、今年も学校への連絡にして欲しいな
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 18:56:40.80ID:NRoFYOkt
登校班の顔合わせの時に他の親御さんと連絡先交換したよ
うちのとこは集合場所に時計ないから時間きたら先に行ってもらうの無理そうだし
でも連絡帳方式は面倒だな…電話方式にならないかなぁ
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 18:58:33.37ID:d0/lo6vQ
うちは、コロナ影響で連絡帳方式が電話方式に変わったのありがたい。
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 21:46:52.10ID:R0PMwDqN
なんかメールで欠席連絡でもオッケーになったらいいのにね
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 21:51:45.40ID:U8Nte6aR
>>416
幼稚園はバス通園?
うちは下手だからあんまりしてなかったけど、お母さんがヘアアレンジが好きでやってるとか子供がやって欲しがるから練習したとかで普段の保育でも髪型凝ってる子多かったよ
コテで巻いてたりは流石に普段からはないだろうけど、うちみたいに天パが縦ロールみたいになってる子は普段から巻いてると思われてたかも
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 21:54:22.26ID:BrXonb4I
うちの学校も欠席とかの連絡は連絡帳で同じクラスの子が下校時にお手紙と一緒に持ってきてくれるらしい
そんなだから全く知らない子の連絡帳を頼まれるとかもよくあるらしい
電話がダメならメールで連絡できるようにして欲しいよ
連絡帳を頼むのも帰りにクラスの子に持ってきてもらうのも申し訳なく思ってしまう
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 22:26:06.99ID:9Z0cIeM8
コロナだからなのか、欠席は電話連絡で!と二重線引いて書いてあったので、一安心
引越して近くに知り合いおらず、隣に小学生いたが、別の小学校だったし
具合悪い人の家との往復とか、お互いの為にしたくないよね
このコロナ禍では特に
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 22:52:14.92ID:BALCk4cP
欠席連絡は保護者からの電話かメールな学校でよかったわ。引っ越ししたが園を変わらなかったから、近くに同級生の知り合いいないのよね。
同じマンションに3人いるのはわかってるが、まだ親しくもないし。
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/19(金) 15:35:48.03ID:w+R85ULV
みなさんは過去子供が作ってきた作品集はどうする?
プレ〜年長まで結構な量あって捨てるのも惜しいけどクローゼット奥に仕舞い込んだら見返す時なんてくるかな
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/19(金) 18:00:14.63ID:4Bp5aE2J
>>425全部一つずつ「作品だけ」「作品を持ってる子供」の各2枚写真撮って
アルバムにして物はこっそり捨ててる
作品集(画集かな?)もそれぞれのページを撮影してそっと捨てる
うちは作った時(持って帰った時)に撮影してるから「作った時の子」がわかって
こんな小さい時にこんなの作ってたんだなってたまにアルバム見返すと懐かしいよ
物はどうしても嵩張るから写真アルバムだと見やすい&データで残せるからいいよ
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/19(金) 18:44:13.51ID:ILJJ5GlV
>>425
学年毎に無印のプラケースに入れて保管してるけど卒園したしせめて一箱にまとめたいと思ってる
学年ごとの年度末に子供の回りに並べて上から写真撮るのやってみたかったけど知ったのが年中の時だったから出来てなくて、卒園記念で3年間のものを並べて撮りたいなーなんて考え中
それを表紙にして中を作品の写真にしてアルバム作るのしたいなー
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/19(金) 19:20:13.49ID:hLrR5AX8
卒園アルバム、園と業者まかせだったけど、わりと安いお値段なのに立派なもの作ってくれてありがたい
子どもたちの将来なりたいものが、リアルになって個性あふれておもしろかった
仮面ライダーやミッキーマウスの中の人になりたいと書いてある子がいっぱいいたw
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/19(金) 19:45:35.31ID:e7f1Kis4
>>425
うちの園は、ファイリングしてくれたので、しばらくはそのまま片付けるかな?
けれど、なかなか処分できなさそう。私の母が未だに私の幼児の頃のを持ってるが、今になって気持ちがわかるように。
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/19(金) 21:08:47.15ID:+PN0PNCa
卒園式だったんだけど帰りに、
紅白饅頭、でかい肝油ドロップ缶、セノビック的なもの、園章のアイシングクッキー、名入り折りたたみ傘、名入り鉛筆1ダース、園章入りペーパーウェイト、園章入りハンカチ、園章入りクリアファイル、子供ブランドポーチ
の入った紙袋を貰い、引き出物かな?て感じに帰ってきた
どこもこんなもの??
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/19(金) 21:12:32.30ID:QgpBVMYs
>>430
協賛企業でもあるのかなってくらいもらってるね
うちは名入れ鉛筆しかもらわなかったよ(後は2週間くらい前にお絵かき帳とかるたをもらってたくらいかな)
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/19(金) 22:26:56.40ID:Ji7SUUSV
>>430
うちは紅白まんじゅう、名入れ鉛筆、絵本、園の制服の形と柄そのままの名入れキーホルダー、子供達の書いた似顔絵入りトートバッグ、卒園証書、卒対が作った卒園記念DVDが入ってた
卒園アルバムは7月だ
卒業式の写真や動画が入るらしいから喜んで待つ
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/21(日) 15:20:21.46ID:o3q71a9P
>>416
外国人が多い地域で外国人の子はみんな髪がすごかった
三つ編みで後頭部にハート作ってたり、くるりんぱのくるりんぱがたくさんあったり、もうデザインがすごくて式典中は女の子の髪型が可愛くてずっと見てた
下の子は女の子だからこんなのやってあげたいけど無理そ
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 12:28:44.01ID:aAHejdof
もうすぐ卒園式なんだけど、マルチアレルギーで園の先生方には大変お世話になったんだけど、お礼に菓子折りとか持っていくのはやりすぎかな?大げさ?
多分受け取りはしてくれると思う。
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 13:19:02.01ID:2Y4NO3WD
アレルギー対応も仕事の内だから、そこまで気を遣わなくてもいいと思うなぁ
私は担任の先生にお手紙渡すか迷ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況